-
1. 匿名 2021/12/07(火) 23:29:06
コタツテーブルの表面が所々剥げてきました。
食器棚の中の棚が何だか曲がってきました。
洋服ダンスの引き出し1段の底が抜けました。
でも誰か来る家でもないしまだ使えるしで、なかなか買い替えする決心がつきません。
みなさんはどんなタイミングで家具を買い替えますか?+28
-2
-
2. 匿名 2021/12/07(火) 23:29:50
猫がいるから、傷が目立ち始めた時かな+1
-3
-
3. 匿名 2021/12/07(火) 23:29:52
+29
-3
-
4. 匿名 2021/12/07(火) 23:30:05
いいの見つけたら+18
-0
-
5. 匿名 2021/12/07(火) 23:30:19
来客予定があって、その人に見られたくないなと思ったら。+14
-0
-
6. 匿名 2021/12/07(火) 23:30:32
一人暮らし歴7年、最初に買った時から買い替えてない+44
-1
-
7. 匿名 2021/12/07(火) 23:31:21
欲しいと思ったらかえる+9
-0
-
8. 匿名 2021/12/07(火) 23:31:21
4年に1回+0
-8
-
9. 匿名 2021/12/07(火) 23:32:20
引っ越しの時に買い替えるつもり。
新しいの買うのいいけど捨てるのが一苦労だよね+67
-0
-
10. 匿名 2021/12/07(火) 23:33:32
喧嘩して壊れたら+5
-0
-
11. 匿名 2021/12/07(火) 23:34:58
>>1
なら買わない+1
-0
-
12. 匿名 2021/12/07(火) 23:35:16
どんなこたつテーブルかわかんないけど、うちのなら裏返して使うか上板だけ買い換える+8
-1
-
13. 匿名 2021/12/07(火) 23:35:48
>>1
食器棚は突然崩壊すると怖いから早めに買い換える
コタツは技能に問題ないならそのまま
引き出しは修理する+18
-0
-
14. 匿名 2021/12/07(火) 23:36:43
さすがに壊れたら買うよ+3
-0
-
15. 匿名 2021/12/07(火) 23:37:45
>>3
説得力無いな+45
-0
-
16. 匿名 2021/12/07(火) 23:39:09
家族も含めて人を家に入れるのが苦手で誰も来ないから、壊れて使いづらくなるとかストレスが溜まらない限り買い替えてない。
あとは引っ越す部屋に合わせて必要ない家具は処分してる。+9
-0
-
17. 匿名 2021/12/07(火) 23:39:55
>>3
おまいう案件+32
-0
-
18. 匿名 2021/12/07(火) 23:43:15
ソファーは猫がボロボロにしたら買い替えるよ。でも1年前に買ったソファーは布貼りだけどバリバリやられてもほぼ傷付いてない。なんでだろ。長く使えそう。+3
-0
-
19. 匿名 2021/12/07(火) 23:44:36
家具っていうか家電だけどストーブがカラカラ言ってて爆発でもしそうで怖い。替え時なのか+9
-0
-
20. 匿名 2021/12/07(火) 23:45:31
>>8
オリンピックか!ってツッコミ待ち?+5
-0
-
21. 匿名 2021/12/07(火) 23:49:00
>>17
確かに!w+4
-0
-
22. 匿名 2021/12/07(火) 23:53:37
>>1
それ、簡単なDIYでなんとでもなるやつ
賃貸でなければ挑戦してみたら?
DIYに慣れてきたら今後も何かと役に立つよ+3
-1
-
23. 匿名 2021/12/08(水) 00:24:22
子供が結婚の挨拶に戻った時に買い替えようって思ってた。猫がボロボロにしたソファーとか。
実際挨拶に来た時は布を被せただけ。
年取るともう死ぬだけだし、この先何十年も使う訳でも無いし、って考えちゃって買い替えようと思わなくなった、家具屋見るのも面倒臭い。+4
-1
-
24. 匿名 2021/12/08(水) 00:48:27
引っ越すタイミングで買い替えてたけど、マンション買ったから引っ越す予定なくて家具変えたくても変えられない…+2
-1
-
25. 匿名 2021/12/08(水) 01:14:34
>>3
なんでプラスなの?w+2
-0
-
26. 匿名 2021/12/08(水) 01:35:27
そもそもアンティーク/ヴィンテージ家具を収集してるから、古くなった家具を捨てるという発想がなく、素敵な一品を見つけたときに家具のコレクションを増やすという感じ。だから増える一方。
まぁ、いわゆるアンティーク沼ってやつで、沼から抜け出せないです。
+5
-0
-
27. 匿名 2021/12/08(水) 04:15:57
壊れたり、見た目が悪くなったら+3
-0
-
28. 匿名 2021/12/08(水) 06:20:52
>>9
今月新居へ引っ越します。
廃品業者に古い家具の引取してもらうと
計50000かかると言われたため、
全て自分たちで捨てにいきました、、、、
マットレスなんて何十キロ。
大人3人でゼーハー言いながら。
結論 家具の買い替えは簡単にはできません。+9
-0
-
29. 匿名 2021/12/08(水) 06:37:19
>>15
親子喧嘩した末に会社潰した所のCMですか。
笑いを取りに来てるんでしょうねぇー+5
-1
-
30. 匿名 2021/12/08(水) 07:08:48
>>1
いや底抜けてるやん。
見に行って良いのあれば全部かえちゃいなよ。
+0
-1
-
31. 匿名 2021/12/08(水) 07:39:44
コロナで引きこもる日が続いて暇だったから家具総入れ替えしたよ
クッションシートも敷いて部屋の雰囲気ガラッと変わって気分良い+2
-1
-
32. 匿名 2021/12/08(水) 08:18:35
>>3
大塚家具騒動を見てますますそう思いましたよ😑+2
-0
-
33. 匿名 2021/12/08(水) 09:03:51
夫がインテリアうるさいのでね。+0
-0
-
34. 匿名 2021/12/08(水) 09:20:54
20年使ってるソファはもう汚いから買い換えたいけど
それ以外はまだ大丈夫
小さなこたつは私が実家で使ってたやつだからもう30年位使ってるよw
家電は買い換えるけど、家具は買い換え時が分からない
家電は引き取ってくれるけど、家具は粗大ゴミに出すの面倒だし…+5
-0
-
35. 匿名 2021/12/08(水) 09:32:20
粗大ゴミの出し方がまあまあめんどくさいから、よし出そう!て思い立つまで保留してる。+3
-0
-
36. 匿名 2021/12/08(水) 09:45:20
>>33
うちは旦那が使えるうちは使おう派
10年前に買った計2万のダイニングテーブルと椅子のセットを引っ越しのときに買い替えたかったのに反対されて終わった…+4
-0
-
37. 匿名 2021/12/08(水) 09:57:46
>>30
うん、どれも替えた方が良いよね+1
-0
-
38. 匿名 2021/12/08(水) 12:13:47
>>36
うちもそう
ダイニングの椅子なんて、二十年も使ってるからクッション性ゼロでお尻が痛い
でも買い替えたいから座面貼り替えはしたくない
ボーナスの度に買ってくれってお願いするけど、要らないの一点張り
家具に興味ゼロなら口出さないでほしい
結婚前のとりあえずのカラーボックスばっかりある
本当に嫌+3
-1
-
39. 匿名 2021/12/08(水) 13:32:51
一人暮らしのときから使ってて、結婚離婚再婚したのにまだ同じテレビ台…もう買っていいよね+1
-0
-
40. 匿名 2021/12/08(水) 15:00:34
>>9
都内在住どけど粗大ゴミの予約が一ヶ月先が普通だからね…時間もかかる+2
-0
-
41. 匿名 2021/12/08(水) 20:46:48
布ソファが破れてきたから
捨てて買い替えたいな
どうしても家具は後回しになっちゃうね
なかなか買えない+1
-0
-
42. 匿名 2021/12/08(水) 20:49:11
家具を選ぶのが難しいね
そうそう買うものじゃないから
前、ダイニングセット失敗買いしたから
慎重になる
+0
-0
-
43. 匿名 2021/12/08(水) 22:16:37
ダイニングテーブルと椅子6脚のセット
結婚した時に買ったまま30年
新たに可愛らしいデザインとか見ると欲しくなる
壊れてくれたら買い換える理由ができるけど
丈夫過ぎてうんともすんとも言わない。
大きい家具は買い換えられない
こたつは
金額が安かったのと、ソファーの高さに合う高さが2段階で換えられるこたつを股関節を痛めたのを機に体に優しいという事で欲しかったから買い換えた
↓
実際組み立てたら我が家のソファーと高さが合わず(>_<)
1ヵ月我慢して使ってどうも納得行かず脚を短くした
結局普通のこたつの高さと同じ( 〃▽〃)
買い換えた意味は??
色が好きな色になったから、、、まぁいいか。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する