ガールズちゃんねる

東京都が「同性パートナーシップ制度」導入へ…知事「全ての都民を個人として尊重」

1190コメント2021/12/19(日) 20:02

  • 1. 匿名 2021/12/08(水) 00:07:11 

    東京都が「同性パートナーシップ制度」導入へ…知事「全ての都民を個人として尊重」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    東京都が「同性パートナーシップ制度」導入へ…知事「全ての都民を個人として尊重」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    東京都の小池百合子知事は7日、都議会の代表質問で、同性カップルらを夫婦と同様に扱う「同性パートナーシップ制度」を来年度に導入する方針を明らかにした。


    都は、都営住宅への入居のほか、都立病院での面会や手術の同意などに際し、同性カップルが夫婦と同じような待遇を受けられる仕組みを検討する。

    +530

    -388

  • 2. 匿名 2021/12/08(水) 00:08:05 

    うーん、、、

    +463

    -297

  • 3. 匿名 2021/12/08(水) 00:08:12 

    子供増やそうよ。

    +176

    -415

  • 4. 匿名 2021/12/08(水) 00:08:21 

    いいとこ取りになりそうな気もするけど

    +549

    -80

  • 5. 匿名 2021/12/08(水) 00:08:35 

    へぇーそうですか

    +26

    -13

  • 6. 匿名 2021/12/08(水) 00:08:45 

    えぇ・・・
    少子化が加速してしまう

    +131

    -415

  • 7. 匿名 2021/12/08(水) 00:08:49 

    >>3
    それとこれとは別問題

    +415

    -37

  • 8. 匿名 2021/12/08(水) 00:09:00 

    なら同性カップルも子供作る義務or 納税の条例を作ってほしい。

    +65

    -271

  • 9. 匿名 2021/12/08(水) 00:09:04 

    いいと思います。

    +405

    -153

  • 10. 匿名 2021/12/08(水) 00:09:13 

    税金徴収枠が増えるってか

    +168

    -7

  • 11. 匿名 2021/12/08(水) 00:09:30 

    本当申し訳ないけどLGBTの人の声デカすぎてウンザリしてきた。

    +1178

    -251

  • 12. 匿名 2021/12/08(水) 00:09:39 

    うん、尊重するよ。
    でも他人全てにその価値観を
    押しつけないでね。
    受け入れない自由もある。

    +908

    -90

  • 13. 匿名 2021/12/08(水) 00:09:49 

    >>1
    東京にゲイが増えたらこの人ちゃんと責任取れるのかな

    +64

    -127

  • 14. 匿名 2021/12/08(水) 00:10:05 

    >>8
    それって異性カップルであるの?

    +173

    -0

  • 15. 匿名 2021/12/08(水) 00:10:08 

    >>6
    なんでやねん。制度があろうが無かろうが同性愛者は存在するし関係無いがな。制度ができたら同性愛者が増えるとでも言うんか?笑

    +607

    -24

  • 16. 匿名 2021/12/08(水) 00:10:16 

    >>3
    元々同性好きな人を無理矢理異性とくっつけろってこと?

    +236

    -4

  • 17. 匿名 2021/12/08(水) 00:10:31 

    >>3
    いや「もともと同性愛者」の人達に向けたものだから。
    「これを機に皆さんもいかがですか?!」って話じゃないから

    +508

    -11

  • 18. 匿名 2021/12/08(水) 00:10:47 

    関係ない人は今まで通り
    関係ある人は今より1つ困ることが減る
    ただそれだけのこと、否定する人たちは何が気に食わないのだろう

    +551

    -49

  • 19. 匿名 2021/12/08(水) 00:10:47 

    税制面も普通の夫婦感と同じような扱いになるの?

    +5

    -6

  • 20. 匿名 2021/12/08(水) 00:10:47 

    すみません。この制度のデメリットってなんですか?

    +225

    -15

  • 21. 匿名 2021/12/08(水) 00:10:51 

    小中学校でもLGBTについて授業するよね。差別はよくないけど、LGBTについては特化して指導してる様な気がする。

    +81

    -12

  • 22. 匿名 2021/12/08(水) 00:11:02 

    >>8
    ん?同性カップルって納税してないん?
    普通にそれぞれ個人で納税してんじゃないの?

    +372

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/08(水) 00:11:17 

    理解されないとすぐ差別差別うるさい。
    自分たちは世の中に理解出来ない事ないんかい。

    +56

    -45

  • 24. 匿名 2021/12/08(水) 00:11:23 

    >>6
    なぜ?同性愛者なら制度がなくても子供はそこに生まれないのでは?

    +204

    -6

  • 25. 匿名 2021/12/08(水) 00:11:40 

    良いんじゃない?男女のパートナーならOKで同性のパートナーならNGって古いと思う。

    +237

    -33

  • 26. 匿名 2021/12/08(水) 00:11:49 

    >>6
    なんでそうなるw
    制度なくてもかわんなくない?
    同性にしか欲情しないんだから

    +155

    -5

  • 27. 匿名 2021/12/08(水) 00:12:00 

    >>13
    間違いなく東京に集まるね

    +87

    -7

  • 28. 匿名 2021/12/08(水) 00:12:16 

    >>8
    納税?はぁ?納税は人間である以上、普段からやってるでしょ。同性愛税とかでも作るつもりなんか?笑
    それに男カップルなら肉体的に子供なんか作れんが?

    +204

    -6

  • 29. 匿名 2021/12/08(水) 00:12:16 

    別に市民権得るのはいいんだけどさ
    彼らはどうせ隠そうが隠すまいが同性と添い遂げるんだろうし、カモフラのために社会的地位と相手騙して子供ゲットとか悲しいし
    でも普通のカップルがそういうの無理なのに、ゲイだとカップルなだけでそういう特典を受けられちゃうんだね
    何だかな

    +5

    -62

  • 30. 匿名 2021/12/08(水) 00:12:28 

    >>6
    思考が昭和

    +143

    -13

  • 31. 匿名 2021/12/08(水) 00:12:36 

    なんかLGBT絡みのトピって
    とりあえず叩きコメで埋まるよね

    +136

    -7

  • 32. 匿名 2021/12/08(水) 00:12:40 

    >>19
    ただの条例だから法的な力はありません
    都営住宅や病院などに「この人たちはパートナー関係なので、そのように扱ってください」と「お願い」できるだけ

    +128

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/08(水) 00:12:49 

    保健体育で男同士、女同士のまぐわい方とか教えることになりそうで嫌だ・・・

    +6

    -57

  • 34. 匿名 2021/12/08(水) 00:12:53 

    東京都が「同性パートナーシップ制度」導入へ…知事「全ての都民を個人として尊重」

    +15

    -27

  • 35. 匿名 2021/12/08(水) 00:12:55 

    同性愛者の人は異性と結婚しないんだし、別に少子化は関係ないんじゃ
    何をもって少子化が加速するってなるんだろう…

    +154

    -9

  • 36. 匿名 2021/12/08(水) 00:12:57 

    何十年も内縁状態でも普通の夫婦としては認められていないことも多いのに……

    +22

    -13

  • 37. 匿名 2021/12/08(水) 00:13:03 

    >>28
    今は体外受精とか方法あるでしょう。それか里子をひきとるか。

    +4

    -53

  • 38. 匿名 2021/12/08(水) 00:13:06 

    >>17

    あなた面白い、表現がw

    +91

    -1

  • 39. 匿名 2021/12/08(水) 00:13:40 

    とは言え、申告する人はほぼいないと思うな

    +3

    -16

  • 40. 匿名 2021/12/08(水) 00:13:51 

    >>13
    なんの責任よ
    集まったらといって異性愛者が減るわけでもないじゃん

    +105

    -11

  • 41. 匿名 2021/12/08(水) 00:14:08 

    >>13
    田舎じゃ生活しにくいから、ただでさえ集まってるのにね
    全国どころか世界中からきそう
    というかすでにそうなって来てるそうだし

    +49

    -8

  • 42. 匿名 2021/12/08(水) 00:14:09 

    >>13
    ゲイやビアンが集まったとして、なんの責任取るの?

    +108

    -9

  • 43. 匿名 2021/12/08(水) 00:14:17 

    東京都がいまやるべきことは他にある

    +36

    -32

  • 44. 匿名 2021/12/08(水) 00:14:17 

    いいと思うけどな。
    正直、やっとかって感じだよ。

    +109

    -36

  • 45. 匿名 2021/12/08(水) 00:14:23 

    >>29
    待って待って
    特典も何も男女のカップルは結婚できるじゃないですか
    同性カップルは結婚できないんだよ
    このパートナーシップ制度も結婚制度より全然法的ないんだよ

    +132

    -4

  • 46. 匿名 2021/12/08(水) 00:14:34 

    >>3
    制度導入してもしなくても同性カップルは存在するんだから、出生率は変わらないよ。

    +146

    -5

  • 47. 匿名 2021/12/08(水) 00:14:42 

    同性婚を認めていない国、ろくなメンツじゃなかったw
    東京都が「同性パートナーシップ制度」導入へ…知事「全ての都民を個人として尊重」

    +186

    -49

  • 48. 匿名 2021/12/08(水) 00:14:45 

    >>29
    普通のカップルは受けられなくて同性カップルが受けられる特典って何?そんな話あった?

    +65

    -1

  • 49. 匿名 2021/12/08(水) 00:14:50 

    >>35
    カモフラ結婚して、後出しで「実はゲイでした今日から女になります」って話は結構聞く

    +16

    -26

  • 50. 匿名 2021/12/08(水) 00:15:11 

    >>48
    >>1に書いてあんじゃんw

    +3

    -23

  • 51. 匿名 2021/12/08(水) 00:15:14 

    >>8
    義務だから子供作ったの?

    +77

    -2

  • 52. 匿名 2021/12/08(水) 00:15:16 

    >>13
    それの何が問題なの?

    +45

    -3

  • 53. 匿名 2021/12/08(水) 00:15:30 

    >>45
    渋谷区とかで出来るじゃん?

    +1

    -22

  • 54. 匿名 2021/12/08(水) 00:15:41 

    記事も読まずに
    ただ批判してる人頭悪そうだな

    +41

    -5

  • 55. 匿名 2021/12/08(水) 00:15:43 

    >>49
    ??
    今日から女になりますは、トランスジェンダーの話?

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/08(水) 00:15:47 

    >>11
    わかる。
    LGBTって左翼活動に利用されてるよね。

    いずれは女性トイレにトランスジェンダーOKになりそう。

    +303

    -52

  • 57. 匿名 2021/12/08(水) 00:15:54 

    LGBTがるちゃんでも暴れてるの?
    ほんと勘弁してよ・・・

    +6

    -26

  • 58. 匿名 2021/12/08(水) 00:16:02 

    時代の一歩前進だね。私はノーマルだけど、賛成!男女共、同性同士のカップルが増えた所で、少子化も税金問題も何も解決しなさそーだし。
    これは、これで、良いと思います。

    +72

    -8

  • 59. 匿名 2021/12/08(水) 00:16:06 

    >>49
    それはゲイじゃなくてトランスジェンダーの人の話なのでは…
    また別の話じゃないの

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/08(水) 00:16:07 

    >>1
    東京は昔とは違う意味で住みにくいイメージ

    +9

    -6

  • 61. 匿名 2021/12/08(水) 00:16:24 

    >>55
    カモフラしてるゲイと書いた
    ちゃんと読め

    +1

    -15

  • 62. 匿名 2021/12/08(水) 00:16:33 

    こめん、同性愛ってシンプルに気持ち悪い

    +10

    -44

  • 63. 匿名 2021/12/08(水) 00:16:38 

    >>49
    結構ってどのくらいなの?
    相当レアなケースだと思うんだけど

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/08(水) 00:16:43 

    >>8
    考えがよくわからない

    +68

    -1

  • 65. 匿名 2021/12/08(水) 00:16:52 

    >>37
    はぁ?精子と精子で子供ができるんか?
    見ず知らずの男に卵子提供する人、その人の為に妊娠しようとする女、見ず知らずの卵子使って我が子にしようとするカップルなんかおるんか?

    +32

    -4

  • 66. 匿名 2021/12/08(水) 00:16:52 

    >>11
    LGBTの人も色んな人がいるからね
    一角を見て全てを否定するのは違うと思うよ
    嫌な女or男に出会ったからって女or男の全員が嫌な人ではないのと同じで

    +219

    -24

  • 67. 匿名 2021/12/08(水) 00:16:59 

    >>24
    女性同士のカップルにお子さんいらしたよ
    体外受精で同一人物から提供されたんだって

    +22

    -2

  • 68. 匿名 2021/12/08(水) 00:17:21 

    老後が不安な女友達同士でもいいんかな
    同性愛者である証明いらないんでしょ?

    +11

    -3

  • 69. 匿名 2021/12/08(水) 00:17:28 

    また子供を産んだことしか誇ることのないお婆さんがさわいでるwwww

    +37

    -2

  • 70. 匿名 2021/12/08(水) 00:17:44 

    >>11
    そりゃ、何かを変えようとしたら声を大きくしないと届かないでしょ
    注目されなきゃかき消される
    女性の社会進出運動だってそう
    他にも沢山ある
    そうやって時代を変えては作ってきた
    不満なら、反対運動したらいいよ

    +255

    -79

  • 71. 匿名 2021/12/08(水) 00:18:04 

    少子化が進むっていう意見が多いけど、LGの方は恋愛対象が同性なんだから、制度を導入しなかったら、異性と結婚して子供を作るっていうパターンは少ないんじゃないのかな。どのくらい少子化に影響があるかのシミュレーションはして、制度を導入するって決めたと思う。

    +35

    -4

  • 72. 匿名 2021/12/08(水) 00:18:11 

    >>50
    書いてねーよ
    病室への面会とかが特典扱いになんの?

    +37

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/08(水) 00:18:19 

    >>61
    読んだけど…
    「ゲイでした」←男
    「女になります」←トランスジェンダー
    で、また違う話だよね?
    パートナーシップ制度に関係ある?

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/08(水) 00:18:22 

    >>29
    普通のカップルがそういうの無理、ゲイカップルの特典って、
    具体的にどういう事を言ってるの?

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/08(水) 00:18:35 

    他に優先すべきやる事あるでしょ

    +5

    -12

  • 76. 匿名 2021/12/08(水) 00:18:38 

    >>13
    心配せんでも既に日本一集まっとるわ

    +62

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/08(水) 00:18:47 

    LGBTって共産党がバックについてるよね

    +3

    -18

  • 78. 匿名 2021/12/08(水) 00:18:47 

    >>50
    同性でも、異性同士と同じ待遇を受けれるようにっていう制度でしょ?

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/08(水) 00:19:14 

    >>37
    横から失礼します。
    よく分からないです。
    同性カップル公認にしてやるからその代わり子供を養子にしろよってこと?
    異性婚だって子供を持つ義務はないのに同性同士だとなぜ子供を強要されるのか分からないです。
    それとも解釈間違いなら説明をお願いします。

    +73

    -4

  • 80. 匿名 2021/12/08(水) 00:19:36 

    子供うめうめって言う人いるけどさ、
    心から望んでない人が子供持っても子供が不幸になるだけだと思うんだけど

    +68

    -1

  • 81. 匿名 2021/12/08(水) 00:19:55 

    >>11
    この程度のことで「声がデカい」
    とか言われるのも気の毒だと思うんだが
    てか単に叩きたいだけで記事内容読んでないだろ?

    +186

    -100

  • 82. 匿名 2021/12/08(水) 00:19:56 

    戸籍が一緒じゃないと審査が通らないこともあるから導入するのは賛成。

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2021/12/08(水) 00:20:09 

    >>53
    確かに渋谷区は法的効力のあるパートナーシップ条例があるけど
    公正証書作らなきゃいけなかったりして、男女が紙一枚出せば結婚できるのに比べてメッチャ大変だし、お金も数万くらいかかるんだよ
    それでも結婚よりも法的な強制力が弱い、そういう条例なんだよ…
    他の自治体でやってるのはお金かからないけどもっと法的効力弱かったりする
    アンパサンド法務行政書士事務所 | 渋谷区「同性パートナーシップ条例」の解説
    アンパサンド法務行政書士事務所 | 渋谷区「同性パートナーシップ条例」の解説andlaw.jp

    アンパサンド法務行政書士事務所 | 渋谷区「同性パートナーシップ条例」の解説取り扱い業務セクシュアルマイノリティ関係 (同性カップルのパートナーシップ契約・LGBT関連法務)家族関係 (遺言・相続・離婚)多重債務問題 (過払金計算)労働問題 (不当解雇・未払...

    +36

    -1

  • 84. 匿名 2021/12/08(水) 00:20:18 

    多様な価値観を受け入れられない人多いんだね。怖いわ。もし自分がそうなるどう思うかとか考えないのかな。少子化が進んで社会に対しての問題を考えてる?それより自分の年金とかを考えてる人が多そう。

    +32

    -5

  • 85. 匿名 2021/12/08(水) 00:20:34 

    >>61
    お前が言葉の定義確かめてから書け

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/08(水) 00:20:39 

    >>8
    とにかく批判したいんだろうけど、頭の悪さが露呈してるよ

    +95

    -3

  • 87. 匿名 2021/12/08(水) 00:21:05 

    どの界隈も一部の人の声が大きいんだよね

    +2

    -7

  • 88. 匿名 2021/12/08(水) 00:21:44 

    >>1

    全ての都民を個人として尊重


    当たり前すぎる
    なにをこの時代に今更
    そこから?wって感

    しかも都民だけかぁ…

    +54

    -3

  • 89. 匿名 2021/12/08(水) 00:21:56 

    >>67
    だったらこの制度があっても少子化にはならないですよね。なぜこんな考えになるんだろう。

    +45

    -3

  • 90. 匿名 2021/12/08(水) 00:22:02 

    >>66
    うんうん
    元コメの人の発言はまさに「偏見」そのものだよね

    +57

    -14

  • 91. 匿名 2021/12/08(水) 00:22:02 

    >>43
    他にもあるだけで、これもやるべき事だと私は思うよ

    +21

    -2

  • 92. 匿名 2021/12/08(水) 00:22:10 

    >>11
    ジェンダーレスと多様性も追加で。
    LGBTもジェンダーレスも人に迷惑掛からないなら、ひっそり好きに生きればいいじゃんって思う。この系統の人達=面倒臭い繊細ヤクザってイメージしか無い。

    +65

    -58

  • 93. 匿名 2021/12/08(水) 00:22:16 

    まぁいいことだよね
    自分に関係ないと思ってても、いつどう関係ある問題になるかなんて分からんのだし

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2021/12/08(水) 00:22:21 

    >>62
    男女のカップルでも、すごく気持ち悪いのいっぱいいるけど

    +48

    -2

  • 95. 匿名 2021/12/08(水) 00:22:33 

    >>13
    田舎じゃ生きにくいから元々都会に集まってるわ

    +32

    -1

  • 96. 匿名 2021/12/08(水) 00:22:52 

    安楽死とかマリファナ合法化とかは社会にもたらすインパクトもデカいしデメリットもあるし賛否分かれるのも解るけれど、同性婚を認めることで誰が損して社会になんのデメリットがあるのか?

    +46

    -2

  • 97. 匿名 2021/12/08(水) 00:22:53 

    >>47
    うわ、右側には混ざりたくないね
    人権蹂躪、武力行使、ホロコースト、治安最悪、女性奴隷、人格最低ばっかり

    +52

    -21

  • 98. 匿名 2021/12/08(水) 00:23:06 

    2人で生きていくなら勝手にどうぞって思うけど子供を持ちたいとか言い出す奴等がいるから厄介
    養子だろうが何だろうが子供が可哀想

    +18

    -27

  • 99. 匿名 2021/12/08(水) 00:23:09 

    パートナーシップ制度自体は全然賛成なんだけど、
    『生まれつきの身体は男性、性自認が女性、でもレズビアンなので恋愛対象は女性』
    みたいな人はそれもう普通の男性では?と思っちゃう

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2021/12/08(水) 00:23:42 

    >>53
    普通のカップルだって出来るでしょw

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/08(水) 00:24:25 

    >>11
    自分が声出す勇気がないだけでしょ

    +27

    -44

  • 102. 匿名 2021/12/08(水) 00:24:50 

    >>42
    レズはいいんだがゲイはなぁ・・・

    +3

    -52

  • 103. 匿名 2021/12/08(水) 00:25:21 

    >>62
    だからなんやねんといつも思う
    気持ち悪いとか理解出来ないとか、感情は自由だけど
    そんな感情論で他人の人生制限して不幸にしていいと思ってるのかな?

    +50

    -5

  • 104. 匿名 2021/12/08(水) 00:25:22 

    >>36
    法整備が整ってるのに敢えてそうしない人はどんな事情があるのだろう?

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/08(水) 00:25:27 

    >>98
    外国でそういう生活してる子供はすでにたくさんいるけど、みんな不幸ってこと?

    +33

    -4

  • 106. 匿名 2021/12/08(水) 00:25:32 

    別にこの制度でデメリットを感じる人がいないんだから別に良くない?

    +33

    -3

  • 107. 匿名 2021/12/08(水) 00:25:51 

    >>11
    何か不都合なことでもあった?

    +93

    -49

  • 108. 匿名 2021/12/08(水) 00:26:06 

    >>36
    籍入れればよくない?

    +31

    -1

  • 109. 匿名 2021/12/08(水) 00:26:28 

    そもそも日本って伝統的に同性愛に寛容な文化だったよね?
    基本同性愛に不寛容なのってユダヤキリストイスラムの流れで、西洋でも古代ギリシャローマの時代は同性愛に寛容で、仏教圏はどこもそれほど同性愛に厳しくはない
    日本で同性愛がタブーになったのって明治以降の似非伝統だよ

    +28

    -1

  • 110. 匿名 2021/12/08(水) 00:26:45 

    >>1
    どうでもいいけど悪い奴に悪用されるような政策はやめてな。

    +29

    -3

  • 111. 匿名 2021/12/08(水) 00:26:46 

    ネトウヨ界隈では
    LGBT叩きが韓国叩きの次のビッグトレンドだもんね

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/08(水) 00:26:51 

    >>11
    行動力のある人に嫉妬して、匿名でわんわん吠えているようにしか思えないよ

    +55

    -48

  • 113. 匿名 2021/12/08(水) 00:26:53 

    >>37
    子供を持つかどうかは個人的な問題だけど
    同性婚が出来るようになったら、反対派が言ってる少子化問題は逆に解消に近づく気もするんだよね。

    +26

    -2

  • 114. 匿名 2021/12/08(水) 00:27:09 

    >>77
    福祉に関しては右も左もなくていいと思う

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/08(水) 00:27:26 

    これで幸せになれる人が増えるならよかったじゃん

    +33

    -1

  • 116. 匿名 2021/12/08(水) 00:27:38 

    >>109
    昔の日本はむしろステータスだった
    西洋に侵食されて倫理観が100年ちょいで丸々と変わってしまったよ

    +9

    -5

  • 117. 匿名 2021/12/08(水) 00:27:42 

    >>98
    異性婚だって子供が可愛そうな事になってる事だってあるじゃない?
    人の幸・不幸は他人が簡単にうかがい知れるものでもないとおもうけど?

    +34

    -2

  • 118. 匿名 2021/12/08(水) 00:28:13 

    >>99
    んー
    でも性別って性行為だけで決まるもんでもないのかな?
    女性の容姿になりたい、って男性も、逆もあるんだろう
    その辺は勉強しないといけないけど…

    女の子はピンク、男の子はブルー、みたいな決めつけはしないであげてください
    みたいな範囲なら分かる

    +6

    -2

  • 119. 匿名 2021/12/08(水) 00:28:38 

    いいと思う!個人的には将来は同性同士で結婚ができればいいなあ~って思う(個人の意見です)
    東京からパートナーシップ制度認めてくのはいいと思うなあ

    +31

    -3

  • 120. 匿名 2021/12/08(水) 00:28:48 

    >>1
    やったね!

    +12

    -3

  • 121. 匿名 2021/12/08(水) 00:29:34 

    これ反対する人もいるだろうけど、別に誰も困らんわね

    +29

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/08(水) 00:30:02 

    >>1

    全ての都民を個人として尊重…


    えっ
    今まで人をなんだと思っていたの?
    物だと思っていたのかな

    +12

    -15

  • 123. 匿名 2021/12/08(水) 00:30:31 

    >>111
    LGBT叩きする人、女性叩きする人って、めっちゃ欧米かぶれで
    しかも白人至上主義のイエローという無様民だよ

    +1

    -9

  • 124. 匿名 2021/12/08(水) 00:30:47 

    >>121
    ほんそれ
    同性婚許可で戸籍制度イジるとか
    そういう政策では全くないのに
    記事も読まずに叩くヤツ多過ぎ

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/08(水) 00:31:08 

    東京都からまずニ一卜撲滅化もして欲しいな。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2021/12/08(水) 00:31:09 

    >>12
    アラサーだけど、いまだに受け入れられないかも...
    古い考えっていうのはわかるんだけどね

    +65

    -50

  • 127. 匿名 2021/12/08(水) 00:31:23 

    wwwこんな事くらいで、こんなに批判がでるんだね。男と女のカップルだって、とんでもないやつたくさんいるのにね。

    +28

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/08(水) 00:31:40 

    私は他人事すぎて賛成でも反対でもないんだけどここは賛成派が多いんだね。
    ヤフコメ見てきたら賛否両論あってギスギスしてる感じだった。

    +3

    -7

  • 129. 匿名 2021/12/08(水) 00:31:56 

    >>11
    日本は不満を表向きは黙って耐えて、何も変わらない掲示板でゴニョゴニョ言ってる人が多すぎるんだよ。

    日本人働きすぎ問題だって、みんなもっと休みたいと思ってるのに早く帰るやつの文句を言ったり 眞子さま結婚する時だって何も行動しないくせに ガルちゃんでやめろやめろ言うてる人多すぎ。

    だから上手いこと丸められて終わり。
    本気で変えたい人は大声出していい。てか出すべき。

    +105

    -31

  • 130. 匿名 2021/12/08(水) 00:32:20 

    >>99
    ブツ取れば女性なんじゃね

    +0

    -6

  • 131. 匿名 2021/12/08(水) 00:34:04 

    今後、養子縁組の制度とか代理母出産の制度とかも、色々変わってくるのかな?
    その辺は慎重にやって欲しい

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/08(水) 00:34:05 

    >>11
    声を挙げてない人の方が多いと思うよ

    +53

    -5

  • 133. 匿名 2021/12/08(水) 00:34:17 

    冴えないストレートほど
    やたらLGBTの人たちを嫌悪してるイメージ

    +18

    -8

  • 134. 匿名 2021/12/08(水) 00:34:23 

    >>18
    よくこれ言うけどさ、そんなん全てがそうだからね。
    今コロナで飲食店は給付金でウハウハだけど、関係ない人には今まで通りの生活が続く。
    生活保護者や犯罪が増えたって、関係ない人には今まで通りの生活が続く。

    +12

    -62

  • 135. 匿名 2021/12/08(水) 00:34:25 

    >>128
    賛成っていうかこの件に関しては好きにしたらって感じの人が多いんでは

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/08(水) 00:34:26 

    >>8
    釣り針がデカいわね

    +26

    -2

  • 137. 匿名 2021/12/08(水) 00:34:41 

    >>1
    ガル男のマイナス覚悟だと異性パートナーシップ制度と思われるけどプラスする人いたらしてね

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/08(水) 00:37:04 

    >>112
    行動力ある人の勝ちだね。笑える〜

    +5

    -8

  • 139. 匿名 2021/12/08(水) 00:37:33 

    差別主義者涙目

    +4

    -5

  • 140. 匿名 2021/12/08(水) 00:37:37 

    パートナーシップがそんなに気に食わんのなら東京に住まなければいいと思うよ!

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/08(水) 00:38:25 

    まぁ、既得権益を持っている側からすれば、何が問題なの?となるだろうね

    性的マイノリティのひとたちはこれまで行動してきた結果でしょ
    もし、受け入れられないなら行動すればよかったのにしなかった、あんたらが悪いんだよ

    +17

    -4

  • 142. 匿名 2021/12/08(水) 00:39:04 

    愛し合って良いのは男女のみなんておかしな話しだもんね。愛に男も女もないと思うわ。

    +25

    -1

  • 143. 匿名 2021/12/08(水) 00:39:37 

    なんかやたらLGBT叩きしてる人って
    芸能人の叩きトピ民の言い回しと似てるんだよな
    何見ても悪口言わなきゃいられない病気なんだろうな

    +25

    -2

  • 144. 匿名 2021/12/08(水) 00:39:41 

    >>98
    マジで?マットのところとか幸せそうだったけどな
    親が同性愛者で可愛そうねって口に出して言っちゃうような人が、そういう可哀想な子供を作ってしまうんじゃないかな?
    受け入れろとはいはないけど、他人なんだからほっておけと思う
    自分の子供と関わって欲しくないなら、自分の子供だけにそう言えばいいだけだしね

    +21

    -2

  • 145. 匿名 2021/12/08(水) 00:39:50 

    家族制度の破壊だ!

    +2

    -16

  • 146. 匿名 2021/12/08(水) 00:41:19 

    >>98
    別にアンタが育てるワケじゃなかろうにw
    余計なお世話過ぎて笑えるんだがw

    +19

    -4

  • 147. 匿名 2021/12/08(水) 00:42:51 

    >>1
    百合子、その前に掲げた公約はどうした

    +16

    -2

  • 148. 匿名 2021/12/08(水) 00:43:12 

    叩きまくれない流れになると
    こうもスッとコメントが止まるとか露骨だわw

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2021/12/08(水) 00:43:26 

    >>145
    今頃それ?そんなのとっくに始まってるから、少子化なんじゃん。

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2021/12/08(水) 00:44:46 

    >>109
    BLや百合の漫画、小説、ドラマが流行ってるのって世界で日本と台湾くらいじゃないかな。
    中国は禁止だし韓国はキリスト教信者が多いし。
    韓流ドラマやアメリカのドラマでガチの同性愛をテーマにしたドラマってある?

    +5

    -4

  • 151. 匿名 2021/12/08(水) 00:45:37 

    少子化の問題と同性愛者や同性パートナーシップは全く別問題でしょ?
    少子化の原因は色々あるけど、賃金が低くて子供を安心して育てるだけの環境が整わないとか、妊娠時には分からない障害児が生まれたり出生時は心身共に健康でも後天的に障害を負った時の支援体制が充実していないから選択子無しを選ぶ人が増えているんじゃないの?

    +20

    -1

  • 152. 匿名 2021/12/08(水) 00:46:01 

    >>98男女の夫婦、カップルでも、子供虐待したり、殺したりしてるよね。そっちの方が、可哀想だけど。

    +23

    -1

  • 153. 匿名 2021/12/08(水) 00:46:51 

    >>133
    わかるww彼氏すら出来たこと無い人とか自立して生きられない貧乏人とかね

    +11

    -10

  • 154. 匿名 2021/12/08(水) 00:47:22 

    なんで都営で暮らすの

    +8

    -3

  • 155. 匿名 2021/12/08(水) 00:47:41 

    >>4
    例えば、レズカップルの一人が女友達と頻繁に会ってても
    それは友情だから許されるのかね?
    権利を欲しがるなら責任も負って欲しい

    +11

    -41

  • 156. 匿名 2021/12/08(水) 00:48:40 

    >>4
    どこがどのように?

    +88

    -4

  • 157. 匿名 2021/12/08(水) 00:49:29 

    >>155
    てかただの友達と会うのに
    責任云々言う方があたおかだろ

    +51

    -0

  • 158. 匿名 2021/12/08(水) 00:51:06 

    >>11
    本出したり講演会してる有名ゲイカップルが、最近Twitterで泥沼別れ話繰り広げてたわ
    あれ見るとやっぱりゲイは下半身緩いんだなぁ…と
    レズもすぐ別れたりメンヘラくさいのばっか

    +35

    -39

  • 159. 匿名 2021/12/08(水) 00:52:40 

    >>4
    都営住宅への入居(応募可能&抽選に当たれば)できるのと
    都立病院での面会や手術の同意でしょ?
    何がいいとこ取りなのか意味不明
    病院はわからないけど
    都営住宅は内縁関係でも入居(応募)できるよ
    LGBTの人は家族と絶縁している人も多いから
    救急の時などはパートナーが手術に同意できることは
    いいことだと思うけどな

    +225

    -9

  • 160. 匿名 2021/12/08(水) 00:52:55 

    >>1
    だから小池はダメだって言ったのに、、、
    東京都が「同性パートナーシップ制度」導入へ…知事「全ての都民を個人として尊重」

    +4

    -15

  • 161. 匿名 2021/12/08(水) 00:53:29 

    >>129
    日本以外のどの国に住んだの?まさか日本以外住んでない人の意見? 

    +1

    -21

  • 162. 匿名 2021/12/08(水) 00:55:58 

    >>1
    桜井誠が都知事ならこんなことにならなかった!
    東京都が「同性パートナーシップ制度」導入へ…知事「全ての都民を個人として尊重」

    +6

    -19

  • 163. 匿名 2021/12/08(水) 00:56:03 

    >>66
    ガルって何で一括りでしか語らないんだろうねw

    +44

    -6

  • 164. 匿名 2021/12/08(水) 00:56:23 

    日本はさ、他の先進国と違って個人とか自由の土壌が全く育ってない途上国なんだから無理したらダメだよ。朝鮮人にパチンコとかで支配されてて、町には人権のプロのBZが溢れかえってるこの国で、こういった制度をやったら困るのは現場の公務員。訳の分からない魑魅魍魎とした生き物が市役所におしかけるんだから

    +2

    -10

  • 165. 匿名 2021/12/08(水) 00:56:39 

    >>35
    加速というほどはないだろうけど、今まで、恋愛(同性愛)と、家庭を持つことを分けて考えて、同性愛者でありながらも異性と結婚して子供を作る人は結構いたと思うんだよね。
    そういう人がいなくなる分、子供も減るということもあるかもしれない。
    かなり単純な図式で、現実はそんな算数みたいにはならないけどね。

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2021/12/08(水) 00:57:08 

    あの人との未来が明るくなった

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2021/12/08(水) 00:57:34 

    犯罪に使えるな

    +4

    -9

  • 168. 匿名 2021/12/08(水) 00:57:38 

    >>11
    LGBTの人たち本人より、LGBTを支援?する謎の団体組織の圧がすごいと感じる

    +125

    -4

  • 169. 匿名 2021/12/08(水) 00:58:49 

    Twitterで同性愛者にちょっと意見したら取り巻きが執拗にコメントしてくるのが鬱陶しい。そういうとこだよねw

    相手が入院した時に会えない~って言ってたから「普通に会えますよ?一般病棟なら病室への出入りは許可証も何もなく自由にできますよ?」と教えてあげたのに「俺はできなかった!」と嘘か本当か分からない言い訳してくるの。

    たぶんこういう人は実際に入院した事ないと思う。単なるイメージで言ってる。
    実際に入院してたら別の部分を言うはずだもん。私も家族も今までに入院して手術した事あるから知ってる。

    +4

    -11

  • 170. 匿名 2021/12/08(水) 00:58:50 

    >>1
    東京に住んでるけど、市区レベル止まりと違って大阪府とかとっくに施行してて早いなぁーと思ってた

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2021/12/08(水) 00:59:39 

    みんな興味ないから知らないだけで大阪は前からこれあるよ。

    話題にすらなったことない。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2021/12/08(水) 00:59:52 

    >>12
    同性に告白や結婚前提のお付き合いを申し込んで、相手が断った理由が「ごめんなさい、異性しか好きになれないので」の場合に、そんな理由で振るのは差別だ!てならなければいいよね。

    +120

    -3

  • 173. 匿名 2021/12/08(水) 01:01:07 

    いいね👍️私は賛成!

    +10

    -2

  • 174. 匿名 2021/12/08(水) 01:03:19 

    カモフラってコメントあったけど、同性愛者なこと隠して無理して異性と結婚して、後からやっぱり駄目でしたってなるくらいなら、同性婚OKにした方がいいと思うんだけど。

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2021/12/08(水) 01:04:59 

    >>169

    >ちょっと意見したら

    普通にわざわざ顰蹙買うような言い方してそう

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2021/12/08(水) 01:04:59 

    気持ちワル。
    LGBTはディープステートの計画で小池は忠実に動いてる。さっさと小池降ろせばいいのに。

    +3

    -13

  • 177. 匿名 2021/12/08(水) 01:06:00 

    >>176
    頭にアルミホイル巻いて生きてそうだね

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2021/12/08(水) 01:07:55 

    テレビがゲイタレントばっかりで気持ち悪いんだよ

    +1

    -13

  • 179. 匿名 2021/12/08(水) 01:07:58 

    >>97
    左側の方が治安最悪だよ

    +11

    -6

  • 180. 匿名 2021/12/08(水) 01:08:13 

    >>66
    横だけど、アナタの意見は実際その通りだし、全面的に正しいと思うけど、マイノリティの声を聞こうよって空気が息苦しく感じてるのは個人的にはあるかな。

    今の流れを多くのLGBTの人が望んでいるのか疑問に思う所はある。

    +17

    -17

  • 181. 匿名 2021/12/08(水) 01:08:46 

    >>164
    公務員が困るから制度変えないって理屈だと、ほかの社会問題でも何もできなくなるよ
    もっと説得力が欲しい

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2021/12/08(水) 01:09:59 

    同性と付き合ってるトピも盛り上がってたし、ガルちゃんにもレズビアン多いんでしょうね
    結婚したい人が結婚できるようになるといいなと思うよ

    +24

    -1

  • 183. 匿名 2021/12/08(水) 01:10:14 

    >>178
    一時期に比べりゃだいぶ減ってね?

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2021/12/08(水) 01:12:08 

    >>66
    わかるわ
    人種差別にも同じこと言えるよね

    +26

    -4

  • 185. 匿名 2021/12/08(水) 01:12:56 

    もっと他にすることあるでしょ!

    +4

    -7

  • 186. 匿名 2021/12/08(水) 01:14:36 

    >>1
    渋谷区だけだったのが東京都全体になったってこと?

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2021/12/08(水) 01:15:07 

    >>92
    分かる。
    多様性とかヘイトスピーチ許さないとか。
    なんだか生きづらい社会になってきてる

    +23

    -21

  • 188. 匿名 2021/12/08(水) 01:16:56 

    >>185
    他にすることがあるなら、それはあなたがなんとかすればいいのでは?なぜしないの?

    +11

    -2

  • 189. 匿名 2021/12/08(水) 01:18:31 

    >>16
    子育て支援をもっとしようということでは。

    +2

    -43

  • 190. 匿名 2021/12/08(水) 01:19:11 

    >>47
    ガルちゃんの右翼の人たちって夫婦別姓の話になると「中韓と同じになりたいのか!」って怒るくせに、同性パートナーの話になると中韓と同じことを受け入れてるのが不思議

    +64

    -11

  • 191. 匿名 2021/12/08(水) 01:19:25 

    >>185
    別に他のことは他のことで粛々とやりゃ良くね?
    なんで一度に一つの政策しか触れん前提なん?

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2021/12/08(水) 01:19:25 

    >>47
    確か北欧も同性婚認められてたはず!

    +25

    -1

  • 193. 匿名 2021/12/08(水) 01:19:30 

    >>3
    同性婚NGにしたところで同性愛者は同性愛者なんだから出生率変わらないでしょ?
    わかるでしょ、それくらい

    +73

    -1

  • 194. 匿名 2021/12/08(水) 01:19:55 

    これに文句言ってる人は自分の中にある差別心を自覚したほうがいいよ

    +9

    -5

  • 195. 匿名 2021/12/08(水) 01:20:55 

    >>189
    それはそれでやれば良い話なのでは?
    10万給付だって子育て世帯中心なんだし

    +25

    -0

  • 196. 匿名 2021/12/08(水) 01:22:04 

    >>92
    ひっそり「好きに生きればいい」なら、同性婚とか面会ぐらいしても良くない?って思うなー

    +28

    -3

  • 197. 匿名 2021/12/08(水) 01:22:53 

    同性愛じゃなくなる薬の開発が先でしょ?

    +4

    -8

  • 198. 匿名 2021/12/08(水) 01:23:50 

    >>12
    受け入れない自由もあるけど、中傷やいじめ、迫害を自由と言われちゃあね

    +57

    -8

  • 199. 匿名 2021/12/08(水) 01:24:23 

    同性カップルがどうしても子供が欲しくて、他人(友達)を使って妊娠出産…ってのは理解できない。
    多くは女性同士で他人の男性から精子提供なんだけど、そこまでして?と。
    里親でもいいのにと思ってしまう。

    +3

    -13

  • 200. 匿名 2021/12/08(水) 01:24:50 

    小池病気じゃないっけ?
    さっさと辞職すればいいのに

    +2

    -3

  • 201. 匿名 2021/12/08(水) 01:26:10 

    なんかガルちゃん過疎り過ぎて
    運営も新たな叩きトピのアイコン作りたくて必死よな
    この頃面白いトピ全くと言って良いほど立たんし

    +8

    -2

  • 202. 匿名 2021/12/08(水) 01:26:59 

    >>199
    全くトピタイ関係ないよねーそれ
    単に同性愛者叩きたいだけなの見え見え

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2021/12/08(水) 01:27:38 

    >>11
    LGBTに理解ありますみたいな人の方が声がデカい気がする
    腐女子とかゲイに知り合いがいるのが自慢みたいな女とか

    +51

    -13

  • 204. 匿名 2021/12/08(水) 01:28:01 

    >>199
    それ男女の夫婦でもそういったケースあると思うけど
    なぜLGBTカップルの事例だけを問題視するのかな?

    +19

    -0

  • 205. 匿名 2021/12/08(水) 01:29:17 

    >>154
    大家さんがLGBT反対!って人だと同性カップルで借りられないから、とか?

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/12/08(水) 01:30:09 

    >>150
    めちゃめちゃいっぱいあるよ!
    アメリカのドラマとかわざわざ同性愛をテーマにしてるやつじゃなくても、
    男男カップルとか女女カップルとかサラッと出てくるし
    もう日常になってるから当たり前に出てくる感じ
    韓国のドラマや映画では百合を結構見る気がする
    あとタイはBLドラマすごく人気あって日本もファン多いよね
    中国も同性愛描写禁止されているけど、原作がBL小説のドラマいっぱいあるし、人気あるよ

    +19

    -2

  • 207. 匿名 2021/12/08(水) 01:30:21 

    >>98
    栗原みあちゃん?とか
    実の親に虐待死させられてる子供の存在は無視?

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2021/12/08(水) 01:30:52 

    >>62
    謝るなら書くな。

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2021/12/08(水) 01:31:18 

    >>145
    こういう年寄りいるから嫌だよねー…
    結婚とは家と家との繋がりです!みたいな?

    +14

    -1

  • 210. 匿名 2021/12/08(水) 01:32:04 

    >>2
    パートナーシップより結婚を認めて欲しい?

    +6

    -16

  • 211. 匿名 2021/12/08(水) 01:32:39 

    >>4
    例えば?

    +22

    -2

  • 212. 匿名 2021/12/08(水) 01:32:47 

    ここで杉田水脈の出番でしょ

    +1

    -8

  • 213. 匿名 2021/12/08(水) 01:33:20 

    >>199
    "自分の子供が欲しい"人に里親でもよくない?って言えるタイプ?

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2021/12/08(水) 01:33:24 

    >>206
    そうそう。海外のドラマでは同性カップルは普通にいる存在なんだよね。

    +15

    -1

  • 215. 匿名 2021/12/08(水) 01:34:08 

    >>4
    病院に見舞いに行けるとか
    都営住宅審査に世帯として認められる程度で
    何がどう良いとこ取りになるの?

    +134

    -1

  • 216. 匿名 2021/12/08(水) 01:35:26 

    >>3
    それは異性愛者が複数の子供を授かっても十分な生活を送れるようにした方がはやくない?
    生理的に受け入れ難い人と行為をして子供産めって言われても受け入れられるタイプ?

    +41

    -0

  • 217. 匿名 2021/12/08(水) 01:39:11 

    LGBTって精神疾患なんでしょ??

    早く治るといいわね

    +2

    -14

  • 218. 匿名 2021/12/08(水) 01:41:52 

    >>13
    新宿二丁目

    +1

    -4

  • 219. 匿名 2021/12/08(水) 01:43:19 

    横だけど、差別主義者の右翼のガルおばさんがことごとく論破されてて笑うw 色々と臭そう。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2021/12/08(水) 01:44:33 

    >>144
    だよね
    本人がどう思ってるかなんて本人しかわからないのに、
    思い込みの激しい他人が勝手に可哀想な目で見てるだけよね

    +15

    -4

  • 221. 匿名 2021/12/08(水) 01:46:14 

    >>176自分の顔、鏡で見たのね。気持ち悪いはずだわ

    +7

    -2

  • 222. 匿名 2021/12/08(水) 01:48:26 

    >>1
    悪用される気しかしない
    結局こういうのって声高に言ってる人って怪しい人ばっかだもん
    本当に同性婚したい人たちが純粋に利用するならいいけど

    +14

    -15

  • 223. 匿名 2021/12/08(水) 01:48:28 

    どうも日本人って異性同性関わらず人の幸せをやっかんでグチグチ言いたがる人ばかりだよね。

    +14

    -5

  • 224. 匿名 2021/12/08(水) 01:51:10 

    >>217ご心配なさらず。 あなたこそ人格障害治しなさいね。

    +10

    -1

  • 225. 匿名 2021/12/08(水) 01:51:51 

    同性愛者🌈増殖しすぎー

    +4

    -13

  • 226. 匿名 2021/12/08(水) 01:52:04 

    >>158
    男女だって泥沼別れ話いっぱいあるじゃない

    +35

    -3

  • 227. 匿名 2021/12/08(水) 01:52:22 

    >>223そう言う陰湿な民族なんだよ。

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2021/12/08(水) 01:53:14 

    >>158
    それ有名ゲイカップルだから目立つだけで、
    そんな問題、異性愛者のカップルだっていっぱいあるじゃん

    +33

    -3

  • 229. 匿名 2021/12/08(水) 01:54:11 

    >>6
    私は同性愛者じゃないが子供嫌いなので産まないよ。

    +68

    -2

  • 230. 匿名 2021/12/08(水) 01:54:19 

    >>158それ言うと異性愛者感の不倫や略奪も肯定されるけど、そこはだんまりなの?

    +21

    -2

  • 231. 匿名 2021/12/08(水) 01:55:28 

    >>220
    昨日のトイレに捨てられた女性トピでは「自分の出生を知りたがるのは本能」とか言ってたじゃん、みんな
    同性カップルは生まれながらにその権利がないんだよ
    ゲイの精子もらって親戚のおじさんくらいの立ち位置で…って、んな虫のいい話ないっしょ
    キラキラ子育てビアン垢も、子どもが幼少期までのばっかり
    Twitterは10年前には一般に浸透してたのに

    +2

    -6

  • 232. 匿名 2021/12/08(水) 01:55:53 

    >>225レイシスト繁殖しすぎー🦗🐛

    +9

    -1

  • 233. 匿名 2021/12/08(水) 01:56:50 

    >>33
    あなたは学校でセックスの仕方おしえてもらったんだね。進歩的な学校だね。

    +16

    -2

  • 234. 匿名 2021/12/08(水) 01:58:10 

    >>225
    思考回路単純だねー

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2021/12/08(水) 01:58:20 

    >>199
    異性カップル、もしくはシングルマザーでも精子提供で子を持つ人とかいるけど、
    それは別にいいの?
    理解出来ないのは同性カップルの話だけ?

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2021/12/08(水) 01:58:53 

    >>1
    やだ、認めたくない!

    +8

    -11

  • 237. 匿名 2021/12/08(水) 01:59:20 

    >>158
    てか男女カップルでも
    メンヘラ感漂ってるのなんていくらでもいるじゃんw
    ホント何が何でも叩きたいんだねw
    執念スゴw

    +20

    -2

  • 238. 匿名 2021/12/08(水) 02:00:37 

    >>231
    嫌いなくせに
    わざわざビアンのツイ垢を
    つぶさにチェックしてんの相当キモくね?

    +14

    -1

  • 239. 匿名 2021/12/08(水) 02:00:54 

    >>231
    ちょっと何を言ってるのかよくわからないんだけど、
    同性カップルは生まれながらにその権利がないとは、
    一体何の権利?

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2021/12/08(水) 02:01:51 

    >>239
    あ、「同性カップルの子ども」だった

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/12/08(水) 02:07:04 

    >>240
    私は詳しく知らないんだけど、
    同性カップルの子供には出生を知る権利が無いの?
    精子提供によって生まれたり、養子として迎えた異性カップルの子供は
    その権利があるの?

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/12/08(水) 02:07:18 

    >>23
    それは同性愛写真だけでなく他にもたくさんいる

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2021/12/08(水) 02:07:40 

    >>1
    この人は人気取りばっかりだね。今やる事かな。

    +7

    -11

  • 244. 匿名 2021/12/08(水) 02:07:45 

    >>242
    ミス
    同性愛者

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/12/08(水) 02:07:55 

    >>18
    幸せな人が増えちゃうのが嫌です、私。
    私が幸せになるまでは、こういうのまだやめて。

    +3

    -69

  • 246. 匿名 2021/12/08(水) 02:08:02 

    この話自体は賛成。
    今の時代は尊重されるべきだと思う。

    ただ、個人的な違和感は消えないよ。
    マイノリティの存在は認めるけど、違和感を持つ人の心の自由も大事にして欲しいね。

    共生って本来そういう物だと思います。

    +3

    -11

  • 247. 匿名 2021/12/08(水) 02:08:36 

    最近特定の個人(芸能人とか)を
    好き勝手誹謗中傷しにくくなったもんだから
    元々叩きトピ大好きだった人たちがムズムズしてて
    上手いこと特定の個人を外して"特定の層"を叩きまくるのが流行りだよね
    こういうのを卑怯、卑劣、人でなしって言うんだよね

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2021/12/08(水) 02:10:03 

    >>245
    がるちゃんにはそんな感じの人多そうよね

    +25

    -0

  • 249. 匿名 2021/12/08(水) 02:10:03 

    >>245
    勝手に死ぬまで不幸でいろ

    +26

    -0

  • 250. 匿名 2021/12/08(水) 02:11:32 

    >>246
    こんな時間に匿名掲示板のLGBTトピで
    ご高説垂れてる君も立派なマイノリティやで

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2021/12/08(水) 02:12:43 

    >>102
    あ〜あほらこーゆんだから差別って一生なくならないんだよな

    +29

    -0

  • 252. 匿名 2021/12/08(水) 02:13:06 

    >>13
    なんの責任だよ

    +17

    -2

  • 253. 匿名 2021/12/08(水) 02:14:34 

    >>1
    都営住宅への入居?
    は?
    なにそれ。
    やめてよ。
    単身者じゃなくてパートナーとして認めるってこと?
    それはちょっと意義ありだわ。
    そこんとこは、わたしは、きちんとさした条件と審査基準を設けてほしい。

    +16

    -18

  • 254. 匿名 2021/12/08(水) 02:14:49 

    >>112
    ほんとそれ

    +3

    -4

  • 255. 匿名 2021/12/08(水) 02:14:53 

    >>241
    精子提供は、未だ賛否が別れるところで世間的にはまだまだ否定的
    養子はやむを得ず産まれた結果がそうなっただけで、最初から計画して養子になると産まれてきたわけじゃない

    Twitterに溢れる怪しい精子提供を肯定することはできないし、同性カップルの子と養子の子を同一視することはできない

    +1

    -3

  • 256. 匿名 2021/12/08(水) 02:16:26 

    >>4
    都営住宅と都立病院で権利が認められるだけで
    民間には強制してないし、従来通りなのに
    どこが”いいとこ取り”なのか説明して欲しい

    +82

    -1

  • 257. 匿名 2021/12/08(水) 02:16:38 

    >>189
    もう十二分にやってんじゃん

    +22

    -1

  • 258. 匿名 2021/12/08(水) 02:17:56 

    >>11
    最近は私達に合わせろとかうるさいよね
    静かに生きてください

    +24

    -21

  • 259. 匿名 2021/12/08(水) 02:18:27 

    >>250
    寝られないんだよー
    相手してくれてありがとね

    +1

    -2

  • 260. 匿名 2021/12/08(水) 02:20:13 

    >>56
    共同トイレとかね
    気持ち悪いわ

    +102

    -3

  • 261. 匿名 2021/12/08(水) 02:20:44 

    >>258
    何を合わせろって言われたの?

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2021/12/08(水) 02:21:45 

    >>250
    人は全員マイノリティだからね。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2021/12/08(水) 02:22:47 

    税金は使わないで

    +2

    -8

  • 264. 匿名 2021/12/08(水) 02:22:51 

    >>257
    だよね!
    子持ち=乞食かよって印象付け止めて

    +11

    -1

  • 265. 匿名 2021/12/08(水) 02:23:39 

    >>261
    差別だとか、認めてくれとかうるさい

    +3

    -14

  • 266. 匿名 2021/12/08(水) 02:23:45 

    日本が崩壊しそう…

    +3

    -10

  • 267. 匿名 2021/12/08(水) 02:23:50 

    >>253
    >やめてよ
    >それはちょっと意義ありだわ。
    やめて、といってるのに
    意義ある(価値がある)とかおかしくない?
    きちんとさした条件…さしたってなに?

    +6

    -2

  • 268. 匿名 2021/12/08(水) 02:24:25 

    >>255
    じゃあ、同性カップルの子供には出生を知る権利が無いって、
    一体どういう形で生まれてきた子の事を言ってるのよ?
    何で同性カップルの子供だけ出生を知る権利が無いの?

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2021/12/08(水) 02:26:59 

    >>265
    どんな事を差別だとか認めてと言ってるかにもよるけど
    具体的にどんな事?

    +5

    -2

  • 270. 匿名 2021/12/08(水) 02:27:01 

    日本が終わる

    +3

    -11

  • 271. 匿名 2021/12/08(水) 02:27:25 

    人間幸福な方が生産性はあがるし数%いる性的少数者が暮らしやすくなることで社会が豊かになり回り回って自分にも利益があるって思えないかなぁ
    もちろん多額の税金掛かるとかなら別だけどこんなの大してコスト掛からないし

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2021/12/08(水) 02:28:45 

    >>266
    >>47の右側のグループのままでいいって事?

    +8

    -1

  • 273. 匿名 2021/12/08(水) 02:29:04 

    >>40
    同性愛を受け入れる社会になったら、異性を愛せるバイが同性をパートナーにする可能性が高くなるんじゃないの

    +1

    -21

  • 274. 匿名 2021/12/08(水) 02:30:03 

    >>263
    LGBTの人達だって税金払ってるんだし、幸せになる権利あると思うけど

    +14

    -1

  • 275. 匿名 2021/12/08(水) 02:32:24 

    >>81
    そうだよね。
    昔は声を上げれず、1人で悩み苦しみ…やがては、それが原因で自殺した方々もいたはず。
    自由な時代になったのは良い事だよ。
    誰に迷惑かける訳じゃ無いんだからさ。
    うちの職場に同性カップルの人達(カミングアウト済み)いるけど、私も周りも全然嫌悪感無いよ。

    +26

    -11

  • 276. 匿名 2021/12/08(水) 02:32:29 

    >>265
    じゃあ、同性愛者は異性愛者と同等に生きる権利は無いと
    そう言いたいの?

    +10

    -3

  • 277. 匿名 2021/12/08(水) 02:32:36 

    >>1
    へ?同性なのにパートナーとな?はて??

    +3

    -13

  • 278. 匿名 2021/12/08(水) 02:35:01 

    >>11
    あなた、本当は「申し訳ないけど」なんて絶対思ってないでしょ。
    あなたの変に保険かけた偽善的な文章の方が、差別に声を上げてるLGBTの人達よりもよっぽど不快だよ。

    +40

    -22

  • 279. 匿名 2021/12/08(水) 02:36:05 

    >>268
    海外の精子バンクやTwitterは論外として
    親戚のおじさん程度の関係でもずっと維持するのは難しい(そもそも母親カップルだって別れるかもしれない)
    日本で上手くいってる子どもがある程度成長してるビアン夫婦を探そうにも、全く居ないんだよねこれが

    +2

    -4

  • 280. 匿名 2021/12/08(水) 02:37:56 

    同性愛の多様性認めろって世界統一政府のためでしょ。だから気持ち悪い。

    +3

    -7

  • 281. 匿名 2021/12/08(水) 02:39:00 

    >>154
    生まれたときの性が女性の同性愛者は所得が低い人が多いんだよね。東京で生まれてこれまでは自分の事を隠して一生懸命生きて来ても年齢を重ねるとそこが男性として生まれた方との差は広がるばかりだった。

    同性の伴侶と身を寄せ合うように生きて来ても現実問題として経済的な悩みはストレートの婚姻をしている方との生活とは大きく違ってくる。

    かといって縁もゆかりもない地方でさらなる偏見の中で最期を迎えるにも現実問題として厳しい。生まれた東京で同性パートナーとどこにでもいる夫婦と同じように老後を過ごしたいという気持ちはわかるけどな。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2021/12/08(水) 02:39:03 

    >>276
    同性愛者ってだけで今は教育も医療も受けられないの?
    どこの世界線で生きてるの?
    同性愛者も異性と結婚する権利はあるし
    異性愛者も同性と結婚する権利はない
    とても平等だね!

    +4

    -13

  • 283. 匿名 2021/12/08(水) 02:40:38 

    >>263
    ならLGBTから税金取るのやめろって言ってくれる?

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2021/12/08(水) 02:41:08 

    >>266
    日本ってそんなに脆い国だったのか

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2021/12/08(水) 02:41:33 

    >>270
    1人で勝手に終わっとけ

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2021/12/08(水) 02:42:24 

    LGBTの同じ人なのかな?いろんなレスに質問してるの。
    もしそうならレスの数だけ荒れるからひとつにまとめたら?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/12/08(水) 02:42:37 

    >>273
    そんなの個人の自由じゃね?

    +17

    -0

  • 288. 匿名 2021/12/08(水) 02:44:11 

    メンヘラが釣り針置きまくってるけど
    冷静な方は反応せず粛々とマイナスポチで

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2021/12/08(水) 02:46:03 

    >>8
    法律婚の異性カップルの方が配偶者控除とかあるし相続税も基礎控除多いし、同性カップルはわりと多額の納税をしていると思うよ。

    +44

    -0

  • 290. 匿名 2021/12/08(水) 02:46:32 

    東京に人増えるのやだ

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2021/12/08(水) 02:50:57 

    >>8
    異性カップルでも子供を産むのは選択肢の一つでしかないし、子供を産めない人も異性同士だったら結婚できるのに、同性カップルにだけ生殖可能性を絶対視するのはおかしい

    +31

    -2

  • 292. 匿名 2021/12/08(水) 02:59:11 

    >>273
    誰を好きになって誰をパートナーに選ぶかは、本人の自己決定に委ねるべきところだと思います。
    異性愛者が自ら選んで異性愛者になったわけじゃないのと同じように、同性愛者も気づいたら同性が好きだったというだけで、セクシュアリティは本人の意思で変えることがほぼ困難な継続的属性なので、他人がとやかく言っていい問題ではないです。

    +18

    -1

  • 293. 匿名 2021/12/08(水) 03:01:50 

    >>60
    メッチャ快適やで
    二度と地方には帰らないわ
    ストレートだけどw

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2021/12/08(水) 03:08:44 

    >>6
    いやいや、今やLGBTさんが異性と結婚するメリットなんてほぼ皆無なんだから、
    そんなに変わらないよ

    +47

    -0

  • 295. 匿名 2021/12/08(水) 03:09:32 

    それよりもゲイの人達が公共の場のあちこちをハッテン場にしてることをもっと取り締まってほしい。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2021/12/08(水) 03:14:18 

    >>11
    それ言っちゃったら、
    フェミ様の声がデカすぎて
    女性の社会進出が進んだ代わりに
    男さんの大多数が
    私達女のことをウザイって
    思われてるの同じことだから、
    あまり人のこといえないなぁ…

    +40

    -6

  • 297. 匿名 2021/12/08(水) 03:15:58 

    >>521
    同性婚できるようになったからって異性愛者は同性愛者にならないでしょ
    少子化関係ないよ

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2021/12/08(水) 03:16:08 

    >>102
    え?何で?
    もしかして、百合に萌えてるガル男さん??

    +15

    -0

  • 299. 匿名 2021/12/08(水) 03:19:01 

    >>158
    え?既婚者でも不倫とかで泥沼化してる人いっぱいいるけど?

    +14

    -3

  • 300. 匿名 2021/12/08(水) 03:19:51 

    気持ち悪い吐きそう…ひっそりと生きていけ

    +2

    -8

  • 301. 匿名 2021/12/08(水) 03:20:08 

    よし!この次は同性婚だな
    って流れだよね

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2021/12/08(水) 03:20:28 

    >>3
    じゃああんたが美●子様見習って10人くらい子を産めばいいんじゃない?

    +29

    -1

  • 303. 匿名 2021/12/08(水) 03:21:34 

    >>66
    私はLGBTそのものではなく、変な活動家たちに利用されてるのが見るに堪えない。

    +27

    -4

  • 304. 匿名 2021/12/08(水) 03:22:28 

    >>8
    え?あんた働いたことないの??
    働いたら、既婚だろうが独身だろうが関係なく、
    「所得税」というものをお国に納めてるんだよ??w

    +44

    -1

  • 305. 匿名 2021/12/08(水) 03:25:36 

    >>16
    きっとワンチャンゲイの人との結婚を企んでる喪女なのよ

    +25

    -0

  • 306. 匿名 2021/12/08(水) 03:27:18 

    >>20
    殿方にモテない喪女が結婚出来る確率が少なくなること

    +4

    -58

  • 307. 匿名 2021/12/08(水) 03:29:05 

    >>270
    え?もう既に終わってるんだけど気付いて無かったの?

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2021/12/08(水) 03:29:24 

    ガルちゃんは旧来の白人至上主義陣営がその飼い主だから、
    LGBTに対しては否定的なコメ・プラマイ操作で誘導するよね

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2021/12/08(水) 03:30:33 

    >>263
    by ナマポシンママ

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2021/12/08(水) 03:37:51 

    他県から人口吸って維持してるのどうにかしなさいよ
    出生率上げなさい

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2021/12/08(水) 03:39:40 

    >>292

    ゲイとレズの話じゃなくてバイの話です
    異性も同性も愛せる人の話をしてるんです

    +0

    -4

  • 312. 匿名 2021/12/08(水) 03:52:13 

    >>1
    😨悲報😨

    +6

    -8

  • 313. 匿名 2021/12/08(水) 03:54:09 

    なんの生産性もない事するより
    他の仕事しろ

    子供産む家庭に100万とか
    政策しろ

    まぁ権力ないし
    仕事なんかするわけないか

    +1

    -5

  • 314. 匿名 2021/12/08(水) 04:05:29 

    >>1
    百合子ったら、まーた西洋かぶれしちゃってる(笑)

    +6

    -8

  • 315. 匿名 2021/12/08(水) 04:06:42 

    >>11
    これは小池さんが悪くない?
    デモが激しくあったわけでなし
    人気取りに利用されてて可哀想

    +10

    -8

  • 316. 匿名 2021/12/08(水) 04:09:19 

    >>35
    きっと強制結婚してるデストピア映画の見すぎか
    はたまた次元超えてカキコしてんじゃね?
    流行りの異世界ってやつ

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2021/12/08(水) 04:43:19 

    >>18
    自分の人生やろ

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2021/12/08(水) 04:45:10 

    >>11
    LGBTの人たちも普通に生きたいだけなんだと思う

    +40

    -4

  • 319. 匿名 2021/12/08(水) 04:56:47 

    >>18
    せやな
    ウイグル人が虐殺されてるのも関係ない関係ない

    +3

    -17

  • 320. 匿名 2021/12/08(水) 05:30:44 

    >>20
    気持ち悪い連中が、大手を振って諸々の制度にしゃぶりつく

    +14

    -63

  • 321. 匿名 2021/12/08(水) 05:31:48 

    >>7
    同性同士じゃこの先さらに真っ暗だよ

    +5

    -35

  • 322. 匿名 2021/12/08(水) 05:33:03 

    東京に住めばパートナーシップがある!ってますます人口増えるのかなと思ったけど、
    そもそもこういうのって制度が導入されたからって同性カップルが増えるわけでもないしね。
    別にいいのでは

    +11

    -0

  • 323. 匿名 2021/12/08(水) 05:33:40 

    >>11
    当事者ならまだしも、支援するという連中が左巻きが多くて嫌になる

    +15

    -5

  • 324. 匿名 2021/12/08(水) 05:34:16 

    >>321
    横だけど、
    同性愛者はこのパートナーシップがあろうとなかろうと異性愛者になることはないから

    +48

    -0

  • 325. 匿名 2021/12/08(水) 05:35:52 

    >>318
    その時点で異常だと思うけどね
    少なくとも生物としての繁殖機能欠落者

    +4

    -24

  • 326. 匿名 2021/12/08(水) 05:36:24 

    私には関係ないかな。
    勝手にしてくれ。
    が、押しつけないでくれ。
    あんたらの性的趣向に興味は無い。
    だから、こちらに侵害するな。

    +1

    -5

  • 327. 匿名 2021/12/08(水) 05:38:29 

    正直気持ち悪いので何処かの島に固めて欲しい

    +1

    -8

  • 328. 匿名 2021/12/08(水) 05:43:53 

    >>325
    横。そしたらそういう機能を備えているのに、結婚しません子ども欲しくありませんという独身とかもあなたの言う欠落者に当たるということ?子孫繁栄する気ないからそういうことだよね?

    +19

    -0

  • 329. 匿名 2021/12/08(水) 06:11:20 

    人気YouTuberもゲイの方ちらほら見かけるよね〜
    時代の最先端って感じ。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2021/12/08(水) 06:14:23 

    >>92
    何故、ひっそり生きなければいけないの?
    彼らだって私達と同じ人間なのに。
    マジョリティーだからって、あなたみたいな上から目線で偉そうに言う人って頭悪そう。

    +24

    -9

  • 331. 匿名 2021/12/08(水) 06:15:21 

    >>1
    性癖の偏った気持ち悪い人種に配慮する必要なんかこれっぽっちもないよ
    もっとまともな人間を支援することを考えて、どうぞ

    +8

    -16

  • 332. 匿名 2021/12/08(水) 06:17:30 

    >>294
    昔は同性愛者がカモフラージュで異性と結婚するケースもあったらしいけど、その結婚相手が可哀想だよね
    だったら好きな人とカップルになれる世の中の方がいい

    +13

    -0

  • 333. 匿名 2021/12/08(水) 06:17:43 

    >>318
    普通に静かに生きたいLGBTの人が、一部の被害者意識強すぎて声がでかすぎるLGBTの人に困ってる気もする。

    +13

    -1

  • 334. 匿名 2021/12/08(水) 06:20:48 

    ホカニヤルコトガタクサンアルダロ!

    +0

    -2

  • 335. 匿名 2021/12/08(水) 06:22:19 

    >>322
    東京って元々そういう人が集まってそうだからあまり影響ない気がする。
    子育て世代を増やしたい地方だとあんまり興味ない事かもしれないね。

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2021/12/08(水) 06:23:10 

    >>1
    反対する人ってなんで反対するの
    自分が享受できる婚姻制度を平等に全ての人に適応することにわざわざ反対する人って怖いよ
    普通に生きて税金も納めてる自分が、ある日、有無を言わさず婚姻の権利を剥奪されてみたらそれでようやく気持ちわかるのかな、そういう人たちって。

    +19

    -10

  • 337. 匿名 2021/12/08(水) 06:23:32 

    >>334
    GO ハウス

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2021/12/08(水) 06:31:27 

    >>1
    とりあえず100年くらい検討をし続けてください

    +6

    -5

  • 339. 匿名 2021/12/08(水) 06:34:32 

    >>8
    納税は国民の義務だけど、子作りは義務ではないでしょ?
    あなたのコメントめちゃくちゃだね。呆れる…

    +26

    -1

  • 340. 匿名 2021/12/08(水) 06:34:36 

    >>328
    これなんだよなぁ。

    結局自分に帰ったてくる呪いの言葉って分かってないんだろうね。
    その理屈で言うと子供欲しいのに結婚できなくて子供も出来ないドブスとかこの世で1番の欠落者って自分で言ってるようなもんなのに

    +14

    -0

  • 341. 匿名 2021/12/08(水) 06:38:31 

    >>47
    この国旗で分けた画像じゃ国を挙げて同性婚を認めてるように見えるけど、アメリカでも全ての州で同性婚が認められてるわけじゃないけどね。
    この投稿者はそれらを理解してるんだろうか…?

    +36

    -5

  • 342. 匿名 2021/12/08(水) 06:40:44 

    >>10
    それはあるでしょうね
    ファミリー層いっぱい入れて子育て支援しても、大学進学や就職のタイミングで他県や海外に行っちゃったら都には旨味が無いしね
    LGBTなら子供作るの諦めてたり養子もらうカップルも多いし有り難い存在なんだと思う

    +31

    -6

  • 343. 匿名 2021/12/08(水) 06:41:27 

    >>56
    絶対嫌。本当にトランスジェンダーの人なら良いけど痴漢とか盗撮とか増えるよ。

    +102

    -0

  • 344. 匿名 2021/12/08(水) 06:49:34 

    すぐ目の前の家に同性愛で結婚した人がいて、旦那さんが子連れで子供と同じ年。子供同士が仲良しなんだけど、旦那さんが夏場はいつも上半身裸で胸毛が凄いし、夏場子供と庭でプールをしていて、ブーメランの水着笑。見せたがりなのか目のやり場に困る。見た目は完全男性。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2021/12/08(水) 06:51:46 

    >>63
    二丁目で飲んでると、
    既婚ゲイ、既婚女装子の多さにビックリするよ。

    目覚めるのが遅かった(結婚後だった)とか、
    跡継ぎ必要だから奥さんに事情を話して結婚したとか、
    ゲイでも結婚は義務だと思ってたから奥さんには黙って、とか、
    事情はそれぞれだけどね。

    +6

    -2

  • 346. 匿名 2021/12/08(水) 06:53:41 

    >>335
    地方でも最近はLGBT受け入れてたりする所もあるよ
    うちの市もやってるけど、人口流出が凄まじくてとにかく税収アップさせたいが故にやってる感が強いけどね…

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2021/12/08(水) 06:57:10 

    >>1
    これにマイナス付けてる人の理由が聞きたい
    何の問題もないじゃん

    +17

    -4

  • 348. 匿名 2021/12/08(水) 07:03:56 

    >>8
    え?あなた義務で子供産んだの?
    自分が欲しいから産んだはずなのに、こういう話の時だけ少子化だの納税だの義務だの持ち出すのおかしいよ

    +23

    -1

  • 349. 匿名 2021/12/08(水) 07:04:36 

    >>253
    たぶん変換間違いでしょ。
    揚げ足取りすぎ

    +9

    -1

  • 350. 匿名 2021/12/08(水) 07:06:08 

    >>222
    どうやって悪用するの?
    それ言ったら異性同士の法律婚だって成人同士の養子縁組だって悪用されてるよね

    +10

    -3

  • 351. 匿名 2021/12/08(水) 07:06:45 

    >>10
    人工子宮開発されたし
    ビジネスも注目されてる
    家族単位で人口増やした県がこれからは勝ち組
    百合子はやること早いなあ

    +15

    -7

  • 352. 匿名 2021/12/08(水) 07:08:22 

    >>1
    百合子、借金だらけの京都合併してあげて
    観光収入爆上がりよ!

    +0

    -4

  • 353. 匿名 2021/12/08(水) 07:08:46 

    >>3
    パートナーシップ制度がなくても同性愛者は異性愛者にならないよ
    それともゲイと結婚したい?

    +25

    -0

  • 354. 匿名 2021/12/08(水) 07:13:35 

    >>336
    納税は全ての権利を得る手段ではないよ。

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2021/12/08(水) 07:18:06 

    その前にホモの生産性を証明すべき

    +0

    -1

  • 356. 匿名 2021/12/08(水) 07:18:47 

    実は日本で人口の半分程度は同性パートナーシップ制度のある自治体に住んでる
    どんどん増えてるけど世田谷や渋谷が始めた時のように話題にはならないから知られていない

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2021/12/08(水) 07:21:00 

    >>1
    都立病院関連は分かるけど、
    都営住宅の件は悪用する人が出てこないの?

    面会や手術同意は家族以外の人にはあまり関係無いけど、
    都営住宅の件は都営入居希望者から反対意見が出そう…。

    内容も申請カップルへの承認も慎重にしてほしい。

    +8

    -1

  • 358. 匿名 2021/12/08(水) 07:23:00 

    昔だったらへぇーよかったねぇと思うけど
    同性愛の方って恋愛結婚感観が異性とちょっと違う印象あって何とも言えない。あんまり添い遂げるイメージがない。まあ異性婚も一緒か。

    +4

    -1

  • 359. 匿名 2021/12/08(水) 07:26:26 

    >>16
    ゲイはわからんけど、限り無くゲイ寄りのバイでカモフラ婚してる人が潜在的にどの位いるんだろうね。

    +17

    -0

  • 360. 匿名 2021/12/08(水) 07:27:42 

    >>357
    悪用って具体的には何を危惧してんの?
    想像つかないんだけど

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2021/12/08(水) 07:29:50 

    >>358
    渋谷区第一号は離婚したよね。
    小梨異性カップルと何が違うの?って話だけど、
    恋人の延長ではなく、家族になるっていう 意識をきちんと持たないと、
    そりゃ上手くいかないわ。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2021/12/08(水) 07:33:32 

    >>11
    東京はまじ多いよ
    前、新宿の近くに住んでたけど、ジムの近くのスーパーなんて同棲カップルだらけ、遅いくらいよ

    +9

    -3

  • 363. 匿名 2021/12/08(水) 07:41:47 

    >>12
    同性が好きってのは好きにしたら良いよね。
    ただ私は異性が好きだから同性の良さとか微塵も興味無いし聞きたくない。

    同性は認められたんだ!だから異性愛者も同性を好きになれ!好きになる努力しろ!告白されたら対応しろ!私達は普通だ!
    ↑みたいに来られたら迷惑。

    +15

    -12

  • 364. 匿名 2021/12/08(水) 07:44:43 

    >>11
    声が大きい割に、パートナーシップの解消が多いイメージ。良くも悪くも法律に縛られていないからかな。
    まあ、パートナーシップって便利な呼び名だなと思ってしまう

    +8

    -1

  • 365. 匿名 2021/12/08(水) 07:46:32 

    >>129
    大声出すのってどうやるんだろう。あんまり外でデモとか起こすと変な人扱いされるし、仕事にも差し支えるし。だから大声出せない人ばかりなのかなと。支障がない程度で大声出したい。

    +12

    -1

  • 366. 匿名 2021/12/08(水) 07:49:00 

    >>15
    パートナーシップ程度なら大丈夫かと思うけど、同性婚がどうとか、第三の性が…とかなったらいずれ増えると思うよ。性別とか関係ないよね!とか若者が言い出すかも。

    +7

    -20

  • 367. 匿名 2021/12/08(水) 07:51:06 

    >>18
    同性婚への第一歩かなと。これで勢いづいて同性婚認めやすくなったら困る。

    +7

    -37

  • 368. 匿名 2021/12/08(水) 07:53:52 

    もう婚姻率も減りまくってるんだから
    性別とか関係なく事実婚みたいなもっと軽い形にした方が良いと思う
    男女平等や多様性や自由を尊重する形が重要

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2021/12/08(水) 07:55:28 

    >>346
    ありがとう。
    調べてみたら大阪とか茨城とか群馬とか県がまるごとやってるのかな?
    制度はあるものの利用者がほとんどいない自治体もあるみたいだね💦。片寄りがあるというか。
    都会の方が単純に便利だし、あと人が多いと目立ちにくいとかあるのかも。

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2021/12/08(水) 07:57:00 

    >>61
    ゲイって男が男好きなことだよ

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2021/12/08(水) 07:57:12 

    >>40

    医療費が増えたり?

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2021/12/08(水) 07:58:31 

    >>11
    車椅子クレーマーと同じ
    結局、バリアフリー施設を作る為に、健常者が老いも若きも運賃上乗せだってさ

    +6

    -11

  • 373. 匿名 2021/12/08(水) 08:01:28 

    同性愛者って「好きだから結婚したい」という、心底幼稚な考えだからついていけない。嫌いになったら別れるなら、結婚制度の意味ないじゃん。

    +1

    -3

  • 374. 匿名 2021/12/08(水) 08:03:20 

    >>341
    ※があつて右下にちゃんと州単位ってあるがな

    +7

    -2

  • 375. 匿名 2021/12/08(水) 08:04:04 

    >>160
    西野カナに似過ぎだから?

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2021/12/08(水) 08:05:01 

    小池さん
    いつまでやるつもり?

    +1

    -1

  • 377. 匿名 2021/12/08(水) 08:06:10 

    >>1
    小池さん都民ソーラーパネル義務化とか都民電気自動車率100%とかニワカ時代の流れ的なの大好きだよね。それ系のパワーワードが好きなだけで良く考えてないと思う。

    +0

    -3

  • 378. 匿名 2021/12/08(水) 08:09:50 

    >>11
    気持ちはわかる
    でもこのパートナーシップ制度については私達には何の関係もないよ
    男性→女性に性別変更するのと違って女性の安全や権利が侵害される訳じゃない

    +12

    -1

  • 379. 匿名 2021/12/08(水) 08:11:01  ID:kSmOgt4ZHr 

    >>303
    私も同意見です。
    LGBTの人たちへの偏見とか差別意識はないし、彼らの気持ちや価値観を尊重したいという気持ちもあるんだけど、彼らを利用している人たちが胡散臭いんですよね。
    マイノリティをマジョリティを縛るために利用しようとしているのが透けて見えるというか。

    LGBTの人たちが生きやすい社会を作ることができるように努める一方で、スポーツや公共浴場、公共トイレを巡って起きているような混乱が生じないようにバックにいる人たちをしっかり監視していく必要があると思う。

    +12

    -2

  • 380. 匿名 2021/12/08(水) 08:11:06 

    >>273
    バイは元々異性と結婚して同性と浮気する人が多いよ

    +1

    -2

  • 381. 匿名 2021/12/08(水) 08:11:47 

    >>56
    女装した男は嫌だけど、性同一障害の治療してちゃんと性転換した人ならいい。

    +63

    -4

  • 382. 匿名 2021/12/08(水) 08:14:28 

    野党が推奨してる選択的夫婦別姓ってうさんくさい法律を作る第1歩な気がするから嫌だわ
    本当うさんくさい

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2021/12/08(水) 08:19:12 

    >>32

    なるほど!分かりやすい^ ^

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2021/12/08(水) 08:19:56 

    >>56
    それは嫌だわ。
    別に同性婚とかは本人達の好きにしてって思うんだけど両津勘吉みたいな見た目の自称女の子いるけど女の子としてみてほしい!ってまわりに強制してて、それは無理でしょ、、って思うし私は受け入れられない。そんなのが女子トイレ入ってきたら変態かと思ってまず通報する。

    +49

    -1

  • 385. 匿名 2021/12/08(水) 08:20:26 

    >>92
    あなたは、女は黙ってろって言われたら黙るんだ?

    +14

    -3

  • 386. 匿名 2021/12/08(水) 08:24:28 

    >>56
    絶対自称LGBTQがいて普通の男の人入ってくるよね
    疑われたら差別よ!とかおネエ言葉で逃げそう

    +58

    -1

  • 387. 匿名 2021/12/08(水) 08:24:40 

    >>99
    NHKでやってた女子的生活っていうドラマで志尊淳がやってたのがそういう人だった。そういうのもアリだと思う。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2021/12/08(水) 08:28:03 

    同性カップルで養子縁組認められてる例もあるよね。
    男女の夫婦でも子供作らないってところだってあるし
    普通に全国にあって良い制度だとも思うけど。

    ある制度を使う使わない
    同性愛者を理解するしないは別問題だし個々の自由でしょ

    無知だから怖い受け入れ難いってだけで
    最初から当たり前にあれば、それが当たり前になると思う

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2021/12/08(水) 08:32:07 

    >>363
    プラスサイズモデルみたい。太ってても私はありのままでいいみたいな。いちいちアピールしなくても社会のなかにおとなしく暮らしてればいいのに。受け入れるか受け入れないかはこちらの問題。

    +2

    -8

  • 390. 匿名 2021/12/08(水) 08:40:13 

    >>157
    レズの人が女性と会うのは友人なのか浮気なのか分かりづらいからでしょ

    男女カップルが異性と会ってたら浮気案件なのに同性カップルだと友達だと押し通せる

    +4

    -9

  • 391. 匿名 2021/12/08(水) 08:40:23 

    >>341
    画像に添えたコメント見ると理解してないかも……。
    住みやすい州に保守とリベラルがそれぞれ移動してて、まるで国が分断されてるようになってると聞いた事があるよ。

    +9

    -1

  • 392. 匿名 2021/12/08(水) 08:41:50 

    >>206
    150です。
    ガチの同性愛をテーマにしたドラマがあるのか聞いてるのですが?
    同性カップルが出てくるのはここ数年で多様性を認めろ圧が強いから出してるのでは?



    +1

    -6

  • 393. 匿名 2021/12/08(水) 08:42:51 

    >>158てか、あんた絶対恋愛経験ないでしょ、さらに普段病み系でしょ(笑)性格の悪さが文章に出てるw

    +6

    -3

  • 394. 匿名 2021/12/08(水) 08:44:15 

    >>168
    利用し甲斐があるんだよね。
    平等とか権利は一種の印籠だから、今の空気では反対しにくい。そこを利用して自分達の利益や主張を滑り込ませる巧妙な手口で。

    立場は違うけど、大阪なおみちゃんとか見てると、後ろで蠢く集団のえげつなさにホント吐きそうになる。

    +16

    -0

  • 395. 匿名 2021/12/08(水) 08:45:06 

    >>389
    アピールするかしないかもあちらの問題だよ
    マイノリティは大人しく目立たず暮らしてろなんて差別以外の何物でもない
    ある種の差別を許容したら他のあらゆる不公平も批判する資格を失うよ
    女だから大人しく安い仕事してろって言われても何も言えなくなる

    +7

    -2

  • 396. 匿名 2021/12/08(水) 08:47:47 

    >>321頭の中お花畑にも程がある、日本はもうすでに真っ暗に向かってるんですよ。新聞読め!

    +0

    -6

  • 397. 匿名 2021/12/08(水) 08:51:55 

    >>355
    ゲイの生産性の証明とか言ってるけど、
    異性愛者がありがたがって着てるハイブランドの服や鞄は殆どゲイのデザイナーが生み出してるの知らないのかな。
    それだけでもあなたより生産性あると思うけど。

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2021/12/08(水) 09:03:42 

    なんか、いやだ

    +0

    -2

  • 399. 匿名 2021/12/08(水) 09:05:18 

    >>12
    いや押し付けてないでしょ
    どうやったらそういう感情が湧いてくるのか分からない
    逆に今まで押さえつけられてた人たちに権利を与えようとしてるだけなのに

    +40

    -17

  • 400. 匿名 2021/12/08(水) 09:05:56 

    >>172
    それはないので安心してください

    +12

    -16

  • 401. 匿名 2021/12/08(水) 09:06:55 

    事実婚より
    同性カップルの方が
    権利的に優遇されるような制度なら
    違和感ありあり

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2021/12/08(水) 09:07:46 

    >>367
    なんも困ることないでしょ

    +25

    -6

  • 403. 匿名 2021/12/08(水) 09:10:31 

    >>172
    申し込まれた方も選ぶ権利があるし

    申しこんだ人が同性愛者なら
    自分が異性から申し込まれた立場になったら
    同性愛を理由に断るだろうから

    異性愛以外は受け付けないと断るのを『差別だ‼』って
    どの口で言うねんって話になる

    +31

    -0

  • 404. 匿名 2021/12/08(水) 09:10:34 

    >>165
    男の場合なら恋愛と家庭は別に考えるってのは変わらないんじゃない?
    家庭持って子供がいても外で恋愛(不倫)はしてる人多いじゃない

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2021/12/08(水) 09:10:40 

    病院で働いてた時、同性カップルできたんだけど、同意書にサインできる人が親しかいなくて翌日親が上京してきて大揉めしてた。
    病気でしんどいのに泣いているのをみて、パートナーが同意書にサインできたら早く手術もできて親とも喧嘩することはなかったんじゃって思ったから、この制度はいいと思う。

    +11

    -1

  • 406. 匿名 2021/12/08(水) 09:10:50 

    >>33
    そもそも男女でのやり方も教えてもらってないでしょ
    避妊とか性病リスクの話はするけど具体的な行為の内容まで教えてるところなんてないよ

    +11

    -0

  • 407. 匿名 2021/12/08(水) 09:11:42 

    都民かどうかは知らないけど、TDLで挙式して離婚した宝ジェンヌさんたちを思い出した。

    個人的には同性に興味がないのにバイの友人に関係を迫られた過去のトラウマがあるので、多様性賛同のカツアゲは止めてほしい、どちらかというとやや否定。

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2021/12/08(水) 09:12:29 

    >>11
    私も。日本を乗っ取られるんじゃないか?と思ってしまう。

    +9

    -15

  • 409. 匿名 2021/12/08(水) 09:12:52 

    >>6
    この制度が無くても結婚しないだけで同性愛者は存在するし、異性愛者でも子供を望まないカップルも存在するし何も変わらないよ
    適性が無かったり経済的に厳しいのに無理に子供を産めと強制する方が親も子供にとっても不幸でしょ

    +19

    -1

  • 410. 匿名 2021/12/08(水) 09:13:13 

    あいつらすぐ離婚するやん。
    ディズニーで挙式させろって騒いだ奴らって、とっくに離婚してるし。

    +8

    -4

  • 411. 匿名 2021/12/08(水) 09:13:20 

    >>56
    女性側だけど嫌だわ。LGBTの権利もそれ以外の人の権利も尊重して欲しい。

    +55

    -0

  • 412. 匿名 2021/12/08(水) 09:16:17 

    >>172
    異性同士でも「ごめんなさい、禿はちょっと」って断ったら「差別だ!」って言われるようなものw

    +9

    -1

  • 413. 匿名 2021/12/08(水) 09:18:27 

    >>31
    それだけお年寄りが多いんだろうね
    世代別だと若い世代はLGBTに否定的な人はほとんどいなくて上にいくほど、特に50以上は否定的になる

    +15

    -3

  • 414. 匿名 2021/12/08(水) 09:18:45 

    >>199
    自分の子供が欲しいんだよ
    だからみんな金と時間つぶして避妊治療してるの

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2021/12/08(水) 09:19:00 

    良いとは思うけど、ちょっと前のユニクロのCMの同性カップルのバージョンは違和感あったわ。別に静かにするなら違和感無いけど、ある種の無言の逆圧力を感じてしまった。

    +4

    -3

  • 416. 匿名 2021/12/08(水) 09:20:36 

    >>410
    女も働かせてろ!!って言ってたくせに
    生理だから休ませろってあんたら女は言うてるやん


    って言われたら嫌じゃない?
    それと一緒

    +5

    -1

  • 417. 匿名 2021/12/08(水) 09:21:16 

    >>336
    ガキが。結婚してから言え。

    +1

    -3

  • 418. 匿名 2021/12/08(水) 09:22:16 

    >>17
    めちゃくちゃ笑ったww

    +28

    -0

  • 419. 匿名 2021/12/08(水) 09:23:33 

    レズビアンだから嬉しい
    カミングアウトしてないけど

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2021/12/08(水) 09:25:34 

    >>32

    なるほど!分かりやすい^ ^

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2021/12/08(水) 09:25:36 

    >>410
    異性婚でも離婚しまくってるよ

    +8

    -1

  • 422. 匿名 2021/12/08(水) 09:25:45 

    >>345
    2丁目ってそういう人が集まってくるんだよw

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2021/12/08(水) 09:27:42 

    でもパートナーって言い方なのね

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2021/12/08(水) 09:28:57 

    >>408
    誰に?

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2021/12/08(水) 09:29:26 

    >>245
    気持ち悪い…

    +10

    -0

  • 426. 匿名 2021/12/08(水) 09:29:47 

    >>392
    「ガチの同性愛をテーマ」って、同性カップルがメインの話ってこと?
    だったらアメリカは昔からあるよね 「ブロークバックマウンテン」とか「アデル、ブルーは熱い色」とかそういうの
    ただ、今は前者のような「同性愛者=苦しむ、ハッピーエンドにはならない」みたいな話も、後者みたいな男性目線での性的消費のしやすい百合ももう古いけど

    同性カップルメインのドラマや映画は今はもう数えきれないくらいあるのでネトフリの「ゲイ・レズビアン映画 & TV番組」のカテゴリを覗いてみてください
    『ザ・プロム』とか去年話題になったよね

    あと米英のドラマや映画に同性カップルが出てくるのは、圧というより本当にそういう人たちがいるのが日常だからだと思うよ
    制作側にもいるし。実際最近のゲイ映画『シングルオールザウェイ』なんかはスタッフも俳優もクィアが多かったりする
    むしろ今まで白人男女のラブストーリーばっかりだったのが不自然だったんだよ、現実にはヘテロの白人男女ばかりではないのに

    で、タイや韓国や中国では日本みたいにBLが流行ってるよ
    中国は罰則あるので、ドラマ化されるときにBLじゃなくてブロマンスになっちゃうけど原作はBL
    日本でもタイBLとか、中国の陳情例とか人気でしょ?

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2021/12/08(水) 09:33:15 

    >>424
    バックにいる…に。

    +0

    -2

  • 428. 匿名 2021/12/08(水) 09:36:07 

    >>49
    女性の心のトランスジェンダーでも恋愛の相手は女性って方もいますよ。 

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2021/12/08(水) 09:36:29 

    >>3
    ならお前が産み続けろよ

    +24

    -1

  • 430. 匿名 2021/12/08(水) 09:37:48 

    >>12
    押し付けって意味わからん
    同性愛者のせいで何か余計なことさせられたりとかしなくない?

    +27

    -8

  • 431. 匿名 2021/12/08(水) 09:42:11 

    離婚=悪みたいなやたら結婚を神聖視してる人がまだいるのに驚いた
    同性愛・異性愛問わず合わなきゃ別れりゃいいじゃん

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2021/12/08(水) 09:44:59 

    >>56
    トイレは怪しいと思ったらもう片っ端から通報したらいい
    自分と子供を守るため!

    +35

    -0

  • 433. 匿名 2021/12/08(水) 09:45:17 

    同性愛は全然いいと思うんだけど、同棲カップルがAIDで自分たちの子をもうけるのが良く思えないんだよぁ。

    +2

    -3

  • 434. 匿名 2021/12/08(水) 09:48:31 

    >>4
    いいとこ取りってたとえば?

    +22

    -0

  • 435. 匿名 2021/12/08(水) 09:50:34 

    >>126
    あなたが誰か(異性)とお付き合いしてるとして、友達や家族に「ちょっとあなたたちカップルは受け入れられない」って言われたらどう思うのかって話
    同性カップルを拒否する私はオッケー、異性カップルの私は拒否されないとでも思ってんのかしら

    +20

    -9

  • 436. 匿名 2021/12/08(水) 09:50:58 

    >>433
    異性愛ならいいの?

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2021/12/08(水) 09:51:45 

    他人の祝福は自分が満たされてる時じゃないとできない
    大多数の人間が不安を抱えてる今少数派のご機嫌取りをしてるようにしか感じられなくて、逆に反発を産んでしまいそう
    今じゃないだろ、と思う

    +1

    -4

  • 438. 匿名 2021/12/08(水) 10:00:22 

    >>436
    異性愛なら良いと思う。
    同性愛って、子供をもうけられないことも理解して、そこも含めて承知して同姓を好きになるんだと思ってた。

    +2

    -8

  • 439. 匿名 2021/12/08(水) 10:04:04 

    >>438
    同意。
    同性が好き、でも子供も欲しい。精子貰えばオッケーっていう発想が分からない。我がまま。

    不妊や性同一性障害の方は障害(病気)だから、仕方がないというか、また別だと思うから理解できる。

    +1

    -11

  • 440. 匿名 2021/12/08(水) 10:05:10 

    いいじゃん!やっとか

    +2

    -2

  • 441. 匿名 2021/12/08(水) 10:05:44 

    >>438
    一体何様なんだ…
    育てる意思と稼ぎがあるならそんなもん自由でしょ

    +8

    -2

  • 442. 匿名 2021/12/08(水) 10:06:31 

    >>18
    ほんとにそうだよね。LGBTの人が生きやすくなるだけなんだから良いと思うけどなぁ。
    ノイジーマイノリティ的にLGBTを嫌う人もいるんだろうけど、LGBTでまともな人もたくさんいるだろうにと思うよ

    +69

    -2

  • 443. 匿名 2021/12/08(水) 10:06:33 

    >>6
    なんで加速するのか意味不明なんだけど
    どういう事????????

    +28

    -1

  • 444. 匿名 2021/12/08(水) 10:07:58 

    >>10
    それを言うなら3号専業まず廃止ね

    +12

    -12

  • 445. 匿名 2021/12/08(水) 10:08:46 

    どちらでもいいけど、マイノリティってLGBTだけじゃないよね。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2021/12/08(水) 10:09:11 

    >>441
    別に法犯してないし個人の自由だと思うよ。賛同(投票や署名)は出来ないってだけ。

    +0

    -5

  • 447. 匿名 2021/12/08(水) 10:10:02 

    >>438
    違うでしょ
    普通に好きになった相手が同姓なだけで
    好きな人と家族を増やして生きたい子供を育てたいって気持ちは関係なくあると思う
    異性が好きなだけで思考は何にも変わらないでしょ

    +11

    -1

  • 448. 匿名 2021/12/08(水) 10:10:29 

    >>439
    普通の夫婦でも旦那が駄目だと兄弟とか親戚とかからもらって産んでる人いるんだよ

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2021/12/08(水) 10:10:39 

    >>446
    反対する理由も意味不明ですけどね

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2021/12/08(水) 10:11:58 

    LGBTの世界は詳しくないからハッキリ言えないけど、なんというか、日本は少子化進みすぎて国が維持できなくなるんじゃね?てレベルなのに、同性愛者も生きやすいような方向になっているのが、不思議な現象だなぁ、と。個人が自由に生きられる時代になったという事なのかもしれないけれど、それと同時に国も維持しなきゃならないから、バランスが難しいね。いずれにせよ、子供は減ってゆくだろうから結婚制度のありようを考え直す時なのかな。

    +0

    -1

  • 451. 匿名 2021/12/08(水) 10:12:00 

    >>438
    相手や自分が子供出来ない体だとしたら?結婚しちゃダメなの?

    +9

    -1

  • 452. 匿名 2021/12/08(水) 10:12:17 

    何か特権意識みたいのが凄い
    異性愛で子供がいるってことに凄いプライド持ってそう

    +7

    -1

  • 453. 匿名 2021/12/08(水) 10:12:18 

    >>447
    逆に異性が好きでも子供いらないって人もいるのにね
    そんなにややこしくないと思う
    ただ好きな相手は同性ってだけで
    もう理解出来ないばあさんはLGBTに口挟むなよと言いたい

    +13

    -0

  • 454. 匿名 2021/12/08(水) 10:13:56 

    >>450
    もういいじゃん維持出来なくても我儘になった人間の宿命だよ
    自然にまかせよう
    増やす人は関係なく増やすんだから
    元々いただけで、LGBTは増えたわけではないし、いきなり増えることもないと思う

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2021/12/08(水) 10:17:17 

    >>447
    アンチとか荒らしたいわけじゃないんだけど...

    同性で子供を持つことを認めちゃうと、同性愛が「本来異性を好きにならなきゃいけないところを、同性を好きになってしまう"障害(病気)"」っていう風に見えてしまうの。

    (養子を迎え入れて家族になるとかなら分かるし、それとも同性愛は障害(病気)なの?)

    本気で分かんなくて、分かりやすく教えて欲しい。

    +1

    -8

  • 456. 匿名 2021/12/08(水) 10:17:21 

    >>450
    昨日ニュースでてたけど、JRがワンマン運転になるんだって。AI自動運転で、ひとりで山手線とか運転するようになると。働き手が減っても社会運営出来るように色々変わっていくんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2021/12/08(水) 10:18:38 

    >>451
    別にいいでしょ。438の人ダメって言ってない。

    +0

    -2

  • 458. 匿名 2021/12/08(水) 10:20:27 

    >>447
    好きな人と家族を増やして生きたい子供を育てたいって気持ちはめちゃめちゃ分かるよ。

    +1

    -3

  • 459. 匿名 2021/12/08(水) 10:22:01 

    >>1
    外国人が悪用しそう

    +11

    -3

  • 460. 匿名 2021/12/08(水) 10:24:36 

    >>448
    不妊は病気だから、仕方がないと思う。同性愛も病気ってことでいいなら分かる。

    +1

    -5

  • 461. 匿名 2021/12/08(水) 10:27:56 

    >>455
    いや、同性愛は性質でしょ
    病気と言えば病気になるのかも知れないけど治す薬もないし
    産まれてから単に好きになるのが何故か同性でしたっていうなら
    仕方なくない?
    で、正直あなたから病気に見えるのが何がいけないのかわからないw
    本人以外は関係ないし、里親して育てるのも本人なんだし

    病気って事にしたら満足なの?

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2021/12/08(水) 10:37:06 

    私は同性愛絡みでどうしても分からない(理解出来ない)ことがあった。

    リアルでは聞けないからネットで相談したら、なんで理解できないの?ってめっちゃ批判されてしまった。(その人達が同性愛者なのか異性愛者なのかは不明)

    異性が好きな私には未知の世界過ぎて分かんないからただ教えてもらいたかっただけなのに、頭ごなしに否定されてすごく落ち込んだ。

    だからもう考えるやめたよ。「私には関係ない」で通すことにした。

    別に無理に理解する必要ないと思う。頼まれても投票とか署名しないだけ。それでいいじゃん。

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2021/12/08(水) 10:37:26 

    >>438
    子供産みたいって気持ちは異性愛同性愛関係ない

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2021/12/08(水) 10:38:37 

    >>391
    そもそも、合衆国は州という国の集合体だから分断も何もないけど

    +1

    -1

  • 465. 匿名 2021/12/08(水) 10:40:51 

    >>455
    病気だったらよい、病気じゃなかったらダメってのが理解できませんが

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2021/12/08(水) 10:40:51 

    >>461
    同性愛の人って「個性です」とか、めちゃめちゃ強調して来る人多いし、同性愛は病気じゃない個性って刷り込まれてたから、そう思わなきゃいけないのかなって思ってたけど、性質(病気)って思っても良いんだったら理解出来ました。ありがとうございます!!!!

    +4

    -6

  • 467. 匿名 2021/12/08(水) 10:43:08 

    >>465
    同性愛を病気って思ってもいいの?ってことじゃないかな。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2021/12/08(水) 10:43:34 

    >>158
    オシドリ夫婦で売ってたモデルと芸人、不倫離婚したね
    大々的に結婚したモデルと芸人も不倫離婚したね
    他にも離婚しまくりよね
    離婚しなくても、「夫婦別姓は絆を壊す」とか言ってた人も不倫しちゃったねぇwwwwww
    異性婚もすぐ離婚する不倫するイメージだね!

    +12

    -1

  • 469. 匿名 2021/12/08(水) 10:44:19 

    >>467
    447です。そういうことです。

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2021/12/08(水) 10:44:51 

    >>467
    意味がわからないわ
    病気じゃなくてもそうでも、AIDしていいと思う
    病気だからするっていう固定観念どうにかしなよとしか

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2021/12/08(水) 10:45:33 

    >>468
    だからそういうカップルは叩かれて嫌われるじゃん
    何で同性カップルのときは叩いちゃいけないの?
    そんなに七崎のこと蒸し返されるのが嫌なのかよ‪w

    +1

    -5

  • 472. 匿名 2021/12/08(水) 10:47:21 

    >>462
    同性愛者がAIDで子供を産むのが良くないっていう他人の生き方の否定から入ってるのに教えて貰いたかった?
    教えて貰うも何もあなたの中で結論は最初からでてるじゃない

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2021/12/08(水) 10:48:41 

    >>471
    >>あれ見るとやっぱりゲイは下半身緩いんだなぁ…と
    >>レズもすぐ別れたりメンヘラくさいのばっか

    主語がでかいからでしょ
    七崎?が誰か知らないけど、個人なら「個人名は下半身緩いんだなぁ」って書けば?

    +5

    -1

  • 474. 匿名 2021/12/08(水) 10:48:48 

    >>363
    異性愛者でも好きでもない異性から異性愛者なんだから好きになる努力をしろと迫られたら迷惑だよ

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2021/12/08(水) 10:48:53 

    自分がAIDで生まれたって今日親に打ち明けられたら...ってなんか考えてしまった。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2021/12/08(水) 10:49:31 

    >>472
    それw
    最初から説明聞いても考え変える気ないのに、質問テイ

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2021/12/08(水) 10:50:20 

    >>469
    同意。

    +0

    -2

  • 478. 匿名 2021/12/08(水) 10:51:28 

    >>471
    わざわざアンチするために同性カップルのTwitter追いかけてんの?

    +3

    -2

  • 479. 匿名 2021/12/08(水) 10:51:36 

    >>472
    この人内容何も書いてないよ。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2021/12/08(水) 10:52:41 

    >>472
    同性愛絡みでどうしても分からない(理解出来ない)こととしか書いてません。勝手に判断するの辞めたら??

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2021/12/08(水) 10:54:19 

    >>455
    異性愛者でも好きになるタイプが人それぞれ違うのと同じで病気でもなんでもないのでは?

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2021/12/08(水) 10:55:04 

    >>452
    それ逆、逆。
    同性愛者の人達の方が、良くも悪くも”選ばれし者意識”すごいよ。仕事柄友人に数人いるけども。それゆえに芸術方面での表現力とか、才能も伸びやすいんだなあ、と感じるよ。

    +1

    -4

  • 483. 匿名 2021/12/08(水) 10:58:44 

    同性・ジェンダー、LGBTなんちゃらを言い出したら「私無能です」の宣言だと思っている

    +1

    -2

  • 484. 匿名 2021/12/08(水) 11:00:05 

    >>452
    プライド持っても全然いいでしょ。むしろないのに産むんか??

    +1

    -1

  • 485. 匿名 2021/12/08(水) 11:00:23 

    >>56
    普通に女子トイレ使うおじさんいるのに常識になったら最悪。

    +24

    -1

  • 486. 匿名 2021/12/08(水) 11:00:59 

    >>437
    そういってもう20年近い

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2021/12/08(水) 11:01:08 

    AIDしてまで子供欲しい気持ちは正直分かんない。

    +1

    -1

  • 488. 匿名 2021/12/08(水) 11:01:35 

    連投してディスってる人、文体変えた方がいいよ

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2021/12/08(水) 11:02:16 

    他人の性対象に興味がない
    働いて納税してるならいいじゃない

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2021/12/08(水) 11:05:17 

    >>484
    持つのはいいけど他人のやり方に口出すまでに肥大化してるのが問題ってこでしょ

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2021/12/08(水) 11:06:56 

    >>488
    どれとどれ同じ人?

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2021/12/08(水) 11:07:29 

    >>455
    その考え方だと異性愛者なのに子供が欲しいと思わない人も障害持ちということになるよ?

    +4

    -1

  • 493. 匿名 2021/12/08(水) 11:09:29 

    好きにしたらいいのに、個人の自由以上って感じじゃない?

    +0

    -1

  • 494. 匿名 2021/12/08(水) 11:10:29 

    自分には関係ない事なのに自分は受け入れられないからするべきじゃないみたいな自分と他人を混同した思考になっている人がいるようだね

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2021/12/08(水) 11:10:38 

    >>11
    既婚者で同性同士の不倫を正当化する輩まで出て来てる。セクマイ、多様性にかこつけて倫理観滅茶苦茶になってきてる。

    +6

    -3

  • 496. 匿名 2021/12/08(水) 11:12:10 

    異性愛者でも同性愛者でも、恋愛市場ではやっぱり美しい人がもてはやされて、ブサイクは居場所ねーなーと感じる。私ブスです、ハイ。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2021/12/08(水) 11:14:06 

    かまわないけどなんで今?なんか利権あるのかな?

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2021/12/08(水) 11:14:22 

    でき婚とかもそうだけどさ、内心うわぁ~と思ったとしても、笑顔でおめでと~っていうじゃん。うわキラキラネームと思ってもいい名前だね!って言うじゃん。別にそれと同じでいいと思う。どうなっても助ける義務ないんだし。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2021/12/08(水) 11:15:23 

    >>492
    ならないと思う。

    +1

    -5

  • 500. 匿名 2021/12/08(水) 11:17:25 

    私には関係ない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。