-
1. 匿名 2021/12/04(土) 23:54:12
私の母は70歳で認知症です。
週末よく遊びに行くのですが、父がとてもキレやすい性格で、母が何度も同じ事を言うことに対して怒って、口喧嘩をする事が増えてきました。喧嘩する二人、どんどん認知症が酷くなっていく母の姿を見るのが辛いです。父の性格(完璧主義、癇癪持ち)を考えると父もストレスで辛いだろうなと思います。なので、なるべく家事を手伝ったり話し相手になるようにしてます。
家族に認知症の方がいる人、一緒に語りませんか?+380
-4
-
2. 匿名 2021/12/04(土) 23:54:49
なりたくない+256
-17
-
3. 匿名 2021/12/04(土) 23:56:09
認知症利権の闇で検索して下さい+2
-43
-
4. 匿名 2021/12/04(土) 23:56:46
暴言は結構堪えますね。+244
-3
-
5. 匿名 2021/12/04(土) 23:57:00
>>1
ウチの両親の10年前と同じだ+63
-4
-
6. 匿名 2021/12/04(土) 23:57:01
>>2
こんな時間までガルちゃんせず早く寝ること
よく歯を磨くこと
これが認知症予防+114
-36
-
7. 匿名 2021/12/04(土) 23:57:06
家族は辛いですよね。
うちもです。
どうしても一緒に暮らす家族に負担がかかってしまいますしね。+225
-4
-
8. 匿名 2021/12/04(土) 23:57:15
介護施設で働いてて、以前精神科に入院してたけど、精神科には認知症の老人もはいってくるのね。
絶対に精神科には入院させない方がいいよ。扱いが酷いから。+110
-50
-
9. 匿名 2021/12/04(土) 23:58:33
ちょっと前、認知症の薬で日本の製薬会社の株価が倍近くになってたけどあれどうなったんだろ。
色々手続き不備で問題なってたけど。+100
-3
-
10. 匿名 2021/12/04(土) 23:59:00
認知症の義母を介護しています。
やはり身内の方が言い争いになりやすいですね。
嫁の私には全く意見して来ませんが、
夫(息子)に何か言われたら、物凄い勢いでキレ始めます...
同じ事を何百回言おうが忘れるくせに、
その辺のコントロールは出来るから不思議。+267
-3
-
11. 匿名 2021/12/04(土) 23:59:29
>>1
お父さんの認知症のお母さんとの相性が悪すぎる気がします。認知症でも怒られ続けると、その瞬間瞬間では意地になるし、それで余計に喧嘩もありますよ。デイとか利用してますか?デイやショートステイを利用してお父さんを落ち着かせるのが良いかもしれないです。うちも祖父がなった時に他の病気もあって入院してたら、お互いに落ち着いた事もあります。
それと、どんなに家事や話し相手になってもお母さんの病状がよくなる訳でもないし、お父さんの理解も必要ですよ。+247
-4
-
12. 匿名 2021/12/04(土) 23:59:47
認知症の権威だった先生つい最近亡くなられたよね
ドキュメンタリーを見てたので、知り合いのおじいさんのような気持ちになってた+134
-1
-
13. 匿名 2021/12/04(土) 23:59:56
せん妄でよく亡くなった母や叔父がいるとか、今誰か来たよとか言ってた+81
-3
-
14. 匿名 2021/12/05(日) 00:00:18
認知症って言葉、昔いわなかったよね。
90代の祖母がおかしなこというけど、認知症というよりは、ボケなのか。違いがわからない。+43
-18
-
15. 匿名 2021/12/05(日) 00:00:20
仕事柄、認知症の患者様と関わりがあります。
叱責はよくありません、まず受容して共感してあげることが大切です。
介護認定下りているなら、お母様だけでも認知症対応のデイサービスかデイケアに行けないのでしょうか?
お父様の性格からして、失礼ですがデイサービス等は拒否が見られると思いますし(まず要支援すら付いていない?)+145
-6
-
16. 匿名 2021/12/05(日) 00:00:33
+31
-3
-
17. 匿名 2021/12/05(日) 00:00:37
せめてお父さんが認知症という病気を理解できたらいいのにね+122
-3
-
18. 匿名 2021/12/05(日) 00:01:13
昔の事はよく覚えてるから、昔話でもたくさん話してもらって。
+93
-0
-
19. 匿名 2021/12/05(日) 00:01:36
お母さんを施設に入れたほうがいいんじゃないかな?
主のお父さんは自分の奥さんが認知症になってしまったことを寂しく思っている反面、認めたくない、もしかしたら昔のような妻にいつか元に戻るかも?って言う希望が捨てられないのかも。
そういう環境はお母さんにとっては良くないんじゃないだろうか。もちろんお父さんにとっても主にとっても。+204
-7
-
20. 匿名 2021/12/05(日) 00:02:00
認知症専門フロアで10年仕事してました。
今は精神科にいますが。
質問あればどうぞ+38
-6
-
21. 匿名 2021/12/05(日) 00:02:17
>>6
うちの認知症の親を見ていると、歯は関係なかったわ...80歳にして全て自前。
水分摂って歩いた方がいい。+160
-13
-
22. 匿名 2021/12/05(日) 00:02:28
>>1
義父が認知症になったけれど、発症するまではニコニコと穏やかで寡黙な人だったのに、暴言はいたり暴力ふるうようになった
義母は口だけ番長で、なんでも義父にやらせるくせにいつも義父を罵ったりまさにDV妻だった
夫は義母のせいで義父は認知症になったと言っていた
認知症って、何が原因で発症するかわからないけれど、配偶者の接し方ってあると思う+133
-6
-
23. 匿名 2021/12/05(日) 00:03:04
>>1
何度も同じ事言うのが病気なんだけどなぁ。
お父さんの理解力が足りないなぁ+88
-8
-
24. 匿名 2021/12/05(日) 00:03:25
>>2
最近の研究では、口内環境が一番認知症に影響があるんじゃないか?って言われてるよね
歯周病の菌が脳に入るのが原因だから、とにかく口内環境は正常に保つ努力が必須
あと40歳以降の睡眠不足も原因って言われてる
前に読んだのは100歳から104歳までの方のアンケートで、元気に長生きしている人は肉好きって書かれてた
良質なタンパク質をとって、歯のメンテナンスをしっかりして、しっかり眠る
っていうのが現在の認知症予防らしい(肥満とかタバコとかは当然なしの前提)
ちなみに認知症を治す薬もずっと研究しているからiPS細胞でどう変わるかだね+120
-3
-
25. 匿名 2021/12/05(日) 00:03:45
>>12
長谷川先生ですね。
先生自身も認知症になったとTVでしてました。+82
-0
-
26. 匿名 2021/12/05(日) 00:03:48
私のところも母が70歳で認知症になったんだけど、こちらのメンタルが持たなくて
当初はデイケアを使ってたけど結局ホームに入ってもらったわ…ちょっと私には耐えられなかった+155
-1
-
27. 匿名 2021/12/05(日) 00:04:03
>>14
90にもなれば年相応におかしなこということもあるよね
問題は投薬など今後進行を遅らせるために介入が必要な認知症かどうかだね
ほっとくと言葉すら忘れる認知症あるし+41
-0
-
28. 匿名 2021/12/05(日) 00:04:17
>>8
どんな感じ?+8
-1
-
29. 匿名 2021/12/05(日) 00:04:55
>>19
施設入れよう、はいそうしよう
なんて簡単なもんじゃ無いよ、何年も待ちがあるんだからね
+154
-7
-
30. 匿名 2021/12/05(日) 00:07:17
>>16
思ってたより少ない
いや多いんだけど、癌で死ぬ確率より少ないんだね+20
-1
-
31. 匿名 2021/12/05(日) 00:07:22
>>29
それは地域によりけり+28
-7
-
32. 匿名 2021/12/05(日) 00:08:26
本当に不思議なのが、物取られ妄想とかなんでよりによって悪い妄想ばかりがはたらくようになるんだろうって事。
そこに悪い人がいる、とか幻視、幻覚もマイナスイメージな事ばかり。
せめて蝶々がいるね、とか会話は通じなくてもニコニコ楽しい気持ちでいてくれたら、どんなに良いか、って思う。+198
-1
-
33. 匿名 2021/12/05(日) 00:08:43
まだアラフィフだけど、一時期なんか色々思い出せない時期があってダンナに認知症?って冗談言われたけど、それで本当に不安になってパニック障害出た。なので高齢の母が同じ事何回言っても絶対にまた同じ事言ってるね、とか言わないようにしてる。本人を不安にして悲しませるだけで意味がないから。+121
-5
-
34. 匿名 2021/12/05(日) 00:08:44
>>1
都合がつけられれば、一度お父様と一緒に認知症の家族をケアする人向けの研修などを受けてみてはいかがでしょうか+18
-2
-
35. 匿名 2021/12/05(日) 00:08:47
病気だからしょうがないとわかっていても、何度も何度も同じことを聞かれると誰だってイライラするよ。+163
-4
-
36. 匿名 2021/12/05(日) 00:09:18
>>22
認知症になって理性より感情が前に出るようになったのかな
ずっとずっと我慢して過ごしてたのかもね+71
-1
-
37. 匿名 2021/12/05(日) 00:09:47
>>14
痴呆って侮蔑的な表現が含まれるとかで認知症って言い方に変わったらしいよ+83
-2
-
38. 匿名 2021/12/05(日) 00:10:32
>>14
正確に言うと認知障害だよね
認知症ってまるで突然変異でなんでもかんでも完璧に認知できる特殊能力を身につけた症状の人みたい。+31
-1
-
39. 匿名 2021/12/05(日) 00:11:24
>>20
例えば、予定のある日の前日に「明日は○○の日だからね」と念をおして寝たにもかかわらず次の日それを忘れていて「来週だと思ってた」というのは認知症ですか?物忘れの範囲内でしょうか?+23
-0
-
40. 匿名 2021/12/05(日) 00:12:41
>>31
ADLがしっかりしているなら別に認定調査で介護度上がる訳ではないでしょう
IADLだけが低下していたら、下手すりゃ住宅型でも受け入れる。(金が欲しい施設や調査甘いケアマネが担当なら)
住宅型は基本的に金がかかる。+12
-4
-
41. 匿名 2021/12/05(日) 00:13:44
家族ではないけど、ご近所さんが老老介護でおじいさんは足が歩くて動けない。おばあさんは認知症。
子供たちは遠方に住んでるらしくたまにしか来てないみたい
挨拶しか付き合いのないうちにもおばあさんはピンポーンと訪ねてきた
どうやらご近所さんを訪ね歩いてるらしくみんな困ってるみたい
訪問ヘルパーさんは来てるみたいだけど、徘徊はどうにもならないよね+93
-0
-
42. 匿名 2021/12/05(日) 00:14:06
>>39
それだけでは判断しかねますが、そういったやり取りがあるにも関わらず、何度も忘れていたり、勘違いをしているようなら認知症の初期かもしれないですね。+43
-2
-
43. 匿名 2021/12/05(日) 00:14:14
父方の祖母が認知症でした。父は認知症になってしまった祖母を見たくなかったのか介護は全て母に丸投げしてました。介護で疲弊していく母を見るのは辛かったです。金銭的に余裕があるのであればヘルパーさんを頼んだりデイサービスを頼んだり家族が短時間でも介護から離れて息抜きできる時間を作った方がいいですよ。それか認知症を受け入れてくれる老人ホームに入所するのも一つの手です。がしかし近年老人ホームの虐待がニュースになったりするのでよく吟味して信頼出来る施設を見つけて下さいね!!+54
-0
-
44. 匿名 2021/12/05(日) 00:15:57
訳のわからないことに税金ばらまいてないで、これから超高齢化社会になるんだから安い特養バンバン作ってそこで働く人たちも厚待遇にしてくれ。
それか安楽死。+246
-1
-
45. 匿名 2021/12/05(日) 00:17:47
認知症も嫌だし長生きするお金もないし
どうしたらいいものか…+106
-0
-
46. 匿名 2021/12/05(日) 00:19:11
>>28
介護施設なら職員がお話聞いてあげたりお手伝いお願いしたり散歩してくれたり色々してくれるけど、精神科は放置
トイレ分からない認知症のおばあちゃんは手を引いてトイレまで連れてってあげるとかじゃなく軽く拘束しながらトイレ誘導(誘導って感じじゃない)
介護施設のほうが人権考えてくれるし、長生きしてもらうように手厚くなってる
精神科は老人とはお喋りもないし、レクリエーションもないし、認知になってるとリハビリもないし、新聞もないし、歯磨きもないし、着替えも毎日同じものを着てるし寒かったら厚着させてあげるとかもない。人間として扱われてなくて可哀想。+91
-6
-
47. 匿名 2021/12/05(日) 00:19:43
こまめな水補給
糖質制限(特に白砂糖と小麦粉)
アマニ油などの、オメガ3脂肪酸を摂取
十二指腸・肝臓・腎臓・肺など、内臓疾患のケア
鼻詰まりを解消して、脳に酸素をしっかり届ける
+56
-4
-
48. 匿名 2021/12/05(日) 00:20:01
>>42
早速答えて下さりありがとうございます。
このような事は結構あります。
加えてパーキンソン病なので、リスクは高いと思ってはいるのですが…
幻覚などもありますが、パーキンソンの方の症状でもあるので、判断がつきにくくて。
しっかり様子をみておこうと思います。+11
-0
-
49. 匿名 2021/12/05(日) 00:20:13
84歳の母が認知症で、要介護2ですが体は元気なので自宅で暮らしています。
父は89歳で足腰は弱ってますが頭はしっかりしてる方だと思います。
母は大学病院の精神神経科に3ヶ月に1度行きお薬を貰います。電車で2時間のとこに住んでる私が連れていきます。
あの脳を保護するとかいう薬ってどんだけ効果あるのかな。悪化はしてないようだけど。
夫婦仲は悪く、いつも母は父に怒鳴られていました‥そういうのもやはり良くなかったんでしょうね。
今も物忘れがひどいのがイライラするらしく、頻繁に叱責されてます。父も辛いと言ってます。
+60
-0
-
50. 匿名 2021/12/05(日) 00:20:48
>>13
せん妄ではないよ。
いないはずの人が見えるのレビー正体型認知症。
せん妄は入院などで普段の生活の場から離れて生活した時に一時的に起きる勘違い。
元の生活に戻れば直る。
+49
-1
-
51. 匿名 2021/12/05(日) 00:20:52
>>20
よくサイト等で見る判断の仕方で、
朝食べたものを忘れているのは加齢に伴う記憶力の低下で、
食べたこと自体を忘れたら認知症の疑いというのがありますが、
自分としては食べたこと自体を忘れるなんて完全にボケているという感覚ですが、
もっと手前の段階で判断できる指標みたいなものはないのでしょうか。
+38
-2
-
52. 匿名 2021/12/05(日) 00:21:51
>>1
主です。
デイサービスは平日4日行ってます。父はとにかく昔からキレやすく、性格を変えるのは無理だと思います。キレなければ普通なのですが、いつ地雷を踏むか分からなくて(例えばテレビのチャンネルを何回か変えたり、買い物がほんの少し長引いたりするだけで怒ります)すごく気を遣うので私も同居してたら頭おかしくなると思います…。一方、母はおっとり穏やかな性格です。
こっそりトピに参加させて頂きます。+112
-1
-
53. 匿名 2021/12/05(日) 00:22:26
>>40
本当にそれは地域によりけりだよ
あなたと言い合いたいわけじゃなく、こればっかりは相談してみないとわからない
運良く入居できたりするケースもある
そのあなたのコメントを見て最初から無理だって決めつけてしまって諦める人達が出てくることは避けたいよ
もうこの話は終わるね+55
-2
-
54. 匿名 2021/12/05(日) 00:23:05
>>46
介護するところじゃないから、そうなるの?
なぜ認知症の方が精神科にくるの?介護施設ではだめなの?+9
-1
-
55. 匿名 2021/12/05(日) 00:24:04
>>50です。
✖レビー正体
○レビー小体+8
-1
-
56. 匿名 2021/12/05(日) 00:26:08
うちの母も認知症です。
3年くらい前に父が他界し、一人暮らしになり
今年に入ってから通帳返せ!お金返せ!と頻繁に言われるようになりました。
近くに父の妹夫婦が住んでいて、そっちにも私にお金取られたと連絡していたみたいで、
認知症なんじゃないかと連絡があり、
病院へ行き検査の結果、アルツハイマー型認知症と診断され、
市の介護認定を受け、要介護がついた為
今は老健に入所しています。
母の兄弟にも認知症で要介護が付いたと報告すると
なんでそんなことになったんだと私が責められました。
入所することになったと報告すると
そんな必要はない!!なんでそんなことするんだ!と
また責めてきました。
近くの妹夫婦が説明をしてくれて、落ち着きましたが
私が嘘をついていたと思っていたみたいだということでした。
認知症本人と向き合うのも大変ですが、頭の硬い親戚の対応も疲れます。
行政やご兄弟など頼れる所はどんどん頼ったほうがいいと思います。+116
-1
-
57. 匿名 2021/12/05(日) 00:26:17
1人暮らしの義母が認知症の症状が出ていますが本人が認めません。
役所の人と定期的にやり取り出来るまでかなり時間かかりました。
お金に対して執着が酷くなり相手にしてた旦那が鬱っぽくなり(今まで聞いた事無い暴言を吐いたり、このままだと手をあげてしまうと思った)私が代わりに対応する様になりました。
平日の朝の6時だろうが、夜中の3時だろうが平気で電話してきて「200万のお金を落とした」「ATMで後ろに並んでた女性にお金を取られた」等…
怒っちゃ駄目だと思いつつも、ブチ切れです。
でも心配だから、ずっと考えてしまいます。
+88
-0
-
58. 匿名 2021/12/05(日) 00:26:53
自分の親が認知症になったら施設にぶち込む。+17
-4
-
59. 匿名 2021/12/05(日) 00:26:58
>>1
父が70代後半になってレビー小体型認知症になった。
普通の時とおかしい時があって精神的に参った
別居してるから良かったけど同居だと大変だと思う
結局老衰で亡くなったがほっとした+77
-0
-
60. 匿名 2021/12/05(日) 00:28:03
>>12
デイサービス?で童謡歌ったり簡単なゲームするやつを考えた本人が実際やる側になって嘆いてたのが印象的だった+85
-0
-
61. 匿名 2021/12/05(日) 00:29:31
>>21
青魚ばっかり食べてた義理父も呆けた。
どんな生活してようと呆ける時は呆けるんだよ。+153
-1
-
62. 匿名 2021/12/05(日) 00:30:56
医学が発達して長生きできるようになったけど、認知症で長生きするのも‥と思ってしまいます。
何しろ病院に行っても右も左も分からないんですから。何かあればすぐに呼び出されるし、親孝行とはいえ自分の休日が潰れまくるのも辛いです。
+79
-1
-
63. 匿名 2021/12/05(日) 00:30:57
>>54
私は患者だったからその辺の事情は知らないなあ
介護施設より病院の方が安いみたいだけどね
安いからそんな扱いされて良いのかって言ったら違うとは思う+10
-1
-
64. 匿名 2021/12/05(日) 00:31:36
祖父が認知症
少し前はゆっくりとした動きだけど買い物行くしご飯も沢山食べるのは良いんだけど、何でもないことで突然怒り出すから出掛けたくない
色々理由付けてかわすけど買い物行くまでずっと言うから仕方なく連れて行く度に怒りませんようにって祈ってた
今は体がついていかないのか出掛けるのが億劫なのかあんまり出掛けるって言わないからホッとしてる
でも家に居るとおばあちゃんと喧嘩したりしてる
どっちかがデイサービスに行けばと思うんだけどどっちも行きたがらない
+27
-1
-
65. 匿名 2021/12/05(日) 00:31:52
>>46
でも認知症あって介護施設って限られてくるし今でも入るの大変そう
元気で激高高齢者施設ならあるけどそんなの入って長く暮らせるの一握りだよね
自分がお婆ちゃんなったらほぼ無理だろなって
だから早く寝る事にする+21
-0
-
66. 匿名 2021/12/05(日) 00:32:02
>>56
お金をとられた
って、知識としてそういう事を言うらしいというのは知ってたけど、いざ本当に言われるとすごくショックだった…
なんでそんな事言うの?って本気で聞き返してしまったけど、それも無意味だという事に怒りよりも悲しみが大きくて。
+62
-0
-
67. 匿名 2021/12/05(日) 00:32:13
認知症の祖母が施設で暮らしています。主に父が対応するのですが、会いに行くとずっとついて回って同じ話を繰り返すので、エネルギーを吸い取られて大変疲れるそうです。父が話すと素直に聞いてくれますが、他の人の話は聞きません…+24
-0
-
68. 匿名 2021/12/05(日) 00:32:17
>>54
ヨコです。介護職員だけど、認知症のひどい方はやはり薬(安定剤など)で落ち着かせるようになります。
が、それでも限界がある場合、被害妄想や物取られ妄想、暴言や暴力に発展し、自傷他傷の恐れも出てくるので介護施設では預かりきれなくなります。
ここまで来るとご家族も無理なので、精神科入院という形になる場合が多いですね。+95
-2
-
69. 匿名 2021/12/05(日) 00:32:45
>>1
性格もあると思うけど世代なのかな
うちの父親も同じですよ
出来ないくせに支援は受けたがらないから本当に困ります
母からお父さんイヤなの…って言われる度に切なくなります+48
-1
-
70. 匿名 2021/12/05(日) 00:32:49
>>39
認知症ともの忘れ(でも約束した事自体は覚えているので全くのもの忘れかどうか分かりませんが)違いでよく言われる例えとして昼食に何を食べたか忘れるのが物忘れ、食べた事自体を忘れるのが認知症だと言われています。
約束した日にちを忘れるのなら(私も不安なので友人と約束した日はカレンダーに書いておきます)
日にちをカレンダーに書いておくとかメモを冷蔵庫など目につく場所に貼っておいたらいかがでしょうか+6
-0
-
71. 匿名 2021/12/05(日) 00:33:02
>>58
一緒に暮らせないもんね。
でも年金じゃ賄えないんでしょ。
私は、1円も出せないし。+10
-2
-
72. 匿名 2021/12/05(日) 00:35:04
>>20
どんな方が認知症になりやすい事が分かりましたか?+3
-1
-
73. 匿名 2021/12/05(日) 00:35:05
>>1
お父さんに病気だから仕方ないって、ちゃんと説明したほうがいいです
あなたがいないときに、お父さんがお母さんをいじめてるんじゃないか、と心配!
父親が態度を変えないなら、別居させたほうがお母さんの安全のためでは?+17
-0
-
74. 匿名 2021/12/05(日) 00:35:49
>>64
激高するし自分の欲求に執着凄くなるよね
周りの人の迷惑かえりみなくなる+23
-0
-
75. 匿名 2021/12/05(日) 00:36:05
>>1
母親が認知症で、唯一の家族である娘の私が介護しています。
このまま放置すれば、いずれお父さんが鬱病になるか、お母さんに暴力を奮うようになると思います。
というか、すでに娘である主がいない場所では言葉の暴力や強く腕を掴むとか突き飛ばす程度の暴力が行われている可能性があります。
家事を手伝うとか話し相手になるのは、つかの間の癒しになることはあっても効果は一時的です。
きちんとプロに介護プランを立ててもらった方がいいですよ。+69
-1
-
76. 匿名 2021/12/05(日) 00:36:14
>>70
ありがとうございます。
確かに約束した事は覚えていますね。
カレンダーに書いてもらうよう提案してみます!
+4
-0
-
77. 匿名 2021/12/05(日) 00:37:38
自分が認知症になったら安楽死したいな+73
-1
-
78. 匿名 2021/12/05(日) 00:38:06
>>68
教えてくださり、ありがとうございます。
介護が必要な方なのに、精神科で介護を受けられないとは全く知りませんでした。
+25
-2
-
79. 匿名 2021/12/05(日) 00:38:09
>>42
横です
それですと、うちの母も認知症の初期かもしれませんが、
病気が進むのを止める方法はあるんでしょうか?
大学病院の脳内にはかかってますが、良くなる気配がありません
悪くなってないだけいいのかもしれませんけど
+4
-3
-
80. 匿名 2021/12/05(日) 00:39:32
>>60
あんな赤ちゃんみたいな扱いされたくないわ+32
-2
-
81. 匿名 2021/12/05(日) 00:39:40
肉体労働者よりも頭脳労働のほうが認知症になりやすい気がする
頭を使う人の方が+8
-0
-
82. 匿名 2021/12/05(日) 00:40:21
通帳とられたとか、ヒステリーとかなんで共通しておこるんやろ。
穏やかな認知症ているのかな?+21
-0
-
83. 匿名 2021/12/05(日) 00:40:49
>>12
認知症という言葉を考えた先生らしいですね。
自分の研究の完成系は、自分が認知症になることだという言葉が重かった。+72
-0
-
84. 匿名 2021/12/05(日) 00:40:55
親戚に最後まで見ないのは非情って言われてたし、自分自身もずっと介護するつもりだったけど、壁にう●ち塗りたくったりし始めたから施設に預けた。
さすがに親戚も納得してくれた。
上品な人だったからショックだった。+51
-0
-
85. 匿名 2021/12/05(日) 00:41:45
たくさん水分をとると予防にもなるし、初期の認知症は治る事もあるって言いますよね。
たくさん水を飲んで欲しいんだけど、体が悪くてトイレが大変だから水をあんまり飲んでくれないという悪循環…+24
-2
-
86. 匿名 2021/12/05(日) 00:42:36
>>84
壁にうんちってたびたび聞くけど何でなんだろう
自分もいつかと思うと怖い+45
-0
-
87. 匿名 2021/12/05(日) 00:43:18
>>1
完璧主義で癇癪持ち、妻の病気を理解しないとなったら、お父さんの方が問題では
お母さんがかわいそう+25
-2
-
88. 匿名 2021/12/05(日) 00:43:24
大好物のものを食べても一瞬で忘れて食べてない!
愛してる人達も忘れて酷い言葉を言ったり、時には自分の子供さえも忘れてしまって、認知症になったら幸せってなんなのか本人も周りもわからなくなる。+18
-0
-
89. 匿名 2021/12/05(日) 00:44:01
山口美江さんのお父さんが認知症で、自分の事を女と見て誘ってきたり凄くショックだったらしいですね、、、
健康寿命で死にたいと思ってしまう。+58
-1
-
90. 匿名 2021/12/05(日) 00:44:21
母親が突然認知症になって約10年間介護しました。
それっぽい症状はあったけれど「老人だから物忘れはあるよね」と深く考えなかったです。
うちの場合は引っ越しをした翌日におかしな言動と行動が一気に出ました。あとから分かったことですが、環境の変化も認知症を誘発すると知りました。
介護を始めた頃は、怒るのはいけないとわかっていても出勤前におもらしとかされるとイラッときて「早くして!」と言ってしまい「あ〜、怒っちゃった…」と、自己嫌悪…。段々慣れてきて「おもらし?オムツ変えるか〜」と気持ちにも余裕が出てきました。
母親は比較的大人しかったので、一緒に買物へ行ったり桜を見に行ったりしました。とにかく思い出は沢山つくりました。介護中のみなさんご苦労さまです。毎日大変だとおもいますが、デイサービスなど施設を頼って自分の時間をつくってくださいね。+85
-0
-
91. 匿名 2021/12/05(日) 00:44:35
>>84
これなんでだろうね。
施設に勤めてるけどほんとにやるのよ。
夜中叫ぶしね。+35
-1
-
92. 匿名 2021/12/05(日) 00:44:57
>>14
痴呆といってはいけないので、認知症と呼ぶようになりました
+27
-0
-
93. 匿名 2021/12/05(日) 00:45:15
>>15
わかってるんだけど、ずっとその気持ちを継続出来るならどれだけ良いか…
+34
-0
-
94. 匿名 2021/12/05(日) 00:45:35
>>48
横ですけど、幻覚あってパーキンソンならレビーの可能性もないですかね??
パーキンソンの薬で幻覚の症状が出ることもありますけど。
専門の病院で検査しましたか?+18
-0
-
95. 匿名 2021/12/05(日) 00:47:10
>>1
お父さんも歳で抑制効かなくなってるから
言っても無理かもね
お母さんを施設入れたり無理ならデイサービス行かせ接触減らすしかないね+7
-1
-
96. 匿名 2021/12/05(日) 00:48:23
>>19
このコロナ禍で施設にいれたら、家族と全く会えなくなるよ
娘と話すのが1番のお母さんの癒しだろうし、それで病気の進行を遅らすこともできると思う
物忘れや同じことを繰り返すだけで、娘が誰かわからないとかそこまで悪くなってないので
父親とは別に住めるといいと思います+21
-0
-
97. 匿名 2021/12/05(日) 00:50:40
>>28
精神病院からうちの特養に移ってきたじいさんいるけど、初めての入浴のとき垢が出まくって
これは長らく風呂入ってなかったな…って思ったわ
でも殴る蹴る暴力で本当はこっちも入れたくない+62
-1
-
98. 匿名 2021/12/05(日) 00:52:02
酒飲みすぎるとリスク高くなるって聞いた
もちろん飲まなくてもなる人もいるし、大酒飲みでもならない人もいるけど+9
-0
-
99. 匿名 2021/12/05(日) 00:52:05
>>86
心の中で
(あーあ、便クシーが始まったか…)と思ってる
バンクシーと便をかけて+26
-0
-
100. 匿名 2021/12/05(日) 00:52:35
>>82
介護のスクールで習ったけど、認知症にそういう症状が出るんだって。
特徴として物盗られる妄想とか、攻撃的になるとか。
もちろん個人差はあるんだろうけど。+6
-0
-
101. 匿名 2021/12/05(日) 00:53:03
>>79
残念ですが認知症は治ることはありません!
薬で進行を緩やかにすることは出来ますが、
認知症がゼロになることはないし
いい方に向かうこともないです。
+53
-0
-
102. 匿名 2021/12/05(日) 00:53:48
睡眠は大事みたいですね
+4
-1
-
103. 匿名 2021/12/05(日) 00:55:29
>>56
>行政やご兄弟など頼れる所はどんどん頼ったほうがいいと思います。
ウチの地域はハズレだわ。
行政(市の高齢福祉課)に電話したら「包括センターってのがあってねケアマネに~」って言ってきたのでケアマネに頼んだら黙って辞めてた。
ケアマネは最後に「介護保険を使えるようにしておきますね」って言ってたのに全く電話をしてこなかったのでおかしいと思った。
ケアマネにくっついていた中年看護師も手付金が50万もする「私の知り合いの成年後見人と契約してもらって~」って言うから
「高いので無理です」と断ると全く連絡してこなくなった。・・・でまた役所に電話するの繰り返し。
たらい回しにしてどうしようもない地域だわ。「金」「金」「金」だし
みなさんも高額な「任意後見人」「成年後見人」を勧めてくる悪い病院内の相談員、看護師には気を付けてください。+39
-1
-
104. 匿名 2021/12/05(日) 00:55:33
>>26
70歳は早いと思うけど
人それぞれなんですね
+20
-1
-
105. 匿名 2021/12/05(日) 00:56:03
>>54
うちのグループホームでは他の入居者さんに暴力をふるったり、夜中に大声で叫ぶ、暴れるなど共同生活が困難になった時は、一旦精神科で薬の調整をするために受診してもらい、入院になる場合もあります。
往診の先生は精神科の専門じゃないので…
初めから精神科に丸投げではなく色々してみて、ここでは無理だと判断された時ですけど。+22
-0
-
106. 匿名 2021/12/05(日) 00:57:00
>>60
やっぱどこかで「俺は立派だ」みたいなプライドがあるのかな?と思って観たわ。
お亡くなりになられたのは新聞で知った。+29
-0
-
107. 匿名 2021/12/05(日) 00:57:24
グループホームに入所した母は徘徊が酷くて施設を脱走したりで薬漬けになっています。薬の影響で首が落ちて表情も別人です。
かといって年老いた父が自宅で世話をするのも無理で施設のお世話になるしかありません。+62
-0
-
108. 匿名 2021/12/05(日) 00:57:26
>>94
幻覚は物忘れがひどくなるずっと前からあって、パーキンソンの薬の副作用(もしくはパーキンソン自体の症状)だと医師から聞いていました。
ここ1年程物忘れが多くなってきたので、検査をした方が良いのか医師に相談してみます!
+4
-0
-
109. 匿名 2021/12/05(日) 00:58:26
>>68
うちの母が介護施設、2泊目で追い出されました!。手が掛かり過ぎる患者は断られたりしますね。その後、違う施設が見つかって良かったですけど。+56
-0
-
110. 匿名 2021/12/05(日) 00:58:28
>>103
うちの地域では考えられないです
東京ですが
ケアマネやってる人はたくさんいるので、探せばすぐ見つかるのでは?+10
-1
-
111. 匿名 2021/12/05(日) 00:59:14
>>61
脳の老化だから防げないよね
ウチの父もタバコも酒もやらないし、運動もしてたし、健康食志向だったし、23:00にはきちんと寝て睡眠不足なんて全くないのに77才くらいで
おかしなことを言いだすようになって脳神経内科で診てもらったよ。
でも初期の認知症ってせっかく医療機器に入って脳の撮影してもらっても見た目には出ないんだよね。+63
-0
-
112. 匿名 2021/12/05(日) 01:01:14
>>101
お返事ありがとうございます
もう一つお聞きしますが、ならないための予防法はあるんでしょうか?+5
-1
-
113. 匿名 2021/12/05(日) 01:02:29
>>111
見た目で分かったとしたら、何かできるんですかね+3
-0
-
114. 匿名 2021/12/05(日) 01:02:41
なりたくないし、世話しても無理+4
-0
-
115. 匿名 2021/12/05(日) 01:03:18
便がべっとりお尻に付いた状態で歩き周り
拭こうとして優しく声掛けしても
「あんたには関係ないでしょ」と怒って徘徊
ようやく座らせることに成功し、服を着替えさせるもその最中も邪魔ばかりする
徘徊や人のもの盗み、自分のものだと主張するのは日常茶飯事
自分はこんな風になりたくない、と日々思うばかり+65
-0
-
116. 匿名 2021/12/05(日) 01:04:00
>>84
どうしてわざわざ排泄物なんだろう。
手当たり次第に、ごはんとかカレーとかシャンプーとか
(入居者がすぐに手にできる場所においてあるのかは知らないのですが)
そういうものでなく便なんですね。
不快感を感じてとかなのでしょうか?+9
-0
-
117. 匿名 2021/12/05(日) 01:04:14
>>99
ユーモアがあって良いですね。
私はどうしても悲観してばかり心配してばかりで絶対良くないとは分かっているのですが。
一緒に介護してる姉は楽観的で「忘れられたらそん時はそん時やろ~」くらいのノリで、羨ましいんです。考えすぎないようにしないとですよね。+25
-0
-
118. 匿名 2021/12/05(日) 01:04:18
誰がなってもおかしくはないね
だからなったとしても受け入れて行政に頼るしかない
+8
-1
-
119. 匿名 2021/12/05(日) 01:04:23
>>85
1時間に1回づつ、それも100mlづつで良いんですよ。
体が一回に水を吸収できる量に、限りがあるから、
一気に沢山飲ませてしまったら、それこそ
水は体に吸収されないし、トイレが近くなるだけで。
これは認知症でない、若い人達もそう。
お肌も綺麗になるし。
+21
-0
-
120. 匿名 2021/12/05(日) 01:04:50
>>57
どうしたら認めてくれるんだろうね
取引先のお偉いさんも絶対に認めないうえ、攻撃性がすごい
仕事のミスも増えて悪評たちまくってる+10
-0
-
121. 匿名 2021/12/05(日) 01:05:04
認知症って脳が萎縮するから起こるんだけど
一度脳が萎縮したら戻らないから治らないよ
薬物中毒が原因だったり事故などで脳が損傷したりした場合も同様
一度壊れた脳は戻らない
進行を防ぐだけ+41
-0
-
122. 匿名 2021/12/05(日) 01:05:28
>>111
えー、とてもショック。
規則正しく生活していてもなってしまう時はあるのですね。+32
-0
-
123. 匿名 2021/12/05(日) 01:06:59
>>85
老人に水を沢山飲ませたら、
「漏れ」が多発するのでは? と心配するけど、
一気に飲ませずに、こまめに適量を摂らせたら
むしろ脳と尿意のコントロールがきいて、頻尿や尿もれをかなり減らせるそうです。
+12
-0
-
124. 匿名 2021/12/05(日) 01:07:54
>>68
こういう、はっきり拒否できるまともな施設が増えてほしい
特養勤務だけど上層部が家族にいい顔したいがためにどんな利用者でも入居させるし強制退去も無し
暴力暴言しようが「現場が優しく声掛けしたら良くなるよ」で終わり
この間は排泄介助中にモロに鼻を殴られたわ+53
-1
-
125. 匿名 2021/12/05(日) 01:08:14
>>40
問題はお金だよね。今から施設に入って100まで生きたらどうする?
途中、お父さんも施設に入ることになったらWよ?
お母さんだけに気を取られるわけにはいかない。+11
-1
-
126. 匿名 2021/12/05(日) 01:08:35
>>32
ほんとそれ
毎日死にたいとかネガティブばかりで、認知症だから同じことを言うと分かっていても私の怒りが爆発する
せめて楽しい内容なら繰り返しでもこっちの心は落ち着くのに+69
-1
-
127. 匿名 2021/12/05(日) 01:09:02
認知症の映画
ハンニバルのレクター博士がおじいちゃん役で出てるし、話題になった作品だから見てみて。+22
-0
-
128. 匿名 2021/12/05(日) 01:10:22
>>82
いるよ。穏やかな認知症も。
ずっと怒ってる人っていないよ。人間だからね、その人にとって嫌な事があれば怒る。基本は穏やか。
グループホームで15年、100人はお世話してきたと思うよ。+41
-0
-
129. 匿名 2021/12/05(日) 01:10:58
>>81
どっちも見てきたけど関係ないよ+9
-1
-
130. 匿名 2021/12/05(日) 01:12:03
85歳以上になると認知症の割合けっこう上がるみたいですね
データ見ました
私の身内や知り合いは77歳くらいから認知症になる人が多いので
むしろ85歳頃まで認知症にならなかったケースはラッキーだと感じてしまいます
+34
-0
-
131. 匿名 2021/12/05(日) 01:12:31
>>89
何度も娘さん(美江さん)に「結婚しよう!」ってプロポーズしたんだよね+17
-1
-
132. 匿名 2021/12/05(日) 01:13:27
>>33
そうか、本人を悲しませて不安にさせるだけで意味がない、、、心に刻むようにするよ、高齢になった親に。ありがとう。+47
-0
-
133. 匿名 2021/12/05(日) 01:14:00
>>128
導火線めっちゃ短くない?
買い物行くって言うから上着を着ようかって普通に会話してるだけで着ない!!って怒り続ける。
その時もテキトーにあしらって終わって、また何気ない会話中にキレだす。+15
-0
-
134. 匿名 2021/12/05(日) 01:14:54
>>97
お薬で眠くなってもらって介護師で入浴させるとかできないのかな?+2
-6
-
135. 匿名 2021/12/05(日) 01:17:56
>>110
「この地域(土地名)だと〇〇会の施設」とか決められてるので勝手に「ケアマネはこの人を使います!」とかできないんですよ。+3
-3
-
136. 匿名 2021/12/05(日) 01:18:28
>>134
綺麗事ばっか言ってる看護部長が薬を許可するのにまず3ヶ月かかった
「薬漬けなんてだめ!優しく声掛けしてみて!」と言うだけ言って放置
そしてようやく現場に来て利用者の状況見て
「これはひどい」と、判断してようやく薬増やして今は落ち着いたけど
それでも薬切れると叫びだす
他の利用者から怖がられてるし、この間は夜間帯ずっと叫んでて、四人の利用者から「うるさくて寝れない」と苦情入った+46
-1
-
137. 匿名 2021/12/05(日) 01:19:13
>>133
なにか薬飲んでますか⁇+0
-0
-
138. 匿名 2021/12/05(日) 01:19:14
>>113
進行を遅らせる内服薬を投与するとかだと思う+3
-0
-
139. 匿名 2021/12/05(日) 01:20:40
>>27
こんなぽっと出の疑問に答えてくださってありがたい。+7
-0
-
140. 匿名 2021/12/05(日) 01:21:19
頑としてデイサービスに行かないのはどうすればいい?+5
-0
-
141. 匿名 2021/12/05(日) 01:21:51
>>116
祖母がそうだったよ。排便したてってオシリの間に温かい便が挟まるでしょう?
生暖かい便が蒸れて気持ち悪いからオムツに手を突っ込んで泥を拭うようにしてウンチを取るの。
その手がベタベタして気持ち悪いから一時的にでも壁にくっ付けたりして自分の手からちょっとでも放そうとするのかな?+50
-0
-
142. 匿名 2021/12/05(日) 01:23:24
吉田羊さんのアフラックのCM観るのが結構辛いです。
息子役の子が「長生きしてくれた方が嬉しい」とか「負担とか思ってない」とか優しい言葉を母親役である吉田羊さんに、かけるのですが私はそう思えない事も増えてきてる最中なので…+98
-0
-
143. 匿名 2021/12/05(日) 01:27:06
>>22
うわー
なんか、うちの義両親そうなりそう
義父に対して「おじさん」「アンタ」みたいな物言いの義母
久しぶりに息子家族が遊びに来ることになってても義母は義父に伝えない
孫が可愛くてそばで見ていたいだけなのに「アンタは仕事してきなさいよ。さっきからそこにいても何もしてないじゃん」とか言う
孫が食べてるところを見て嬉しそうにしてるのに、夕ご飯の準備ができても義父を呼ばない
物音や雰囲気で気付いた義父が降りてくると「呼んでないのに来たよ」と嫌味を言う
確かに義父はちょっと頼りない人だし失敗が多い人だというのは私も分かってきたけど、院卒で大企業に勤めて還暦過ぎても正社員で働いてるのになんか家族みんな義父に当たり前に冷たくて、見ててしんどい
それでも義母はちゃんと家事の面とかではやる事やってあげてるからこういう夫婦の形もあるのかなと無理矢理思うようにしてるけど+52
-4
-
144. 匿名 2021/12/05(日) 01:27:46
まだ身内に認知症のひとがいないけど外で見かけると少し心配なる。こないだは一点みつめて裸足、薄着で立体駐車場にひとりで歩いて上っていくおばぁちゃんいて声かけさせてもらった。
介護する人は本当に大変だとおもう。特に身内になると。
私は施設職員で赤の他人だから割りきれるけど…。色々考えさせられる。+36
-0
-
145. 匿名 2021/12/05(日) 01:28:25
>>140
うちの要支援2のときにケアマネさんに「デイに行きましょうか」と誘われたのに断ったわ
訪問してくれる行政の人が来ると居留守使うのに押し売りの人とはニコニコ話して騙されたクチ
大学出てても世間知らずで頭悪いから騙されまくりで預金も無いし本当にムカつく+19
-0
-
146. 匿名 2021/12/05(日) 01:30:34
>>143
一生懸命勉強して企業に勤めた結果それって辛いね
やっぱ結婚って「運」みたいなところ大きいな
若いときって見抜けないしね+47
-2
-
147. 匿名 2021/12/05(日) 01:31:03
>>80
赤ちゃんと言うか介護施設では歌ったり、ゲームしとりするのは当たり前だよ
無知なの?+12
-12
-
148. 匿名 2021/12/05(日) 01:31:33
認知症の義母を施設に入所させました。私達は飛行機の距離ですが、特養は数年待ち。
有料老人ホームは高いけどそんな事言ってられませんでした。他の患者さん見ても思うのですが、認知症になったらもう寿命だと思っています。自分の意思がないのですから。
健康でピンピンころりと死にたいです+34
-3
-
149. 匿名 2021/12/05(日) 01:31:57
>>137
認知症とは聞いてるけど薬飲んでるかはわからないです。
薬飲んでるたら攻撃的なのはマシになるんですか?+0
-0
-
150. 匿名 2021/12/05(日) 01:35:14
>>142
綺麗事に見えるんだよね。
前にアフラックかな、100歳まで生きましょうとか言ってるCM大嫌いだった。
誰がその100歳を介護するんだよ!と思って、その子供達だってその頃は70代だわと。
+81
-1
-
151. 匿名 2021/12/05(日) 01:36:05
>>32
「不安」が第一だからだと思う。
こうだったらどうしよう、ああなったらどうしよう、とか
そればっかり心や頭が支配されちゃう。
でも認知が進んで本当に何も分からなくなって何も考えられなくなった時は
物を話さなくなってニコニコしてるだけになるんだって。+67
-0
-
152. 匿名 2021/12/05(日) 01:39:11
祖母95歳。性格が穏やかだから暴言はないけど、もう生活に関わるあらゆることができない
両親70歳。父が定年だからそろそろ考えないといけないかも
脳神経外科で認知症検査した方いますか?+5
-0
-
153. 匿名 2021/12/05(日) 01:39:54
>>124
特養勤務の人に聞きたいですけど「要介護4、軽い認知症アリ、82才」の人って入れますかね?尿バルーンをぶら下げてます。
地方住みで申込用紙を出したのですが待機期間が気になります。東京よりはマシですよね?
先月末から民間の施設に預けていますがずっと入るのは予算的に無理かと思います。
親は独居老人で私は「障がい手帳持ち」なのですが関係ないですかね?+6
-1
-
154. 匿名 2021/12/05(日) 01:40:16
祖母が75歳くらいから怪しくなり出して、77歳で診断。今年85歳でホームに入りました。
ごはんがおいしくて、庭もおうちもいつも手入れが行き届いて、誰よりも若々しかった祖母がどんどんおかしくなっていく様子を見るのが本当に辛かったです。お味噌の入ってないお味噌汁がでてきたり、家には段々とごみがたまり、庭は荒れ放題に。
ただ、祖母はありがたいことにただただおっとりと、優しく、何もできなくなっていきました。怒りっぽくなったり、周りに対する猜疑心が強くなったりは一切しなかった。手をひいてあげれば「ありがとうね、助かるわ」と言ってくれるし、いつもニコニコしてる。何も分かっていないんだけど。
迫ってくる死の恐怖や寂しさからも解放されたのかなと少しずつ認知症を受け入れられるようになりました。+73
-0
-
155. 匿名 2021/12/05(日) 01:40:38
>>142
あんなの綺麗事のCMだわ。うちの父と兄なんて母が認知症になってから飛行機の距離の私に全て押し付けてコロナ前からずっと面会にも行かないんだよ。
ここに書いていたら涙が出てきたわ。+84
-0
-
156. 匿名 2021/12/05(日) 01:41:00
>>149
認知症の薬の副作用で攻撃的になる事もあるんじゃないかなと。アリセプトとか、レミニールとか今までに何人かいました。+8
-1
-
157. 匿名 2021/12/05(日) 01:44:28
>>153
横だけど、地方の25万人都市で健老から特養に入るのに7年待ちました
特養なかなか空きないんですよね…+7
-0
-
158. 匿名 2021/12/05(日) 01:44:40
>>152
脳神経内科を勧められましたよ。
SPECTって機械で検査されたり、先生が「飛行機、りんご、鉛筆・・・」みたく5つくらい言って「後で何個覚えてるか?聞きますね」って会話でも
診てくれた。SPECTの判定では「年齢にしては脳はキレイです」と言われました。
「飛行機、リンゴ、鉛筆・・」ってのも1個くらいしか答えられなかったのに「機械に出ないので」と何の処置もなかったです。
明らかに家での言動がおかしくてソレを訴えてるのに+8
-0
-
159. 匿名 2021/12/05(日) 01:45:28
>>146
ほんとにね
子煩悩で孫の相手も良くしてくれて、よっぽど優しい人なのに
でも義家族のパワーバランスは圧倒的に義母だから私が義父を立てても変な空気になるだけ
義母の機嫌は損ねずに可能な範囲で義父のフォローをするしかない
夫婦仲に口を出すつもりはないし義父のことがなければ義母も良い人であるんだけど、たまに息子家族が遊びに来てる時くらい和やかにしてくれないものかと思う
とは言え、義母の機嫌が良ければ孫と3人で楽しそうに遊んでたりもするんだけどね
義父がほとんど怒ったり言い返したりせず、「すいません」を口癖のように言えてしまうのが私にはどうしても不憫に思えて最初の頃はそれが原因で夫と揉めたこともあった
+38
-1
-
160. 匿名 2021/12/05(日) 01:45:40
>>157
レスありがとうございます
7年ですか・・・そこまでお金持たないなぁ
早く入居決まればいいのですが。+4
-0
-
161. 匿名 2021/12/05(日) 01:48:53
>>143
家族みんなが冷たいなら、不倫の過去があるとかかもしれないよ?+17
-6
-
162. 匿名 2021/12/05(日) 01:52:13
>>154
認知なのに77から85まで家で暮していたんですか?すごいなあ。
誰か一緒に暮らしていたからなのかな?+17
-0
-
163. 匿名 2021/12/05(日) 01:52:27
祖母が老人ホーム入ってるよ
月20万ぐらいで賃貸みたいな所。
ホントにボケて面倒みるほうも大変だから
入れるなら入った方がいいと思う。
両親もボケたら即老人ホーム
入ると言ってた
+10
-0
-
164. 匿名 2021/12/05(日) 01:52:31
>>160
健老とかには入れない?年金の額非課税なら月に10万もいかないと思います。あと、支払い額大きいと市から少し返金ありました。ケアマネージャーさんに色々相談してみてください+7
-0
-
165. 匿名 2021/12/05(日) 01:53:10
>>158
ドクターは毎日患者を見てるわけじゃないし、まして認知症は治せないから仕方ないんですかね…+2
-1
-
166. 匿名 2021/12/05(日) 01:53:38
みんなが言ってる特養とかホームとかデイケアとか
それらの区別がまだ全然ついてない・・・
今後絶対親がお世話になるだろうから、今のうち勉強しなきゃって思うけど・・・+11
-0
-
167. 匿名 2021/12/05(日) 01:55:53
>>1
ダイエットや株トピみたいに、このトピ定期的にたってほしい+60
-0
-
168. 匿名 2021/12/05(日) 02:00:54
>>166
知らなくてもその人に合った所紹介してくれると思います。+3
-0
-
169. 匿名 2021/12/05(日) 02:05:22
>>153
特養に入ってる要件は満たしてます
ただしうちの施設も田舎にありますが待機者人数はそれでも160人
さらに利用者は90代以上で施設の平均入居期間は2年
長い人だと10年以上の人もいます
更に、うちの施設だけかもしれませんが先着順ではなく、現場の介護士が「これ以上動く人が入ってこられたら現場が崩壊する」などの声が上がっていたら寝たきりの人から選ばれることになったりするので、その分入居検討者から漏れることもあります+14
-0
-
170. 匿名 2021/12/05(日) 02:06:09
日本は超高齢化社会ですね。私は今38ですが私が子供の頃より明らかにお年寄り増えました。店に行っても年齢層高いです。+5
-0
-
171. 匿名 2021/12/05(日) 02:06:55
>>164
「老健はダメだ」と入院中に病院から断られました。
理由は「リハビリを怠った、怠るから」ということらしいです。
すごい勢いで任意後見人制度と民間の老人施設を勧めてきて(短期のつもりで)仕方がなく入居させることにしました。
+1
-0
-
172. 匿名 2021/12/05(日) 02:07:05
>>167
うんうん。
たまにふらっときて、自分以外にも今介護頑張ってる人がいるんだな、って思えたらそれだけで心強い。
あてもなく何かを吐き出したい時もあるし。+46
-0
-
173. 匿名 2021/12/05(日) 02:09:54
老人性てんかんだった人いませんか??+0
-0
-
174. 匿名 2021/12/05(日) 02:10:51
>>169
>>153です。
つかまり立ちはできるんですが車椅子使用です。背骨を圧迫骨折して歩けなくなってます。
子供が「障がい手帳」を持ってるとか持ってないとかではなく「要介護3以上」ってことで条件が満たされてるってことですかね?+3
-0
-
175. 匿名 2021/12/05(日) 02:12:18
>>173
56才くらいで親が認知症のような症状になったんですが、数年後「側頭葉てんかん」だと診断されました。
内服薬さえ飲んでいれば発作は起きないようになりました。+4
-0
-
176. 匿名 2021/12/05(日) 02:12:29
>>161
夫や義姉が義父に対して冷たいところがあるのはそれが当たり前、の環境で育ったからであって本当に義父を嫌ってる訳ではないのは見てれば分かる
物心ついた頃からそんな両親を見て育ったんだろうなと
言い方がキツいなって他人の私は見てて思うこともあるけど心底嫌っているとかそういうのではない
夫とは何でも話す仲で夫が知ってて私に隠してる可能性はない
もちろん義両親けが知ってる過去はあるかもしれない
単身赴任してた時期もあったみたいだから
ただ、私には不倫があったとは思えない
義父は負い目があってそうしてるというより、モラハラされやすいタイプに見える
やらかしがちだけど、本当に優しい人だから
分からないけどね、本当のところは
いっそ理由があればこちらもまだ気が楽になるんだけどな
義母もどうして義父にだけ??って感じでもなく、割と感情的な人だし
可愛い息子の結婚を受け入れられなくて、私はもはや空気で夫も冷たくされてた時期があったから
+20
-4
-
177. 匿名 2021/12/05(日) 02:15:26
>>163
月20万はお高めですね。
入居時支払う一時入居金みたいな「預り金?」みたいなのもあったんでしょうか?+6
-0
-
178. 匿名 2021/12/05(日) 02:16:36
>>175
ありがとうございます。
祖母(77歳)が、来週脳波を図りに行くのですが、ほぼ間違いなく老人性てんかんみたいです。+2
-0
-
179. 匿名 2021/12/05(日) 02:17:34
>>174
そうです
お父様の年齢と要介護度が要件を満たしてます
174さんが障害者手帳を持ってる、ということについては、老人福祉法で定められている特養入居の要件には該当してないので加味されることはないですが、ケアマネに困窮していると訴えると
入りやすくなる可能性があります
あくまで可能性です+6
-2
-
180. 匿名 2021/12/05(日) 02:19:58
>>171
そうだったんですね。ケアマネと相性悪ければ替えてくださいね。+4
-0
-
181. 匿名 2021/12/05(日) 02:20:52
>>178
うちの親は突然ボーッとすることが多くて若年性認知症だと疑ってたんです。脳波も撮ってるときに発作が出ないとなかなか診断がつかないので
大きな総合病院を4カ所替わりました。
明らかにおかしな言動があるのに「側頭葉てんかん」だと分かるまで何もしてくれませんでした。
自転車に乗ってるときに発作を起こして肋骨を折ったこともありました。+3
-0
-
182. 匿名 2021/12/05(日) 02:22:39
私介護福祉士でずっと認知症の人と関わってきた。
いままで10年間、いろんなパターンの認知症状の方をみてきたから、もし親に介護が必要になってもちゃんとやれると思った。
でも実際は全然だめ。
他人だから、相手の言うことを否定せず意志尊重を大事に出来たけど、認知症になってしまった父親の言葉、行動に穏やかに対応なんて出来ない。
ダメだと分かっていても、身内は全然違う。
自分の感情をコントロール出来なくなってしまった。
認知症はその人の人格を180度変えてしまう。
今まで積み上げてきた家族の絆を全て壊し、マイナスにまでしてしまう。
本当に悲しい病気だと、身内が患って改めて実感したよ。+71
-0
-
183. 匿名 2021/12/05(日) 02:23:18
>>179
ありがとうございます。
困窮していることをケアマネに相談していこうと思います。+3
-0
-
184. 匿名 2021/12/05(日) 02:23:22
いま介護中の皆さん、お疲れ様です🍵
今年亡くなったんですが、認知症の父の介護は大変でした💦
しんどいと思いますが、脳の病気だから仕方ない、と思ってあげて下さい
本当に、本人は何も分からない状態なので仕方ないんですよ…
とにかく便利なものは何でも利用して介護のストレスを軽減しつつ、自分も気分転換しながら寿命が来るまで待つしか無いのかなと思います
+27
-1
-
185. 匿名 2021/12/05(日) 02:26:00
>>177
両親が色々手続きしたので
預り金があったのかわかりませんが、
最初に100万ぐらい払ったそうです。
+4
-0
-
186. 匿名 2021/12/05(日) 02:28:40
この話、覚えている人いるかな?
娘さんが密着してるやつ。
なんだか切なくて…
でも覚えておかなくちゃって思って録画消してない+6
-0
-
187. 匿名 2021/12/05(日) 02:40:51
>>16
草野さん痩せちゃったね😧いつの間にかこんなにおじいちゃんだったんだね+9
-0
-
188. 匿名 2021/12/05(日) 03:04:36
>>1
辛いだろうけどまず家族がお母さんの認知症をきちんと理解しないと崩壊するよ…まず専門の先生のところできちんと話を聞く事。本当に難しい場合は施設なり考えた方がいい+7
-0
-
189. 匿名 2021/12/05(日) 03:12:23
>>1
私も義母が認知症で介護していました。旦那は自分の親が認知症だと思いたくなくてすぐ怒鳴ってました。怒ると脳が萎縮して認知症が悪化するし…幻聴や妄想とか始まるし介護は大変でした…徘徊とかしだしたので話し合って今は施設にお世話になってます。+32
-0
-
190. 匿名 2021/12/05(日) 03:30:19
>>82
私はリハビリの仕事をしていますが、暴言して暴れるタイプと穏やかなタイプとどちらも見ます。
自分がもしなってしまうなら、穏やかに何もわからないおばあちゃんになりたいとよく思います。+19
-0
-
191. 匿名 2021/12/05(日) 03:31:06
>>155
それは冷たいわけじゃなくて、変わってしまったのを見るのがつらいのでしょう。
なぜか、男性の方がそういった時に精神的に受け止められない人が多いです。+9
-8
-
192. 匿名 2021/12/05(日) 03:32:03
>>8
精神科病院に勤めていますが、症状が悪化して自宅や施設で対応が難しい方が入院してきます。暴言、暴力だけではなく、不眠や妄想、不食、異食、介護拒否など。薬だけではなくてカンフォータブル・ケアを使いながらきちんと対応しています。誤解されるようなことを書き込まないでいただきたいです。+111
-13
-
193. 匿名 2021/12/05(日) 03:49:25
昨日、認知症の母がショートステイから戻ってきました。初めて一週間頼みましたけど、ほんとに助かった。私も父も体調が悪くなりつぶれるところでした
。本人もデイサービスと思ったみたいで問題なかったようです。皆さんも無理せず時には休んでください。+28
-0
-
194. 匿名 2021/12/05(日) 03:56:40
>>158
全くうちの母も同じです
ましてやまだ 61歳で若いので
家族との会話がもう成立してないのに、検査2度受けても
認知症との判断はしてもらえずでした
検査で3万ぐらい払ったのに+4
-0
-
195. 匿名 2021/12/05(日) 05:36:18
>>186
この番組を見ました。
テレビ関係の仕事をされている娘さんの元気だった母親が、だんだん認知症になっていく様子が放送されていましたね。録画していたけど消去してしまった。地方に居る両親へこの番組を見せてあげたかったなぁ。+7
-0
-
196. 匿名 2021/12/05(日) 05:37:50
>>193
介護をしている家族の息抜きも必要ですよね。+8
-2
-
197. 匿名 2021/12/05(日) 06:31:15
>>6
うちの祖父母は早寝早起き、何でもよく食べ、定期で歯科受診してるけど
祖父は87で一昨年他界、祖母は最近家で二回転倒した影響か調子が悪い。
それでも今、86である程度自立して家で暮らせてるから凄いと思う。祖父はその歳で施設暮らしだったから。自称、墜落するB29を走って巻いて生き残ったと豪語するだけあって、生命力がこち亀の両さん並みだわw
祖母を見てると、大雑把!小さい事は気にしない!取り敢えずお昼寝♡そして忘れる!って性格の人が長生きするのかも知れない。
祖父は割と繊細な性格の人だったから。+29
-2
-
198. 匿名 2021/12/05(日) 06:55:40
お姑さん、認知症だと診断されて一気に進行しちゃった。テレビとか照明のリモコンが使えなくて消せない。家の鍵を閉めてからテレビや照明をつけて消せなくなって、誰かがつけにきた、とか意味がわからないことを言う。+5
-0
-
199. 匿名 2021/12/05(日) 06:57:54
>>194
甲状腺の検査しましたか?そっちの異常も認知症っぽい症状になるみたいですよ。+1
-0
-
200. 匿名 2021/12/05(日) 07:05:14
>>1
私は母が亡くなって父が認知症になりました。
寂しいのかお酒に走り毎晩外で呑んで道路で転んで泣いてました。認知症プラスアル中でこちらもイライラするばかり。
ある日転んで骨折して入院しました。そのままグループホームに入りましたがあっという間に認知も進み歩けなくなった。私はもっと大事にすれば良かったと後悔していますがあのまま一緒に暮らしていたら共倒れしていたかもしれません。プロに任せるのも選択肢の一つかと思います。+56
-2
-
201. 匿名 2021/12/05(日) 07:13:19
>>191
それはわかるけど、飛行機の距離の私が交通費かけて2、3ヶ月に一度色々としているのに一切何もしないのよ。もう6年以上ね。母の用事のついでに父の様子も見に行くけど、母のことを気にもかけるそぶりもないわ。もう父と兄は居ないものだと思っている。+39
-1
-
202. 匿名 2021/12/05(日) 07:13:25
>>191
けどさ、それで許されるわけない。変わってしまった親を見ることがつらいのは同じなのに。+19
-0
-
203. 匿名 2021/12/05(日) 07:16:12
>>20
父は今グループホームにいますが 夜中も大きな声を出すから他を考えて欲しいと言われました。
やはりグループホームは無理ですか?
そのホームの前に一度精神科に居ましたがまたその病院に行った方が良いですか?
その場合 もう亡くなるまででしょうか?+12
-0
-
204. 匿名 2021/12/05(日) 07:21:18
>>35
ホントそれ!
3回目ぐらいからさっき言ったじゃんって言ってしまう。
こちらも我慢してたら身体に悪いよ。+17
-1
-
205. 匿名 2021/12/05(日) 07:26:44
>>147
無知とかじゃなくて、
それを推奨してた先生が、実際認知になってデイサービス利用したら合わなかったってのと一緒で、合うか合わないかは本人次第じゃない?
通院してる高齢者に聞くと楽しいって言ってる人もいればつまんないって言ってる人もいる
+20
-0
-
206. 匿名 2021/12/05(日) 07:29:41
>>111
βアミロイドの蓄積だから+3
-0
-
207. 匿名 2021/12/05(日) 07:32:19
>>23
確かに
うちも祖母が認知症になって何度も同じことを言ってて初めは正そうとして違うよ!とかさっき言ったでしょ?とかあれこれ言ってた
でも否定してはいけないって認知症の本で見てから否定せずにこちらも同じことを何回も返してる
初めは接し方もわからないし、そう思えるようになるまでは結構かかったよ+17
-0
-
208. 匿名 2021/12/05(日) 07:42:29
>>153
横ですが
尿バルーンって父も1年間付けてましたが病院変えたら外してもらえましたよ。
確か 尿道に何か入れたと思います。部分麻酔で簡単に出来ました。
バルーン外したら楽になれますよ。+6
-1
-
209. 匿名 2021/12/05(日) 07:49:34
>>201
めちゃめちゃ大変ですね。お兄さんとは同じ立場なのに。+15
-1
-
210. 匿名 2021/12/05(日) 07:50:57
母方の祖母が認知症のようです
物忘れが激しい、同じことを何度も言う、急に怒り出す等あり、特に最近祖父が亡くなり、お金への執着がひどくなりました
一度お風呂で漏らしてしまい、お風呂がうん〇だらけだったことがあったそうです(本人は普通に出てきて、後に入った家族が掃除しました。後で本人に聞いたら、間に合わなくて下着を風呂で洗った等言ったそうですが、湯船も蛇口付近も汚れていたそうで、掃除した形跡はなかったそう)
普段は畑仕事をしたり掃除、買い物、簡単な料理もします
本人も最近物忘れが酷い等言ってますが、認知症外来は行きたくないとブチ切れます
どうしたらいいんだろう…+17
-0
-
211. 匿名 2021/12/05(日) 07:52:49
>>15
私も仕事で介護しているけど、言うのは簡単なんですよ。私達は仕事でお金を貰っているし、24時間365日一緒に居るわけでは無いから怒りもしないし受容出来る。優しくする事が出来るのは仕事だから。家に帰れば自分の時間、空間がある。休日もあって気持ちのリセットも出来る。
でも、家族にはその時間も空間も無い。
この仕事をしている人はよく怒っては駄目ですよって家族に言うけど、それは家族は解ってる。でも、それが出来なくて悩んでる。鬱病の人に頑張ってって言うのと同じ事を家族に言ってるって思ってほしい。
その言葉より福祉施設の紹介や施設に預ける事は悪い事では無い、少し距離を置けば優しく出来るかもしれない、お互いが幸せに生活する為に必要な事を提案してほしい。
施設に入居手続きに来る家族は限界まで頑張ってる人が多いから、自分が潰れる前に行政を頼ってほしいと思う。
なかなか入居出来ないのも問題だけどね。+110
-0
-
212. 匿名 2021/12/05(日) 08:01:39
>>1
理解あっても家族だと限界もある。
出来るだけプロにまかせるのが良いと思います。
頑張りすぎず、家族にしか出来ないところに力をいれて、
あとは利用できるとのはすべて利用しましょ!!+20
-0
-
213. 匿名 2021/12/05(日) 08:06:06
>>209
ありがとうございます。
私だけが…って思うこともあるけれど、母を見捨てるわけにはいかないので。男の人には世間の目は優しいですよね。私も仕事していて家庭もあるのに笑
+28
-1
-
214. 匿名 2021/12/05(日) 08:09:33
認知症→考えよう、思い出そうという能力が無くなる。一日中、ぼーとしてる。
自分が間違ってないと思い、言いはる。って感じ。前者が実家の母で、後者が姑さん。
認知症にも種類があると思う。どっちもキツいけど。+7
-0
-
215. 匿名 2021/12/05(日) 08:10:18
認知症は寄り添いながら、受け止めて症状を理解してあげると様子が全然かわってきます。
怒ったり、修正しようとすることで混乱しパニックになったり、怒りとなります。
施設ではたらいて13年になりますが、ご家族がどんなに愛情をもって、理解していてもケアに限界があると思います。
すごく個人的な意見ですが、狭間にたっている主さんにも、精神的な負担が大きいので、利用できるサービスを早急に探して、入所できるところに早めに申し込みをした方がいいと思います。
わたしたちがどんなに愛情もって接しても、どんなに理解して穏やかに暮らせても、家族は家族で代わりにはなれません。
お互いにずっといい関係を保つには、心と体に余裕があってこそです!
+11
-0
-
216. 匿名 2021/12/05(日) 08:10:45
>>56
7年から8年ある意味タイマーのようなものかもしれない。
本人も苦しむだろうけどつらいね。+2
-0
-
217. 匿名 2021/12/05(日) 08:12:55
>>1
早い段階から他人が介入するようにしていかないと。いざっていうときサービスを受け入れられない
だから介護認定うけてサービス使ってください
介護疲れによる虐待や事件は他人事ではない
介護者の突然の離脱も起こりうる+20
-0
-
218. 匿名 2021/12/05(日) 08:13:28
>>80
施設や介護者によっては赤ちゃんのように扱う人いるよね。
過去を大切にしながら、尊厳を守って対応する施設も沢山あるから、こんど調べてみてね+17
-0
-
219. 匿名 2021/12/05(日) 08:15:19
私が高校生の時に70代の祖母が認知症になった。
毎日早起きしてお花に水やりしてご飯作って家事も完璧でいつも家の中ピカピカだったのに、段々家の中が荒れてきてある日突然「あ、うんち漏れちゃった」って笑いながら言った時、ショックで号泣したなぁ。家族には辛いよね。+30
-0
-
220. 匿名 2021/12/05(日) 08:15:30
>>8
義母が認知症による抑うつで精神科に入院してたけど、そんな扱い受けてませんよ!+50
-8
-
221. 匿名 2021/12/05(日) 08:16:08
>>182
私も。
やっぱり若い元気な時を知ってるからなのかなぁ。
仕事は楽しいし、向いてると思うけど実親だとダメだわ…施設に入ってもらってるよ。+7
-0
-
222. 匿名 2021/12/05(日) 08:16:08
>>23
理解は出来ても同じこと繰り返されるのは凄いストレスなんですよ
仕事で接する私でも辛くなるくらいだから
これは経験しないとわかり辛いかも知れない+37
-1
-
223. 匿名 2021/12/05(日) 08:18:32
>>142
言うだけならタダだからね。
男はカッコつけたくて耳障りのいいこと言うものだし。
実際自分が50代になって、老いた母親が訳の分からないこと繰り返しながら失禁してたら発狂するよ。+26
-2
-
224. 匿名 2021/12/05(日) 08:20:53
難しいですね。
私はグループホーム(認知症の方の施設)勤務経験あり、今も認知症の方のケアもしてますが仕事だから出来てるんですよね。
だけど祖母だとイライラしてしまう。
祖母に強く言ってしまうのが嫌で祖母宅に行く回数も減りましたが、施設入所して周りとの関わりが増えたお陰で多少クリアになりました(年相応にはありますが)
なので主さんのところも、デイサービスなどの利用や訪問介護でお話しの傾聴や散歩などして貰うのもイイかもしれません。+13
-0
-
225. 匿名 2021/12/05(日) 08:22:47
>>187
えっ、草野さんなんだ!言われるまで気が付かなかった😵+5
-1
-
226. 匿名 2021/12/05(日) 08:23:57
>>46
よく実情を知らないのに、あたかも全部の精神科の病院がそうだと言わんばかりの書き方はやめてほしい。精神科でも、認知症の専門の先生もいるし、認定ナースもいたり、リハビリやきちんとした看護をやってるところも多い。ただ、精神科の病院に来るまでに至る経緯に、自宅や介護施設では手に負えないケース(興奮や暴言暴力、不眠、迷惑行為など)の方が一定数いて、お薬調整したり、施設の見直しや生活の調整をしたりしてる。ちゃんとやってるところの方が圧倒的に多い。+36
-1
-
227. 匿名 2021/12/05(日) 08:27:40
>>204
内容にもよるかもだけど、私はイライラしたことない
考えることも無く同じことを答えればいいだけだし
ウチは「今日何曜日?」を何回も聞かれた
たまに違う曜日言ってみたけど「そっか」って返事もいつも一緒。
イライラする理由がない
(*´ω`*)+3
-12
-
228. 匿名 2021/12/05(日) 08:38:17
入浴したくない人を、入るまで(お風呂わく間)3回くらい説得しなきゃいけない
さっき言ったことすぐ忘れるからね
訪問だから他に人はいないし逃げられないし
時間内に入ってもらわなきゃいけないんで凄いストレスだよ
+11
-0
-
229. 匿名 2021/12/05(日) 08:43:27
>>97
悪いけど殴る蹴るの暴力を振るう認知症老人はそれこそ精神病院で隔離でいいと思う…。
理性がなくなった獣状態の老人のために介護士がケガをしないといけないのはおかしいよ。
家族も自分達でも手に負えないんだから扱いがひどくても諦めて欲しい。+74
-3
-
230. 匿名 2021/12/05(日) 09:00:08
コロナで帰省できない間に母が私のことをわからなくなってしまった。
悲しい。+17
-0
-
231. 匿名 2021/12/05(日) 09:04:15
実母が認知症。
遺伝とかあるのかな。怖い。
私にその要素があるのなら発症する前に世を去りたい。+14
-0
-
232. 匿名 2021/12/05(日) 09:05:08
なんか勘違いしてる人たち多いけど、
認知症って本人が暴言吐くよりも、
何度も同じこと言ったり、
数秒前に話て確認したことを見事に忘れられるんで、
話し相手のほうがキレる場合多いんだよ。
そこで、言い返してケンカになるなら、
認知症じゃないかも?ただの老人性の物忘れに該当する話です。
本当に認知症が進んでると、
数秒前のことを忘れるんで会話になりませんから。
+25
-0
-
233. 匿名 2021/12/05(日) 09:06:33
祖母が認知症なので大変さ分かります。
主さんの祖父さんはしっかりされてるんですか?
認知症の人への対応で1番大事だなと感じるのは「否定しない」事だと思うのですがそれって身内だとめちゃくちゃ大変です。
祖父さんが怒鳴ってしまうのも無理無いかなと。
何で他の方も書かれてますが、祖母をデイなど日中は施設にお願いして、祖父の時間を確保してあげると多少心に余裕が生まれて改善するかもです。
私の所は頑固でデイに行って貰うのにも物凄く抵抗され、鬼扱いされ大変でしたのですんなり物事が進むといいですね。
ちなみに今は楽しそうに通ってます。+5
-0
-
234. 匿名 2021/12/05(日) 09:14:06
41だけど最近物忘れがひどくてずっと前から知ってる社員の名前思い出せなかったり毎日の持ち物を忘れたりしてる
認知症は40代から始まるって書いてあってびびってるんだけど今忘れ物外来とか行っていいものなのかな
毎日煮干し食べようと思ったらプリン体多くて躊躇してる
+9
-0
-
235. 匿名 2021/12/05(日) 09:14:43
アルツハイマーの診断受けた義母が資産家で土地持ちなのだけど
相続問題等があるので少しでも字が書けるうちに土地の売却をしたいけど
事情があって最短で来春になるから日々、進行している症状を考えたら無理かな…
また一から紙に書いて売買の説明して理解してもらうのが大変…
もう少し早く色々決断したり物事進めていたら良かったと後悔
親が土地持ちで認知症の人はどうしていますか?+6
-0
-
236. 匿名 2021/12/05(日) 09:23:42
>>21
必ずしもではないものの、歯周病と糖尿病は認知症と相関性が高いというのが医学的な見解だよ。+53
-2
-
237. 匿名 2021/12/05(日) 09:27:01
>>152
脳神経外科に通ってます
前に脳梗塞でお世話になったところで、痺れるから見てもらいたいって受診した時に脳梗塞ではなかったけど高齢だからなのか「物忘れあります?」って聞かれて
祖父は「無い」って答えて私は「あります」って言ったら検査しましょうとなりました
そしたら認知症だと言われて薬飲んでます
+4
-0
-
238. 匿名 2021/12/05(日) 09:27:42
>>235
字が書けるうちにできる手続きは済ませたほうがいいよ。
成人後見人になれば財産管理などはできるけど、介護しながら裁判所に何回も行ったり必要な書類を揃えたりするのは大変。+8
-0
-
239. 匿名 2021/12/05(日) 09:36:01
>>205
合わないけど祖母は女学校時代の友達たまたまいて顔合わせられるし、嫁である母が大変だろうし髪も切ってもらえるからって行ってた
子どもみたいなことやらされるけど色んな人いてたのしわって
祖父や近所のおじいさんは怒って行ってなかったけど結局外でてるからお婆ちゃんの方がずっとしっかりしてるんだよね
社会性なのかな+5
-1
-
240. 匿名 2021/12/05(日) 09:40:40
>>1
主さんの母も、今は言い返したりして喧嘩になってるかもしれないけど男の人は怒鳴ったりし始めるとエスカレートするから、主さんの母も恐怖に感じることが増えていくとなおさら病気に良くないです。
一緒に住んでいないと日常のそういう姿は見ないと思うけど。
我が家の場合はそうでした。
もちろん、主さん母と喧嘩になることもお父さんの後悔や負担になってると思うので、物理的に離す時間を多く取った方がいいと思います。
家は私も同居でしたが、長引くにつれ父の方が邪魔というか…母に悪影響になっていったので。
+13
-0
-
241. 匿名 2021/12/05(日) 09:42:45
>>233
年取ると多いけど、認知始まると特に変化に物凄く抵抗するよね
でも自分を受け入れてくれるとわかりデイが日常になるとリズムもできて寝るから結果いいんだよね
介護の方たちは家族を鬼だのなんだの言うの日常で見てるから大丈夫ですよーきてしまえばなれますからーって感じで理解してくれる+4
-0
-
242. 匿名 2021/12/05(日) 09:47:14
>>231
認知症ってある日突然なるもんじゃないからね〜、線引きは難しいよね。
もの忘れなんて早い人は40代くらいから始まるし、もともと忘れっぽい性質の人もいるし。
ただ、認知症って予防できる病気だから死ななくても大丈夫。
元気なうちに色々な事に興味を持つようにして勉強したり、チャレンジしたり脳に刺激を与える。
脳って筋肉と一緒で80歳になっても成長するらしいよ。
それと、どなたかがおっしゃっていたようにしっかり睡眠をとってしっかり歯磨き。
良質な睡眠の為には適度な運動、歯磨きで歯周病予防は医学的にも認知症との相関性が立証されているからね。
あとこれは私のまわりの認知症介護者の多数意見で医学的根拠はないんだけど、歳とってからのアルコール摂取が多い人は要注意。+9
-0
-
243. 匿名 2021/12/05(日) 09:50:13
>>235
そのまま兄弟でそれぞれ相続して相続税払って
それぞれ売却したり貸したりしてる
大した価値ある土地じゃなかったけど物捨てられない売れない親だから生前に生理は無理だった
死後何年以内に売却だと所得税だったか免額あった気がする+7
-0
-
244. 匿名 2021/12/05(日) 10:03:04
CMだからね。
辛いなら見たいテレビはビデオに撮ってCM飛ばして見ればいいじゃない+0
-4
-
245. 匿名 2021/12/05(日) 10:29:00
>>8
本当に精神科のこと知ってる?暴言暴力妄想なんかの周辺症状を薬でコントロールしないと大変じゃない?ある程度穏やかにしないと介護施設に入所できないでしょ?施設側は暴言暴力ある人は対応できませんって言うじゃない。
+13
-6
-
246. 匿名 2021/12/05(日) 10:36:12
>>241
割と初期のほうが大変だよね。
もの盗られ妄想や徘徊や暴言。
うちの母も初期の症状が酷くて心配してくれてた人達や親戚などが一気にいなくなったよ。
お風呂入れるのも病院連れて行くのも大変だった。
でもきっと母本人もすごく不安だったんだろうと思う。
暗闇の中で手探りでもとの世界に戻りたがって足掻いてる。
介護してるほうはまず悲しいし、大変だしもどかしいよね。
介護する側の人に言いたいのは、まず優先順位は自分。
溺れる人に引っ張られて自分まで溺れないように。
大変だけど、意外と日本の福祉制度ってしっかりしてるから(今のところ)地域の市役所の福祉課や包括センターなどに手当たり次第助けを求めてみたほうがいいよ。
…自分の時間なんてなくなってしんどいけどね。
でもダラダラしてたら自分まで削られちゃうから。
私も人の親だからまだまだ踏ん張らないといけないし、母も意識がしっかりしている時なら私の事より貴女や孫の事よ❗️って言ってると思う。
+16
-0
-
247. 匿名 2021/12/05(日) 10:37:03
>>245
ちがうちがう!>>8さんは精神科の患者さんだよ。仕方がないんだよ。+9
-3
-
248. 匿名 2021/12/05(日) 10:41:16
>>234
自覚があるなら大丈夫だと思いますよ
私38ですけど名前出てきません+1
-0
-
249. 匿名 2021/12/05(日) 10:46:49
>>10
どんなに歳をとっても認知症になっても人の「心」や「感情」は最後まで残っている。
とタイムリーなことに新聞に載ってた。
【マンガでわかる!認知症の人が見ている世界】という本の紹介も載っていました。
認知症の人は認識(分かる)と知識(知っている)が苦手になってもそれを取り戻そうと頑張り続けている。
家族に「○○の日はいつ」と何度も聞くのは常に覚えていたいから。
そこを理解してほしいと。
ケアする人が直面するさまざまなケースも描かれています。
中でも「財布知らない?」から始まる「物盗(と)られ妄想」は認知症の人は、ただ財布を探したかっただけなのです。だから、信頼できるこの人に声をかければ一緒に探してくれると思っていた。
それなのに怒られてしまう。
そうすると、こんなに怒るのはこの人がこの人が盗ったのではないかと思ってしまう。これが認知症の人が見ている世界であり「物盗られ妄想」の原因
認知症の人には先回りして対応することが重要。
何か捜しているのを見かけたら「何を捜しているの?」と聞いてみる。「財布がない」と言われたら「大変ね。一緒に捜そうか」と声をかける。
そうすれば「ありがとう」で終ることができる。
先回りすることで認知症の人の不安や不信を断ち切ってあげることができる。
病院に付き添う時も「寒くない?」「トイレは大丈夫?」と声をかけてほしい。
そうすると時間と場所だけでなく心も共有できる。
スマホばかりいじっていては寄り添いになりません。
認知症の人は相手の顔や名前を憶えていなくても【この人は)安心できる】【嫌い】といった感情は最後まで残っているので寄り添えば伝わります。
(紹介された本の一部が抜粋されて新聞に載っていた記事の一部です。)
一度読まれると良いかと思います。
私や夫の両親は皆鬼籍に入りましたが存命中にこの本を知っていたらと悔やまれました。+64
-5
-
250. 匿名 2021/12/05(日) 10:59:10
>>228
そういう人は訪問入浴適応外なのでは?+4
-0
-
251. 匿名 2021/12/05(日) 11:01:08
>>243
今その期間すごく短くなってるらしいね。
一年以内とか、お葬式初七日骨入れその他手続き本当に傷心の中忙しいのに一年なんてあっという間だよね、
+2
-1
-
252. 匿名 2021/12/05(日) 11:03:32
>>26
やっぱり自宅介護は難しいしこちらの体力精神力を削りますよね…
我が家も入所に向けて準備してる…
+37
-0
-
253. 匿名 2021/12/05(日) 11:08:40
>>210
本人が行きたがらないケースは多いので、まず家族の相談に乗ってくれる病院もありますよ。
町医者にもあります。
+4
-0
-
254. 匿名 2021/12/05(日) 11:23:52
>>208
お父様、前立腺に症状アリでしたか?
ウチは泌尿器科で「前立腺肥大」→「前立腺癌」と診断されて付けられたようです。
それまでは下腹部痛、頻尿、残尿感、腰痛を訴えていました。
30分くらいしたら尿意があり、もよおしたわりにはトイレで少ししか尿は出なかったようです。+1
-0
-
255. 匿名 2021/12/05(日) 11:24:20
>>210
まずはおばあちゃんのことを心配してくれるなんて優しい方なんだね、たぶんおばあちゃんも病気でなければ貴方の事嬉しくも誇らしくも思うだろうな。
私は認知症介護しながら子供もいるんだけど、1番嬉しいのは我が子が幸せそうな姿だよ。
+2
-0
-
256. 匿名 2021/12/05(日) 11:47:18
こないだ、アンソニーホプキンスのファーザーって映画みました。認知症になった感覚を体験できる映画なんだけど、全てのことが微妙にわからなかったり、これは怖いし不安だわと思った。余裕があったら是非見てほしいです。+9
-0
-
257. 匿名 2021/12/05(日) 11:59:08
うちの母が62歳で認知症と診断されました。
現在入院中で今月末に退院予定です。
一応 介護保険の申請をして、結果待ちです。
本人はヘルパーさんに来てもらうのもデイサービスに行くのも嫌がっています。
退院後 家族でみれるのか今から不安でいっぱいです。+11
-0
-
258. 匿名 2021/12/05(日) 12:31:03
>>59
うちは、母親がレビー小体型で、お金への執着が凄まじく怒ってはダメだと思いながらも喧嘩になる。
病院の先生は、アルツハイマーは、小さなパンチを長期間、レビー小体は大きなパンチを短期間うけるイメージだと言って、発症からの寿命も7〜8年と言っていたけど、もう10年たった。
しかし、脳出血で倒れて意識がなくなり特養に入った。こんなこと言ったら悪いけど楽になった。+29
-0
-
259. 匿名 2021/12/05(日) 13:02:14
認知症と食べ物・運動量・口腔環境はそこまで関係あるのかな?
統計的には因果関係あるのかな?
身内や親戚は長生き&老衰で亡くなり、あまりボケなかった人がわりかし多いけど、食べ物も好きなもの食べてたし、運動もほぼしてなかったし、持病もあったり、歯が弱くてほとんど入れ歯だったり…
逆に、超健康的な食生活で、甘いものや加工品は食べず、歯も丈夫で、畑仕事してた親戚は70代で認知症になり程なくして亡くなった。
認知症はもっと研究が進んでほしいね。
予防法と薬が確立してほしい。+14
-0
-
260. 匿名 2021/12/05(日) 13:06:44
認知症になった父を母が捨てて出て行った為、近くに住んでる私が面倒をみています。
貯金もないのに入った年金はすぐ使ってしまい、生活費として渡したお金もお酒など余計な物を買って数時間で全部使ってしまう始末。
あちこちで問題も起こし、金銭的にも精神的にも肉体的にも辛くて誰にもこんな事言えないけど早く死んでくれないと私が先に死にそうと思ってます。+32
-0
-
261. 匿名 2021/12/05(日) 13:21:13
>>1
こういうトピ待ってました。
ウチも似たような感じだなぁ。
父が認知症。暴言暴力は日常的。何度警察を入れた事か…。体は元気で力があるからキレると手がつけられない、警察官や刑事5人がかりで抑えたりなだめたり。認知ってアスペみたいに話が飛躍した被害妄想になる事もあるのよね。よくあるのがお金盗まれた、通帳盗まれたと大騒ぎ。自分が置き忘れなのにね。
ウチもデイサービスは行かせたいけど、役所の保健士やデイサービスの方が定期的に「デイサービスに行きましょう」って来てくれても「オレはどこも悪くない。元気だから行く必要ない」の一点張り。
認知症が居る家族は疲れてしまいますね。+37
-0
-
262. 匿名 2021/12/05(日) 13:34:38
>>6
介護士してるけど認知症予防なんてないと思う
歯が健康でも70代で認知症になる人はなるよ+57
-1
-
263. 匿名 2021/12/05(日) 13:38:24
>>258
最初は本当に信じられませんでした。15年位前なのでまだレビー小体型認知症についても
認知度が低く見えないものが見えると言い困惑しました。
キチンとした父が壊れていく様を見るのは辛かったです。+18
-0
-
264. 匿名 2021/12/05(日) 13:39:14
>>210
○○歳を過ぎた人は定期検診があるんだって、とか言って病院に連れて行くと良いよ。
うちは内科の気になる症状があるって言ってた時に、良い病院があるみたいだよって言って連れて行った。
予約の時に、本人には認知症のことは内緒にお願いしますって言うと大抵の病院は上手く隠して検査してくれるよ。+21
-0
-
265. 匿名 2021/12/05(日) 13:39:58
認知症の母を近所でサポートしてます。
食事の支度も買い物も全くしてませんが本人はしていると思いこんでるので、毎日大変だから来なくていいと言います。
本当に毎日行かなくて済むならどんなに楽かと思います。
+22
-0
-
266. 匿名 2021/12/05(日) 13:43:25
>>61
老人施設でずっと働いてるけど本当にそう思う
いろんな認知症予防して食事にも気を付けてもボケる時はボケるのよね
ただ1つだけわかったのは、年取ってからショックなことや大きな環境の変化があるとボケやすい
子供や伴侶に先立たれて認知症になる人はいっぱい見てきた+55
-0
-
267. 匿名 2021/12/05(日) 13:45:20
>>129
自分の身内でも周りでも頭脳使う人の方が多かったです+5
-0
-
268. 匿名 2021/12/05(日) 13:46:33
>>257
デイサービス勤務です。
ウチに来ている若年性認知症の方は
「デイサービスにお手伝いに来てくれませんか?」と言って利用開始しました。
デイでは洗濯物を干してもらったり、コップを下げてもらったり、出来ることをして貰っています。
+25
-0
-
269. 匿名 2021/12/05(日) 13:51:22
親の介護してますが、逃げられる人は逃げた方がいい。病気なのでもう自分が知っている親ではない。+21
-1
-
270. 匿名 2021/12/05(日) 13:58:26
>>33
物忘れが酷くて認知症だと思ってたら脱水症状だったり硬膜下血腫だったりすることもある
施設の利用者さんでそういう人がいたわ+8
-1
-
271. 匿名 2021/12/05(日) 14:07:08
母が最近イライラして怒りっぽくなりました。
かかりつけの内科でも文句を言ったりしてるようです。
精神科受診を勧めていますが、本人が頑として拒みます。どのようにしたらうまくいくでしょうか。
家事は普通にできています。+6
-0
-
272. 匿名 2021/12/05(日) 14:08:51
義父が認知症で義母に暴言があるらしい。
旅行に行ってる間は機嫌がいいのと義母もストレス発散になるのでコロナ禍にも関わらず毎月今年旅行について行かされた。
機嫌がいい時に普通の時がある以上施設に入ったら廃人になって出てくることが出来なくなるかもとかで義母も暴言あるたび主人を仕事帰りに呼んだり周りが大変。
私の父も脳血管性認知症と診断されてて母に暴言吐いたりするらしい。
義父と父も共に77歳。
あと何年生きるかわからないがホントに周りを傷付けないで欲しい。+7
-0
-
273. 匿名 2021/12/05(日) 14:11:01
うちの母はプライド高くてヒステリーだったから、認知症になってからさらにヒステリーに拍車がかかってる。
穏やかな人は穏やかなままなのかなあ??+5
-0
-
274. 匿名 2021/12/05(日) 14:18:00
>>254
208です。
病気は特になかったです。
お父様とはまた違うので参考にならなかったらごめんなさい。
でも尿道ステントと言う方法もあるので主治医に聞いてみてください。+0
-2
-
275. 匿名 2021/12/05(日) 14:30:27
>>268
257です。なるほど。少し言い方を変えるだけで印象が変わりますね。
アドバイスありがとうございます!+11
-0
-
276. 匿名 2021/12/05(日) 14:45:43
>>32
ヘビが居るとかはまだいい
赤ちゃんが居る、はちょっと怖い…+4
-0
-
277. 匿名 2021/12/05(日) 14:52:57
>>81
性格ものんびりマイペースより
神経質できっちりタイプが多いように感じる+13
-2
-
278. 匿名 2021/12/05(日) 15:17:08
>>60
長谷川先生はもともと、家族が休めなければ介護は共倒れになると考えて、デイサービスというものを広められた。でもいざご自身が認知症になったら「馬鹿にするな!」と不機嫌であった。どうしても子供に還った認知症や高齢の方と接するには、保育士のような口調になる。特に男性は「仕事」の世界が全てだった人が多いから、不機嫌になるんだと思う。
私ごとだが、まだ長谷川先生が認知症だけでなく精神科の先生でいた頃、鬱を病んでいた私は大学病院でお世話になりました。穏やかな温かな方でした。+44
-2
-
279. 匿名 2021/12/05(日) 15:25:50
50代前半だけど最近自分の物忘れぶりが恐ろしくなって来ていて物忘れ外来行ってみようかと真面目に考える様になった
前の職場にまだ60代前半なのに認知ぽい人が居て
その人のせいで周りの人間の負担増えて人が次々辞めるし辞めない人間は皆ノイローゼになりそうな程困ってたんだけど、、、その人の感じと最近の自分が少し似て来てる
後、私もその人もメチャクチャ酒好きな所が一緒でそれも何だか怖い
+9
-0
-
280. 匿名 2021/12/05(日) 15:32:33
>>266ウチの母は転んでケガして2週入院したら認知になってしまった
環境の変化は真面目に来るね、、、
+32
-1
-
281. 匿名 2021/12/05(日) 15:34:46
>>40
横だけど
ガルちゃん全国区、ガル民も全国津々浦々まで分布してる。
認知の人を抱えてる家庭の事情も地域の事情も様々、という基本的な事をまず念頭におこう。
アドバイスが私の意見を聞けば間違いないと思い込みの押しつけになりしつこい。
相手の負担になっている事をに気づこうよ。+5
-0
-
282. 匿名 2021/12/05(日) 15:37:21
>>260
施設には入ってないんですか?+6
-0
-
283. 匿名 2021/12/05(日) 15:42:38
>>279
40〜60歳までの認知症の人を若年性認知症という。
テレビでもそういう人を時々取り上げているよ。
認知症の娘の介護を母親がやってるのもやってた。+10
-0
-
284. 匿名 2021/12/05(日) 15:48:41
>>276
そういう人や虫など、そこにいないのに見える幻視はアルツハイマー型ではなく典型的なレビー小体型認知症だと思うよ。
一度病院で検査を受けて、はっきりさせておいたほうがいいよ。
横+9
-0
-
285. 匿名 2021/12/05(日) 15:52:08
>>1
認知症は褒めて悪化を先送りにするのがいいよ。私はそれで介護がラクになった。+10
-0
-
286. 匿名 2021/12/05(日) 15:54:14
>>29
本当にそう。経済的に余裕があればいいけど…+11
-0
-
287. 匿名 2021/12/05(日) 16:20:04
>>210
うちの祖父は脳梗塞で見てもらってる病院で検査したから脳梗塞の検査しよーって連れて行くとか
+0
-1
-
288. 匿名 2021/12/05(日) 16:23:33
年取ったらなりたく無い病気No. 1+7
-1
-
289. 匿名 2021/12/05(日) 16:28:21
めっちゃ穏やかだったばーちゃんがめちゃくちゃキレやすくなってた人相も変わった。怖かった。+4
-0
-
290. 匿名 2021/12/05(日) 16:28:22
昔は認知症になったらどんな感じだったんだろ
+1
-0
-
291. 匿名 2021/12/05(日) 16:28:59
>>203
横ですが…。グループホームで働いています。よほど問題行動がある入居者は出てもらうようお願いすることはホームによってはあるのかもしれませんね。
うちのホームは問題行動がある方には精神科受診していただいています。
お薬によっては本人に合うものが見つかれば穏やかに過ごされることも可能なので検討してみてはいかがでしょうか?
+14
-0
-
292. 匿名 2021/12/05(日) 16:39:00
今、アメリカでフェーズ3で
副反応ほぼ全く無く、経口投与ですごくいい薬ある
BTDされて、迅速承認されるかも。
値段も、アデュカブナブよりだいぶ抑えられそう。+8
-0
-
293. 匿名 2021/12/05(日) 17:10:08
認知症の予防・治療にはノビレチンが良い事は
わかっているんだ。
シークワーサー、ポンカン、タチバナの果皮に多く含まれている。
果肉なら摂取しやすいけど果皮に多く含まれるから摂取しにくい。
学術論文も沢山出てるよ。
研究者と企業で共同研究をすすめて、日常の食生活に取り入れやすい商品ができるといいんだけど。
もっと研究者が研究に専念できるといいな。
資金力不足なんだよね。
+14
-0
-
294. 匿名 2021/12/05(日) 17:13:49
>>259
歯の有無、運動、食生活絶対関係ある
うちの祖母は60代で認知症、総入れ歯でした。
ずっと家族のために働いてくれた美しくて優しいおばあちゃんでした。
あんまり良い和食食べていなかったと思う。
ごめんねおばあちゃん…
最近の研究では、りんご、焼き鮭がアルツハイマーの改善がみられたという研究結果があります。
おばあちゃんに親孝行したかった。+15
-2
-
295. 匿名 2021/12/05(日) 17:26:25
認知症かなって思ったらどこに行けばいいんですか?+1
-0
-
296. 匿名 2021/12/05(日) 17:31:37
>>2
運動、何でも良いから頭使う事をする。
+2
-0
-
297. 匿名 2021/12/05(日) 17:34:22
>>112
うちの施設では介護力向上で竹内理論に取り組んでます
水 飯 便 運動
水をたくさん飲み、栄養を取り、運動させトイレで排便させる
これで認知症が予防できるとのこと
むしろ認知症にならないとうたってる
介護の仕事自体は嫌いでないし、やりがいも感じていて、利用者さんやご家族の力になれたらいいなと思ってはいるんですけど
これで認知症にならないなら、世の中平和になるのになと思いながら疑問を抱えて仕事してます会社の方針だから仕方ない
+16
-0
-
298. 匿名 2021/12/05(日) 17:35:21
>>295
地域包括支援センターに行って相談してみて下さい
色々とアドバイスしてくれると思います+9
-1
-
299. 匿名 2021/12/05(日) 17:36:31
>>293
少し調べてみました。東北大学に研究室があるんですね。
シークワーサーの皮にダントツに多く含まれるとか。
血糖値の上昇も抑えたり糖尿病にも良さそうです。
ジュースを食生活に取り入れたりしてみようと思います。+8
-0
-
300. 匿名 2021/12/05(日) 17:41:42
>>72
私は>>20さんではありませんが
仕事一筋で真面目な方が退職されるとなりやすいとか高学歴の方も認知症になると聞いた事があります。+10
-0
-
301. 匿名 2021/12/05(日) 17:44:53
>>266
うちの母は引っ越しがキッカケでした。
お年寄りは環境の変化に弱いですね。+33
-0
-
302. 匿名 2021/12/05(日) 17:49:37
>>111
歯周病はあった?+0
-0
-
303. 匿名 2021/12/05(日) 18:00:50
>>290
認知症になる前に亡くなってたよ+1
-0
-
304. 匿名 2021/12/05(日) 18:03:13
将棋は認知症予防にいいというがどうなんだろ?
プロ棋士は認知症になりにくいらしいけど…+2
-0
-
305. 匿名 2021/12/05(日) 18:08:07
>>21
歯だけが原因じゃないからね
他になんかあったんでしょ+9
-0
-
306. 匿名 2021/12/05(日) 18:12:12
>>1
本人が手続き出来るうちに全ての定期預金、投資信託を解約して、普通預金に移し、キャッシュカードで下ろせるようにしましたよ。+16
-0
-
307. 匿名 2021/12/05(日) 18:21:46
そういえば旦那さんが亡くなったショックでそのまま認知症になった人いた。もしかしたらその前から認知症だったかもしれないけど+8
-0
-
308. 匿名 2021/12/05(日) 18:26:48
>>1
近所にもいます要介護3かな
でぃけあに預けたら?+2
-0
-
309. 匿名 2021/12/05(日) 18:27:56
>>84
認知症になっても排泄は恥ずかしいことだと頭のどこかで分かっていて、便を処理したいがどうしていいか分からないので、汚れた手を拭き取りたくて壁に塗るといいます。
何とも言えないですよね。+32
-0
-
310. 匿名 2021/12/05(日) 18:30:14
>>1
老眼、はげる、耳が遠くなるみたいに、老化による認知症は止められないと思っています。
認知症の権威の先生も止められなかったのですから。
治す事は諦め、日々の生活を回しやすいようにする事に集中してます。+13
-0
-
311. 匿名 2021/12/05(日) 18:40:21
>>143
なんか。読んでるだけで切ない。+17
-0
-
312. 匿名 2021/12/05(日) 18:49:24
>>1
実家と実家の真向かえと東隣の家が家族に認知症患者がいます
生きてたって役にたたない
+1
-4
-
313. 匿名 2021/12/05(日) 18:57:03
>>310
禿げは今は治療できる+1
-2
-
314. 匿名 2021/12/05(日) 18:59:09
>>304
ウチは将棋、囲碁、水泳、犬の散歩をしていたけど76才くらいからおかしくなって今は完全におかしくなって施設へ入れた。
コロナで誰にも会えないから「寂しい、寂しい」って言ってるらしい+8
-0
-
315. 匿名 2021/12/05(日) 19:01:47
>>234
煮干しが物忘れにいいの?
更年期の症状の1つに「物忘れ」ってのがありますよ。
私は30代後半から更年期で寒くなったり暑くなったり過眠で悩んでます。
+1
-0
-
316. 匿名 2021/12/05(日) 19:03:06
>>295
認知症外来+3
-0
-
317. 匿名 2021/12/05(日) 19:03:37
>>220
24時間監視してたの?+2
-3
-
318. 匿名 2021/12/05(日) 19:14:00
老人を施設に入れるときに「〇〇を持った来てください、用意してください」みたく施設側から言われると思うんですが
特養も同じでしょうか?
民間の安めの施設に問い合わせたら「テレビ、バスタオル5枚、普通のタオル10枚、パジャマ5枚、入れ歯洗浄剤、おむつ、アメニティ・・」と言われました。
入浴がどのくらいの頻度でされているのか?分からなかったのですがコロナで会えず、チラッとだけ見せてもらったらずっと同じパジャマを着ていて
洗濯されている様子もなかったです。あと「散髪代」を取られていたのですが髪は男性なのに肩まで伸びていました。
特養でもタオル、パジャマは多めに用意しておいたほうがいいのでしょうか?決まりはありますか?
現在、待機中です。いつ入居できるかわかりませんが。
+1
-0
-
319. 匿名 2021/12/05(日) 19:14:11
>>229
うん。施設じゃ拘束も原則禁止だし鎮静剤うつとかできないしね。精神科から来た爺さん奇声とイス投げようとしたりして声掛けなんかじゃ落ち着くはずもなく精神科にまた戻った。+12
-0
-
320. 匿名 2021/12/05(日) 19:18:32
父が魚釣りが好きでよく自転車乗って魚釣りに出掛けてたのに
自転車の乗り方がわからなくなったから
コーヒーも毎朝必ず飲んでたのに
全く飲まなくなりましたから
+4
-0
-
321. 匿名 2021/12/05(日) 19:24:04
>>260
わかる。
うちも毎朝起きたら死んでないかなって願ってる。
そんな自分が怖い。+15
-0
-
322. 匿名 2021/12/05(日) 19:24:57
>>321
誰にも言えないよね…+15
-0
-
323. 匿名 2021/12/05(日) 19:24:57
>>81
元教師って多いって聞いたよー
神経使ってしまう職とかもー+9
-0
-
324. 匿名 2021/12/05(日) 19:26:18
>>260
8年から10年以上は生きるからね
お金がめちゃくちゃかかります
+4
-0
-
325. 匿名 2021/12/05(日) 19:33:17
>>322
言えやしない・・・
まだ73歳だから長くなりそう・・・もう嫌だ+9
-0
-
326. 匿名 2021/12/05(日) 19:38:22
>>318
親の入っている特養はお風呂は週に2〜3、洗濯はしてもらえます。オムツも施設が用意してくれます。足りないものは施設の職員の方が買い揃えてくれ、代金を払います。代金はそんなに掛かってません。+3
-0
-
327. 匿名 2021/12/05(日) 19:38:58
うちの祖母は
夜になると徘徊するから大変です。
田舎だし、溝とかに落ちたり危ない。
+5
-0
-
328. 匿名 2021/12/05(日) 19:39:46
>>260
役所の福祉課に相談してみましたか?
+3
-0
-
329. 匿名 2021/12/05(日) 19:42:30
母が認知症だったけど
要介護3から5の最期まで穏やかなままで優しかったなあ
性格がかわらない人もいるのね
+18
-0
-
330. 匿名 2021/12/05(日) 19:43:09
>>229
本当にそう思う。
介護する側が酷い目にあってこっちが病む。+9
-0
-
331. 匿名 2021/12/05(日) 19:49:09
>>8
私自身摂食障害で一時期入院したけど
若い自分1人で患者さんはほとんど高齢の長期に入院してる人達ばかりだった
でも普通に優しかった
その数年後認知症専門病院に変わってた
まあ時期や雰囲気にもよるとしか言いようがないけど
決めつけるような言い方は良くないかな
よく調べるしかないね
+26
-1
-
332. 匿名 2021/12/05(日) 19:56:20
>>295
私は区役所の長寿保健課という所に行き申請し職員(保健士)が調査に来てから、地元の包括センターに連絡していただき包括センターの方が調査にきました。
役所で聞いても良いかもしれませんね。
+5
-0
-
333. 匿名 2021/12/05(日) 19:59:13
>>326
パジャマやタオルは用意しておいたほうがいいのでしょうか?+0
-0
-
334. 匿名 2021/12/05(日) 20:07:47
>>327
近所のオバアサン夜に出歩くの好きみたいだった。腰は90度に近く曲がってるのにニコニコしてザーザー降りの雨の中でも歩きまくるの。
それを50代の息子さん(独身で母親と2人暮らし)が追いかけまわすってのを何度か見たけど2年くらい後、息子さんがジ〇ツされた。
息子さんは普通に働いていたから夜に母親が出歩きまくるのを見るのがしんどかったんだろうな。
息子さんが亡くなったのに気付かないままオバアサンが「こんにちは~」って挨拶してきて施設の人に連れて行かれたよ
いつものニッコニコの笑顔だった。
あれって脳のセロトニンの問題なのかな?ウチの祖母は認知症になる前から笑顔一つ見せなかった。ずっと不機嫌な人生。+12
-0
-
335. 匿名 2021/12/05(日) 20:07:51
>>2
病気で早くに死ぬより嫌だ+7
-0
-
336. 匿名 2021/12/05(日) 20:10:22
>>333
パジャマとタオルは施設に聞いたらいいよ+2
-0
-
337. 匿名 2021/12/05(日) 20:13:13
>>58
施設で認知症の方の対応してて慣れてるけど、自分も親の面倒となると難しいよ
他人に任せた方がうまくいく
+8
-0
-
338. 匿名 2021/12/05(日) 20:13:24
>>249
全く正しいし、そう対応するのが正解なんだと思う。ただこちらも人間で感情があるからここまで自分を殺して尽くせない。育児と同じですね。言うは易し行うは難し。+23
-0
-
339. 匿名 2021/12/05(日) 20:14:36
>>10
この場合は逆で認知症の方がキレるんじゃなくて、家族の方がキレてる。こちらの言うことがまったく通用しないのだから分からなくもないけれど、認知症の人からすればなんで怒られてるかもわからず暴言を受けてるって感覚だから、状態は悪化する一方。+9
-0
-
340. 匿名 2021/12/05(日) 20:23:32
>>66
金盗られ妄想があると家族は大変だよね
施設でもそうだけど、加害者にしたい相手って実は一番気にしてたり頼りにしてたりする相手なんだよ
認知症の人もいろんな葛藤があって被害者になって楽になりたいって気持ちがあるみたい
研修で習ったわ+7
-0
-
341. 匿名 2021/12/05(日) 20:27:10
認知症家族の会みたいな介護者同士がリアルで語り合える認知症カフェ?みたいなのありますよね
そういうの利用してる方いますか?
私は母の介護2年目です
そういうのまだ参加したことないのですが、(ケアマネからはコロナ禍で中止のところが殆どらしいです)
心身ともに限界 でも頼る親族も居なくて…話せる仲間が欲しいです
コロナが本当に憎い
+18
-0
-
342. 匿名 2021/12/05(日) 20:27:21
>>21
認知症にも色んなタイプあるから
アルツハイマー型は、歯周病が関係あるみたいよ
まあ、歯は自前でも、歯周病の人いるし、何とも言えないよね+27
-0
-
343. 匿名 2021/12/05(日) 20:38:06
>>226
わかります。87歳の父は認知症で妄想もありで施設は難しいと言う事で精神科に入院し現在は認知症病棟です。精神科に入院する事に不安はまりましたが、かと言って自宅で介護するにも限界だったので主治医や親戚にも背中を押され入院を決意しました。
父の精神科の病院は、とても親身になってくれていて、日中は普通の服で過ごし、午前と午後に製作物や歌などいろいろしてくれています。調子のいい時はテレホンカードを使って時々看護師さん付き添いで私に電話してくる事もあります。顔色も良く、とても良くしてもらっています。+17
-1
-
344. 匿名 2021/12/05(日) 20:52:16
>>8
NHKのドキュメンタリーで精神病院×コロナ の特集やってたけど、病院によっては刑務所以下の環境で驚いた。寝たきりの人は何日もオムツ替えてもらってなかったり、動けるコロナ陽性患者は大部屋に閉じ込めて南京錠して部屋の中央に囲いもなくポータブルトイレ置いて軟禁。部屋中臭くて、見られるのも恥ずかしくて…って状態だったと。民間の精神病院団体の会長が「我々が精神病患者を引き取って社会の秩序を守ってる。社会の保安を担ってる」みたいにのたまってた……
+14
-0
-
345. 匿名 2021/12/05(日) 20:54:48
>>142
私だってそうですよ。
情はあるけど、あっさりくたばって欲しいと思ってるし罪悪感すら感じてない。
じゃりン子チエっていう漫画の引用ですが、「テレビは嘘でっせ」。+6
-0
-
346. 匿名 2021/12/05(日) 21:02:02
>>234
私も30代後半でその症状で困ってます…毎日飲むからかしら。
電話を取っても固有名詞が覚えられない。
アブラナ科の野菜や海藻がいいらしいですけど…+6
-0
-
347. 匿名 2021/12/05(日) 21:05:18
>>307
若い子の鬱はリカバリーできるけど年寄りの鬱(無気力)はね…。
ここで言われてる運動や水分補給を鬱の期間中に怠った結果脳をやられて戻らない。+9
-0
-
348. 匿名 2021/12/05(日) 21:16:31
>>6
言うほど夜更かしでもなくない??
情報収集したい人にそんなこと言う事無いと思う。+10
-0
-
349. 匿名 2021/12/05(日) 21:27:46
>>340
横ですが、やっぱりそうですよね。
母の妄想は、圧倒的に父絡みでした。
様子を見に来た私や姉や成人した孫さえ、父の愛人と叫んで攻撃してきました。徘徊は茶飯事でした。+6
-0
-
350. 匿名 2021/12/05(日) 21:37:44
>>2
これはこのスレで言ったら良くない気がするわ
大体長生きしたら大抵なるだろうし。
+0
-1
-
351. 匿名 2021/12/05(日) 21:40:01
>>1
週末出かける回数を減らしてみたら?みんなが負担が減るようにするのがいいと思う。
うちは父親がなってるけどヘルパーさんや訪問医とか色々お世話になれて(役場にお願いしている)困ったらそう言う人たちに相談してるよ。ここより専門の人に頼るのが一番いいと思う
+5
-0
-
352. 匿名 2021/12/05(日) 21:47:03
>>1
義父がアルツハイマーです。
夫曰く、元々性格が悪かったそうですが、アルツになってからはもっと酷くなったようです。
私や子ども(義父から見たら孫)がいるときは大体ニコニコしていますが、それでも夫や姑への当たりはとてもきついです。
結構な頻度で大喧嘩しているようで、この先が心配です。+15
-0
-
353. 匿名 2021/12/05(日) 21:48:31
>>227
そりゃ認知症でも穏やかな人や不穏になりやすい人それぞれ全然違うからね。
例えばお金などに執着する様な人は納得しない事も多いから、本人の不安がなくなるように何パターンも考えて試したりするよ。
あなたの言ってる様な認知症の方だったらそりゃ誰も怒らないでしょう。+7
-0
-
354. 匿名 2021/12/05(日) 21:48:56
>>52
余りひどいようなら虐待という枠でケアマネに相談したらグループホームとか入れてもらえないですかね?2人は離した方がいいと思うのだけども。+7
-0
-
355. 匿名 2021/12/05(日) 21:50:01
介護士さん、ありがとうございます。
すでに他界しておりますが。祖父が認知症の要介護5?で介護施設に当時は入居しておりました。家族ではお手上げ状態でした。頭はボケていますが身体は元気、変な記憶力はよく、介護施設の二重扉のロックを解除して夜中に施設を抜け出して徘徊。警察官が探して戻す。そんな事もありました。
月に、何度も面会に行きましたが最後まで孫の私のことは忘れていましたね。本当に、あの状態の祖父の面倒をみた職員さん。介護士さん。に感謝しております。
トピズレでしょうけど、介護施設で働く方の給料が上がるといいな…。私には絶対に勤まらない大変な職業だと思います。
なお祖父は、散歩が日課だったのですが、駅前の商店街コースから、何もない?河原のコースに変えてすぐに認知症になったようです。商店街の商品を見たりディスプレイで季節感を感じるのが脳によかったんでしょうね!+18
-0
-
356. 匿名 2021/12/05(日) 21:55:56
>>8
専門医療機関ならちゃんと治療してくれます。
デタラメ書かないでください。
こんなこと書く人がいるから、重度の認知症でBPSDが悪化して手がつけられなくなるまで家で暮らして、みんなが疲弊するんです。
早期にきちんと検査を受けて、適切なケアを受けられるようにしないと、高齢化社会、大変なことになりますよ。+16
-1
-
357. 匿名 2021/12/05(日) 22:06:38
>>72
私の施設ではバリバリ働いてたキャリアウーマン、医者、学校の先生が結構ひどい認知症です。
真面目すぎるとなりやすいとかあるのかなぁ‥とみんなで話してます。+22
-0
-
358. 匿名 2021/12/05(日) 22:08:25
>>228
ギリギリに一回声をかけて納得してもらう方法はうまくいきませんか?
物事に対して忘れていても、感情の記憶は残っていたりします。(本人はよく分からないけど、負の感情だけ残っていたり。。)
3回説得して本人に我慢した感情を残すくらいなら、一度で済まして無理な時はそれで良いくらいの気持ちの方が、あなたも楽かと。+4
-0
-
359. 匿名 2021/12/05(日) 22:08:30
敷地内別居です
昨日、便秘で辛い病院へ連れて行けと言うので連れて行ったらちょうど受付昼休み&予約無しという事で
午後の部始まってからも1時間半待たされて、3時間くらい拘束されたんだけれど、今日会ったときに、もらった薬飲んでる?と聞いたら、薬?なんのことだ?と。薬って言ったら昨日の病院のことしかないでしょと言い返したら、病院なんていってない昨日はどこにも出かけてないと断言。
イラッとして、連れてってあげたでしょ!
しらん!で言い合いになりました。
結局、思い出したんですが、意固地になってしまい
あんな薬は役に立たないから飲まん!
前回に行った時のもまだ家にいっぱいある!
医者は金儲けのために薬ばかり出しやがる!
とか怒ってるので、ちゃんと飲まないと
また病院に行くことになる、駆り出されるこっちの身としては勘弁!と言ってしまいました。
なんで自分の記憶力が悪いって認められないんでしょうね(なんで私も受け流せないんでしょうね)+21
-0
-
360. 匿名 2021/12/05(日) 22:10:47
認知症だけはまじでなりたくない!小麦粉とらないように最近心掛けてる。パンもなるべく食べないようになった。小さな努力で避けれる物ならならないようにしたい+5
-8
-
361. 匿名 2021/12/05(日) 22:14:52
一人暮らしだったばーちゃん。週末は我が家で過ごしてまた家へって生活続けてた。
親も家に入らず車で下ろして、冷蔵庫の中まで開けなかったらしいんだけど。脳梗塞で倒れて、冷蔵庫の中見たらすっからかんだったらしい。認知が進んで家ではご飯しか食べてなかったみたい。
毎日の電話でずっと今日の晩御飯はーとか話ししてたから気づかなかったって。
家の中まで入って冷蔵庫開けとくんだったって後悔してたわ。戦時生きたばーちゃんでいつも冷蔵庫スッキリだから冷蔵庫空けても気づいたかは微妙なんだけど。認知症の初期は気付きにくいよね。
+13
-0
-
362. 匿名 2021/12/05(日) 22:17:03
>>143
わたしの実母のようでおどろきましたが、同時にこういう夫婦が他にもいることが分かり、変にほっとした気持ちになりました。わたしの父はパーキンソン病を患い、昨年亡くなりましたが、母の生前の父に対する接し方そのものです。母は143さんのお義母さまのように「あんた」呼ばわりはしなかったものの、わたしが子どもを連れて帰省することは、母から父には伝えないので、わたしが別々に連絡していました(わたしから父経由で母に伝わると、母が不貞腐れて面倒なため)。帰省中、母は常に父を邪魔にして、孫と触れ合わせようとさせませんでした。
パーキンソン病は認知症とは違いますが、日々少しづつ感じるストレスの蓄積が、脳に何らかの影響を及ぼした結果、発症してしまうこともあるのではと思ってしまいます。+7
-0
-
363. 匿名 2021/12/05(日) 22:20:39
>>8
ガラスの扉に老人がぶつかっていようが、3階の窓から脱走しようが無視だからね笑
しかし、お医者さんは一丁前に鍵を持っているという+1
-2
-
364. 匿名 2021/12/05(日) 22:39:33
>>359
本人の中ではそれが事実だから仕方ないんだよね+2
-0
-
365. 匿名 2021/12/05(日) 22:41:59
>>21
水分をモデルさん並みに摂ってた義母は認知症です😭徘徊がすごくて本当に大変。+19
-0
-
366. 匿名 2021/12/05(日) 22:50:56
反日勢力の裏国策で認知症は計画的に作り出されています、日本人を収奪医療利権で虐殺しています、次の三点のワードで検索して下さい、精神医学の犯罪ユーチューブ 新薬の罠 こうして医者は患者をだます 健康になるためには ファステング 天然塩の真実 この二つで検索して下さい、貴女の生存確率を飛躍的に高めます+0
-3
-
367. 匿名 2021/12/05(日) 23:04:26
みなさん最初の診察のきっかけをどう作られましたか?私の父が同じ話を何度もしたり昨日話したことでも忘れることが多々あります。とても頑固でプライドが高い性格なのですが、母が以前診察を受けてみない?と言うと、と“バカにしてるのか、そんなんじゃない”とすごく怒ったそうです。どうしたらいいのかずっと悩んでいます。+6
-1
-
368. 匿名 2021/12/05(日) 23:06:39
>>52
やはり、長年怒鳴られたりバワはら的なことが関係してそうな気がしてきました
うちの両親も同じです。認知症になった今でも父親が母に怒鳴っています
こんな年になっても離婚してほしいです+5
-0
-
369. 匿名 2021/12/05(日) 23:08:16
>>367
うちも本人が受診をこばみ随分時間がかかりました。
健康診断的な感じで勧めるのはどうでしょうか?+2
-0
-
370. 匿名 2021/12/05(日) 23:08:28
>>236
あとリウマチも+2
-1
-
371. 匿名 2021/12/05(日) 23:15:11
介護施設に勤めていますが、お父さんと離したほうが良いでしょう。認知症の進行予防のためにも、家族であり続けるためにもです。
認知症の方の世界は、よく映画を途中から見ているようだと言われます。自分が何をしているのかわからない、どこにいるのかわからない、質問すると罵倒される。当事者としては地獄ですよね+7
-0
-
372. 匿名 2021/12/05(日) 23:45:28
>>57
うちの母77歳も3年ほど前から認知症のような症状が出ているのですが本人か断固病院に行ってくれません。
病院にその旨を伝え、アドバイスされたように話し「じゃあ行ってみようかねえ」と言ったにも関わらず、次の日には「そんなこと言ってない!病院なんて行かない!」「歳取れば物忘れもするよ、私はどこも悪くない」です。
父の言うことも聞かなくてキレ出すのでお手上げ状態で困っています。
このような状況なのですが、本人が認めない場合どのようにして受診されましたか?
+14
-0
-
373. 匿名 2021/12/05(日) 23:46:21
>>26
うちも精神的な面で家族が疲弊しました。
ショートで入れることはあるけど、まだ入所はどうかと悩みどころ。+5
-0
-
374. 匿名 2021/12/05(日) 23:48:06
>>372
うちは健康診断だからと騙し騙しで連れて行きました。
はっきり言うと拒絶するから、適当な理由で怖がらせないようにって感じです。+10
-0
-
375. 匿名 2021/12/06(月) 00:25:25
>>374
ありがとうございます。
退職してから健康診断も受けず、とにかく病院嫌いで…。
精神科に相談したのですが、なんらかの科に通院してれば医師に気付かれての流れになるそうなのですがうちの母のような人は受診までが時間かかるそうです。
「物忘れは脳の血管に詰まりがあったりすることもあるらしいから早めに検査したほうがいいみたいよ」で一度は行くって言ったんですが、その話をしたことも忘れている始末で…。
+6
-0
-
376. 匿名 2021/12/06(月) 00:28:33
自分が認知症になる前に、安楽死する制度がほしい+11
-0
-
377. 匿名 2021/12/06(月) 01:10:54
>>355
よくコメントで感謝して下さる方がいますが仕事だから出来る訳です。お金もらって仕事が終われば家に帰るからです。貴方も身内じゃなく仕事なら出来るはずです。私はよく思いますよ、目の前にいる認知症の方が身内なら怒鳴って殴ってるかもしれないって。
+11
-0
-
378. 匿名 2021/12/06(月) 01:15:39
>>344
M鷹だったっけ?
あれは国がなんとかしないといけないわ。
物凄く酷いよね
みんなが見てる前でトイレなんてできないわ
和室だったような+3
-0
-
379. 匿名 2021/12/06(月) 01:18:58
>>367
動画で撮って現実を見せる+5
-0
-
380. 匿名 2021/12/06(月) 01:32:45
本人に認知症的な行動をとっていることをダイレクトに伝えるのはダメですか?
お医者さまにつないでも、結局「お父さんの方が認知症!私は悪くない!」と物取られ妄想、嫉妬妄想で侵入者が来たとか、救急車を呼んだりしたんですが、本人が健康!どこも悪くない!と毎週の受診も拒否。
包括センターや初期集中につないでも、その後のアクションなし。受診しなきゃ放置っぽい。どう今後動いたらいいのかもうわかりません。+4
-0
-
381. 匿名 2021/12/06(月) 01:38:55
>>380
言ってみてもいいんじゃないですか?
+0
-0
-
382. 匿名 2021/12/06(月) 05:06:58
母がレビー小体型認知症で、少し前まで幻視が見えて夜も全然寝ないで一日中起きている日が続いていたけど、通院している病院で新しい薬を処方してもらって、ようやく落ち着いた。
否定してはいけないって分かっているけど、やっぱり同じ事を何回も言われたり、いない子の話をずっと聞かされたら、イライラして怒ってしまう。そんな事をしてしまう自分にもイライラしてしまう。
ただ見えない子供に話しかける母はとても優しい。そういうのを見ると、悲しくなるのも事実。+8
-0
-
383. 匿名 2021/12/06(月) 06:27:51
>>166
介護施設管理者です。
ざっとですけど、特養は要介護3以上からでないと入れません。
多床室という病院の4人部屋みたいな所は金銭的にもわりと安いですが、最近はユニット型と言って個室の所も増えてきました。
ただユニット型は住宅型やサービス付き高齢者住宅みたいに金額も高くなってます。
老健は大体病院から退院後のリハビリ目的に入所し、半年程度で出されます。
中にはずーっと入所し続けられる所もあるみたいですが、半年経てば一旦家に帰してまた入所を繰り返すみたいですね。
住宅型有料やサービス付き高齢者住宅、介護付き高齢者住宅は賃貸に介護サービスが付いている所と思ってもらえればいいかと。
ここらは介護度の軽い人向きで、重度になれば特養などへ転居を勧められます。
グループホームは認知症専門の施設で認知症の診断がないと入所出来ません。
デイケアはデイサービスかな?
デイケアと言う言い方がよくわからないけど、デイサービスは自宅や施設から通いでお風呂や昼食をとってレクリエーションしたりする所ですかね。
特養、老健は公立学校、住宅型、サ高住などは私立学校、デイサービスは保育園みたいなものと言えばイメージ湧きますかね?+18
-0
-
384. 匿名 2021/12/06(月) 07:49:06
実母76才、私48才の独身でシングル介護しています。父の急死のショックから鬱状態になり、そのまま認知症になりました。初期は妄想と幻聴が酷くて暴力振るわれたり、身の危険を感じて家出をした事もあります。拒否感が強くてデイサービスも訪問看護もヘルパーさんも利用できず。幸いだったのは包括センターと役場の福祉課の方達が物凄く親身になってくれる事です。介護側に添って話を聞いてくれるので、何とかやって行けています。が、腹の立つ事も多いし(現在もガチギレして喧嘩中)、実の母でも死んでくれと思うことも多々あります。綺麗事で身内の介護はできないです。完璧にやろうなんて無理です。私は雑な介護と自覚して日々過ごしています。ご飯食べている間は死にはしない、と。
介護されている皆さん、お疲れ様です。自分よりも大変な環境で介護されている方がいるのは承知です。でも、人と比べなくていい、自分も充分頑張っていると自分を労って下さい。私もメチャクチャ大変です。年寄りお風呂に入れるとクタクタだー!+23
-1
-
385. 匿名 2021/12/06(月) 09:39:16
>>384
大変ですね
+1
-0
-
386. 匿名 2021/12/06(月) 09:48:57
>>383
ここに説明を追記すると、ショートステイは泊まれる保育園みたいなもんです。+5
-1
-
387. 匿名 2021/12/06(月) 09:52:02
>>52
うちの義父は主さんのお父様にとても似ています。そして残念ながら、アルツを発症しもっと酷くなってしまいました。
健康なお父様がちゃんと理解して付き合ってくれないと、今後のお母様の進行が心配ですね…
+4
-0
-
388. 匿名 2021/12/06(月) 12:05:39
>>383
わかりやすい例えですね、ありがとうございます。+6
-0
-
389. 匿名 2021/12/06(月) 12:56:17
>>383
とても分かりやすい説明ありがとうございます!
私も区別がつかず、あまり分かっていなくて自分の親がどういう所に行ったらいいのか分からなかったので助かりました。+4
-0
-
390. 匿名 2021/12/06(月) 13:06:44
>>8
介護施設で働いていたのに、この程度の認識しかできないの?きっとあなたの介護は薄っぺらいんでしょうね。+5
-1
-
391. 匿名 2021/12/06(月) 13:19:08
>>300
横だけど
嫁が良かれと思って姑から家事を取り上げるとなるというのと同じ。
特に調理は食材を買うにも今家にあるもと今日買うもので次のにも回せるもの調理の手順等頭を頭をフル回転させる。
教師のような立場の識者も同じかと仕事時間以外も気になる生徒の事で飛び回ったり家にも保護者からの電話が、日夜のモンペ対策もしなくても考えなくてもよい朝から寝るまでナーンにも考えなくてもしなくてよいとなると脳細胞のシナプスが一気に減ってしまうのでは?
+0
-0
-
392. 匿名 2021/12/06(月) 13:27:25
>>377
横だけど
逆に考えたら良いかもしれませんね。
家で介護をしてるのも死んだら沢山?!
遺産を貰えるとw
嫁には貰えなくても旦那がもらえれば、うちにはいってくるから同じこと+1
-0
-
393. 匿名 2021/12/06(月) 13:45:46
>>392
遺産が何億あろうと家で認知症の人を見るのは精神がやられますよ+13
-0
-
394. 匿名 2021/12/06(月) 14:26:08
>>213
191です。励ましたかったんですが、逆な気持ちにさせてしまったでしょうか、すいません。
+1
-0
-
395. 匿名 2021/12/06(月) 15:08:03
>>393
何億あれば施設に入れられる。
入れちゃう+2
-0
-
396. 匿名 2021/12/06(月) 16:17:07
>>394
209さんですよね?
励ましありがとうございます😊
逆の気持ちになんてなってませんよ、嬉しかったです+5
-0
-
397. 匿名 2021/12/06(月) 17:42:31
>>364
え?俺の記憶は正しいか?ってならないのが不思議です、何で自分にそんなに自信があるのか。
2週間前に記帳してきて欲しい、この通帳は最後のページになってもうできないって前回言われたから、新しいの作ってもらって記帳してついでに入金してと言われて
鵜呑みにして銀行のカウンターに行ったら
通帳もう新しいの作ってお渡ししてますよと言われたばかりなのに。
その時はその場で親に電話して、持ってきてる通帳にもその旨の担当者の判子もあるよと優しく言って責めなかったんですけれど。
そう言う経験があるんだから自分の記憶力が衰えてるって理解して欲しい、本当に。+5
-0
-
398. 匿名 2021/12/06(月) 19:02:38
>>386
例えでも泊まれる保育園って施設管理者に説明されたら嫌だな。
+4
-3
-
399. 匿名 2021/12/06(月) 20:15:59
>>385
はい、本当に大変です!母自身も変化している自分に気付いていると思います。だからこそ戸惑いがあり初期は暴言が酷かったのかとも思います。とはいえ私も母の変化に追いつくのが大変です。料理上手で綺麗好き、自分の事よりも人の事を思いやる性格だったのにできる事は減り、掃除も面倒と言い、風邪ひいてもお風呂に入っていたのにお風呂を嫌がる。私自身も母の変化を認めたくなかったのだと今は思います。最後は自分の感情と折り合いを付けるしかないのだな、と覚悟を決めました。
でもせめて、デイサービスは活用して欲しい…。一人でノンビリしたい!+9
-0
-
400. 匿名 2021/12/06(月) 20:52:01
>>399
身内だと昔は出来たのにって思いますよね
デイサービス嫌がる方多いし嫌がる気持ちも分かります。でも行ったら割とまた行きたいって思う人も多いみたいですね、行ってくれたらいいですね。+5
-0
-
401. 匿名 2021/12/06(月) 21:27:56
>>363
どこの病院?
あなたはスタッフ?患者さん?+0
-0
-
402. 匿名 2021/12/06(月) 21:35:12
>>383
166です。詳しく有難うございます!
イメージわきやすいです
そういう感じのことが知りたかったので助かりました!+4
-0
-
403. 匿名 2021/12/06(月) 22:16:57
>>401
身内の認知症患者の話
敷地の外に出てウロウロしていたそうですよ+2
-1
-
404. 匿名 2021/12/07(火) 21:40:59
>>403
何言ってんだ?+1
-0
-
405. 匿名 2021/12/08(水) 14:16:33
>>21
うちの義母も歯は丈夫で全部自前だけど75歳で認知症。祖母も全く同じでそれぐらいから認知症発症してた。知り合いのお父様もそうらしい。
歯が丈夫でもなる人はなる。
+4
-0
-
406. 匿名 2021/12/08(水) 14:30:22
>>367
うちは夫が一緒に健康診断を受けて、その後の再検査で病院に付き添った時に勝手にその時の先生に相談して老年内科を紹介してもらった。
お母様が一緒に健康診断受けて2人で脳の検査も受けるとか‥。
お友達が健康の為に夫婦一緒に受けたらしいから私達も受けない?とか適当に嘘ついて。+1
-0
-
407. 匿名 2021/12/09(木) 12:07:52
>>1
テレビとかじゃなくて 担当のお医者さんから 何々をした方が良いとか勧められたものは何かありますか?+2
-0
-
408. 匿名 2021/12/10(金) 09:52:47
両親の先が見えた気がして参加させていただきました。母に疑いがあり、来週検査です。父は典型的な九州男児です。皆様お辛い中模索しながらの戦いが介護なんですね。1さん、お父様のこと大変ですが良い方向に向かうよう願ってます。+5
-0
-
409. 匿名 2021/12/10(金) 21:06:07
>>124
こういう場所で働いていらっしゃる方、尊敬します。
+2
-0
-
410. 匿名 2021/12/11(土) 00:13:24
>>360
水分よく取ればいいと聞いてます+3
-0
-
411. 匿名 2021/12/11(土) 10:31:47
同居の姑が認知症か知りたい。
75歳要支援2
凄くプライド高いから認知症の検査には行けない。
初期症状なのか、3日前に話したことを忘れる時あり。
昨年使っていたヒーターの記憶丸ごと忘れてる。
(ヒーターが無いから寒い、ヒーターを買わなくちゃいけない、嫁子ちゃんに聞いたけど白いヒーター知らないって言うと妄想あり)
ヒーターは姑のクローゼットに勿論あった。
3歳の娘を叩いてた(人を叩くような人で無かった)
1年以上前の記憶がほとんど無い。
(ここ数年の記憶が曖昧、覚えて無い)
10年以上前の記憶は毎日話す。
姑から主人に伝えてと言われたことを言われた通りに主人に伝えたら、姑から嫁子ちゃんが湾曲して話を伝えると言われる。
コンビニで暗証番号を忘れてお金を下ろせない。
これは物忘れなのか、認知症なのか知りたい。
病院に行かせたいけど、対応が分からない。
+6
-0
-
412. 匿名 2021/12/12(日) 09:28:45
>>20
義母80(独居)に月一電話かけますが、2月かに免許を返還することになってる…~30分後、電話の終わりに、あと2年くらいかな車乗れるのは…と話す。痴呆でしょうか?
なんかおかしいと時々感じますが、自分の親じゃないから静観です。
+2
-0
-
413. 匿名 2021/12/12(日) 13:20:54
長谷川式認知症テストをやってみてはいかがでしょう+4
-0
-
414. 匿名 2021/12/16(木) 14:14:49
職場の高齢おばちゃんが年々おかしくなってきてて誰の言うことも聞かないレベル、頂き物とか率先して分けてくれるんだけど『足りない!誰かが取った!』って騒ぎ出すのもう認知症としか思えない+1
-0
-
415. 匿名 2021/12/18(土) 23:18:08
母は悪いことしてないけど、聞き返しが多いと疲れてつい雑な態度をとってしまう自分に自己嫌悪してしまいます。
+7
-0
-
416. 匿名 2021/12/18(土) 23:30:41
>>29
体が元気だと老健はなかなか介護度1では無理。
有料なら入れるけど高いんだよね+3
-0
-
417. 匿名 2021/12/25(土) 01:08:00
実母と母方の祖母が認知症。私も危ういので50歳くらいになったら認知症の保険に入ろうと思う。+2
-0
-
418. 匿名 2021/12/29(水) 20:13:37
母親、65歳で認知症です。60ごろから異変、自力お風呂がギリギリ、会話や行動は2歳児レベル。来年にはトイレも怪しいかも。
デイなどにはプライドで行きたがらないのですが、世話をしている父が心配です。どうやって若めの親をデイサービス等にいかせたらいいんだろう。+1
-0
-
419. 匿名 2021/12/31(金) 19:22:15
こんな時間にスイッチ入って急にキレだして疲れた…年末年始くらいゆっくり過ごしたい+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
テレビディレクターの信友直子が、故郷の両親を撮影し反響を呼んだドキュメンタリーに、追加の取材と再編集をして映画化。80代後半で認知症になり自身の異変に戸惑う母と、95歳で家事と介護を担う父の姿を、葛藤しながら離れて暮らす娘の視点で映し出す。長年連れ添...