-
1. 匿名 2021/12/08(水) 08:19:18
キャンプ好きで持ってる人増えてましたが、ここのところの地震で自分も欲しくなってきました。が、高いしどう選べばいいかサッパリ。
持ってる人、どう選びましたか?使ってますか?
購入悩んでる人いますか?+13
-4
-
2. 匿名 2021/12/08(水) 08:20:02
置き場なし+9
-0
-
3. 匿名 2021/12/08(水) 08:20:18
災害時の備え用に持ってる
2万円くらいした+13
-0
-
4. 匿名 2021/12/08(水) 08:20:23
発電機をキャンプで使っている人見た事ないよ?ポータブル電源じゃなくて?+40
-0
-
5. 匿名 2021/12/08(水) 08:20:30
>>1
くだらないトピ…+5
-27
-
6. 匿名 2021/12/08(水) 08:20:53
>>1
持ってません!以上!+4
-9
-
7. 匿名 2021/12/08(水) 08:20:54
旦那がいつも一人で自家発電してる+2
-18
-
8. 匿名 2021/12/08(水) 08:21:07
>>1
発電機をキャンプで使われたらうるさくて迷惑。ガソリンのやつだよね?ポータブル電源じゃないの?+45
-0
-
9. 匿名 2021/12/08(水) 08:21:13
いらんよな正直+2
-12
-
10. 匿名 2021/12/08(水) 08:21:20
ピンキリだけど結構するよね。欲しいやつは18万位する+1
-0
-
11. 匿名 2021/12/08(水) 08:21:49
持ってないけど、災害時の為に購入を検討中です。+22
-0
-
12. 匿名 2021/12/08(水) 08:22:13
震災とか色々あってからAnkerのポータブル発電機買う人が結構多いよね。+15
-0
-
13. 匿名 2021/12/08(水) 08:22:28
発電機はガソリンが必要だから災害でスタンドが再開しないと使えないものになる。ソーラー発電できるポータブル電源の方がいいよ+28
-0
-
14. 匿名 2021/12/08(水) 08:22:29
いつも台風が来ると停電するド田舎です
停電したら使うよ!
防災用にも置いてるけど旦那がいなきゃつかえない+5
-2
-
15. 匿名 2021/12/08(水) 08:22:48
昔に検討しただけで持ってないけどホンダのガス缶で発電できるやつはいいんじゃないかと思った
+3
-0
-
16. 匿名 2021/12/08(水) 08:23:42
>>1
蓄電池買うよりは安いから災害用であるけど何しろうるさい+3
-0
-
17. 匿名 2021/12/08(水) 08:23:52
マンションだしな
燃料も保管できないし+4
-0
-
18. 匿名 2021/12/08(水) 08:24:11
>>15
あれ音はどうなんだろう…+2
-0
-
19. 匿名 2021/12/08(水) 08:25:09
>>1
これ屋台とかで使われてるやつでしょ?
作動音めちゃくちゃうるさいからキャンプで使ってたらクレームになるよ+20
-0
-
21. 匿名 2021/12/08(水) 08:25:46
女性1人で動かせない大きめタイプのと一回り小さめと実家には仕事柄3つほどあるから貸してもらえるけど、稼働させると結構な音が出るからご近所さんにとってはかなりうるさいと思う。+6
-0
-
22. 匿名 2021/12/08(水) 08:27:53
ブラックアウトして一軒だけ自家発電してたけど停電でシーンとしてる中うるさくて迷惑だった+11
-5
-
23. 匿名 2021/12/08(水) 08:28:33
ビビりの旦那が恐らく最初で最後となるだろうキャンプ用に蓄電器とソーラーパネルを買った。
結局、キャンプでスマホの充電()に使ったきり出番無し。
4万円位した。停電時の安心料としては高いかなと思ってる。+5
-0
-
24. 匿名 2021/12/08(水) 08:28:38
ポータブル電源と太陽光パネルを持ってます。
+7
-0
-
25. 匿名 2021/12/08(水) 08:29:23
主が何も分かってなくて草
そのくせ、トピ画は自分で!って我の強さが痛い+4
-18
-
26. 匿名 2021/12/08(水) 08:30:13
発電機?は持ってないけど、ポータブル電源は最近amazonのブラックフライデーで買ったよ!4万くらいのやつ。値段もピンキリなのに驚いた!災害時に多少使えるかなぁと。+9
-0
-
27. 匿名 2021/12/08(水) 08:31:07
ご近所さんが発電機を持ってて、台風で停電した時に使ったみたいなんだけど、そしたら隣の人が「音がうるさかった」って後で悪口言ってたらしい。自分のところは電気使えないしイライラしてたんだろうけど。
うちも購入しようと思ってたけど、使ったらこんな風に言われるのかなと思うと悩む。+9
-0
-
28. 匿名 2021/12/08(水) 08:31:46
千葉県の台風で実家が全壊
停電数日ありました。
猛暑で冷蔵庫の中の物全滅するわ充電できないわ暑さでペットが死にかけるわで
発電機を買いました
10万です。
激重だから旦那担当+3
-1
-
29. 匿名 2021/12/08(水) 08:35:50
充電器か発電機かで迷ってる。
でも、他の人もいってるように、発電機はうるさいからね。いま、地震も頻発してるし、もう一度災害用備蓄を確認しなくては。+7
-0
-
30. 匿名 2021/12/08(水) 08:37:13
旦那がバイク好きだから持ってるよ
音うるさいけど便利だよ+4
-0
-
31. 匿名 2021/12/08(水) 08:38:40
ガソリン発電機ってバイクみたいな音するやつ?+3
-0
-
32. 匿名 2021/12/08(水) 08:40:59
>>13
そうそう!
うちもその考えでソーラー発電のやつ買った。
やっぱり15万位はした記憶。
でも持ってると災害時の時の事考えると安心感はあるな。+2
-0
-
33. 匿名 2021/12/08(水) 08:41:19
これの古いタイプです。携行缶も2つあります+3
-0
-
34. 匿名 2021/12/08(水) 08:42:12
>>29
ソーラー充電のポータブル電源を被災地で使っていた。発電機は音が凄くてみんなイライラしていた。ガソリンなくなり使えなくなっていたよ。ソーラーは地味に発電してくれるから携帯の充電とかは困らなかったよ+6
-0
-
35. 匿名 2021/12/08(水) 08:42:16
欲しいけどガレージとか野外物置ないと置き場ないな+3
-0
-
36. 匿名 2021/12/08(水) 08:43:54
ソーラーパネル付きの買った。
スマホの充電と一晩過ごせるライトを使えるくらいの大きさにしたよ。+0
-0
-
37. 匿名 2021/12/08(水) 08:44:54
>>1
発電機ってお祭りの屋台でも使われるやつだよ
あれ見たことある人ならわかると思うけどすごいうるさいからキャンプで使ってるのはポータブル電源ってやつだと思う
うちも持ってるけどポータブル電源は充電しておいて使うやつ
+14
-0
-
38. 匿名 2021/12/08(水) 08:47:01
>>27
うるさいよ
停電してるってことは周りは無音だから+6
-0
-
39. 匿名 2021/12/08(水) 08:47:51
ポータブルはアルミ缶だけど
エアコンや冷蔵庫動かすパワーがない
(真夏に被災したら悲惨)
かと言ってハイパワーはガソリン仕様
ガソリン保管する場所がない
結局住まいの仕様に掛かっている+2
-0
-
40. 匿名 2021/12/08(水) 09:03:41
>>39
被災してエアコン使う人いるの?いつ復旧するか分からないから消費電力大きいものは使わないでしょ。ラジオ、携帯充電、夜の灯りくらいじゃん?+6
-2
-
41. 匿名 2021/12/08(水) 09:15:41
私も欲しいと思った時期あったけどやめた。
命にかかわるようなイザという時にはたぶん持ち出せない。
停電してるけど家にいられるレベルなら雨露はしのげるからなくても大丈夫。
結果欲しいのはスマホの電源くらいなのでモバイルバッテリーを定期的に買い換えるという方針に変更。
劣化が不安なので4000円くらいのを買っておいて一年半くらいで新しいのと交換する。
古い方のモバイルバッテリーは普段使い。+7
-0
-
42. 匿名 2021/12/08(水) 09:16:53
マキタの掃除機や草刈り機が使える充電器あるからそれでいいと思っている+3
-0
-
43. 匿名 2021/12/08(水) 09:18:48
車のバッテリー改造して発電機作ってた人いたけど静かだったよ。ガソリン式はうるさいしガス式はガス代がかかり過ぎるよね+0
-0
-
44. 匿名 2021/12/08(水) 09:19:31
>>8
災害時の時は、あそこに電気あるじゃん!スマホ充電させてもらおう!って備えてない人が群がりそうだよね。+5
-0
-
45. 匿名 2021/12/08(水) 09:21:19
>>41
台風でしょっちゅう、停電する田舎だけど本当にそう思う。
何万もして使うか使わないかのポータブルバッテリーよりも、モバイルバッテリーの方がすごいくいい。+3
-1
-
46. 匿名 2021/12/08(水) 09:22:59
持ってるブラックアウトの時あって良かったと心底思った+2
-1
-
47. 匿名 2021/12/08(水) 09:33:18
車のジャンプスターターにもなるモバイルバッテリー買った。停電時と車のバッテリー上がった時にも使えるから助かる
ついでにライトも付いてる+0
-0
-
48. 匿名 2021/12/08(水) 09:33:29
いろいろ種類があるんだね モバイルバッテリーとりあえず家族ぶん揃えよう+0
-0
-
49. 匿名 2021/12/08(水) 09:34:03
小さいバッテリー買って家に置いてるよー+0
-0
-
50. 匿名 2021/12/08(水) 09:34:59
>>41
なるほど!リアルなコメありがとう+0
-0
-
51. 匿名 2021/12/08(水) 09:35:22
モバイルバッテリーはとりあえず便利よ+2
-0
-
52. 匿名 2021/12/08(水) 09:36:11
音さえなければ欲しいなー+2
-0
-
53. 匿名 2021/12/08(水) 09:37:14
地方のほうだと数件持ってるお宅あるよね なんかイベントの時持ち出してきて便利。+1
-1
-
54. 匿名 2021/12/08(水) 09:39:44
災害に備えて発電機購入ならいいけど、キャンプ場では使えないよ。
ほとんどのキャンプ場で禁止されてる。
キャンプに持っていけるのはポータブル電源。
先日のブラックフライデーで720whのポータブル電源とソーラーパネルを購入しました。
セットで約10万円。+2
-0
-
55. 匿名 2021/12/08(水) 09:39:56
>>44
いつの間にか勝手に使われそう+5
-0
-
56. 匿名 2021/12/08(水) 09:51:23
>>55
業務用の発電機(田舎の農家です)使ってたら、知らない人がスマホつないでスマホを壊してた
電圧が違うから、直接つなぐとマジで速攻一発で壊れるよ+9
-0
-
57. 匿名 2021/12/08(水) 09:54:44
東日本大震災の後買ったけどうるさくて一度も使ってない+2
-0
-
58. 匿名 2021/12/08(水) 09:55:42
>>1
焚き火で発電出来るやつは気になってる
2万円くらい
誰か持ってないかな?+0
-0
-
59. 匿名 2021/12/08(水) 09:56:12
>>4
だよね?発電機なんて使われたら騒音で周りのキャンパーは黙って無いと思う。
+5
-0
-
60. 匿名 2021/12/08(水) 09:59:29
主さんが見かけるソレはポータブル電源だと思うよ
祭りのガヤガヤした場所や避難所とかじゃなきゃ発電機なんて使えないと思うけど+2
-0
-
61. 匿名 2021/12/08(水) 10:01:06
yamahaエンジンのある
停電の時使ったけどうるさくて夜通しは無理+0
-0
-
62. 匿名 2021/12/08(水) 10:11:17
7万くらいのを買った。
Wi-Fi接続でスマホがリモコンになるやつ。
災害時の「念の為」に買ったからまだ出番は殆ど無い。+0
-0
-
63. 匿名 2021/12/08(水) 10:12:58
>>7
たまには手伝ってやりなよ…+2
-0
-
64. 匿名 2021/12/08(水) 10:15:09
>>62自己レス。
発電機じゃなくて皆さん同様ポータブル電源です。
+1
-0
-
65. 匿名 2021/12/08(水) 10:18:10
>>23
4万なら安い気がするけど+5
-0
-
66. 匿名 2021/12/08(水) 10:19:51
田舎の一軒家だから発電機買ってある
とりあえず冷蔵庫とエアコン1台、あとテレビ1台くらい動けば良いかなーと思って
真夏に停電した時は役に立ったよ
ガソリンは鍵付きの倉庫に保存してる
+0
-0
-
67. 匿名 2021/12/08(水) 10:23:41
>>56
レギュレータや平滑回路調整してないとダメだよね。
+2
-0
-
68. 匿名 2021/12/08(水) 10:25:25
音がうるさいって言って
部屋の中で使うと一酸化炭素中毒起こす。+1
-0
-
69. 匿名 2021/12/08(水) 10:47:36
田舎だから、ポータブル電源が欲しい!と地域で一番大きいホームセンターにいったら
「この辺りでは発電機が主流ですね、小型のあります」と発電機コーナーに連れて行かれた
旅行トランクくらいの大きさで七万円だったよ
確かにポータブル電源の値段で買えちゃうのかーと悩んで、結局買えなかった
どっちがいいかわからなくなって、悩み中
とりあえず、ふるさと納税で日本製のスマホ充電出来るソーラーパネルだけ買ってある+0
-0
-
70. 匿名 2021/12/08(水) 10:50:37
今の車ってタバコの火をつける丸いとこないのかな?
私の車は古いから、カーソケットからコンセント使えるコンバーターを車にひとつ積んでる
ちょっと安心+0
-0
-
71. 匿名 2021/12/08(水) 10:51:32
>>18
職場に備蓄品として置いてあって、この前防災訓練したときにつける練習(草刈り機みたいに紐を勢い良く引き出してつける)させてもらったけど、まぁ草刈り機みたいな音量だったよ。どっどっどっで感じ+1
-0
-
72. 匿名 2021/12/08(水) 12:04:01
>>71
そうなんだ。結構うるさめなのね。
ありがとう!+1
-0
-
73. 匿名 2021/12/08(水) 12:16:46
+2
-0
-
74. 匿名 2021/12/08(水) 12:48:44
スマホ用に小さいソーラー充電器検討してるけど太陽光パネルみたく破棄が大変なのかな+0
-0
-
75. 匿名 2021/12/08(水) 12:57:08
>>40
横だけど台風で千葉県停電したとき熱中症で亡くなった方いなかったっけ?
エアコンや冷蔵庫は無理でも扇風機くらいなら回せると思うし熱中症対策にもなると思うけど+1
-0
-
76. 匿名 2021/12/08(水) 13:01:05
>>73
これ持ってる
700欲しかったけど高くて400にしたけど結構使える
スマホを何度も充電できるのは安心感あるしキャンプの時に電気毛布使ったけど足元って秋冬はすごく冷えるのに温まって快適だったし
車内でも使えるから余裕のある人は買うのもいいかもよ
+2
-0
-
77. 匿名 2021/12/08(水) 13:07:42
>>5
マイナス多いけどさ案の定伸びてないよね…+1
-4
-
78. 匿名 2021/12/08(水) 13:33:25
>>1
数年前北海道で地震で停電になった時車で親の家に向かったら電気使ってるっぽい家結構あった
皆んな発電機持ってるんだとビックリしました+0
-0
-
79. 匿名 2021/12/08(水) 13:36:35
>>76
災害用に悩んでいるんだけど、車なし、キャンプしない…だと持て余しちゃうかなぁ…⁇+0
-0
-
80. 匿名 2021/12/08(水) 14:23:58
ポータブル電源なら持ってるよ
日常で使ってる
こたつの横においといて、スマホやタブレットの充電が楽チンでいい+1
-0
-
81. 匿名 2021/12/08(水) 17:49:53
>>79
キャンプしない、車もないならあまり必要ないような気もするね
それならソーラーで充電できる小型のモバイルバッテリー買ったらどうかな?
災害で一番欲しいのって情報だったりしない?
でももしどうしてもポータブル電源が欲しいならjackeryの容量?出力?が150もあったような気がするよ
どの用途で使うかでも変わってくるから調べてみてね+1
-0
-
82. 匿名 2021/12/08(水) 20:46:49
>>4
発電機禁止のキャンプ場けっこうありますよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する