ガールズちゃんねる

「これ以上喫煙所を減らさないで」喫煙者から悲痛の声 “タバコ休憩”はアリ?ナシ?

1355コメント2022/01/03(月) 09:24

  • 1001. 匿名 2021/12/08(水) 17:14:52 

    >>991私も10年以上禁煙してるけど
    飲み会の席で一度吸わせて貰った時、かなり頭痛がして身体に悪いの実感したよ

    +2

    -1

  • 1002. 匿名 2021/12/08(水) 17:16:35 

    うちはタバコ休憩してる人もいるけど、非喫煙者も自販機の置いてあるスペースいって風景眺めたりプチ休憩してる
    タバコ吸わない上司も気分転換にノーパソもってカフェにいったりしてる
    職種にもよると思うけど、トイレ以外机にいるより少し離れて気分転換した方が効率がいい

    +3

    -1

  • 1003. 匿名 2021/12/08(水) 17:17:35 

    タバコ休憩の時間のこと言ったら、お菓子食べながら雑談して仕事してない事務員もいるし、20分以上のトイレ休憩を何度も挟む社員だっているし、営業なんてサボり放題
    何が言いたいかって言えばちゃんとやるべき事やってれば労働時間はどうでもいいけど、タバコなんて嗜好品なんだから喫煙所亡くなっても文句言うなって話

    +6

    -0

  • 1004. 匿名 2021/12/08(水) 17:19:48 

    >>8
    5分~10分程度の休憩が仕事上にもいいとは思うけど、デスク仕事でいちいち席外す休憩ってどうなの?って思うよね。自分の席でちょっとリラックスしたりする程度じゃないの?本気の休憩はお昼とかにしてほしい。

    +7

    -2

  • 1005. 匿名 2021/12/08(水) 17:21:40 

    タバコ吸ってる人って臭いんだよ
    吸ったからじゃなくて体臭がね
    気づけよ

    +8

    -1

  • 1006. 匿名 2021/12/08(水) 17:21:44 

    >>9
    ヤニ切れで手が震えて仕事にならないから

    +1

    -1

  • 1007. 匿名 2021/12/08(水) 17:22:14 

    一時間ごとにチャイムが鳴って5分休憩入るけどタバコ吸いに行く人は10分以上帰ってこない

    +1

    -0

  • 1008. 匿名 2021/12/08(水) 17:22:53 

    コンビニの外の喫煙所も無くしてほしい

    +4

    -2

  • 1009. 匿名 2021/12/08(水) 17:24:09 

    ヤニ補給に行くと15分は戻って来ないし
    それが一日数回。
    最初から給料1日1時間分少なくしとけばいいんだよ。

    +2

    -0

  • 1010. 匿名 2021/12/08(水) 17:24:15 

    >>44
    何十年前の話してるの?

    +3

    -0

  • 1011. 匿名 2021/12/08(水) 17:24:20 

    >>11
    ていうか小学生の時間割かって感じ。効率云々は言い訳で単にニコチン中毒なだけだよね。

    +9

    -0

  • 1012. 匿名 2021/12/08(水) 17:25:42 

    たばこ休憩を昼休憩に変える
    このロジックは大間違い
    6時間を越える労働には45分以上の休憩が法律で定められている つまり法規に沿った45分の休憩を与えている職場なら喫煙者にも45分の休憩が必要 タバコで抜けて埋め合わせてるというのは口実です 私用で職務を抜けているだけ 

    +0

    -2

  • 1013. 匿名 2021/12/08(水) 17:27:47 

    ヤニ切れで職場をあとにしなければならない中毒の人が効率とか

    +3

    -0

  • 1014. 匿名 2021/12/08(水) 17:32:47 

    >>871
    喫煙禁止って札がある前でも我が物顔で吸ってるよね
    しばらくしたら電子タバコも禁止って札が貼られてた
    そこまでしないと周りが嫌な気持ちになってるって気がつかない
    謎のマイルールで自分さえよけりゃいいって喫煙者が多すぎ

    +4

    -0

  • 1015. 匿名 2021/12/08(水) 17:33:06 

    禁煙して高齢化に貢献しよう

    +0

    -3

  • 1016. 匿名 2021/12/08(水) 17:34:19 

    喫煙者の感覚っておかしいですよね。
    トイレ休憩と同等だとでも思ってるからアホかと思う。

    非喫煙者が就業前、10時、11時、昼食後、14時、15時、16時、17時にそれぞれ15分席外してお菓子休憩してたらどう思うんでしょうね?

    ちなみに中毒症状で気のせいなだけ、喫煙しても頭はスッキリなんかしません。
    むしろ禁断症状のイラつきがうざくて仕方ない。

    +6

    -0

  • 1017. 匿名 2021/12/08(水) 17:36:14 

    >>1016
    だよね
    タバコ休憩だけ特別扱いする理由が見当たらない

    +5

    -0

  • 1018. 匿名 2021/12/08(水) 17:40:20 

    >>17
    マイナスになるの分かってて上げたな

    +0

    -0

  • 1019. 匿名 2021/12/08(水) 17:44:29 

    >>18
    私も喫煙者だけど、始業前と昼休憩、あと終業後に吸ってる。
    所定の労働時間に吸おうとは全く思わないし、いくら吸いたくてもそれはダメだと思うからもちろん我慢してる。
    でも、業務中に吸ったり歩きタバコとか喫煙所以外での喫煙、ポイ捨て等する人達のせいでドンドン吸いづらくなってきてる…
    臭いとかで喫煙者ゆるせないって人がいるのはもちろんわかってるから申し訳ないとは思ってるけど、それでも喫煙の権利を主張したいなら最低限のマナーは守らなきゃと思ってる。

    +7

    -0

  • 1020. 匿名 2021/12/08(水) 17:46:18 

    友達が喫煙者だからって、我慢して一緒に喫煙室に行って休憩時間過ごしてる子がいたわ。
    マジで信じられなかった。

    +1

    -0

  • 1021. 匿名 2021/12/08(水) 17:50:05 

    ルールやマナーを守れない人のせいで
    1019みたいな気遣いできる人が肩身を狭い思いをするのは嫌だな

    +4

    -1

  • 1022. 匿名 2021/12/08(水) 17:51:22 

    >>1
    隣の席で吸わないなら、別に喫煙所くらいあってもいいと思うけどな
    休憩した方が効率上がるってのもその通りだし、他人の休憩にまでいちいち目くじら立てる必要ないかな
    私はタバコは吸わないけど、おかし休憩勝手にしてるしな
    ただ私は企画職なので、基本的に打ち合わせ以外はみんな各自席で勝手気ままに仕事してるので休憩も自由
    でもこれが接客業とかで、バックヤードに行く必要がある仕事だとまた考え方変わるんだろうか

    +1

    -2

  • 1023. 匿名 2021/12/08(水) 17:53:48 

    >>1015
    医療の充実した日本じゃ喫煙者と非喫煙者の平均寿命の差は4年くらいだし赤ちゃんが受動喫煙でSIDSで死んだり発達障害負わされたりすることもあるから高齢化とはそこまで結び付かず単に医療費の節減になるだけ

    +0

    -0

  • 1024. 匿名 2021/12/08(水) 17:55:02 

    底辺国公立が大好きな煙草
    「これ以上喫煙所を減らさないで」喫煙者から悲痛の声 “タバコ休憩”はアリ?ナシ?

    +0

    -1

  • 1025. 匿名 2021/12/08(水) 17:55:25 

    わたし元喫煙者だけど、やめてから、喫煙者の身勝手ぶりが気になって仕方なくなった。
    特に最近は、外の喫煙所が少なくなってるせいか、細い路地の自販機の裏の一角を勝手に喫煙所みたいにして溜まってる場所があって、そこ通るたびに腹が立つ。灰皿が置かれてるわけでもないし、普通に歩行者が通るのに。シンプルに臭い!

    +1

    -1

  • 1026. 匿名 2021/12/08(水) 17:55:36 

    >>1
    全員、1時間ごとに10分休憩すればいいんだよ

    特にデスクワークは座り過ぎやパソコン画面の見過ぎが
    健康に良くないんだから。


    派遣なんかの契約だとハッキリ1時間ごとに小休憩取る、
    って書いてあったりする
    派遣先にこれをどうこう言う権限は無い
    当の派遣社員が読んでなくて知らないことも多いけどね


    屋外喫煙所はかなり減ってきたと思うけど、
    私が毎日使ってる最寄り駅は
    改札出てすぐの広場に喫煙所があり、
    毎日みんな副流煙を吸わされている

    しかも喫煙所はやたら眺めの良い場所を独占している
    そこに喫煙所があるせいでATMコーナーに近道で行けない

    同じ沿線の超巨大駅ですら
    コロナを理由に喫煙所撤去されたのにな…

    +1

    -0

  • 1027. 匿名 2021/12/08(水) 17:56:38 

    酒やタバコやギャンブル1年〜5年やめてるがまぁ忍耐力はいるねこれは大学受験の浪人時代に得た忍耐力でやめれた。まぁいうて喫煙歴2年やがな

    +0

    -0

  • 1028. 匿名 2021/12/08(水) 17:58:20 

    >>858
    携帯灰皿持ってればどこでもオッケーと思ってる人も多すぎ。せめて指定されたとこ以外で吸わないでほしい。

    +1

    -0

  • 1029. 匿名 2021/12/08(水) 17:59:01 

    >>878
    そういうなんちゃって喫煙所が多すぎ
    全く喫煙所としての機能を有してないよね
    ちゃんと空気を遮断して、出入りの際も外にもれださない機能をつけた方がいい
    隣通っただけでめちゃくちゃ臭いし持ち物や身体にしみつく

    +2

    -0

  • 1030. 匿名 2021/12/08(水) 17:59:02 

    >>829
    喫煙者は全員受動喫煙という形で他人に迷惑かけてるけど酒飲む人全員が迷惑かけることって何があるの?

    +3

    -3

  • 1031. 匿名 2021/12/08(水) 17:59:08 

    歩きタバコやコンビニ前で立って喫煙してる姿は動物園の様。

    +4

    -2

  • 1032. 匿名 2021/12/08(水) 18:00:05 

    タバコサボりが多すぎるから、この間タバコ休憩ならぬおやつ休憩してやったらすぐ注意された(笑)
    ゴミみたいな会社だったから辞めるつもりでやったけど、タバコ休憩とおやつ休憩、なにが違うんですか?と言ったらだんまりしてて笑えた。

    その日に退職届け出したけど。

    +4

    -1

  • 1033. 匿名 2021/12/08(水) 18:01:30 

    マジで臭い。マスクなんて最強に臭いんだろうな

    +5

    -0

  • 1034. 匿名 2021/12/08(水) 18:01:41 

    喫煙者だった友達は、食事する時に当たり前のように喫煙席選んでた。
    こっちの都合なんてお構いなしなんだよね。
    私がお店選んでも、「禁煙しかない、ダメじゃん」。
    それがきっかけで、縁切った。今は吸ってないみたいだけど、仲直りもしてない。

    +5

    -1

  • 1035. 匿名 2021/12/08(水) 18:01:57 

    >>946
    117歳まで煙草吸って122歳まで生きたおばあさんて居たけど、吸わなかったら何歳まで生きれたんだろう

    +2

    -2

  • 1036. 匿名 2021/12/08(水) 18:02:01 

    >>1021
    マナーを守ってても服や髪についたサードハンドスモークで有害物質を非喫煙者にかけてるのは変わらないけどね

    +4

    -1

  • 1037. 匿名 2021/12/08(水) 18:02:42 

    肌も黄ばんでる。

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2021/12/08(水) 18:03:09 

    >>164
    喫煙所でしょーもない根回ししてくるよね、そんなんやらん方がいいわみたいなやつ

    +2

    -1

  • 1039. 匿名 2021/12/08(水) 18:03:11 

    >>18
    赤ちゃんの授乳より多くね?

    +6

    -0

  • 1040. 匿名 2021/12/08(水) 18:08:29 

    >>37
    元喫煙者だけど、やめてから久しぶりに喫煙仲間に会ったら、「え〜やめちゃったんだ」ってすこし残念そうだった。
    喫煙者って、ちょっと悪い事してるみたいな仲間意識があるよね。喫煙所トークで仲良くなるっていうのも、仲間意識が関係してると思う。タバコやめられない原因の一つでもある

    +2

    -2

  • 1041. 匿名 2021/12/08(水) 18:09:19 

    >>999
    前から歩きタバコが来たら、思いっ切りよけるよ、私。

    +2

    -0

  • 1042. 匿名 2021/12/08(水) 18:10:11 

    >>1
    こういう思考回路の人がテレワークしたら業務と休憩が逆転しそう

    成果主義の会社ならいいかもしれないけど

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2021/12/08(水) 18:11:04 

    吸ってないけど社内敷地内禁煙になった会社お願いだから喫煙室作ってと思う。
    歩道まで出てきで吸う人めっちゃいて迷惑。
    これ会社にクレーム言ったら私がクレーマーかな?

    +2

    -0

  • 1044. 匿名 2021/12/08(水) 18:11:28 

    >>17
    このトピが坂上忍写真展になってしまう

    +2

    -0

  • 1045. 匿名 2021/12/08(水) 18:11:58 

    >>1041
    よけつつゲホゲホ噎せたフリしたことある
    そしたらその人そそくさと携帯灰皿出して消した
    歩きタバコとか歩きスマホとか移動中ぐらいガマンしろと言いたい

    +1

    -0

  • 1046. 匿名 2021/12/08(水) 18:12:24 

    タバコ吸うけど、その職場の人が吸わない限り吸わないかな。

    タバコ吸う人が居ないなら仕事中は吸わないわ。

    +1

    -1

  • 1047. 匿名 2021/12/08(水) 18:13:22 

    >>649
    ウケる

    +2

    -0

  • 1048. 匿名 2021/12/08(水) 18:13:26 

    >>965
    駅とかでも普通に吸ってたよね。
    その時代と喫煙者が減ってきた今と、何がどう変わったんだろ?因果関係がはっきり分かるデータってあるの?

    +1

    -0

  • 1049. 匿名 2021/12/08(水) 18:15:47 

    >>1030
    絡むからウザイ

    飲酒する奴の私は喫煙者とは違う感最強にウザい

    どちらも一緒

    酔わない人が酔ってるやつの相手するウザさ知らないだろ

    +1

    -2

  • 1050. 匿名 2021/12/08(水) 18:16:41 

    >>1042
    時給制月給制の仕事だと業務が滞るね
    休憩増やして残業も増えたら本末転倒

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2021/12/08(水) 18:16:48 

    >>1
    1時間に10分からだよ15分って長くない?
    せめて5分でしょ

    8時間労働で1時間に15分休憩してたら2時間休憩してることになるけど、、、

    +8

    -0

  • 1052. 匿名 2021/12/08(水) 18:17:47 

    >>1030
    なんで酒に酔ってる奴の相手しなきゃいけないの?

    ホステスか何かだと思ってんの?他人を

    お金出さないと相手してもらえないんだよ酒に酔ってるやつって。

    +6

    -2

  • 1053. 匿名 2021/12/08(水) 18:18:48 

    なんで酒飲む奴って私は喫煙者よりマシだって本気で思ってんだろ

    一緒や。 

    +5

    -3

  • 1054. 匿名 2021/12/08(水) 18:21:29 

    >>6
    まあJTも禁煙させたいのか中毒にさせたいのかよく分からないよね。フレッシュなCMばかり流しちゃってヤクザみたい。

    +6

    -1

  • 1055. 匿名 2021/12/08(水) 18:22:29 

    喫煙所で吸ってる人に対しては何とも思わないけど歩きタバコ本当やめてほしい。どうせポイ捨てするし。

    +10

    -0

  • 1056. 匿名 2021/12/08(水) 18:22:32 

    煙草吸わなきゃ仕事の生産性保てないような人間と煙草吸わなくても生産性保てる人間を同じ給料にしないでほしいわ。
    そんな人減給で当然だと思う。

    +5

    -3

  • 1057. 匿名 2021/12/08(水) 18:23:23 

    煙草って値上がりしまっくても、喫煙者減らないよね。年間換算したらあほみたいな額を注ぎ込んでるだよね。貯金したら他の事に、お金回せると思う。

    +0

    -2

  • 1058. 匿名 2021/12/08(水) 18:24:53 

    >>1053
    まぁ中毒患者は自分は大丈夫と思ってるから
    話は噛み合わないよ

    +2

    -1

  • 1059. 匿名 2021/12/08(水) 18:25:51 

    >>1054
    あんたタバコ会社敵に回すようなこと言わないほうがいいよ

    +3

    -4

  • 1060. 匿名 2021/12/08(水) 18:27:16 

    >>976
    地方都市でも車行動不便だし電車行動で歩いてる人の方が多いよ

    +1

    -1

  • 1061. 匿名 2021/12/08(水) 18:31:03 

    なし、エレベーターが臭い
    喫煙所がある会社は社長も喫煙者なのかね

    +2

    -0

  • 1062. 匿名 2021/12/08(水) 18:32:16 

    各階にあった喫煙所を閉鎖、敷地の隅っこ(倉庫みたいなとこ)のみになったんだけど、遠くなったぶん離席時間も長くなってしまってる
    みんな15分は帰ってこない
    会社は喫煙所を不便な場所にすることで禁煙を促すとかいってたけど、喫煙者は大雨だろうが大雪だろうが構わず吸いに行く
    あいつらの執念を舐めちゃいけない
    ほんといい迷惑だよ

    +5

    -1

  • 1063. 匿名 2021/12/08(水) 18:36:36 

    ビル内禁煙だからビル前の道路にたむろして喫煙してる姿はみっともない。側を通るのも臭くて嫌だよ。

    +3

    -1

  • 1064. 匿名 2021/12/08(水) 18:36:51 

    ほ~効率悪いね~。10分3回、30分減給になるならタバコは吸えばいいよ。

    +0

    -0

  • 1065. 匿名 2021/12/08(水) 18:37:37 

    >>889
    喫煙者じゃないよ!!
    むしろ、煙草大大大嫌い。
    臭いし、本当迷惑。
    この世から無くなればいいと思ってるよ。

    +1

    -1

  • 1066. 匿名 2021/12/08(水) 18:38:35 

    駐車場は吸えなくしてほしい

    +2

    -0

  • 1067. 匿名 2021/12/08(水) 18:42:15 

    タバコ吸う吸わないの前に、「休憩」は決まった「休憩時間」にとるもんじゃ??

    今は吸ってないけど昔喫煙者だった時は、朝会社入る前に車で1本、お昼休憩に1本、仕事終わってから帰り車で吸いながら帰るって感じだったし、それが当然と思ってたけど勝手に仕事抜けてお昼休み以外にちょいちょいタバコ吸いに行って仕事の手を止める人の意味がわからなかったよ。
    働けよって感じだよね。

    +2

    -0

  • 1068. 匿名 2021/12/08(水) 18:43:16 

    >>619
    iQOS自体も匂いより、自身はiQOSでも喫煙所から紙タバコの有害物質を付着して撒き散らしてるのが嫌だ
    気付けよ!

    +2

    -1

  • 1069. 匿名 2021/12/08(水) 18:44:37 

    >>1
    車の窓開けながらタバコ吸うのやめてー

    今の時期は窓閉めてるからいいけどさ、煙全部入ってくる

    +4

    -0

  • 1070. 匿名 2021/12/08(水) 18:46:19 

    >>981
    うちもそうだよ。
    1時間のうち5分は休憩しろとなってる。
    むしろちゃんと休憩取らずに実績残そうとする人は
    通報されて怒られていた。
    ダラダラ仕事するやつの方が大体仕事遅いし。

    +4

    -0

  • 1071. 匿名 2021/12/08(水) 18:46:27 

    喫煙者の民度が低過ぎる
    歩きタバコ、ポイ捨て、路上喫煙
    もうタバコ禁止にして欲しいわ

    +3

    -0

  • 1072. 匿名 2021/12/08(水) 18:47:04 

    >>1067
    ですよね
    タバコ休憩と命名して勝手に休憩時間を作るのは変

    +1

    -0

  • 1073. 匿名 2021/12/08(水) 18:47:21 

    市役所勤務です。
    最近、臨時で勤め始めました。
    毎日暇で…
    やる事がそんなに無いらしく、掃除するくらいしか無くて。
    お昼休憩後、眠たい…って思わずいったら、近くの公園を散歩してきていいよ!って。
    30分くらいリフレッシュしておいでって笑笑
    ちなみに、そう言って下さる方も、1時間に15分くらいタバコ休憩に入っています笑笑
    小学校の子供達と同じくらい休憩とってるかも笑
    市役所、部署によってはラクすぎ!
    これだけ休み時間とっても、時間が余りすぎる笑笑

    +1

    -1

  • 1074. 匿名 2021/12/08(水) 18:47:22 

    >>4
    こいつってこれでも自称潔癖症なんだよね

    +1

    -0

  • 1075. 匿名 2021/12/08(水) 18:47:43 

    >>846
    嫌な言い方ですね。
    想像力の無い方に感じます。

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2021/12/08(水) 18:49:45 

    >>1071
    一番むかつくのが自転車で吸いながら走ってるオヤジ
    歩行喫煙ならまだ「あ、向こうから喫煙者きたんで横道にそれよ」ってできる

    自転車喫煙のアホに後ろから抜かれたりすると
    横道が出てくるまでその煙の匂いの跡をたどる感じになるんできつい

    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2021/12/08(水) 18:51:11 

    まぁタバコのトピなんて叩かれて終わるだけだよ
    どんなにマナー守ってたってマナーが悪い喫煙者とひと括りにされるだけ

    +2

    -1

  • 1078. 匿名 2021/12/08(水) 18:52:11 

    酒やタバコやギャンブルしないわい高見の見物

    +0

    -0

  • 1079. 匿名 2021/12/08(水) 18:52:34 

    >>1066
    病院の駐車場で車にこもって吸ってるバカとかいるけどホント迷惑
    敷地内禁煙の意味も理解できてない

    +2

    -2

  • 1080. 匿名 2021/12/08(水) 18:55:45 

    よく行くコンビニ駐輪スペースの側に灰皿置いただけの喫煙スペースあるからつらい
    風向きによっては煙がもろに流れてくるけどその店にしかない商品買いたいから仕方なく行く
    こういう喫煙スペースって路上喫煙よりマシなだけだよね

    +0

    -0

  • 1081. 匿名 2021/12/08(水) 18:58:33 

    >>865
    おこってるねー

    +0

    -1

  • 1082. 匿名 2021/12/08(水) 19:01:28 

    タバコを吸う個人方マスクを開発して吸えばイイんだよ
    完全に外に漏れずに吸った煙は自分の口にまた入りタバコを
    吸ったままつけられるマスクね
    匂いも漏れずに早死にするからイイんじゃね

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2021/12/08(水) 19:01:35 

    >>142
    喫煙者だけど流石に休憩取り過ぎ
    昼休みだけで我慢しようぜ

    +8

    -0

  • 1084. 匿名 2021/12/08(水) 19:03:32 

    >>142さんごめんなさい
    >1083は>>1の記事に向けたコメント

    +1

    -0

  • 1085. 匿名 2021/12/08(水) 19:05:32 

    >>1053
    受動喫煙で例外なく他人の健康を害する煙草と本人以外の健康を害することのない酒のどこが一緒?
    それにこの記事は「仕事中の煙草」がどうとか言ってるが仕事中に酒飲む奴は水商売以外にほとんどいないし

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2021/12/08(水) 19:10:59 

    >>286
    私は喫煙者だけど、吸うのは休み時間だけです。
    休み時間はシフトで色んな時間帯になるけど、どの時間でも向かいのビルの階段のとこで会社員がタバコを吸っていますね。吸わない人には溜まったもんじゃないと思う。

    +2

    -0

  • 1087. 匿名 2021/12/08(水) 19:12:02 

    これ堂々と仕事中にスマホゲーやってるのと変わらないよね。

    +1

    -0

  • 1088. 匿名 2021/12/08(水) 19:12:06 

    >>1049
    >>1052
    酒飲む人全員が酔って他人に絡んでくるわけではないよね。貴方の言ってることは「 花火の火をきちんと始末できない人がいるから花火をする人は放火魔と同じ」「読書する人のなかに本屋で万引きする人がいるから読書家は泥棒と同じ 」というくらいふざけた話。

    +3

    -1

  • 1089. 匿名 2021/12/08(水) 19:13:53 

    今更ですけど
    ・喫煙所を減らさないで欲しい
    ・タバコ休憩はありかなしか
    このふたつは全く別の問題では??

    +3

    -0

  • 1090. 匿名 2021/12/08(水) 19:14:24 

    >>6
    もうさすがに値段が高いので禁煙してます。
    完全に脱せるまで頑張ります!

    +6

    -0

  • 1091. 匿名 2021/12/08(水) 19:14:26 

    >>9
    私もヘビースモーカーだけど、絶対職場でタバコ吸わない。初めはヤニ切れでニコチンのタブレットとか噛んでたけどもう、金かかるしそれもしない。慣れた。
    5階から一日一時間タバコ休憩し降りてくる他の課の上司が信じられない。なんでこんな奴か出世すんの?性格も悪いし仕事も出来ないし超気まぐれだし、部下にも冷たいのにさ。でも、タバコ吸う部下には優しいだよね。パチンカスだし、ちなみに公務員だよ。誰か文句言ってくれ。課長も何も言わない意味わからん。

    +6

    -0

  • 1092. 匿名 2021/12/08(水) 19:16:50 

    >>1087
    タバコ休憩アリならオヤツ休憩もスマホ休憩もアリじゃないとおかしいけど
    仕事が全然はかどらないw

    +3

    -0

  • 1093. 匿名 2021/12/08(水) 19:17:15 

    >>1049
    「違うかん」というか一切の例外なく副流煙で他人の健康を害する煙草と大半の人間は他人に危害を加えずに飲んでる酒は全然違うでしょ。

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2021/12/08(水) 19:21:45 

    結果で評価すればいいと思う

    電卓やテンキー叩いてるだけでいつまでも関数覚えないから、処理能力は手際のいい新卒と大差ないのに、給与だけ二倍、
    働くの、
    ちゃんとするの、
    ルーティンの手際良くなって仕事できるフリするの、
    大好きみたいな真面目なだけの人生無駄遣い族も多いし

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2021/12/08(水) 19:21:50 

    >>245
    え!?
    喫煙者だけどそれはない
    乳離れ出来てない説と自傷行為説は聞いた事あるけど

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2021/12/08(水) 19:25:01 

    >>4
    忍~抱かれたい~

    +0

    -1

  • 1097. 匿名 2021/12/08(水) 19:25:12 

    >>43
    間違いない、あれ自分で気付いてないのかな?

    1人暮らしのオッサンがいるんだけど、その人の席周辺どころか歩いた場所まで異臭を撒き散らしてる。

    タバコと何と何をプレンドしたらそんな臭いになるの?ってくらい、不愉快すぎて近く通る時は息止めてる。

    +4

    -0

  • 1098. 匿名 2021/12/08(水) 19:26:46 

    >>1088
    この人達って「全員」の意味が理解できないらしいよ

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2021/12/08(水) 19:26:50 

    >>1040
    いや、ただ単に吸わない人の前だと喫煙者側は気使うからじゃない?
    吸わないようにするとかもしくはいつも通り吸わずに一言吸っていいか聞いてからの本数減らしたりとか
    悪い事してる同士の仲間意識とか中学生じゃないんだから

    +2

    -1

  • 1100. 匿名 2021/12/08(水) 19:27:14 

    >>1035
    人間の寿命はどんなに健康でも120歳が限界という通例を超えて
    122歳まで生きたというのは嘘くさい
    嘘情報掲載やめて

    +3

    -1

  • 1101. 匿名 2021/12/08(水) 19:28:26 

    >>5
    年間2兆円のたばこ税は何に使われているのか|日刊ゲンダイDIGITAL
    年間2兆円のたばこ税は何に使われているのか|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

     今回のたばこ増税には、もう一つ大きな問題がある。それは増税分がいったい何に使われるのか、まったく分からないということだ。 年間のたばこ税収は約2兆円。東京五輪・パラリンピックの開催経費1兆6640億円を賄うことができる規模だ。 2018年度のたばこ税額...


    >一般財源は、高齢者や障害者の方が安心して暮らしたり、保育所を運営するための民生費、市民の皆さんがより住みやすくなるよう道路や公園の整備等を行う土木費、ゴミ収集などを行う衛生費(中略)など様々な目的で使われており、一般財源の一部を担うたばこ税は大切な収入の一つです。

    国や自治体が年間2兆円のたばこ税収入に頼っているのは事実だからね。

    +4

    -1

  • 1102. 匿名 2021/12/08(水) 19:29:29 

    タバコはともかく、
    昔みたいに、漢字や年号の丸暗記みたいな馬車馬働き労働の時代ならともかく
    今の時代、大手総合職のほとんどは拘束時間伸びたからって評価もされないし能力も伸びないからね

    +1

    -1

  • 1103. 匿名 2021/12/08(水) 19:29:42 

    >>1035

    Wikipediaより引用

    泉重千代

    ギネスブック公認があったため、日本国内では泉が120歳まで生存したことは事実である、という受け止め方が一般的であった。これは、1871年の戸籍調査に記載されている生年月日が正しく、かつ、この戸籍調査に記載された人物と1986年に死去した人物とが同一であることを前提とする。だが、明治時代の徳之島の戸籍の信頼性には疑問があり、泉が1865年生まれであったことについては生前から複数の異論があった。

    1966年(昭和41年)、泉重千代が満101歳とされた時、地元の鹿児島大学医学部助教授(当時)の福田正臣(1919年 - 2012年)は高齢者診察を行い、泉に対して「100歳を過ぎても胃腸はすこぶる順調。歯がなくなったものの普通にご飯やおかずを食べる、目も耳も達者である」という診察結果を発表。しかし福田は老齢学の観点から泉の年齢について疑念を持ち、1979年(昭和54年)の日本老年医学会で泉の世界最高年齢生存記録について否定の見解を述べた[9]。

    1978年に113歳とされるときには、60代の男性が息切れするほどの細い山道を10分ほど歩いて裏山の頂上にある墓にお参りをして医師を驚かせた[37]。

    ギネスブックによって泉が世界最高齢と認定されて以降、ほかにも実際には泉が生まれたのはもっと遅いのではないか等の意見が週刊誌などにも取り上げられた。

    『週刊読売』の1980年12月7日号は、「泉重千代さんの115歳説に疑問がある!」と題して、泉重千代の戸籍の記録について信憑性が薄い根拠として以下を指摘した[38]。

    泉重千代の戸籍に実父母の記載がない
    戸籍の記録では、14歳以下の養父から7歳の泉重千代が家督を相続したことになっている。
    そのため、「徳之島には、過去帳や寺請制度の前提となる寺が存在しなかったために生年に記録された証拠文書がなく、初めて戸籍が作成されたときに記録された戸籍は自己申告であり信頼性が薄かったのではないか」「1865年というのは早世した兄の生年であり、実際の泉は1880年前後の生まれであるが、兄の生年月日が使われていたのではないか」「泉家の実子であった泉重千代が死去した後、入籍した養子がそのまま泉重千代を名乗っていたのではないか」といった説が指摘された[25]。1872年の壬申戸籍に泉重千代の記録があることから、泉を1880年前後に生まれたとするのは矛盾になるが、この点について『週刊読売』は、徳之島が離島であるため、戸籍作成が遅れたのではないかと述べている。

    『週刊読売』はその後も、1984年12月2日号では「スクープ 泉重千代さんは104歳だった!ギネス『世界一』(119歳)返上へ」といったタイトルの記事を掲載したり、1986年3月9日号では「世界一の長寿 故・泉重千代さんの『120歳』に疑義あり 泉重千代は2人いたのか?」と泉の死亡時に報じるなどした。

    このように、事情を知る専門家の間では泉の120歳説は疑問視されており、現在は専門家の間では105歳が通説となっている[5] 。

    +1

    -2

  • 1104. 匿名 2021/12/08(水) 19:30:55 

    タバコの歴史も知らん吸わん人間達ばかりの意見も聞き飽きたわ。

    +3

    -12

  • 1105. 匿名 2021/12/08(水) 19:30:59 

    >>5
    意味不明だよね、しかもコロナ禍で肺を痛め付けて重症化リスク上げてまでタバコ吸ってコミュニケーションがどうのって。

    +12

    -1

  • 1106. 匿名 2021/12/08(水) 19:31:53 

    >>1035
    ジャンヌ=ルイーズ・カルマン(Jeanne-Louise Calment、1875年2月21日 - 1997年8月4日)は、人類史上最も長生きをしたとされるフランス人女性。存命時の本人の発言等からも122年と164日間生きたとされるが、この長寿記録に異議を唱える研究者も存在する(後述を参照)。

    +0

    -3

  • 1107. 匿名 2021/12/08(水) 19:33:43 

    >>1035

    Wikipedia
    Wikipediaja.m.wikipedia.org

    Wikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 設定 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索メインページウィキペディアへようこそウィキペディアは誰でも編集できるフリー百科事典です1,303,926本の記事をあなたとHelp for Non-Japanese Spe...

    ジャンヌ・カルマン

    「ジャンヌ本人は1934年に58歳で死亡しており、娘・イヴォンヌが相続税の支払いから逃れる目的で、母の戸籍を使用していた可能性が高い」

    って書いてある

    +3

    -1

  • 1108. 匿名 2021/12/08(水) 19:38:22 

    >>822
    医療技術の進歩でガンになっても死ににくくなってるから寝たきりで莫大な医療費を使う高齢者になるか健康な高齢者になるかだけで年金暮らしの高齢者の数は大して変わらないけどね。それに幼少期の受動喫煙で障がい負わされて障害者年金で暮らす人達も減るしSIDSで死ぬ子供も減って年金納める人の増えるから結局煙草の有無で年金負担は大して変わらないよ。単に保険医療費が減るだけで。

    +2

    -0

  • 1109. 匿名 2021/12/08(水) 19:40:30 

    >>96

    「歩きタバコやめてくれないかな?」ね。

    +5

    -2

  • 1110. 匿名 2021/12/08(水) 19:42:38 

    >>20
    そこの臭いを嗅ぐ前に口が臭い時点でアウトだわ。めっちゃ化粧して外見に金かけてるのに喫煙する女って結婚対象外。

    +5

    -3

  • 1111. 匿名 2021/12/08(水) 19:42:43 

    >>332
    建設的でよき

    +3

    -0

  • 1112. 匿名 2021/12/08(水) 19:45:02 

    >>1101
    なるほどね
    だから貧困国の喫煙外人が優遇されるのね

    +4

    -0

  • 1113. 匿名 2021/12/08(水) 19:46:11 

    >>332
    こういう方が上司になって欲しい
    要領良く仕事できる環境をつくることも日本では大切

    +0

    -1

  • 1114. 匿名 2021/12/08(水) 19:48:24 

    タバコ休憩なんか普通にナシでしょ…、個人の嗜好品に費やす時間なわけだしね

    +7

    -1

  • 1115. 匿名 2021/12/08(水) 19:48:38 

    >>514
    パートでタバコ休憩とかした事もないししてる人も居ない
    喫煙者はお昼休憩の間にみんな吸ってる
    休憩室も禁煙だからみんな自分の車の中で
    一応喫煙所あるけど社員が誰かしら吸ってるから行きたくないし

    +5

    -0

  • 1116. 匿名 2021/12/08(水) 19:52:07 

    >>43
    見取り図のモリシがコーヒー飲んでタバコ吸うことを、息をうんこにする作業って言ってた

    +5

    -0

  • 1117. 匿名 2021/12/08(水) 19:52:42 

    他人に迷惑かけるな

    +1

    -0

  • 1118. 匿名 2021/12/08(水) 19:53:18 

    タバコいまだに吸ってる人も嫌いだけど、アイコスも嫌い。
    アイコス吸ってる人の吸い方ってめちゃくちゃダサくないですか?
    ヤクルトにストロー刺して吸ってるの?みたいな。

    +7

    -0

  • 1119. 匿名 2021/12/08(水) 19:55:03 

    タバコ休憩行く奴って声も掛けないで勝手に消えてない?
    タバコ吸う人めちゃくちゃ自己中な人多い

    +6

    -0

  • 1120. 匿名 2021/12/08(水) 19:55:13 

    ナシナシ、本当にナシ。
    タバコの人だけ30分に一回とか謎に休憩行って本当イライラする。仕事しろよ!

    +6

    -0

  • 1121. 匿名 2021/12/08(水) 19:55:24 

    タバコなんてなくても誰も困らない。

    むしろ迷惑。

    +4

    -0

  • 1122. 匿名 2021/12/08(水) 19:57:13 

    >>10
    わたしは休憩しても全然いいけど、臭いと有害物質をつけて戻ってくるのが許せない。ほんとうに体調にひびく。文句言ったら神経質ってこっちが責められる。

    +30

    -2

  • 1123. 匿名 2021/12/08(水) 19:59:04 

    >>1104
    副流煙で多くの人を殺してる喫煙者の屁理屈や自己正当化の方がよっぽど聞き飽きてるけどね

    +5

    -0

  • 1124. 匿名 2021/12/08(水) 20:01:00 

    たばこが人の害になる云々より、なんで余分の休憩が許されてるの?って話でしょ。一時間に10分タバコ吸いに行く人は普通に考えて昼休み無しだよね。

    +6

    -0

  • 1125. 匿名 2021/12/08(水) 20:03:09 

    税収分、消費税上げていいからタバコ売るのやめて

    +1

    -1

  • 1126. 匿名 2021/12/08(水) 20:09:43 

    歩きタバコされると反対の歩道に行かなきゃで腹立つ

    +2

    -0

  • 1127. 匿名 2021/12/08(水) 20:10:03 

    >>1040
    仲間意識はわかる
    あと辞めたことを僻む人もいる

    +2

    -1

  • 1128. 匿名 2021/12/08(水) 20:15:50 

    タバコ吸っている人って周りに全然いない。
    職場で誰もいないし、実家も誰も吸ってない。
    まあ隠れて吸っている人はいるのかもしれないけれど。
    アラサーだけど大学生の頃にはタバコ=ダサいだったから、外の喫煙場で固まってるの見るとダッサと思っちゃう。

    +3

    -0

  • 1129. 匿名 2021/12/08(水) 20:18:10 

    >>1120
    本人も集中力無いけど、隣とかだとこっちも気が散るよね
    ソワソワされたり立ったり座ったりが頻繁だと
    席にいないから電話取り継ぐのもめんどくさい
    今リモート増えたからそのへんマシって人もいるのかな

    +1

    -0

  • 1130. 匿名 2021/12/08(水) 20:19:27 

    >>1122
    そうそう。休憩は許せても臭いのは許せない!階段を使えばいいのに、エレベーターを使って帰ってくるのも凄くイヤ。喫煙者がそばにくると喉がヒリヒリする。

    +7

    -0

  • 1131. 匿名 2021/12/08(水) 20:20:12 

    >>1053
    ついでにネット中毒も同じだよ。
    全部中毒患者。

    +1

    -0

  • 1132. 匿名 2021/12/08(水) 20:20:43 

    ミートスパ カキのオイル漬け クリーミーチーズ オイルサーディンに赤ワイン

    食後にメロン+コーヒー

    そして一服(うまぁ~~~!!)


    これだから辞められない



    +0

    -1

  • 1133. 匿名 2021/12/08(水) 20:24:51 

    >>804
    最高!
    上司はなんて?

    +9

    -0

  • 1134. 匿名 2021/12/08(水) 20:29:32 

    >>1101
    早計なひとね。
    医療費用を含めたタバコの社会的損害を調べてから書き込みなさい。

    +3

    -1

  • 1135. 匿名 2021/12/08(水) 20:32:44 

    >>1130
    一緒に乗り合わせなくても乗った後でもわかるよね。
    わたしも鼻と喉がひりひりする。電子タバコはめまいがする。
    タバコ吸う人は、残留物質でしんどくなる人がいるなんて絶対わかってくれない。

    +7

    -0

  • 1136. 匿名 2021/12/08(水) 20:33:30 

    >>1
    別にタバコ休憩をとるのはどうでもいいけど、
    じゃあ非喫煙者も積極的に10分から15分休憩させてね。

    ただボーッとするでもいいし
    ガルちゃんやるでもいいし。

    どうして喫煙者はどうどうとタバコ吸って休憩しているのに
    吸わない人はラインの返信すらしてはいけないのかわからない。!

    +2

    -0

  • 1137. 匿名 2021/12/08(水) 20:33:58 

    >>10
    わかるー臭くない人もいるけどすごい強烈な臭いまとってる人いた

    +11

    -0

  • 1138. 匿名 2021/12/08(水) 20:34:28 

    みんな知らないのだろうけど、日本には基本的人権の尊重ってのがあって、みんな一律に権利があるんだよ。
    タバコを吸う人にも、タバコを吸う権利があってそのための時間は、憲法で保障されてるんだよね。
    まあ、勉強してないと知らない事だけど。

    +1

    -3

  • 1139. 匿名 2021/12/08(水) 20:40:20 

    >>845
    いない人の悪口大会で結束とかバカバカしかった。行けなかった人は標的に。

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2021/12/08(水) 20:43:17 

    >>1101
    医療費は?
    今まで何度副流煙で体調を崩して受診した事か……。数え切れない。

    +4

    -2

  • 1141. 匿名 2021/12/08(水) 20:45:04 

    >>1077
    煙草はマナーを守ってても服や髪についた「サードハンドスモーク」で他人に有害物質をかけているからね。叩かれるのは無理ない。

    +4

    -1

  • 1142. 匿名 2021/12/08(水) 20:46:57 

    >>843
    違います。

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2021/12/08(水) 20:48:17 

    >>529だけど禁煙する気は一切なし
    多分死ぬまで毎日iQOS50~60本吸って
    一番右の肺になると思ってる

    死んだら肺を取り出して色を見て笑って欲しい
    禁煙できなかったバカなやつだなあ、と
    「これ以上喫煙所を減らさないで」喫煙者から悲痛の声 “タバコ休憩”はアリ?ナシ?

    +1

    -0

  • 1144. 匿名 2021/12/08(水) 20:48:18 

    >>1073
    やる事が無いのに、何故募集して雇うのだろうか。

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2021/12/08(水) 20:51:14 

    >>10
    側にいたら髪の毛、肌、洋服、バッグにまで臭いが移るのもきつい。
    咳が止まらなくなるからタバコの成分まで吸い込む羽目に。

    +20

    -2

  • 1146. 匿名 2021/12/08(水) 20:51:36 

    >>1118
    臭いが後に残らないようにするために吸ってるんだよ
    ダサいかなんて考えてない
    非喫煙者に配慮してるのさ

    +2

    -6

  • 1147. 匿名 2021/12/08(水) 20:51:49 

    >>1091
    地方公務員はコネ世代がまだ残っているからと考えられるね。出世もコネ関係かと。

    +1

    -0

  • 1148. 匿名 2021/12/08(水) 20:53:16 

    >>1146
    臭いあるよ。何で分からないのって思うけど、喫煙者は完全にやめないと分からない。臭いよ。

    +7

    -3

  • 1149. 匿名 2021/12/08(水) 20:53:16 

    >>1
    喫煙者だけど一時間に一回10分も15分もタバコ吸ってたら仕事はかどらないんですけど、、、
    仕事出来ない言い訳にしか聞こえんぞ

    +3

    -0

  • 1150. 匿名 2021/12/08(水) 20:53:47 

    >>1138は知らないのだろうけど基本的人権の尊重には「公共の福祉に反さない限り」とかかれているから労働中に自分の趣味嗜好をする時間を保証する義務はないし有害物質で他人の健康を害する権利なんかないけどね。むしろ憲法で保証されている健康で文化的な生活を営む権利を喫煙者が脅かしている。
    まあ勉強してないと知らない事だけど。

    +3

    -1

  • 1151. 匿名 2021/12/08(水) 20:54:07 

    >>1091
    慣れたって減煙するとリバウンド怖いよ
    今1日どれくらい吸ってるの?

    +1

    -0

  • 1152. 匿名 2021/12/08(水) 20:56:19 

    >>391
    臭いに敏感な人にとっては煙草臭にファブリーズ臭が上乗せされるという最悪の事態だ。

    +6

    -0

  • 1153. 匿名 2021/12/08(水) 20:58:03 

    >>1

    禁煙?健康?それがーどーした?

    吸う権利は誰でも有る。
    当然、会社でも有る。

    有名人が禁煙しようが、風が強くなろうが、私は諦めない。
    バタコは吸っていく‼

    さて、嫌煙家さん、「赤マル」とマッチ用意したから朝まで話し合おうじゃないのよ。

    +3

    -13

  • 1154. 匿名 2021/12/08(水) 21:00:49 

    せめてトイレ休憩や飲み物休憩にしてほしい。タバコ吸う人臭すぎて、そばに来られると気持ち悪くなる。

    +9

    -0

  • 1155. 匿名 2021/12/08(水) 21:03:00 

    >>1154
    iQOSは許して
    臭いがあまり残らないはず

    +1

    -14

  • 1156. 匿名 2021/12/08(水) 21:05:29 

    >>1
    むしろ屋内の煙を外に出さない喫煙所以外で吸わないようにして欲しい。歩きたばことかマジ迷惑。

    +4

    -0

  • 1157. 匿名 2021/12/08(水) 21:05:37 

    喫煙者には申し訳ないけど、煙草なんて百害あって一利なしなんだから、そろそろ健康の為にも減塩禁煙を真剣に考えた方が良いと思う!

    +5

    -2

  • 1158. 匿名 2021/12/08(水) 21:05:44 

    >>1153
    職場での受動喫煙で数百万の賠償金を払わされた例もあって会社で必ず喫煙の権利が保証されてる訳ではないよ。
    若年層採用に響くスモハラ[物流ニュース記事]|リアルタイム物流(RTL)
    若年層採用に響くスモハラ[物流ニュース記事]|リアルタイム物流(RTL)realtime-logi.com

    若年層採用に響くスモハラ[物流ニュース記事]|リアルタイム物流(RTL)Toggle navigation Menu  物流ニュース荷物・空車物流会社検索高速情報 初めての方ログイン会員登録RealTime物流ニュースここでしか見れない独自記事満載。リアルタイムの物流ニュースを...

    +4

    -1

  • 1159. 匿名 2021/12/08(水) 21:07:25 

    正直喫煙者が羨ましいよ
    ちょっとタバコ吸ってきますで外出れるんだから
    禁煙者は飲み物飲んできますなんて言えないし
    だからと言ってタバコ嫌いだし喫煙者にはなれない

    +2

    -2

  • 1160. 匿名 2021/12/08(水) 21:08:41 

    >>1153
    あなたの吸う権利は誰も反対しないと思うよ。ただ、他の人は吸いたくないんだから、煙の垂れ流しはもちろん、服や髪についた有害物質で他人に迷惑かけるのも止めてね

    +8

    -0

  • 1161. 匿名 2021/12/08(水) 21:08:53 

    >>1157
    減煙→リバウンド
    禁煙→リバウンド
    好きなものを無理やり減らしたらリバウンドするんですよね
    それでも1日iQOS3箱になった

    +1

    -0

  • 1162. 匿名 2021/12/08(水) 21:09:41 

    ウチの店長が仕事中にしょっちゅうタバコ吸いに行ってる。
    タバコ吸わない人達は真面目に勤務時間中はちゃんと仕事してるのにタバコ休憩とか訳分からん時間があるのが本当に意味わからん。
    しかも帰って来た後めっちゃ臭い。
    吸うならちゃんと決められた休憩時間内に吸ってほしい。

    +4

    -0

  • 1163. 匿名 2021/12/08(水) 21:11:20 

    一時間に一度喫煙しないと集中力を保てない時点で異常ですね。
    禁煙するための入院病棟とか作ればいいのでは。

    +4

    -2

  • 1164. 匿名 2021/12/08(水) 21:13:02 

    生理休暇と同じだろ

    +1

    -9

  • 1165. 匿名 2021/12/08(水) 21:13:06 

    >>1144
    横だけれど、予算使い切るためだよ。学生時代にバイトしたときもコピー取るだけで時間余ってしかたなかったからずっとトランプばかりしてた。そのときにこんなのでお金貰っていいのかって聞いたら、そう言われた。

    +1

    -0

  • 1166. 匿名 2021/12/08(水) 21:13:10 

    >>1104
    煙草の歴史が受動喫煙の有害性とどう関係あるの?

    +4

    -1

  • 1167. 匿名 2021/12/08(水) 21:16:26 

    >>1131
    受動喫煙で他人に危害を加える煙草とそうでないネットが同じ?

    +2

    -0

  • 1168. 匿名 2021/12/08(水) 21:16:43 

    昔お世話になった会社の人が、以前部下から「煙草の時間も仕事じゃないんですか」って言われてキッパリ禁煙したって言ってた。
    個人的には個人の好きなら好きにすればいい。まあまあな税金払ってるし。
    ただ、歩き煙草、喫煙所以外の路上喫煙は許せない。特に大阪に住んでるけど、ひくほど多い。
    煙草吸わないと死ぬの?って思う。
    歩き煙草とかに関しては見つけ次第射◯くらいの厳罰にしてほしい。

    +4

    -1

  • 1169. 匿名 2021/12/08(水) 21:17:03 

    >>1164
    喫煙者って生理休暇とらないの?

    +5

    -0

  • 1170. 匿名 2021/12/08(水) 21:17:41 

    >>1
    1時間に15分も…って長すぎだわ

    普通の人は、1時間に一回もトイレにすら行かないし…

    +5

    -0

  • 1171. 匿名 2021/12/08(水) 21:18:07 

    喫煙所は無くさないで欲しいけどタバコ休憩は昼休みと午後1回位あれば良いかな。それより禁煙したい!チャンピックスの発癌性とやらは解決したのかな?

    +1

    -0

  • 1172. 匿名 2021/12/08(水) 21:18:19 

    >>1163
    多めに吸っておくと多少長持ちするんだけどね
    起床時、出社前、到着時、タバコ休憩、昼休み(食前、食後)、タバコ休憩、帰宅時、到着時、食後、就寝時の11回5本ずつくらいのルーティンを守ってるからニコチン切れを起こさずにやっていけてる

    +2

    -5

  • 1173. 匿名 2021/12/08(水) 21:21:03 

    分煙化前に、とある会社の従業員全員が喫煙者で上司1人が非喫煙者で、勤務中みんな喫煙していて上司が肺癌になって亡くなったとか。

    +1

    -0

  • 1174. 匿名 2021/12/08(水) 21:22:00 

    >>1164
    中毒者と一緒にしないで欲しい

    +3

    -0

  • 1175. 匿名 2021/12/08(水) 21:23:39 

    >>1159
    ちょっとタバコ吸うって外出られる会社ってロクな会社じゃないな

    +5

    -0

  • 1176. 匿名 2021/12/08(水) 21:25:11 

    喫煙者のみの部署でも作れば?
    アイツら臭いし非喫煙者はきれいな空気を吸って仕事したいわ

    +4

    -0

  • 1177. 匿名 2021/12/08(水) 21:25:34 

    電車で隣にタバコ臭い人が座ると途端に地獄

    +11

    -0

  • 1178. 匿名 2021/12/08(水) 21:26:51 

    禁煙したら臭いがわかった。
    半年くらい過ぎたら臭いと感じるようになった。
    そのくらいマヒするよ。

    +2

    -2

  • 1179. 匿名 2021/12/08(水) 21:28:16 

    タバコどうこうより、もっと皆んながゆっくり自分のペースで働ける環境になったらいいと思う。
    息抜きしたい時は正直あるから。

    +1

    -0

  • 1180. 匿名 2021/12/08(水) 21:28:38 

    煙草というのは兵隊が嗜むものなの
    それは命をかけた男のために許されたものなの

    +4

    -1

  • 1181. 匿名 2021/12/08(水) 21:29:34 

    >>1
    タバコ休憩アリなんて会社あるの?!

    +1

    -0

  • 1182. 匿名 2021/12/08(水) 21:29:53 

    半世紀前までどこでても吸えたからまだ名残が残っているんだろうな。

    +0

    -0

  • 1183. 匿名 2021/12/08(水) 21:30:51 

    休憩時間以外は普通に休憩しちゃダメでしょ。仕事しよ。

    +2

    -0

  • 1184. 匿名 2021/12/08(水) 21:31:27 

    社内の仕事出来るオーラ醸し出してる集団がよく喫煙所でプチ会議してるんだけど
    ホンマうざい、サボるな

    +3

    -1

  • 1185. 匿名 2021/12/08(水) 21:31:31 

    灰皿も嫌だけど、周りに沢山飛び散ってる灰もイラつく💢

    +2

    -0

  • 1186. 匿名 2021/12/08(水) 21:34:23 

    ナシ一択

    +2

    -0

  • 1187. 匿名 2021/12/08(水) 21:37:39 

    >>1168
    ヘビースモーカーの爺は「煙草吸えないぐらいなら死んだ方がいい!」って言ってたらしいよ。
    だから変な咳をゲホゲホしていても喫煙するらしい。医者に聞いた話だったかな。呆れるねー!

    +4

    -0

  • 1188. 匿名 2021/12/08(水) 21:38:17 

    都内歩いてると歩きタバコ遭遇率高い。臭すぎる。テンション下がる。タバコの煙撒き散らしてる奴は仮に私が生ゴミ・ワキガ&洗濯物生乾き臭を強烈に漂わせても文句言わないわけ?笑笑

    +3

    -1

  • 1189. 匿名 2021/12/08(水) 21:40:38 

    >>1172
    タバコ休憩って、休憩として与えられているのですか?
    それとも勝手に仕事中に休憩入れているのですか?

    +0

    -0

  • 1190. 匿名 2021/12/08(水) 21:40:39 

    なし!昼休憩にだけ吸えばいい
    ちょこちょこ抜けて1日どれだけさぼってんだよ
    パートで喫煙者は仕事終わって吸ってるじゃん

    +4

    -0

  • 1191. 匿名 2021/12/08(水) 21:42:17 

    まったく同情しない
    タバコがどこでも吸い放題だったとき、タバコ嫌いな人のこと気にしてた?してないでしょ
    立場が逆転したとたんに喫煙者のことも考えてくれは都合が良すぎ

    +7

    -0

  • 1192. 匿名 2021/12/08(水) 21:43:34 

    路上のすみっこでタバコ休憩してるリーマンいるけど、煙が風に乗ってこっちにくるからクサイ。

    +5

    -0

  • 1193. 匿名 2021/12/08(水) 21:44:07 

    >>3
    喫煙者を雇わなければ済む話かも!
    そしたら禁煙出来そうじゃない?
    喫煙者不可にすれば解決。

    +7

    -1

  • 1194. 匿名 2021/12/08(水) 21:44:24 

    >>1135
    本当にそう!誰が乗ってたかも分かるレベルで臭うよ。確か電子タバコの方が悪い物質が多いんだよね?喫煙者からしたら吸ってる自分はめまいなんてしてないから、体調不良になった側が異常者扱いされるよね(涙)
    副流煙とかはマスクでも防げないらしいから、対策もしづらくて本当につらいよね。

    +5

    -0

  • 1195. 匿名 2021/12/08(水) 21:46:05 

    >>1187
    ぜひそうして下さいとしか…

    +2

    -0

  • 1196. 匿名 2021/12/08(水) 21:46:06 

    >>1187
    「煙草吸えないぐらいなら死んだ方がいい!」
    そうだよ、何度もしたくない禁煙してホントこの気持ちになった

    >>1189
    2回あるよ
    非喫煙者は飲み物休憩OK

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2021/12/08(水) 21:47:39 

    >>2
    管理人はクズ

    +2

    -0

  • 1198. 匿名 2021/12/08(水) 21:47:44 

    屋外の喫煙はしっかり整備してほしいです。ちなみに自分は一度も吸ったことないです。

    歩きタバコや、小道でスパスパが、本当に嫌です。
    ポイ捨ても許せない。

    だからこそ、整備してほしい

    +3

    -0

  • 1199. 匿名 2021/12/08(水) 21:48:21 

    スモークハラスメントとかでタバコ吸ったやつ辞めさせられないかな。まじで殺意が湧くんだけどオフィスのクズ男ども。

    +3

    -1

  • 1200. 匿名 2021/12/08(水) 21:49:18 

    タバコ休憩がダメなんじゃなく、タバコ休憩を我慢できないのが問題
    あと、タバコ休憩の優先度がタバコ吸わない人のトイレ休憩と同じぐらいと思ってる所に腹が立つ

    +2

    -0

  • 1201. 匿名 2021/12/08(水) 21:49:59 

    >>1164不可抗力の生理と自分の我が儘で吸う煙草が一緒って頭大丈夫ですか?それに喫煙者だからって生理休暇がないわけではないし

    +9

    -0

  • 1202. 匿名 2021/12/08(水) 21:50:05 

    >>946
    10分か。一瞬10年と思った。

    +1

    -0

  • 1203. 匿名 2021/12/08(水) 21:51:10 

    >>1177
    電車でも地獄だったのに、バスだと車両移動もできないからさらに地獄なんだと、バス通勤をするようになって思い知りました。

    +7

    -0

  • 1204. 匿名 2021/12/08(水) 21:51:43 

    喫煙は同居人じゃなければ勝手にしろって思うけど吸うなら休憩時間や仕事前か仕事終わりにしろ
    タバコ休憩なんて認めたらゲーム休憩やお菓子休憩認めろとかいう頭のおかしいのが出てくる
    タバコもゲームもお菓子も勤務中はするな。

    +6

    -0

  • 1205. 匿名 2021/12/08(水) 21:52:00 

    とりあえず休憩室でタバコ吸わないで。
    タバコの臭いで体調悪くなるから

    +7

    -1

  • 1206. 匿名 2021/12/08(水) 21:52:32 

    >>11
    タバコ吸いながらお喋りして仕事しない人も、給湯室でお喋りして仕事しない人も、
    スマホ持ってトイレから出てこない人も、実はこっそりネットばっか見ている人も、
    やるべきことやって定時で帰っていれば、まぁいいやって思うよ。
    だって、能力には個人差があるもん。どうやったってできない人はいるんだよ。

    +5

    -0

  • 1207. 匿名 2021/12/08(水) 21:52:48 

    >>25
    トイレは頻尿だったり生理だったりで体調とかも関係あるから仕方ないけどタバコは休憩時間まで待てよって思う

    +15

    -0

  • 1208. 匿名 2021/12/08(水) 21:53:24 

    タバコ吸わない人→休憩なし
    タバコ吸う人→タバコ休憩あり
     
    おまけにタバコの臭いを我慢させられる

    +11

    -2

  • 1209. アーシュラ 2021/12/08(水) 21:55:44 

    >>142
    1日8時間労働だとしたらタバコ休憩だけて80〜120分、昼休み3回とってるのと同じだね
    その分給料カットか無償で残業するなら良いけどその時間も給料に含まれてたらそりゃ非喫煙者は不満だし不公平だね。

    +18

    -0

  • 1210. 匿名 2021/12/08(水) 21:56:22 

    一時間に一回15分休憩?
    そんな暇な仕事に効率もクソもないでしょ

    +7

    -0

  • 1211. 匿名 2021/12/08(水) 21:56:32 

    >>369
    臭覚は個人差あるから。
    加齢臭や口臭体臭、香水も柔軟剤だって害って言われる時代だしね。自分の臭いってわからないから怒っていられないよ。

    +4

    -6

  • 1212. 匿名 2021/12/08(水) 21:56:50 

    >>3
    >>261
    それで業務時間内に成果を上げられればいいんだけど、そういう人って能力給低いからかダラダラ残業して残業代稼ぐんだよね。
    給与形態変えるとかしてほしい。

    +12

    -0

  • 1213. 匿名 2021/12/08(水) 21:56:51 

    >>18
    1本吸うのに10分かかるわけない

    +8

    -0

  • 1214. 匿名 2021/12/08(水) 21:57:17 

    >>1028
    風下にたくさん人がいるところでは吸わないで欲しいわ!なぜか喫煙者はいつも必ず風上にいるよね。

    +6

    -0

  • 1215. 匿名 2021/12/08(水) 21:57:46 

    >>1180
    あれは麻薬入り

    +2

    -0

  • 1216. 匿名 2021/12/08(水) 21:57:58 

    喫煙者は喫煙ルームにデスク置いてしごとすりゃいいのに。タバコ吸った後、隣に来られるのも臭いから、喫煙者はずっと喫煙ルームに居ればいいよね。
    仕事しながら煙草吸い放題だし、喫煙者もその方が良いと思うんだけど。

    +11

    -0

  • 1217. 匿名 2021/12/08(水) 21:59:07 

    タバコ休憩1分500円給料から引けばいい

    +5

    -0

  • 1218. 匿名 2021/12/08(水) 21:59:08 

    さぼるいい訳!臭い!

    +3

    -0

  • 1219. 匿名 2021/12/08(水) 22:01:06 

    >>332
    給料下げてタバコ吸う人吸わない人みんな昼休み以外も小休憩取ればいい
    そうすれば不公平じゃないし不満言う人も出ないでしょ。

    +0

    -3

  • 1220. 匿名 2021/12/08(水) 22:02:06 

    >>995
    仕事してる蚊を想像しちゃった

    +5

    -0

  • 1221. 匿名 2021/12/08(水) 22:02:37 

    >>1118
    私はすき
    なんか色気あるってよく言われるし

    +0

    -8

  • 1222. 匿名 2021/12/08(水) 22:06:41 

    >>1165
    予算を少なくすれば良さそう。予算って税金でしょ?他に回せるだろうにね。

    +1

    -1

  • 1223. 匿名 2021/12/08(水) 22:07:30 

    禁煙して早15年の感想としては、お金めちゃくちゃ浮くし口臭くならないしオナラ格段に減るし(これは個人の見解)まぁ太るけど健康的。
    子供のイヤイヤ期は吸いたい葛藤があったけど、己の誘惑如きに負けたくないから耐え今に至る。
    誰かの漂よわせる臭いすら負け犬臭。

    +3

    -2

  • 1224. 匿名 2021/12/08(水) 22:08:11 

    >>391
    そう言えば大学生のころに働いてた飲食店のキッチンでバイトリーダーがタバコ吸ってたのを思い出した
    暇でやることないからアニソンらしき音楽かけながらタバコ吸ってたよ
    携帯触ったり雑談するのもOKだったから非喫煙者の私はミクシー見てた笑。

    +1

    -0

  • 1225. 匿名 2021/12/08(水) 22:09:41 

    >>1118
    電子タバコ休憩含めて一切喫煙経験ないからわからないけどiQOSとか電子タバコって普通のタバコよりも害は無いの?
    吸った時の感じは違うの?
    なんか電子タバコは紙のタバコよりも身体にいいとか聞いたけど本当?

    +3

    -0

  • 1226. 匿名 2021/12/08(水) 22:12:31 

    >>1203
    よこ。それで耐えられなくて雪の中、雨の中、強風の中、真っ暗闇の中とか何故こちらが途中下車してバスを待ち続けなければならないのだろう?ってなる。
    臭い方が途中下車すればいいのに。
    相当迷惑してる!

    +3

    -1

  • 1227. 匿名 2021/12/08(水) 22:13:36 

    吸わない私には分からないことですが、
    雨降ってようが、どんなに寒かろうが、駐車場が遠くても
    休憩中に吸いにわざわざ車に行くのが考えられないなー(^^;)

    そしてマスクして、ミンティア噛んできて口臭気つかってるみたいだけど、
    服はタバコ臭い。

    +3

    -0

  • 1228. 匿名 2021/12/08(水) 22:14:30 

    社内の管理者が全員喫煙者
    屋上の喫煙所に行くたびに末席ドア付近の私はタバコの煙と真冬の風にやられて毎日頭もお腹も痛い。

    コロナだから換気するのは仕方ないけど、ほぼ外なんですけど。こんな古い体制の会社で何も将来性が見えない。
    バイトのおっさんも管理者のおっさんも喫煙と自販機がセットの休憩1日5回してる。冗談では無く。世の中真面目がバカを見るんだな、と改めて思う

    +5

    -1

  • 1229. 匿名 2021/12/08(水) 22:15:38 

    >>1

    私は禁煙成功したけど、その前何十回と失敗してるし煙草で気分転換できるのも脳がニコチン欲しがるのも理解できるので、自由に吸ってもらって構わないと思ってる

    むしろ非喫煙者の、喫煙者叩きは異常だと思うよ
    煙草を吸うことを悪みたいに必ず言うよね
    私が喫煙してた時もそうだった
    煙草吸うのは個人の自由だし、喫煙のために離席しようが給料払うの会社だよね

    私が社長なら、リストラするなら他人様の行動見張れるほど暇な社員の方切るよ


    +1

    -15

  • 1230. 匿名 2021/12/08(水) 22:19:31 

    >>463
    ホントそれ。
    タバコ吸わないとストレスが、とか
    喫煙者同士、ちょっとタバコtime~、と仕事中でも抜け出す。
    これは休憩時間とは認定しない。
    じゃ、吸わない人がちょっとお茶だオヤツと言おうものなら「仕事中に信じられない、おかしくない?」と言うんだよねー。
    タバコが認められる理由が分からない。

    +6

    -0

  • 1231. 匿名 2021/12/08(水) 22:19:50 

    ココアシガレットで良いじゃん。他の味も有るらしいから。
    口が寂しくない。ダイヤモンドリングキャンディーも良さそう。

    +2

    -0

  • 1232. 匿名 2021/12/08(水) 22:20:28 

    >>1213
    10分なら3本は吸ってるな。

    +0

    -0

  • 1233. 匿名 2021/12/08(水) 22:21:04 

    >>804
    喫煙者の私でも納得だわ!タバコ休憩ない人はどうなの?て昔から疑問だったもん おかしいよね

    +11

    -0

  • 1234. 匿名 2021/12/08(水) 22:22:41 

    タバコよりアイコスが無理

    +1

    -1

  • 1235. 匿名 2021/12/08(水) 22:22:52 

    >>1229
    え?そこ?
    今のトピは
    吸わない人は仕事中なのに、喫煙者であれば休憩時間関係なく吸い放題っておかしくないか?
    って事じゃないの?

    +5

    -0

  • 1236. 匿名 2021/12/08(水) 22:23:37 

    >>1177
    分かる!残念だけどせっかく座れていても離れるよ!

    +2

    -0

  • 1237. 匿名 2021/12/08(水) 22:26:01 

    お昼休みに喫煙室で3本吸うよ。
    それ以外は吸わなくて大丈夫。
    休みの日も全く吸わなくて大丈夫。
    仕事で緊張してるから、仕事やめたら多分吸わなくて済む。

    +4

    -0

  • 1238. 匿名 2021/12/08(水) 22:26:42 

    喫煙しないし喫煙者の煙は嫌いなんだけど国が税金取ってる以上
    喫煙者の権利も尊重されるべきだと思う
    タバコの税収って地味に多いし吸う場所作らないならタバコ自体を禁止にすべき
    取りやすいとこから取るためにしょっ中倍率上げるやり方も納得できない
    他人事だから別にいいとは思わない

    +4

    -4

  • 1239. 匿名 2021/12/08(水) 22:27:25 

    >>1215昨今の電子タバコにも麻薬成分をいれたものがあるよ
    「大麻」汚染は「電子タバコ」で広がっていく(石田雅彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
    「大麻」汚染は「電子タバコ」で広がっていく(石田雅彦) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    日本では若い世代に急速に大麻汚染が広がっているが、米国では大麻成分を添加した電子タバコのリキッドの使用が急増中だ。若い世代を対象にした電子タバコ使用規制の必要性は日本でも高まっているのかもしれない。

    +1

    -1

  • 1240. 匿名 2021/12/08(水) 22:27:40 

    >>1222
    使い切らないと予算が来年から減らされるのが嫌だっていうんだから、そういう発想はないみたいよ。

    +1

    -0

  • 1241. 匿名 2021/12/08(水) 22:27:53 

    アラ還のおばちゃんです
    若い時からオジサン達は煙草の為に席を外すのが当たり前な風習がありました。なのに給湯室で女性社員がちょっと喋ってるとそろそろ仕事しろ!と怒られる。
    今は禁煙が当たり前になってきたのに未だに喫煙者に対しては甘い風習がありそれを変えようともしてません。昭和の風習が令和まで続いているんですね。
    夫の会社も禁煙なのにオフィスに人が居なくなると煙草を吸いだす人がいるようです。認識が甘いのでまだまだ仕事中に煙草休憩する人は減らない気がします。

    +4

    -0

  • 1242. 匿名 2021/12/08(水) 22:28:10 

    >>1226
    臭い人が降りてくれたらいいよね。吸うとしてもこまめに服を洗うとか、喫煙後に手洗いうがい、乗車までに時間をあけるとか臭いがきつくない種類を吸うとか人に密着しないとか少しは周りに配慮してよって思う。
    なぜ吸わない人がこんなにも我慢しなきゃならないんだろうね。

    +4

    -0

  • 1243. 匿名 2021/12/08(水) 22:28:21 

    喫煙者ですが休憩時間以外の喫煙はあり得ないです。休憩時間でも喫煙場所確認してルールは必ず守る。「これだから喫煙者は…」って言われたくないし喫煙しない人は匂いにも敏感なのわかるからマナーは守らないと。

    +6

    -0

  • 1244. 匿名 2021/12/08(水) 22:30:42 

    職場でも喫煙者って気づかない位吸わない人にはなんとも思わないけど
    ヤニ臭&休憩で不在がちな人だとただのサボり魔だなってなる

    +3

    -0

  • 1245. 匿名 2021/12/08(水) 22:32:40 

    うちの会社は喫煙所がわざわざあるから、タバコ吸いが大きな顔をしてる。ちょっとごめんね、っていうスタンスならまだいいけど、堂々と10回ぐらいは吸いに行ってる。1回5分としても、ひどいよね。それでお昼休憩はしっかり取ってる。むかつく。
    タバコ吸いは、みずから首しめてると思うよ、みんな不満言ってるもん。

    +5

    -0

  • 1246. 匿名 2021/12/08(水) 22:33:01 

    >>1243
    >>1172だけどマナーは本当に大事
    ちなみに昼食は全席喫煙可の喫茶店に行ってる
    iQOSを1日3箱吸ってるから生活圏内の喫煙所と
    喫煙可の店は全部暗記してる

    マナー守らないバカどものせいで喫煙所が減ってるから喫煙可の店を開拓してる
    iQOSにしたのもiQOSの方が吸える店が多いから

    +2

    -2

  • 1247. 匿名 2021/12/08(水) 22:33:21 

    >>1216
    すっごくいいアイディア!大好きな煙を毎日8時間めいっぱい吸えていいじゃんね!

    +5

    -0

  • 1248. 匿名 2021/12/08(水) 22:33:52 

    >>1208
    タバコ吸わない人も休憩取っていいのでは…

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2021/12/08(水) 22:34:41 

    >>1245
    やることやってりゃいいんじゃない
    やってなきゃそれはタバコが悪いのではなくやらないことが悪いわけで

    +1

    -2

  • 1250. 匿名 2021/12/08(水) 22:35:21 

    >>1238
    自分の家で吸えばいい。何でわざわざ土地と金費やしてそんなもの作る必要性があるの?「スケートが好きな人のために無料のスケートリングを作れ」「釣りが好きな人のために街中に無料の釣り堀を作れ」何てのが通らないのと同じ。税金をあげてってるのも喫煙者を減らすためで税収のためではない。現に煙草税をあげても税収はほとんど変化していない。
    「これ以上喫煙所を減らさないで」喫煙者から悲痛の声 “タバコ休憩”はアリ?ナシ?

    +4

    -1

  • 1251. 匿名 2021/12/08(水) 22:35:23 

    >>1073
    自己レスです。
    そう、予算の為だけに、ほぼ居てもいなくても良い私がいる笑笑
    公務員は大変、給料だって高くない!とか言ってる方もいらっしゃいますが、大変なのは一部。
    だいたいが、ボケ〜っとしてます笑笑
    始めこそ、こんなのでお金いただいて申し訳ないとか思っていましたが、今じゃ、ラクすぎて他で働けるか不安だし、毎日散歩で暇潰しも良いよね!って思っています。
    税務課は忙しいらしいけど、税務課に臨時で雇われてる私の友達いわく、普及の会社の方がキツいって。
    市役所だから、ブラックじゃないし。

    +1

    -2

  • 1252. 匿名 2021/12/08(水) 22:35:31 

    社内の喫煙所をなくしてもタバコを吸う人は減らない。
    結果、路上喫煙が増えて吸わない人からしたら本当に迷惑

    +9

    -0

  • 1253. 匿名 2021/12/08(水) 22:35:43 

    前歩いてる人がいきなり吸い出すとか
    そんなのばっかり遭遇する
    そんな田舎とか人通りが少ないところとかじゃないのに
    本当やめて欲しい

    +3

    -0

  • 1254. 匿名 2021/12/08(水) 22:37:00 

    >>995
    前職場そんな感じ。
    結局、喫煙室まで付いてってゴマすってる奴が牛耳った形になった。
    喫煙室で内密な事や必要事項を話したりするから非喫煙者は「聞いてない!!」ってなってたわ。
    結局、上役がグダグダだと吸わない人に損しかないし更に常にタバコ吸う上役だとケジメのない会社になる。
    零細企業だから潰れるわ多分。

    +9

    -0

  • 1255. 匿名 2021/12/08(水) 22:37:35 

    喫煙所で仕事進むから行かざるを得ないよね
    大手だけどこういうのあるから受け入れるしかないと思う

    +1

    -6

  • 1256. 匿名 2021/12/08(水) 22:39:16 

    >>1225
    ヤニカスの言い訳とか気休めだと思ってる。

    +10

    -0

  • 1257. 匿名 2021/12/08(水) 22:40:26 

    >>1225
    有害物質は1/4以下
    空気清浄機も赤くならない

    セブンスター1.5箱からiQOS3箱になったくらい
    iQOSのブラックメンソールはガツンとしてうまいのよ
    ガンガン吸えるからどんどん本数増えるよ

    +1

    -3

  • 1258. 匿名 2021/12/08(水) 22:40:47 

    >>406
    息も服も臭い

    +4

    -0

  • 1259. 匿名 2021/12/08(水) 22:40:54 

    うち外資だからやることやってりゃタバコ吸おうが休憩とろうがなんでもいいという風潮がある
    時間じゃなく成果で給料決まるようになればこんな争いは無くなると思う

    +2

    -1

  • 1260. 匿名 2021/12/08(水) 22:41:59 

    >>1247
    多分3箱から5箱に増えるわ

    +1

    -0

  • 1261. 匿名 2021/12/08(水) 22:45:03 

    >>1216
    戻ってこられてもしばらく臭いし
    話すとマスクしててもヤニが漏れてくるし迷惑なんだよね
    ほんと隔離してほしいわ

    +10

    -0

  • 1262. 匿名 2021/12/08(水) 22:45:28 

    >>1
    スーパーのパートのオバサンや、OLの世間話もサボリ認定されて罰金になればいいよ

    +3

    -0

  • 1263. 匿名 2021/12/08(水) 22:45:39 

    >>1221
    美人ならそうよ
    うちも言われる
    ただもったいないってよく言われてた

    +1

    -1

  • 1264. 匿名 2021/12/08(水) 22:49:10 

    >>829
    一日の仕事を終えた後に少し呑んでる人

    仕事中煙草吸いたくてソワソワイライラして煙草休憩何回もとってるヤニクズ

    同じなわけないだろ?

    +7

    -2

  • 1265. 匿名 2021/12/08(水) 22:53:04 

    >>1264
    ソワソワイライラしないタイミングで吸いに行くんだよ
    うちは禁煙4回したせいでニコチン切れがはっきりわかるから前兆が来ないようにあらかじめ多めに吸ってる

    +2

    -3

  • 1266. 匿名 2021/12/08(水) 22:55:12 

    >>1259
    そーいう問題じゃないんだよね。根本的に喫煙の害を考えてほしいわ。

    +7

    -3

  • 1267. 匿名 2021/12/08(水) 22:57:03 

    昼休憩だけでさっさと仕事終わらせて退社したい
    1日何回も吸いにいく奴って正直病気だなと思ってる

    +5

    -0

  • 1268. 匿名 2021/12/08(水) 23:04:23 

    頭に被る喫煙ボックスでも作ればいいのでは

    +4

    -0

  • 1269. 匿名 2021/12/08(水) 23:04:52 

    タバコ休憩とる奴はたいがい電話をとろうとしない、というか自分の仕事ではないと思い込んでいる。

    +3

    -0

  • 1270. 匿名 2021/12/08(水) 23:06:33 

    >>634
    社長の考え素晴らしいけど、喫煙者って二万円分くらいはタバコ休憩で給料貰ってるよね。
    それでも差別してくれるだけ有難いけど。。

    +7

    -0

  • 1271. 匿名 2021/12/08(水) 23:07:22 

    私の後輩には45分間の昼休憩から戻って、

    『戻りました〜休憩ありがとうございます』ののち1分も経たずに、『すみません、お手洗い行ってきます』って言って15分間くらい帰ってこない娘もいるけどw

    男性社員は定められた休憩のうちにタバコも昼食も諸々と済ましてるのに、非喫煙者の私としては誰にも何も言えないです。。

    +0

    -0

  • 1272. 匿名 2021/12/08(水) 23:08:22 

    >>10
    臭いケアぐらいしてから来てほしい。トイレまで煙草臭が残ってて本当に最悪。

    +9

    -0

  • 1273. 匿名 2021/12/08(水) 23:09:43 

    iQOSならそこまで臭わないよ
    今はマスクするし

    +1

    -3

  • 1274. 匿名 2021/12/08(水) 23:11:53 

    実は喫煙者で禁煙に前向きなフリをするのが
    辛い人が多い
    今生き残ってる喫煙者はかなり強いタバコ吸ってて本当にタバコが好きだからね
    世間体で禁煙したいアピールがつらい(笑)

    +2

    -1

  • 1275. 匿名 2021/12/08(水) 23:12:57 

    >>981
    好きな時に休めばいいじゃん。
    タバコ吸わなくても休めるでしょ

    +1

    -3

  • 1276. 匿名 2021/12/08(水) 23:13:37 

    喫煙所が減りすぎて路上喫煙者が増えた

    +6

    -0

  • 1277. 匿名 2021/12/08(水) 23:14:48 

    はーい!今から甘いもの禁止!

    で、やめれるけわないじゃーん



    +3

    -8

  • 1278. 匿名 2021/12/08(水) 23:22:40 

    >>1229
    有害物質流して他人の健康を害する喫煙者を叩くのが異常?周囲の人に受動喫煙させて悪びれない方がおかしいです。「私が社長なら、リストラするなら他人様の行動見張れるほど暇な社員の方切るよ」何てアホなことを言ってますが近くの席で頻繁に煙草休憩を挟まれれば嫌でも目につくし喫煙者は煙草吸ったあとしばらく悪臭を放ってるから行動を見てなくても吸ったとわかるだけです。暇なのは仕事中に煙草が吸える喫煙者の方でしょう。おそらく長年の喫煙で頭がおかしくなっているのでしょうね。

    +8

    -3

  • 1279. 匿名 2021/12/08(水) 23:23:31 

    >>1277
    仕事中に甘いもの食べられなくて我慢できない人なんてほとんどいないぞ

    +10

    -0

  • 1280. 匿名 2021/12/08(水) 23:30:52 

    うちの会社の女の先輩、始業前と昼休みと始業後しか行かない人がいる。他の男性社員は仕事中に喫煙所行くのになんでやろと思って聞いたら、フロア内唯一の女性喫煙者だから色々気を遣ってるらしい。タバコのニオイは嫌いだけど、ニオイが弱いのを使ってるみたいでこの人からは嫌なニオイもしない。

    こういう喫煙者なら別にいいかなと思ってる。

    1時間ごとにタバコ吸って昼休みしっかりとるおじさん連中と給湯室やトイレで仕事中に長話してるお局達は嫌いだけど

    +3

    -3

  • 1281. 匿名 2021/12/08(水) 23:36:23 

    >>1280
    それがiQOS
    gloとかプルテは会社なら我慢できるぐらいの喫煙者向けだからまずないかな

    +1

    -1

  • 1282. 匿名 2021/12/08(水) 23:38:27 

    >>714
    割と大手のうちの職場は、人気の店にランチに行く時は少し早めに出ても怒られないし、仕事中にコーヒー買いに行っても何も言われない。なんならコーヒーいる人って掛け声かけて買い出しにいく。好きな時間に休憩室にいても何も言われないし、喫煙も別に誰も何とも思ってないはず。やる事やってたら給料に差をつけろなんて思いもしなかったわ。

    +2

    -0

  • 1283. 匿名 2021/12/08(水) 23:42:51 

    >>373
    禁煙した人ほどタバコ臭いと騒ぐんだわ。

    +3

    -0

  • 1284. 匿名 2021/12/08(水) 23:43:45 

    >>6
    こりゃ、押し付けがましい。休憩駄目ならそれでも良い。吸う吸わないは個人の問題。それここじゃなく喫煙所で言ってみな。確実にボコられる、とは思うね。

    +2

    -2

  • 1285. 匿名 2021/12/08(水) 23:44:29 

    分煙どころか休憩室にタバコつけたまま入ってくる社員いるわ
    外でタバコに火をつけて、禁煙の休憩室に入ってタバコふかしてるのよ
    意味あるか?

    +2

    -1

  • 1286. 匿名 2021/12/08(水) 23:47:42 

    まあ煙草休憩もそうだが、それ言ったらそれ以外でも似たような休憩は駄目だよ。何か買いに行くとかね。今度何分で戻ってくるかはかってみよう。コーヒー、お茶等の買い出しも大して時間は変わらない。

    +2

    -0

  • 1287. 匿名 2021/12/08(水) 23:47:57 

    >>1283
    iQOSをウンコ臭いといってる人は多分禁煙中
    うちの家族みんなうちがiQOS吸うたんびに焼き芋の匂いがするって言ってるし
    ちなみにうち以外全員非喫煙者

    +2

    -1

  • 1288. 匿名 2021/12/08(水) 23:49:25 

    >>981
    全然良いよ、5、6と言わず1時間に1回休憩推奨。

    +2

    -0

  • 1289. 匿名 2021/12/08(水) 23:54:45 

    結局止めない人は絶対に止めない。これは別にいい。問題は処理する場所が減るとルール守らない連中も出てくる。すると悪者として叩かれる図式。
    止めさせたいなら法律で禁止、もしくは日本でタバコを売らない事だよ。
    そんなに文句あるならね。違法ならともかく。

    +4

    -1

  • 1290. 匿名 2021/12/08(水) 23:59:49 

    休憩時間中にタバコ吸うのは好きにすればいいけど、休憩時間じゃないのに休憩してたらあかんやん
    はい論破

    +1

    -1

  • 1291. 匿名 2021/12/09(木) 00:10:16 

    うちの会社はいまだに事務所で吸っている。
    だからタバコ休憩で事務所出て行く人はいない。
    喫煙所=事務所=自分の机
    吸いたい時に吸っている。
    吸わない私たちが非難しに外に出かないといけない。
    吸う人たちは、またあいつらサボりに行ったと思っているかも知れない。

    +2

    -0

  • 1292. 匿名 2021/12/09(木) 00:12:04 

    >>54
    トイレ休憩等の生理現象と違って、タバコってただの娯楽だよね。プライベートな時間にだけ楽しめばいいと思うわ。

    +4

    -1

  • 1293. 匿名 2021/12/09(木) 00:16:45 

    >>8
    私のデスク隣の喫煙者は1時間に1回は喫煙で離席し、おまけにトイレも近いのか1時間に何度も席を外す。
    電話鳴ってても取らないし仕事は雑やし、仕事終わりのチャイムと共に帰る。
    もはやあんた仕事ほとんどやってないやん。
    何よりこんなヤツより女性というだけで給料安い自分がほんまにやってられない。
    仕事やる気もないようやし早く辞めたらいいのに。

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2021/12/09(木) 00:22:25 

    >>1257
    夕方物質少なくても吸う量が増えたら意味無いですね

    +3

    -0

  • 1295. 匿名 2021/12/09(木) 00:22:56 

    >>1118
    アイコス吸う姿って幼稚だと思ってたけど、まさにヤクルトにストロー刺して吸ってる姿と瓜二つだね。マヌケだよね。

    +3

    -0

  • 1296. 匿名 2021/12/09(木) 00:23:01 

    >>219
    そういえば、職場で昼休み中だけど会社のPCでガルちゃん見てる人がいてビビった。ちょうどドア開けて入ってきたらみんなから見える位置のPCモニターで、あのピンクピンクの画面が出てて。。私は隠れガル民だから見て見ぬふりしたけど、どうなんだろ、最近のガル民は別に隠れたりしないのかな。。

    +4

    -0

  • 1297. 匿名 2021/12/09(木) 00:24:40 

    タバコ吸わないからわかんないけどそもそもタバコ吸うのに15分も時間かかるの?
    移動時間込みでの15分??

    +1

    -0

  • 1298. 匿名 2021/12/09(木) 00:25:55 

    >>142
    8時間働いたらトータル約2時間休んでるのか 
    アウト

    +4

    -0

  • 1299. 匿名 2021/12/09(木) 00:26:32 

    >>1291
    令和にそんな会社あるんだ
    気管支弱い人とか死活問題だね。

    +2

    -0

  • 1300. 匿名 2021/12/09(木) 00:33:49 

    >>10
    超わかる!!
    うちは製薬企業だけど工場だから、喫煙者がめちゃくちゃ多い。デスクワークの人も喫煙者多いから、匂いすごいんだよね。隣でタバコ臭むーんとさせられると本当ムカつく。休憩しに行く事には特に何も思わないけど、匂いだけが本当に嫌。

    +4

    -0

  • 1301. 匿名 2021/12/09(木) 00:36:31 

    >>1251
    悪いけど臨時じゃ分からないと思いますよ

    +1

    -2

  • 1302. 匿名 2021/12/09(木) 00:36:57 

    >>1297
    うちの会社は外に喫煙所あるから、移動+タバコ+ちょっと雑談で多分15分くらいかかってそう。あとは結構チェーンスモーカーが多いから時間かかるのかも。

    +3

    -0

  • 1303. 匿名 2021/12/09(木) 00:43:24 

    >>1291
    昭和の時代みたいだね。いまだにそんな会社があるとは。

    +3

    -0

  • 1304. 匿名 2021/12/09(木) 00:46:56 

    >>1168
    私も大阪住んでるけど、日本一ひどいと思う。旅行良く行くけど、こんなに路上喫煙ひどいところない。市営公園も禁煙にしてって意見出してるけど、全然してくれなくて注意書き設置しましたって返事。府営公園は主要エリアは禁煙なのに何で市はしてくれないのかと思う。

    +3

    -0

  • 1305. 匿名 2021/12/09(木) 00:48:45 

    いいかげん禁煙しなよ
    喫煙者、ださいよ

    +11

    -2

  • 1306. 匿名 2021/12/09(木) 00:52:37 

    >>1203
    たまにしか乗らないけど飛行機なんてもっと身動きできないのに、搭乗カウンターのすぐそばに喫煙室を作るから、吸ってすぐ搭乗できるから最悪。海外の空港は少なくとも建物内では吸えないのに日本って異常。
    後、JR東海と近鉄にはいまだに列車に喫煙室がある。たかだか2時間くらいなんだから作るなって思う。

    +7

    -0

  • 1307. 匿名 2021/12/09(木) 00:53:49 

    >>1207
    タバコ我慢できない人は中毒だから治療させるべきだよね。

    +6

    -0

  • 1308. 匿名 2021/12/09(木) 00:54:50 

    >>649
    どっちでもよくて重要じゃないと思ってるのに、過去のことを現在であるように書いたんだ。

    +1

    -0

  • 1309. 匿名 2021/12/09(木) 01:04:55 

    >>1273
    iQOSって今までのタバコと違う変な臭いもするし、悪い成分も入ってるよ。iQOS吸って帰ってきた人についてる成分で喉痛くなるし、クラっとする。わたしは過敏だから気づくんだけど、気づかない人も有害成分の被害にあってるよ。
    臭いも変な広がりかたするし、ずっとまとわりつく感じがして気持ちわるい。分かる人いるかな?

    +5

    -0

  • 1310. 匿名 2021/12/09(木) 01:56:30 

    税金払ってても吸いたいの自分でしょ。恩着せがましいこと言わないで。

    +6

    -0

  • 1311. 匿名 2021/12/09(木) 02:03:29 

    >>1303
    あるんですよー。
    それが私の会社。
    灰皿は机の上。事務所で吸うのが当たり前。
    ハローワークの求人票には
    分煙 って書いている。

    +1

    -0

  • 1312. 匿名 2021/12/09(木) 04:54:51 

    >>1229
    やっぱり人に迷惑かけてるって自覚がないんだな
    禁煙してもこんな考えとは...

    +3

    -0

  • 1313. 匿名 2021/12/09(木) 05:19:38 

    私元喫煙者だけど、タバコ止められない人はやっぱり精神的に未熟で言い訳がましい人多いね。

    +6

    -0

  • 1314. 匿名 2021/12/09(木) 05:41:58 

    >>314

    なんかいちいち喧嘩腰で感じの悪い方ですね…
    嫌われちゃいますよ

    +2

    -0

  • 1315. 匿名 2021/12/09(木) 05:52:26 

    >>1297
    コーヒーとか買ってちんたら飲んで大して催してもないのにトイレ寄ってるんじゃないのかね。
    ヤニカスなんてそんなもん

    +4

    -0

  • 1316. 匿名 2021/12/09(木) 05:54:38 

    >>568
    それな!嫌悪感だわー。
    家の旦那もだけど。自制心なくて馬鹿でマジ嫌い

    +5

    -1

  • 1317. 匿名 2021/12/09(木) 06:02:37 

    うちの職場は喫煙室があって分煙はきちんとしてくれてるからありがたい
    でも喫煙者は作業の合間にもらえる10分休憩を勝手に延長してる
    喫煙室との往復時間も含めたら15分以上いないのよ

    +3

    -0

  • 1318. 匿名 2021/12/09(木) 06:14:40 

    喫煙所無くしたら、おじいちゃん仕事中寝始めました

    +3

    -0

  • 1319. 匿名 2021/12/09(木) 06:18:54 

    >>1311
    分煙www
    何も分かられてないのによく言うよね!

    +3

    -0

  • 1320. 匿名 2021/12/09(木) 07:10:07 

    >>1278

    ものすごい差別用語の羅列でビビった
    煙草吸わなくても充分頭おかしいよね、あなたは

    +1

    -10

  • 1321. 匿名 2021/12/09(木) 07:33:36 

    >>1320
    具体的にどこがどうおかしいの?差別というのは人種や出身地等自分の意思じゃどうしようもないことで差をつけることであって自分の好きで吸ってる煙草を「差別」とは言わないよ。頭おかしいのは貴方のほうだね。

    +5

    -0

  • 1322. 匿名 2021/12/09(木) 08:33:49 

    >>1264
    いや、少しじゃなくて大酒飲みのこと言ってるんだけど。
    それぐらい理解できんのか?

    +1

    -3

  • 1323. 匿名 2021/12/09(木) 08:43:51 

    >>1309
    IQOSかどうかまでわからないけど、電子タバコの人って変な甘ったるいというかすえた様な臭いする。
    糖尿病臭をさらに腐らせた感じの。

    +4

    -0

  • 1324. 匿名 2021/12/09(木) 09:14:14 

    >>1
    何が人間関係の向上につながるだよ‼️
    あなたが楽しく煙草吸ってる間も非喫煙者は汗水垂らして必死に働いてるんだよ‼️あなたがいない間にお前に用事が出来た場合のメモ書きとかお前がいないと進められない作業の対応とかこっちがやってんだよ‼️

    +3

    -0

  • 1325. 匿名 2021/12/09(木) 09:15:11 

    煙草なんか1箱3000円になればいいんだ。

    +4

    -0

  • 1326. 匿名 2021/12/09(木) 09:15:20 

    >>1277
    頭悪そう。

    +5

    -0

  • 1327. 匿名 2021/12/09(木) 09:16:36 

    >>1287
    IQOSっていうか、IQOS吸ってる人の体臭がウンコ。

    +2

    -0

  • 1328. 匿名 2021/12/09(木) 09:19:38 

    >>1322
    大酒飲みだってまず仕事中に飲んだりしないからやはり喫煙者とは全然違うけどね。実際仕事中に煙草吸う人は沢山いるが仕事中に酒飲む人は水商売くらいしかいないし

    +6

    -0

  • 1329. 匿名 2021/12/09(木) 09:53:09 

    煙草吸う人だけ勝手に休憩に行くんじゃなくて吸わない人にもちょっとした休憩をもうけるか、煙草休憩分はちゃんと給料から引くかしてほしい

    +4

    -0

  • 1330. 匿名 2021/12/09(木) 11:04:49 

    >>1207

    依存症で中毒だよね
    しかも他人に迷惑をかける。

    +4

    -0

  • 1331. 匿名 2021/12/09(木) 11:05:59 

    >>1320
    差別用語でググりな
    キチ○イともメ○ラともツ○ボとも書いてないじゃないの、元のコメ主さん

    +3

    -0

  • 1332. 匿名 2021/12/09(木) 11:09:24 

    >>1277

    甘いもの食べて、他人に迷惑をかけるの?
    喫煙は迷惑をかけているから自粛するべきって話

    +4

    -0

  • 1333. 匿名 2021/12/09(木) 12:12:59 

    >>1318
    うちの職場のじいさんは喫煙して寝て起きてを繰り返してる。仕事は勿論しない。

    +5

    -0

  • 1334. 匿名 2021/12/09(木) 12:19:58 

    >>1320
    どこに書いてありますか?
    どんなにひどい差別用語が書いてあるのか元コメを読みにいきましたが、私の知ってる差別用語はどこにも書いてなかった。知らずに使ってしまったら困るので絶対に教えていただきたいです。

    +3

    -0

  • 1335. 匿名 2021/12/09(木) 18:21:46 

    >>1
    それにしても1時間毎に15分も休憩して仕事の能率を落とし、更に周囲の人々にも迷惑を掛けているような人間の「喫煙する権利を守れ」とは、さすが「似非ヒューマニズム」が売り物の「日本一信用出来ない反日極左の嘘つき新聞」こと朝日新聞が出版するAERAだけの事はありますね(呆れ)

    +2

    -0

  • 1336. 匿名 2021/12/09(木) 18:30:20 

    >>8
    私が以前在籍していた職場は、上司がしょっちゅう喫煙所で煙草を吸い、そしてお気に入りの社員と無駄話ばかりしているくせに、お気に入りではない社員は冷遇され、私など場合によっては昼休憩すら満足に取れず、本来私がやらなくてもよい筈の仕事まで押し付けられる酷い職場で心を病んでしまいました。
    今から考えれば泣き寝入りせずに、パワハラの証拠を集めて労働基準局へ訴えてやればよかったと後悔しています。
    なので私はそれでなくても煙草は嫌いでしたが、尚更勤務時間中に煙草を吸ってサボっている人が許せなくなりました。

    +3

    -0

  • 1337. 匿名 2021/12/09(木) 20:28:10 

    >>522

    犬猫の糞尿の方が我慢出来る

    +0

    -1

  • 1338. 匿名 2021/12/09(木) 21:37:55 

    >>699
    プロテインタイム🤣

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2021/12/09(木) 22:03:13 

    中毒、依存症、病気

    +2

    -0

  • 1340. 匿名 2021/12/10(金) 01:10:46 

    >>1240
    ずーっと工事を終わらせない場所もそうらしいけど、現に余ってるのなら他の足りない所に充当したら良さそう。

    +2

    -0

  • 1341. 匿名 2021/12/10(金) 01:24:59 

    >>1242
    ね、最低限そういう配慮をした上で電車やバス等に乗って欲しい。臭いのに密着して来るよね。相当迷惑してる。
    本当にそう!どうして吸わない方が我慢ばかりなのか。又臭い人達のせいで喘息になったみたい。胸が痛くて息苦しくて咳が出て熱っぽくてぐったりしてる。 
    さっさと禁煙外来で治療して欲しいものだわね!

    +3

    -0

  • 1342. 匿名 2021/12/10(金) 09:48:43 

    >>1265
    酒でいったらアル中と一緒だよね

    酒が抜けたらソワソワ
    ニコチン抜けたらソワソワ

    煙草吸わなきゃ仕事してられないような人中毒者だよね。

    +2

    -0

  • 1343. 匿名 2021/12/10(金) 11:02:28 

    NZ、若年層のたばこ購入を生涯禁止へ 27年から
    NZ、若年層のたばこ購入を生涯禁止へ 27年からgirlschannel.net

    NZ、若年層のたばこ購入を生涯禁止へ 27年から 保健省は声明で「若者が絶対に喫煙を始めないようにしたい。したがって、新たな若年層へのたばこ販売や供給を違法とする」と説明した。 政府は来年6月に法案を議会に提出、22年末の法制化を目指す。NZ、若年...


    ニュージーランドでも若年層への煙草販売が禁止されたしな。

    +0

    -0

  • 1344. 匿名 2021/12/10(金) 12:40:01 

    多数派ではなくなってるから肩身が狭くなるのは仕方ない。昔からタバコが嫌だった人はいたけど言えなかっただけ。

    +2

    -0

  • 1345. 匿名 2021/12/10(金) 12:41:20 

    外なら臭いがつかないと思ってるヤニ中毒

    +2

    -0

  • 1346. 匿名 2021/12/10(金) 19:13:30 

    >>963
    タバコだけ優遇するの変だよね
    それならスマホでゲーム休憩とかお茶やコーヒー飲む休憩だって認めないと

    +2

    -0

  • 1347. 匿名 2021/12/13(月) 13:40:53 

    >>1
    「喫煙所減らすなら売るな」と言う「喫煙者の人」って、タバコやめたい意志があるけれど売られているタバコが目に付くから「売るな」と言っているのかな、、、?

    それとも、ただ単に、この売られている現状を誰も変えられるわけなんてないと思っていて且つ自身の「タバコを止めたい」という意志が全くないのを知られたくないために棚にあげて、やめたいけどやめられないんですアピールをしているのかな、、、?

    どっちなんだろう、、、。

    +0

    -0

  • 1348. 匿名 2021/12/14(火) 14:59:01 

    煙草の煙は2人から、3時間以内に吸った人だと5人から狭心症の発作起こる前提のお話
    煙は1人でも目や鼻が痛くて気管支も腫れて喘息発作も起こします

    煙草休憩、たばこが無いとダメ?
    吸っても良いけど周りで倒れたり、喘息を起こした人が居たら治療費と賃金を全額持って欲しい
    自分の趣味嗜好で責任が持てないなら大人なんだからヤメテ
    我慢できないのは中毒よ

    +3

    -0

  • 1349. 匿名 2021/12/18(土) 14:53:45 

    タバコ製造禁止・タバコ使用禁止・タバコ販売禁止、マジでやってほしいわ

    闇タバコがどうのこうので捕まっても自業自得だし知らんわ

    ただの薬中じゃ!

    +2

    -0

  • 1350. 匿名 2021/12/18(土) 15:13:12 

    喫煙者への理解とか必要ない。

    +2

    -0

  • 1351. 匿名 2021/12/21(火) 07:58:05 

    >>1229
    良かった!あなたが社長じゃなくて!
    絶対こんな社長じゃ倒産しているわ。
    禁煙しても関係なく、元々の思考回路がズレていますよ。反論コメントをよく読んでズレている事を理解して欲しいです。

    +2

    -0

  • 1352. 匿名 2021/12/25(土) 01:07:11 

    喫煙者って、ワガママで常識がない。ウチの派遣の48歳のニコチンおばさん病気になってほしい笑笑。

    +2

    -0

  • 1353. 匿名 2022/01/01(土) 01:19:26 

    >>1311
    そういうふうにしないと、受理されないからね
    自分がいた会社も、室内禁煙と書いていたけど事務所で管理職吸ってたし男性休憩室で誰でも吸えたからね
    自分は外で吸ってたけど(笑)

    +0

    -0

  • 1354. 匿名 2022/01/03(月) 09:23:14 

    薬物中毒者の意見を聞く必要がない

    +0

    -0

  • 1355. 匿名 2022/01/03(月) 09:24:12 

    なぜかこんなワガママがまかり通ってるのはタバコだけ
    他のものでこんなことにはならない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。