-
1001. 匿名 2021/12/07(火) 23:31:01
>>154
女同士では特に【何を言わないか】が大事だよね。
ママ友と話してると、仲が良くなるにつれてどんどん無遠慮な事言ってくる人いる。
わきまえてる人も沢山いるけどね。+34
-0
-
1002. 匿名 2021/12/07(火) 23:33:42
>>15
子供が一生持てないor一生子供を産み続けるって究極の選択を思い出したww+5
-0
-
1003. 匿名 2021/12/07(火) 23:34:20
>>56
わー。もう距離おこ。
怖い怖い。距離おこ。+8
-0
-
1004. 匿名 2021/12/07(火) 23:34:45
幼稚園で子供が同じクラスだったママ。
「一緒にPTA役員やりましょうよー」
「参観日、一緒に行きませんか?」
「〇〇さんが行くなら、私もトイレ行こっと!」
いつまでも学生気分と言うか、母親なのに、1人じゃ何にも行動できない人っているんだなと衝撃を受けた。
+22
-0
-
1005. 匿名 2021/12/07(火) 23:34:49
私が少しだけ痩せた時、待ち合わせ場所に現れたママ友が、結構遠くから『〇〇ちゃん、どうしたん、やつれた??(笑)』て笑いながら歩いてきた。
綺麗で上品なママなのに、ちょっとショック受けたわ。
『ちょっと痩せた?』と、笑いながら『やつれた?笑』では全く違う。+12
-0
-
1006. 匿名 2021/12/07(火) 23:35:50
>>226
カワチ大好きや!+1
-0
-
1007. 匿名 2021/12/07(火) 23:36:05
めんどくさいから関わりたくない。+2
-0
-
1008. 匿名 2021/12/07(火) 23:37:18
>>978
横だけどママ歴とは言っても明らか歳上そうな人にタメ口は使えないや、、アラサーだけど周り歳上っぽい人が多い そして歳上が上から言ってきてもタメ口でも正直気にならないな〜 ムカつくことでも先輩ヅラしてなんか言ってらあと思うくらい。+5
-0
-
1009. 匿名 2021/12/07(火) 23:37:19
>>47
なんで嫌なの??仲良くなったら〇〇ちゃんのママなんて呼んでる方が面倒くさいし名前呼びのが良くない??
そこまで仲良くならないってこと??+10
-0
-
1010. 匿名 2021/12/07(火) 23:37:45
>>992
ちょっとやな顔されただけで被害者ぶるのに何が落ちついてだよ。+0
-2
-
1011. 匿名 2021/12/07(火) 23:38:17
>>964
写真撮影って幼稚園のクラス写真とか?
ああいうのってやっぱり髪セットしていくものなの?
帽子かぶりにくいかもとか思って髪飾り避けてたわ…+4
-0
-
1012. 匿名 2021/12/07(火) 23:38:42
>>995
いる、捕まった事ある
うちは会社員で通してる、人の旦那の仕事なんてどうでもいいのにね
+2
-0
-
1013. 匿名 2021/12/07(火) 23:39:14
>>214
言いたいことは何かわかる。
絶対言わないけど。
安心はしないけど『団地育ちなんだ…』とは思っちゃう。
悪いわけなんて何もないけどね。+3
-5
-
1014. 匿名 2021/12/07(火) 23:40:48
>>49
ママ同士の雰囲気とか子供同士の距離感とかリアルだわ+7
-0
-
1015. 匿名 2021/12/07(火) 23:42:06
>>116
普段から意地悪な発言がないなら、悪意なく何に考えなしで発言してるようにも思える
+6
-0
-
1016. 匿名 2021/12/07(火) 23:42:07
我が子が大きな石を投げられて怪我をした際に、投げた子の親に「まだうちの子は年中さんだから、していい事ダメなことの分別がつかないからそう言う行為をしてもしょうがない」と言われた。年中だろうが、石を投げたり人を傷つけるような行為をしてはいけないのは当たり前。親がそんな考え方だからいつまで経ってもその子供は平気で人を傷つける行為をするのだと思う。
+23
-0
-
1017. 匿名 2021/12/07(火) 23:42:30
>>227
横だけど
そんな人いない!存在するわけない!って否定してるわけじゃなくて、自分の周りにはそんな酷いママ友はいないよってだけだと思う
私の周りにもいないから、ネットのママ友話見ててそんな人本当にいるんだ〜!?ってなるもん
まぁ母親だからってみんな常識あるまともな人間ってわけじゃないし、変な人も当然いるよね
+10
-2
-
1018. 匿名 2021/12/07(火) 23:43:10
私:娘が体操習いたいらしいんだ。
ママ友:デブが入ったらバカにされるらしいから気をつけて。
私:は?+21
-0
-
1019. 匿名 2021/12/07(火) 23:43:21
ここ見るとママ友とかいらないって思うんですけど、幼稚園に入ってママ友いないと困ることってありますか?+7
-0
-
1020. 匿名 2021/12/07(火) 23:44:00
旦那さんお借りしていい?
別にいいけど、そんなこと言う人が初めてだったので驚きました。+0
-0
-
1021. 匿名 2021/12/07(火) 23:44:25
>>1020
お借りして何するの???+3
-0
-
1022. 匿名 2021/12/07(火) 23:47:05
>>1019
私は先生に聞くほどでもないようなこととか結構ママ友の間で情報交換とかできたからママ友いてよかったー!!って思ってます+13
-2
-
1023. 匿名 2021/12/07(火) 23:47:24
>>60
新居の金額聞かれて、はぐらかしてたら勝手に○○○○万円?とだいぶ低く見積もられ、つい答えてしまいました
のらりくらり返せて羨ましい!
頭の回転よくなりたいです
+26
-1
-
1024. 匿名 2021/12/07(火) 23:48:01
>>1009
仲良くなったらね…。
幼稚園入園したばかりでクラスのグループライン作られて入ったら「仲良くなるためにママたちも下の名前で呼び合いましょう!」とか言い出す人がいて子供の名前覚えるのだけでも大変なのにママの下の名前も一気に覚えなくちゃいけなくなったりしてもう大変…ってことがあるんだよ。
+10
-0
-
1025. 匿名 2021/12/07(火) 23:48:32
>>24
幼稚園のカラーにもよって違うよね。
私の子供が通ってた所は、保護者さん達○○ちゃんママとか○○君ママだったけど、別な幼稚園では母親の名前にちゃんづけでした。子供が小学生になっても、中学生になっても○○ちゃんです。+5
-0
-
1026. 匿名 2021/12/07(火) 23:48:36
>>949
いるいる。
スピーカー。
誰かにってよりみんなにペラペラ言っちゃう奴。+11
-0
-
1027. 匿名 2021/12/07(火) 23:48:55
>>1009
苗字にさんつけていたよ 〇〇さん+5
-0
-
1028. 匿名 2021/12/07(火) 23:49:24
>>5
ママ友じゃないけど、顔合わす度にこれ言ってくる職場の別部署のババァいたなー
否定すると、「嘘ー!疲れた顔してるよぉぉぉ」って重ねてきて本当に鬱陶しかったわw+16
-0
-
1029. 匿名 2021/12/07(火) 23:50:26
>>1016
投石は犯罪だしね。
赤ちゃんでも「だめだよー」って止めることなのにね。+6
-0
-
1030. 匿名 2021/12/07(火) 23:51:10
>>1019
子どもが仲良しのお友達の家に行ったり呼んだりしたがると、お互い連絡先聞いたりするのはあったよ
あとは役員の時に知り合いがいると心強い感じ+8
-0
-
1031. 匿名 2021/12/07(火) 23:51:31
>>1024
えええ、そんな人いるの…その人空気読めなさすぎじゃない??まず入園してすぐにグループLINE出来てることにびっくり。
うち園全くなかったな、お知らせとかは園からメールくるし…
それ誰かママさんが自発的にグループ作りましょうってなったの??それとも先生が作ってくださいみたいな感じ?
何十人も入るグループとか返事するだけでも大変じゃんね。+8
-0
-
1032. 匿名 2021/12/07(火) 23:51:33
>>47
入らなくていいよw
何がダメなのか分からん。
私もママ友同士は下の名前でニックネームで呼び合ってるよ!
これには理由があって市で開催してる育児イベントで、「お母さんは誰々のママだけどそれだけじゃなくて個人として存在してるからちゃんとお母さんの名前で呼び合いましょう」って言われたから。
うまく説明できてないかもしれないけどすごく納得したよ!+10
-1
-
1033. 匿名 2021/12/07(火) 23:51:44
>>7
旦那さん何なさってるの?
普通のサラリーマンだよー!
ローンあと何年?
まだまだいっぱいあるから旦那には長生きしてもらわないと笑
年収は?
えー!!めっちゃストレートに聞いてくるやん!笑
こんな感じでかわしてる+35
-0
-
1034. 匿名 2021/12/07(火) 23:52:01
>>576
それ!あれ、元気ない?とかの方がいい。
疲れてる?って失礼だよ。私、目の下にクマみたいなたるみがあるからよく疲れてる?って疲れてないのに言われて傷つく。+7
-2
-
1035. 匿名 2021/12/07(火) 23:53:39
家は息子、ママ友の子は女の子。2歳になったから旦那さんに預けてママ同士で息抜きに旅行に行こう!となった。でもママ友の旦那さんが直前で子守り拒否。
家の旦那さんが2人面倒みてあげるから2人で旅行行っておいでと言ってくれてお願いして出かけたら、ママ友に『家は女の子だからイタズラされたらどうしよう』と言われた…
自分の旦那を棚に上げて、好意でよその子まで面倒見てくれてる旦那に対して…ショックと怒りで一生忘れられません!
もちろん縁切りました!+30
-1
-
1036. 匿名 2021/12/07(火) 23:53:45
>>488
普通に面白いし、いい人そう🤣友達になりたいタイプ❤️+9
-1
-
1037. 匿名 2021/12/07(火) 23:54:40
>>60
どんなふうにのらりくらり返せばいいのか教えてほしい。
旦那さん何なさってるの? →会社員
収入は? →把握してません旦那が管理してるので〜
ローンあと何年?→ 旦那が管理してるので〜
とか??
+10
-0
-
1038. 匿名 2021/12/07(火) 23:55:02
子供の幼稚園にたまたま夫婦揃って芸能人の保護者がいた。その方々とは別に、年長の前半くらいに突然転園してきた子のママがいて、何故この園を選んだかの話題になった時、
「実は私、高校生の頃からずっと〇〇君パパ(芸能人旦那)のファンで…」
わざわざするか⁈かなり怖かった。
子供の園まで調べて追っかける人がいるだなんて、芸能人は大変だわ…+11
-0
-
1039. 匿名 2021/12/07(火) 23:55:58
>>1035
うわぁ、そのママもっと言い方あるやろ。直前で拒否する自分の旦那を棚にあげて信じられないんだけど。
でも、旦那さんがあらぬ疑いかけられたり要らんトラブルになる前に縁切りできて良かったね。+18
-0
-
1040. 匿名 2021/12/07(火) 23:57:27
>>26
馬鹿なんだと思うよ。
世の中全員ボーナス出ると思ってるお嬢様なんだろうね。+1
-0
-
1041. 匿名 2021/12/07(火) 23:59:17
子供は叩かなきゃ分からないよ!と言われて言葉が通じるんだから話し合うべきだと言ったけどお互い意見が合わずそれっきり…+2
-0
-
1042. 匿名 2021/12/07(火) 23:59:37
>>762
大した服着てないって、どんだけ失礼w
もうね、ただ単に語彙力がなくて人の気持ちが読めない人なだけだよ。
色んなところでやらかしてるんでしょうよ
気悪くさせられて災難だったね💧+4
-0
-
1043. 匿名 2021/12/08(水) 00:00:30
>>997
そう?明らかに上の人にタメ口むりだわ。+4
-0
-
1044. 匿名 2021/12/08(水) 00:00:49
>>661
何か思う言葉をかけて欲しいから打ち明けるの?
言われた方も辛い事もあるよ。期待しすぎるのはどうかな。+4
-4
-
1045. 匿名 2021/12/08(水) 00:01:08
>>566
そんなん言うてられへんねん+8
-0
-
1046. 匿名 2021/12/08(水) 00:01:43
アレ、旦那さん?おじいちゃんじゃなくて?って言われた…旦那よ、頑張ろうな!(;_;)+6
-0
-
1047. 匿名 2021/12/08(水) 00:02:46
あなたのま○んこ臭いわ❗️+1
-2
-
1048. 匿名 2021/12/08(水) 00:02:48
>>964
その人、性格ものっ凄く悪いね。
そういう人に限って顔広いんだよね。私なら要注意人物認定だわ。+3
-0
-
1049. 匿名 2021/12/08(水) 00:04:34
>>1039
妊娠中からのお付き合いで、おっとりした良い人だと思って仲良くしてたので…本当に信じられませんでした( ; ; )
その時はビックリして、そんなこと絶対にしないと思うよ。
と言うのが精一杯で…
今更ですが、侮辱するな!と怒ればよかった…
結局何も言えずにフェードアウトしましたが、時間が経つほど腹が立ちます。+17
-0
-
1050. 匿名 2021/12/08(水) 00:04:48
>>1021
一緒にスポーツをしたいみたいです😊+0
-0
-
1051. 匿名 2021/12/08(水) 00:05:06
>>1047
どういった状況でその発言が出るの?+2
-0
-
1052. 匿名 2021/12/08(水) 00:06:21
>>1050
アウトー!!+3
-0
-
1053. 匿名 2021/12/08(水) 00:06:33
>>1033
めっちゃストレートに聞いてくるやん!
っていい返しだね
爽やかだし嫌味もないけど、
こっちの意見も言える!
答えにくい事何にでも使えそう。
回答を避けれる上に、牽制もできるから
次から、あの人言い返してくるから聞きにくいわ〜ってなるかもね+14
-0
-
1054. 匿名 2021/12/08(水) 00:07:04
>>1035
いやでも、あんまりいい顔すると良くないよ。
相手もそれが普通になっちゃうし。
結局ご主人が大変なだけで主さんはそのママにいい顔するのはどうだろう?
関係が近すぎるとトラブル絶縁がセットでついてくる。+13
-0
-
1055. 匿名 2021/12/08(水) 00:07:14
>>5
呪いの言葉だよねー
言われたくないし、自分は絶対に言わない
心配だとしたらもっと別の言い方する
+9
-3
-
1056. 匿名 2021/12/08(水) 00:07:41
>>1050
はいーーー??????
なんじゃそりゃ!!意味分からない…
なんであなたの旦那さんなの?+1
-0
-
1057. 匿名 2021/12/08(水) 00:08:17
>>991
年上の人にはタメ口遠慮しちゃうから、ありがたいな☺️+4
-0
-
1058. 匿名 2021/12/08(水) 00:10:19
>>54
えー!すごいね!!
私自然分娩で、お股ズタボロになったよw
裂けたしw+11
-0
-
1059. 匿名 2021/12/08(水) 00:11:57
>>1012
本当にそれ。
自分から話すならともかく、聞かれるのはとても不快。+4
-0
-
1060. 匿名 2021/12/08(水) 00:12:07
>>1017
義母話でも感じるわー
周り、お姑さんとうまくいってる人ばかりだから一体どこにそんな変人みたいな義母がおるんやって不思議+0
-3
-
1061. 匿名 2021/12/08(水) 00:14:04
>>297
私自身が幼稚園から高校生までバイオリン習ってたけど、バイオリンはピアノとかと違って体の成長に伴ってサイズが変わるんだよね。
だから、その都度買い替える必要がある。
あとは練習も大変だから、お遊び感覚では厳しいかも。でも、やりたいならオススメの楽器です。+6
-0
-
1062. 匿名 2021/12/08(水) 00:14:57
>>981
どうして?なんで?って聞いたらなんて答えるんだろう、その人+1
-0
-
1063. 匿名 2021/12/08(水) 00:15:35
「旦那さん、ビックダディに似てるね!」
笑って返したけど、そんなに底辺に見えるのか。
バカにしてるよね。
すごーく失礼!+13
-0
-
1064. 匿名 2021/12/08(水) 00:17:30
ガル子さんの旦那さん、パソコン出来ないよね?
仕事も出来なそうだけど収入大丈夫?
何か想像するだけで涙出そうになるんだけどー。
何も言い返さないので幼稚園の間
毎日マウントされてました
色々な迷言を頂きましたが
彼女の娘よりもうちの子の方が優秀と知り
マウントが旦那にシフトチェンジしてからものすごく腹立ちました+14
-0
-
1065. 匿名 2021/12/08(水) 00:17:35
>>96
会社の役員の娘がこんな事平気で言う。
愛想笑いしたって、それ、愛想笑いして逃げてんの?とか言うし。
恐怖を感じるレベルの人はマジで実在するよ。+5
-0
-
1066. 匿名 2021/12/08(水) 00:18:57
>>54
下品過ぎる!気持ち悪い+6
-0
-
1067. 匿名 2021/12/08(水) 00:19:03
先日女の子ママにうちの息子の前で性別についてディスられて本気でムカついて関わらないようにしています。ここ見てたら同じ様な目に遭って嫌な思いしてる人がいてやっぱりなという感じがしました。+8
-0
-
1068. 匿名 2021/12/08(水) 00:21:47
親同士をちゃん呼び、歳関係なくタメ口の人は30後半〜のイメージ 平成生まれはそこまで距離つめなそう と思うのは私が平成生まれの陰キャだからかな+5
-2
-
1069. 匿名 2021/12/08(水) 00:22:15
「家欲しいって言ってたから探しておいてあげたよ!あそことあそこと~目ぼしいのが三件あるよ!」
意味分かんない。
何で赤の他人に干渉されるのか。
金はあるママだから、「貴女には買えないでしょう?」って意味だろうな。
本当にコイツ、底意地が悪いと思ったわ。
数年後にそのママと再会したら新興宗教に騙されて入らされるところだったわ!+9
-0
-
1070. 匿名 2021/12/08(水) 00:23:14
>>547
横 それは悪意ある😂
「そうだね!こちら側へようこそ!」って言いたい+8
-0
-
1071. 匿名 2021/12/08(水) 00:23:54
>>1052
>>1056
最近運動不足でスポーツしたいな〜みたいな話から
旦那もスポーツ好きという話をしてて、じゃあ一緒に〜みたいなノリです!
私は運動が苦手なので😅+1
-0
-
1072. 匿名 2021/12/08(水) 00:24:15
>>54
ランチの会話って周りの客が聞いてるのにね。+4
-0
-
1073. 匿名 2021/12/08(水) 00:24:57
>>635
逆にその歳の人達だとなんか面白くて平和にも感じるw+5
-1
-
1074. 匿名 2021/12/08(水) 00:25:39
>>24
幼稚園にそういうママさん達いる。
自分は口下手でその輪の中に入っていけるタイプじゃないし、仮に加わっても逆にストレス感じちゃうタイプだってわかってるけど、内心羨ましいな~って思って見てる。+4
-0
-
1075. 匿名 2021/12/08(水) 00:28:11
>>54
そんな人がボスやってられるなんて、周りの方々は随分平和的なんだね٠٠٠+3
-0
-
1076. 匿名 2021/12/08(水) 00:28:46
>>769
私は、なんか言っちゃって子供同士の関係に影響しちゃったらどうしようと思って緊張しちゃう。不快な思いをさせないように探り探り。
+3
-0
-
1077. 匿名 2021/12/08(水) 00:28:50
集合住宅。
「ここって、どんな人が住んでるの?」
「家賃いくら?」
若いのに偏見オバサン。+3
-0
-
1078. 匿名 2021/12/08(水) 00:30:41
>>1071
子供と一緒に見学がてら付いてくだけでもいいから、がんばって参加しなよ!
ちょっとこわいよ。
苦手なので~とか言ってる場合じゃないよ٠٠٠+5
-0
-
1079. 匿名 2021/12/08(水) 00:30:42
>>1074
妬みじゃなくなんかいくつになってもむれてないと生きていけない人たちって感じで羨ましく感じない私はひねくれてるのかも… とか言うとぼっちが強がっちゃって羨ましいんでしょーと思われそうだけどw+6
-0
-
1080. 匿名 2021/12/08(水) 00:30:50
>>1071
そこから借りるって発想になるのがビビる+3
-0
-
1081. 匿名 2021/12/08(水) 00:32:19
>>221
芸術方面に優れてる。
あと観察眼が鋭い。+4
-0
-
1082. 匿名 2021/12/08(水) 00:33:22
>>769
ママ友じゃなくても、学生時代の友達も輪をかけて更に酷いもんだよ。
一見友達居なさそうだけど、あまり深入りしない、喋らない人は賢明。品がない人と仲良くしても何の得も無い。+5
-0
-
1083. 匿名 2021/12/08(水) 00:33:26
子供が幼稚園の時にビール一口飲ませようとしたらえらいママ友に怒られた
ビール飲んだからって死にはせん+0
-11
-
1084. 匿名 2021/12/08(水) 00:33:59
>>1079
そんなことは思わないよ!
サッと来て爽やかに挨拶してサッと帰っていくお母さんも素敵だよ。
ただ、彼女達は自分に無いものを持っていて、それを子供のために発揮できてる人達だから私は個人的にとても羨ましい。
+6
-0
-
1085. 匿名 2021/12/08(水) 00:34:34
>>1083
釣りでしょ、流石にマイナスしか来ないよ+6
-1
-
1086. 匿名 2021/12/08(水) 00:37:41
>>1084さんの文章から良い人感が滲み出ている…+3
-0
-
1087. 匿名 2021/12/08(水) 00:38:17
>>1057
そんなにタメ口ってしたいかな?と思う。同じ歳だってわかったり仲良くなったらでいいよ。+9
-0
-
1088. 匿名 2021/12/08(水) 00:38:38
>>100
そんな嫌なこと言われてもその人の子を褒めてあげられるあなたは素直でいいお母さんだね
子どもも捻くれずすくすく育ちそう+21
-0
-
1089. 匿名 2021/12/08(水) 00:39:25
>>214
嫌みなエセセレブじゃなくて自分と似た生活レベルで安心した。とか?+3
-0
-
1090. 匿名 2021/12/08(水) 00:39:50
>>55
横だけどなんでですか?
変なこと言ってないような?+5
-1
-
1091. 匿名 2021/12/08(水) 00:43:23
>>42
わかる!父親も○○君とか💦
あーこの先にトラブルになった時とかのこと考えないのかねコイツらと思った。所詮子供繋がりだけなのに。皆を巻き込むから最悪だった。
本当に友達のように仲良くなりたいなら卒団後にやれよって。+4
-0
-
1092. 匿名 2021/12/08(水) 00:43:42
>>1083
昭和のオヤジにいるよね。
虐待を武勇伝みたいに語るやつ。
年代がわかる。
自分の子が急性アルコール中毒で救急車で運ばれればわかるよ。
+3
-0
-
1093. 匿名 2021/12/08(水) 00:45:25
>>168
急にママ友が現れてっていうのが面白いw
その人「なんで?なんで?」って何かにつけて誰にでも言ってそう+4
-1
-
1094. 匿名 2021/12/08(水) 00:45:56
>>1011
卒アル写真撮影時は髪飾りつけてた子が多かったです+1
-2
-
1095. 匿名 2021/12/08(水) 00:47:32
実家が金持ちでブランドの子供服とかよく買ってくれるんだけど、ママ友と会うような場面では着せないほうがいいですか?+5
-0
-
1096. 匿名 2021/12/08(水) 00:48:33
>>769
子供を介した知り合いだからね
純粋な友達とはちょっと違う+2
-0
-
1097. 匿名 2021/12/08(水) 00:50:00
>>1065
サイコパスじゃん!+2
-0
-
1098. 匿名 2021/12/08(水) 00:58:01
>>1017
それって言わないだけだよ。
ママ友に他のママ友の悪口言うわけないじゃん。
どこで誰が繋がってるとか、皆結構裏で繋がっているんだよ。
お姑さんの悪口だって、楽しく噂にされるし身内の悪口言うのは恥だから言わないだけだよ。
匿名掲示板とは違うよ。
リアル世界のママは賢いよ。+4
-1
-
1099. 匿名 2021/12/08(水) 01:01:02
>>116
それ言う人多くない??私は逆に男の子ほしくて女の子だったからそう言うこと言うママは大体女の子産んだ事に優越感抱いてる人だから離れる+5
-0
-
1100. 匿名 2021/12/08(水) 01:03:29
>>1035
よその家の子なんて安易に預かっちゃダメだよ
何かあっても責任とれないし、しかも長時間なんて女親でも大変だよ
そんな失礼なこと言うママ、縁切れたことはホントに良かったね+20
-0
-
1101. 匿名 2021/12/08(水) 01:04:12
ブランド服の話題をしてくるママ友いたけど、興味ない。
「どこどこの子供服ブランドの福袋がぁ~」
全っ然!知らないから。
覚える気も無いから。+5
-8
-
1102. 匿名 2021/12/08(水) 01:08:03
>>893
横 別にそんなことないでしょw
そういう人もいるだろうけど、女の子希望が多いけど授かれなかったからそう言われて空気が凍ったんじゃなくて、男の子だけのママはかわいそう〜っていう謎のどうでも良いマウント取ってきたから、ヤバい人認定されたんだよ+4
-0
-
1103. 匿名 2021/12/08(水) 01:11:54
>>15
そんなこと言われたら全然心込めずに
ねー、6人ってほんっとすごーい!
とか尊敬しますぅー、とか
相手に通じるぐらい下手に褒めるかな+6
-2
-
1104. 匿名 2021/12/08(水) 01:12:50
>>615
すごく頭の良い返し方だと思う!+9
-0
-
1105. 匿名 2021/12/08(水) 01:14:01
ひさしぶりに会うママ友に言われた一言
「まだ生きてたんだ!」
↑どういう意味?は?今って戦時中かよ+21
-0
-
1106. 匿名 2021/12/08(水) 01:15:51
>>750
ごめん、全部がしょーもない。+17
-0
-
1107. 匿名 2021/12/08(水) 01:17:34
>>173
ママ友でそれ聞いてきて更にうちはコロナ関係なく増えたから旦那に感謝だわとかマウントとってきた奴いるわ‥!+4
-0
-
1108. 匿名 2021/12/08(水) 01:18:36
>>873
親世代でもその価値観あるよ。
近所の同級生(女)が結婚したら、
「ご主人は大手の◯◯で給料がいい」
「旦那実家は金持ち」
「あの子(女)は、しっかりしているからね~」
しっかりしているなら、自分で稼ぎますけど?
旦那や旦那実家に寄生はしないわな。+1
-4
-
1109. 匿名 2021/12/08(水) 01:18:39
>>502
あなたの事気にかけてる私アピールじゃないの?
プライバシーに押し入ってきたり、自己主張押し付けてくるようなタイプでも、そういう事言う気がする+1
-2
-
1110. 匿名 2021/12/08(水) 01:20:08
>>1
ママ友というか同級生兼ママ友
4人で食事してて、A子、B、C、私はみんな不妊治療してた
A子は双子(男女)出産
私は男の子2人
Cは妊娠中
Bはまだ治療中だったけど、諦めようかな?って話をした後に
しばらくしてA子が酔っ払って、それぞれ指差しながら
「私はぁ、子ども産めた人!しかも男女!ガル子(私)も子ども産めた人〜男の子だけどぉ〜Cはこれからうまくいけば産める人〜!Bは…産めない人〜!」
って言い出して凍りついた
速攻疎遠にした
その後、A子が職場のお金横領、社長が逮捕されてた
全然同情できなかったな+23
-2
-
1111. 匿名 2021/12/08(水) 01:21:19
>>71
女だってパパ活する奴いるだろ+4
-0
-
1112. 匿名 2021/12/08(水) 01:21:49
>>1087
わりと話すようになった年上の人からタメ口でいいよって言われたら嬉しいですよ😊+2
-0
-
1113. 匿名 2021/12/08(水) 01:23:21
>>293
育てやすい良い子だねって言われたら嬉しいけどなー。
難しいね。+4
-0
-
1114. 匿名 2021/12/08(水) 01:26:06
>>1
とっさに
私?いるけど〇〇ちゃんは居るの?wって言えたら良かったね+9
-0
-
1115. 匿名 2021/12/08(水) 01:27:31
>>843
別に迷惑かけてる訳じゃないのにね。
+5
-0
-
1116. 匿名 2021/12/08(水) 01:31:40
>>917
なにかの新興宗教?
それっぽいなら洗脳されるから離れよう。
+1
-0
-
1117. 匿名 2021/12/08(水) 01:35:50
>>547
そりゃそうだけど、いい大人なら笑って流しなよ。+15
-3
-
1118. 匿名 2021/12/08(水) 01:40:00
虐められてる子の話をしてる時に
「〇〇に仲良くするように言ったんだー●●のママに恩売ろうと思ってー」+6
-0
-
1119. 匿名 2021/12/08(水) 01:42:22
>>1019
親子遠足がボッチ弁当。
みんな大人なのにボッチ見ても誰も誘ってくれないよ。
その日だけ話かけても既に結束が固いグループが出来ていて入れないよ。
クラスママランチも、1人参加は勇気いる。+7
-0
-
1120. 匿名 2021/12/08(水) 01:53:53
>>331
そういうタイプは少しでも同調しようもんなら、「〇〇(331さん)が言ってたんだけど〜」から始まって、噂話の張本人にされる。よって同調しないのが正解!+4
-0
-
1121. 匿名 2021/12/08(水) 01:58:39
>>670
もう挨拶になってるね
次に言われたらあなたも疲れてるね!って挨拶代わりに言ってみてはどうだろう+6
-0
-
1122. 匿名 2021/12/08(水) 01:59:19
>>1000
横だけど何言ってるか分からんw+12
-2
-
1123. 匿名 2021/12/08(水) 02:01:11
昔、新しくできた団地に当選した時、引越して敷地内の公園で子どもを遊ばせてたら声掛けて来た人に話の流れで旦那さんどこに務めているのと聞かれ
つい上場企業だった会社名を出したら「なんでそんな会社の人がいるの」と言われた
んで、翌日からは会う人毎に旦那さん○○に勤めているんですってと言われ
給料安いんですとか言っても安泰だからいいわよねぇとか言われて話の輪に入れて貰えず
毎日他所の子ども達の世話係をする為に公園に通う日々だった+6
-0
-
1124. 匿名 2021/12/08(水) 02:01:32
>>76
群れるのが正義なんて思わないでほしいよね。群れて質の良い交流なら、混ざりがいがあるけど。+7
-0
-
1125. 匿名 2021/12/08(水) 02:02:30
>>5
あるママ友がなんか顔がやけに青白く見えて、大丈夫!?ちゃんと毎日食べてる?って聞いたら食べてるよーどうしたのー?笑って笑われたけど、その翌日なんか調子悪くて病院行って血液検査したら、何かの数値が以上に低くてひどい貧血だったらしい。本人が気づかなくてもそういう時もあるもんだよ😰+13
-2
-
1126. 匿名 2021/12/08(水) 02:04:20
>>11
私もママ友ではなく
友達の友達に遭遇したとき
「日本人に見えなかったから日本語話し出してびっくりした笑」って言われてイラッと来たわ
初対面かつ会って間もないのに、よくこんな馬鹿な発言できるなと引いた+22
-1
-
1127. 匿名 2021/12/08(水) 02:05:14
>>14
そういうことを無神経に言っちゃうところを見ると、ママ友にしたらだるいなと思う。
と言ってあげる。+12
-0
-
1128. 匿名 2021/12/08(水) 02:05:35
>>1119
それは辛いかも…+7
-0
-
1129. 匿名 2021/12/08(水) 02:06:51
他校に進学した人から、うちの子供の
「テスト見せて」
といわれた(自分の子どものテスト対策に)
たれが見せるか!ボケ!+3
-0
-
1130. 匿名 2021/12/08(水) 02:07:38
若いんだからもう1人産めるでしょ
よくこっちの考え方や背景も知らないで言うなぁと思った。+2
-0
-
1131. 匿名 2021/12/08(水) 02:08:51
>>1119
親子遠足なんて無ければいいよね。
遠足は子ども達だけで行けばいい。+20
-0
-
1132. 匿名 2021/12/08(水) 02:11:56
>>15
6人?!凄い。きちんと育ててるなら尊敬するわ。
でもその発言はあり得ない。自分が好きで生んだんだからそれを人に押し付けんなよー。
それに一人っ子でも何人兄弟でも元気で幸せなのが一番だわ。
というか正直、6人も居たら‥金銭的に大丈夫?と勝手ながら思った。+20
-0
-
1133. 匿名 2021/12/08(水) 02:18:12
>>346
それいいね!
旦那にとっては子供も出来るし、他の女性ともセックス出来る。
ママ友もセックスがしたいんだろyし、
主にとっての子供出来る
メリットしかない+1
-13
-
1134. 匿名 2021/12/08(水) 02:22:02
>>943
中卒じゃないとバレた時も大変だと思うけどな。
卒業した高校や大学って大した個人情報でもないと思うなぁ。ハーバード卒レベルなら噂になるかもしれないけど。
でも嫌味言ってくる人もいるって事だよね。
大変だわ…+6
-0
-
1135. 匿名 2021/12/08(水) 02:29:01
>>724
性格悪いって言われない?
あ、面倒なタイプだと思われてるから言われないよね。+4
-0
-
1136. 匿名 2021/12/08(水) 02:35:15
>>1108
ここ読んでると凄いね。
非常識で鈍感な人が多いこと。
酷いこと言うなーと思う。
私の友達でそんなこと言う人いないから驚く。+6
-0
-
1137. 匿名 2021/12/08(水) 02:44:37
>>200
購入した物件にケチつけ始めたから、もうそれ以上言わないでと言ってやった。+4
-1
-
1138. 匿名 2021/12/08(水) 03:00:40
>>82
うちは、幼稚園全体でママ同士「〜ちゃん」呼び。最初は面食らったけど、距離感が近過ぎるわけでもないし良い関係だよ。ママ同士のトラブルも聞いたことない。ホント助かってる。+3
-0
-
1139. 匿名 2021/12/08(水) 03:03:14
ママ友の1人で他人の持ち物に敏感な人が居て、何故何故をスグ言葉に出す困ったさんが居るよ
普段幼稚園の送り迎えに洒落っ気は出して無いけど、そのまま子供ピックアップして
出かける時や、夫の両親たちが来てる時は、メイクもしてきちんとした服装に結婚指輪もするんだけど
「それ婚約指輪だよね?どこのブランド、何で幼稚園にそんなのして来るの?普段は結婚指輪だけを
して来るのが普通じゃ無い?今日は服装もカジュアルじゃ無いけど、どうして?」と。
一々アナタに説明しなきゃダメなのか?と、毎回キレそうになるけど
「この後すぐに出かけるのよ」と笑いながら場を濁しても「ええっ、どこ行くの?」って
完全に人との距離感がおかしいんだよね……
私だけで無く、他のママ友にも「そのバッグブランドじゃ無い!幼稚園の送迎に持って来る?」とか
とにかく風紀委員会か?って位に、人の持ち物の指摘発言ばかりする。
+17
-0
-
1140. 匿名 2021/12/08(水) 03:14:35
>>1083
釣りだと思うけど通報した
幼少期のアルコール摂取は脳の成長を妨げる
そして虐待です+3
-0
-
1141. 匿名 2021/12/08(水) 03:20:46
数人で仲良いママ友、順番に家でお茶会みたいなのするんですが、呼ばれたら呼び返さなきゃですよね。皆んなは綺麗な家だからいいけど、ウチ古い賃貸だし、苦痛すぎる…+4
-0
-
1142. 匿名 2021/12/08(水) 03:24:15
>>3
待って
笑っちゃうじゃん。。
芯なのか体感なのか重量なのかわからないけど、
大丈夫、軽く見られてはないよー!+3
-0
-
1143. 匿名 2021/12/08(水) 03:27:11
>>14
詰めるような言い方するお母さんは確かにいるけど、
絶対言えない。別に悪いともおもってないけど、それぞれの家庭の方針だし。でも言えない。+5
-0
-
1144. 匿名 2021/12/08(水) 03:28:57
>>16
驚いて笑っちゃうね。
目線あからさまに旦那向く時点で、彼女はただの馬鹿で警戒人物にすらならないよ、大丈夫。+12
-0
-
1145. 匿名 2021/12/08(水) 03:30:03
ママ友が楽しかったのは幼稚園〜小学校低学年までだったな。
2、30万円(上の子の私立中学校入学金)貸して!とか、
子供同士がトラブルになって「私たちもあまり関わりないわよね」と距離を取られたり、
ママ友のお子さんが不登校になってママグループが気まずくなって集まらなくなったり、
中学受験が盛んなので、合否で揉めたり。
幼稚園時代のママ友とずっと続くなんて正直奇跡だと思ってる。+9
-0
-
1146. 匿名 2021/12/08(水) 03:42:14
>>1119
大人になってまでもハブとか本当にやること全てが幼稚で呆れる…
子供生まない生みたくない人が増えるはずだわ
日本の女性の子育てって本当に苦行以外のなんでもないよね+15
-0
-
1147. 匿名 2021/12/08(水) 03:47:21
>>1145
2、30万円貸してと言われて貸したの?
その後子ども同士のトラブルで疎遠になったの?
どこにも楽しかった要素無いし、貸したお金が
返って無いなら単にカモられただけにしか見えないけど+0
-0
-
1148. 匿名 2021/12/08(水) 03:51:20
>>6
いるいる+2
-0
-
1149. 匿名 2021/12/08(水) 03:53:55
>>35
簡単に授かれた人は世の中に不妊ってものがあることすら気づいていない人が多いから仕方ないね。+0
-2
-
1150. 匿名 2021/12/08(水) 03:57:11
>>1126
ハーフみたいに可愛かったんだよきっと+7
-1
-
1151. 匿名 2021/12/08(水) 04:00:47
>>154
左利き良いのにね、私スポーツしてるから左利き直さないで欲しかったくらいだもんw+3
-0
-
1152. 匿名 2021/12/08(水) 04:06:27
>>547
こういうのがあるからママ友って無理だな~と思う
年齢関係なくママとして対等とは言うけど、やっぱ自分より何歳も年下に言われたらムッとすることだってあるだろうしね+9
-0
-
1153. 匿名 2021/12/08(水) 04:08:53
>>741
私もそれしか言葉が見当たらないw+4
-0
-
1154. 匿名 2021/12/08(水) 04:14:27
>>149
え?私もそれぐらいの歳だけど40はおばさんなのでは?べつに侮蔑の意味とか含まずに+7
-2
-
1155. 匿名 2021/12/08(水) 04:20:41
私はオバサンというワードは絶対に使わないようにしてる+8
-0
-
1156. 匿名 2021/12/08(水) 04:31:38
>>15
あるある!3人以上の子沢山のバカ母親に良くあるよね。
自分の自慢がそれしかないんだよ。
そういう人って沢山産まされても旦那に育児を協力して貰えず女としても相手にしてもらえない人
いつも僻みっぽくて人を見下してるよ。特に夫婦仲良くて育メンの旦那を持つママに
+22
-1
-
1157. 匿名 2021/12/08(水) 05:19:53
>>470
その人旦那は?ひょっとしてシングルマザーとか?+4
-0
-
1158. 匿名 2021/12/08(水) 05:29:58
>>1
そんな奴のことは気にしなくていいよ、友達が多いから偉いわけでもなければ凄いわけでもないしね~+7
-0
-
1159. 匿名 2021/12/08(水) 05:36:25
私は子供いないからママ友とは無縁だけどママ友の世界って生き地獄なんだね!+17
-0
-
1160. 匿名 2021/12/08(水) 05:48:36
ママ友って本当の友達にはなれないよね+5
-0
-
1161. 匿名 2021/12/08(水) 05:56:18
双子育ててるけど、結構色んな人に「不妊治療?」って聞かれる。
まだ聞かれるだけならいいけど、大体陰で「不妊治療だって」って面白おかしく話盛られて噂広まってる。+3
-0
-
1162. 匿名 2021/12/08(水) 05:59:46
>>1157
こういう人シンママじゃなくてもいるよ。
常にママ友の旦那と自分の旦那を比較しててママ友の旦那の方がタイプだったら色目使う人。男好きの淫乱病なんだと思う。
このタイプの口癖が「○○ちゃん(くん)のパパイケメン!」だからすぐわかるw+8
-0
-
1163. 匿名 2021/12/08(水) 06:10:50
おすすめのスイーツの話をしていて、私が「本当に美味しくて、食べたら凄い幸せな気持ちになれるよ!」と何気なく言ったら急に真顔になって「私今でももう十分幸せなんだけど(怒)」とかなり低いトーンで言われた。
そんな深刻な話になると思ってなくてびっくりしました。
それからは幸せというワードはむやみやたらに使わないように気をつけています。。+20
-0
-
1164. 匿名 2021/12/08(水) 06:11:04
>>3
どういう意味?
って言っちゃうかな
ムカつくから
+4
-0
-
1165. 匿名 2021/12/08(水) 06:16:21
周りに保育士なんだーすごいねって言われたら
『うちの子 重度の知的だけど見れる?』って。
+3
-0
-
1166. 匿名 2021/12/08(水) 06:31:48
「外壁塗装の業者の人が来たから聞いといてあげたんだけど、〜ちゃんのとこうちよりやばいらしいよ笑」
ってニコニコして言われた
+7
-0
-
1167. 匿名 2021/12/08(水) 06:49:43
私の持ち物を値踏みして下品だと言われましたが、
その方は副業でヘルス勤めてたのがバレて一身上の都合で転校して行きました
因みにその人は全身ブランド身に付けてました+4
-0
-
1168. 匿名 2021/12/08(水) 06:52:47
え!賃貸って一人暮らし専用じゃないの?
結婚したら家建てるもんじゃないの??びっくりした
私の家が賃貸って調べてきた時に言われた+8
-0
-
1169. 匿名 2021/12/08(水) 06:54:27
ママ友と偶然しまむら店内であって、しまむらは貴方の店よねって、面と向かって言われた。あーマウントされたんだって思いました。私の方が貧乏だと言わんばかりに、+15
-0
-
1170. 匿名 2021/12/08(水) 07:00:31
>>1156
僻みっぽいのなんか子供の人数関係なくそういう人はいるよ
+7
-1
-
1171. 匿名 2021/12/08(水) 07:02:48
>>16
これでてる中で一番無理だな。縁切る。+16
-0
-
1172. 匿名 2021/12/08(水) 07:03:28
>>61
横だけど、それを説明しないとコメント難しくないかな?考えてみて。だって、高学歴な人が言ったからこそそんな風にキレてしまったって事で。+3
-0
-
1173. 匿名 2021/12/08(水) 07:08:55
噂好き、人んちのこと知りたがる。
よそのうちの子の至らないことや苦手なことをバカにするママがいて情報わたさなかったら
旦那がお迎えしたときに会社名と役職聞き出して
言いふらしてたよ。
挨拶以外話さないようにしてる。+8
-0
-
1174. 匿名 2021/12/08(水) 07:16:33
>>1161
不妊治療か聞かれても違うよって言ってる。別に不妊治療が悪いわけじゃないけど、デリカシーない事聞いてくる人に正直に答える必要もないから。+3
-0
-
1175. 匿名 2021/12/08(水) 07:20:25
>>1119
大人になってからもそんな面倒な事が続くのか…。
+3
-0
-
1176. 匿名 2021/12/08(水) 07:26:02
>>1139
鬱陶しいねー。いちいち根掘り葉掘り聞いてくる人本当だるい+4
-0
-
1177. 匿名 2021/12/08(水) 07:28:48
>>11
私は台湾人の方に台湾人だと思われてたことある。笑+2
-0
-
1178. 匿名 2021/12/08(水) 07:30:08
>>602
このコメントはママ友のことをちゃん付けにびっくりしてるんだと思うけど、サッカーや野球をやってるママたちは子ども全員のこと普通に呼び捨てしてるよ+2
-0
-
1179. 匿名 2021/12/08(水) 07:30:32
>>869
私、1人目から『男の子だったらいいなぁ!』て思ってたんだけど、珍しいのかな?
実際に上が男の子、下が女の子になったけどどっちもかわいいよね。
ちなみに女の子希望が多い理由はどんな事が多いの?
育てやすいとか?+8
-0
-
1180. 匿名 2021/12/08(水) 07:32:55
>>482
仕事は土日の過ごし方とか長期休みの違い(金融や公務員ならお盆休みない)みたいなのがあるし仲良くなったら聞いちゃうな
距離感や聞き方は大事だと思うけど
大体仲良いママ友や友人同僚の旦那さんが仕事何してるかってお互い把握してるし+0
-0
-
1181. 匿名 2021/12/08(水) 07:35:23
>>42
うちのチームは名字呼びだと父親か母親かわからないからなのか父親は名字、母親は名前で呼んでる+0
-0
-
1182. 匿名 2021/12/08(水) 07:44:40
お金ないんでしょ?
明らかにうちより所得が低そうな若いママに言われてびっくりしたわ+3
-0
-
1183. 匿名 2021/12/08(水) 07:44:45
>>2
私もママ友皆にちゃん付けで呼ばれてるよ。
1番若いからかもしれないけど。
私はちゃん付けで呼べないけど。+4
-0
-
1184. 匿名 2021/12/08(水) 07:45:31
>>3
私も170センチあって体格はいい方だから、たまに言われる。
笑ってそうだねーとか言ってるけど、場の雰囲気壊したくないから。 そのくらいで。
でも言ってるやつ馬鹿にしてるのはわかってるから、少しずつフェードアウトするかな。+5
-0
-
1185. 匿名 2021/12/08(水) 07:46:23
>>1134
中卒じゃないってバレる時点で周り嗅ぎ回ってるってことじゃないですか。念には念を入れて個人情報はなるべくは身内で済ますに越したことないですよ。中卒ってバレてもいいけどどこの大学かまで言ってしまったら同じ大学の人に成績とか学部とか元カノのこととかまで聞くママさんとかいましたから。
女の嫉妬はどこまで行くかわかりませんし、言わなくていいことは言わないに越しません。+4
-1
-
1186. 匿名 2021/12/08(水) 07:46:42
>>635
幼稚園のママ達でもちゃん呼びの人達はいるし、
うちのマンションの自治会のおばさま達も親しい仲であろう人達はちゃん呼びで呼びあってる。
名字の頭2文字+ちゃん、名前の頭二文字+ちゃんとか。
でも仲が良いのもあるけど、しょっちゅう会う仲で呼びやすいんだろうから気持ち悪いとか思わなかったなぁ。+3
-1
-
1187. 匿名 2021/12/08(水) 07:46:50
>>1035
わ、酷いね、自分の旦那もおかしいけど友人も相当おかしい。
面倒見たあなたのご主人が可哀想。
頭悪いよね。その友人夫婦。
そりゃー疎遠だ。+7
-0
-
1188. 匿名 2021/12/08(水) 07:49:40
何かを言われた訳じゃないけど
子供の小学校で先生を足で蹴ったり暴れたりする
学校でも有名な問題児の親が
どこどこのクラスの○○君が〜とか
あの子もあのクラスもヤバイらしいよ〜
て、ある事ない事言い回ってるのを聞いて
前から大嫌いな親子だったけど
もう、挨拶すらしたくなくなった!
何年も関西に住んでるのに関東弁で話しかけてくるの辞めてほしい!
本当に大嫌い!!
+5
-1
-
1189. 匿名 2021/12/08(水) 07:54:31
>>72
え、逆に夫婦2人は寂しいから産むもんじゃないの?
+1
-4
-
1190. 匿名 2021/12/08(水) 07:54:35
>>15
むしろ6人も子供いるの、家計が火の車だろうし、いろいろ余裕なさそうでヤダわー+13
-0
-
1191. 匿名 2021/12/08(水) 07:56:53
>>1190
金持ちだから6人産むんじゃない?
火の車になるようなら普通6人産まない+2
-1
-
1192. 匿名 2021/12/08(水) 08:05:19
>>472
何人かいたみたいだし、このトピ見てたらセリフで気づく人いそうだよね。+2
-0
-
1193. 匿名 2021/12/08(水) 08:10:04
>>635
職場でも名前や名字にちゃんづけの人とかいたよ。
別に何も思わなかった。
+1
-1
-
1194. 匿名 2021/12/08(水) 08:10:24
ママ友からあの習い事やってるの?と話をふられたから習ってると言ったら、
「うちは絶対やらせないけどね」と言われ、こんな失礼な会話する奴いるか?と思いながらこんな所は良いところだよーと言うと「やらない」「やらない」と連呼。
私、一言も誘ってませんけど+12
-0
-
1195. 匿名 2021/12/08(水) 08:11:24
ガルちゃんで知り合った元ママ友
私は旦那にガルちゃんで知り合ったことを伝えてたけど「ガルちゃんで知り合ったなんてよく言えますね〜」と嫌味を言われたけどうちは同世代婚で仲が良いから何でも言える関係だけど、相手は年上のモラハラ旦那だからそんなことも言えない関係なんだなぁと可哀想になった
おまけに向こうが家見たがるから招待したのに庭の広さをマウントされた
初めて会う時相手の実家に招待され、次は相手の家だったけどネットで知り合った人を実家や家に招く方が感覚おかしいと思うけど
専業主婦だけど車持たせてもらえてないしひと月に数週間は実家に連泊して寄生してるみたいだったし自立できないバカ女、見てるか?+1
-9
-
1196. 匿名 2021/12/08(水) 08:12:18
>>235
転職して自己紹介した後にそんなようなこと言われてえ?と思った+3
-0
-
1197. 匿名 2021/12/08(水) 08:13:25
>>1035
2歳児2人見るって、わが子2人だとしても大変だよ。
相手の子がお母さん恋しくて泣き出すかもしれないし、急に具合悪くなるかもしれない。
遊んでてケガなんかさせたら大変だし、常に目を光らせる必要あるよね。
ご飯食べに行くぐらいならアリかもだけど、パパ任せで旅行はちょっと考えられないわ。+9
-0
-
1198. 匿名 2021/12/08(水) 08:13:39
朝の旗振り当番の時、もう1人のあんまり話した事無いお母さんに、旗振りに来る格好じゃないって面と向かって言われた。寒かったから普通のブークレのコートだったんだけどおかしかったのかなー。+7
-0
-
1199. 匿名 2021/12/08(水) 08:15:49
>>1191
横だけどお金があっても妻の体の負担考えたら普通6人も産ませない
発達障害だと思う+6
-0
-
1200. 匿名 2021/12/08(水) 08:19:37
>>1199
自分が産みたくて産んだんじゃないの?+0
-0
-
1201. 匿名 2021/12/08(水) 08:20:57
>>1195
がるで知り合ったって、どゆこと??+7
-0
-
1202. 匿名 2021/12/08(水) 08:21:51
>>1199
でも産んだ本人も満足そうじゃん+0
-0
-
1203. 匿名 2021/12/08(水) 08:23:00
>>1119
幼稚園ってなんか尖ってる人多かった。みんなイライラする時期なのと、まだ自分が主体なんだと思う。小学校は子ども同士が中心だから子どものキャラ見てる気がするし、心に余裕できるし、そもそも親は会う機会がなかったり働き出す人多数だから割り切りだしてる。少年団とかはちがうかも。
幼稚園より可愛い優しいお母さん受け入れられやすいかも。子どもが遊びに行ったり関わって安心だから。+14
-0
-
1204. 匿名 2021/12/08(水) 08:25:47
>>1112
お互いに招きあったり仲良くなれば自然となるって。+1
-4
-
1205. 匿名 2021/12/08(水) 08:25:48
>>116
それ言われるとめちゃくちゃムカつく!
うちは男の子2人だけどめちゃくちゃ可愛い‼︎‼︎
甘えん坊だったり、時々キュンとするような事言ったりしたり。可愛くてたまらない。
もちろん女の子のお子さん見ても可愛いな〜って思うし、人のお子さんの性別にそんな事思った事なんてないわ。
実際、男の子がいる人、お腹にいる人に直接言うって
どんな神経なのかね。。+8
-0
-
1206. 匿名 2021/12/08(水) 08:25:51
「今こんなに子ども同士仲良くしてても、いつも心の中で比べてるから。これからもずっとかけっこやテストの点数で比べる事になると思う。」
言わんでもいいやん(笑)+7
-0
-
1207. 匿名 2021/12/08(水) 08:28:04
>>252
私は産後鬱と高齢になってしまい、ひとりっ子確定。モヤモヤしてたけど、コメ見て元気出ました。有難う御座います!+8
-0
-
1208. 匿名 2021/12/08(水) 08:29:27
>>1119
親子遠足って、先生が楽できるからってのも大きいよね。
親が付いててくれたら監視の目が普段よりゆるめられるし。
嫌がってる親も多いこと知ってほしいよね。+17
-0
-
1209. 匿名 2021/12/08(水) 08:30:02
>>1154
相手が40なのを知ってたならわざわざ40のおばさんって言い方しなくてもいいんじゃないのかなって。
会社にいる40歳の人が〜とか、会社にいるおばさんが〜とか言えば、よくない?
コメ主の年齢知らずにその発言なら、侮辱したわけではないと思うけどね+5
-0
-
1210. 匿名 2021/12/08(水) 08:30:37
>>670
ママ友ではないけど、
本人に口に出したかまでは知らないけど、●さん(疲れてるのかもという意味で)痩せたよね~?って言ってるパートの人いたわ。
私はわからなくて、そう?くらいだったけど、交代制の仕事だから体調には響くかもなと思ったし、嫌な感じで言ってる風ではなかった。
+3
-0
-
1211. 匿名 2021/12/08(水) 08:31:10
>>1203
幼稚園時代が一番面倒だね。
小学生になると、遅かれ早かれ親に似るし、勉強も高学年になると難しくなるから、みんな子供マウンティングもしなくなる。
でも幼稚園は、まだ能力の差というよりも子供の成長と発達の差で優越感があったり、上の子がいるママの情報が欲しくて媚びるスネ夫みたいな人がいたり、とにかく低レベルなことで色々面倒だった。+18
-0
-
1212. 匿名 2021/12/08(水) 08:34:49
>>628
私も⤴息子と娘。+1
-2
-
1213. 匿名 2021/12/08(水) 08:35:16
>>1211
もう子供大きいけどやっぱり幼稚園時代が地獄で思い出すだけで気分が落ち込みトラウマ。もはやPTSDかと思う、恨みが消えない。+17
-0
-
1214. 匿名 2021/12/08(水) 08:38:28
>>1040
勤め人の娘がお嬢様なもんかい+3
-0
-
1215. 匿名 2021/12/08(水) 08:38:33
>>1195
別にそこまで恨まれるようなエピソードじゃないような+5
-0
-
1216. 匿名 2021/12/08(水) 08:41:43
>>1194
過去にはっきり言わないといけないと思わすような目に遭ったのかも?
私もちょこっと話した程度でも、同意したと見なして尾ひれつけて本人に伝えられてトラブルに巻き込まれかけたり、勝手に申し込まれたことある。
別々の人だけど。
それ以来自意識過剰だよって思われそうでも相手のふだんの性格(リーダー格とかおせっかい、強引な面がある)次第では先手を打つようにしてる。
+0
-0
-
1217. 匿名 2021/12/08(水) 08:42:22
>>1200
妻の希望とは限らないじゃん
子沢山の旦那ってモラハラなイメージ
>>1202
心に余裕がないから一人っ子にマウントするんじゃない?
知らんけど+0
-0
-
1218. 匿名 2021/12/08(水) 08:44:06
>>1031
横だけど
うちの園はクラス役員がLINEグループ作ったり、ランチ企画したりするらしい
ランチはコロナ禍でなくなったけど、LINEグループ作ってるクラスはあるよ
そしてだいたい母親同士ちゃん呼び
学生時代に戻ったみたい+2
-0
-
1219. 匿名 2021/12/08(水) 08:44:54
>>1169
相手も同じお店の中にいる状況で
「貴方の店よね」
って言われても返事に困る。
「そうよ、私の縄張りに入らないで!」とでも言い返せばいいのかな。
ちなみにそのママはどんな服を着て、他人のテリトリーでどんな服を選んでいたんだろうね+3
-0
-
1220. 匿名 2021/12/08(水) 08:45:10
>>1201
私もすごい気になった。
ガルって個別の連絡先の交換も出来ないよね?
+5
-0
-
1221. 匿名 2021/12/08(水) 08:46:03
>>1211
保育園に預けて働いてるからママ友付き合い0だけどママ友に関するストレスもない
仕事はめんどくさいけどやりがいはある
どうせ人間関係継続するの苦手だから仲良くなっても切れるだろうし
ママ友なんて作るの時間の無駄〜+8
-0
-
1222. 匿名 2021/12/08(水) 08:48:45
いつも(ガルさん以外のメンバーで)飲みに行ったり集まってるの〜。って何回か私に言ってきた人。
好きなメンバーで集まるのは自由だけど、わざわざ誘ってない人に言う人がいるんだ。本当に意地悪な人って思った。+7
-0
-
1223. 匿名 2021/12/08(水) 08:49:39
>>1217
え、そんなイメージないけど
5人産んだ時点でもっと産めよって言う人いるの?+0
-0
-
1224. 匿名 2021/12/08(水) 08:51:44
>>1189
寂しいならぬいぐるみでも抱いてればいいんじゃない?
あなたが寂しいって一時的な感情で作られた子どもは産んでくれてありがとう♡ママの寂しさを埋められるように頑張るね!なんて言いますか?って。
こういう考えの人はぽぽちゃんだのアミちゃんだので遊んでいればいいと思う。きっと癒されるよ。あなたが思った通りのリアクションをしてくれるだろうし。生身の子どもである必要はないよ。+5
-0
-
1225. 匿名 2021/12/08(水) 08:52:57
>>1223
いろいろ考えずに本能のままに子作りするんじゃないの
ソースはうちの親+1
-0
-
1226. 匿名 2021/12/08(水) 08:54:06
長女が幼稚園の頃、アトピーが酷くて
話の流れから「3人に1人がアレルギー体質って聞くけど、うちの子みたいな子は見たことないわ」と言った時
ボスママっぽい人に「そんな子は人目に晒さないだけじゃない?」と言われた。+5
-0
-
1227. 匿名 2021/12/08(水) 08:57:21
私もいなさそうって思われてるのが言葉の端々に出てる。
いますよ!二人だけだけど!
でもそれ以外の人とはあまり上手く付き合えない。だからっていないって思わないでよ😭+1
-0
-
1228. 匿名 2021/12/08(水) 08:57:24
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5
ねえねえ!このサイト面白いのよ!
○○さん好きそう😏
がーるずちゃんねる
😡+3
-0
-
1229. 匿名 2021/12/08(水) 08:57:32
>>659
声をかけられることは、ある人はあるんだろうけどそれを人に言うって、、、
独身の若い頃でもそんなの他人に言わないわ。
どう反応したらいいか困る。+3
-0
-
1230. 匿名 2021/12/08(水) 08:59:37
私が直接言われた訳じゃないけど
子どもがまだ幼稚園の時
『ねぇねぇ〇〇ちゃんママって今お腹に4人目いるんでしょ~よくポンポン産めるよねぇw』
『あ!実家近いからばぁばがよくお迎え来てるもんねぇ~楽で羨ましい~どう思うぅ!?』って全然関係ない私が言われた事ある+3
-0
-
1231. 匿名 2021/12/08(水) 09:00:12
>>1224
横だけど子供いないの?
大体子供はうまく育てれば親の自己肯定感爆上げしてくれる存在だと思うけど
寂しいから作ったってのはほんの入り口でしょ
そんなに煽らなくてよくない?+0
-3
-
1232. 匿名 2021/12/08(水) 09:01:39
>>1226
ひええ!!信じられない。
そのボスママ、孫がアトピーになるとか何かしら自分にかえってくるよ。+3
-0
-
1233. 匿名 2021/12/08(水) 09:02:55
>>1195
別に嫌味じゃなくない?w
何でも全て言える関係がいいってわけでもないし、ネットで出会ったってわざわざ言う必要もないでしょ。+4
-0
-
1234. 匿名 2021/12/08(水) 09:07:05
>>918
730です!
さすがに食事中には言わないよwww
しかもうんこの話しじゃないしw
あ、でもおならコントロールの話しだから下関係でうんこと対差ないかw
公園で子供達遊ばせながらママ友と話してたんだけど、
ママ友の子供がでっかい屁をこいちゃって恥ずかしそうにしてたから、
「おばちゃんもオナラでるよ〜!」ってぷぅ!ってマジて屁をこいて、「おばちゃんおならコントロールできるよー!」ってママ友や子供達の前で話したら子供達は爆笑してたけど
完全にママ友は引いてるのがわかったw
下品だったのかなぁ?まぁ、子供達が笑ってくれたからいいや。
+5
-0
-
1235. 匿名 2021/12/08(水) 09:12:19
『第二子?』と出てる腹に向かって話しかけてきた
太っただけだ
そんなの報告するまで黙っとけ。探ってくんな
そのママ友みんなより一回り上だけど話が合わないのは歳のせいでも無いと思う+3
-0
-
1236. 匿名 2021/12/08(水) 09:14:19
>>30
私は逆
いつ出るかわからないし、ストッパーもついていない
遠出する時は浣腸してリセットしてる
+1
-0
-
1237. 匿名 2021/12/08(水) 09:15:15
>>1234
面白いけど、おばちゃんも出るよ!だけで止めといて欲しい
子供がわざと他所でぷりぷりする子になるじゃん+1
-1
-
1238. 匿名 2021/12/08(水) 09:19:53
>>1234
目の前でオナラされたらさすがに引くわ。わざとじゃないのは仕方ないけど。+4
-0
-
1239. 匿名 2021/12/08(水) 09:20:10
>>808
ちょっと思ったけど子供が赤ちゃんのときはお互いに20代とか30そこそことかだったのでは??
そのとき出会っててアラフォーになっただけなら頷けるけど+3
-0
-
1240. 匿名 2021/12/08(水) 09:20:28
>>700
そうなの?疲れてる顔してるけど大丈夫?って気持ちで悪気や嫌味?は全くないけど。
そういう考えの人が多いようだから気を付けないとだね+8
-1
-
1241. 匿名 2021/12/08(水) 09:22:50
顔可愛くなくていいから女の子がよかった
+0
-0
-
1242. 匿名 2021/12/08(水) 09:25:24
>>1119
うちが通ってる幼稚園はボッチを防ぐため?に
決められたグループと(子供同士仲良くできる同士)
場所で円陣組んでお弁当食べたよ。
子供達が仲良しだから、お母さん達と初対面でもなんとか話しできたけど、
親子遠足はマジいらないと思う。コロナでお母さん達の集まりも遠足もなくなったからちょっと安心した。+12
-0
-
1243. 匿名 2021/12/08(水) 09:26:08
>>175
バレエ、普段のレッスンはそうでもないけど発表会にお金かかるからねー。やりたがってもやらせないお家もあるから、羨ましさもあったんじゃないかな?
バレエ、柔軟になるし筋肉も使うし、何より教えてくださってる先生方みーんな姿勢がよくてそれだけで美人度すごい上がってる!からそうなるといいなーと思って通わせてる。
本人も可愛いチュチュで踊ってて幸せそう。+8
-0
-
1244. 匿名 2021/12/08(水) 09:31:18
>>252
私自身も、息子も一人っ子です。
今まで羨ましがられても、かわいそうって言われたことない。
周りの人に恵まれてると思って感謝しとこう。+2
-0
-
1245. 匿名 2021/12/08(水) 09:31:30
私は女の子しかいないけど、男女いる友達に会うたびに女子は意地悪で生意気で〜って言われるのが嫌。自分の娘の友達や息子の友達の女の子達がみんな意地悪で生意気に見えるみたい。男の子の友達は可愛いらしい。
女の子の友達たくさんいるけどたしかにオマセな所はあるけどそこに嫌悪感持たないし可愛いよねって私の周りのママ友たちは笑ってるけど、そういうのが嫌いな人も一定数いるんだよね。
+3
-0
-
1246. 匿名 2021/12/08(水) 09:34:30
男の子2人育ててるママに
男の子育ててから育児してるって言って欲しい!って言われてドン引き
たしかに子供はヤンチャな感じで大変そうだけど
こっちだってしっかり子育てしてるわ!+9
-0
-
1247. 匿名 2021/12/08(水) 09:37:46
・生活費いくら?
・その○○(子供の持ち物)いくらで買った?→○○円だったかなぁ→ふーん。うちは○○だったよ。(我が家が買った値段よりいくらか高いことをマウントされた笑笑)
・○○ちゃん(私)友達いるの?(私がいつもこいつと以前よく会っていた頃)からの、私には友達が沢山いるマウント
書き出したらキリないくらいです。
大嫌いなママになったから、一切会ってないし会わないようにしてる(出くわさないように)+3
-0
-
1248. 匿名 2021/12/08(水) 09:39:05
>>1119
うちは親子遠足は子どもが仲良しと一緒に食べようって約束することが多かったよ
子どもの仲良しと食べる親子がたくさんだった+1
-0
-
1249. 匿名 2021/12/08(水) 09:39:10
>>1243
そうそう
レッスン代は他の習い事とそんなに変わらないけど
発表会はお金飛んでいくんだよね
だから余裕がないと続けられないなーと思う
でもよそのお宅に口は出さないから
意味ある?とかお金あるんだね〜とか言ってくる人はデリカシーないよ+5
-0
-
1250. 匿名 2021/12/08(水) 09:39:25
>>1242
横、それは幼稚園が賢いね!
そうしてくれたら親側も少しは気持ちに余裕が出来るよね+4
-0
-
1251. 匿名 2021/12/08(水) 09:39:47
>>1246
女の子はラクでいいねーは何回も言われてことある+2
-0
-
1252. 匿名 2021/12/08(水) 09:40:36
>>7
勤務医旦那のママ友は色んな人に聞いてたよ、自分は看護師だけど辞めてるから旦那だけが自慢なんだろう+2
-0
-
1253. 匿名 2021/12/08(水) 09:40:46
子供が小学校に入るタイミングで、
『そろそろパートがしたいんだ』と
ママ友達に話したら、
『あー、がるこちゃんちはご主人低収入だもんね。』と言われたこと。+15
-0
-
1254. 匿名 2021/12/08(水) 09:40:51
>>268
いいなぁ
うちは5歳の娘にバレエ習わせたいのに娘が踊るのヤダって拒否られてるから習わせられなくて。
ストレス解消になってるなんて最高だね!
習い事って潰しがきくかどうかなんてどうでもいいよね。
子供が楽しくやってれば人生の財産になるよ。
+10
-1
-
1255. 匿名 2021/12/08(水) 09:41:27
>>590
旦那さんとそういうことしてる?うちは2年してない
これ言われても聞かれても困る。
聞きたくないし言いたくない。+8
-0
-
1256. 匿名 2021/12/08(水) 09:42:05
>>1119
うちの幼稚園もボッチを防ぐ為か、円になって食べるようにしてくれたよ。そのような集まり系は大体席が決められてた。LINE交換も禁止。陰で個々ではしてるだろうけど、すごく快適。+9
-0
-
1257. 匿名 2021/12/08(水) 09:42:27
>>691
私も似たような事言われた!
「1人っ子はワガママだから」って1人しか子どもいない私に言ってきた。すごく腹がたった。
その人の子どもはワガママだしやりたい放題でも放置。
子育て論みたいなのも押し付けてくるし。
距離おきました。+6
-0
-
1258. 匿名 2021/12/08(水) 09:45:12
娘のクラスメイトのお母さん
一度家で遊ばせてもらう事があったので学校で会ったときにお礼言ったたら
うちは家に入れてもらった事ないんだけどね!ってそばに居た人に言い出した
いや、遊びに行ったの先週だしうちにも来てくださいって言おうとしてた矢先だったから…
その時は愛想笑いして今度はうちで遊びましょう〜オホホ〜って返したけど
面倒な人だと思った+11
-2
-
1259. 匿名 2021/12/08(水) 09:45:56
>>700
顔老けてるって言われてる気がする+3
-0
-
1260. 匿名 2021/12/08(水) 09:46:44
>>45
都会で10年くらい前からなら普通じゃないですか?
私は33歳で初産、選択ひとりっ子ですけど、産科のドクターが初産は30歳前後が一番多いって言ってましたけど。+4
-1
-
1261. 匿名 2021/12/08(水) 09:47:43
>>1251
それってどういう気持ちで言うんだろう?
お世辞?嫌味?
他人が大変だろうがラクだろうが自分には関係ないよね+3
-0
-
1262. 匿名 2021/12/08(水) 09:48:26
>>283
かわいそう!
余計なこと言わないで欲しい!
寂しくないよって言ってあげて。
ママがいるじゃん、パパもいるよね?って!+6
-0
-
1263. 匿名 2021/12/08(水) 09:52:06
うちは選択ひとりっ子で娘がいます
2人以上お子さんがいるママさんたちから「うちは2人だから~、うちは2人だから~」と、会うたびに何度もしつこく言われます。+6
-0
-
1264. 匿名 2021/12/08(水) 09:52:54
卵焼きを食べないのでオムレツを子供のお弁当に入れてた
すごく馬鹿にしながら
ママ「卵焼きにケチャップかけるのーwww」
私「卵焼き食べないんだよねーあれオムレツなんだよー」
ママの子供がお弁当を見てママに話したのかと思ったので
私「あー子供が見たら卵焼きと思うかもね」
ママ「…」真顔
あーママ本人がお弁当見て卵焼きと思ったんだwww
+3
-3
-
1265. 匿名 2021/12/08(水) 09:53:37
引っ越してすぐの役員決めで声も体も大きいママさんが
ガル子さん引っ越してきたばかりで何もわかんないだろうし役員やったら色々知れるからやりなよ〜!
周りの取り巻きママたちもそーだそーだ!と押し切られた
役員絶対やりたくない!と思ってたわけじゃないけど
どうするかは自分で決めたかったからかなりイラついた
その後もイベントのたびにあれこれ文句付けてくるから
それならあんたらが役員やればよかっただろ!って何回も思った
同じ保護者なのにどうしてあんなに偉そうにできるんだろう+9
-0
-
1266. 匿名 2021/12/08(水) 09:53:43
>>268
すみません、潰しが効かないとはどう言うことですか?
+0
-0
-
1267. 匿名 2021/12/08(水) 09:54:16
>>106
バレエ、女の子に習わせてて一番良い習い事だと思ってるw
プロになるかはまた別にして、
スタイル
姿勢
柔軟性
音感
協調性身につく(みんなと踊りを合わせる必要あり
芸術の素養
すべてget!
とにかく、小学生中学年からのスタイルには圧倒的に差がつくと思う。+5
-5
-
1268. 匿名 2021/12/08(水) 09:54:36
うちは私の実家の近所で、実母との関係も良好です
ママさんたちから「お母さんに子供育ててもらってるんでしょ?」と言われました。+5
-1
-
1269. 匿名 2021/12/08(水) 09:54:54
>>1263
会うたびに何度もって
全然関係ない話してるのにぶっ込んでくるの?
いかれてるね+3
-0
-
1270. 匿名 2021/12/08(水) 09:54:54
>>73
最初から決めつけている人多いよね。
なんでも否定から入ったり。
ネットの意見なんて参考程度以下で、現実に自分の周りにいる人を見てから判断すればいいのに。+1
-0
-
1271. 匿名 2021/12/08(水) 09:56:27
>>1093
コメ主です!
ママさん達はどこから現れるか分からないから怖いですw+2
-0
-
1272. 匿名 2021/12/08(水) 09:56:34
>>5
やつれて見えたんじゃない?
心配でふと出た言葉だと思うけど。+2
-2
-
1273. 匿名 2021/12/08(水) 09:57:02
>>1267
横ですが教えてください
娘がバレエに憧れてるのですが
私も夫もずんぐりむっくりでスタイル悪いです
小さい頃からバレエ続けると
姿勢だけじゃなくスタイルにも影響出ますか?+1
-0
-
1274. 匿名 2021/12/08(水) 09:57:02
うちはマンションの最上階角部屋で、一番高級な部屋です
下の階のママさんたちから「ああでもないこうでもない」と、何かとケチをつけられています。+2
-0
-
1275. 匿名 2021/12/08(水) 09:57:05
>>30
私の話?+1
-0
-
1276. 匿名 2021/12/08(水) 09:57:40
>>6
私なら、少なくとも男漁りではない!って言っちゃうな〜+0
-0
-
1277. 匿名 2021/12/08(水) 09:58:47
ここ読んでるとすごいね~
本当にそんな人間が子育てしてるの?っていう衝撃
そりゃママ友イジメとかなくならないよなと思うわ+7
-0
-
1278. 匿名 2021/12/08(水) 09:59:04
>>1269
そんな感じですね
会話の流れをそっちの方に持っていかれると言うか。+2
-0
-
1279. 匿名 2021/12/08(水) 10:02:13
>>1267
バレエ習ったらスタイルよくなるの?+0
-0
-
1280. 匿名 2021/12/08(水) 10:02:56
>>11
ガルちゃんやってそう+0
-0
-
1281. 匿名 2021/12/08(水) 10:03:11
「○○ちゃん(子供)のパパって、お医者さん?官僚?」と、必ず2択で迫られるように聞かれます。+0
-0
-
1282. 匿名 2021/12/08(水) 10:03:15
なんで働かないのー?
転勤族だから、実家も遠いからって言ってるのにうるさい。
今度言われたら、「能力と体力がないからだよ」って言ってやろう。+4
-1
-
1283. 匿名 2021/12/08(水) 10:05:01
>>1267
姿勢はよくなるけど骨格は変わらない。
思春期に入った子たちは自分でカロリー気にしておやつ止めてたり、努力もしてるよ。+8
-0
-
1284. 匿名 2021/12/08(水) 10:06:03
>>1273
成長期にバレエを習うことの影響はすごいあると思います!良質な筋肉がつきますし、普段の生活では絶対に鍛えない箇所を鍛えますし。
あと、娘と同じバレエを習ってるお友達に、まだ背が低い女の子がいますが、(背の順だと常に一番前な感じ)
バレエのおかげなのか、たたずまいが洗練されていて、女の子らしく美しく見えます!
手先の動かし方や、自分の見せ方などを、子供ながらに自然に会得しているんだと思います。ガサツの正反対といいますか❗️
あと、うちの子もおでこを上げて髪の毛をシニヨン(高めにポニーテールにしてアミアミにまとめる)をしているので、きちんと感が出て、よく出先で知らない人に、「あなたバレエ習ってるの?美人ね!」と褒められてます。顔は、正直ザ☆日本人顔(笑)ですが、やはり雰囲気が出てくるのかもしれません。
+4
-6
-
1285. 匿名 2021/12/08(水) 10:07:09
>>202
うちに飾ってある家族写真をみて
○○ちゃん、産後老けたね〜
とサラッと言われたこと一生忘れられない。
いや自分でもそう思うけどさ。わさわざ言語化しないでくれ!+5
-0
-
1286. 匿名 2021/12/08(水) 10:07:19
>>1278
そういう人いるよね。優越感持ちたいのか毎回話してるから知ってる内容なのにまた聞いてきて同じ話してるの。
うちは姉が不妊で子供いないんだけど、毎回お姉さんところ子供は?って聞かれる。いや、毎回不妊で子供諦めたって言ってるよね、何でまた聞くんって思う。姉とか友達に関係ないし。+3
-0
-
1287. 匿名 2021/12/08(水) 10:08:22
>>49
近くの公園行くと砂場(日陰になるように屋根がある)にこういう感じで5組くらい固まってる。
知り合いみたいでいつも話してるから、砂場遊びしたくてもなんか行きづらい…。
うちの子は気にせず行っちゃうけど、いつも日陰には入れない。(子は気にしてない様子)
子供に声掛けとかしてなくて親同士で話すだけなら場所あけてほしい。ちなみにお子さんたちはみんな2歳前後くらい。
嫌だから最近は遠い公園まで行ってる。+3
-0
-
1288. 匿名 2021/12/08(水) 10:08:51
>>1279
少なくとも、習ってない子との差は歴然かと
+1
-2
-
1289. 匿名 2021/12/08(水) 10:11:07
>>1284
横だけどそんなん聞いたらピアノ辞めてバレエ習いたくなるわ。ピアノとバレエ両方習わせるのは姉妹だから2人習わせたら破産しちゃうから今はピアノだけど。
姿勢とか佇まいが美しくなるのは素敵だね。+8
-0
-
1290. 匿名 2021/12/08(水) 10:11:58
>>1252
でもお医者さんいいなー羨ましいのは収入だけだけど(笑)+2
-0
-
1291. 匿名 2021/12/08(水) 10:12:29
>>1037
あはは、、そんなの人に教える事じゃないので笑笑
ってめちゃ笑いながら答える
+3
-0
-
1292. 匿名 2021/12/08(水) 10:14:02
>>65
あんたが保育園にやってもらってることをやってるんだよ、って感じだね。+4
-0
-
1293. 匿名 2021/12/08(水) 10:14:59
>>1251
うちの子は女の子だけど、めちゃくちゃヤンチャで、切ったり縫ったり怪我がすごい…のを知ってからは、二度と言われなくなったよ(笑)+6
-0
-
1294. 匿名 2021/12/08(水) 10:15:37
>>1279
ずっとお菓子ばかり食べているような子は論外として。生まれつきのスタイルとか肉づきってものがあるから、スタイル良い子しか残らないだけだと思うよ。+8
-0
-
1295. 匿名 2021/12/08(水) 10:17:41
>>76
失礼な人だね
私もママ友付き合いがこの上なく苦痛だから気持ちわかる+1
-0
-
1296. 匿名 2021/12/08(水) 10:18:34
>>7
答えてもいいけどあなたの方から教えて?と言う+1
-0
-
1297. 匿名 2021/12/08(水) 10:18:48
>>32
私がバラしたらどーする??ってニヤッとしながら言い放ちたいw+4
-0
-
1298. 匿名 2021/12/08(水) 10:18:54
>>1294
でも、仮に小1から6年間バレエ習ってる子と、習ってない子の積み重ねを考えたら、完全に差はあると思う。
+1
-0
-
1299. 匿名 2021/12/08(水) 10:19:51
>>509
わかる。
上の子が入園した時私は31だったんだけど、2人目以降の40代のママが多いクラスで、皆ちゃん付けで呼び合ってて違和感しかなかった。私はそのクラスで仲良くなったママは下の名前をさん付けで呼んでた。+5
-0
-
1300. 匿名 2021/12/08(水) 10:20:30
>>1273
産まれ持ったスタイルは変えられないかもしれないけど、姿勢がよくなると見映えが違うとは思うよ。+8
-0
-
1301. 匿名 2021/12/08(水) 10:21:08
なんで働かないの?系のこと聞いてくる人って、相当手のかからない優秀なお子さんをお持ちなのかな
子供なんて小学校高学年になってもまだまだめんどくさい
きちんと面倒見ようと思ったら仕事の片手間にできないよ本当に
高学年になっても宿題やってこない子がいると聞くし、ある程度になるまで目を光らせてないと後からツケが回ってくるよと思ってる+14
-0
-
1302. 匿名 2021/12/08(水) 10:22:11
>>1267
スタイルはやっぱり遺伝要素高いよ
バレエは姿勢が良くなって引き締まってるぐらいよ+6
-0
-
1303. 匿名 2021/12/08(水) 10:22:56
>>268
うちの娘は5年バレエやって、他の事もしてみたいってやめたけど、身体の柔らかさは新しい習い事でもすごく役に立ってるよ!
親バカだけど、スラッとしてるしスタイルもいいと思う。+8
-0
-
1304. 匿名 2021/12/08(水) 10:23:20
久々に会ったら「旦那さん◯◯駅で見かけたよ〜?」って地元から離れた駅名を言われたり、旦那とお出かけしたと言うと「え〜本当?仲良いの?」とか、なぜかウチの夫婦仲悪い説をママ友の間でウワサを流されてた
+6
-0
-
1305. 匿名 2021/12/08(水) 10:24:26
>>4
私はママ友少ないけど子供出来てからのこの10年で5人ぐらいいたわ…以外と変なママいるから驚いてる+4
-0
-
1306. 匿名 2021/12/08(水) 10:24:39
2dk35平米に住んでて
こどもが産まれて手狭になりお引っ越報告したとき。
同じマンション同じ間取り住みのママがあと3人いるんですが
一戸建てにお住まいの方に
あのお部屋35平米しかないの!?人間ってくらそうとおもえばどこでも暮らせるんですねぇ!!
って、、、。
+6
-0
-
1307. 匿名 2021/12/08(水) 10:25:03
>>29
えーそいつ最低だね
挨拶すらしたくないわ+6
-0
-
1308. 匿名 2021/12/08(水) 10:25:51
>>1289
ピアノもステキですよ!姉妹でピアノなんて憧れです。
芸能人目指させてるママは、ピアノとバレエはセットと話していましたよ。
かなり互換性が高い習い事です。
バレエに出てくる音楽は、チャイコフスキー(白鳥の湖)やプロコフィエフ(ロミオとジュリエット)などピアノ曲などのクラシックが多いですし、バレエ教室にはグランドピアノがあって、バレエピアニストの方が弾きに来て下さいます。
ピアノ習ってる子たちは、知らず知らずのうちに音感が付いてるので、バレエの音取りも上手いみたいですよ。
いつか機会があれば😊+3
-1
-
1309. 匿名 2021/12/08(水) 10:26:06
>>1266
辞めたら何にも残らないって事だと思うよ
経験する事こそが宝なんだと思うけどそういう思考は持ち合わせてない、辞めたら無駄になるって損得勘定だけで判断するする人種+9
-0
-
1310. 匿名 2021/12/08(水) 10:26:26
>>486
息子にもデレデレするよ+1
-2
-
1311. 匿名 2021/12/08(水) 10:31:03
>>1252
なんか井の中の蛙だね
勤務医より高年収の人いくらでもいるっていうのに+6
-0
-
1312. 匿名 2021/12/08(水) 10:31:14
>>1266
たぶん、英会話とかの習い事と違って、職業に直結しない的な意味かな?
けどバレエを習うって、本当に素晴らしい経験だと思う。私のママ友も、小さい頃習ってて楽しくて、大人になってもバレエ教室通ったって言ってたよ。
なんだかんだ、集中することを学ぶし、体力あるから、時間の使い方うまくて学校の成績良い子が多いよね。+8
-0
-
1313. 匿名 2021/12/08(水) 10:31:59
>>1239
みんなあった時はすでに35より上だったよ。第一子が多くて、本当に高齢化してるんだなーって思った。早い人とは1歳の頃から、遅くても年少前のプレからみんなお互いに知り合ったけど、ちゃん呼びしだすしラインは終わらないしでびっくり。+3
-0
-
1314. 匿名 2021/12/08(水) 10:32:45
>>1299
昔だけど、杏が主演のママ友ドラマ「名前のない女神」が、ママ同士が自分の名前でなく「何々ちゃんママ」っていう名称でしか呼び合っていない内容だったんだよね。あれ観て、何々ちゃんママ呼びに嫌悪感を持った人達が、自分個人の下の名前予備を広めたんだと思う。夫の苗字ではなく、私個人を見て的な?+8
-0
-
1315. 匿名 2021/12/08(水) 10:34:08
質問
よく食べるのに太らない人に「胃下垂?」と聞くのは失礼でしょうか。
当たっていた場合気にするでしょうか。
私自身は何度か聞かれて気にしなかったのですが。+1
-3
-
1316. 匿名 2021/12/08(水) 10:35:46
>>1198
格好なんて誰が決めるの?
ほっとけって感じだね。+5
-0
-
1317. 匿名 2021/12/08(水) 10:36:48
>>1286
そうですね~
正直うちは好んで選択ひとりっ子なので、マウントにもなってないんですよね。
不妊で子供を諦めた女性の気持ちがわからない、お気の毒な方ですね
あまりの思慮のなさに同情します。+2
-0
-
1318. 匿名 2021/12/08(水) 10:45:01
>>1309
まさにそうだと思うんだけど、習い事の先生って退会しようとすると「今辞めたら何もならない」って自ら言うんだよなぁ(汗)+1
-0
-
1319. 匿名 2021/12/08(水) 10:48:02
>>797
裏ならまだいいよ
私がPTAやった時は本人に聞こえるように悪口言う人がいて本当ヤバかった…+7
-0
-
1320. 匿名 2021/12/08(水) 10:51:32
>>1119
挨拶しても素っ気なかったり、壁を作ってるように見える人には話しかけづらいな。1119さんはどんなタイプか分からないけど。
距離を取ってるように見える人だと誘っても迷惑かな?と思っちゃう。+2
-0
-
1321. 匿名 2021/12/08(水) 10:52:27
>>1267
本気で目指してるお子さんは過酷でしたよ。
週6のレッスン
カロリー制限
外反母趾
やめてからがに股など…
小学生でお辞めになるのが一番あれかもしれませんね+0
-0
-
1322. 匿名 2021/12/08(水) 10:59:46
>>1105
酷すぎる(笑)
返す言葉が見つからないわ+5
-0
-
1323. 匿名 2021/12/08(水) 11:01:24
>>1195
ガル通じてどうやって会えたの??
夜中とかに別の個チャに誘導とか?+4
-0
-
1324. 匿名 2021/12/08(水) 11:02:46
>>1195
家知られてるのに、バカ女とか言っていいのか?w
あなたも色々相当な感じするけど。+7
-0
-
1325. 匿名 2021/12/08(水) 11:04:28
他人の習い事には、口出ししない方が無難だね。私は同じくらいに同じ教室やスクールで始めて、優越比べたり差がついたりでモヤモヤとか嫌だな。+4
-0
-
1326. 匿名 2021/12/08(水) 11:05:39
>>1318
そりゃ生活かかってるからね(笑)
それとは別なんじゃない?+2
-0
-
1327. 匿名 2021/12/08(水) 11:11:08
>>1321
それは多分、本気のバレエ組からしたら当たり前のことで、特に過酷じゃないと思います
週6は、コンクール組は小学生でもそうなんで。
素人からしたらぎょっとするけどね
+6
-0
-
1328. 匿名 2021/12/08(水) 11:12:16
>>1315
体型の話はしないのが正解
痩せてることがコンプレックスの人もいるよ+8
-0
-
1329. 匿名 2021/12/08(水) 11:13:42
>>1105
戦時中w
こうやって笑い話に出来るのいいね+3
-0
-
1330. 匿名 2021/12/08(水) 11:16:01
>>1277
ビックリするよね。
これ本当?と思うよ。デリカシーの無いママ友いないから
不思議で仕方ない。
+1
-1
-
1331. 匿名 2021/12/08(水) 11:16:57
>>1246
でも私も女のこ育ててるけど児童館や公園でみると女の子育てやすいと思っちゃうから褒め言葉かと思った+1
-0
-
1332. 匿名 2021/12/08(水) 11:19:05
男の子の2人のママは、ため息ついてるのはよく見るw
一人っ子男子ママや、女の子しまいママはわりと余裕な感じはする。+3
-6
-
1333. 匿名 2021/12/08(水) 11:19:09
他人を全て、常識があって当然だと思ってるからおどろくんでしょ。
世の中変わった人もいますよ。
+3
-3
-
1334. 匿名 2021/12/08(水) 11:27:58
ママ友ゼロ。話しかけられれば応じるけど自分からは話しかけない。マスクだし愛想笑いとかもしないから怖い人と思われてるかも。人間関係って本当に面倒。保護者会の後とかでタムロしておしゃべりとかしてるのすごいなと思う。私はさっさと帰ってテレビ見たい。+5
-1
-
1335. 匿名 2021/12/08(水) 11:33:19
>>1051
ママ友が私のまん○こを舐めたの+1
-2
-
1336. 匿名 2021/12/08(水) 11:44:55
>>781
ワロタ
マジレスだけに面白いw+1
-0
-
1337. 匿名 2021/12/08(水) 11:58:42
>>1088
ありがとう。そう言ってもらえて嬉しい。
気にせず自分の子を目一杯可愛がります!+3
-0
-
1338. 匿名 2021/12/08(水) 12:00:49
>>1231
すみません、寂しい以外になんのためにつくるんですか?
本当に疑問なんですが...
私がはまだ独身だけど+1
-3
-
1339. 匿名 2021/12/08(水) 12:02:44
>>782
あなたの場合は悪意あるよね
性格悪いね
実際顔見て疲れてるねって言われることあっても
悪意には感じないけど
顔見てないのに疲れてるねって意味わからない+2
-0
-
1340. 匿名 2021/12/08(水) 12:02:48
>>819
なるほど。
シンプルかつピリッと効いた嫌みが良いですね。+6
-0
-
1341. 匿名 2021/12/08(水) 12:03:16
>>872
気がつきました?(笑)
ありがとうございます。+2
-0
-
1342. 匿名 2021/12/08(水) 12:04:55
>>392
決めつけてるの笑える+1
-0
-
1343. 匿名 2021/12/08(水) 12:11:39
>>1240
いいコンディションじゃないよ今日って言われてる事だから気分悪いよね。早く帰りたくなっちゃう。+2
-0
-
1344. 匿名 2021/12/08(水) 12:26:12
>>475
裕福そうな暮らしぶりって何を見てそう思うのでしょう?
ママ友を裕福そうとも貧しそうとも思ったことがないから、ちょっと気になってしまってm(_ _)m+4
-0
-
1345. 匿名 2021/12/08(水) 12:30:23
>>1305
わたしもいたいた。
なんか2歳の子育て支援センターで、子ども変わった名前だよね?って聞いたことない発音の名前の子供連れたお母さんから初対面で言われたのに始まり、色々。うちは芸能人にもいて、本当奇抜な名前ではないんだけど。
本人が気にしてることに関して変な絡み方しちゃう人が多そう〜。
+2
-0
-
1346. 匿名 2021/12/08(水) 12:31:23
>>475
旦那さんが稼ぐ、本人が稼ぐ、親が金もち。
これ以外にあるのかい?+1
-1
-
1347. 匿名 2021/12/08(水) 12:32:49
>>1344
多分、住まいとかクルマとか見て判断したのかな?
私、よく聞かれたよ
貧乏そうなママ友に…いや、友達以下だな
同じ幼稚園に通わせてるって共通点はあるけど、
持ち物や服、バッグの違いとかが気になったみたい。
旦那さんの職業とか、実家の仕事とか聞かれた
今思うと、怖いよね😅+6
-0
-
1348. 匿名 2021/12/08(水) 12:32:50
>>1337
子どもの顔なんてわからないよ。変わりすぎるもん。男子なら下手にくりくりぱっちりより涼しい感じの方が好きな人もたくさんいるし。私だし。+2
-0
-
1349. 匿名 2021/12/08(水) 12:33:21
>>1207
こちらこそありがとうございます。
お体を大切にお子さんと素敵な毎日を過ごしてください。
一人っ子!!さいこ!!さいこ!!最高!!+2
-0
-
1350. 匿名 2021/12/08(水) 12:34:11
>>1343
うん顔色悪いとかくすみたるみクマ、化粧崩れ、髪の乱れでもあるんだろうなぁと思ってるし、実際そう。+3
-0
-
1351. 匿名 2021/12/08(水) 12:35:06
>>1244
感謝!!大切です。
私もその気持ちを大切に今日も生きてきます。+1
-0
-
1352. 匿名 2021/12/08(水) 12:36:12
>>1246
逆に女の子ママから男の子大変ですねってよく言われる。テンプレートみたいなものだと思ってた。
「私女の子育てたことないから分からないんですけど女の子は楽なんですか?」って聞きたくなるけど。
ちなみに私は一人っ子だけど反抗期長かったタイプだから親は大変だったと思うよ。+4
-0
-
1353. 匿名 2021/12/08(水) 12:37:21
>>1267
私バレエ18年間やったけどすげー猫背よ+2
-1
-
1354. 匿名 2021/12/08(水) 12:44:40
>>1170
人数関係なく「1人しか子供いないの寂しいね」なんて言う非常識なバカは居ないだろー
何も考えないポンポン多産の馬鹿母だから、『もしかしたら不妊治療しててやっと産んだのかも?』って発想すら思い浮かばないんだよ。
要はデリカシーの欠片もない。+7
-0
-
1355. 匿名 2021/12/08(水) 12:50:22
>>1170
あと多産の母親って僻みっぽいよ
一人ひとりにお金をかけられない、旅行も行けない、旦那は子どもを見てくれない・相手にしてくれないって愚痴ばかり言ってる
洗濯物や家を監視して何処に出掛けてただのチクチク嫌味を言ってきたりするしね。笑えるけど
+7
-0
-
1356. 匿名 2021/12/08(水) 13:01:00
>>1332
そうなの?私息子2人だけど反抗期も殆どなかったし
育てやすかったから楽だった
娘の方が生意気で母親とマジ喧嘩、女対女の喧嘩になると
友人が良く話してた。
息子は大人に成っても優しいしキツイ事一切言わないから。
私は息子だけでも満足よ
娘が居ても仲良くやれる自信はあるけどね。
+3
-1
-
1357. 匿名 2021/12/08(水) 13:01:46
私は子供男の子ばっかりだから女の子居るママ友に雑談の中で「女の子いーなー服選びとか楽しそう」って言ったら「女は4歳くらいから女で可愛くない色気付いたり生意気になると大変だからお兄ちゃんのお下がりしか着せない」って笑いながら言ったママ友に引いた+5
-0
-
1358. 匿名 2021/12/08(水) 13:14:03
>>1357
なんかその人ひねくれたお母さんだね+1
-0
-
1359. 匿名 2021/12/08(水) 13:21:05
>>1221
絶対保育園が良いと思う、幼稚園はドラマみたいにドロドロとしてる所も多い。盛って話してるなんていう人いるけど逆!内容酷過ぎてネットなんかに書けない。+6
-2
-
1360. 匿名 2021/12/08(水) 13:22:02
>>1338
理由なんてない。欲しいから作る。
そして子供の未来の為に自分も頑張る。
前だけ見てれば自然とそうなる。+2
-0
-
1361. 匿名 2021/12/08(水) 13:27:08
>>1360
子どもがいないと寂しいから欲しいんでしょ?
理由がないことないでしょ+0
-2
-
1362. 匿名 2021/12/08(水) 13:52:56
>>1185
ふとした瞬間に嘘ってバレちゃうことあるよ。
そこまで心配症なら、住む場所や子供を入れる学校など自分と同じかそれ以上の人とお付き合いするしかないね。
わたし大卒だけど嫉妬された事ないわ。周りがもっと凄いから。+1
-0
-
1363. 匿名 2021/12/08(水) 14:02:22
>>91
聞かれたから答えたのに、自ら自慢話してると言われたり反対に見下されたり学歴言ってもロクな事ない+1
-0
-
1364. 匿名 2021/12/08(水) 14:07:37
>>1355
たしかにひがみっぽい。
子供の服とかちょっといいの着せてると口尖らせていろいろチェックしてくる。
旦那の事業がうまくいかなくて、自己破産まで考えたと言ってる割には、コロナ給付金が出たらパーッと使って旅行に行ってたりして大丈夫かと思う。それでそこの子供がいちいちどこいったとかマウントして、ひんしゅく買ってる。
+6
-0
-
1365. 匿名 2021/12/08(水) 14:08:47
>>1357
謙遜だったんじゃないですかね。+0
-0
-
1366. 匿名 2021/12/08(水) 14:18:58
>>1284
バレエ習わせてるママって皆んなこんな感じのバレエを大絶賛するママが多くて一番ヤバいと思ってる+4
-4
-
1367. 匿名 2021/12/08(水) 14:23:22
>>1366
バレエ習わせれないからって、僻む人も多いのもあるある+4
-0
-
1368. 匿名 2021/12/08(水) 14:25:08
>>1367
バレエってそんなに高いの??
小さいうちだと年間50万もかからないでしょ??+2
-0
-
1369. 匿名 2021/12/08(水) 14:40:42
>>1356
横だけど子供に女の子いるとまた違うよね
うちも男の子いるけど娘もいるから落ち着いてる+1
-1
-
1370. 匿名 2021/12/08(水) 14:45:35
>>1362
うん、、まあそれは好きにさせてください笑笑
とりあえず個人情報は無理に言う義務はないよってことで笑
とても優秀な周りの方みたいなので羨ましいです(^^)+0
-1
-
1371. 匿名 2021/12/08(水) 14:46:28
>>1352
どっちもいるけどやっぱ男の子は遊び方が違うと思う
小さい時から力も強いし
でも車のおもちゃで車輪の回り方をじっとみたり、重さ違うボールを落として速さの違い楽しんだりそういうとこ面白い
旦那は男の子は小学生になったら色々実験するから危ないラインを早めに教えとかないといけないっていってた+4
-0
-
1372. 匿名 2021/12/08(水) 14:50:03
>>1368
そんなに高くないよ、カルチャーセンターでも習えるし。
毎月のレッスン料は高くないよ 小さいうちは。
大きくなると、回数が増えるから…
発表会が10万〜するのと、なんとなく敷居が高いイメージがあるから、ここでも妬むママはいるね+2
-1
-
1373. 匿名 2021/12/08(水) 15:00:21
>>1372
それを「妬む」って思う感覚が変な人だって思われてるだけじゃないの??
習い事でも何でもかんでもすぐに僻まれてる!嫉妬だ!ってそっちに結びつける人たまにいるけど、そういう意味ではちょっとないんだと思うよ(汗)。少し自意識過剰なんだよー。+3
-0
-
1374. 匿名 2021/12/08(水) 15:52:02
>>7
アッコやんw+0
-0
-
1375. 匿名 2021/12/08(水) 15:53:04
家庭の事情を、根ほり葉ほり聞くのは止めて欲しい。
夫と私の収入?あんたに関係あるか?+4
-0
-
1376. 匿名 2021/12/08(水) 17:20:24
>>1343
そうなんですね!これから気をつけます!+0
-0
-
1377. 匿名 2021/12/08(水) 17:38:52
>>1370
了解ですw
周りが優秀なのもつらいよ。
ついていくために自分も必死だから。
まぁ個人情報を話すのは個人の自由という事で解決だね!
失礼しました。+2
-1
-
1378. 匿名 2021/12/08(水) 17:38:58
>>926
いいね!今度それ使ってみる。保育士だしそれ言っても嫌味にならなそう。
ありがとう!+0
-0
-
1379. 匿名 2021/12/08(水) 18:54:51
>>1341
もちろん気づきましたよ!
クスッときて楽しくなりました+0
-0
-
1380. 匿名 2021/12/08(水) 19:32:03
>>1315
悩んでいる人もいるからやめた方がいいよ
それに、その人が万が一、胃下垂じゃなくて甲状腺の病気とか、ガンとかを抱えてたらどうする?+2
-0
-
1381. 匿名 2021/12/08(水) 20:16:31
>>578
マウント病の症状が出てますねー。お薬出しておきますね。
なんか治らないんですよねこの病気。+0
-0
-
1382. 匿名 2021/12/08(水) 22:37:35
>>1147
全部別の人から言われたの。
2〜30万円貸して!はもちろん貸してません。それまでは仲良かったんだけどね。
仲良くランチ行ったり、飲みに行ったりしていたのに、
簡単に仲が壊れるのがママ友だなと思ってる。+1
-0
-
1383. 匿名 2021/12/08(水) 23:06:46
ぶっさいく!+0
-0
-
1384. 匿名 2021/12/09(木) 02:12:26
>>1239
今一人目が2歳になるけど同じ一人目ママでもアラフォー〜30手前位のママまでいるよ。
コミュ力高いというか距離感近いなと思うのはアラフォーママの方が圧倒的に多い。
すぐにつるんでグループを作りたがったり連絡先聞いてきたり何かと自宅に集まってイベントやったり子どもにお揃いの服着せてインスタにあげようとしたり。
ちゃん呼びもその世代が多いし世代による違いみたいなものを感じるよ。いい人もいるから気にならないけどね。+4
-0
-
1385. 匿名 2021/12/09(木) 06:03:41
>>1145
私はママ友付き合いは続いてる。
子供は小中校と公立で大学は友人も私の子も難関私立大。
大卒後も無事に就職。
欠けた人は1人もいない。
みんな、問題ない家庭で夫婦関係も良好。
ただ、あまり突っ込んだ会話はしない。
聞かれたくないであろう事はお互いに言わないし聞かない。
一定の距離を保ちつつ付き合う方が長く続く。
どんな関係も距離感は大事よね。
+2
-0
-
1386. 匿名 2021/12/09(木) 06:05:25
>>1382
友人にお金を借りる人は要注意。
疎遠にした方がいい。+3
-0
-
1387. 匿名 2021/12/09(木) 08:45:30
>>1
ひぇ〜+0
-1
-
1388. 匿名 2021/12/09(木) 10:24:58
>>1284
この人嫌われてるか浮いてそうだなぁ
+2
-0
-
1389. 匿名 2021/12/09(木) 11:04:50
>>2
ちゃん呼びって普通じゃないんだね。
若い子にちゃん呼びされてるけど、そう呼ばせてると思われてるんだろうか…+1
-0
-
1390. 匿名 2021/12/09(木) 11:43:41
>>1388
周りも同じような感じのママが多そうだから特別浮いてないんじゃない?裕福なキラキラ系女の子ママって感じ。+1
-0
-
1391. 匿名 2021/12/09(木) 13:17:03
>>1359
マジでそれ。地雷ママに運悪く関わる羽目になったら毎日憂鬱な日々を過ごすことになるよ。
どんなに気をつけてても厄災は向こうからやってくる。+3
-0
-
1392. 匿名 2021/12/09(木) 13:22:41
>>1384
今のアラフォー世代って友達100人できるかな教育の陽キャ正義!空気の中で育った最後の世代だよね
その後の世代って発達障害へのフォローや悪く言われがちだけどゆとり教育で個々の人格を尊重しましょうって雰囲気に徐々になっていってる感じがする
正直羨ましく思ってるギリ昭和生まれです+0
-0
-
1393. 匿名 2021/12/09(木) 14:11:52
ぶっさいく!+0
-0
-
1394. 匿名 2021/12/09(木) 22:35:04
>>1259
それだよね。+0
-0
-
1395. 匿名 2021/12/09(木) 23:32:43
>>1169
しまむら店内で会ってるなら
「大丈夫。みんなのしまむらだよ☺️」
って言えばいいよ。+1
-0
-
1396. 匿名 2021/12/10(金) 22:48:16
>>478
すごいわかる。しかも園って傷ができるような揉め事じゃないと、やられた方には連絡するのにやった方には言わないから子供同士は仲直りしても、親から謝罪がない!っていきなり無視したり周りに非常識な親だって言いふらしたりされたり大変な事になる。年少とかだとまだちゃんと親に報告とかできないから知らずに相手親と普通に喋っちゃって睨まれる+0
-0
-
1397. 匿名 2021/12/12(日) 16:20:21
>>734
まあ、この場合、明らかに悪意ありますね。+0
-0
-
1398. 匿名 2021/12/12(日) 16:26:07
>>173
さすがに金額まで聞くのはまずいよねw+0
-0
-
1399. 匿名 2021/12/12(日) 16:50:01
>>69
東大です✨なーんちってww っていってみてはいかが?+0
-0
-
1400. 匿名 2021/12/12(日) 22:25:16
>>54
ブチ切れて帰るレベル+1
-0
-
1401. 匿名 2021/12/26(日) 21:38:37
片付けられないママ友に、部屋の片付けを手伝って欲しいと何度も頼まれ、エプロン持参で手伝いに行ったんだけど、ママ友の山のような衣類を一緒に仕分けしている時にママ友がイライラし始め、「アンタのせいでこんな事をやるはめになったんだからね!!」とキレられた。こんな理不尽な事ってあるのかと頭に来て距離を置いた。
最近また「片付けできない〜」って連絡がきてて断ってる。疎遠にしようとしたけど時々「死にたい」とか言い出して疎遠にしにくい。もうイヤ…+2
-0
-
1402. 匿名 2021/12/27(月) 18:48:39
マイホームに引越した時ママ友に、よくローン通ったねって言われた。
後で知ったけど、ローンが通らないのはそのママ友自身の家庭だった。+2
-0
-
1403. 匿名 2021/12/28(火) 10:29:36
幼稚園の帰りに結構なグループでサイゼに行った。
子供たちはじっとしておらず、走り回ったり外出たり、ドリンクバー何度も行ってこぼしたり、椅子に乗ったり奇声あげたり。
我が子はしていなくて、ご飯食べてただけなのに、気の強いママが、「こらー!静かにしないと〇〇家が出禁になっちゃうよ!」←我が家のこと
と言ってきた。
うちはサイゼ来ないからこの味不味いみたい。〇〇家は来れなくなったら困るでしょ?だって。
確かによく来るけどかなりの見下し…。
それより自分の子に騒ぐなと言う躾はしないのか。+1
-0
-
1404. 匿名 2021/12/29(水) 15:39:16
>>147
娘さんの方がその嫌なママよりよっぽどしっかりしてるし大人!!余計なこと言ってくる人いますよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する