ガールズちゃんねる

「日光で調理」「自家発電」 東京・立川で6年間も電気代0円で生活する女性がスゴすぎる

132コメント2018/08/12(日) 13:10

  • 1. 匿名 2018/08/11(土) 14:32:24 

    「日光で調理」「自家発電」 東京・立川で6年間も電気代0円で生活する女性がスゴすぎる – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
    「日光で調理」「自家発電」 東京・立川で6年間も電気代0円で生活する女性がスゴすぎる – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com

    10日放送『沸騰ワード10』(日本テレビ系)で、東京都立川市で「電気代0円」生活をする女性に密着。年間13万円もの節約に繋がる驚きの生活ぶりが明かされ、大きな反響が起きている。


    ■電気のない生活

    炭を使った昔のアイロン、砂と水を詰めた植木鉢が冷蔵庫替わり、手動の洗濯機、発泡スチロールを使った保温ボックスなどを活用し電気代ゼロ円で生活する藤井さん。この生活を維持するため、「第二種電気工事士」の資格も取得している。

    日々の食事にも電気・ガスを使わない。銀色のレジャーシートを加工した器具で日光を集め鍋やフライパンを加熱、「炊飯」から「調理」まで行う。この方法なら曇りや冬でも調理可能だと明かされた。

    +322

    -17

  • 2. 匿名 2018/08/11(土) 14:33:15 

    すごい

    +496

    -3

  • 3. 匿名 2018/08/11(土) 14:33:18 

    すごいの一言。

    +404

    -4

  • 4. 匿名 2018/08/11(土) 14:33:28 

    同じ立川に住んでるのに、先月の電気代2万円(笑)

    +449

    -0

  • 5. 匿名 2018/08/11(土) 14:33:33 

    年間たった13万のためにここまでできないわ

    +1176

    -4

  • 6. 匿名 2018/08/11(土) 14:33:39 

    年間で13万なら私なら電気使うわ

    +1036

    -6

  • 7. 匿名 2018/08/11(土) 14:33:43 

    素直に凄いと思うけど、そこまでやって年間13万しか節約出来ないなら普通に電気使うな私なら・・・

    +885

    -5

  • 8. 匿名 2018/08/11(土) 14:33:49 

    この猛暑をどう過ごしているのか疑問

    +643

    -1

  • 9. 匿名 2018/08/11(土) 14:33:53 

    暑さは大好きなのだろうか

    +240

    -0

  • 10. 匿名 2018/08/11(土) 14:34:01 

    これ見た。
    ご飯炊いてる時放置して離れるの怖いと思った。

    +425

    -3

  • 11. 匿名 2018/08/11(土) 14:34:03 

    猛暑だけどエアコンなし?

    +286

    -0

  • 12. 匿名 2018/08/11(土) 14:34:23 

    年間13万円の節約にしかならないなら普通に便利に暮らしたい

    +570

    -4

  • 13. 匿名 2018/08/11(土) 14:34:28 

    エアコンはどうするんだろう

    +157

    -1

  • 14. 匿名 2018/08/11(土) 14:34:49 

    火事とか起こしそうで隣近所には住みたくない。

    +331

    -1

  • 15. 匿名 2018/08/11(土) 14:34:50 

    災害時に強そう。
    生きていく能力高いね。

    +521

    -2

  • 16. 匿名 2018/08/11(土) 14:35:07 

    食中毒が心配。

    +302

    -5

  • 17. 匿名 2018/08/11(土) 14:35:07 

    たまに、冷蔵庫や電子レンジがない家庭ってやつ、テレビや新聞で見るよね。
    この人は知らないけど、専業主婦で食事の時間に合わせて買い物行けて、食事を作り置いて外出する予定などがほとんどなくて、って人でないと無理だなって思う。

    +411

    -3

  • 18. 匿名 2018/08/11(土) 14:35:10 

    熱中症

    +19

    -3

  • 19. 匿名 2018/08/11(土) 14:35:10 

    仕事は?

    +106

    -2

  • 20. 匿名 2018/08/11(土) 14:35:15 

    太陽光で焼き鳥作りまっせ~
    「日光で調理」「自家発電」 東京・立川で6年間も電気代0円で生活する女性がスゴすぎる

    +218

    -3

  • 21. 匿名 2018/08/11(土) 14:35:19 

    私は使えるものは使って便利に暮らしたい主義

    +402

    -6

  • 22. 匿名 2018/08/11(土) 14:35:22 

    すごいけどそこまでして節約したいの?

    +201

    -5

  • 23. 匿名 2018/08/11(土) 14:35:29 

    >涼をえるのは、水を点滴のように落とし蒸発する際の気化熱を利用した「ぽたりん」という道具。

    これで今年の猛暑も乗り切れるのかな…

    +321

    -4

  • 24. 匿名 2018/08/11(土) 14:35:42 

    この写真の女性じゃないんだね
    58歳女性かぁ、すごいね

    +247

    -1

  • 25. 匿名 2018/08/11(土) 14:36:07 

    エアコンも使ってないし扇風機回すのも電源がエアロバイクで自家発電したバッテリーだから
    発電して汗かくくらいなら使わないって感じだった。

    +189

    -6

  • 26. 匿名 2018/08/11(土) 14:36:10 

    仕事なにしてるの?

    +134

    -1

  • 27. 匿名 2018/08/11(土) 14:36:14 

    災害で電気、ガス使えない時は最強だね。

    +207

    -3

  • 28. 匿名 2018/08/11(土) 14:36:20 

    むかーーーしの家庭には冷蔵庫も電子レンジもなかったから、やろうと思えばできるんだろうけど。

    +220

    -5

  • 29. 匿名 2018/08/11(土) 14:36:28 

    すごいけど、何のお仕事で生活してるんだろう…

    +189

    -0

  • 30. 匿名 2018/08/11(土) 14:36:32 

    すごいな

    +17

    -2

  • 31. 匿名 2018/08/11(土) 14:36:38 

    うちも南側の窓が、めちゃきちゃ暑いから何か作れるのでは。と考えてるとこです。

    +130

    -1

  • 32. 匿名 2018/08/11(土) 14:36:45 

    お金のためというより楽しんでやれる人じゃないと無理だろうね
    社会実験的な気持ちじゃないと

    +317

    -1

  • 33. 匿名 2018/08/11(土) 14:37:08 

    節約なの?貧乏なの?
    この生活を楽しんでいるの?

    +108

    -4

  • 34. 匿名 2018/08/11(土) 14:37:11 

    正に“ていねいな暮らし”だわ笑

    +81

    -3

  • 35. 匿名 2018/08/11(土) 14:37:15 

    +190

    -6

  • 36. 匿名 2018/08/11(土) 14:37:33 

    >>24
    違うんかい!
    >>1の若い娘さんがやってるのかと思ったわ

    +290

    -1

  • 37. 匿名 2018/08/11(土) 14:37:35 

    有名な人なんだね
    本とか出してる

    +223

    -12

  • 38. 匿名 2018/08/11(土) 14:37:36 

    無理だわ。まぁ自由だけどね~
    ガルちゃんできないよ。

    +93

    -2

  • 39. 匿名 2018/08/11(土) 14:38:06 

    >>33
    主義主張のあるナチュラリストみたいな人だと思う
    第一本物の貧乏人は頭が悪いからここまで知恵が回らないよ

    +261

    -3

  • 40. 匿名 2018/08/11(土) 14:38:14 

    >>24
    なんだ
    この女性かと思って
    若いのにすごいと思ってしまった

    +192

    -2

  • 41. 匿名 2018/08/11(土) 14:38:22 

    資格も取ってるくらいだし節約のためというよりはもう趣味の一環なんだろうね

    +251

    -1

  • 42. 匿名 2018/08/11(土) 14:38:23 

    すごいなー。
    ここまで徹底してると目的は節約じゃないよね。
    凝り性というか趣味とか生きがい?とかそういう感じなんだろう。

    +70

    -1

  • 43. 匿名 2018/08/11(土) 14:38:43 

    見てたけど、きっかけは東日本大震災で節電し始めたからなんだって。
    多分電気代節約と言うよりは、節電し始めたら極めちゃったって感じだと思う。

    +377

    -1

  • 44. 匿名 2018/08/11(土) 14:39:14 

    生活というより趣味や道楽?

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2018/08/11(土) 14:39:22 

    >>37
    趣味がビジネスにつながってる感じだね
    なかなかできることではないけどいいと思う

    +88

    -1

  • 46. 匿名 2018/08/11(土) 14:40:14 

    年間13万より節約できてるよね。

    +84

    -0

  • 47. 匿名 2018/08/11(土) 14:40:17 

    なんかこういう徹底してやりたいことできてる人って羨ましいな。
    節約とかそういうことじゃないよね。
    結果商売にも繋がってるし。

    +175

    -2

  • 48. 匿名 2018/08/11(土) 14:40:23 

    夏の猛暑は昔と違うけどクーラーなしで生きられるの?

    +86

    -1

  • 49. 匿名 2018/08/11(土) 14:40:30 

    暇だな。

    +18

    -3

  • 50. 匿名 2018/08/11(土) 14:40:53 

    楽しそうじゃん
    夏休みの自由研究手伝ってほしいわ

    +46

    -2

  • 51. 匿名 2018/08/11(土) 14:41:12 

    途中まで見てたけど、この人の目的は結局節約のため?それとも、エコのため?
    節約のためなら、たった13万くらいのことだったら働いて電気使ったほうがマシ

    +28

    -1

  • 52. 匿名 2018/08/11(土) 14:41:25 

    >>46
    本を出してるなら稼いでる
    稼ぐために始めたわけではないだろうけど

    +50

    -1

  • 53. 匿名 2018/08/11(土) 14:42:59 

    ここまで来ると節約する事よりお金を稼ぐ方法を考えた方が良いのでは・・・と思ってしまう

    +10

    -4

  • 54. 匿名 2018/08/11(土) 14:43:00 

    スゴイとは思う。

    ただ自分の実家がコレなら、間違いなくすぐ家出るわ。

    +115

    -0

  • 55. 匿名 2018/08/11(土) 14:43:16 

    >>37
    ソーラー女子…

    女子…

    +107

    -2

  • 56. 匿名 2018/08/11(土) 14:43:39 

    この人ソーラー女子って名前でアメブロやってるんだね!

    +24

    -2

  • 57. 匿名 2018/08/11(土) 14:43:57 

    お味噌汁を作っていた、黒く塗った銅板を入れた筒は、家でもやってみたいと思った。
    お味噌汁は作らないけれど、子供の自由研究とかに良さそう。

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2018/08/11(土) 14:44:01 

    これ見てた
    でも仕事持ってる人は無理だし、何より自分一人の生活じゃないとできないことだよね
    家族を巻き込んでやることではない
    確かにここのお宅は子どもさんが独立されたからとは言ってたけど

    +83

    -0

  • 59. 匿名 2018/08/11(土) 14:44:13 

    日常は真似出来ないけど
    災害時には役立ちそう
    防災訓練や救命訓練みたいに一回位はやり方習いたい

    +62

    -1

  • 60. 匿名 2018/08/11(土) 14:44:21 

    一人暮らしですが、
    年間の電気代は3万円未満です。
    (日中は家にいないし、夏はクーラー我慢しない)
    ガスも同じくらいなので私には無理。

    この方が楽しんでやれてるならいいですね。
    災害時は最強。

    +29

    -1

  • 61. 匿名 2018/08/11(土) 14:44:24 

    見てた。
    年間13万?節約して東日本から7年?
    そのたまったお金でヨーロッパ旅行したって言ってた。

    +83

    -1

  • 62. 匿名 2018/08/11(土) 14:44:28 

    この人の子供には絶対生まれたくない
    小さい時から色々我慢を強いられそう

    +55

    -14

  • 63. 匿名 2018/08/11(土) 14:44:34 

    知恵と工夫で楽しんでるってことか。
    ならアリだと思います。 いや、私ごときがアリとか言うのもなんだけど。

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2018/08/11(土) 14:44:52 

    エアコンさえ使わなきゃ、電気代なんて2000 円台だわ。
    …エアコンさえやめれればなあ。

    +42

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/11(土) 14:45:15 

    年間13万節約なら、月々1万余分に稼ぐ方法を模索するが

    +59

    -1

  • 66. 匿名 2018/08/11(土) 14:45:33 

    >>37
    女子ってw

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2018/08/11(土) 14:46:12 

    >>65
    3.11がきっかけで始めたらしいからお金の問題だけではないんでしょ
    お金お金言ってるがる民とは分かり合えないよ

    +101

    -3

  • 68. 匿名 2018/08/11(土) 14:46:13 

    子供が巣立ったからとは言っていたけど
    旦那さんは?仕事は?あそこの公団だと4万ぐらいだよね
    でも人に押し付けたり変な人には見えないし別にいいんじゃないかな

    +92

    -1

  • 69. 匿名 2018/08/11(土) 14:48:42 

    節約するのはいいけれど、そこまでするエネルギーを他のことにつかったほうがよっぽど有効だと思う。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2018/08/11(土) 14:51:48 

    そう考えたらたったの13万円で夢のような生活ができるんだね
    電気ありがたい

    +47

    -0

  • 71. 匿名 2018/08/11(土) 14:53:57 

    見てました
    あそこまで徹底しているのは凄い
    でも団地っていう共同住宅の敷地内であれ毎日やられたら、周囲の方はちょっと困惑しそう
    つわりの時期に、階段下りて外へ出たらご飯炊いている人がいたら?って考えるとね

    +77

    -4

  • 72. 匿名 2018/08/11(土) 14:55:31 

    お風呂はどうしているの?

    肉も特売でまとめ買いして冷凍保存はできないから、高いものを買っていないかな
    差し引きで考えると、言うほど浮かないような気がする

    +50

    -1

  • 73. 匿名 2018/08/11(土) 14:56:58 

    >>62
    子供が大学卒業を期に、電気を止めたっていうから、子供には押し付けてなさそうだよ。

    +88

    -2

  • 74. 匿名 2018/08/11(土) 15:01:12 

    >>53
    これ話題にして儲かってるんじゃない?

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2018/08/11(土) 15:04:19 

    楽しんでるのならいいのかな
    とことんやりたいって
    アフロの女性でも似たのがいたような

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2018/08/11(土) 15:04:50 

    日光でご飯炊いたり調理するスペースが、集合住宅の前の共有スペースか公道かだったけど、アリなのかなぁ?と思った。何時間も放置するのも不安だし、近隣の人に邪魔にならないのかなぁと。

    +100

    -1

  • 77. 匿名 2018/08/11(土) 15:05:59 

    趣味と実益って感じか。
    この人も旅行先では電気つかってるし、買ってきた鶏肉はお店の冷蔵庫入ってるし、間接的には電気ないと暮らせないよね。
    昔の人どうしてたんだろ凄すぎ

    +21

    -1

  • 78. 匿名 2018/08/11(土) 15:06:20 

    >>37
    ソーラー女子か。
    女子?!

    +7

    -3

  • 79. 匿名 2018/08/11(土) 15:07:42 

    太陽熱で鶏肉焼く屋台、東南アジアにあるよなね、テレビで見た。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/11(土) 15:08:29 

    >>20
    焼けるどころか燃えててワロタ

    +36

    -0

  • 81. 匿名 2018/08/11(土) 15:08:52 

    この時代にエアコンを使ってないってこと?
    かたくなにならずに体のことは気を付けてほしい

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2018/08/11(土) 15:09:48 

    >>72
    銅板で温めてたり?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/11(土) 15:11:11 

    こういう生活力があるのはいいね
    知識は欲しい

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/11(土) 15:12:31 

    >>81
    涼をとるため隣近所に入り浸りでなければ許す。
    自己責任で。

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2018/08/11(土) 15:16:12 

    グリッドオフで完全自家発電自家蓄熱じゃなくて、直接太陽熱利用って野性味溢れてるね。
    でも団地の敷地利用か自宅ののっぱらなら全然いいと思う。

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2018/08/11(土) 15:22:09 

    実は資産家だったりして。
    反原発の活動家とかじゃないの?

    +50

    -3

  • 87. 匿名 2018/08/11(土) 15:26:01 

    テレビで観たけど節約!!!みたいな感じでケチケチしてるような印象はなかったよ
    色々な工夫を楽しんでやってるみたいな感じだった

    +27

    -1

  • 88. 匿名 2018/08/11(土) 15:27:38 

    仕事何してるんだろ?
    すごく時間かかるよね?

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/11(土) 15:35:29 

    電気ガスにお金かけてないけど、その他にもお金かけてないと思うからもっと節約してると思う!
    冷蔵庫も鉢だったし多めに食材も買えないだろうし、洋服も手作りっぽかった!
    海外旅行行くなんてすごいなーと思ったし、それよりも震災をきっかけに自分で生活を極めていくのがすごいよ!

    +27

    -2

  • 90. 匿名 2018/08/11(土) 15:38:00 

    見てた。
    ポタリンで室温30度以下を保てるって言ってたよ。
    実際わかんないけど。

    +42

    -0

  • 91. 匿名 2018/08/11(土) 15:39:37 

    もはやご趣味なのかなw
    火事が心配だけど楽しまれているのは何より
    時間に余裕があって、ボロでも広めの庭つき一戸建てがなきゃ難しそうだけど

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2018/08/11(土) 15:48:51 

    >>17
    電子レンジが壊れて 久しぶりに電子レンジ買って使ったら ありがたいな~ と思ったわ。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2018/08/11(土) 15:49:08 

    カットされてたけど原発事故に心を痛めたような流れはあった。
    口だけの活動家よりよっぽどまともそうな人だったけどね

    +46

    -2

  • 94. 匿名 2018/08/11(土) 15:53:18 

    アフロの稲垣えみこさんよりツワモノおったか。2人とも節約というより震災を機にだな。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2018/08/11(土) 16:00:48 

    年間13万円てことは、月1万ちょい使ってる想定?
    うち家族4人で電気代7000円代の月が殆どだけど
    電気工事士の資格取得やアルミ製のレジャーシート他
    電気使わんでも生活出来るまでにかかる費用や時間を
    考えると素直に節電してた方が快適に過ごせるし賢いと思う

    +21

    -1

  • 96. 匿名 2018/08/11(土) 16:03:41 

    小学生の夏休みの自由研究にいいね
    生活に取り入れるのは私には無理だわ…

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/11(土) 16:14:17 

    凄いけど、私にはマネ出来ないから普通の生活で良い

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2018/08/11(土) 16:14:52 

    年齢いってから、続けられるか知りたい。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/11(土) 16:25:32 

    地で行く・・

    #丁寧な暮らし
    #意識高い系

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/11(土) 16:37:43 

    電気使わないのに第二種電気工事士は持ってるってw

    +10

    -3

  • 101. 匿名 2018/08/11(土) 17:02:57 

    >>37
    年齢よりずっと老けて見えるから、結構しんどい生活なのかもって想像した。
    せっかくこの時代に生きてるんだから、文明の利器は賢く使わないと。

    +31

    -1

  • 102. 匿名 2018/08/11(土) 17:06:34 

    国立市の都営?

    折り畳みソーラーは持ってるけど、畳めないソーラーパネルは怖い。
    台風の時なんかはしまうのかな?

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2018/08/11(土) 17:06:47 

    >>100
    自家発電のために資格取ったらしいよ

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2018/08/11(土) 17:07:37 

    貯めたお金でヨーロッパ旅行行ってたって言ってたね

    +13

    -1

  • 105. 匿名 2018/08/11(土) 17:17:52 

    単純に電気代の節約というより、電化製品そのものを買う分も節約になってるよね。

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2018/08/11(土) 18:03:04 

    これ見てだけど、
    家の中でインタビュー受けながら
    汗が顔にダラダラ流れてて、
    なんか匂いそうで不潔感あった。
    本人は自己満足なんだろうけど、
    道ばたで毎日ご飯炊いたり、魚焼かれたりされるのも近所の人には迷惑だろうなと思った。

    +45

    -1

  • 107. 匿名 2018/08/11(土) 18:05:16 

    このテレビ観てた。母子家庭でしょ。子供が進学で家を出たから始めたらしいね。(テレビでは震災の件で...って、言ってたけどね。)
    ちなみに、6年間で節約したお金でヨーロッパ旅行へ行ってきたらしい(笑)
    テレビでは近所の変り者として紹介されていた。

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2018/08/11(土) 18:08:53 

    本まで出しているんだ。
    へー、興味ないわ。
    この人、有名になりたいの!?

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2018/08/11(土) 18:14:43 

    我が家の電気代は1カ月1500円。そのような生活を望んでいるなら良いけど、私は普通の生活が良い。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2018/08/11(土) 18:15:11 

    見てたけど…あれご近所でやられたら嫌だわ…
    子供も大きいし一緒に住んで無いとはいえ恥ずかしよね〜顔出しちゃったし、方法を知ってるだけで満足出来ないのかな?漕いで発電とか凄いとかより引く方が強いわ…

    +16

    -3

  • 111. 匿名 2018/08/11(土) 18:16:31 

    この人の職業なんだね(笑)
    本もブログも講演会もしてる。
    プロの人だ。
    素人だと思ってテレビ観てたから
    騙された。

    +36

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/11(土) 18:26:23 

    この人とは違うけど子供2人の4人家族で冷蔵庫やエアコン一切電化製品に頼らない生活してる人いるよね?エッセとかの主婦向け雑誌によく出てるけど。子供達にはクーラーの代わりにハッカ油スプレー吹きかけるらしくて今年の酷暑は熱中症にならないか心配(笑)

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2018/08/11(土) 19:01:49 

    これ観たけど、近所に住んでいたら外で調理してるの嫌だな。

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2018/08/11(土) 19:41:51 

    真似しようとは思えないけれど
    こういう知識を持っていたら災害時にはすごく助かるね
    昔、自然災害のあと2週間停電して大変だった
    夏だから暑かったし
    一番辛かったのは洗濯

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2018/08/11(土) 20:37:29 

    照明はどうしてるんだろう?
    ロウソクだったら危ないけど、お日様と共に眠るのかね?

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2018/08/11(土) 20:40:27 

    電気使わないってだけでガスは使うのよね?じゃあ調理はガスでやれば良いのに何故わざわざ道端で料理を??

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2018/08/11(土) 21:08:01 

    > 6年前に子供が大学進学で1人暮らしを始めたのを機に電力会社と契約を解除、完全自家発電生活に切り替えたという。

    私がこの人の子供だったら、心配になるかも。
    ヨーロッパ旅行なんて行かなくていいから、暑い日はクーラーをちゃんとつけて欲しいと思う。

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2018/08/11(土) 21:08:54 

    >>116
    日々の食事にも電気・ガスを使わない。銀色のレジャーシートを加工した器具で日光を集め鍋やフライパンを加熱、「炊飯」から「調理」まで行う。

    とあったのでガスも使ってないみたい。

    +12

    -1

  • 119. 匿名 2018/08/11(土) 21:59:04 

    生活保護もらいたいから?

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2018/08/11(土) 22:04:16 

    真夏は何とか乗り切ったとしても、真冬の寒い部屋は心が凍りそう。。。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2018/08/11(土) 23:22:21 

    すげーな仙人みたい!

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2018/08/11(土) 23:37:00 

    子供はこんな家に帰りたくないだろうな。
    どう考えても快適ではない。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2018/08/12(日) 01:36:35 

    一緒に観てた旦那が「歳のわりには若く見える」って言ってた
    糸車やミシンがあったから染色家とか服飾関係なのかなと思った
    古い団地なのにインテリアとかもナチュラルで
    意外とセンスいと思ったよ
    でもこの猛暑て冷蔵庫無しで植木鉢のみじゃ危ないよねw
    水道とかも汲み上げモーターとか電気使わないのかな
    うちは停電になった時に水がチョロチョロしか出なかったからちょっと疑問

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2018/08/12(日) 02:02:08 

    私も見てた。
    ご飯とか日光であっためるとき、団地の前のベンチ?2、3個占領してた。
    あれを毎日三食やってたら、近所の人ベンチ座れないし、あそこはあの人が使うから、、みたいになっていいのか?と思ってた。
    扇風機つけるだけでもエアロバイクみたいなので汗だくの自家発電だし、意味ないよね、、

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/12(日) 03:10:50 

    お風呂の熱源は牧かなんかくべて燃やすの?
    1人なら入ってる時、火力調整出来ないね
    固定電話も携帯電話も電気使うから持ってないのかな?
    公衆電話が減った現代で緊急の連絡とかどうするんだろう?

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2018/08/12(日) 03:23:33 

    ひとり暮らしならいいけど家族にいたら貧乏臭すぎて嫌だな

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2018/08/12(日) 03:23:37 

    熱中症とか心配だけど、必要最低限?の手の届く暮らし方にちょっと憧れてしまった
    雨が降ったらご飯炊かない日もあったりとか…

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2018/08/12(日) 05:13:28 

    この番組の中で アイロン 炭を入れ使ってましたが 暑い部屋での アイロンは
    熱中症になると 思ったし
    食事の用意 ご飯を炊くのに
    1時間も 放置のまま
    電気を切っているとの事で
    アパートの上の階で どんな 構造
    マンション 住まいですが 水道のタンクが
    屋上に有り 停電になると
    水が使え無くなるのは
    私の所だけですか
    お風呂の話しは出ませんでしたが 銭湯❓
    今の暑さなら 毎日 シャワーを浴び無いと
    どちらにしても
    真似は出来ないと 思った。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2018/08/12(日) 05:41:32 

    熱中症になるよ

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2018/08/12(日) 09:05:52 

    何でもほどほどにが一番

    やり過ぎると引く

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2018/08/12(日) 12:51:03 

    一人だからできるじゃないかな。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2018/08/12(日) 13:10:05 

    >>128
    本業は染織作家さんらしい。
    なのでアイロンは仕事上どうしても使わないといけないそうな。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。