-
1. 匿名 2021/12/05(日) 10:24:35
原作とドラマ版にかなりの共通点があることには変わりがない。どうして「原作を無視している」との批判があるのだろう。その理由の1つは映画版のイメージが強いせいではないか。
原作は大ベストセラーだが発行部数は上下巻で400万部以下だから、読者数は限られている。一方、映画版は公開当時だけで880万人も動員した。このため、「日本沈没」の原点を原作ではなく、映画版と考える人が多いようだ。これがドラマ版批判の背景にある気がする。+3
-28
-
2. 匿名 2021/12/05(日) 10:25:01
原作あったんだ。
知らずに見てたわ+10
-53
-
3. 匿名 2021/12/05(日) 10:25:38
あの、失礼ですけどこのドラマは何を伝えたいの?+212
-5
-
4. 匿名 2021/12/05(日) 10:25:46
>>1
所詮
チョン俳優陣によるチョン妄想安物映画ですから+45
-42
-
5. 匿名 2021/12/05(日) 10:25:48
原作あること知らずに観た方が楽しめる場合もあるね+18
-8
-
6. 匿名 2021/12/05(日) 10:26:18
原作知らないから普通に面白いけど+16
-31
-
7. 匿名 2021/12/05(日) 10:26:20
このドラマなんでこんなに叩かれてるの?
数字的にも結果出してるのに+17
-32
-
8. 匿名 2021/12/05(日) 10:27:05
道路が崩壊した時のチープさは失笑ものだった
日本のドラマでは無理がある+128
-7
-
9. 匿名 2021/12/05(日) 10:27:23
古い原作はそのままやるのはもう時代的にも倫理観や設定も含めて無理が出てきてる。松本清張とかもだいぶアレンジしてるの多いから今も映像化できてる部分もあると思う。+35
-4
-
10. 匿名 2021/12/05(日) 10:27:37
原作を知らずして作品を語るな
批判したいなら尚更だ!!+10
-16
-
11. 匿名 2021/12/05(日) 10:28:37
日本は安物ドラマ+38
-10
-
12. 匿名 2021/12/05(日) 10:30:06
日曜劇場枠の数字ってあるよね+63
-1
-
13. 匿名 2021/12/05(日) 10:30:27
>>4
韓国のドラマなの?
日本沈没って不謹慎なドラマだなと思ってたけど+10
-41
-
14. 匿名 2021/12/05(日) 10:30:50
ドラマではどうしても安っぽくなるのは仕方ないのかな+1
-4
-
15. 匿名 2021/12/05(日) 10:31:24
原作無視なのはどうでもいい。
問題なのは有名人大集合×中身のない展開の方。
芸能界沈没だよ。+160
-8
-
16. 匿名 2021/12/05(日) 10:32:03
>そもそもドラマは原作通りにつくらなくてはならないのか
記事にテセウスの例が載ってたけど犯人まで変えるのは反則な気がする
原作者がOKしてるから問題ないってことだけど、原作ファンからすれば犯人が変わったらもはや別ものだよね+106
-0
-
17. 匿名 2021/12/05(日) 10:33:00
>>1
視聴率ほんと?
周り観てる人いないけど+34
-4
-
18. 匿名 2021/12/05(日) 10:33:09
日本政府の啓蒙活動。中国詣でもその一貫。+4
-7
-
19. 匿名 2021/12/05(日) 10:33:40
>>13
小栗旬って在日だったの!知らんかった!+3
-24
-
20. 匿名 2021/12/05(日) 10:33:45
妄想甚だしいのは貴方でしょ。+6
-1
-
21. 匿名 2021/12/05(日) 10:33:55
親が持ってた原作小説を読んだことあるけど、昔過ぎてもう忘れちゃったよ
うちの親なんてもう読んだことも覚えてないよきっと
もう何十年前のエンタメ系であって古典文学でもないし、克明に覚えてる人ってめちゃくちゃ記憶力凄いと思う+3
-11
-
22. 匿名 2021/12/05(日) 10:33:59
>>12
この豪華キャストでは無理だと思うけど、フジの木10、日テレの水10でどれだけ数字取れるかやってみてほしい+15
-3
-
23. 匿名 2021/12/05(日) 10:35:39
>>16
原作通りに作らないなら、【原案 小松左京】とかにしてほしい。原作をぶち壊すのやめてほしい。誰トク?原作を知ってる人は気分悪いし、原作を知らない人は、こういう話なんだと思ってしまう
+99
-3
-
24. 匿名 2021/12/05(日) 10:36:30
ドラマだけ見る派からしたら原作は〜とか語り出す人うざいなーと思うわ
原作も見ないと感想も言っちゃダメなの?こわいわ+9
-10
-
25. 匿名 2021/12/05(日) 10:36:56
>>3
こぉ〜くみんのぃい〜のちがぁ
か〜かっているのだぞぉ+9
-4
-
26. 匿名 2021/12/05(日) 10:38:04
>>4
いつもそのようなイカれた妄想で何でもかんでも批判してるんでしょ
自分は愚かで幼稚だとは思わないの?+15
-10
-
27. 匿名 2021/12/05(日) 10:38:57
>>26
何言ってるの?バカチョンw+10
-14
-
28. 匿名 2021/12/05(日) 10:39:14
>>4
なんか4さんって哀れな人だね
とても可哀想+22
-4
-
29. 匿名 2021/12/05(日) 10:39:43
>>1
チョンって気持ち悪〜い!+8
-11
-
30. 匿名 2021/12/05(日) 10:40:06
>>21
もう何十年前のエンタメ系であって古典文学でもないし、克明に覚えてる人ってめちゃくちゃ記憶力凄いと思う???
それ言ったら、江戸川乱歩の小説のストーリー覚えてる人はすごいってこと?何十年前のエンタメ系であっても、ストーリーは覚えてるよ。我輩は猫であるとか、知らなかったらむしろ恥
+12
-2
-
31. 匿名 2021/12/05(日) 10:40:29
香川照之の現実離れした役も意味わからない。あれがリアリティを損なわせてる。+44
-2
-
32. 匿名 2021/12/05(日) 10:41:29
>>3
日本の国土が失われる時に、日本人がどう生きて行くかという事じゃないかな?
原作が書かれた頃はまだ戦争の記憶が色濃く残ってる時期で、ある程度の年齢であれば国土と共に沈む選択をする人も少なくない時代だけど、主人公世代は何とか国外へ日本人を脱出させ、行きこのる術を探るというのがメインテーマだと思った。
令和世代には意味わからないのも無理は無いと思う。+83
-3
-
33. 匿名 2021/12/05(日) 10:41:34
小松左京って星新一や筒井康隆と並ぶ日本のSF作家の重鎮なんだけどね
+29
-0
-
34. 匿名 2021/12/05(日) 10:43:14
>>26
横だけど、
自分が底辺だと認めたくない人が、自分より下がいる、朝鮮人はもっと底辺だって思って、自分の心を支えてるんだよ。それ以外に自分が優越感を感じる場所がないんだもん。
韓国中国にサンドバッグになってもらうのが、日本の底辺を救うことになると思う+6
-16
-
35. 匿名 2021/12/05(日) 10:43:32
好調なんだ?
初回からずっと同じテンポで沈没するーやばいーなんとかせなーみたいな攻防の繰り返しで
見るのやめてもうた+33
-4
-
36. 匿名 2021/12/05(日) 10:43:48
どうしてもチープさが気になる。ただ会議ばかりやってるのは、さすがに観ていてキツいものがある。
ヘボくてもいいから、もっと自然描写とかやってほしいかな。+37
-1
-
37. 匿名 2021/12/05(日) 10:43:55
>>31
香川さんは海外向けに、へんてこな声出してるんだろうなーーー。って
他にもいろいろと日本の視聴者向けじゃなさそう。+6
-0
-
38. 匿名 2021/12/05(日) 10:43:59
小松左京はジャンルとしてはSFだけど文章の巧みなことでも著名な作家だったから興味を持った人は是非原作を読んでみてほしい
+8
-0
-
39. 匿名 2021/12/05(日) 10:44:29
>>2
私もー!+3
-6
-
40. 匿名 2021/12/05(日) 10:45:21
>>31
初回は違和感あって何じゃこりゃと思ったけど、もう慣れたかな+0
-0
-
41. 匿名 2021/12/05(日) 10:45:47
>>13
小松左京という日本人が書いた小説が原作ですよ。
決して反日というわけでは無い。
敵の存在しない、自然の脅威による国土消滅にあたって、日本人はどう行動し、生きるのかという話です。+68
-2
-
42. 匿名 2021/12/05(日) 10:46:02
日曜劇場×香川照之で見てる。
原作知らないし、ドラマだから迫力うんぬん、原作と違う問題は時代も違うし仕方ないと思う。
コロナ禍で避難所のシーン撮るのも大変だっただろうな、と思いながら見てたわ。+5
-1
-
43. 匿名 2021/12/05(日) 10:46:12
>>24
小説を読まない人は説得力ないよ。
あ、本を読まない人だったの?で終わり+1
-7
-
44. 匿名 2021/12/05(日) 10:46:32
>>19
こういう人がいるからデマって拡がるんだろうな。+12
-0
-
45. 匿名 2021/12/05(日) 10:48:05
>>13
だってベネツィア沈没とか言っても、実感わかないじゃん。実際にベネツィアはすでに沈没が始まってて、100年後には水没するらしい?
+23
-0
-
46. 匿名 2021/12/05(日) 10:49:07
余談だけど原作者の小松左京の実姉が教師だった時代の教え子が池田小児童殺傷事件で死刑になった宅間守でその後宅間と結婚してた時期もあった+3
-7
-
47. 匿名 2021/12/05(日) 10:50:23
>>43
でたでた本読まない人ww
+6
-0
-
48. 匿名 2021/12/05(日) 10:50:58
>>4
生きてて楽しい?+3
-6
-
49. 匿名 2021/12/05(日) 10:51:09
>>12
そうそう。昔から日曜劇場は面白くても面白くなくても安定して視聴率取れる。
+13
-2
-
50. 匿名 2021/12/05(日) 10:51:47
>>43
ドラマの感想言うのもダメなの?あなた関係者でもないよね?
原作本読むとかそこまで熱心にならなきゃドラマ見ちゃいけないの?
なんでそんなギスギスしてんの?+5
-3
-
51. 匿名 2021/12/05(日) 10:52:47
>>43
誰も説得してないし感想って言ってんじゃんw
自分は本読んでますアピールしたいんだろうけど理解力なさすぎて頭悪いの丸出し+4
-2
-
52. 匿名 2021/12/05(日) 10:53:02
原作アリの作品は原作者、原作ファンからすれば違うとこがあれば面白くないと思っちゃうよね
しかし原作を知らない一般視聴者にしてみれば別に忠実じゃなくてもいいんじゃないかとも思っちゃう+4
-0
-
53. 匿名 2021/12/05(日) 10:53:22
最近関東でも地震が活発している。途中とはいえ公開中止にするべきだ。配慮が足りない+0
-10
-
54. 匿名 2021/12/05(日) 10:53:30
余りにも原作と違う!という声が目立てば逆に原作を知りたくなるきっかけにもなりうる…かも^^;+4
-0
-
55. 匿名 2021/12/05(日) 10:54:11
日本沈没とか在日が作ったドラマかよ+7
-11
-
56. 匿名 2021/12/05(日) 10:54:31
好調なの?Netflixではランキングに入ってない。やはりジョジョは人気ある
+6
-4
-
57. 匿名 2021/12/05(日) 10:55:10
原作ずいぶん古いしなー+5
-0
-
58. 匿名 2021/12/05(日) 10:55:38
>>43
小説読んだくらいでなにイキッてんの、恥ずかしいよ笑+5
-2
-
59. 匿名 2021/12/05(日) 10:56:22
>>51
説得力とか笑えるよねw
そこまで熱心になれるのがすごいw
+2
-3
-
60. 匿名 2021/12/05(日) 10:56:31
どうせ栗とあの記者の女結ばれるんだろう。こういうドラマにいちいち恋愛ねじ込んでくるなよ+7
-3
-
61. 匿名 2021/12/05(日) 10:59:28
>>16
今回だけじゃなくて、原作者さんは映像化されれば本も売れるかもしれないから許してしまうかもしれないけど、もっと自分の作品を大事にしてほしい。
犯人変わったり原作のキャラ無視した実写化ややりすぎなオリジナルキャラ登場…読者としては悲しいことが多い。
ゼロから物語を作るってすごい労力でそれをアレンジするのは簡単で、その過程を軽んじてるなら怒っていいと思うんだけどなぁ+10
-1
-
62. 匿名 2021/12/05(日) 11:01:32
>>15
起こっていることの割に展開があっさりしすぎだよね
24話とかにしてじっくり時間とった方がよかったのかな?+5
-2
-
63. 匿名 2021/12/05(日) 11:01:34
>>53
ただのドラマだからw
しかしあなたのような方や、意図せず連想してしまう人、繋げてしまう人はいるよね
中止したらさらに憶測が飛び交うかもしれないよ?
放送曜日、時間が明確なのだから観たくない人は回避してくれ+2
-0
-
64. 匿名 2021/12/05(日) 11:01:46
原作ブースター森下佳子さんならもっと面白い展開にできたかな
原作をもれなく名作に変えてしまうよね+1
-7
-
65. 匿名 2021/12/05(日) 11:01:57
>>3
何もない 単なる喜劇+4
-5
-
66. 匿名 2021/12/05(日) 11:02:05
原作無視なんてドラゴン桜とかもそうだったじゃん+9
-0
-
67. 匿名 2021/12/05(日) 11:02:39
アメリカのドラマも原作をかなり無視してるのとかあるよね
日本沈没は何回も実写化してるし違う視点からやることになったのかな
でもそれならタイトル日本沈没じゃなくて良いじゃんとも思うけどそれやると今度はパクリだと言われるだろうね+0
-1
-
68. 匿名 2021/12/05(日) 11:03:18
>>3
政治家とか官僚の内部のゴタゴタ?+8
-4
-
69. 匿名 2021/12/05(日) 11:03:24
>>4
何で生きてるの?+2
-3
-
70. 匿名 2021/12/05(日) 11:04:27
>>7
リアリティーが無さすぎる。話の矛盾が多すぎる。+5
-2
-
71. 匿名 2021/12/05(日) 11:04:52
国民に知らせる知らせないって、毎回続いてるけど原作もこんな感じなの?+4
-0
-
72. 匿名 2021/12/05(日) 11:04:53
>>67
原作というか原案かな+2
-0
-
73. 匿名 2021/12/05(日) 11:06:28
普段ドラマとか見ないんだけど、これはたまたま録画されてしまってて見ているよ
あまりよくわからないけど、小栗旬さんって日本代表する俳優ってレベルのすごい役者さんなのかなと思っていたけど、これ見てたらそうでもない気がしてきた
なんかショボいというか貫禄ないような+2
-6
-
74. 匿名 2021/12/05(日) 11:07:21
博士の食べてるうなぎとか牛丼美味しそうしか感想が浮かばない+8
-2
-
75. 匿名 2021/12/05(日) 11:07:56
ここの枠って、日本ドラマの中でも制作費が潤ってる気がしてたけど、
なんか色々ショボくない??なんでだろうか???+4
-2
-
76. 匿名 2021/12/05(日) 11:11:39
>>67
原案でいいんじゃない?
大河ドラマもオリジナル脚本で、原案◯◯ってあった気がする。新撰組だっけ?篤姫?坂本龍馬?だっけ?忘れちゃったけど、昔そういうのがあったような+2
-0
-
77. 匿名 2021/12/05(日) 11:12:33
>>16
テセスウの改変はちょっと
意味わからないくらいだったよね
そのままでよかったし、犯人の俳優の格も考えてほしいなあ+18
-0
-
78. 匿名 2021/12/05(日) 11:13:09
>>2
最初に沈没してその後を描いてる
ドラマはまだ沈没すらしてない+7
-0
-
79. 匿名 2021/12/05(日) 11:20:41
>>24
別にドラマの感想くらい好きに語ればいいと私は思うけどそれは仮に未読であろうとも原作にリスペクトがある前提の話だと思う
ドラマ史上主義で原作貶す人をこの作品に限らず見てきたから+2
-1
-
80. 匿名 2021/12/05(日) 11:22:17
>>70
アバランチのが荒唐無稽だし数字も初回からかなり落ちてるのにアレは絶賛されてるのおかしくない?
てか大豆田といいカンテレ枠はみんなそんな感じだけど+8
-0
-
81. 匿名 2021/12/05(日) 11:23:51
>>79
「この作品に他に出てくれるタレントなんていないのに私の推しが引き受けてくれたんだけど?」とかね某グループファンに言われたことあるわ
ドラマ史上主義の人ってタレント推しで見ることが多いから何かそういうの多いイメージ+0
-3
-
82. 匿名 2021/12/05(日) 11:32:41
>>6
原作しらないけど、全く面白くないです
時間帯で得してるだけ
+5
-3
-
83. 匿名 2021/12/05(日) 11:35:18
>>34
>>1
あんた、いつも ガルちゃんで「横だけど」とコメント書いてるけどさ
何なの?日本人のふりして横だけどと会話泥棒するなよ!バカチョン!
いつもかなり頭おかしいコメントだよね。
あんた底辺バカチョンじゃん
だからチョンはみんなからバカにされ笑われてるのよ。
チョンは自国の掲示板でコメントすれば?
この底辺バカチョン!
なんなら私たちのサンドバッグにしてやるわ。
チョンチョンバカチョンバカチョンチョン🎶
+1
-8
-
84. 匿名 2021/12/05(日) 11:36:49
>>34
バカチョンはガルちゃんに来る資格はないよ。
わざわざ横だけどと日本人をサンドバッグにしに来てるような陰湿で、容姿どころか遺伝子からしてブスなんだもんね。+3
-5
-
85. 匿名 2021/12/05(日) 11:38:41
>>34
横だけど と会話泥棒する卑しさよ…
チョンキモいわ+1
-5
-
86. 匿名 2021/12/05(日) 11:39:28
>>48
楽しいよ
あんたはチョンに生まれて貧乏クジだね+2
-5
-
87. 匿名 2021/12/05(日) 11:40:19
>>69
何で生きてるの?チョンはタヒねば?+2
-6
-
88. 匿名 2021/12/05(日) 11:48:11
>>64
森下の改変は良くて他はダメって勝手すぎる+6
-0
-
89. 匿名 2021/12/05(日) 11:58:46
国民の生活がほとんど出てこないからどんな状況か伝わってこないんだよ。予算足りないならこんな変ぽこドラマやらない方が良かった。+5
-1
-
90. 匿名 2021/12/05(日) 12:10:09
私は乳首陥没+1
-0
-
91. 匿名 2021/12/05(日) 12:20:13
>>56
ネトフリのランキング…w+3
-1
-
92. 匿名 2021/12/05(日) 12:20:55
チョンチョン暴れてる基地が1人いるね+7
-0
-
93. 匿名 2021/12/05(日) 12:27:45
>>61
日本沈没はかなり古い作品で作者の小松左京が亡くなってる
映像化の許可は著作権を相続した遺族が持ってるはずだからどんどんユルくなるんだと思う
池波さんの鬼平がオリジナルは禁止で原作のみだと条約出したみたいに、故人が作品映像化する場合の注意事項を遺言として残してくれると助かるだけど+5
-0
-
94. 匿名 2021/12/05(日) 12:33:32
>>3
日本は現在進行形で外国に買われててもうすぐ無くなるから、日本人は身の振り方を考えた方がいいよってこと
テレビ局(在日)の願望も混みだけど、事実だから怖いよね+10
-9
-
95. 匿名 2021/12/05(日) 12:33:42
小栗旬が微妙にかっこよくないんだよなあ+4
-0
-
96. 匿名 2021/12/05(日) 12:56:16
>>93
なるほどなぁ
昔の話だもんね。
故人の作品を好きなようにアレンジするのはもっといかがなものか…
これから考えていってほしいよね。
司馬遼太郎さんとか好きなんだけど、ぬーとなるときは確かにあったな。
とりあえず今も現役の作家さんはテレビごときに好き勝手させない強さをもってほしい。+3
-0
-
97. 匿名 2021/12/05(日) 13:01:51
原作どうこう関係なくドラマとして面白いと思わない+3
-1
-
98. 匿名 2021/12/05(日) 14:28:26
小栗旬と仲村トオルが出ているから個人的に それに松山ケンイチに香川照之に石橋蓮司? 映画ベルじゃない+0
-0
-
99. 匿名 2021/12/05(日) 15:10:23
>>1
あんな国民のことを優先した政治はないと思う。
政治家のシンプルすぎる発言も官僚のピュアな言動も人間味がなくてつまらない。
政府や日本の中核の内部を見ていない人が組み立てたドラマでは?
善悪がはっきりしすぎ。人間が薄っぺらい。主役に魅力ない、演技ドヘタ。+2
-0
-
100. 匿名 2021/12/05(日) 16:36:03
>>73
有名で主演作が多かったら日本を代表する役者と言われる+0
-0
-
101. 匿名 2021/12/05(日) 16:44:23
>>3
ほらー日本人も困ったら外国行くでしょ?
だから日本人も移民を受け入れろよ
って言ってるように感じた
+22
-1
-
102. 匿名 2021/12/05(日) 16:50:59
+0
-0
-
103. 匿名 2021/12/05(日) 17:48:02
>>2
マイナス多いんだけど、自分も原作知らずに見ていた。+3
-1
-
104. 匿名 2021/12/05(日) 18:12:57
草なぎの映画も「日本沈没」なのに主人公が沈没を阻止してハッピーエンド
よくあるパニック映画になってた
+2
-0
-
105. 匿名 2021/12/05(日) 18:13:06
ドラマの中で挿入されてる曲がわざとらしい。リアリティがない。劇を見てるみたい。+2
-0
-
106. 匿名 2021/12/05(日) 18:27:40
>>12
あのドラマを覗いて
大手事務所所属イケメン演技上手い俳優が主役で、相手役は今ノリにのってる演技上手いアラサー女優で、日曜9時のどんなドラマでも視聴率がとれると思ってたのに、視聴率一桁を叩き出したんだから驚いた!
なんであんなにつまんないドラマたったんだろう!?
美男美女カップルだったのに全くひかれないカップリングだったなあ
あのドラマなんだったんだろう?
+2
-1
-
107. 匿名 2021/12/05(日) 19:13:53
不謹慎なドラマのタイトルだね。+3
-0
-
108. 匿名 2021/12/05(日) 19:40:25
>>106
ググったけど分からない。なんというドラマ?+2
-0
-
109. 匿名 2021/12/05(日) 20:53:26
避難所で、一台しかない電話を占領する女の子が嫌。あんなシーン要らないよ。+4
-0
-
110. 匿名 2021/12/05(日) 20:54:32
>>108
ヒント 主役はジャニーズ以上にジャニーズ顔で若いときから主役をはってなんなら大河の主役まで演じ、今は映画が主戦場のアラフォーど真ん中の俳優です
ヒロインはガルちゃんで今季連ドラで一番人気のドラマの主演女優です
ドラマ放送は去年の今頃でした
+3
-2
-
111. 匿名 2021/12/05(日) 21:15:47
>>109
震災の時は公衆電話の方が通じやすい
私も震災の時に家族の安否を伝えるために並んでかけたことある
家族は県外だったからすぐつながって自分の安否を伝えて終わった
ドラマだし相手は子供だけどせめてあの中の大人が「みんな待ってるから他の人にかわってもう一回並ぼう。それに少し置いた方がつながるかもよ」と言ったら良いのに
+2
-0
-
112. 匿名 2021/12/05(日) 21:27:09
>>110
昨年今頃なら半沢直樹2の次で、東野圭吾原作のドラマだよね。+0
-0
-
113. 匿名 2021/12/05(日) 21:43:45
>>112
それです!
視聴率一桁の回を叩き出してしまったらしい
妻夫木聡&吉高由里子でもつまらないなんて、
一体どうした!?
と訳がわからなくてただただ残念だった+4
-2
-
114. 匿名 2021/12/05(日) 21:52:51
>>111
こういう内容にして欲しかったですね。+0
-0
-
115. 匿名 2021/12/05(日) 23:06:31
>>15
確かに。
+1
-0
-
116. 匿名 2021/12/06(月) 22:42:34
>>1
私は映画知らなくて原作読んだことあるけれど、共通点なんてほとんどないよ。まず主人公の設定が違うし、ドラマは政治というか官僚メインで話が進んでるけれど、原作は全然視点が違う。+0
-0
-
117. 匿名 2021/12/06(月) 22:44:55
>>109
不倫の設定もいらなかったよね。原作では20代独身だったのに、40代(?)子持ち設定かつ妻に不倫されるってことになんでなってるのか。しかも全然ドラマに必要ない設定だし。
+1
-0
-
118. 匿名 2021/12/07(火) 00:21:19
BLドラマ陳情令にすら反日要素を複数入れるのが普通の中国なのに、日本人の移民なんてこころよく受け入れるわけないだろ+1
-0
-
119. 匿名 2021/12/07(火) 19:20:06
韓国ドラマより普通に面白い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「日曜劇場 日本沈没ー希望のひとー」(TBS)の視聴率がいい。10月期ドラマの中で断トツだ。第7話までの世帯視聴率の平均値は15.7%で、個人全体の平均値は同9.6%に達している。ところが「原作無視」と猛批判する向きがある。本当に無視しているのか。そもそもドラマは原作通りにつくらなくてはならないのか(視聴率はビデオリサーチ調べ)。…