ガールズちゃんねる

ママ友から言われた忘れられない一言

1404コメント2021/12/29(水) 15:39

  • 501. 匿名 2021/12/07(火) 14:33:03 

    >>473
    なんか納得。

    +2

    -0

  • 502. 匿名 2021/12/07(火) 14:33:08 

    >>5
    心配しての言葉じゃないの?

    +141

    -12

  • 503. 匿名 2021/12/07(火) 14:33:42 

    >>82
    うちも比較的仲良くて喋ってたらストレス発散になるぐらい楽しいけど、やっぱり違う園ではボスママみたいな存在が居て拗れたりしてるのは聞く。
    子が卒園してからもそんな関係が続いてるみたいなの聞いて、ちょっと恐ろしさは感じた。

    +10

    -1

  • 504. 匿名 2021/12/07(火) 14:34:26 

    >>417
    偏見すごいね
    友人グループで子供遊ばせてるだけかもよ
    親戚かもしれないし

    +6

    -9

  • 505. 匿名 2021/12/07(火) 14:35:31 

    >>502
    だとしても、言われたくないわ。

    +19

    -25

  • 506. 匿名 2021/12/07(火) 14:38:17 

    〇〇(娘)ちゃんって小顔なん!?って言われた
    その言い方って顔大きいって思ってるってことだよね
    普通に失礼

    +7

    -0

  • 507. 匿名 2021/12/07(火) 14:38:32 

    >>492
    悪気はなさそうに聞こえるけど、まぁ言わなくてもいいことではあるかな
    可愛いの作れてすごいねって一言あればまた違うよね

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2021/12/07(火) 14:39:42 

    >>49
    なんでこれマイナス??

    +18

    -6

  • 509. 匿名 2021/12/07(火) 14:40:25 

    >>2
    アラフォーママに多いけど正直痛いよ
    20代後半くらいのママに〇〇ちゃん呼び強制させるアラフォーママがいてキツかった。

    +91

    -15

  • 510. 匿名 2021/12/07(火) 14:40:33 

    >>505
    そうなんだ

    +14

    -2

  • 511. 匿名 2021/12/07(火) 14:40:52 

    >>443
    週一で治ったけど!大丈夫!話それるけど、ミティキュアもしていて、一年経った頃からもうそれしか薬もいらない。ミティキュアってダニを飲んで耐性つけるやつ。

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2021/12/07(火) 14:42:42 

    『大丈夫?いろいろ』


    何がだよww

    +7

    -1

  • 513. 匿名 2021/12/07(火) 14:42:54 

    >>28
    そういう人ってママ友以外にも言ってるよ。
    昔、会社の同僚に言われた。自分だっておばさんのくせにねー!しかもその人、年齢よりおばさんぽく見える人だった。あなたが若く見えるタイプだから嫉妬してたのかもよ。

    +102

    -3

  • 514. 匿名 2021/12/07(火) 14:43:24 

    >>495
    でも6人は貧乏子沢山ってイメージ

    +29

    -1

  • 515. 匿名 2021/12/07(火) 14:47:05 

    まだ借家に住んでるの?

    シャクヤ!
    ショーゲキ!

    +0

    -1

  • 516. 匿名 2021/12/07(火) 14:47:34 

    >>7
    それプラス
    保険入ってる?
    どこの?
    どれくらい?
    聞かれた
    そんなの自分の旦那と話せよと思った

    +31

    -1

  • 517. 匿名 2021/12/07(火) 14:50:20 

    >>296

    なんかヤベェ奴だ。

    +9

    -0

  • 518. 匿名 2021/12/07(火) 14:52:18 

    >>4
    嫌な思いしたことある人が書くんだからそりゃそうでしょ。
    浮気された人、お店で酷い対応受けた人、友達と喧嘩した人、とかなんかしら経験あるでしょ?
    書いてる人は、それがたまたまママ友関連なだけよ。
    それが集まるんだからそう感じるだけ。

    +23

    -0

  • 519. 匿名 2021/12/07(火) 14:52:59 

    >>102
    中身薄っぺらくても生きてけそうだもんね〜って言い返せば?

    +30

    -0

  • 520. 匿名 2021/12/07(火) 14:53:50 

    >>81
    それはそうなのかもしれないけど口に出すべきではないと思う。

    +34

    -0

  • 521. 匿名 2021/12/07(火) 14:54:26 

    >>245
    一匹狼で失言はなくても、挨拶無視、子供関係の役員断固拒否の社会性ゼロみたいな人ちらほらいるからなんとも

    +15

    -2

  • 522. 匿名 2021/12/07(火) 14:56:13 

    >>505
    うんブスとか肌汚いって意味かな。歯列矯正して肌に使うもの変えてから言われなくなったわ。

    +1

    -9

  • 523. 匿名 2021/12/07(火) 14:56:59 

    >>296
    うけるけどこわいw

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2021/12/07(火) 15:00:12 

    >>323
    年賀状くらいだめ?子どもが送りたいんでしょ?何回かのことだし。

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2021/12/07(火) 15:00:16 

    家を建て始めたママ友「建ってる様子何回か一緒に見に行って下さい♪」

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2021/12/07(火) 15:00:39 

    >>495
    そんな家見たことない。
    6人でも養い切れるって、余程親とか金持ちじゃないと。

    +26

    -0

  • 527. 匿名 2021/12/07(火) 15:04:39 

    娘ちゃんの顔は微妙だよね

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2021/12/07(火) 15:05:06 

    >>495
    金の問題だけじゃないよ。金持ちの6人兄弟の長女を知ってるけど、家事や子守りをさせられていたからね。大変だったと言っていたわ。

    +24

    -0

  • 529. 匿名 2021/12/07(火) 15:05:19 

    >>249
    こういう失礼な事平気で言うから人間関係上手くいかなくて仕事続かないんでしょと言ってやりたい

    +12

    -0

  • 530. 匿名 2021/12/07(火) 15:06:16 

    >>4
    私のママ友紹介したい
    そこ、姉妹で強烈なのよ

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2021/12/07(火) 15:07:20 

    >>501
    なるほど、逆にそうなのか💡

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2021/12/07(火) 15:07:25 

    >>217
    怖すぎて笑った(笑)そんな考え方する人がいるんだ。

    +26

    -1

  • 533. 匿名 2021/12/07(火) 15:08:22 

    >>470
    私も同じような事で悩んでる!
    やっぱ対処法は引っ越ししかない?持ち家なんだけど(泣)
    子供の校区違うぐらい家離れてるのにしょっちゅう家の周りうろつかれて、たまたま会ったら「パパかっこいいよね〜今日はパパいないの?」そればっかり。平子を狙う小林礼奈みたいで((((;゚Д゚))))

    +66

    -0

  • 534. 匿名 2021/12/07(火) 15:08:41 

    >>474
    してないです。
    ○○っていう俳優さん、いいよね〜って話から、「うちの旦那に似てる!気があるんでしょ!」という、謎の流れです。
    ちなみに、似てません…イケメン俳優ではなく、実力派俳優さんでした。俳優さんごときらいになりましたね笑

    +7

    -0

  • 535. 匿名 2021/12/07(火) 15:09:33 

    夫と同じ会社に勤務していた人が
    ”キューリョー安い!”
    お給料じゃなくて、キューリョーですよ。
    しかも何回も言った。
    あまりのことに唖然として、その後
    縁を切った。

    +4

    -1

  • 536. 匿名 2021/12/07(火) 15:10:59 

    >>11
    あーきついですねそれ…

    私自身が口に出す前に、これを言ったら相手が不快にならないかな?って一旦頭の中で考えるタイプだから無神経にズケズケ言う人がすごく苦手です
     
    なんでこの人こんな言い方するの?
    言われた側の気持ち考えれないの?

    ってすごくストレス溜まります

    +83

    -0

  • 537. 匿名 2021/12/07(火) 15:12:18 

    >>457
    そうだよね。他人の旦那の年収なんて興味ないよね。自分に1円も入ってこないしw
    ○○ママの旦那イケメンとか、そういうのもわからない。他人の旦那の顔覚えてるのスゴいなとしかw

    +29

    -1

  • 538. 匿名 2021/12/07(火) 15:12:36 

    〇〇ちゃんPTA会長なんてできないでしょ?

    それまでリーダー職結構やってきたのに、
    私のこと何も知らないくせに断定すんなって思ったw

    +5

    -1

  • 539. 匿名 2021/12/07(火) 15:13:31 

    私の子はやってないって泣いて訴えるからやってない!あんたの子が嘘つき!!

    と子供同士の喧嘩で幼稚園の先生に対応をお願いしたって伝えたらいきなり子供の前で怒鳴られたよ…。

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2021/12/07(火) 15:13:47 

    >>453
    帰ってからの疲労感が半端ないのよね

    +20

    -1

  • 541. 匿名 2021/12/07(火) 15:15:01 

    私が〇〇ヲタクで遠征もする

    「えー私ソレ好きじゃないからそんなのにお金かけるなんて信じられないですねwそれだったら近所の温泉にでも泊まったほうがマシって感じですw」

    それ言って許されるの家族か大親友だけなんだわ

    +11

    -0

  • 542. 匿名 2021/12/07(火) 15:16:13 

    >>99
    無事に産んだあとのにそんなこと言わないよ

    +9

    -1

  • 543. 匿名 2021/12/07(火) 15:18:22 

    >>7
    「うちの旦那があなたの旦那さん頭良い〜て言ってたんだけど、どこの大学?」
    「洋服どこで買ってるの?メルカリで売ったりしてる?」
    「うちもう本当お金なくてーねぇ親に借りたりとかした事ある?」
    「ねぇ旦那さんとそういう事してる?うち2年してない」
    「あの人って悪口凄いよ〜あなたの事も言ってたし、関わらない方がいいよ」←これ言われて、さすがに距離を置いた。

    +91

    -1

  • 544. 匿名 2021/12/07(火) 15:20:12 

    私よりデブなママさんに
    「ガル子さん最近太った??」と半笑いで言われたこと
    あんたに言われたくねーわ

    +8

    -1

  • 545. 匿名 2021/12/07(火) 15:22:12 

    子どもが不登校で悩んでた時、スーパーです大きな声で、「まさか○○ちゃんに限っていじめられてないよねー。」

    +8

    -0

  • 546. 匿名 2021/12/07(火) 15:25:32 

    >>524
    横だけど住所教えて突然アポ無しで勝手に来るタイプとか、土地の相場調べたりするタイプの人だったら教えたくないかもね。

    因みに私のママ友(知り合い)は勝手にグーグルマップで他所のお宅の外観見てた…怖い…

    +9

    -1

  • 547. 匿名 2021/12/07(火) 15:26:30 

    >>38
    私40歳 
    ママ友34歳(私の年齢知っている)

    「来月の誕生日で35才になっちゃう。最悪!
    35なんて立派なおばさんだよね」って。

    確かにおばさんだけど、わたしの前で言うな。

    +84

    -3

  • 548. 匿名 2021/12/07(火) 15:28:49 

    >>82
    私も良いママ友に出会えて、今では普通に友達って感じだけど、ママ友いらないっていうのもよく分かるよ。
    こどものトラブルなんて比じゃないくらい毎日のようにあちこちで色々巻き起こるから。
    自分に非がなくても1人変な保護者がいればぐちゃぐちゃにされるから、これはもう運かも。

    +44

    -0

  • 549. 匿名 2021/12/07(火) 15:29:05 

    幼稚園のママさんが「貴方の住んでいる家皆んなで噂しているよ」は?そんなに他人が気になるなんて気持ち悪過ぎ。これだからママ友欲しいなんて1ミリも思わない

    +9

    -1

  • 550. 匿名 2021/12/07(火) 15:30:33 

    「あそこの家のママってたぶん発達障害ちょっと入ってますよね〜w」と、自身の子供が発達グレーなのに44歳のママ友がそう申しておりました。
    いい年して色々と残念な方です。

    +15

    -1

  • 551. 匿名 2021/12/07(火) 15:31:46 

    >>11
    友達と話が噛み合ってなくて、その子は習い事の先生が中国人という話してて、私は子供のママ友の話をしていて、
    そのママ友が中国人だと思い込んでいた
    そして人に言ってしまった

    +1

    -8

  • 552. 匿名 2021/12/07(火) 15:34:10 

    長女が発達障害なんだけど、それを知ったママ友が よくそんなニコニコしてられるね!! 私なら悩んでニコニコなんて出来ないよ。凄いな~って。

    +32

    -0

  • 553. 匿名 2021/12/07(火) 15:37:41 

    元カレに会いに一緒に東京行こうって
    そんで飲み会しよ

    自分10年越しの不倫されてめちゃ傷ついたとか、泣いていたくせにね
    自分も同類じゃんって
    裁判までして別れなかったし

    でも、自分も独身の時に不倫していたらしい

    +3

    -0

  • 554. 匿名 2021/12/07(火) 15:38:00 

    >>1
    変な人だね。
    その人こそ、友達いないだろ。

    +9

    -0

  • 555. 匿名 2021/12/07(火) 15:38:04 

    >>5
    私は
    「今日なんかやつれてる!」って言われたよ

    +42

    -0

  • 556. 匿名 2021/12/07(火) 15:38:31 

    >>44
    専門卒で今お金持ちでキラキラできてるんなら学歴が全てではないって事証明出来てるのにね
    あって損はないけど、コンプレックスだったんだね

    +21

    -1

  • 557. 匿名 2021/12/07(火) 15:38:55 

    >>45
    田舎でならそうだろうねぇ。

    +45

    -14

  • 558. 匿名 2021/12/07(火) 15:39:16 

    >>552
    相手ひどいねー
    もう関わりたくないわ

    +19

    -0

  • 559. 匿名 2021/12/07(火) 15:40:40 

    >>54
    その後の空気知りたい

    +43

    -0

  • 560. 匿名 2021/12/07(火) 15:41:09 

    >>537
    確かに笑
    イケメン云々も「そーなんだー」と話は合わせるけど、実際は顔も覚えてないですよね〜

    +9

    -1

  • 561. 匿名 2021/12/07(火) 15:42:20 

    >>164
    すごく相手を褒めてるように書いてあるけど、上から目線な感じがでてるよ

    +7

    -2

  • 562. 匿名 2021/12/07(火) 15:42:26 

    >>366
    こういう人が公園で集まっておしゃべりに夢中になって子供のことを見てない。平気で順番抜かしとかしてこようとするからすごい邪魔、何かあっても遠くのレジャーシートから「〇〇くんダメだよ~」て声掛けするだけ
    ママ友いて心強いって、独りじゃ何も出来ないの?

    +14

    -25

  • 563. 匿名 2021/12/07(火) 15:43:19 

    >>54
    笑える冗談だと思ってるのかな?

    +28

    -1

  • 564. 匿名 2021/12/07(火) 15:47:21 

    >>26
    隣のおばさんにボーナス時期に必ず聞いてくる💦おばさんの娘さんと歳が近いからなのかマウントとってきて収入教えてくるんだけど娘さんに伝えた方がいいかな?

    +8

    -0

  • 565. 匿名 2021/12/07(火) 15:48:00 

    >>30
    先日、快速の電車に乗り込んだ後にうんちしたくなって、次の駅まで地獄の苦しみだった。是非話を聞かせてほしい。

    +48

    -1

  • 566. 匿名 2021/12/07(火) 15:51:06 

    >>49
    砂場にベタッと座ってるけど、汚れた服のまま帰るの?
    近い公園で歩いて帰るならいいけど、これで車乗せたりベビーカー乗せるのかな。
    まだ公園遊びしないからよくわからないんだけど。

    +2

    -19

  • 567. 匿名 2021/12/07(火) 15:54:20 

    >>82
    うちもそう
    年少の時からで今5,6年目の付き合いになる数人グループだけど年が近いしみんな名前ちゃん付けで呼び合ってる
    昼間はみんな働いてるから夜年に2回くらいのペースで飲み行ったり楽しいよ
    楽しいながらに「親しい仲にも礼儀あり」をみんな忘れず一定の距離感を保ってるし

    +7

    -3

  • 568. 匿名 2021/12/07(火) 15:54:35 

    >>175
    いちいち人がやってることに口出す人ってなんなんだろね。
    子供が好きなことみつけて楽しくやってる、それが一番だよ。

    +17

    -0

  • 569. 匿名 2021/12/07(火) 15:54:42 

    >>235
    私のめっちゃ可愛い友達はブラジル人から「中国人ですか?」って聞かれてたよ
    中華美人て凄まじい美しさだから悪口じゃない可能性もあると思う。限りなく低いけど

    +14

    -9

  • 570. 匿名 2021/12/07(火) 15:55:53 

    >>511
    ありがとう!!

    +1

    -2

  • 571. 匿名 2021/12/07(火) 15:56:00 

    >>553
    いるー!
    自分不倫しまくってた癖に自分がされると傷ついてるやつw

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2021/12/07(火) 15:56:02 

    >>366
    プライベートな場所だけでならいいと思う
    役員会議とかで多数集まっている中で全体向けで話している時とかも、これは〇〇ちゃんにお願いしてもいい?って話し方してると何となく引く

    前に、半数ぐらいのメンバーだけちゃん呼びしてる感じのメンバーの時に何度も〇〇ちゃん呼び連呼してて、ワタシ達は仲良しで友達も多いの!みたいにイキっててマウントしてる風に感じる態度の人がいた
    ちゃん呼びしてるメンバー全員がそうみえたわけじゃなくて一部だけどさ
    私はママ友作りに来たわけじゃなくてハズレクジが当たっただけだから、マウントもどうでもよかったし雑談で時間引き延ばされるより早く帰りたかった…

    +20

    -4

  • 573. 匿名 2021/12/07(火) 15:56:02 

    >>40
    大義はさすがに誤変換じゃないよね?
    他意でしょ?
    大義だと違和感ある

    +60

    -4

  • 574. 匿名 2021/12/07(火) 15:57:49 

    >>160
    ありがとう
    私がまさにそうで同じアパートのママ友が子供同い年幼稚園のクラスも同じで必然的に付き合いが生じてる

    2月に引っ越すらしいからあと少しの辛抱…

    +10

    -0

  • 575. 匿名 2021/12/07(火) 15:59:36 

    私、若いママだから嫉妬されて困る。
    子どものデキがいいから嫉妬されて〜。
    仕事してるから〜以下同文。

    だーれも嫉妬してないのに、よく言ってたママさんいたなぁ。なぜそこまで自分に自信あるんだ。マジで誰も見てないぞ。

    +11

    -0

  • 576. 匿名 2021/12/07(火) 16:00:05 

    >>502
    「なんか今日、元気ないね。もしかして体調悪い?」とかかな。心配してるなら。

    +46

    -0

  • 577. 匿名 2021/12/07(火) 16:00:49 

    >>373
    252です。

    いや、あなたみたいな考えは正直どうかと思います。
    経済力があればいくらでもお金はつぎ込めますよ。
    兄弟が羨ましいと思うときもありましたよ。
    一人っ子でもわがままな子もいますし、兄弟が多くても優しい子供もいます。

    しかし、一人っ子かわいそうと意味不明の理論をぶつけて優越感に浸るのが許せないんです。

    +4

    -21

  • 578. 匿名 2021/12/07(火) 16:01:16 

    >>1
    どこの高校行ってるの?
    どこの大学行ってるの?
    どこの会社に勤めてるの?

    そんなに他人の子どものこと気になるのか?

    +36

    -0

  • 579. 匿名 2021/12/07(火) 16:02:44 

    >>39
    年齢違う時でも?子どもの同級生のママは10歳以上年離れていることが多いのだが

    +16

    -0

  • 580. 匿名 2021/12/07(火) 16:04:00 

    >>234
    いや、そうは読めないよ?
    そもそもまともな人はそんなこと口にしない

    +11

    -0

  • 581. 匿名 2021/12/07(火) 16:04:52 

    >>571
    そう自分もしていたなら言えないよねって言ったら
    そんなひどい事してないといいだして
    それはアンタが決める事じゃないと言ったけど
    全然響かないかったわ
    自分は良くて人はダメ

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2021/12/07(火) 16:06:15 

    新聞とってます?

    +0

    -1

  • 583. 匿名 2021/12/07(火) 16:06:37 

    (会話じゃなくてごめんなさい)
    価値観がよく分からないんだけど、よほど物を捨てたくないのかメルカリや人に譲渡したがるママ友がいる。

    ぬいぐるみあげたり靴上げたり。
    夏にはトマトの苗あげてたし、今は過去に少しトラブり会釈しかしないママさんに服を渡そうと奮闘してる、怖い。

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2021/12/07(火) 16:06:49 

    >>320
    私の母も当時では高齢出産だったと思います。
    一人っ子はかわいそうと言われる度に、母の顔が浮かびました。悔しくて悔しくて。
    今なら言い返してやるのに(笑)

    娘さんと難しい時期もくるかもしれませんが、大人になると親子と言うより良き理解者になりますよ。

    +18

    -0

  • 585. 匿名 2021/12/07(火) 16:07:39 

    >>532
    いるよ
    サッカーや野球は言われないのに、ピアノやフルート習っているから随分とお嬢様だねって言われた

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2021/12/07(火) 16:09:53 

    >>147
    娘さん最高!!

    +83

    -0

  • 587. 匿名 2021/12/07(火) 16:10:52 

    〇〇(子供の名前)って発達障害じゃない?早く診てもらった方がいいよー

    もしそうだったとしても、
    たいした関係構築してないのに
    それを言うあなたが医者に見てもらえ、と思い、縁切りしました

    +14

    -1

  • 588. 匿名 2021/12/07(火) 16:11:31 

    >>45

    社会にでて常識や他人への気遣いを身につける間もなく若い内に親になるからそんな低レベルな発言すんだろうね。自らの発言で人間性のレベルの低さを露呈してて馬鹿みたい (笑)

    +86

    -3

  • 589. 匿名 2021/12/07(火) 16:11:51 

    >>572
    ちゃん呼びしてる人って子供っぽいというか学生のままのノリの人多いよね。
    母親なんだしもう少し落ち着いた大人の振舞いできないのかなと思う。
    授業参観とか集会の場でもお喋りに夢中で煩い人が多くて困る。
    全員ではないけれど。

    +18

    -0

  • 590. 匿名 2021/12/07(火) 16:13:03 

    >>543
    最初と最後のはヤバいね。
    あなたの悪口言ってたとか、旦那の学歴わざわざ聞くとか、私なら距離置くどころかもう話さないわ。

    +49

    -0

  • 591. 匿名 2021/12/07(火) 16:14:39 

    今まで頑張ったね
    (完全同居で心病んで離婚が決定し報告したとき)

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2021/12/07(火) 16:15:20 

    >>32
    不倫以外で楽しみ見つけられないなんて可哀想だねその人

    +28

    -0

  • 593. 匿名 2021/12/07(火) 16:16:37 

    >>8
    あっ…この人ガル民…ってなるやつw

    +14

    -0

  • 594. 匿名 2021/12/07(火) 16:16:48 

    >>491

    私、5歳の息子がいるんだけど
    病気でずっと入院しててね

    お隣さんに挨拶した時に
    「お子さんいないの?産めないの?」
    って唐突に言われたんだよね

    てかママ友って訳じゃないね、ごめんトピずれだ

    +6

    -1

  • 595. 匿名 2021/12/07(火) 16:17:07 

    >>377
    中卒www

    +44

    -4

  • 596. 匿名 2021/12/07(火) 16:17:47 

    >>29
    〇〇ちゃんママは中身もイマイチだけどね
    って言ってやれ

    +53

    -1

  • 597. 匿名 2021/12/07(火) 16:20:10 

    >>222
    こういう人がめんどくさい笑

    +31

    -0

  • 598. 匿名 2021/12/07(火) 16:22:08 

    どうして引っ越さないの?

    戸建てで、旦那さんのご両親と同居してる人に言われた。別に住みたくて賃貸に住んでるわけじゃないんだけど…。

    +2

    -2

  • 599. 匿名 2021/12/07(火) 16:23:02 

    娘2人居るんだけど、男の子居るママに「男の子産みなよ~」って言われた。
    話それるけど、実の母親にも「男の子産みなよ~」って言われた。(私には弟が居る)
    なんなん?💢

    +7

    -1

  • 600. 匿名 2021/12/07(火) 16:27:43 

    >>513
    2個下の後輩が子ども産んだらそうなった。
    ニヤニヤと「言ってやった」って顔しながら言って来るんだよね。

    +17

    -0

  • 601. 匿名 2021/12/07(火) 16:32:21 

    >>293
    育てやすいってのが引っかかったのかもね、悪気があって言ったんじゃないのは分かるが。

    +13

    -0

  • 602. 匿名 2021/12/07(火) 16:32:22 

    >>2
    逆に相手の子どもを呼び捨てにしてるの?
    民度低そう…

    +10

    -13

  • 603. 匿名 2021/12/07(火) 16:33:05 

    >>325
    ほんと、二度と言わないと思ったm(_ _)m

    +5

    -0

  • 604. 匿名 2021/12/07(火) 16:33:29 

    >>595
    中卒が悪いと思ってるわけではないけれど、大卒といえば多分大学聞かれて年収聞かれて会社聞かれて、変な解釈されて妬まれてもめんどくさいから。

    +52

    -0

  • 605. 匿名 2021/12/07(火) 16:33:29 

    >>7
    車の金額まで聞かれたよw

    +11

    -0

  • 606. 匿名 2021/12/07(火) 16:35:40 

    あなたの娘ってデブだね。
    食い意地はってて意地汚いし。
    どんだけ食べるの?(歪めた嫌そうな顔で)

    +4

    -1

  • 607. 匿名 2021/12/07(火) 16:39:19 

    >>545
    545本人です。とにかく声が大きかった事。その後の自分の話は小さい声でしていたのでわざとだと思う。
    言い方も、いじめられてる=恥ずかしい
    っていう感じ。
    もう2度と会わないし、スルーするつもり。

    +7

    -0

  • 608. 匿名 2021/12/07(火) 16:39:32 

    >>39
    私もいまだに違和感がある。
    (ママ友の下の名前)+さんでやっとだよ。

    子供のお友達の名前覚えるのだけで必死でお母さんの下の名前まで覚えられない。
    ○○ちゃんのママとか、○○ちゃんのお母さんじゃだめなのかな。

    +31

    -12

  • 609. 匿名 2021/12/07(火) 16:40:26 

    鼻の横に特大のニキビができた時、他のママ友達との会話で「ストレスかなぁ?こんなところに出来て恥ずかしい」って言ったら、それを聞いてた別のママ友からLINEが来て「ストレスって私の事言ってたんだよね?最低」って言われた事。ヤバいやつだと思って疎遠にしたけど散々悪口言われてた。

    +17

    -0

  • 610. 匿名 2021/12/07(火) 16:41:39 

    >>509
    わかる。一回りぐらい下のママに自分のことを〇〇ちゃんと呼ばせる神経がすごい。
    身近にもいるけど〝ちーちゃん〟(仮)みたいにあだ名で呼ばせてる人はもっときつい。
    昔からの友人とか従姉妹ならわかるけどただのママ友だからね…。

    +29

    -2

  • 611. 匿名 2021/12/07(火) 16:45:10 

    四人目妊娠中ママさんが明るく妊娠報告、予想外だったんだけどね!と話してたら同じく4人の子持ちママがうちは計画的ですよ!と言って場が凍った
    そうだとしても言わんでいいわ

    +4

    -2

  • 612. 匿名 2021/12/07(火) 16:45:52 

    内気で話せないこともある娘ですが、それに対して
    「声が出ないの?」

    +9

    -0

  • 613. 匿名 2021/12/07(火) 16:46:14 

    >>39
    名字にさんずけで呼んでもらうのが自分の好み。下の名前で呼ぶようになったのはドラマの影響かなぁ。名前のない女神たちだっけ。

    +41

    -4

  • 614. 匿名 2021/12/07(火) 16:47:39 

    >>29
    顔ではないですがうちは、将来新聞に載るような子(悪い意味でね)になるよ〜と言われ呆れて何も言えなかったかな。もう大学生だけど、結果相手の子が誰がどうみてもそんな子に成長されたからバチが当たったと思ってます。数年後はどうなるかわからないから、言わせておけばいいよ。

    +78

    -0

  • 615. 匿名 2021/12/07(火) 16:49:45 

    >>71
    旦那さんは野蛮で汚くて性犯罪してるの??

    +61

    -0

  • 616. 匿名 2021/12/07(火) 16:51:00 

    シンママの友人が知人に「片親なんて子供が可哀想じゃない?」と言われたときカッとなって言い返してしまった。事情も知らん赤の他人がなんでそんな発言できるのが理解できない。

    +3

    -1

  • 617. 匿名 2021/12/07(火) 16:53:36 

    >>5
    私もある。元気がない顔してるねって。こういう顔なんだけど。

    +57

    -0

  • 618. 匿名 2021/12/07(火) 16:54:17 

    A君とB君は幼稚園時代から親子で仲良し
    共通の興味がありA君家族と遊んだ話をBママにしたらえ。なんで?と真顔で言われたこと
    後からBママは知り合いが少なく嫉妬深いらしいことが分かった
    私も別に知り合い多くないけど、ひとつの家庭に執着しないよう気をつけようと思った

    +6

    -0

  • 619. 匿名 2021/12/07(火) 16:55:47 

    >>5
    これ、ガルちゃんで討論したことある(笑)

    疲れた顔=老けて見えるってことが含まれてるらしい。
    まぁ、疲れた顔にいい意味なんて一つもないし、心配してるように見せかけて本人傷つけてる人もいるよね。

    『いつもイキイキしてる(イキイキしていて綺麗)』とは真逆の意味だからね。

    +77

    -1

  • 620. 匿名 2021/12/07(火) 16:56:46 

    >>434
    治療遅れる方がかわいそうだと思う
    だから早くメガネかけてあげれてよかった

    +5

    -0

  • 621. 匿名 2021/12/07(火) 16:58:18 

    >>39
    おばさん同士きついな
    同級生で昔からの知り合いならまだしも、おばさんになってから出会ったのに

    +19

    -18

  • 622. 匿名 2021/12/07(火) 16:59:04 

    >>222
    だから、LINEやってない。

    +6

    -1

  • 623. 匿名 2021/12/07(火) 16:59:23 

    >>176
    いまどき共働きなんて普通じゃない?専門職の人とかキャリアがあって育児しながらでも仕事続けたい人だっているだろうしさ。

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2021/12/07(火) 17:01:26 

    二人目出産しただけで動物みたいにぽんぽん産むねと言われたとき

    +4

    -0

  • 625. 匿名 2021/12/07(火) 17:03:42 

    >>5
    仕事帰りでほぼスッピンお疲れモードの時に会って少し話したママ友。

    その1ヶ月後にお茶した時はバッチリ化粧してたら
    「今日は元気そうでよかったー。この間会った時は本当に疲れてそうでしんどそうだったから」
    って言われてもやっとした。相手は心配してる風を装ってるけどいらない一言よね。
    いつも化粧バッチリで元気いっぱいでいないといけないわけ?誰しももスッピンで疲れてる時もあるやろ。

    +17

    -27

  • 626. 匿名 2021/12/07(火) 17:06:00 

    >>7
    私の周りでもいたよ。家のローンとか一軒家のママの家に突然行ってなか見せてーとかドン引きだよね。

    +33

    -0

  • 627. 匿名 2021/12/07(火) 17:07:53 

    「子供一人でいいの?」といきなり聞かれて
    「なかなかね~」と言ったら
    「もしかして旦那とやってないの?」と聞かれて疎遠にしました

    +5

    -0

  • 628. 匿名 2021/12/07(火) 17:08:08 

    >>45
    あたしゃ36で1人目産んだよ。2人目は41だった。

    +63

    -2

  • 629. 匿名 2021/12/07(火) 17:14:52 

    父を癌で亡くし落ち込んでる私に
    「お父さん何歳だったの?」と聞いて来たので
    「73歳」と答えたら

    「じゃ、死んでもいい歳だよね!」

    と言われ、縁切りしました。

    +30

    -1

  • 630. 匿名 2021/12/07(火) 17:16:24 

    >>15
    めちゃくちゃ無神経な人だね
    子供が生きがいというか自分がない人なんだろね

    +41

    -0

  • 631. 匿名 2021/12/07(火) 17:16:39 

    >>621
    うちの親なんておばあちゃんの域だけど、幼稚園のママ友といまだに付き合いあって、名前にちゃん付けで呼び合ってるよ。べつにきつくもなんともないし、あの歳で友達とワイワイできるって楽しそうでいいなぁと友達ゼロの私は思います。

    +29

    -2

  • 632. 匿名 2021/12/07(火) 17:17:00 

    >>2
    ご近所のママにいきなり名前呼びされはじめたけど、私は頑なに名字+さんで呼んでる

    +32

    -4

  • 633. 匿名 2021/12/07(火) 17:17:23 

    >>574
    私もそんな感じ…
    相手引っ越し予定あって良かったですね!

    こっちも早く引っ越してくれないかな〜目障りすぎる

    +10

    -0

  • 634. 匿名 2021/12/07(火) 17:18:16 

    >>56
    自分はすごい頑張ってるって暗に言いたいんだろね

    子供が沢山いるからってしっかりした大人とは限らないことがわかるよね。

    +52

    -0

  • 635. 匿名 2021/12/07(火) 17:19:40 

    >>24
    高校の野球部の母親達も

    ◯◯ちゃん!って下の名前で
    呼び合ってたよ。
    40〜50歳の女達が…。

    気持ち悪いよね💧

    +32

    -16

  • 636. 匿名 2021/12/07(火) 17:19:53 

    >>625
    わかる。私もすっぴん風な時
    顔疲れてるねー!!って言われたけど
    すっぴんなんだからそら変わるやろ!って
    思ってイラっとしたw
    心の中で今日すっぴんなんだぁって
    思ってればいいのに。

    +4

    -10

  • 637. 匿名 2021/12/07(火) 17:21:44 

    >>595
    よこ
    アナタみたいに小馬鹿にしてくる人の炙り出しにもいいかもね

    +3

    -8

  • 638. 匿名 2021/12/07(火) 17:23:37 

    何かにつけて「ほら、うちは3人だから大変なんだよねー」と付け加えるママがいる。
    親に頼りまくりの3人育児の貴方より、ワンオペ2人育児の私の方がよっぽど大変だけどねとイラッとする。(親に頼ることを非難するわけではないです)

    +9

    -0

  • 639. 匿名 2021/12/07(火) 17:24:58 

    >>478
    でもトラブル対応見ていて相手が非常識な人だって気付いたって理由とかなら距離を取るのもわかる

    トラブルを通してママ友が非常識だったって気付いたのに、子どもが仲直りしたしママも今まで通りこれからも仲良くしましょ♪とはならないよ

    +28

    -0

  • 640. 匿名 2021/12/07(火) 17:27:37 

    >>30
    いい人な気がするw

    +89

    -0

  • 641. 匿名 2021/12/07(火) 17:28:19 

    >>49
    ドラマのワンシーン?

    +2

    -1

  • 642. 匿名 2021/12/07(火) 17:28:31  ID:LvGozAnPzK 

    >>5
    これ、いちいち言わなくていいことだよね。
    余計なお世話。

    +65

    -6

  • 643. 匿名 2021/12/07(火) 17:29:34 

    >>5
    これ一番言われたくない!
    なんならムカっとするわ。

    反応薄いなー、もっと周りに気遣えやって言いたいんだろ?
    って気持ちになる。

    +60

    -7

  • 644. 匿名 2021/12/07(火) 17:31:20  ID:LvGozAnPzK 

    >>7
    よその旦那に興味無いから
    私は一切聞かないんだけど聞いてくる人多いよね。

    +11

    -0

  • 645. 匿名 2021/12/07(火) 17:32:09 

    >>38
    年齢いくつだっけ?→40だよ~からの流れで職場の40の人がウザイ。ならちょっともやるの分かる。

    +1

    -1

  • 646. 匿名 2021/12/07(火) 17:33:37 

    >>11
    あ〜ら、私は貴女のこと北京原人かと思ったわ〜といっておやり。

    +14

    -1

  • 647. 匿名 2021/12/07(火) 17:35:17 

    >>157
    ポニーテールで派手な色合いの服を着てたからとか??

    +5

    -4

  • 648. 匿名 2021/12/07(火) 17:35:46 

    >>144
    いや、家族なら普通根掘り葉掘り聞くやろ。
    皇族のあの人あんなんなってるやんw

    +29

    -2

  • 649. 匿名 2021/12/07(火) 17:36:53 

    >>300
    私もそうする。てか言いたくなる気持ちも分かるけどさ、そこは身内に話したりして抑えれんもんなのか?こんな事に腹立ててたら生きるのしんどいよ

    +3

    -1

  • 650. 匿名 2021/12/07(火) 17:40:54 

    今日私もイラつくこと言われてもやっとしてたけど、やばいママ(ママ友とは言いたくない)がこんなにも全国各地にごろごろいるなら、そのうちの1人に当たったとしてもまぁしゃーないなって切り替えできた…w

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2021/12/07(火) 17:42:15 

    >>597
    いや、業務内容の時は姿を消したようにだまーってて都合の良いときだけ良い顔して返信してくる人ってイラッとくるよ。

    +0

    -7

  • 652. 匿名 2021/12/07(火) 17:42:35 

    >>48
    PTAで、「マラソンのボランティアに来ました」と言ったら、
    「旗持ったかな?じゃあアッチにいこうね~」
    て、初対面でいきなりタメ語の接し方をされた。
    (別に旗を忘れた訳でも、指示場所が分からなかった訳でもない)
    敬語にタメ語で返すって事は、フレンドリーに接して欲しいのかな、て思って、
    「あっちね。了解👌」って言ったら静かーに睨まれた。
    どうするのが正解だったんだろうか。

    なんかPTAって独特の人間関係が分からないし、何か足引っ張るのも悪いし、それ以来ボランティアには参加してない。
    推薦されてTPA役員になったお母さんは、初対面でタメ語を使う人はいなかったし、必要ない時は気を消して帰る人が多かった。

    +117

    -1

  • 653. 匿名 2021/12/07(火) 17:42:52 

    >>644
    マウントゴリゴリしたいんじゃない

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2021/12/07(火) 17:44:51 

    >>49
    こうやって画像を見ると、子供同士が一緒に遊ばない平行遊びの段階では遊ばせる必要もないなと思う。
    この子達が親も交えて取った取られたをやるかと思うとうんざり。

    +52

    -1

  • 655. 匿名 2021/12/07(火) 17:45:23 

    >>260
    あなたが舐められやすいだけじゃない?

    +0

    -6

  • 656. 匿名 2021/12/07(火) 17:46:45 

    >>15
    6人も産むなんて考えなしに産んで習い事もさせてあげられないし全員大学出すお金ないよね?って思っちゃうわ
    6人兄弟より一人っ子の方が自分だけに手を掛けてもらえるし幸せ度は高そうと思う

    大金持ちならまた別だけどさ

    +99

    -1

  • 657. 匿名 2021/12/07(火) 17:47:08 

    >>509
    やっぱきついよね!!😂ちゃん呼びなんて小学校以来されてないからかなりびっくりした!
    でも私の園の人達は「ちゃん呼び」は横行してるけどいい人達だからもう諦めて呼んでって言われたら素直に呼んでるけどね。別にどんな呼び方でも仲良くなったら関係ないと私は思うんだけど他人行儀に感じるらしい

    +24

    -3

  • 658. 匿名 2021/12/07(火) 17:49:04 

    >>364
    なんとなく、フラフラ歩いてたりしてるから本当に疲れてるのかな、心配だなって本気で思って聞いています。主に仕事中。上から目線とか思ってないよ。悪気はない。

    +48

    -12

  • 659. 匿名 2021/12/07(火) 17:49:31 

    >>6

    子持ちなのに、飲みに行くなとは行かないけど男から声かけられた話とかされると気持ち悪いとはおもう

    +21

    -1

  • 660. 匿名 2021/12/07(火) 17:49:33 

    >>5
    「最近夜更かししちゃうこと多いからかな〜うふふ」って、謎めいた匂わせしちゃう。

    +2

    -11

  • 661. 匿名 2021/12/07(火) 17:49:59 

    >>40
    息子も発達だけど、
    人に打ち明けても返ってくるのはほぼ傷つく言葉だから、徐々に打ち明けなくなった
    ナーバスになってるから、普通の人が思うより傷つく言葉の範囲が広いのかもしれないし

    +67

    -0

  • 662. 匿名 2021/12/07(火) 17:50:07 

    >>5

    私は何回も言われたことあるよ、
    別にそこまで忙しく無いのに歳かな?と思ったけど
    気にもならない

    +25

    -0

  • 663. 匿名 2021/12/07(火) 17:51:05 

    ママ友って友達なの?子供の同級生のお母さんで知人なのでは?

    +7

    -0

  • 664. 匿名 2021/12/07(火) 17:51:58 

    >>7
    宗教でも勧誘してきそう。
    もしくは金貸してとか言ってきそう。

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2021/12/07(火) 17:52:45 

    えー育休復帰する予定なんだ?一生専業主婦してそうなのに〜って言われたこと。
    そんなのんびりして見える?って返したわ。

    +4

    -1

  • 666. 匿名 2021/12/07(火) 17:52:47 

    >>15
    うちも一人っ子の予定ですが、来年から幼稚園だからそういうことを言われるのかなと思うと嫌だなぁ…

    +18

    -0

  • 667. 匿名 2021/12/07(火) 17:53:32 

    >>1
    言った人のキャラにもよるかな。
    天然系なら悪気はないのかなーって感じだけど、そうじゃない機転の効く系のママさんなら悪意あるよね。

    後者の場合、今後も事あるごとにトゲのある傷つく言葉を敢えて選んでネチネチやってきそう。

    そろーっとフェードアウトしたいよね。

    +13

    -0

  • 668. 匿名 2021/12/07(火) 17:54:44 

    >>235

    確かに。
    中国人や韓国人かと思ったと言われたら深く傷つくわ。
    日本人から嫌われてるからね。
    特に韓国人は嫌だ。

    +49

    -2

  • 669. 匿名 2021/12/07(火) 17:55:33 

    >>377
    嘘つかなくてもいいでしょ

    +4

    -9

  • 670. 匿名 2021/12/07(火) 17:56:04 

    >>5
    私も言われたことある。心配してくれてるのは伝わったけど、毎回聞いてくるからいい気はしなかった。しまいにはその人の旦那が私にたまたま会った時疲れて見えたとかで、旦那が疲れてるっぽかったと言ってたけど疲れてる?と言われた。
    夫婦で言ってんのか、と思って落ち込んだわ。

    +52

    -0

  • 671. 匿名 2021/12/07(火) 17:57:09 

    >>15
    兄弟ってそれぞれ結婚したら家族ではなくなるのにね。子供達にとっても伯父伯母だから親戚になるしね。相続や介護でも揉めるのに(笑)

    +6

    -6

  • 672. 匿名 2021/12/07(火) 17:57:41 

    3人目を妊娠中
    「え!また男!?御愁傷様~w」
    思い出しても腹立つ

    +8

    -0

  • 673. 匿名 2021/12/07(火) 17:58:10 

    >>7
    転勤して早々に、
    旦那さんはどこにお勤め?
    どうして一人っ子なの?
    家は賃貸?
    車は小さめだけど大丈夫?
    専業主婦で大丈夫?
    幼稚園のお迎えの時にいろいろ聞いてくるママさんがいて「ホントにこんな人いるんだなー」って怒りよりも感心したことがあります。

    +70

    -0

  • 674. 匿名 2021/12/07(火) 18:02:44 

    みんなで、ちゃん呼びしようよと言ってきた人がいた。
    私は抵抗があったので、ずっと○○さんと呼んでたら、ガル子ちゃん おかたい~と言われた。
    1年後の今、そのグループは何か揉めたらしく、ギクシャクしている。

    +6

    -0

  • 675. 匿名 2021/12/07(火) 18:06:17 

    遊びに来たときに。
    ここのおもちゃ、使わなくなったらどうするの?

    服もお下がりを欲しがられた。

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2021/12/07(火) 18:06:28 

    >>21
    距離近いで思い出したけどママに限らず立って話す位置がめちゃくちゃ顔近い人いない?(笑)

    +19

    -0

  • 677. 匿名 2021/12/07(火) 18:06:53 

    皆さん、嫌な事聞かれてる事に驚きます。
    旦那さんの職種ぐらいならまだしも学歴や年収、ローン残高まで聞いて来る神経は理解できないです。

    聞いた後にその人の中でランク付けしたり、値踏みされてるような気持ちになりますね

    私が同じ立場なら聞いて来た人とは距離置きたいですが、子供同士が仲よかったりしたら子供さんには罪ないし、遊ぶ回数減らすとかはやりにくいですよね。

    ママ友同士のお付き合いは本当に難しいとここを見て改めて思いました。

    +6

    -0

  • 678. 匿名 2021/12/07(火) 18:07:13 

    今仲良いママ同士がいつイザコザになるかちょっと楽しみにしている自分がいる

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2021/12/07(火) 18:07:17 

    ママ友って友達何ですか?仲良くなりたいとも思わないけどな。

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2021/12/07(火) 18:07:24 

    >>52
    歳の差が近い方が大変そうに思えるのだが違うのか。

    +22

    -0

  • 681. 匿名 2021/12/07(火) 18:07:35 

    >>577
    373です。

    別に皆がそうだとは言っていないですよ?他の人がそうじゃないっていうのはもちろん重々承知です。

    一人っ子が可哀想と言う人に対して、一人っ子でも私は凄く幸せでしたよって意味で言いました。

    +6

    -1

  • 682. 匿名 2021/12/07(火) 18:08:45 

    >>625
    えー。実際にお疲れの時だったなら本当にそう見えて心配しただけじゃない?
    こういう風にひねくれた受け取り方する人の方が関わりたくない。そんなに気つかわなきゃいけないのか。

    +34

    -6

  • 683. 匿名 2021/12/07(火) 18:08:47 

    父が70で亡くなった時の「死因はなに?」
    ビックリしたけど「心不全で…」って答えたら、「心不全は最後はみんな心不全に決まってるじゃん。なんで心不全になってるか聞いてるの!」
    失礼なのと立ち入り過ぎなのではっきりそう言ったら「やっぱり言えないようなことで死んだんだね」
    …頭おかしい…

    +23

    -0

  • 684. 匿名 2021/12/07(火) 18:11:33 

    >>663
    同級生のお母さんとママ友は違う感じする。ママ友はもっと仲良し

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2021/12/07(火) 18:12:13 

    >>629
    許せないな。

    +8

    -0

  • 686. 匿名 2021/12/07(火) 18:15:33 

    >>15
    子ども沢山産んでる人は『不妊症?そんなの都市伝説じゃないの?』ってぐらいです。
    確かに子沢山の人に不妊の相談やカミングアウト?する人もいないだろうし、考えが違う人って割り切った方が気が楽ですよ!

    +35

    -1

  • 687. 匿名 2021/12/07(火) 18:19:56 

    幼稚園で3年間同じクラスになったママ友。
    ちょっと年少の時クラスのママとトラブってたんだけど、私は普通に接してた。

    年長のクラス替え発表の後、『3年間同じクラスだねー』と言われたので『よろしくねー!』と返したら『顔引きつってるよ(真顔)』って言われて、割と仕事でも色んな人の対応してきて交わすのは上手な方だと思ってたけど、なんて交わしたらいいか分からず固まってしまった…

    10年以上たつ今でも正解がみつからない笑

    +8

    -0

  • 688. 匿名 2021/12/07(火) 18:22:03 

    >>572
    役員会議で〇〇ちゃんとか言ってても、苗字しか知らないから誰のこと言ってるのか分からない。いちいち役員名簿見て確認するのも面倒。

    +8

    -0

  • 689. 匿名 2021/12/07(火) 18:23:12 

    「家賃いくら?」は本当に聞くんだってびっくりした。
    あとママ友の集まりではだいたいいつも年下なんだけど(地域的に。地元では普通です)、「若いよねー何歳!?」って聞かれる。誤魔化させてくれないしちょっと怖い。。。

    +8

    -1

  • 690. 匿名 2021/12/07(火) 18:23:20 

    >>7
    私もこれ。あと夫婦の出身大学、どのように出会ったか、出身地、職業、家族は何してるか、仲良いママ友とその名前、習い事の月謝等。
    今のところ害はないけど、最初に経済的な質問してきたから警戒してる。
    あとよくわからないけど、引っ越してきた理由と、いつまた引っ越すかは、しょっちゅう聞いてくる。

    +21

    -0

  • 691. 匿名 2021/12/07(火) 18:23:24 

    >>15
    子沢山ママにありがちだね
    私は三人姉妹のママさんに「子供一人って可哀想。わがまま放題だから今にてにおえなくなるよ」
    と言われたけど
    その人の子供の方が放置されているからてにおえなくなっているけどね

    +86

    -0

  • 692. 匿名 2021/12/07(火) 18:27:55 

    >>5
    疲れてる?って言わないよね
    私、何回も同じ人に言われたな
    基本上からな感じ、見下したいんだろうなと😒💢💢

    +24

    -6

  • 693. 匿名 2021/12/07(火) 18:28:10 

    >>177
    うちは調べられた。
    それだけじゃなく、他にもおかしな面が多い人だったからお付き合いやめた。

    +15

    -0

  • 694. 匿名 2021/12/07(火) 18:29:12 

    >>45
    あ、ごめん、コメントにムッとしてマイナス押してしまった。

    これ言われたセリフなのね。

    目の前で言われたらムカつくわ~。

    +29

    -1

  • 695. 匿名 2021/12/07(火) 18:30:27 

    >>195
    もしも、実際そういう質問されたときどんな風にかわしたらいい?何て言うのが正解?そういうこといわれた時、愛想笑いしてはぐらかしたけどモヤモヤ残ってる。

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2021/12/07(火) 18:32:55 

    >>666
    普通は言われないから大丈夫よ

    +31

    -0

  • 697. 匿名 2021/12/07(火) 18:35:23 

    >>70
    私は、もっと旦那さんに頑張ってもらわないとね!って言われた。
    二人目妊娠してハイになってたんだろうけど無神経すぎて引いたよ。

    +17

    -1

  • 698. 匿名 2021/12/07(火) 18:36:10 

    >>695
    私、一度曖昧にかわそうとしたけど次々質問されてうまくかわせなくて勢いに圧倒されて全て答えてしまった…

    今思えば、
    もー聞きすぎだよ!内緒だよ〜!笑
    みたいなんにしたらよかった

    +7

    -0

  • 699. 匿名 2021/12/07(火) 18:36:18 

    >>45
    24歳で子供産むとか考えられなかったなー。恋愛も友達関係もすごく楽しい時期だったから〜。って言い返したいw
    私は34で初産だけど。

    +46

    -6

  • 700. 匿名 2021/12/07(火) 18:37:02 

    >>364
    これ言われて、いい気持ちになる人なんてひとりもいないと思うんだけど、なんで言うんだろう?って思うよ。
    毎回人に言う人、一度言われて実感して欲しい。

    +86

    -3

  • 701. 匿名 2021/12/07(火) 18:37:06 

    事情があり今働いてない私に
    『いつも家でなにしてんの?』バカにしたみたいに半笑いで

    『調べたら○○くんのお父さん○○銀行みたい』
    『持ちものから分かったんだけど○くんのお父さん東大みたい』
    全部同じママ

    +13

    -0

  • 702. 匿名 2021/12/07(火) 18:39:44 

    >>25
    私もそこ、わからない

    +47

    -0

  • 703. 匿名 2021/12/07(火) 18:40:50 

    >>179
    かわいいスタンプで「うん」って返してほしい

    +16

    -1

  • 704. 匿名 2021/12/07(火) 18:41:31 

    >>1
    ママ友じゃないけど、そんなに親しくないと思ってた人から言われたことあるよ。
    馴れ馴れしいし、私達そんな仲じゃないでしょ?って言いたかった。場の空気悪くなるから言わなかったけど。

    +17

    -0

  • 705. 匿名 2021/12/07(火) 18:42:03 

    >>655
    ううん、私はあなたを馬鹿にしてるからそれは違うよ^^

    +2

    -4

  • 706. 匿名 2021/12/07(火) 18:43:31 

    +0

    -0

  • 707. 匿名 2021/12/07(火) 18:43:45 

    >>666
    一人っ子で年少だけど言われたことないですよ!

    +22

    -0

  • 708. 匿名 2021/12/07(火) 18:44:52 

    兄弟2歳差ってそんなに良い?見た目も年子みたいじゃん。年子とほとんど変わらないよね。

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2021/12/07(火) 18:49:56 

    >>5
    私も若い頃からよく言われる。だいたい二日酔いだから言われても気にしてない。
    子供が年少の時にめっちゃ昼寝したあとにぼーっとした顔で迎えに行ってママ友に疲れてる?って言われた時は小さい下の子を日中相手にしてるママ友に向かって昼寝明けだからとはとても言えなかったわ。

    +17

    -1

  • 710. 匿名 2021/12/07(火) 18:50:42 

    幼稚園メンバーで『こどものためにハロウィーンやろうかぁ』という話が出ていたんだけど、みんな送迎で会うときにちょいちょい話す程度だから各自断片的にしか内容を知らなくて、当日グダグダになるのが嫌だから、内容を取りまとめて送ったらいつの間にか幹事みたいになってて、
    かといって周りも他人事~な感じで協力的じゃない人もいるし、結果的にひとりでバタバタして個人的には苦い思い出になった会だったんだけど、
    のほほ~んと気楽に参加してたメンバーは『めちゃくちゃ楽しかったね~またやりたいね。次からも○○さん(私)是非仕切ってくださいね~♡』と言ってきて、
    『今回はありがとう!次イベントやるときは言ってね!協力するよ!』くらい言えないのかと殺意がわいた。

    二度とやりません。

    +29

    -1

  • 711. 匿名 2021/12/07(火) 18:51:31 

    >>700
    心配なんじゃないの?

    +9

    -13

  • 712. 匿名 2021/12/07(火) 18:51:51 

    >>1
    私は結婚して地元離れたけど友人の結婚式で再会したずっと地元にいる同級生に同じこと言われたー。ちょうど私の身近な友人はみんな結婚出産ラッシュだったし私は遠くに住んでるしで友達と会う頻度減って寂しいなと思ってた頃だったから、めっちゃ顔ひきつったわー。
    それにしても性格悪いやつだなって後からだんだん腹立った。

    +14

    -0

  • 713. 匿名 2021/12/07(火) 18:52:34 

    >>505
    へー…
    じゃ、言わないでおくね。会話もやめとくね。

    +9

    -2

  • 714. 匿名 2021/12/07(火) 18:53:59 

    >>682
    ね、世間話もうかうかできんし、相手の心配もできないなんてね。

    +17

    -1

  • 715. 匿名 2021/12/07(火) 18:54:17 

    私は酒好きなんだけど、ママ友がお母さん、お酒で亡くなったみたいで、絶対ご飯は食べてね!って言われてちゃんと食べるようにして呑んでる。
    不安にさせないように長生きするから安心して欲しい。

    +8

    -0

  • 716. 匿名 2021/12/07(火) 18:55:59 

    >>670
    一度ならともかく何度も言われるとうざいな。

    何度も聞かれすぎてうざくて疲れております、、
    とでも言っておけば良し。

    +19

    -0

  • 717. 匿名 2021/12/07(火) 18:57:41 

    >>655
    こえー

    +5

    -0

  • 718. 匿名 2021/12/07(火) 19:00:00 

    うちは2人目女の子でほんとによかった。がる子は2人目も男の子で残念だったね。と、高笑いされた。20年たっても忘れないわ。

    +7

    -0

  • 719. 匿名 2021/12/07(火) 19:01:10 

    こんにちは〜。公○党の広報ポストに入れてもいいですかー?
    今度選挙あるんですけど…以下略

    +3

    -0

  • 720. 匿名 2021/12/07(火) 19:01:23 

    >>666
    一人っ子。中一。言われたことないし、周りの親御さんからこれからの学費考えたら一人っ子羨ましいといわれたよ

    +27

    -0

  • 721. 匿名 2021/12/07(火) 19:02:15 

    >>579
    10以上離れててもちゃん呼びです。
    最初こそいいの!?って思ったけど周りも皆ちゃん呼びだから逆に呼ばない方が浮くというか…
    皆仲良くてママ友枠を超えて実友と変わらないので何も違和感無いですよ。

    +27

    -0

  • 722. 匿名 2021/12/07(火) 19:02:43 

    >>5
    これってむしろ疲れさせる言葉よな
    性格悪いね

    +34

    -5

  • 723. 匿名 2021/12/07(火) 19:04:29 

    >>691
    わかる。
    5人子供いる家族とキャンプで遭遇したとき、1番上の子に下の子の世話を丸投げしてて親は昼からビール飲んで寝てた。
    1番上の子もゲームしててちゃんと見てなくて、下の子たちも他の家族のキャンプサイトに勝手に入って居座ったり、うちの子のキックボードを勝手に乗って行ってしまったりトラブルメーカーだった。初めて他人の子に説教したよ。

    子供の学校でも子沢山家族の子は乱暴だったり人のもの盗ったりクラスで問題になったり、いいイメージがないから子沢山家族には警戒してしまう。

    +47

    -0

  • 724. 匿名 2021/12/07(火) 19:04:49 

    >>705
    どう考えても、失礼なことを言われた事ない人より、言われたことある人(それも複数人から)の方が、馬鹿にされてるでしょ。
    人から尊重されてたら、失礼なことなんて言われないよ。

    そんな事も分からないから、馬鹿にされて失礼な事を言われるんだよ。

    +2

    -9

  • 725. 匿名 2021/12/07(火) 19:05:38 

    >>316
    私もみんなも前でそういうこと言われたことあるよ!私だけ他のママたちより年齢が下で、言ってきた人は高齢のシングルマザーだったんだけど、上の子のママ友で集まってたときに7歳差で2人目を妊娠したら、えーまだ旦那さんとエッチとかするんだ!すごいね!
    って言われてびっくり笑

    あまりに露骨に言われてちょっと面白かったから、そうなんですよー。うちの旦那隙あれば毎日でもしたがるのでこんなに間があいたのがむしろびっくりですー♡
    ってノリノリで答えてやったわ。周りのママたちもノリノリで、だってラブラブだもんねーとかにこやかに答えてくれてたけどその高齢ママはすごい嫌そうな顔してた笑

    +39

    -3

  • 726. 匿名 2021/12/07(火) 19:05:40 

    >>4
    いいなぁ。
    私も独身の時までは、大袈裟に言ってるのかドラマの世界でしょうと思っていたけど、まさかのまさか、非常識なこと平気で言う人やる人の多いこと。それが母親だってんだからビックリですよ。
    そもそも、てっきり○○ちゃんのママっていう呼び方するのかと思ったら、私の名前ちゃんで呼ぶんだね今のお母さんって、、、。
    子供の名前にその兄弟姉妹の名前、そのママの名前と、覚える事多すぎてわけわからなくなる笑

    +3

    -1

  • 727. 匿名 2021/12/07(火) 19:05:47 

    >>621
    寂しい人、、、

    +7

    -1

  • 728. 匿名 2021/12/07(火) 19:06:34 

    720です。
    上にも書いた通り。
    高校受験と大学受験が重なるからか子供らいる前で平気で「一人っ子羨ましい」発言。自分の下の子、目の前にいるのに。

    え?わかって産んでるよね?こちとら娘産んだ後に2回流産したこと話したよね?ってなりました。
    覚えてないんだろうな会話。

    +0

    -1

  • 729. 匿名 2021/12/07(火) 19:06:41 

    >>5
    若い時から言われる。
    なので、「あ、違うんです。元から貧相なだけなんです」って本当の事言ってる。
    年取ったら、言うのも気の毒なのか、逆に言われなくなったわ。

    +7

    -0

  • 730. 匿名 2021/12/07(火) 19:07:53 

    >>304
    そこそこ話す様になって仲良くなってランチとかもする仲になって、30さんみたいな、うんちコントロールみたいな話を学生時代の友達に話す感覚で話たらドン引きされた。
    ウケ狙いくらいだったのになぁ〜笑ってくれるかと思って心許して話したけど、、、
    仲良くなるって難しー。

    +24

    -0

  • 731. 匿名 2021/12/07(火) 19:09:04 

    >>726
    ○○ちゃんのママ
    いや、これより前は苗字にさん付けとか親しくなると下の名前にさん付けじゃなかった?
    ドラマや世間でこの言い回しがでてきた時結構衝撃的だったんだけど。

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2021/12/07(火) 19:10:41 

    >>293
    育てやすいはちょっと嫌かもー。キレたりはしないけど。
    育てやすいって言っても子育てに楽な事は無いし、
    楽でいいねって事に変換されやすいしね。

    +8

    -0

  • 733. 匿名 2021/12/07(火) 19:13:30 

    みんなのコメントを見て驚愕しています。
    胸糞悪くなるくらいの性格悪い人って本当にいるんだなって…。
    これからそんな人に出会ってしまったらどうしよう。

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2021/12/07(火) 19:14:16 

    >>11
    アジアンビューティー的な、綺麗な人なのかも?
    そう見えて
    悪気なかったとしたら、あまり考えてなかったのかもしれないね。

    +7

    -2

  • 735. 匿名 2021/12/07(火) 19:17:37 

    >>682
    いや、確信犯もおるねん。
    疲れてそうとか、しんどそうとか相手にとってネガティブな事ばっかり言ってくる人。

    ある程度歳とったら誰でも疲れてることあるやろ。

    +8

    -5

  • 736. 匿名 2021/12/07(火) 19:19:23 

    >>724
    尊重っつーか、あなた、周囲から恐れられているんじゃない?
    よかったねえ。畏怖心を抱かれて。

    +11

    -0

  • 737. 匿名 2021/12/07(火) 19:19:50 

    >>472
    お、知り合い??

    +8

    -0

  • 738. 匿名 2021/12/07(火) 19:21:28 

    >>44
    こうやって、自分の自慢混ぜてくる人いるわー

    一番言いたいことはそこなのよね。

    +18

    -2

  • 739. 匿名 2021/12/07(火) 19:21:46 

    >>97
    サンコパスがツボで頭に入らない
    急に可愛い

    +89

    -0

  • 740. 匿名 2021/12/07(火) 19:21:54 

    イケメンの子供がいるママ友に、うちの子の方がモテた時に。「やっぱりおもしろい子の方がモテるんだね〜」って。
    イケメンだけど性格悪いって聞くからそのせいだと思うけどね。

    +1

    -1

  • 741. 匿名 2021/12/07(火) 19:22:51 

    >>16
    あたおか

    +72

    -2

  • 742. 匿名 2021/12/07(火) 19:24:18 

    >>176
    逆に私は『共働きだったら習わせられたのにな』て思ってる。

    +11

    -0

  • 743. 匿名 2021/12/07(火) 19:25:00 

    >>733
    ねえ?失礼なこと言わないでくれる?
    と頃合いを見計らっていう。

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2021/12/07(火) 19:26:56 

    >>15
    そんなこと言われたら「寂しくないよ〜!6人だと大変でしょう?」って言っちゃうかも。

    +42

    -0

  • 745. 匿名 2021/12/07(火) 19:27:28 

    >>740
    どっちもどっちや

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2021/12/07(火) 19:28:01 

    >>30
    私言ったことある。まさか…
    1日3回以上出る、2回以下は便秘って言ってました?

    +9

    -0

  • 747. 匿名 2021/12/07(火) 19:34:32 

    >>195
    根掘り葉掘り聞く人イヤだ

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2021/12/07(火) 19:36:44 

    友人がママ友になったけど
    子供の自慢するんだよね
    ふ~んって感じだけど忘れられない

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2021/12/07(火) 19:37:50 

    >>724
    概ね同意です。
    私も学生の頃とかいろんな人に失礼なこと言われたけど、それって私がそもそも先に失礼なことを言ったりしていたからなんだよね。
    それにもっと早く気がつけば、学生生活がもっと楽しくできたと思ってる。

    失礼なことを言う人は一定数いる。私の学生時代みたいに、マウントとって相手を不快にさせてたから、失礼なことを言われることになった人もいる。
    100%相手が悪いってこともあるにはあるだろうけど、稀だと思う。

    +1

    -10

  • 750. 匿名 2021/12/07(火) 19:38:14 

    >>45
    その逆が居たなー。何歳で産んだの?て聞かれたから、最近の出産年齢を参考に私は20歳で産みました。ちょっと早めですかね〜。て言ったら、は?20歳とか別に早くも何ともなくない?て言われてイッラーしたわ。聞き返したらそのババアは25で産んでて何かに付けてマウント取りたがってたから悔しかったんだろうなあ!

    +26

    -5

  • 751. 匿名 2021/12/07(火) 19:40:06 

    >>302
    横だけど
    むしろシテないの?
    と言ってしまったことある。
    でも同じ土俵にあがっちゃったなって後悔した。

    +37

    -2

  • 752. 匿名 2021/12/07(火) 19:41:33 

    >>724
    こんな文章書く人は、尊重はされてないと思うよ。周りの人は気を使ってるし恐れられてるかと。
    個人的には、失礼なこと言われないというか言わせないし、馬鹿にされることもないからちょっと羨ましいけど、尊重はされてないかな。

    +14

    -0

  • 753. 匿名 2021/12/07(火) 19:44:49 

    >>1
    ママ友はい(ら)ないけど自分の学生時代の友達とは定期的に会ってるよ( *´﹀` *)にっこり

    +21

    -0

  • 754. 匿名 2021/12/07(火) 19:46:33 

    >>291
    普通に3人目欲しかったからヤッてて当然じゃない?と( *´﹀` *)にっこり

    +9

    -0

  • 755. 匿名 2021/12/07(火) 19:48:25 

    >>715
    良いママさんだね

    +5

    -0

  • 756. 匿名 2021/12/07(火) 19:49:11 

    >>637
    >>604
    バカにしてる感じに見えちゃったか…
    めんどいとはいえ、中卒って言うのは思い切ったなーと思ったのよ。

    +21

    -0

  • 757. 匿名 2021/12/07(火) 19:49:44 

    隣の5人男の子で下の子とうちの子が同級生
    その時は子供同士が仲良かったからお誘いして夏に一緒に花火させてたら、
    二人目産まないの?
    うちは5人いて賑やかだよって言われた
    賑やか通り越してうるさいしお宅が引っ越して来た日は階段の登り降りで地震来たのかと思ったよ
    朝7時から4畳しかない庭でバスケするの辞めて
    響く響く。
    もう中学違うから一緒に遊んだりしない
    関わらなくていいから会っても会釈程度
    解放されて嬉しい

    +3

    -0

  • 758. 匿名 2021/12/07(火) 19:57:14 

    >>39
    うちもそうでした。なんか定期的に懇親会とかがある園で上の子いるベテランママさん達が『みなさん仲良くなるために全員下の名前で呼び合いましょう』てなり自己紹介して自然にちゃん呼びに。
    別に変な感じじゃなかった。

    +23

    -1

  • 759. 匿名 2021/12/07(火) 19:58:20 

    子供のイヤイヤ期で、こういう行動に悩んでるって愚痴ったら、うわうざっ!て言われた。愚痴った私もいけないし子供の行動はたしかにウザイんだけど、他人の子にウザいって言う?しかも助産師やってる人…。

    +14

    -0

  • 760. 匿名 2021/12/07(火) 19:58:44 

    >>302
    うん。60になるまでは続けるつもり。だって私たちまだ30代だよ?と答える。

    +8

    -0

  • 761. 匿名 2021/12/07(火) 19:59:55 

    >>713
    疲れてそうに見えるから辞めといた方がいいよ!

    +2

    -2

  • 762. 匿名 2021/12/07(火) 20:00:16 

    〇〇ちゃんて大した服を着てないのに凄く品が良く見えるよね!!

    耳を疑いました。いや実際UNIQLOだけどもさ。

    +5

    -0

  • 763. 匿名 2021/12/07(火) 20:01:52 

    うち男子二人で元気過ぎて、確かに大変な子達なんだけど、ママ友に私の子供達を見ると安心するわ〜。大変そうだから私の息子達はまだマシだと思えるって。

    その場では怒りが出てくるより悲しかったわ😭

    +11

    -0

  • 764. 匿名 2021/12/07(火) 20:03:43 

    >>762
    まあそこは、普段着を着ていてもの方がいいよね。何なら何もつけずに◯◯ちゃんっていつ見ても上品に見えるよね。って言うのがいい。
    悪気はなくて、表現が下手な人なんだと思うよ。

    +5

    -0

  • 765. 匿名 2021/12/07(火) 20:04:04 

    中古のマンションを購入したら、新築戸建てを買ったママ友が「中古なんて地震か怖い。大丈夫?気をつけてね」と言われた。
    いやいや、我が家は地盤重視であなたの家はハザードマップで危険区域だよと言い返したかった。言わないけど。

    +4

    -1

  • 766. 匿名 2021/12/07(火) 20:04:14 

    >>652
    相当年下に見えたとか?10違いそうなのに敬語だと逆に失礼かなって。相手が年上に見えてますって言ってる感じで。
    それがあちらがそうは見えないけど、かなり年上のお母さんだったんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 767. 匿名 2021/12/07(火) 20:04:35 

    ○ちゃん←(私の娘4歳)は、鼻の穴が大きいから鼻とかほじるの楽そうだよねー。

    って酷くないですか?悪びれもなく。
    しかも、そんなに仲良しのママ友でもないのに。
    そんな事平気で言えるなんて、頭おかしいとしか思えない。

    +20

    -1

  • 768. 匿名 2021/12/07(火) 20:05:08 

    >>724
    失礼なこと言ってそう。言われるのが悪いんだって。

    +8

    -0

  • 769. 匿名 2021/12/07(火) 20:08:12 

    ママ友って会話めっちゃくちゃ気を使うよね。
    ここ読んでいたら自分もうっかり発言に気をつけないとと思う。
    独身の時の友達と何が違うんだろうと考えてしまう。

    +22

    -0

  • 770. 匿名 2021/12/07(火) 20:08:15 

    >>764
    優しい方ですね。そういう風に言われたら嬉しかったな。
    そのママ友は超セレブだけど天然ぽかったから、悪気は無かったと思いたいです。

    +4

    -0

  • 771. 匿名 2021/12/07(火) 20:08:53 

    >>715
    なんか嫌なエピソードばかりの中こういうのふいうちで泣ける。。

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2021/12/07(火) 20:10:13 

    遊びに行く予定あった日の朝に私がぎっくり腰になったら、「大丈夫!?」と駆けつけてきてくれたママ友
    往診呼んでくれただけでなく寝たまま摂取出来るゼリー飲料も用意してくれたり、「息子くんは私が見てるから今日は夜までゆっくり休んでて」と息子を連れ出してくれて、元からいい人だったけどあまりの神対応に衝撃を受けた
    数年経った今も良いご近所付き合い続いてる

    +16

    -0

  • 773. 匿名 2021/12/07(火) 20:10:28 

    保育園の送迎の時に挨拶したら
    “上におっっきなお兄ちゃんが
    いるんですかあ?”って
    若いママさんから言われた

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2021/12/07(火) 20:11:39 

    二人目作らないの?頑張りなよー!まだいけるよ!まだいけるって!1人じゃかわいそうだよー。

    不妊治療5年、200万以上かけてようやく1人授かったんだ。そんなに、簡単にはできないのよ。と言いたいところをぐっと堪えて、「うん、そうだね。」と返すのがやっとでした。

    そういうこと言う人に限って、すぐ子ども恵まれるんだよね。だから、なかなか子どもできない人がいるってこと知らないのか。

    +9

    -0

  • 775. 匿名 2021/12/07(火) 20:13:06 

    >>15
    私も結構色々問題行動やらかしてる3人年下子持ちママにかなり初っぱなに言われた。返事濁してたりもういい年だからと言ったりしてたら知人の実例色々出して『高齢でも産めるって』とやたらいらんアドバイス色々された。
    作らないという選択肢がわからんのはなんなんだろう。
    その人は一番上結構邪険にしてて一番上可哀想だった。長子で親にほったらかし&厳しくされたから弟や妹なんていらないって強く思ってから作らんかった。夫も同じ。
    なんで人の家族計画にケチつけるのか。

    +22

    -0

  • 776. 匿名 2021/12/07(火) 20:14:02 

    スニーカーのサイズ聞かれて
    「25センチだよ」って言ったら
    「25??男みたいだね」って…

    身長が168あるので足が大きめなのかもですが、なんか嫌な気持ちになりました💧

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2021/12/07(火) 20:14:12 

    >>40
    私いちいち子どもの障害見に来られて縁切った

    +6

    -0

  • 778. 匿名 2021/12/07(火) 20:14:18 

    私の子の性別に対して何かにつけて
    私だったら育てられない、ムリ
    お金かかりそう
    かわいそう
    偉いね連呼
    ふとしたときに旦那さんが私の子の性別の子が欲しかったんだよねって言ってて
    それでか。って納得?したけど
    結局コンプレックスなのかね。

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2021/12/07(火) 20:14:31 

    >>1
    親しくもないけど「習い事なにさせてるの~?」って聞かれたから正直に答えたら「それ意味ある?はいはい!金持ち金持ち」
    「大卒?」って聞かれたから正直に答えたら「意外!!私立じゃないんだ?ふーん金持ちじゃないじゃん」

    クラスも違うし接点もないのに、周辺に他のママがいない時見計らって、ネチネチグチグチ嫌がらせしてくるから、何がしたいのよ?(笑)って思ってた

    +22

    -0

  • 780. 匿名 2021/12/07(火) 20:14:51 

    >>199
    仕事するようになったら、マナーやらなんやらで、スタッフ間や職場内ではちゃん付けやあだ名で呼ぶのは止めましょうって教わってきたから、
    ちゃん付けは凄く幼稚という認識。
    私がもしちゃん付けで呼ばれたら、顔がひきつるかもしれない。

    +10

    -6

  • 781. 匿名 2021/12/07(火) 20:17:38 

    >>97
    サンコパスw

    +41

    -0

  • 782. 匿名 2021/12/07(火) 20:20:20 

    >>510
    そうだよ。疲れてそうだね〜

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2021/12/07(火) 20:20:37 

    >>758
    私もお母さんの名前に「ちゃん」付けで呼んでたけど、その学年は親子共々めちゃ仲が良かった!

    兄弟の学年で呼び方が違ったけど、子供の名前に「ママ」付けてる学年は普通の距離感?ややあっさり?だった。

    あまり仲良くしたくない人は「ちゃん」付けしない方がいいかもねー💦

    +3

    -5

  • 784. 匿名 2021/12/07(火) 20:22:21 

    >>783
    年上のママさんにもちゃん付け?
    たとえば20代のママさんが40代のママさんを呼ぶときも

    +5

    -0

  • 785. 匿名 2021/12/07(火) 20:24:08 

    >>251
    白血病かもしれないって…怖いー。
    名誉毀損にならないのかな?

    まぁ関わらず距離を離すのがいいか。

    +53

    -0

  • 786. 匿名 2021/12/07(火) 20:26:59 

    >>724
    あなたたぶん影で言われてるよ

    +6

    -0

  • 787. 匿名 2021/12/07(火) 20:27:24 

    >>681
    すみません!!
    初めてなりすまされました。
    私が本物(?)です。なぜ?
    とりあえず、一人っ子さいこ!!!さいこ!!!さいこ!!

    +6

    -0

  • 788. 匿名 2021/12/07(火) 20:28:04 

    >>1
    お歳はおいくつですか?あ、失礼かもしれませんが…。

    失礼だろ。教えるわけねーよ。

    +1

    -3

  • 789. 匿名 2021/12/07(火) 20:28:21 

    >>355
    普通はそうだよね。
    私もイラっとする程度だな。
    だから怒り出すぐらいだからひょっとしたら>>293 が地雷と気付かず、なんども踏み抜いてついに爆発したのかもしれないよ?

    +8

    -0

  • 790. 匿名 2021/12/07(火) 20:29:11 

    >>784
    「ちゃん」付けでしたよー。
    子沢山でもうすぐおばあちゃんになるって人から、ギリ昭和生まれの人まで!
    みんな「ちゃん」付けでした笑

    +9

    -0

  • 791. 匿名 2021/12/07(火) 20:31:11 

    >>366
    がるちゃん、ママ友いない人が多いからね。
    ○○ちゃん呼びなんて別に普通。
    ママ友なんていらないって人が過剰反応してるだけ。

    +13

    -7

  • 792. 匿名 2021/12/07(火) 20:32:26 

    >>495
    それは別に事実だし相手の捉えた方だからいいんじゃない。そんな変なこと気にしなくても。

    +6

    -0

  • 793. 匿名 2021/12/07(火) 20:32:41 

    >>749
    あ、なんかわかる。私も自分が失礼なことしてるってわからないでやっちゃってた時あった。回りから天然だねーとか言われてたけど、今思うと、素でマウントとったり失礼なこと言うよね~って裏の意味があったのかも。

    だから嫌なこと言われたら、自分がなんかしちゃったかも…ってまず振り返る。

    +4

    -0

  • 794. 匿名 2021/12/07(火) 20:33:05 

    マジでむかつくな

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2021/12/07(火) 20:33:20 

    >>780
    子供の親って職場の人と同じくくりなの?

    +6

    -0

  • 796. 匿名 2021/12/07(火) 20:33:44 

    >>402
    下手したら同レベルになっちゃうよw

    +16

    -1

  • 797. 匿名 2021/12/07(火) 20:34:46 

    >>652
    PTA役員は二度とやりたくない
    みんな楽しく和気藹々とか言ってるけど
    裏では悪口陰口の言い合いだった
    人間不信になったわ

    +42

    -0

  • 798. 匿名 2021/12/07(火) 20:38:08 

    高学歴超大手企業に勤めてるママさんでしたが、自分の当時6歳の息子に飲酒もさせて『うちはお酒呑ませてるの〜♪』とヘラヘラしながらワインを飲ませていた。未だにこの件、その大企業と児童相談所に告発しようか悩んでます。

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2021/12/07(火) 20:41:23 

    今日〇〇が下痢して、小児科連れて行きたいんだよねえ。。としれっと発言。その後お遊戯の舞台で案の定吐いた。

    帰宅して、移りたくないからソッコー家族でお風呂入って。。気づいたら入ってきたメール。

    『小児科連れて行ったらノロだったわあ、
    〇〇くんに移したらごめんねー!』

    は?
    ゆるさねえよ💢

    +14

    -0

  • 800. 匿名 2021/12/07(火) 20:41:27 

    子どもが10ヶ月で歩いてたんだけど、児童館で話したことない人から突然「狭い家に住んでると早く歩くみたいですね。せっっまい家住んでるんですねー」と言われて返せなかった。

    +18

    -0

  • 801. 匿名 2021/12/07(火) 20:42:14 

    >>769
    久々にママ友ではない子供の頃からの友達とテレビ電話をしたんだけれど、間違った意見をしたらそれは違う!と否定してくれたり、表現が変でも私の性格を分かってくれているから誤解されにくかったり、とにかく安心してお喋りができて最高でした。

     

    +10

    -0

  • 802. 匿名 2021/12/07(火) 20:44:11 

    >>4
    会ったら少し世間話をするような距離感だと今まで嫌な人いなくて、私も嫌なママ友なんてネットだけだなーと思ってたけど、少し踏み込んでみると、いるわいるわ笑
    もちろん、踏み込んでも気が合う人はいるけど、嫌な人も絶対いる。

    +25

    -0

  • 803. 匿名 2021/12/07(火) 20:45:08 

    >>784
    幼稚園で結構若い方でしたが一回りくらい違うママさん達ともお互いちゃん呼びでした。
    それが普通みたいになってたので違和感なかったです。みんな仲良かったです。

    +7

    -1

  • 804. 匿名 2021/12/07(火) 20:46:02 

    >>802
    いるよね。深く付き合うと変な人いる。
    縁切りくらい変なママに捕まったことある。

    +22

    -0

  • 805. 匿名 2021/12/07(火) 20:46:20 

    >>790
    ひえーー。
    私、高齢出産で40歳のときに子供が4歳になるんだけど20代のママから ちゃん付けで呼ばれるの想像するだけでむず痒い、、、

    +6

    -0

  • 806. 匿名 2021/12/07(火) 20:46:33 

    しもじも
    どういう意味かなと考えてたら

    下々

    私含むクラスのシングルマザー3人に笑いながら言い放った彼女は看護学校の教師
    旦那は県庁職員と自己紹介

    へーって思ったが腹も立たなくてずっとネタにしてる。

    +5

    -0

  • 807. 匿名 2021/12/07(火) 20:46:49 

    >>54
    嘘でしょっ!!?

    +9

    -0

  • 808. 匿名 2021/12/07(火) 20:47:18 

    >>509
    わかる!40くらいのママ達ちゃん呼び凄いし、距離感が近すぎて引く。30いくかいかないかのママ達の方が無理のない距離感。

    +33

    -0

  • 809. 匿名 2021/12/07(火) 20:48:59 

    >>154
    対人関係って、何を伝えるかよりも、何を言わないかの方がよっぽど大事。

    響く言葉。
    お勉強になりました。ありがとう。

    +18

    -0

  • 810. 匿名 2021/12/07(火) 20:49:13 

    >>482
    横だけどわかるー。
    年収とかローンは聞く意味わかんないし良くないと思うけど、仕事くらい話の流れで聞く時あるよね?
    夜勤やら転勤やらの話題出てきたら何の仕事?って聞いちゃってた。
    嫌がる人多いって知ってからは聞かないようにしてるけど。

    +7

    -4

  • 811. 匿名 2021/12/07(火) 20:50:25 

    >>801
    わかる。安心感全然ちがう。昔からの知ってるから
    人となりとかルーツも知ってる安全安心感ね。
    ママ友って性格も素性も実際イマイチわからないしガチャ的なとこある

    +12

    -0

  • 812. 匿名 2021/12/07(火) 20:51:18 

    >>52
    その娘達が将来母親そっくりのウザいおばはんになるかと思うと悪夢だね。

    +30

    -0

  • 813. 匿名 2021/12/07(火) 20:52:06 

    年中の子供がお友だちがやってるからくもん行きたい!と言い出して、体験から入会した。本人も楽しくやってる。
    子供が偶然くもんに入って行くところを見たママ友から「くもんやってるんですか?早期教育すると勉強嫌いになりますよ?」とLINEがきて、本人も楽しくやってるからーと返したら「あ、もうそれ手遅れ!ガル子ちゃんは勉強嫌い決定ですね」と返事がきた。
    それから度々くもんで何してるのかチェック。早期教育反対派らしいけど、めんどくさい。

    +27

    -0

  • 814. 匿名 2021/12/07(火) 20:52:13 

    >>800
    その人すんっごいおかしな人ですね!
    きっと羨ましかったんでしょうね

    +16

    -1

  • 815. 匿名 2021/12/07(火) 20:53:28 

    >>45

    これ言われたから

    若い時は遊びに忙しかったもん^_^
    人生の経験値増やすの楽しくて結婚は後回しだったからだよー^_^
    って言うた。
     

    +24

    -3

  • 816. 匿名 2021/12/07(火) 20:54:08 

    親戚もお祝いやらお年玉やら大変だな

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2021/12/07(火) 20:54:08 

    >>29
    その母親最低だね〜
    他人の外見のことをとやかく言う人って本当に下品
    ましてや子供に対してって頭おかしいね

    そんな母親に育てられてる子供も気の毒
    反面教師にして育ってほしい

    +57

    -0

  • 818. 匿名 2021/12/07(火) 20:54:36 

    >>126
    ホントだママ友はずれたわって言いたい。

    +24

    -1

  • 819. 匿名 2021/12/07(火) 20:55:27 

    >>252
    別トピにも書いた事あるんだけど、一人っ子可哀想って言われた時に「そんなことないですよー、強いて言えばそうやって可哀想って言われるのが嫌なくらいです!」的な感じで言い返したことあるw

    +57

    -0

  • 820. 匿名 2021/12/07(火) 20:56:48 

    >>800
    うわぁそいつキチガイだね
    変な奴に絡まれると消耗するよねお疲れさん
    あなたもお子さんも何も悪くない

    +12

    -0

  • 821. 匿名 2021/12/07(火) 20:57:39 

    >>671
    結婚しても家族だわ

    +3

    -0

  • 822. 匿名 2021/12/07(火) 20:59:04 

    >>652
    分かる!タメ口で話されたから、少しくずして返事したら「えっ?」みたいな変な空気が流れた気がした。

    私は相手がタメ口ならいいと思うんだけど

    +43

    -0

  • 823. 匿名 2021/12/07(火) 20:59:10 

    >>71
    その人、ガルちゃんやってそう。
    ガルちゃんってそういう考えの人多いし。

    +5

    -0

  • 824. 匿名 2021/12/07(火) 20:59:22 

    >>636
    そうそう。心の中で言って、黙っとれって話‼️

    +2

    -1

  • 825. 匿名 2021/12/07(火) 21:01:29 

    >>97
    団地の人しか通らない私の家の道路の前に来た人がいた。
    名簿見て家を見に来たんだろうな。なんで通ったのか聞いたら裏道に使ったとか変な嘘ついてて嫌だなと思ってたら発達障害カミングアウトしてた。

    +26

    -0

  • 826. 匿名 2021/12/07(火) 21:01:38 

    >>805
    私20代後半でしたが40代くらいのママと一番仲良かったです。ちゃん付けも普通でした。

    +7

    -0

  • 827. 匿名 2021/12/07(火) 21:01:51 

    >>783
    少人数の学校なの?

    +0

    -1

  • 828. 匿名 2021/12/07(火) 21:02:24 

    >>28
    私も30代なんだけど、50過ぎのママから「あなたもうおばさんなんだからさ」って言われたことあるよ。
    ママ友関係なく、同じ女性にむかって「おばさん」呼ばわりする女性って年齢コンプ強いのかな?って思う。

    +93

    -0

  • 829. 匿名 2021/12/07(火) 21:02:45 

    >>120
    かけっこで一位になったら回転寿司行きます!てゆーか、運動会とか発表会の後は頑張ったねお疲れ様会として子供の食べたいもの食べに行くけど。おやつ買ったらだめなのかよ

    +22

    -1

  • 830. 匿名 2021/12/07(火) 21:03:01 

    前にも書いたけど、賃貸の時、ママ友に「ガルこさん、市原市は中学校の制服とか無料なんだって(本当なのかは不明)、引っ越せば」と言われました。みんなの前で。
    今、我が家は新築戸建てママ友より便利な所に住んでいます。
    その後も数々の無神経な言葉がありその人とは距離をおいてます

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2021/12/07(火) 21:04:15 

    >>73
    めっちゃわかるー!
    私もママ友たちに感謝しかないよ。

    母になる前は「ママ友なんて出来る気しないし、いらない」って思ってたけど、子が幼稚園に入って子供同士遊ぶようになり、自然とその母たちの中で気の合う人と仲良くなった。

    子供たちの小学校は別れたけど、今でもなんでも話せて助け合って、たまに遊んだりもして、ほんとうに出会えて良かったって思ってる!

    +9

    -11

  • 832. 匿名 2021/12/07(火) 21:06:28 

    幼稚園早く卒園してー!

    +8

    -0

  • 833. 匿名 2021/12/07(火) 21:06:52 

    また創作コメントで庶民同士が結託しないよう分断工作してるのかガルは

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2021/12/07(火) 21:09:24 

    >>787
    ですよね!!??
    なんか文の書き方や雰囲気違う人みたいだなと思いました!!!笑

    良かったです!一人っ子さいこーーー!!!さいこさいこさいこ!笑

    +6

    -0

  • 835. 匿名 2021/12/07(火) 21:09:30 

    >>103
    自分の旦那なら良いんじゃない?

    +2

    -4

  • 836. 匿名 2021/12/07(火) 21:10:12 

    >>795
    横からだけどそのくらいの距離感の認識だわ。
    学生の時でも仲良くない子とは苗字呼びだったのにママ友になった途端どんな相手でも下の名前にちゃん付けで呼ぶことを強いられるなんておかしな世界だよ。
    もちろんママ友でも仲良くなった人と下の名前やあだ名で呼び合うのはいいと思うけどさ。

    +15

    -0

  • 837. 匿名 2021/12/07(火) 21:10:41 

    私の旦那に「ガル子さんのどこが好きで結婚したの?」

    なんかモヤった。

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2021/12/07(火) 21:13:02 

    >>79
    見飽きたくらい定番のヘイト扇動工作コメ
    ぜったい運営が投下してるだろ、返信コメのプラマイが弄られてるのもわかる

    +1

    -1

  • 839. 匿名 2021/12/07(火) 21:16:10 

    >>730
    私なら笑い転げてるのに…

    +21

    -0

  • 840. 匿名 2021/12/07(火) 21:16:27 

    >>827
    マンモス幼稚園でした!

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2021/12/07(火) 21:19:00 

    >>826
    仲良しだったらわかるけどあんま仲良くない年上の人にまさみちゃんって呼んでねとか言われたらちょっとキツい…

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2021/12/07(火) 21:19:13 

    >>82
    多分キモいとか批判的な人は悪い意味ではなくて仲良いママ友っていう存在がいなくて、いきなりみんなで下の名前で呼び合うみたいなイメージなんじゃないかな?そこまでママ友、友達、ご近所さんとかグループわけを自分の中でしないし、親しい人は親しい人だから名前呼びに全く違和感ないけどなぁ。普通に保護者同士なら苗字にさん付けだよ。

    +3

    -0

  • 843. 匿名 2021/12/07(火) 21:20:14 

    3ヶ月検診で町会が近い人同士で集められた時急に「持ち家の人ー?」とか質問してきたママさんが居ました。そのママさんは賃貸の人を篩に掛けたくて聞いてみたそうです。偶然、その人と産院が一緒だったので凄い話かけられましたが、賃貸に住んでる。って言ったらサーっと離れて行きました。短い友達?期間でした(笑)

    +12

    -0

  • 844. 匿名 2021/12/07(火) 21:23:52 

    「え?生理中?
    私二人目欲しいんだから生理うつさないでくださいね!!!もし不妊とかなら近寄らないでくださいね!二人の女の子のお母さんになりたくて結婚したんだから!」

    元から言動がイッちゃってる人だった。
    みんなヤベーやつだと知ってるから子供を近寄らせてなかった。なんか家建てたとか聞いたけどあのお母さんの周りの人達大丈夫かなぁ?周りの人たちが本当に本当に本当に可哀想。友人があの女の近くに住むって聞いたら名前と住所詳しく教えて警告しまくるレベル

    +9

    -0

  • 845. 匿名 2021/12/07(火) 21:24:46 

    >>269
    旦那は良い先生じゃなさそうだね…
    似た者同士のニオイがする

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2021/12/07(火) 21:25:22 

    >>59
    子らが独特で最初何か分からなかった笑

    +5

    -3

  • 847. 匿名 2021/12/07(火) 21:26:26 

    >>1
    ママ似で大きいね♡(体)

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2021/12/07(火) 21:30:44 

    >>5
    私も
    疲れてる?産後鬱じゃない?
    いつもはうちの子ともっと遊んでくれるやん
    って言われたけど…産後2ヶ月で自分の子もいるのに7ヶ月と3歳の子どもと全力で遊べないって。
    実際友達が自分の子をちゃんと見ないから店のものベタベタさわって大迷惑だったから計三人の子守で疲れてんだよ。
    産後2ヶ月で遊んだ自分がばかだったと言い聞かせてる。

    +16

    -0

  • 849. 匿名 2021/12/07(火) 21:31:48 

    男なんて大きくなったら家出てくだけ!
    女がいいよね!
    って息子の前で言ってたわ。
    私も姉妹だからわかるけどさ。

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2021/12/07(火) 21:32:44 

    >>385
    そんな事言われるなんて思っても見なかったから当時はビックリして言い返せなかった…
    あぁ〜後悔!!
    私がおとなしいからって言いたい放題だな
    元々なんか見下されてる感じがあったから友達じゃなくてフレネミーだわ

    +10

    -0

  • 851. 匿名 2021/12/07(火) 21:32:46 

    3人目の報告したら、

    3人目って笑
    〇〇ちゃん子供できやすいんかね?

    ってメッセージきたw

    +6

    -0

  • 852. 匿名 2021/12/07(火) 21:33:10 

    なんでワクチン打たないの?

    …二人目がほしいからだよ。

    +3

    -8

  • 853. 匿名 2021/12/07(火) 21:33:52 

    >>16
    なにそいつ
    めちゃくちゃ嫌な奴!
    自分の顔見ながら言われるのも嫌だけど旦那の顔見ながら言うなんて腹立たしいね

    +61

    -1

  • 854. 匿名 2021/12/07(火) 21:37:13 

    >>15
    一人っ子可哀想っていうひと、一定数いるけど、わたしが会ったことある一人っ子は、思いつく限りで、自己肯定感が高いし、いい意味で鈍感だし、お金に困ってる様子がなかったし、3人姉妹の長女だったわたしからしたらすごく羨ましいよ。

    +57

    -2

  • 855. 匿名 2021/12/07(火) 21:37:13 

    >>11

    オレンジ色のダウンがユニクロで激安だったから着てたら
    中国の掃除のおばさんみたいといわれてナゾだったけど
    コロナ禍前に、仕事の都合で上海いったら街を掃除してる人がオレンジ色のジャンパーきてて『あの人上手いこといったなあ』と感心したことはある

    +36

    -0

  • 856. 匿名 2021/12/07(火) 21:37:24 

    子供が赤ちゃんの時にママ友になって、子供たちは同じ幼稚園。
    ボスママだとは思ってなかったけど、年齢もママの中では上だし役員もやってて最近ボス化しててやばい人がいる。
    よその旦那が失業した話や、あの人がこう言ってたとか個人的な話をすんごいしてくるし…
    あっちでもこっちでも年上ぶって親身なつもりでよその家を詮索してたんだね…
    良い人だと思ってたけど、最近こわいよ。
    ママ友付き合いってめんどくさい。

    +19

    -1

  • 857. 匿名 2021/12/07(火) 21:39:28 

    癌で闘病中にPTAとか参加出来ない状態だったのに、
    「あなただけサボっててズルくない?皆大変な中やってるのに非常識だと思う」
    と長々とメールが来て涙出た
    毎日放射線治療でそれどころじゃなかったんだけどな

    +24

    -0

  • 858. 匿名 2021/12/07(火) 21:40:45 

    >>11

    コロナが爆発する直前の春節

    仕事の出張で大阪に行ったんだけど

    冬はインフルエンザ対策にいつもマスクしてるんだけど。メガネかけてキャリーケースコロコロしてたら飲食店の店員さんに中国人観光客と間違えられたぽい
    いらっしゃいませーっていわず、無言でジェスチャーせれて席に案内された

    中国の人ってメガネ率高いよね

    +9

    -0

  • 859. 匿名 2021/12/07(火) 21:42:01 

    >>199 私もその感覚です。世間的には子育て中のおばさんにしか見られないのに、チャン付けで呼び合ってキャッキャしてる事にゾワッとします。もちろん相思相愛な関係になれたママとコソッと呼び合うのは良いのですが、ファミレスで〇〇ちゃーんココだよ‼︎とか同じクラスのママの関係性で呼ばれちゃうと恥ずかしくて恥ずかしくて。普通にひなちゃんママ呼びで構いませんよ、ママの名前まで覚えられませんよって感じ。

    +25

    -6

  • 860. 匿名 2021/12/07(火) 21:44:58 

    私は男の子二人の親なんだけど、妊娠中のママ友に、男の子だったらどうしよう〜嫌だ、育てる自信ないよ、、、って言われた。
    めちゃくちゃ失礼なんだけど、こんな事言うママに限って娘の顔微妙だと思う。

    +21

    -2

  • 861. 匿名 2021/12/07(火) 21:45:09 

    「男の子だけでかわいそう」

    +7

    -0

  • 862. 匿名 2021/12/07(火) 21:45:33 

    >>8
    ちょっと可愛い人やんw

    +8

    -0

  • 863. 匿名 2021/12/07(火) 21:47:28 

    >>856
    そのボスママの取り巻きだと思われてるけど、良いの?

    +3

    -0

  • 864. 匿名 2021/12/07(火) 21:47:55 

    >>59
    双子育児は本当に大変かと思いますが私は羨ましいです。2人目は作れないかもしれないですしね。
    いつもおつかれさまです。美味しいもの食べて息抜きできますように。

    +9

    -1

  • 865. 匿名 2021/12/07(火) 21:50:55 

    >>16
    何が目的で言ってんだ?
    気持ち悪い

    +69

    -0

  • 866. 匿名 2021/12/07(火) 21:53:47 

    >>5
    高校の時の教師でこれ言う男いたわ。
    無神経で性格悪い人なのは間違いない。

    +10

    -2

  • 867. 匿名 2021/12/07(火) 21:55:13 

    >>21
    実の親くらいの距離じゃないと、この質問はあり得ない。

    +8

    -0

  • 868. 匿名 2021/12/07(火) 21:58:40 

    >>73
    周りの人間に恵まれてないのは地域性で、そこではいい人も荒んでくるよ。
    ママ友作らないように言うのではなく、子供も守らなければいけないから警戒は必要だと思う。
    まわりが良い(普通の)人ばかりのコミュニティはただただ羨ましいよ。

    +14

    -0

  • 869. 匿名 2021/12/07(火) 21:59:10 

    >>116
    それ凄いムカつくよね。
    男でも女でも我が子は愛しいだろうが。
    うちは上が女で下が男なんだけど、上の子関連の知り合いで同じタイミングで2人目妊娠してた人にお腹の子の性別を聞かれたから男だったよって話したら、「私は男の子だったら嫌だわ。結婚したらお嫁さんのものになっちゃうし。次の検診で性別分かるけど絶対女の子がいい!姉妹に憧れるんだよね」ってw
    性格の悪さに引いたからそこからは最低限の挨拶のみにしたよ。

    +26

    -0

  • 870. 匿名 2021/12/07(火) 21:59:17 

    3人、欲しくて産んだの?

    +2

    -1

  • 871. 匿名 2021/12/07(火) 22:00:22 

    >>45
    私22歳で産んだけど〜

    +3

    -3

  • 872. 匿名 2021/12/07(火) 22:00:42 

    >>252
    お!かたまり!

    +6

    -0

  • 873. 匿名 2021/12/07(火) 22:01:03 

    >>177
    旦那の学歴だの親の職業だので、格付けして他人を見てる人って、本人に能力がない人が多いね。女の評価は能力なんかより、親と旦那の職業で判断って人たち。

    +25

    -0

  • 874. 匿名 2021/12/07(火) 22:01:39 

    >>805
    いいじゃんw
    うちのおばあちゃんアキって名前だけど
    ご近所のお友達はアキちゃんって呼んでるよ。

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2021/12/07(火) 22:02:59 

    >>373
    ひとりっ子はワガママって何を基準にして言ってるんだろうね。
    寧ろ、兄弟多い方が兄弟喧嘩で慣れてるのか喧嘩っ早い子供多いよ。私、三人兄弟で育った末っ子だけど喧嘩っ早いもん。私、超ワガママだし。

    +25

    -1

  • 876. 匿名 2021/12/07(火) 22:04:43 

    >>59
    自分が頑張っていることや、変えられない環境にいることに対して「私には無理」っていう人いるよね。本当に悪気なく言う人もいるからなぁ。そういう人って正論も言ってくる。

    +8

    -0

  • 877. 匿名 2021/12/07(火) 22:04:53 

    >>850
    私も言われっぱなしの性格だから、こう言い返せたらいいのになって思いながらコメ書いたよ。
    嫌な思いしたね。
    どう考えても相手の発言おかしいから、離れて正解だよ。

    +5

    -0

  • 878. 匿名 2021/12/07(火) 22:05:09 

    2歳の娘に向かって

    〇〇ちゃん一重でかわいそうに。
    大人になったらパパとママにお直し代もらいなね。

    びっくり。

    +20

    -0

  • 879. 匿名 2021/12/07(火) 22:05:50 

    一人目女の子で女の子すごく自分に合ってて楽しかったから二人目も女の子がよかったのに男の子だった

    男の子ママが男の子の可愛さたまらないよねとか言われたけど女の子いるから私は性別としての可愛さは正直わからなかった
    自分の子だから息子はかわいい

    +1

    -6

  • 880. 匿名 2021/12/07(火) 22:07:14 

    B型でしょ?
    って、言われた。

    +1

    -1

  • 881. 匿名 2021/12/07(火) 22:07:52 

    >>4
    ママ友運悪い私から言わせるとどこに良いママいるんだろうと思った。トラウマになって人間が嫌いになった。そんな人もいるんですよ。

    +14

    -1

  • 882. 匿名 2021/12/07(火) 22:08:43 

    「ご主人どこの会社に勤めてるの?
    うちは〇〇(大手)」


    児童館で、会って2回目で
    自宅に招かれ、
    トータル3回しか会ってない
    ママに聞かれた。第一子の長男の時。
    ドン引き
    これがトラウマとなり、親しいママ友は
    作らないまま、子どもは成人しました。

    +18

    -2

  • 883. 匿名 2021/12/07(火) 22:09:04 

    >>878
    失礼すぎだわ~ドン引き!

    +5

    -1

  • 884. 匿名 2021/12/07(火) 22:09:19 

    >>868
    どんだけ良い地域でも学年によっては雰囲気変わることもあるけどね

    +5

    -0

  • 885. 匿名 2021/12/07(火) 22:10:02 

    >>1
    おかしな言動は悔い改めることを知れば

    直すことができるよ

    世の中の醜い争いから抜け出し、本当の愛に包まれて生きられる素晴らしさ(十二弟子・エリカさんの証)  |  RAPT理論のさらなる進化形
    世の中の醜い争いから抜け出し、本当の愛に包まれて生きられる素晴らしさ(十二弟子・エリカさんの証) | RAPT理論のさらなる進化形rapt-plusalpha.com

    私は、RAPTブログに出会うまで、自分が成功したり勝ち残るためには、必ず誰かの上に立ったり、ただひたすら誰が上に行くかという競争をしなけばならないと思い込んでいました。 実際に、この世の中は成功や出世をめぐって醜い争いが行われていますし、そのために汚い...

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2021/12/07(火) 22:10:55 

    >>876

    私は持病持ちなんだけど『私なら無理』言われた

    すごいね!頑張ってるね!と言いたかったんだろうけど
    自分は病気にならないと思ってるあたりムカつく

    あと親の介護も、えらいねーすごいねーとかまるで他人事なのも腹立つ
    年取ってから親の介護で苦労したら偉いねーすごいねー大変だねーっていってあげようかな

    +6

    -0

  • 887. 匿名 2021/12/07(火) 22:11:21 

    この前、女の子羨ましいでしょ?と男の子しかいないママたちの前で言い放ったママ友がいて空気が凍った。空気が読めないことにもびっくりしたし、常日頃からそう思ってて優越感を感じたいから、男の子ママとしか絡まないのかと納得がいった。もちろん疎遠にされてる。

    +5

    -1

  • 888. 匿名 2021/12/07(火) 22:11:28 

    息子が幼稚園のリレー選手に選ばれて運動会当日。
    たまたま隣にいた同学年の母親に、「◯◯くんリレーの選手なんですね。意外ー。」と感情ゼロの声で言われて、は?となった。自分の息子が選ばれなかったのがめちゃくちゃ悔しそうで顔が怖かった。
    あと2年下の子が幼稚園行くので今後本当関わりたく無い。

    +4

    -0

  • 889. 匿名 2021/12/07(火) 22:11:29 

    >>3
    これ見たんかな
    ママ友から言われた忘れられない一言

    +25

    -0

  • 890. 匿名 2021/12/07(火) 22:12:57 

    とっておきのやつを。

    子供の写真を見せたら
    「あ…、これはイケメンにはならないな」

    +9

    -0

  • 891. 匿名 2021/12/07(火) 22:14:22 

    >>884
    近寄ると変わることもあるしね
    顔しか知らない間柄に戻りたいと思ったことあるよ

    +6

    -0

  • 892. 匿名 2021/12/07(火) 22:15:42 

    シングルの人に「なんで離婚しないの?」って聞かれて驚いた
    一言も離婚したいとか旦那の愚痴すら言ったことないのに

    +5

    -0

  • 893. 匿名 2021/12/07(火) 22:15:47 

    >>887
    女の子希望多いから普通は配慮して言わないのに失礼だね

    +3

    -1

  • 894. 匿名 2021/12/07(火) 22:17:09 

    親しそうなママ友同士の会話って大体おはよ〜!からのお互いタメ語なんだけど子供が最近入園したばかりでママ友ゼロの私はどういう過程で敬語じゃなくなっていくのか気になる ママ同士がタメなことなんてあんまりないだろうし私が歳上にタメ語使えないタイプだから尚更、、

    +8

    -0

  • 895. 匿名 2021/12/07(火) 22:17:29 

    >>54
    自然分娩だけど肛門まで裂けて縫った私もキズモノー

    縫ったから肛門ぷっくりしてる(笑)

    +16

    -0

  • 896. 匿名 2021/12/07(火) 22:17:43 

    >>392
    24歳で産んだけど親に頼ったことないよ。
    どんな偏見?笑

    +14

    -1

  • 897. 匿名 2021/12/07(火) 22:21:33 

    >>1
    同じこと言われたらニッコリと「○○ちゃんは、友達いるの?」と聞き返すかな。

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2021/12/07(火) 22:21:41 

    B型かと思った~!

    血液型と性格に関連性がないことは重々承知してますが、相手はそういう風(一般的なB型のイメージ)に私のこと見てるんだな~と思って心の距離がかなり遠ざかりました。

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2021/12/07(火) 22:21:46 

    >>2
    自然と呼び合うこともあるから何がなんでも嫌ってこともない。
    話それるけど、決めつける人いるよね。
    赤色は着たら変とか、帽子かぶるのは変わってるとか、近所の目を気にする地域に住んでた人なのかな?
    多様性は程遠い。

    +5

    -1

  • 900. 匿名 2021/12/07(火) 22:23:16 

    >>1
    母親になってもガキなのね、と言い返していい。

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2021/12/07(火) 22:24:20 

    >>54
    アンポンタン

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2021/12/07(火) 22:25:38 

    車変えて、変えたんだー!そうですー!って話して
    後日ばったり会った時に、そう言えば車さ、
    何であの色にしたんだっけ?と急に言われました!
    ??関係なくね??と思いました🥰

    +6

    -1

  • 903. 匿名 2021/12/07(火) 22:26:08 

    >>652
    仮にこっちがPTA役員だったとして、相手がかなり年下だったとしてもタメ口は無理があるわ。
    そんな人って店員さんが年下とかでもタメ口なのかな。

    それかめっちゃ怒ってイライラしてたのかな。

    +22

    -0

  • 904. 匿名 2021/12/07(火) 22:26:19 

    >>21
    距離感というより、単に詮索好きなアヤシイ人。

    +13

    -0

  • 905. 匿名 2021/12/07(火) 22:28:12 

    年中のときに
    「え!習い事なにもしてないの?」
    って言われたこと。
    「ひらがな、カタカナ書けないとやばいよ!」って
    誰も書けないなんて言ってないし
    自分で勉強して書けるようなっとるわ!

    +9

    -1

  • 906. 匿名 2021/12/07(火) 22:28:45 

    家の前で話してたら中学生の息子が帰ってきて、
    お兄ちゃん大きいね!お父さん一緒?って聞かれた事w
    下の子と4歳しか変わらんわ!!
    びっくりしすぎて、うん。しか言えなかった笑

    +12

    -0

  • 907. 匿名 2021/12/07(火) 22:29:30 

    >>4
    子ども5歳でLINE知ってるママ友はふたりだけだけどすごくいい人
    保育園のお母さんは何人かLINE交換したけど用事以外目立ったやり取りはない
    ただ普段よくお迎えであって話す人やよく児童館で会う人の中にはちょっとずれてんなって人もいるからそういう人とグループになったりLINE交換したらややこしそうだしママ友トラブルがあるのも理解はできる
    小学校になったらママ友グループに属す必要出てくるものなのかな?

    +8

    -0

  • 908. 匿名 2021/12/07(火) 22:29:34 

    公園とかで会った初対面の人でもタメ口で話しかけられることが多々あるんだけどなんなの?
    年下に見られてるのか誰にでもタメ口の人なのか。
    こちらは当たり前に敬語使うけどなんかタメ口でもいいのか?とか考えたりする

    +9

    -0

  • 909. 匿名 2021/12/07(火) 22:30:01 

    ママ友ではないですが…当方独身で、結婚して子供のいる同級生から「ベビーシッターさせてあげるよ☺️♥」と言われました。既婚者マウントのある子なのですが何て返せばよかったのかな。

    +10

    -0

  • 910. 匿名 2021/12/07(火) 22:30:17 

    「私の友達が旦那さん(家の旦那のこと)誘っちゃおうかなって言ってたよ~」
    キモすぎる

    +14

    -0

  • 911. 匿名 2021/12/07(火) 22:31:38 

    男の子ってすぐ奇声あげるよね〜。

    そのくらいで?って思うかもしれないけど子育てに対する考え方も違ってたしバッサリ関係切りました。
    ちなみにその人男の子産まれたばかりだった。

    +2

    -2

  • 912. 匿名 2021/12/07(火) 22:32:56 

    >>222
    ムカついてるくせに「困ったちゃん」なんて可愛い呼び方で熟女感を演出するところ、同じ匂いがするのでしょうね。

    +7

    -0

  • 913. 匿名 2021/12/07(火) 22:33:36 

    >>509
    子供の友達のアラフォーママさんの自己紹介が痛い…。「私は○○ちゃんって呼ばれてます!皆さんは何て呼んだらいいですかー?」ってライングループで…。気持ち悪くてどうしたらいいか分からず頭抱えてると次々に「○○ちゃんよろしく〜。私の事は△△ちゃんって呼んでね」ってラインが…。本当に地獄だった。

    +19

    -5

  • 914. 匿名 2021/12/07(火) 22:34:23 

    ハーネスを犬みたいだって

    +2

    -0

  • 915. 匿名 2021/12/07(火) 22:37:22 

    >>1
    いつもニコニコ笑ってる優しいママ友。私も嬉しくて会うと話してけど、他のママに「私あの人苦手なんです〜」と話してたのを聞いてしまった。
    「いつでも話しかけて下さいね。」はなんだったんだ…
    とそこからその人と話さなくなった。
    娘が幼稚園の頃の話。

    +27

    -0

  • 916. 匿名 2021/12/07(火) 22:38:04 

    >>15
    6人兄弟です。
    私は親と一対一で話したことがほとんどない。
    親の考えてることとか、よく分からない。
    いつも兄弟がいて賑やかだけどマジでうるさかった。
    1人の部屋とか憧れたし、環境のせいにしてはダメだけど、勉強できるような環境じゃなかった。
    親との距離は自然とできてしまう。
    仲良い兄弟と連絡先も知らない兄弟がいる。

    +43

    -0

  • 917. 匿名 2021/12/07(火) 22:38:22 

    さんざん自然派育児で医者は害だ薬は毒だって言ってたお前
    うちの子の事で相談したら、私は医者じゃないので分かりませんだと?
    お前のせいでうちの子は苦しい思いしたんだけど
    お前の子はうちでスナック菓子爆食いしてたんだけど
    カレーが食べられなくて実家に帰ってお母さんに作っててもらったお前の夫よ
    惨めだな

    +6

    -4

  • 918. 匿名 2021/12/07(火) 22:39:05 

    >>730
    食事中に言われたらドン引きされると思うよ!

    違うタイミングだったならすみません。

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2021/12/07(火) 22:39:06 

    >>808
    近所のママ達もアラフォーの方々だけはちゃん呼びし合ってる。笑
    20〜30代前半くらいのママ達は普通に〇〇ちゃんママ、〇〇君ママだよ。

    +14

    -0

  • 920. 匿名 2021/12/07(火) 22:39:41 

    >>519
    100点満点(笑)

    +13

    -0

  • 921. 匿名 2021/12/07(火) 22:41:38 

    >>666
    ママ友0で初めての幼稚園、ほぼ初対面の子沢山ママにいきなり妊婦なのか2人目は○の子がいーね!とか子供2人以上は絶対欲しいよね!若いから今のうちに早く産みなさい!とか言われた。
    一人っ子じゃダメですか?

    +8

    -0

  • 922. 匿名 2021/12/07(火) 22:42:01 

    >>116
    ぶっちゃけ上が女の子のママはほぼほぼ二人目も女の子希望だよね
    でも女の子ママにしかいわない

    +10

    -4

  • 923. 匿名 2021/12/07(火) 22:42:52 

    >>33
    私も聞かれたことあるけど、うるさいなと思ってMITだよって言ってる。旦那の会社に何人か卒業生がいて、話きいたことあるから何となくごまかせてるw

    +6

    -2

  • 924. 匿名 2021/12/07(火) 22:43:19 

    どっちかといえば自然派育児とか丁寧な育児なの〜

    って言う割に、子供がイヤイヤぐずって昨日風呂入ってないだの、トイレ行くの嫌がってリビングでパンツに大便小便するの〜だの笑って話出すエピソードが不潔でしかない人に驚愕した。

    マスクもいつも忘れてきてて、リュックから同じの出すけど昨日と同じ柄の布マスクで洗ってないのがバレバレ。

    +7

    -0

  • 925. 匿名 2021/12/07(火) 22:43:56 

    どう言うこと?って聞いて答えによっては誹謗中傷やめてくださいね、でいいと思う。

    +2

    -0

  • 926. 匿名 2021/12/07(火) 22:44:41 

    >>909
    じゃあ日給3万円いただきまーす☺️とか?

    +1

    -0

  • 927. 匿名 2021/12/07(火) 22:44:47 

    >>922
    わかる、姉妹にしたがるよね

    +3

    -0

  • 928. 匿名 2021/12/07(火) 22:46:05 

    >>15
    それ言う人あるよね
    「私も一人っ子なんだけど可哀想?」って言うと目泳ぐよ

    +17

    -0

  • 929. 匿名 2021/12/07(火) 22:46:25 

    >>251
    えー!ホラー並みの恐ろしさ、、
    どうやってのりこえましたか!?

    +14

    -0

  • 930. 匿名 2021/12/07(火) 22:46:45 

    息子が赤ちゃんの時、完母でもなかったんだけどがんがん母乳飲む子やって、「ジュースサーバやな」って言われたこと。
    その子は母乳にこだわってたんだけど、あんまり飲む子じゃなくて、子供が結構小さくて。
    大体同じ月齢で、多分友達もその時は切羽詰まってて言ったんだろうけど、、正直もやっとしたなぁ。

    +1

    -1

  • 931. 匿名 2021/12/07(火) 22:47:43 

    >>913
    わかる。あとさ、アラフォーなのに未だにギャル文字使ってる人がいて本当にないと思った。

    +4

    -0

  • 932. 匿名 2021/12/07(火) 22:48:47 

    >>915
    あの人ってあなたのこと指してたの?

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2021/12/07(火) 22:49:25 

    私が女の子希望だったからやっぱり性別の話は気にしちゃうことが多いかな

    +3

    -0

  • 934. 匿名 2021/12/07(火) 22:49:28 

    >>797
    ガルのリアルバージョンがPTAなのかな

    +5

    -0

  • 935. 匿名 2021/12/07(火) 22:50:20 

    >>7
    支援センターの先生がこれだった。
    家を建てたら、真っ先に建売??

    いえ、注文住宅です。

    ハウスメーカーは?

    まじでなんのマウントなんだろう。。。ちなみにその人に二人目は?そろそろ?と
    2歳になってもないのに言われた。

    +31

    -0

  • 936. 匿名 2021/12/07(火) 22:51:59 

    うちの子にママ友の子が暴力を振るって来た時に、「一回は一回だから」って。
    うちの子が先に何かしたんだったらそう言って欲しいのよ。
    謝らせるし。
    お返しさせないでって思った。

    +5

    -0

  • 937. 匿名 2021/12/07(火) 22:52:21 

    >>927
    私もそうだったんだよね
    やっぱ子供は同性がいいし何だかんだ周りみてると育てやすく感じること多い

    +1

    -3

  • 938. 匿名 2021/12/07(火) 22:54:35 

    >>217
    建設関係の一流企業の本社で働く人と、学歴がなくても出来る建設関係で働く人との違いが分からないんだろうね!笑

    +1

    -2

  • 939. 匿名 2021/12/07(火) 22:55:46 

    子供が1歳くらいの時に癇癪がすごくて発達の心配してたんだけど、そしたら同じくらいの子供がいる近所のママに「うちの子はおとなしくて本当によかった。私◯◯ちゃん(私の子)育てるの絶対無理」って言われました。
    もうその日から一言も喋ってないけど、うちの子は幼稚園入る前くらいからしっかりしだして、癇癪もなくなりました。でも、そのママの一言で精神的に病んで私は病院にも通いました。

    最近、噂でそのママの子供に発達障害があることが分かりました。なんか言ってやりたいけど、子供に罪はないし、同じになりたくないので我慢します。

    +16

    -0

  • 940. 匿名 2021/12/07(火) 22:56:03 

    我が家のこと何にも知らないくせに「(息子)くんのところはいいですよね」
    何にも良くねーよ、夫バイトやぞ

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2021/12/07(火) 22:56:30 

    >>97
    土地柄、発達じゃなくても聞かれる。
    私、化粧水をソフィーナボーテ使ってたんだけど
    ふーん、けっこういいの使ってるんだー?って言われた。
    ドラストやコンビニで千円以下のとか思われてたんだろうな。
    あと、戸建てママたちでハウスメーカーの話やらしてて、
    私はマンションだから、ふーんマンションなんだって言われたわ

    +4

    -0

  • 942. 匿名 2021/12/07(火) 22:57:11 

    妊娠したら、まだやってるのと…
    友達ではなく、子供の幼稚園の顔見知り程度の人から

    +3

    -0

  • 943. 匿名 2021/12/07(火) 22:57:41 

    >>669
    友達でもない人に個人情報ペラペラ喋るのは危険だからだよ。そういうママは何するか分からないから子供守るためには嘘も時には大切よ。

    +6

    -1

  • 944. 匿名 2021/12/07(火) 22:57:58 

    >>39
    何人か名前でちゃん付けで呼び合ってるけど何だろうな…違和感でしかない。
    〇〇さんなら分かるけど〇〇ちゃんはハードルが高いよ

    +3

    -2

  • 945. 匿名 2021/12/07(火) 22:58:33 

    >>251
    うちも本部にこんなんがいて、大変だった。
    もう噂し放題で、学校側も親同士の間には入らないし。
    強制参加だから目をつけられると地獄。
    もっと楽しい子育てしたかったし、学校から声かかればお手伝いもしたかったのに。

    +19

    -0

  • 946. 匿名 2021/12/07(火) 22:59:44 

    >>120
    ねるねるねるねが、気軽に買えないくらいお金ないのかな?
    心の貧しさを感じる、、

    +5

    -0

  • 947. 匿名 2021/12/07(火) 23:00:10 

    >>822
    年下だからタメ口で、年下の人は敬語って思ってたからアレ?って一瞬思ったことはある。

    +1

    -4

  • 948. 匿名 2021/12/07(火) 23:00:27 

    >>396
    子供を○○たんて呼んでくる人どう思う?
    私はビックリしたんだけど、そんなもん?

    +0

    -1

  • 949. 匿名 2021/12/07(火) 23:01:25 

    >>902
    誰かに言うつもりなんじゃない?
    事細かに。

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2021/12/07(火) 23:01:45 

    >>509
    うちのところはそれプラス子どもたちにも〇〇ちゃんって呼ばせていた。そこのお父さんは〇〇君。
    それ誰?って聞くと〇〇君のお母さんとお父さんだよって聞いてビックリ!ちゃんと〇〇君のお母さん、お父さんって呼びなさいって言ったけど向こうがいいって言ったってきかない。
    自分の子にもお母さんとかママではなく〇〇ちゃんって呼ばせてるみたいだけど何だかな…
    ちなみに30前半

    +7

    -0

  • 951. 匿名 2021/12/07(火) 23:02:58 

    >>910
    なんやそいつ
    その友達も

    +6

    -0

  • 952. 匿名 2021/12/07(火) 23:03:01 

    >>82
    がるちゃん年齢層上だから、ママ友じゃなくて友達になったと思ってたら卒園、卒業で疎遠になったのを経験してる人も多いんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 953. 匿名 2021/12/07(火) 23:03:45 

    >>932
    そうです。
    他のママともからも聞いたので。
    仲良さそうだったけど、
    「ちょっと離れた方がいいよ」と。

    +14

    -0

  • 954. 匿名 2021/12/07(火) 23:04:35 

    >>949
    いるよね
    いろいろ情報撒く奴。
    こう言ってたあー言ってたって本当失礼だと思う。

    +9

    -0

  • 955. 匿名 2021/12/07(火) 23:05:08 

    0歳児母でまだママ友とかいないんですが、マジでここに書いてあるような人たちがいるんですか?
    それともレアキャラに出会った人がコメントしてるだけ?

    +5

    -1

  • 956. 匿名 2021/12/07(火) 23:05:17 

    酔っ払ったオシャレ番長ママ友に

    なんでそのトップスにその上着合わせようと思ったの?

    懇懇とダサさを説教されました。

    +6

    -0

  • 957. 匿名 2021/12/07(火) 23:05:55 

    >>922
    うち上の子女の子だけど、どっちでもいいけど強いて言うなら下は男の子希望だったよ
    私の周りは上が女の子だった人はほぼほぼ2人目は安産で(笑)健康に生まれてくれれば性別はどっちでもいい〜って言ってる人が多かった

    子どもの性別話なんて女の子希望は堂々と言えても、男の子希望って言うと突っかかられると嫌だし(ガルでの悪いイメージだけど)、そもそもデリケートな話だから言ったことないや
    その場その場で相手の主張によってふんわり話合わせている人も多そう

    +8

    -0

  • 958. 匿名 2021/12/07(火) 23:06:28 

    >>35
    子供を若くして多く産んでることが勝ち組って思ってるやついるからね
    そいつもこれだったんだろうね

    +19

    -0

  • 959. 匿名 2021/12/07(火) 23:07:19 

    >>615
    おぉー!
    この返しは秀逸。

    +18

    -0

  • 960. 匿名 2021/12/07(火) 23:07:57 

    >>918
    みたいな話、だから流石に💩ではないんじゃない?

    +0

    -0

  • 961. 匿名 2021/12/07(火) 23:07:57 

    >>910
    馬鹿すぎ

    +6

    -0

  • 962. 匿名 2021/12/07(火) 23:08:51 

    >>5
    これ子どもに向かって言われたことあるわ
    「〇〇ちゃんママ、疲れた顔してたもんねー」って

    やっぱちょっと嫌な意味だったんだろうなぁ

    +8

    -1

  • 963. 匿名 2021/12/07(火) 23:09:00 

    >>930
    それは悪い意味で言ったんじゃなさそう、羨ましかったんじゃない?

    +1

    -0

  • 964. 匿名 2021/12/07(火) 23:09:12 

    写真撮影の時に娘の髪をセットするのを忘れたらしいママ
    クラスの女の子が髪飾り着けた写真を見て「○○ちゃんて芋臭いよねーwww」と言い放っていて驚いた
    髪飾りつけ忘れたのは自分なのに悔しいからって他人の娘のこと悪く言うなんてね…

    +13

    -0

  • 965. 匿名 2021/12/07(火) 23:10:25 

    >>54
    それ人間が言ったセリフなのかな?

    +9

    -0

  • 966. 匿名 2021/12/07(火) 23:11:55 

    >>955
    お子さまが12歳になった時に全てを理解するかもしれませんね

    +1

    -0

  • 967. 匿名 2021/12/07(火) 23:11:58 

    出来婚なのに結婚式やって偉いね!準備とか大変だったんじゃない?って言われた事。
    私出来婚じゃないんだけど。

    +3

    -0

  • 968. 匿名 2021/12/07(火) 23:12:33 

    >>71
    将来そこの娘は野蛮で汚くて性犯罪を平気でする奴と結婚するんだろうな

    +2

    -0

  • 969. 匿名 2021/12/07(火) 23:12:34 

    >>955
    いやーレアキャラでしょ!ここ見てるとママとか関係なく人間性やばそうな言動多いし私はまだ遭遇したことがない

    +5

    -0

  • 970. 匿名 2021/12/07(火) 23:12:53 

    >>966
    ゴクリ…

    +5

    -0

  • 971. 匿名 2021/12/07(火) 23:13:31 

    >>54
    名誉の勲章〜☝️))

    +1

    -0

  • 972. 匿名 2021/12/07(火) 23:13:40 

    >>49
    1番右私だわ〜
    自分の子がお友達と共同でなんかやってて「わぁ〜よく出来たね」って言いたいのに真ん中が騒がしく左ママの太鼓持ちやるからとりあえずハハ‥スゴイネみたいな感じで合わせてるやつ

    +17

    -1

  • 973. 匿名 2021/12/07(火) 23:14:08 

    >>73
    SNSに書きたくなるほど変わってるママの話ってあるよ。
    まともな人のことは書かないしね。

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2021/12/07(火) 23:14:23 

    >>5
    言われたけど普段疲れてなくても疲れた顔してるのかってテンション下がるよね

    +2

    -1

  • 975. 匿名 2021/12/07(火) 23:14:36 

    >>822
    幼稚園で年上の子供がいる先輩ママさんて
    大体の人が私にタメ語で話してくる。
    私40歳近いし、一番年上だと思うんだけど
    そういう特色のある園なのかなと思った。


    +18

    -0

  • 976. 匿名 2021/12/07(火) 23:14:46 

    大阪のN区のご出身?西成区とはどう違うのかしら?

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2021/12/07(火) 23:18:55 

    >>955
    レアキャラのネタを沢山持っています

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2021/12/07(火) 23:19:07 

    >>947
    ママさん関係は年齢じゃなくてママ歴だから歳関係ないと思ってるけどどうなんだろ?

    仕事のように年齢で上下関係つけられてたら若いママはたまったもんじゃないね

    +13

    -2

  • 979. 匿名 2021/12/07(火) 23:19:21 

    独身の頃からエステに勤めてる。ママ友にランチ中ちょっとアドバイスしたら「洗脳されそうー」って言われた。何年も仲良くて売るとか一切してないのに悲しい。

    +7

    -0

  • 980. 匿名 2021/12/07(火) 23:20:32 

    明日子供とプール行くと話したら、
    「え?ママさんも一緒に入るの?水着で?」と言われ、身体を上から下まで見られた事。

    +5

    -0

  • 981. 匿名 2021/12/07(火) 23:20:35 

    娘が幼稚園児だった頃

    「〇〇ちゃん(我が子)、男の子とばっかり遊んでるけど大丈夫??」

    るっせぇ。

    +8

    -0

  • 982. 匿名 2021/12/07(火) 23:20:50 

    うちは保育園預けなきゃいけないんですが、
    保育園での事故が多いことをあげられ、保育園は預ける時間が長くて先生が疲弊してるから事故が起きるんだよね〜幼稚園は預ける時間短いから大丈夫的なことを言われた。
    なんでこんな風に不安がらせてくるのだろうか…
    友人は幼稚園予定らしく…幼稚園保育園それぞれの良さがあると思うのですが(泣)

    +6

    -0

  • 983. 匿名 2021/12/07(火) 23:20:58 

    ぶっさいく!

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2021/12/07(火) 23:21:00 

    >>978
    ママ歴って何よ?しかも深くなきゃ上が何歳かなんかわからんくない?明らかに年が違うなら普通に下にはタメ口でしょ。

    +1

    -7

  • 985. 匿名 2021/12/07(火) 23:21:10 

    >>919
    40くらいってギャル全盛期とかだよね?いつまでもあの頃のノリが抜けきらないのかな?って思いながら眺めてる。

    +5

    -0

  • 986. 匿名 2021/12/07(火) 23:22:08 

    >>316
    横 ?が入る話し方想像つく😂
    なんて言ったら良いか分からないよね
    あなたの事情をその人は知らないで、ただただ嫉妬心だけが感じられて気分悪くなるねー

    +4

    -0

  • 987. 匿名 2021/12/07(火) 23:22:20 

    >>955
    いるよ、本当にいる
    いつも運悪いから遭遇する

    本性は数年経たないと分からない!
    外面良くて口が上手い人は要注意

    +12

    -0

  • 988. 匿名 2021/12/07(火) 23:22:30 

    共通の知人(既婚、小梨)が犬飼ったと言ったら、子供できないからでしょと決めつけたママ友。
    自分は運良く子供できただけなのに何言ってんだろと思った。
    関わりたくない

    +6

    -0

  • 989. 匿名 2021/12/07(火) 23:23:24 

    >>175
    音感
    リズム感
    体の柔軟性
    姿勢矯正
    指示行動への対応

    音感養っておくと英語力つくらしいよ。
    あと以外に汗かくし筋力つくからいい運動になる。
    スタイルもよくなるし、バレエ良いこと尽くしだと思います!

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2021/12/07(火) 23:24:10 

    >>981
    小学生中学生の時は、男子の友達がいる女子のことを「男好き〜」って言ってたような人だろうねー

    +8

    -0

  • 991. 匿名 2021/12/07(火) 23:25:01 

    >>978
    子どもが通った園では年上のお母さんが 私たちは子どもの同級生ママだから敬語はなしでいいよ。上の子の学年もそうよって言ってくれたよ

    +13

    -0

  • 992. 匿名 2021/12/07(火) 23:25:14 

    >>984
    まぁまぁ落ち着いて。
    私は若い方だから歳上の謎の上から目線に苦労した身でもあるから。もちろんいいママさんもいるけどさ

    濃い関係の幼稚園だと分かるよ。最初に自己紹介あるし

    +8

    -0

  • 993. 匿名 2021/12/07(火) 23:25:23 

    >>297
    うちもバイオリンやらせたいけどお金かかりそうで怯んでる。
    やってる人へ具体的に聞くわけにもいかないし…。
    純粋に高そうなイメージがあるんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 994. 匿名 2021/12/07(火) 23:25:25 

    >>955
    マジでいるんだなぁ〜。これが。私も最初受け入れられなかった。親になってもこんな意地悪い人いるんだって。しかも数人。ただ園でそんなだったけど、小・中学校には、そんな奴いなかったんだよね。だからレアってことなのかな?

    +10

    -0

  • 995. 匿名 2021/12/07(火) 23:25:52 

    旦那の職業、職場を詳しく聞いてくるママ友は困るねぇ…。
    私はママ友たちに旦那の職業を一切聞いてないし聞いたことすらないので絶対に答えないけと。
    勝手に自分の旦那の職業を話してくる人はいるけどあれはなんなんだろうね。

    +8

    -0

  • 996. 匿名 2021/12/07(火) 23:27:19 

    >>15
    6人!子沢山な人って自慢してくるけど全然羨ましくない…大変すぎるよ、そんなにいたら。

    +35

    -0

  • 997. 匿名 2021/12/07(火) 23:27:19 

    >>991
    そう言ってくれる人がいると嬉しいよね!

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2021/12/07(火) 23:28:08 

    >>221
    そんな狭い世界でモノを言われても…

    ちょっとバカにされちゃうレベルだよ

    +5

    -0

  • 999. 匿名 2021/12/07(火) 23:29:50 

    >>977
    ひえー
    1番ひどいやつ聞いてみたい

    +2

    -0

  • 1000. 匿名 2021/12/07(火) 23:30:11 

    >>157
    待って。なんでそう思ったかどうか考えたらあなたも同類。
    どこが中国人ぽいかじゃなくて、
    急にそんな事言う無神経さに驚いた話でしょう
    誰だって良い気しないよ。
    ちゅーごくじんかと思ったって。

    +9

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード