-
1. 匿名 2021/12/06(月) 23:40:27
冬用のスリッパを買いに行きました。
梅田阪急、阪神、大丸、グランフロント、ロフトなど周りましたが気に入った物がありませんでした。
同行した母にこだわりが強すぎると言われました。
たかがスリッパされどスリッパです。
気に入った物しか身のまわりに寄せたくないです。
ご自身、家族や彼氏旦那様など似たような方のお話が聞きたいです。+220
-31
-
2. 匿名 2021/12/06(月) 23:41:28
うるさい!+15
-58
-
3. 匿名 2021/12/06(月) 23:41:54
こだわりが強いと自覚があったら買い物は一人で行ったほうがいい+540
-2
-
4. 匿名 2021/12/06(月) 23:42:11
葉っぱ一枚あればいい。生きているだけラッキー。+49
-15
-
5. 匿名 2021/12/06(月) 23:42:12
夫がティンバーランドの靴が好きで、同じ色の同じ形のばっかり買う💦
全部同じに見えるけど??用途用途で履き分けるらしい…まったくわかりません😭+55
-19
-
6. 匿名 2021/12/06(月) 23:42:14
自他共にこだわりが強いけど、スリッパまではあんまりこだわらないかなー。+39
-14
-
7. 匿名 2021/12/06(月) 23:42:22
>>1
分かる。
私は醤油です。
安いのなんて数百円だけど
千円超えのたまり醤油買ってます。+105
-5
-
8. 匿名 2021/12/06(月) 23:42:23
なんでセリアに行かなかったの!+17
-24
-
9. 匿名 2021/12/06(月) 23:42:32
+4
-13
-
10. 匿名 2021/12/06(月) 23:42:36
+97
-10
-
11. 匿名 2021/12/06(月) 23:42:38
>>1
付き合わされた方はたまったもんじゃないな+262
-4
-
12. 匿名 2021/12/06(月) 23:42:40
ちょっと下にもスリッパトピなかった?
今日スリッパの日なの?
+42
-1
-
13. 匿名 2021/12/06(月) 23:42:41
こだわりもあるけどさ、お腹いっぱいだと買うかしないとかもあるよね+0
-8
-
14. 匿名 2021/12/06(月) 23:42:45
スリッパは季節ごとで捨てるから380円のを買うという拘りがある+66
-7
-
15. 匿名 2021/12/06(月) 23:42:57
時間があるならいくらでも悩んだらいいんだよ。
でも、おかんは疲れたんだよ。今度から買い物は1人で行っておいで。+308
-2
-
16. 匿名 2021/12/06(月) 23:43:10
>>4
丸腰だから最強だー+16
-1
-
17. 匿名 2021/12/06(月) 23:43:15
>>6
どうせ買うなら気に入ったものって気持ちわかるけどな。+101
-3
-
18. 匿名 2021/12/06(月) 23:43:34
>>2
どうした婆さん はよ寝ろ🖐+17
-7
-
19. 匿名 2021/12/06(月) 23:43:52
>>1
そんなくだらないものさっさと捨てたら?
今の季節でも普通に全裸で生活してるよ+1
-16
-
20. 匿名 2021/12/06(月) 23:44:18
スリッパなんてしまむらで十分なタイプ+9
-15
-
21. 匿名 2021/12/06(月) 23:44:27
うちの旦那、アウターの拘りが強くてこれじゃないと嫌って言うのがあってSOLD OUTなのに入荷まで粘って買って最近届いたんだけど、ペラペラのアウターだからもう寒くて着れないし5万もするしあきれ果て何も言えねぇ。+114
-4
-
22. 匿名 2021/12/06(月) 23:44:43
うちの夫もそんな感じ
身の回りの色んなものに、これはこのブランド、これはこの産地の、ってこだわりが強い
最初はめんどくせーって思ったけど、自分の足で探して自分のお金で買って長く使うので、まあ好きにすればってなってきた+67
-0
-
23. 匿名 2021/12/06(月) 23:44:46
>>1
高島屋に行けばあったかもしれないのに〜残念+38
-4
-
24. 匿名 2021/12/06(月) 23:44:58
こだわりたいから、ある程度ネットで狙いを定めてから実物を見に行くよ+36
-1
-
25. 匿名 2021/12/06(月) 23:45:04
>>1
そんなこだわるなら自分で作れば?+5
-14
-
26. 匿名 2021/12/06(月) 23:45:49
付き合わされた母親も文句のひとつは言いたくなるわな。+113
-2
-
27. 匿名 2021/12/06(月) 23:46:03
子供が小さいと時から拘り強くって大変だった。
食べ物も同じ物だけしか食べない、服も、靴もバックも何もかも。お友達も好きな人としか遊べない。+12
-0
-
28. 匿名 2021/12/06(月) 23:46:07
こだわりわかるよ
妥協して買っても結局気に入らなかったら使わなくなっちゃうし
そうなったらただのゴミだもんね+72
-0
-
29. 匿名 2021/12/06(月) 23:46:15
こだりがない人は早く寝なはれ+40
-0
-
30. 匿名 2021/12/06(月) 23:46:48
>>1
そういう人は一人で買いに行く方がいいよ+101
-2
-
31. 匿名 2021/12/06(月) 23:47:22
トップスでも必ず試着する。+7
-0
-
32. 匿名 2021/12/06(月) 23:47:34
>>1
わたしの買い物ルートと一緒だわ。
どこかでお会いしてるかもしれませんね。
わたしのこだわりは時計です。決して高い物が欲しいのでは無く、値段問わず部屋に合う納得したものを買いたいのです。そのため、寝室の時計は壊れたっきり半年ありません。探してるのですが良いのが見つからずです。+62
-1
-
33. 匿名 2021/12/06(月) 23:47:50
こだわりのあるオシャレな友だちの家があるもの全てセンス良くて憧れてます。
でもついつい実用性と価格を優先してしまう。
こだわり追求してください!+30
-0
-
34. 匿名 2021/12/06(月) 23:48:03
>>25
私、プライベートでのバッグに拘りが強すぎて自分で作ってる!
革を買うところから妥協せずだから時間かかるかど、完成したらコンビニでもいいからすぐに行きたくなる!+42
-2
-
35. 匿名 2021/12/06(月) 23:48:47
>>6
スリッパってちょっと高いの買うと履き心地も持ちも清潔に保てる具合もぜんぜん違うと知ってからは
高いのしか買わなくなった
高いって言っても2千円だけどw+31
-0
-
36. 匿名 2021/12/06(月) 23:48:58
死後へのこだわりがある。
アマゾンで1万でダンボールの棺があるって聞いてたのに、ペットと赤ちゃん用はあっても大人用が無いじゃん、騙された。
骨壷もダンボール製か、安い陶器の入れ物で良い。
今から買い集めておきたい。
+4
-9
-
37. 匿名 2021/12/06(月) 23:49:28
>>2
うちの父親かと思った+0
-0
-
38. 匿名 2021/12/06(月) 23:49:47
>>18
おまえさんが早よ寝れ+5
-10
-
39. 匿名 2021/12/06(月) 23:50:04
>>1
私もインテリアや雑貨はこだわってしまいます。
そんなに気に入ってないけどとりあえずで買うと結局買い替えないから、吟味して気に入るものをちゃんと選んで長く使う方がいいなって思います。+69
-1
-
40. 匿名 2021/12/06(月) 23:52:11
>>1
私も、キッチンとトイレでしか履かないような
スリッパでも
「日本製」「床に合う色」「裸足が汗ばむ時もベタ付かない素材」
「脱ぎ履きしやすいサイズ」にこだわったよ!
買って満足した!ストレス皆無!
+49
-1
-
41. 匿名 2021/12/06(月) 23:52:19
>>4
はっぱはっぱ♪+13
-2
-
42. 匿名 2021/12/06(月) 23:52:25
服でも靴でも微妙な色合い、フィット感、シルエットが気になる。
どれも同じだし、誰も見てないけど、気になる。+17
-0
-
43. 匿名 2021/12/06(月) 23:52:30
>>1
自分の好きなものに囲まれて暮らしたい気持ちわかるよ。スリッパくらいで自分のご機嫌取れるんやから、幸せよ。私も最近やっと、探し求めてた玄関マットに出会ったよ!5年かかったけど、探すプロセスも楽しんだ!+72
-2
-
44. 匿名 2021/12/06(月) 23:52:44
>>1
それに付き合ってくれたお母さん優しすぎる
拘って選びたい時は1人で行くのがいいかも+88
-2
-
45. 匿名 2021/12/06(月) 23:53:04
母親に迷惑をかけないを徹底してこだわった方がいい+27
-3
-
46. 匿名 2021/12/06(月) 23:53:13
>>34
素敵だと思う。
人と被らないし。+27
-0
-
47. 匿名 2021/12/06(月) 23:54:07
>>1
気持ちはわかるけど、自分でこだわりが強いとわかってるなら買い物は一人でした方がいいかな
それかせめてある程度ネットとかで目星つけておくか
スリッパ一つのためにあちこち回るの辛い+87
-1
-
48. 匿名 2021/12/06(月) 23:54:45
>>1
あ〜めっちゃ分かる!
スリッパって本当に当たり障りない物しかない
私も主さんと同じくらいいろんなショップ見て、最終的にアクタスで妥協したけど、これじゃない感がまだある
だいたいコンランに行けば解決するけどスリッパは今ひとつだった…+9
-3
-
49. 匿名 2021/12/06(月) 23:54:55
自分のお小遣いでまかなえる範囲なら
贅沢して吟味していいじゃないの+6
-0
-
50. 匿名 2021/12/06(月) 23:56:07
>>17
その気持ちはわかるけど、それにこだわりに人を付き合わせるのはちょっと違うかなと思う
同行者の意見を求めるわけでもなさそうだし+43
-0
-
51. 匿名 2021/12/06(月) 23:56:44
服へのこだわりが強すぎて、なかなか買えない
もうちょっとここがこうだったらなって
身長高めだからサイズの問題もあるけど+17
-0
-
52. 匿名 2021/12/06(月) 23:57:10
好きにしたらいいと思う。
ただ、そのエピソード知り合いとかから聞いてたら主の買い物には絶対に付き合いたくないし関わりたくないかな。+25
-2
-
53. 匿名 2021/12/06(月) 23:57:23
>>1
同行してくれた母に美味しいもんでもあげなきゃね+43
-3
-
54. 匿名 2021/12/06(月) 23:58:54
>>9
なにこれ??+9
-0
-
55. 匿名 2021/12/06(月) 23:59:00
お母様大変だっただろうね…
何かご馳走してあげた?+15
-1
-
56. 匿名 2021/12/06(月) 23:59:40
>>1
わかります。私は質素な生活なので、スリッパにこだわりがあります。意外とスリッパで趣味、センスが出ますもんね。+5
-1
-
57. 匿名 2021/12/07(火) 00:01:21
>>50
別に、目的のもの買いに行っても気に入ったものがなければ無理して買わなくてもいいと思うけど。
うーん今日はあんまり気に入るのなかったなー
そっか、残念。また見つかるといいね
で済む話だけどね
ウインドウショッピングってことでええやん
気に入るのなくても、一緒に出掛けて途中で茶ぁでも挟めばそれ自体が出掛けて遊んだって事でええやん+11
-8
-
58. 匿名 2021/12/07(火) 00:04:10
>>1
ミニマリストですか?ミニマリストの人って自分が本当に納得した物しか買わないイメージだから。+4
-0
-
59. 匿名 2021/12/07(火) 00:05:27
>>10
冬はこういうのがいいけど、裏側は除菌シートで拭けるやつじゃないとやだ
最近のスリッパの裏はスエード風になってるのが多い+40
-0
-
60. 匿名 2021/12/07(火) 00:05:41
>>1
スリッパはね、意外とAmazonにあるよ
それに10足くらい試さなきゃお気に入りには出会えないよ
私は30足くらい履いてようやく今、ドンピシャに出会えた
でもこれも私にとってだからね
主さんの失敗点は苦言呈す母親を同行させたことです
その苦言はめんどくさいといいたい愚痴ですから
なかなか見つからないのは当たり前だよ
主は悪くないし、見つかってもまた違和感から合わなくなったりもする
変化は当たり前だし、選びたい気持ちも、こだわりがあるのも当たり前
理解者がいないなら一人で探すと楽
いつか見つかるといいね お気に入り+19
-4
-
61. 匿名 2021/12/07(火) 00:06:06
家具はこだわる。2年位気に入るチェストを探してる。+8
-0
-
62. 匿名 2021/12/07(火) 00:07:34
>>1
横だけど大阪の人なんだね。関東では阪急なんて全く馴染みがない。+5
-5
-
63. 匿名 2021/12/07(火) 00:07:42
主さんみたいな人はネット通販が効率的だと思うわ😥+16
-2
-
64. 匿名 2021/12/07(火) 00:09:58
スリッパでそれだけ悩める時間があるって幸せなことだよね。たぶん、お金にも余裕があって、心にゆとりがある。
その環境を与えてくれた人を大事にしなよ。+9
-5
-
65. 匿名 2021/12/07(火) 00:12:53
>>1
ひとりで買い物に行けばいいんだよ。
思う存分こだわれて楽しいよ。+28
-1
-
66. 匿名 2021/12/07(火) 00:13:05
ハンガーはこだわりたい派
夫はスポーツショップの無料配布サービスやクリーニング店で貰える針金ハンガーでよくない?って言って来るけど
ハンガーは実際ピンキリあるぞ
+9
-2
-
67. 匿名 2021/12/07(火) 00:17:16
>>1
持ち物にこだわりと聞くとこの人が浮かぶ
なんにもないぶろぐ: もうひとつ連載始まりましたnannimonaiblog.blogspot.comなんにもないぶろぐ: もうひとつ連載始まりましたなんにもないぶろぐ2016年12月27日火曜日もうひとつ連載始まりましたはー2016年ももうすぐ終わりですか。早い。あっという間です。そんな師走にマイナビニュースさんで新連載が始まります。...
ハサミとかフライパンのようなどうしても持たなきゃいけないものだけものすごい拘って買っているという+4
-0
-
68. 匿名 2021/12/07(火) 00:21:52
知人が新婚の頃に気に入ったカトラリーを見つけることができずに、理想のものを見つけるまで2年間くらいブラスチックのスプーン・ナイフ・フォークを使っていたと言っていた+14
-0
-
69. 匿名 2021/12/07(火) 00:25:50
>>4
狸か?+4
-1
-
70. 匿名 2021/12/07(火) 00:28:20
>>1
主様はどんなスリッパをお探しなの?
ガル民に教えて〜。+4
-0
-
71. 匿名 2021/12/07(火) 00:28:53
気に入ったテレビ台がなくて20年床にテレビ置き続けてた📺
こだわり強いけど買ったら長く気に入って使う+3
-6
-
72. 匿名 2021/12/07(火) 00:36:26
だから私はソロ活動+9
-0
-
73. 匿名 2021/12/07(火) 01:05:49
>>63
私もすごくこだわり強いから、それこそネットで調べてレビュー見たりするけど、やっぱり直接見るに越したことない
手触りとか色とか思ってたのと違うことはよくあるし
試着も絶対したい+16
-0
-
74. 匿名 2021/12/07(火) 01:10:57
>>1
私もこだわり強いから気持ちよく分かる(^^;)
あまり理解されないんだよね、気持ちは分かってもらえるけれど。。
こだわりなくしたいなーと思ったりもする
私の場合、モノだけじゃないからさ+6
-3
-
75. 匿名 2021/12/07(火) 01:20:46
>>2
甘えるな、の人かな?w+1
-1
-
76. 匿名 2021/12/07(火) 01:24:53
こだわり強すぎて何も選べなくなった。
選択がどんどん下手になってくのを感じた。+7
-0
-
77. 匿名 2021/12/07(火) 01:25:39
前は衣食住にもこだわってたけど今は勉強してる方が楽しい+5
-1
-
78. 匿名 2021/12/07(火) 01:39:07
>>1
私の話かと思った
私も去年、気に入ったスリッパが無くて母を連れ回して最後には怒られて喧嘩になりました
主さんの気持ちがとてもとてもよくわかります!
妥協は出来ないのです!!+6
-9
-
79. 匿名 2021/12/07(火) 01:47:16
>>57
私もそう
なければないで買わないのに「気に入ったのがなくても何かしら買わなきゃいけないんだから早く決めろ」って言われる
一緒に探して欲しくて一緒に行くわけじゃなくて、一緒に出かけたついでに探し物しただけなのに
+7
-0
-
80. 匿名 2021/12/07(火) 02:08:35
>>1
同じくスリッパ難民
色柄のこだわりはなくてキッチンに立った時にジャストフィットする踵の高さと靴下がグルグル回らず脱げてすっ飛んでいかない幅の狭いものを探し中
スニーカー以外の靴探しも苦労してる
+1
-1
-
81. 匿名 2021/12/07(火) 02:27:00
>>1
わかります、すごくわかります。
スリッパは
①裏地はビニールじゃないもの
②通気性の観点から爪先があいてるもの
③足裏があたる箇所はフカフカ生地NG、できれば畳地がベスト(竹は滑りやすい)
④しかし冬場は寒々しいのでフカフカでもなくただの布張りでもなく通気性がある生地のもの
⑤原色はイヤ
ざっと挙げただけでこれだけある。
同じようにバスタオルにもかなりこだわりがあり、地元をくまなく探してもなかったら平気で県外まで買いにいきます。
我ながら本当にめんどくさい。
しかし『とりあえず・・』ができないんだからしゃーない。
+2
-5
-
82. 匿名 2021/12/07(火) 02:45:34
>>1
私もそうですよ。
周りに何と言われようと、その方が満足度の高い生活ができると思うので、気にしてないです。
だってさ、家の中にあるもの全部お気に入りなんだよー最高じゃん。
ただ、旦那はものすごく寛容か、同じ趣味でこだわり強いタイプじゃないとキツイかも。
うちは趣味も似てるしこだわるタイプなので、意見割れることもない。
主さんのパターンに当て嵌めて考えたら、気に入ったスリッパに出会うまで何ヶ月でもスリッパなしで過ごす夫婦かもしれない。
新婚時はデザインが気にいる炊飯器がなくて、しばらく炊飯器なしで過ごしたし、間接照明はかれこれ半年以上探し中。
+5
-2
-
83. 匿名 2021/12/07(火) 02:48:59
>>64
主じゃないけど、うっせえわ+6
-0
-
84. 匿名 2021/12/07(火) 02:52:53
基本「良いのがあったら買う(買っておく)」スタイルにしてる。
すぐに必要なくても、良いと思う物があれば買ってストックしておく。
いま必要でも、良いと思うものがなければ買わない。
大抵は、なくてもどうにかなるし、代用したりできるものなので。+8
-0
-
85. 匿名 2021/12/07(火) 02:55:23
>>62
横だけどの使い方もおかしいし、わざわざそれ言いにきたの?って内容だし、こういう人意味わからない+7
-1
-
86. 匿名 2021/12/07(火) 02:57:49
>>23
グランフロントとかロフト回ってる時点で、高島屋ってタイプではないと思うよ。+8
-4
-
87. 匿名 2021/12/07(火) 02:59:26
一着買ってみて気に入った服は色違いで買ってしまう。
ざっくりニット数着買ったけど収納幅取って大変。+4
-0
-
88. 匿名 2021/12/07(火) 02:59:30
>>28
誤解を恐れずに言えば、気に入らないものなんて買う前からゴミ同然。あくまで私にとっては、の話ね。
どうせ長く使わないのが目に見えてるので。
すぐゴミになるものを買いたくない。+8
-0
-
89. 匿名 2021/12/07(火) 03:21:19
>>4
歌詞の「♪平成不況~」に時代を感じる+8
-0
-
90. 匿名 2021/12/07(火) 03:40:36
>>1
わかります。探してる時に「ないんやから仕方ない これ買っとき」とか言われても買いたくないです。間に合わせでも買いたくないので私もこだわりが強くて辛いだろうとよく言われてます。+3
-1
-
91. 匿名 2021/12/07(火) 03:42:41
>>34
手作りすごい!どんなカバンか見てみたい!+4
-0
-
92. 匿名 2021/12/07(火) 04:00:34
全てではないですがこだわりは強い方です。チャッカマンは持ち手が白じゃないとイヤだと言ったら友人が驚いていた事を思い出しました。
食器も山のようにある陶器市でも気にいるものがなく、何も買わずに帰ってくることもあります。なので物が少ないですよね、こういうタイプは。+7
-1
-
93. 匿名 2021/12/07(火) 04:21:52
>>58
納得して買ったつもりでもやっぱこれ違ったってなることも多い+4
-0
-
94. 匿名 2021/12/07(火) 06:03:43
>>1
拘りとかじゃなくて
それで人生って変わって決まって行くのですが・・・・
+1
-0
-
95. 匿名 2021/12/07(火) 06:23:39
>>81
リネン生地使ったスリッパはどうじゃろ
夏は涼しく冬暖かく、良い生地なら肌触りも良い+1
-0
-
96. 匿名 2021/12/07(火) 06:24:19
>>7
私もそう
毎回お取り寄せ
でも、お気に入りは一本500円くらいかな+3
-0
-
97. 匿名 2021/12/07(火) 06:31:07
>>36
残された人がその拘りに沿って始末してやる義理はないかな…あと赤ん坊だろうが人間用は見つからなかったよ
ましてや大人じゃ必要な強度が段違いなんだから一万ぽっちじゃあるわけないよ+2
-0
-
98. 匿名 2021/12/07(火) 07:26:57
>>10
冬は結局こたつ入るときは脱ぐと思ったら無駄じゃない?+1
-2
-
99. 匿名 2021/12/07(火) 07:44:20
分かります。人から見たらどうでもよいことなんだけど、自分のこだわりの条件があって、それをクリアするものが見つからないから、なかなか買えない。家具やラグ。+3
-0
-
100. 匿名 2021/12/07(火) 07:44:26
>>1
いや、そういうこだわり強い買い物は一人で行きなよ。付き合わされる方がかわいそう。
だから、私は下手に人と買い物行かない+6
-1
-
101. 匿名 2021/12/07(火) 07:46:57
>>1
私もこだわりが強いって言われる〜
料理道具は特に
細部の形、素材、原産国
好きなものを手に入れると、気持ちよく大事に長〜く使えるからさ
でも、一人で買いに行くよ
人を待たせてると申し訳なくてじっくり選べないし+12
-0
-
102. 匿名 2021/12/07(火) 07:48:27
>>93
ある。自分の見る目のなさに落ち込む。+1
-0
-
103. 匿名 2021/12/07(火) 07:53:21
>>1
食にはこだわりが強いけど
住む所と着るものには
執着しないタイプ+4
-0
-
104. 匿名 2021/12/07(火) 07:54:21
服も、デザイン、サイズ感、着心地、素材とか色々気になって、本当に気に入るものじゃないと買えない。それで探しているうちに季節が終わってたりする😂すぐに洋服買える人うらやましい。こだわり強すぎて、時々自分で服作ろうかなと思うくらい←力量なしだけど。+6
-1
-
105. 匿名 2021/12/07(火) 07:56:07
>>12
それも見たけど「どいつもこいつもダセェスリッパだな!あたしのお眼鏡にかなうものはないワ!」ってなったんじゃない こだわりが強いから+0
-2
-
106. 匿名 2021/12/07(火) 07:58:06
母親とはいえ、人をそこまで連れ回せるずうずうしさどうにかした方がいいよ+2
-2
-
107. 匿名 2021/12/07(火) 08:00:45
>>1
うち良いスリッパ扱ってるけど関東だし特定されるからスマン。デパートより素敵なの1000円以下だわ。
スリッパだけ大量に買って行くお客も多い。+4
-0
-
108. 匿名 2021/12/07(火) 08:15:24
>>1
You must go to only yourself.+1
-0
-
109. 匿名 2021/12/07(火) 08:17:00
>>1
ダイソーでええやん+0
-2
-
110. 匿名 2021/12/07(火) 08:24:57
何で一人で買い物行かないの?付き合わされる方の身になってよ。
私もこだわりが強いから、買い物には絶対一人で行くよ。
+7
-0
-
111. 匿名 2021/12/07(火) 08:25:55
ウイリアムモリスは生活に美しいもの以外は置きたくないと言っていたよ。こだわりというか、美意識は大事かと。でも、買い物はおひとりが良いかも。お互い疲れちゃうから。+9
-0
-
112. 匿名 2021/12/07(火) 08:33:07
興味ないものの買い物に長時間 複数箇所も
付き合わされることほど嫌なことはない…+3
-0
-
113. 匿名 2021/12/07(火) 08:36:10
>>1
意外とね、ネットにあったりするよ+2
-0
-
114. 匿名 2021/12/07(火) 08:37:20
欲しい物リストを作る。
ついでに見た所であれば買う。
ネットで見つけたら買う。
これを買おう!と思ってそれだけを探しつづける事はしない。何年も見付からない物もあるし途中で好みが変わる事もあるし欲しく無くなる事もある。+4
-0
-
115. 匿名 2021/12/07(火) 08:58:51
>>4
私この曲大好き。
アホらしいけど元気になれる。
しんどい時YouTubeで見るw+3
-0
-
116. 匿名 2021/12/07(火) 09:23:57
>>39
私もインテリアにはこだわり強くて家族にウザがられるわw
でも家族も人を通したりリモートする時とかは自分の部屋を使わずに見栄はって私が作ったインテリアの居間を使うんだよね。+8
-0
-
117. 匿名 2021/12/07(火) 09:25:42
>>111
モリス素敵で大好きだわ~。+0
-0
-
118. 匿名 2021/12/07(火) 09:30:19
>>89
しかも不況だけは絶賛継続中とかw+2
-0
-
119. 匿名 2021/12/07(火) 09:34:31
>>21
それさ アウターの拘りが強いんじゃなくて それを手に入れる事への拘りだね
本当にアウターに拘るなら比較検討、ダウン、綿の分量、口コミ比較で失敗しなさそうなのに+3
-0
-
120. 匿名 2021/12/07(火) 09:39:51
私なんてお玉買うのに10年探したよ。
それまでは旦那が持ってた100均の持ち手のプラスチックの一部が溶けたやつ使ってた。本当こだわりが強くて自分バカだなと思うけど、理想のを見つけて買ったときは達成感が凄かった。+2
-1
-
121. 匿名 2021/12/07(火) 09:40:54
>>76
私も選択がどんどん下手になってきて何故?とモヤモヤしてるけど、きっと今までいい加減に買ってたものを検討したらあれもこれも違ってたと一気につけが露になったのかなって
だから元々の選択眼が無かったんだと思ってる
これから構築してくしかないかな+2
-0
-
122. 匿名 2021/12/07(火) 10:34:55
>>26
そんな娘に育てたから仕方ない+0
-0
-
123. 匿名 2021/12/07(火) 11:21:07
>>1
拘りとかじゃないのよ
なぜそう人は自分と異なる人を価値観や概念を理解できない人を尊重できないのかしらね
尊厳を尊重する民度がない
個体を無視している
大衆の雑魚趣味にそぐわない人なんてザラにいるよ
人それぞれ色々な体質も個体差もあるのだから
答えや方程式をたった一つに貧相に不自由に偏って狭く小さくまとめよう押しつけよう決めつけようとしないことね!
昆虫や魚の世界に行きなよ
人間ならではの高尚性を理解できる民度のない人達は
人の害でしかない
拘り強すぎるわね!などと独りよがりな自分の身勝手なものさしで人様を否定して卑しめることなかれ
、+0
-0
-
124. 匿名 2021/12/07(火) 11:28:10
>>1
、あんたらだって要らんもの、欲しくないものは買わんでしょ
それを他人になれば拘り強いだのと貶めて否定するなや
ほんと人を人として尊重できない野蛮な猿ばっかだね
+0
-0
-
125. 匿名 2021/12/07(火) 14:00:13
>>121
結局適切なものを選ぶ目が育ってないのよね
でもあるものの中から選ぶ、予算内で選ぶとなったらそんなにこだわっても仕方ないとも思う。その時間が無駄という考えもあるしね+2
-0
-
126. 匿名 2021/12/07(火) 15:34:31
>>119
そうなのかも…ダウンだけで15着くらいあるし、着てるのは5着位だし。+0
-0
-
127. 匿名 2021/12/07(火) 15:44:30
>>73
こだわりが強いのにネットに頼って失敗したこと山のごとし!!あれは何でもいい人向けですわ+4
-0
-
128. 匿名 2021/12/07(火) 15:54:12
>>23
梅田に高島屋がない+2
-0
-
129. 匿名 2021/12/07(火) 17:34:31
>>1
個人的な買い物は一人で行く
じっくり吟味したいし
誰かと一緒だと気を使って集中できない+2
-0
-
130. 匿名 2021/12/07(火) 18:31:03
物に対するこだわり強いです。
買い物は、もちろん1人でプレゼントはいらないタイプです。
変わってるのかな?+1
-0
-
131. 匿名 2021/12/07(火) 19:40:27
洋服にこだわりあるので、友達とウィンドウショッピングはできない。本気で買うとなると、試着して結局買わない、とか時間かかるので、申し訳なくてできない…。+2
-0
-
132. 匿名 2021/12/07(火) 20:14:43
小さい頃からこだわりが強かった。服も他のものも、好きなデザイン、感触があって、なかなか決まらなくて母がイライラしてた。大人になってもこだわるから、買い物は一人で行く。ちゃんと気に入って買ったものは高くても長く大切に使ってるからヨシとしてるし、飽きないから自分のセンスもいいって思い込んでる。+1
-0
-
133. 匿名 2021/12/07(火) 20:18:56
彼氏に誕生日プレゼントでもらうものも気に入らないのは本当に身につけたくないし嫌だった笑 すごく失礼な話だけど。だから自分のめんどくささやこだわりがあることを自覚してからはリクエストにした。+4
-0
-
134. 匿名 2021/12/07(火) 20:41:21
>>78
疑問なんだけど、人をあちこち連れ回してる事に申し訳なさとかは感じないの?
お母さんなら、体力もないだろうし。
一人で行った方が気楽だし、好きなだけお店を見て回れるから私は一人で行くよー+2
-3
-
135. 匿名 2021/12/07(火) 20:53:53
>>134
母に誘われて買い物に行って、結果的に色々なお店を回ることになってしまったんですよ
時間がかかるときはもちろん一人で行きます
ちなみに母は50代ですが、ちゃんと労っています+2
-1
-
136. 匿名 2021/12/07(火) 21:26:32
>>135
ご丁寧に返信ありがとうございます。
そうなのですね、仲良し母娘羨ましいです。+1
-0
-
137. 匿名 2021/12/07(火) 22:05:11
>>125
今日 本で完璧な買い物なんてないっていうフレーズ読んで納得したところだった
本にも限度を自分で設定するのが大事とあったわ
ノーベル賞とった人の理論ベースの本と同じコメだわ 凄い+0
-0
-
138. 匿名 2021/12/07(火) 23:39:48
>>34
素材からってすごいね
TOKIOみたい+0
-0
-
139. 匿名 2021/12/08(水) 02:58:50
>>137
最上のものを選ぼうとして何も選べなくなるという本末転倒を嫌ほど経験して、制限があることで人は選択できるようになるんだってわかったよ。制限がないと決めることも諦めることも出来なくなると。
消費行動は奥深いよね。+1
-0
-
140. 匿名 2021/12/08(水) 07:58:52
>>139
親に最上の物を有無を言わせずあてがわれたり、自分が望む物はトライするのも許されずで 経験値もないです
経験があるとしてもそれは親の希望する方面でのイヤイヤの経験値で真剣に考えられなかった
そもそも論 自分が欲した物事がないから、検討も比較もないし身になってない 何も選びとる能力がないのは欲求を制限されて、誰か他人の欲求で動いているから、、
もういい歳で更に自分の欲求を出すのが恥ずかしくて流されてるけど、恥ずかしくても自分の欲求を出さないと自分の人生にはならないのでしょうね+0
-0
-
141. 匿名 2021/12/08(水) 09:26:06
>>36
最近お骨拾ったばかりだけど、熱々で炭みたいに赤く火種?が見えるものもあったから陶器をオススメしとく。+0
-0
-
142. 匿名 2021/12/08(水) 18:02:09
>>140
断捨離の過程で似たような課題にぶち当たる人は結構いる。そもそも自分がほんとに欲しいものは何なのか向き合うことになるっていう。
選択や消費は経験によってしか学べないので、その気があるなら今からでも少しずつ始めたら良いですよ。私も似たような状況で、これから大きな選択をする時(結婚や大きな買い物など)、このままだと大きく間違いを犯すだろう予感がするので、小さなことから始めてます。+1
-0
-
143. 匿名 2021/12/08(水) 18:51:08
>>111
私もシンプルにこれ。
すごく単純なことなんだけど、何故か家の中で見栄張ってもしょうがないとか、そんなものばかりに囲まれてたら息が詰まるとか言う人がいるよね。
全然わからん。+0
-0
-
144. 匿名 2021/12/08(水) 19:11:50
>>139
あなたの言いたいことはそれはそれで理解できるのだけど、なんかしっくりこないのは、別に「こだわる」って最上のものを探すことと同義ではないからかも。
制限がない、ではなくむしろ自分の「こだわり」という制限だらけの買い物をする感じなので。決めるのも諦めるのも簡単だけど、出会うことだけが難しい、という感じ。
どちらの消費行動も興味深いけどね。+0
-1
-
145. 匿名 2021/12/09(木) 00:49:28
>>144
自分の手で作り出さない限りこの世にはないだろうものをあると信じて探し続けて、でもなくて、じゃあ代わりに何を選ぶ?という時にどこを妥協すればいいのかわからなかったんだよね。
人によっては出会えるか自作するまで買わないのだろうけど、そこまでは私はできなくて、でも何を選べばいいのか分からなかった。
それが日用品のような細かなところにまで及んだので買い物に支障が出てきてしまい、病みました。いびつな完璧主義のような感じなのかなぁ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する