-
1. 匿名 2021/12/07(火) 14:46:50
+1
-26
-
2. 匿名 2021/12/07(火) 14:48:36
ようわからん+14
-0
-
3. 匿名 2021/12/07(火) 14:48:37
じっかんない+57
-0
-
4. 匿名 2021/12/07(火) 14:48:45
緊急事態宣言解除前の落ちこみが酷すぎて上向いたって感じてるだけでは?+71
-0
-
5. 匿名 2021/12/07(火) 14:49:08
半導体が回復して欲しい+28
-0
-
6. 匿名 2021/12/07(火) 14:49:24
二極化してる感はある。
手持ちの株もコロナから回復してる業種ともうどうしようもなくてもう一年は放置だわって感じの業種。+13
-0
-
7. 匿名 2021/12/07(火) 14:49:27
実感わかねえ+6
-0
-
8. 匿名 2021/12/07(火) 14:49:36
スタグフレーション!!
日本は斜陽大国+11
-3
-
9. 匿名 2021/12/07(火) 14:49:52
景気拡大
なお所得+2
-0
-
10. 匿名 2021/12/07(火) 14:50:04
>>8
今はスタグフレーションというよりコストプッシュインフレかなぁ。+0
-2
-
11. 匿名 2021/12/07(火) 14:50:43
イベント系で値上がりが目立って、少し財布のヒモを閉めてしまう。+4
-0
-
12. 匿名 2021/12/07(火) 14:50:44
>>3
一生庶民には実感ない国。
それが日本w+28
-1
-
13. 匿名 2021/12/07(火) 14:50:50
バブルの頃のCMってキラキラしてゴージャスだった。
間違いなくあの頃の日本は輝いていた。+27
-1
-
14. 匿名 2021/12/07(火) 14:51:21
>>1
どうして今回調査した21年秋をこの表に入れなかったんだろう。+6
-0
-
15. 匿名 2021/12/07(火) 14:51:22
お金余計かかるようになってるのに
ゲーム機の値段だけ上がってる
スタグフレーションじゃない?+17
-0
-
16. 匿名 2021/12/07(火) 14:51:24
何処の国の話???+12
-0
-
17. 匿名 2021/12/07(火) 14:51:54
パラレルワールドの話かな?+16
-0
-
18. 匿名 2021/12/07(火) 14:52:00
>>8
日本は30年間衰退し続けてる+18
-0
-
19. 匿名 2021/12/07(火) 14:52:01
上向いた!でもコストカットは辞めません!←コレ+12
-0
-
20. 匿名 2021/12/07(火) 14:52:19
景気良くないけどなぁ…+32
-0
-
21. 匿名 2021/12/07(火) 14:53:32
>>14
マズイことになるからかと+0
-3
-
22. 匿名 2021/12/07(火) 14:53:59
>>19
リストラ加速します(๑•̀д•́๑)キリッ+9
-1
-
23. 匿名 2021/12/07(火) 14:54:13
>>4
それだ。
今年春から見たら外出して経済回せるようになったってだけで、コロナ前だったら経済効果半減以上になると思うよ。+12
-0
-
24. 匿名 2021/12/07(火) 14:54:27
何年も私だけ景気よくない+16
-0
-
25. 匿名 2021/12/07(火) 14:55:31
大企業にアンケートとっても余り意味がない
日本経済を実際に支えているのは中小零細企業だから+24
-1
-
26. 匿名 2021/12/07(火) 14:56:35
>>13
ゴージャス
ハイレグボンテージが脳内で再生された+1
-0
-
27. 匿名 2021/12/07(火) 14:56:38
拡大してないなら第五派で感染者数が増大した理由がないから当たり前じゃないの?
騒いだり飲み食いしたりしたから感染する人がたくさん出たんでしょ+0
-0
-
28. 匿名 2021/12/07(火) 14:58:11
>>14
そうだよね。何回も見直したよ。杜撰過ぎる。+3
-0
-
29. 匿名 2021/12/07(火) 14:59:49
>>21
朝日新聞にとってマズイ事だからかも
21年秋
「拡大している」2社
「緩やかに拡大」60社
「足踏み状態」34社
「緩やかに後退している」3社
「後退している」0+5
-0
-
30. 匿名 2021/12/07(火) 15:02:03
消費はそんなに伸びないと思う。+3
-0
-
31. 匿名 2021/12/07(火) 15:02:42
今までもそうじゃん。
庶民を騙して
過去最長のいざなぎ景気とかほざいといて、結局30年賃金上がってない
日銀もそうだけど庶民を馬鹿にし過ぎ+15
-1
-
32. 匿名 2021/12/07(火) 15:03:03
>>29
何がまずいの?+1
-0
-
33. 匿名 2021/12/07(火) 15:05:08
>>29
だいたい朝日新聞のアンケートなんかでトピ立つってwww+3
-0
-
34. 匿名 2021/12/07(火) 15:12:15
ホテル勤務
土日はほぼ満室になる+0
-0
-
35. 匿名 2021/12/07(火) 15:13:17
実感ゼーロー+1
-0
-
36. 匿名 2021/12/07(火) 15:14:34
朝日のアンケートって意味あるのかな。
新聞の日付さえも間違えるような媒体なんでしょ。+1
-0
-
37. 匿名 2021/12/07(火) 15:27:03
とりあえず我が家は良くないです+4
-0
-
38. 匿名 2021/12/07(火) 15:38:33
朝日はともかく、アンチ朝日が胡散臭いんだよね。+1
-3
-
39. 匿名 2021/12/07(火) 15:38:47
>>1
とことんコロナだったもん
企業側は少しは良くなるだろうけど、生活は大変なのは変わらないでしょう
むしろ、ガソリンや油は高いし、まだ上がるんだし+2
-0
-
40. 匿名 2021/12/07(火) 15:50:24
景気拡大したのなら賃金上げてください!
インフラも食品も車も家も税金も値上げばかりで収入は少しも増えません!+3
-0
-
41. 匿名 2021/12/07(火) 16:01:21
庶民もネットで情報得られるから、どんなに景気は気持ちの気とか言ってもそれに伴った政策が全く実行されてない事知ってるから財布何か緩みません+2
-0
-
42. 匿名 2021/12/07(火) 16:09:29
へ~。
実感ないしまだ休業あるんだけど。+2
-0
-
43. 匿名 2021/12/07(火) 16:12:52
>>13
バブルの頃のCMてどれ位まえのこと?+1
-0
-
44. 匿名 2021/12/07(火) 16:22:58
>>4
コロナ前を0としたらマイナス10がマイナス5位になってきた感じ?+6
-0
-
45. 匿名 2021/12/07(火) 16:24:04
なのに生活は苦しい!
野菜も肉も魚も高くてかうのを躊躇する
何とかして!+2
-0
-
46. 匿名 2021/12/07(火) 16:25:20
>>1
これって岸田総理が立てたトピ?+1
-0
-
47. 匿名 2021/12/07(火) 16:31:31
コロナで人員減らしたまま。。
人手が増えてもこのままの予定だそうで
疲弊しまくりですよ。イオ○+3
-0
-
48. 匿名 2021/12/07(火) 17:46:12
ASAHI新聞の調査か...+1
-0
-
49. 匿名 2021/12/07(火) 18:14:02
>>25
でも大企業が動かないと、中小零細までお金が落ちてこないよ。+5
-0
-
50. 匿名 2021/12/07(火) 23:05:22
>>4
これ
こんなもので上がったって誤魔化してるだけ
日本は現在進行形で「給料があがらない国」
先進国はここ何十年で平均二倍はあがってる
アメリカと日本、同じ仕事をしてても、2倍の給料の差があるということ
まあでもこの前の選挙で金持ち優遇の自民がかったので、この先あがることもないでしょう
税金は外国並みに増えていってますね+3
-0
-
51. 匿名 2021/12/08(水) 00:39:39
>>50
自民じゃなくても同じかそれ以下よ
景気や給与を上げる具体的な案は野党には全くない+1
-2
-
52. 匿名 2021/12/08(水) 12:17:36
>>51
案も何も、やる気がない政党よりよっぽどマシ
自民には、現に「何年も与党にいて給料が上がっていない」という事実がある
あったところで全く実行されてない(する気がない)ということ+1
-1
-
53. 匿名 2021/12/08(水) 22:08:44
寝る前に嫌な記事を読んでしまった。
貧しくなる自由があるんだってさ
(記事より)
↓
竹中平蔵“弱者切り捨て論者”を否定も「弱者搾取」「食い物にしてる」と異論爆発(女性自身) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「(非正規雇用に関連して、「弱者切り捨て論者」と見られがちです)それは単なる誤解ですよ。働き方、雇い方は本来自由でないといけない」
+0
-0
-
54. 匿名 2021/12/14(火) 07:49:28
ここの人、自民に入れる人が〜とか言ってるけど、一体どこの政党に入れてるのか気になる。まともに議論できるのは維新くらいだと思うけど、れいわ信者とかちゃっかり混じってそうでゾっとするわ。最近気づいたけど、これからはまともな野党を育てることが大事だと思う。なかなか難しそうだけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナの国内感染者の減少を受け、日本企業の景況感が上向いた。主要100社を対象に朝日新聞が11月後半に実施したアンケートで、国内の景気を「拡大している」とみる企業が62社にのぼり、今春の前回調査から倍増した。