- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/12/03(金) 23:37:39
今日会社に行ったら急にあいさつや雑談など全て無視or明らか態度が違いました(規模が小さい会社です)
前日までは普通に会話していたのでこんな経験中学生ぶりです
きっと私が何かやらかしたか、誰かに嫌われていたのかだと思いますが、思い当たる事も無くすごくすごく長い1日でした
仕事をしに行く場所ですが、一人で出来る仕事ではなく関わらなきゃいけないので月曜日がものすごく憂鬱です
こういった経験ある方いますか?
大の大人が集団無視なんて本当にあるんだとビックリ半分ショックでした
+1181
-9
-
2. 匿名 2021/12/03(金) 23:38:18
+29
-115
-
3. 匿名 2021/12/03(金) 23:38:44
大の大人になって社会に出てからの方が幼稚な人に出会うこと多くなったよ・・・+1231
-7
-
4. 匿名 2021/12/03(金) 23:38:49
+47
-31
-
5. 匿名 2021/12/03(金) 23:38:54
モラハラ+140
-1
-
6. 匿名 2021/12/03(金) 23:39:08
大人がそんなアホらしいことするんだね
幼稚な組織からは逃げた方がいいよ+741
-3
-
7. 匿名 2021/12/03(金) 23:39:46
あったけど、人間関係は環境変えるしか無いので転職したよー!
退職当日に諸悪の根源であるお局の机に命の母置いて帰ってきたw+1092
-8
-
8. 匿名 2021/12/03(金) 23:39:46
>>1その中でも比較的、中立的な人はいませんか?その人に聞いてみるとか。
+371
-17
-
9. 匿名 2021/12/03(金) 23:39:56
>>1
辛いね…
私なら転職も視野に入れつつ、上司に相談するかな。+395
-2
-
10. 匿名 2021/12/03(金) 23:40:14
>>1
急にというか主の知らないところでもう話題になってたんだろうね
+337
-31
-
11. 匿名 2021/12/03(金) 23:40:16
行きたくなくなるよね+241
-0
-
12. 匿名 2021/12/03(金) 23:40:51
>>1
主さん以外、全員頭の病気です。移る前に逃げましょう+627
-10
-
13. 匿名 2021/12/03(金) 23:40:53
職場の特定の人に無視されたことならあるけど、集団ってひどいね、腹立ってくる
小学生レベルだよ
何か仕事のトラブルがあったのだと仮定しても普通は社会人として挨拶はするよ
+592
-4
-
14. 匿名 2021/12/03(金) 23:40:53
>>2
こっち見んなブス+235
-23
-
15. 匿名 2021/12/03(金) 23:41:01
>>10
それにしたって職場で集団で無視だなんて、幼稚すぎるわ…。+618
-0
-
16. 匿名 2021/12/03(金) 23:41:27
全く同じことある
前の日まで普通だったのに+274
-1
-
17. 匿名 2021/12/03(金) 23:41:28
しんどいけど挨拶だけして堂々と。思い当たることがないんだから+276
-3
-
18. 匿名 2021/12/03(金) 23:41:28
おはようございます!
シーン
もう慣れました+334
-2
-
19. 匿名 2021/12/03(金) 23:41:36
そんなことあるの!?男も女も??全員が腐ってるわけじゃないと思うから、良識ある人に相談できたりしないかな。+221
-1
-
20. 匿名 2021/12/03(金) 23:41:52
大の大人が恥ずかしい。幼稚な人達だね+264
-2
-
21. 匿名 2021/12/03(金) 23:41:56
>>1
レベルの低い会社。
とっとと足を洗いましょう。
バカは伝染しますからな。+460
-2
-
22. 匿名 2021/12/03(金) 23:42:03
+22
-29
-
23. 匿名 2021/12/03(金) 23:42:07
>>3
なんでだろうね、あれ。
大学までは「大人としてこうあるべき」みたいなのが、社会に出ると意外とちゃんとした大人いないな、自分もそれでいっか、ってなるのかなと予想。
自分だけ大人の素振りしても嫉妬されてハブられるからね。+285
-3
-
24. 匿名 2021/12/03(金) 23:42:19
こわい職場ですね。続くようなら上司に言って辞めるかな。
+170
-1
-
25. 匿名 2021/12/03(金) 23:42:39
大人になってもそういう幼稚なことする人多いよね
私もされたことあるから頑張って機嫌とろうとしてた
お局滅べ+216
-0
-
26. 匿名 2021/12/03(金) 23:42:43
+4
-36
-
27. 匿名 2021/12/03(金) 23:42:52
気にするなと言っても無理だよね。
仕事に支障が出るもんね。
心当たりはある?
+180
-5
-
28. 匿名 2021/12/03(金) 23:43:08
私何かやらかしました?
と堂々聞いてみては+209
-1
-
29. 匿名 2021/12/03(金) 23:43:16
あった。事務5人しかいないのに派閥があってそれに乗っかれなかった私は集中排除された。
ネチネチしてて嫌な職場だったので続けなくてよかったと思ってるよ。+294
-3
-
30. 匿名 2021/12/03(金) 23:43:52
>>2
こういうトピにこの画像を貼る人って、凄いよね。
他のトピでもたまに見るけど。+55
-6
-
31. 匿名 2021/12/03(金) 23:44:08
顔合わせの初めまして、よろしくお願いします!😄
の次の瞬間から癖のあるお喋り女からフルシカト
生意気だか冷たそうに見えたらしい⁈
過去、挨拶の後キョドられたりよそよそしくなった人が何人か居る…+181
-1
-
32. 匿名 2021/12/03(金) 23:44:51
>>1
すでに「バカが感染る」的なコメ出てるけど、まじで、人間のニューロンって身の回りの環境に合わせて人格形成するから、さっさと離れた方がいいよ。
「そう言う人間にしか出会えないのはお前も同じレベルだからだ」とか腐す人もいるけど、ほんと運だから、さっさと行動したもの勝ち。
+483
-1
-
33. 匿名 2021/12/03(金) 23:45:13
あります。ある人が私が休みの時に、私がいつも皆の悪口を言っていると壮大な作り話をしていたらしい。
翌日からハブ。全員から無視されました。
辞めてしばらく経ったあとにバイトの人に聞いて真相を知った。何故その人が突然そんなことをしたのか、何故それを全員が見事に信じたのかが謎。+284
-0
-
34. 匿名 2021/12/03(金) 23:45:20
>>1
完全にパワハラ案件
③人間関係からの切り離し
の典型例だよね。
私からそんなレベルの人たちと関わりたくないから、記録を残して(日記でも良いし)、会社か外部機関に相談できるように証拠集め頑張るわ。あとは転職活動!+253
-0
-
35. 匿名 2021/12/03(金) 23:45:29
ここでは優しい人多いけど現実では意地悪な人多いよね。
+241
-1
-
36. 匿名 2021/12/03(金) 23:45:36
>>7
優しいー!!
そんなあなたが好き+378
-2
-
37. 匿名 2021/12/03(金) 23:45:41
>>3
学生→社会人でしたたかな人に出会う率は格段に上がる気がする+175
-1
-
38. 匿名 2021/12/03(金) 23:45:58
こういうのってある日突然誤解が解けることあるよね。解こうと思っても解けないのに急にスッと。それもまた自分の知らないところで+133
-3
-
39. 匿名 2021/12/03(金) 23:46:18
職場に人に仕事押し付けてヘラヘラしてるのがいて、ずっと耐えてきたけど堪忍袋の尾が切れて喋るの嫌になったことがある。相談したわけじゃないけど周りも自然とそうなった。もしその人が身に覚えない、周りが幼稚と言ってたら唖然とする。主のことはわからないけど。+21
-29
-
40. 匿名 2021/12/03(金) 23:46:27
医療事務の仕事していた時に、看護師以外の人達が私をイジリキャラにしていつもオチに扱い始めた。
私ともう1人新人がいたけど、その子と明らかに扱いに差つけられて、その子には色々指導するのに私にはニヤニヤ笑って「んーまた後で」と言って教えてくれなかった。
だから辞めました。
+223
-0
-
41. 匿名 2021/12/03(金) 23:46:35
私それで他店に飛ばされたよ。
1人から凄い嫌われたみたい。女ばかりの職場で、古参に嫌われたからもうそれでアウトだった。 バチあたってほしいあのバツイチおばば。+236
-2
-
42. 匿名 2021/12/03(金) 23:46:44
>>3
まともな人(というか割り切れない、ずるくなれない)ほど病んでいく世の中+259
-0
-
43. 匿名 2021/12/03(金) 23:47:32
いくら小さい会社とて、一人二人ならアタマおかしい人や幼稚な人がいるかもしれないけど、全員にって、もはや異次元だな(・・;)
仮に誰かが、「○○さんのこと無視しよ!挨拶もしちゃ駄目!」と号令かけたとしても、普通の人なら「はぁ?」てならない?+268
-2
-
44. 匿名 2021/12/03(金) 23:47:38
ババアはババアで固まるからね
あんなババアにはなりたくないわ
性格顔に出過ぎて近づきたくもない+155
-1
-
45. 匿名 2021/12/03(金) 23:47:40
母が台湾人なんだけど昔勤めてたパート先で集団に虐められてたよ
そのリーダーは病死したけどね
+131
-0
-
46. 匿名 2021/12/03(金) 23:47:55
暇なんだね+52
-1
-
47. 匿名 2021/12/03(金) 23:48:09
>>1
正社員で働いてたとこがそれで辞めて、派遣始めたら連続3社ともそれで短期で辞めた。
心療内科行ってる。病んだのもあるけど、私に原因あるのか心配になったから。生活に余裕あるわけじゃないけど、少し休んでメンタルの回復に専念することにした。+293
-5
-
48. 匿名 2021/12/03(金) 23:48:27
いまいじめてるやつら復讐されないように気をつけなー?+133
-1
-
49. 匿名 2021/12/03(金) 23:49:15
>>3
大人は陰湿だわ+143
-1
-
50. 匿名 2021/12/03(金) 23:49:19
私もある。「お疲れ様でした〜」とその日まで普通で退社したのに、土日はさんで月曜日に出社すると数名から無視。だけど理由が分からず、直接聞いたら「思い当たる事ないの?どーせ私らの事よく思ってへんくせに」と言われて腹が立って怒ると上司が慌てて仲介してくれ理由が判明。金曜仕事後に数名で飲みに行って私の態度が気に入らないって盛り上がったらしい。意味不明すぎて、図太くその後も8年働いて寿退社しました。笑+341
-7
-
51. 匿名 2021/12/03(金) 23:49:31
>>1 主さんは違うかもしれないけど、皆が順番でやらなければいけない仕事を忙しくもないのに忙しいフリしてやらなかったり、お願いしても上司がいないとやらない人がチームにいて、誰も話しかけなくなりました。無視というより見捨てた感じです。+19
-37
-
52. 匿名 2021/12/03(金) 23:49:46
上司に相談できたらいいね
それだけ急に周りの態度変わったら気づいてないかな
連絡が自分だけないとか仕事を邪魔されるとか業務にまで悪影響出てきたら、それはもう上司に相談した方がいいと思う+84
-0
-
53. 匿名 2021/12/03(金) 23:49:48
おばさんだらけの社員食堂でバイトしてた時そんな目にあったよ
誰ともつるまない一匹狼のおばさまだけは変わらず接してくれた
こんな人になりたいと思ったな+280
-3
-
54. 匿名 2021/12/03(金) 23:50:15
そんな会社さっさと辞めよ!って言いたいところだけどそんな簡単にはいかないよね。
まず、月曜日いつも通り挨拶していつも通りたんたんと仕事しよう。
そういう幼稚なことする人らはあなたが萎縮するのを見て喜んだりするんだよ。
何も気にしてませんけど?な態度を取り続けてみよう。+183
-1
-
55. 匿名 2021/12/03(金) 23:50:19
ハブられたっていうか
ちょっとプライベートで同じチームにいる人と1ヶ月半前に揉めてしまって(付き合って、とかではなくて)
でも同じ業務だから仕事は仕事って分けてたんだけど
揉めた次の日から苗字呼び(同じ苗字が私含めて3人いるので、チーム内で出来るだけ3人を下の名前で呼んでる)になってまぁそれはそれでほっといてた。
1ヶ月前、その月の担当表まだ作られてなくて会議の時に私が「まだ今月分の担当表見当たらないんですが」って言ってから
その人の態度が急変した。
わざと私の確認の時だけミスしたり、完了報告しなかったり。
いやいや、担当表勝手にこっちが作れないから聞いただけなんですけども…+73
-2
-
56. 匿名 2021/12/03(金) 23:50:24
>>53
かっけー+91
-0
-
57. 匿名 2021/12/03(金) 23:51:04
>>1
あります。
「前日まで〜」も同じです。
一年間我慢しましたが、体調を崩してしばらく入院して今は休職中です。
退職する場合は、悔いの残らない行動をとってから退職します。
+216
-2
-
58. 匿名 2021/12/03(金) 23:51:49
文句があるなら正々堂々言ってくれればいいのにね
無視とかイジメじゃない
しかも集団とかって本当に最悪+154
-0
-
59. 匿名 2021/12/03(金) 23:51:55
MTGに私だけ呼ばれなくなった
もうすぐ辞める+63
-0
-
60. 匿名 2021/12/03(金) 23:51:55
>>39
社会人になって仕事場で、気に入らないことする人だから喋るの嫌って、確かに幼稚だと思うよ。
たとえ相手に非があるとしても。
その人に仕事のやり方を変えるよう(押し付けないよう)に要求するとか、上司に相談とかはしないの?💦
+114
-2
-
61. 匿名 2021/12/03(金) 23:52:47
>>32
職場の人間関係は本当に運だよね。親友自体はとても良い子なのに可哀想なくらいに職場の人間関係の運が悪いからか職を転々としてるわ+189
-2
-
62. 匿名 2021/12/03(金) 23:52:49
直接言ってくれたら改善したり謝罪したりできるのにって思う。態度に出されるだけじゃ原因がわからないままで双方疲れるのに。どんな理由があるにせよ、そういう態度とる人を見るとなんか冷めるし引いてしまう。+121
-1
-
63. 匿名 2021/12/03(金) 23:53:23
集団で無視かぁ…主さん辛いね。
私もいま特定の人人1人に物凄く嫌われてて会社行くの辛いよ。
喋りかけるなってひとづたえに言われたんだけど、仕事上そうもいかなくてその人宛の電話取っただけで胃がキリキリする。+177
-1
-
64. 匿名 2021/12/03(金) 23:54:00
>>7
学校は辞めるにしても卒業って期限あるからしんどい時もがんばれたけど、会社は卒業がないから辛くなったら辞めて次行くのも手だよね
私もそう思って辞めますって言ったら異動できたし。(転職する気で言った)+282
-1
-
65. 匿名 2021/12/03(金) 23:54:02
>>10
そういうのは余計な一言だと思うよ。
なんで追い討ちをかけるようなことを言うかね+227
-19
-
66. 匿名 2021/12/03(金) 23:54:14
調子に乗りすぎて
みんなに嫌われた事ある
それからはどこでも控え目にしてる+54
-0
-
67. 匿名 2021/12/03(金) 23:54:14
>>10
思い当たる節がなくて、突然なるって明らかにおかしいよね
何かが起きたんだったら誰かしら注意や指摘してくれるはずだし気味悪いよね
例えば誰かが特定の人の事を周囲に巧妙に偽りの情報や嘘とかを流して評判や信用落とさせてる黒幕みたいな人とかいないのかな?
サイコパス系の人とかはこういうの巧妙にやってくる場合あるし+223
-1
-
68. 匿名 2021/12/03(金) 23:54:38
3ヶ月間仕事を貰えなくて、病んで休職したよ(^^)
会社に訴えたら全然そんなことない、むしろ他の人より良い待遇だった!って言われた。
死んでくれと思ったよ。+144
-3
-
69. 匿名 2021/12/03(金) 23:55:23
大人がコレだから、子供にイジメっていけないは通用しないよね。+127
-0
-
70. 匿名 2021/12/03(金) 23:55:48
>>1
辞めた方がいい+107
-0
-
71. 匿名 2021/12/03(金) 23:56:05
小学生レベルでごめんなさい。
1人の女の人にLINE教えたら毎日のようにLINEが来てすごくストレスで迷惑だったんで、それからその人を避けてます。周りから見たら、たぶん私が悪者みたいに誤解されてると思います。+15
-17
-
72. 匿名 2021/12/03(金) 23:56:13
主さん、日付とあったことをメモ書きでも残しておきましょう。
私はメモしておかなかったことを後悔してます。+90
-2
-
73. 匿名 2021/12/03(金) 23:56:43
似た経験あります。前日までは本当に普通で、
でも次の日からは無視で存在すら消されてる感じでした。
相手は先輩でした。無視されるのが三ヶ月続いて耐えれなくて辞めました。仕事に行くのが嫌すぎて、死にたかったです。でも死ぬのは怖くて逃げました。10年経つけど思い出すと辛いです+129
-0
-
74. 匿名 2021/12/03(金) 23:57:09
>>1
私もこの1年くらい定期的に嫌がらせされてたけど、いい大人がバカじゃないの?っていう態度でいたら、勝手に無くなった…。
放っておいたらいいよ!そんな人たち、無視無視!勝手にやらせて、淡々と仕事してお金だけもらって遊んで寝るべし+214
-5
-
75. 匿名 2021/12/03(金) 23:58:08
団結するために誰か1人を犠牲にするってあると思うんですよね。
何の落ち度もない人、だけど反撃してこなさそう、お人好しそうな人だからやられるみたいな。
あとおばちゃんの多い職場だと下から2番目に若い子がターゲットにされる。+124
-1
-
76. 匿名 2021/12/03(金) 23:58:34
職場の全員に嫌われるということなら、まあ現実にあることだろうけど、それを挨拶しても無視するという形で表すのが気持ち悪い。
小中学生じゃないんだから…+85
-2
-
77. 匿名 2021/12/03(金) 23:58:35
>>3
子持ちの主婦とかでも陰湿なことする人っているよね。子供の世界のイジメがなくならないのがすっごいわかるよ。+202
-1
-
78. 匿名 2021/12/03(金) 23:59:00
>>32
そういう事かぁ。そんな低レベルな人間だけが集まった会社ある?って思ったけど毒されていくんだね。気をつけよう。+85
-2
-
79. 匿名 2021/12/03(金) 23:59:08
>>1
社会人一年目の会社がそんな感じだった。規模が小さくて、女性ばかり。そして上司からはパワハラ。
精神病んで辞めました。
多分主に居心地悪くさせて辞めさせたいんだと思う。
本当にやること子供だよね。+213
-0
-
80. 匿名 2021/12/03(金) 23:59:09
もし仕事で何かあったのなら
直接注意すればいいのにね+38
-0
-
81. 匿名 2021/12/03(金) 23:59:48
>>75
動物の本能らしいよね
敵を作って団結しようとする+74
-0
-
82. 匿名 2021/12/04(土) 00:00:02
>>7
最高すぎる
転職成功したら真似しよう
ウチはデスクがないので、靴箱に忍ばせます!+242
-4
-
83. 匿名 2021/12/04(土) 00:00:53
>>77
大体そういう奴の子供も虐めっ子だよ。
因みにそういう親のまた親もそう。
性悪の連鎖。+97
-1
-
84. 匿名 2021/12/04(土) 00:01:39
>>7
置き土産w+201
-0
-
85. 匿名 2021/12/04(土) 00:02:21
念のためボイレコ仕込んどく+10
-0
-
86. 匿名 2021/12/04(土) 00:02:47
>>74
そんな強くなれない私😭+78
-3
-
87. 匿名 2021/12/04(土) 00:02:59
>>67
サイコパス、わかる!職場の仕切り屋やボス格な人で他の人に捏造した噂広げて巧みに洗脳していた人いたよ!+113
-0
-
88. 匿名 2021/12/04(土) 00:02:59
派遣で工場で働いてた時
警察に言うよと言ってもきかない2回り年上のおじさんに付き纏われてて、
派遣会社に相談したら
翌日私が男をたぶらかしまくってるって噂で持ちきり、無視されてハブられて悪口言われまくった
前の日までみんなニコニコ優しくて、正社員登用の話もされてたのに、異動命令されたから辞めた+85
-1
-
89. 匿名 2021/12/04(土) 00:03:07
私も昨日まで普通に雑談してた派遣の同期に次の日からいきなり無視された事あったなー。業務中の会話はあるけどそれ以外は完全に無視。互いの連絡先も知らないし職場で少し雑談する程度の絡みしかないから特別嫌われるような事はしてないはずだけど初見から私の事を見下してるオーラがあったから無視する事で私の気持ちに揺さぶりかけてイニシアチブを握りたいモラハラタイプの子なのかなと後々思った
その子は前の会社でも互いに嫌い合ってた子がいたみたいだしどこの職場でも意地悪出来そうなターゲット見つけて同じ事繰り返してんだろうなー。距離を置かれる方に問題があるって意見とか見かけるけど、昨日まで普通だったのに突然態度を変えて無視したり素っ気なくする側も勝手だし人としてどうなの?って思う+122
-4
-
90. 匿名 2021/12/04(土) 00:03:20
経営難で誰か1人辞めさせたいとかなのかな?+8
-1
-
91. 匿名 2021/12/04(土) 00:03:20
てっきり業務外でお昼休みとか仕事終わりの個人的な飲み会とかに一人だけ誘われない、みたいな話かと思ったら、挨拶も無視って、なんかビックリ。
+29
-0
-
92. 匿名 2021/12/04(土) 00:03:28
私は中学の時ハブられた事あるけど未だに忘れらないしトラウマ
主さん無理しないでね+94
-2
-
93. 匿名 2021/12/04(土) 00:04:10
無意識で人を傷つけたり不快にさせる
言動をしていて
相手はそれをずっと耐えていたけど
みたいなのもあると思う
+14
-22
-
94. 匿名 2021/12/04(土) 00:04:47
>>77
嫉妬と不安だよ。
自分だけじゃなくて、旦那の事から子どもの事、自分のバックボーンまで人と比べるものが増えるからだね。
自信がないから攻撃してくるだね。
+59
-4
-
95. 匿名 2021/12/04(土) 00:06:09
>>3
本当これ
職場、義家族、ママ友
小学生に戻ったの?いやそれ以上?ってくらい陰湿で攻撃的な人いる+142
-1
-
96. 匿名 2021/12/04(土) 00:06:25
チームの人間1人ずつ外していって、最近は私がターゲットにされてる雰囲気だけど理由なんてどーでもいいんだよたぶん。気の合ったチームで結束を高めるのに必要なんだろな。主力メンバーにスネ夫が媚びてて心底チベスナだわ+89
-0
-
97. 匿名 2021/12/04(土) 00:06:41
>>1
全部記録とってかつ転職活動開始
もし主に対して何か思うことはあってもやり方が絶対におかしい
今のが何とか解決してもまたやられると思う
主がいなくなれば他の人がやられる、そういう会社だと思う
転職の目処たったら然るべきところへ被害を訴える+105
-1
-
98. 匿名 2021/12/04(土) 00:06:46
疑問なんだけど、同じ仕事してたら、どーしても業務連絡とかで話さざるを得ない事とかあるよね?
ターゲットの人に連絡事項を伝えないことは出来ても、その逆にターゲットの人から情報を得ないとならない時とか、どうするの?
その時だけ無視解除?w
馬鹿馬鹿しい。+63
-0
-
99. 匿名 2021/12/04(土) 00:06:59
彼氏の写真を見せたら無視されたよ
彼氏がイケメンだったのが原因+1
-14
-
100. 匿名 2021/12/04(土) 00:07:07
そういう所ってターゲット決めては同じ事を繰り返してるよ。だから入れ替わり激しい。
根源となるヤツが絶対いるはず。そいつを辞めさせれば済む話なのにね。+84
-0
-
101. 匿名 2021/12/04(土) 00:07:19
>>7
私もそれやりたいwww+157
-4
-
102. 匿名 2021/12/04(土) 00:07:24
>>1
元気出して転職してください。
主人は家族がいるのに突然リストラされました。
外資系です。
仕事は出来る人なので、無事に再就職出来ましたし、人間関係も良好です。
でもリストラされた時は絶望していました。
ちなみに、そのリストラされた会社でチームで働いていた人は残っていました。
突然無視も、突然(もちろん数ヵ月猶予はありましたが)リストラも理由を追求しても仕方がないと思います。
ひとつ言えるのは、なんの価値もない、未練を感じるような場所ではないと言う事です。+155
-11
-
103. 匿名 2021/12/04(土) 00:07:32
>>1
転職の準備しましょう
私も経験あるけど、心は病むし我慢する必要はありませんよ
なにか主さんに落ち度あったとしても、いい大人が無視とはおかしい
仕事は仕事とわりきって嫌なことあっても態度出さず仕事するのが大人だと思う
+173
-3
-
104. 匿名 2021/12/04(土) 00:07:57
>>93
自分が被害者だって思った時や正義だって思った時に人間って1番残酷になる
+30
-2
-
105. 匿名 2021/12/04(土) 00:08:29
>>39 マイナスついてるけど、私の部も同じ事が起きてる。割り当てられた仕事を他人に仕事を押し付けて残業させておいて、自分は毎日定時で帰ってる。有給も夏に使い切ったので病欠と月に何一も休む。上司からも言ってもらったけど、仕事を溜めては他のスタッフで手分けしてやるのを繰り返しているので、皆彼女に仕事の必要事項しか話さなくなりました。主さんは違うと思うけど。+23
-6
-
106. 匿名 2021/12/04(土) 00:09:32
>>43
無視しようね!!って言う感じじゃなくて
誰か『主さんって○○らしいよ』
みんな(そうなんだ~気まずーしゃべりにくー)
みたいな感じだと思う
○○は大抵、不正してるとか内部告発の犯人だとかそういうの+83
-1
-
107. 匿名 2021/12/04(土) 00:10:05
>>86
74です
私は今アラフォーなのですが、20代の時は出来なかったです。年数たって強くなりました。
前はビクビクしてたけど、今は冷たい目で見返すと引かれる。結局なめてるんだよね、
でも、なんか、よくよく考えたら、腹立ちませんか?
私は1日ご機嫌でいたいのに、なんで他人の機嫌でこっちが振り回されないといけないの?なんで職場で仕事するべき場所なのに、イジメとかするの?って。
まあ、おばちゃんになったって証拠なんですがね…
+135
-1
-
108. 匿名 2021/12/04(土) 00:10:06
>>39
相手に悪く思われるのはしょうがないんじゃないの??+4
-1
-
109. 匿名 2021/12/04(土) 00:10:12
>>53
デーモンじゃないよね?+13
-0
-
110. 匿名 2021/12/04(土) 00:10:40
>>7
命の母www笑ったわwww+187
-0
-
111. 匿名 2021/12/04(土) 00:10:44
いい大人が無視とかほんと幼稚過ぎて草も生えない
幼稚園からやり直してどうぞ+70
-1
-
112. 匿名 2021/12/04(土) 00:11:25
ハブりたがるメインなやつほど
コンプレックスを感じてるのよね
私は東京に実家があって、貧乏ではない暮らしをさせて貰えていたけど
なんか適当に仲間と思われていて
違うんですけど?とアピールしたら悪口を言われまくってハブられた。
けど別に貧乏人に思い違いの排除をされたからって
なんだっつーのとしか思ってない。
1万円でリュックを買ったと会う人ごとに自慢されて
ああそうですか。貧乏くせえなと思ったのは事実+26
-14
-
113. 匿名 2021/12/04(土) 00:11:48
そんな会社辞めれば良い。時間の無駄。まあでも何でそんな奴らのせいでこっちが辞めなきゃいけないんだよってなるしなかなか辞めれない気持ちも分かるけど。でもそんな奴らいたら何も得るもんない。
他の人も辛くて病んでたとか死にたかったって書いてるけど、本当そんな必要ないし怖がる必要もない。いじめたっていじめられたって皆どうせ等しく死ぬし。
いじめた奴は地獄行くし。バカだなーと見下してやればいい。
そして何かしらの方法で絶対に罰は与えた方がいい。法的処置をとったり何なりと。
あと自分を追い詰めて病むくらいなら一度暴れ倒してみてもいい。私は言うよ絶対に!辞めるとしても言いたいこと全部言ってから辞める+86
-2
-
114. 匿名 2021/12/04(土) 00:11:50
>>39
無視は幼稚だよ+40
-0
-
115. 匿名 2021/12/04(土) 00:12:09
突然ではないですが、結束力の強い部署に中途入社で配属され課長を筆頭に徐々に疎まれたことはあります。その前にいた会社が世代の違う社員が自分以外に2人いるだけの小さな会社で、社員の誰かとつるむみたいな概念が全くなく気が付いたら私蚊帳の外に置かれてるなという状態を経験しました。
リーダーは業務に関わることにもまともに会話してくれないし、課長は日々大声で私を叱責するし、それを見ている課長を崇拝する課員達は私を下に見始め、小馬鹿にした態度をとられてました。
当時の私に全く非がなく、私を疎んでいた彼らが全面的に悪いとは言いませんが、(私にも悪いところがあったのは認めます)今の会社に入社して常識ある人ばかりな環境を知り、あれはなんだったんだとしみじみ思います。
主さんのその状況もよくわからないですね。
あまり続くようなら環境を変えることをお勧めします。+56
-0
-
116. 匿名 2021/12/04(土) 00:12:19
小さい会社でだけど職場の人ほとんどから急に無視されたことある
それまで普通だったのにある日急に挨拶しても無視、仕事のこと聞いても睨み付けられたりして仕事にならなくなり遂にメンタルやられて精神科通いになってしばらく休職
数ヶ月後復帰したら訴えられると思っていたのか急にまた皆優しくなったけど腹が立って結局辞めた
後から態度変えなかった同僚がちらっと教えてくれたけど私がしたあるミスが社長の逆鱗に触れて会議で私を孤立させるよう仕向けていたらしい
+77
-2
-
117. 匿名 2021/12/04(土) 00:12:39
>>1
辞めることをオススメします。
その会社全体のレベルが低すぎる。+106
-1
-
118. 匿名 2021/12/04(土) 00:12:40
>>6
大人がこうだから、子どももいじめするんだよね
こういう奴等は人間のクズだよ+64
-0
-
119. 匿名 2021/12/04(土) 00:12:54
>>31
元気過ぎたり、物怖じせず話しかける人は、そうされがちだけどね。
でしゃばらず空気みたいにして個性を消せる人って邪魔にならないからトラブルも少ない気がする。
昔気を遣ってよく話しかけたり、大きめの声で進んで挨拶してたら上手くいかなくなる事が多かったわ。+83
-2
-
120. 匿名 2021/12/04(土) 00:13:22
突然無視したり、こっちに身に覚えが無いのに意地悪してくるやつは、高確率で自己愛性パーソナリティ障害。+66
-5
-
121. 匿名 2021/12/04(土) 00:13:24
>>108
嫌ってる相手に自分が嫌われるのが許せない人って不思議
+16
-0
-
122. 匿名 2021/12/04(土) 00:13:54
>>77
>>83
>>94
マイナスつきそうだけど、職場でいじめやパワハラしたり、そこまでいかなくても強い言い方する人って私の周りでは独身より既婚の人に多いです+93
-8
-
123. 匿名 2021/12/04(土) 00:14:00
>>1
あるよ!
派遣だったから中途半端にやめたら次の仕事が来なくなるって思って、彼女たちから離れて便所飯しながらガマンして通勤してた。でもさすがに惨めすぎて会社の近くの喫茶店で食べるようにした。お店のおばさんはいつも明るく迎えてくれて、本当に救われた。会社に行ってる期間そのひとときだけが癒しの時間だった。
ただもう限界が来始めたのか精神が病み始め、母に何度も「もう我慢しなくていい。この先のことは考えずその会社は辞めなさい」と説得されようやく辞める決心をした。
最終日、お世話になった喫茶店のおばさんにはこれまでのお礼とハンカチを贈らせてもらった。全て片付けて会社の外に出たら星が出始めた夕方だった。なんかすごく重い荷物を下ろしたような身軽な気持ちで家に帰った。
それから3か月後、別の会社に縁があり今ではそこの正社員です。主さんも今は辛いと思うけど、縁はどこに繋がっているかわからないので、無理しないでくださいね。+286
-0
-
124. 匿名 2021/12/04(土) 00:14:26
>>1
うわっ
本当、中学生女子みたいだね…+65
-0
-
125. 匿名 2021/12/04(土) 00:14:36
>>105
横。
仕事の必要事項しか話さないのは、別に特別なことでもなく、普通のことじゃない?
多くの職場では仕事中の雑談も看過されてるけど、本来は慎むべきことだし。
+39
-1
-
126. 匿名 2021/12/04(土) 00:14:37
>>39
貴方の事情もわかるけどもこのトピで話す内容ではなかったね。さらに言わせてもらうと押し付けられるのが嫌だったのならその子にきちんと言うか上司に相談するかすれば良かったのに。どんな理由であれ私怨で無視してる人が1人でもいたら周りで見てる方もいい気持ちしないよ。会社の空気悪くなるもの+33
-4
-
127. 匿名 2021/12/04(土) 00:15:23
ハブられてから雑談にも加わってなくてツラい表情になっちゃってる。楽しくねーよ。やる気ないと悪評価されちゃうのかも。どうしたらいいんだろ+30
-1
-
128. 匿名 2021/12/04(土) 00:15:55
>>1
月曜の朝イチで会社に電話して、もう出勤しません、本日付けで退職しますと言ったらいい+93
-3
-
129. 匿名 2021/12/04(土) 00:16:04
病院で働いてた時、看護師主任にされたわ
その人は次々と1人を無視する癖の悪い人でした
やられた人は次々と直ぐ辞めたよ
+66
-1
-
130. 匿名 2021/12/04(土) 00:16:18
>>3
いるね
1対1だといじめも出来ないくせに数人になると急に人をハブり出すチキン野郎
味方らしき人ととつるまないとやっていけないクセに天下取ったみたいな顔してるんじゃねーよって思ってるわ
+128
-0
-
131. 匿名 2021/12/04(土) 00:16:28
>>116
社長最低
それに従う社員も
そんな会社潰れてしまえ!ほんで路頭に迷え!(言い過ぎました)+99
-0
-
132. 匿名 2021/12/04(土) 00:16:54
>>74
あるある。
挨拶無視をたまにする人がいたんだけど、その後が怖くて我慢してた。
でも開き直って目があっても、そばにいてもスルーしてたら向こうから挨拶してくるようになった。
挨拶は返すけど、目があっても気づかないふりは続けるけどね。+72
-2
-
133. 匿名 2021/12/04(土) 00:17:22
目の前で今月みんなでやる飲み会どこ行く?って話してた
私誘われてないけどなーまぁいいか+18
-0
-
134. 匿名 2021/12/04(土) 00:17:50
>>3
クレーマーの年齢層も上が多いって聞くもんね
年とると我慢がきかなくなるのかな+71
-1
-
135. 匿名 2021/12/04(土) 00:17:54
>>106
主さんの場合は前日まで普通に話してたのに挨拶すら無視されてるから、そういうのとは違うんじゃない?
+31
-0
-
136. 匿名 2021/12/04(土) 00:19:00
同調圧力は怖い+34
-0
-
137. 匿名 2021/12/04(土) 00:19:29
主さんに原因になる心当たりがないなら
そのうち落ち着く
辞めることはないよ+0
-6
-
138. 匿名 2021/12/04(土) 00:19:54
>>3
学生の頃やばい人に当たったことない
大人のやばい率がやばい
年齢で上だと思ってたり…なんか思ってた大人と違う
自分の親がそうだったらどうしようって不安になる+83
-3
-
139. 匿名 2021/12/04(土) 00:20:39
>>122
いや、ガル見てるとよーくわかるよww私も既婚だけど
旦那がいる自信?後ろ盾のようなものから強く出られるのはあると思う+64
-1
-
140. 匿名 2021/12/04(土) 00:20:50
無視が結構きつい…。
気にしないでおこうと思えば思うほど。
年取ってメンタル弱りまくり。+57
-0
-
141. 匿名 2021/12/04(土) 00:22:34
今の会社でハブられてます
辞めたいけどアラサーのため簡単には辞められない
次が見つかる保証もない
辛い+52
-2
-
142. 匿名 2021/12/04(土) 00:22:38
>>134
アラサーだけど年々余裕がなくなってる気がする・・・
あとアラフォー~アラフィフの人たちってなんか圧が強いなと感じる
団塊とかバブルとか関係なく
子供が受験入る時期だからピリピリするのかな+29
-2
-
143. 匿名 2021/12/04(土) 00:23:14
中学3年のときのクラスメート全員から、所属してた新興宗教の少年部員全員から、新入社員で入社した会社の社員全員から集団無視されたことがああるよ。原因はわかってないけど、今通ってる精神科から自閉症スペクトラム障害っていう発達障害と診断されたからたぶんそれだと思う。
そうだとしても、無視、ハブリはあきらかに大人として低レベルな行為なので許されない思います。気がまぎれることをみつけたりとか、また少しでも早くそこよりよいい職場へ転職されることを願うばかりです。+33
-6
-
144. 匿名 2021/12/04(土) 00:23:26
>>119
怖い、冷ややかって言われるから頑張って笑顔にしてみたんだけどなぁ
まあ、最終的には初対面の時のあの態度は何なの?って言ってあげたわwww+48
-1
-
145. 匿名 2021/12/04(土) 00:23:30
>>116
そんな会社はとっとと潰れてる事を祈るわ
大変だったね
こういう精神的なものも労災認定されないのかなあ+73
-0
-
146. 匿名 2021/12/04(土) 00:24:28
>>138
学生は気の合う子とつるんでればいいけど、社会に出たら気が合わない人間とも関わらなきゃいけないからね+44
-2
-
147. 匿名 2021/12/04(土) 00:24:33
>>122 独身、既婚は関係なくない?+28
-7
-
148. 匿名 2021/12/04(土) 00:25:01
私も新卒の時やられたなー。有名私大卒の人たちが中心だったから、高学歴でもそういうことやるんだなーって勉強になった。+37
-0
-
149. 匿名 2021/12/04(土) 00:25:24
>>1
主さんが何かやらかしたとしたって、普通の会社なら誰かが注意して次は気をつけましょうってなるよ。全員で無視するなんてのは幼稚で頭がおかしい人間の集まりだよ。どんな会社なのか分からないけど、こんな変な人たちが働いてる会社が携わって作成してる製品すら信用できなくなるよ。+172
-0
-
150. 匿名 2021/12/04(土) 00:25:27
ここでも「これまでの我慢の限界で~」って無視する側が言い訳してるけど、そういう事じゃないから。それならそれで、こういう理由で貴方とは話したくありません。って面と向かって言えば?そういう勇気も無いくせに突然無視決め込むとかやり方が姑息なんだよ。+52
-2
-
151. 匿名 2021/12/04(土) 00:26:12
>>20
そんな人に私は、あなたって子供だよねって言われました
何されても我慢してるのに、全部口に出して態度に出す方が大人らしいです
知らなかったや+63
-1
-
152. 匿名 2021/12/04(土) 00:26:40
>>34
ほんとそれ。
明らかなハラスメントだよね。
私もやられたから労基に行こうかと思ったけど、その頃プライベート忙しすぎてそんな奴等の為に割く時間が無かった。
暇だったら絶対やったのにちょっと悔しい。+60
-1
-
153. 匿名 2021/12/04(土) 00:27:30
>>132
こういう心理の人ホント理解できないわ
私はあなたが嫌いだけど、あなたは私の事嫌いにならないでって意味不明
結局無視とか弱っちい人間がする事なんだろうな+96
-3
-
154. 匿名 2021/12/04(土) 00:27:39
>>122
20代の独身な女な人でどんな育て方されたんだろって感じのあざとい意地悪してくる人っていたよ。気に入らないと物音大きく立てたりたり上司に媚び売っていたりね。
その人、一人称が名前だったけど…+42
-4
-
155. 匿名 2021/12/04(土) 00:28:41
私の前の職場かと思った。
私も前日まで普通だったのにいきなり朝行ったら挨拶無視から始まってそれ以来ずーーーと無視&お菓子外しされてたわ。
何とか一年以上耐えたけど嫌気がさして辞めた。
最後まで無視された理由は分からなかったけど40、50過ぎた大人の癖に集団無視する低レベルな生き物の思考なんか知る価値も無いんで理由は知らない。
生活圏被ってるからスーパーとかでたまに遭遇してジーって見られたりヒソヒソ話される面倒くさいね。
今は比べ物にならない位良い所に転職した。
前職は一日中立ちっぱなしの埃と油だらけで夏は暑く冬は寒い薄暗い工場の流れ作業。トイレも建物の外ですっごく汚ったなくてGやネズミが走り回ってた。
今は明るくて綺麗なエアコンの効いた職場で座り仕事。トイレも綺麗だしみんな仲良いけど連む事も無く程よい距離感で休憩もランチも一人で行ける。
何より前の職場より楽な仕事なのに給料が良い。
無視されて色々辛かったけど今は転職出来たのである意味良かったです。+86
-0
-
156. 匿名 2021/12/04(土) 00:29:08
>>127
そんな奴らのことは一旦傍に置いといて「転職するとしたら、どんなスキルを身につけるべきか?」について一度真剣に考え、勉強始めちゃいなよ。実力がついてきたら「別にこの会社じゃなくてもいいし。」「いつでも辞められるし。」って思えるし、そう思えたら気楽になれるよ。+53
-0
-
157. 匿名 2021/12/04(土) 00:29:34
>>142
わかる
アラフォーからアラフィフなんてとっくに団塊バブルの層じゃないのに今でも苦手・・・と思ったらなるほど子供が受験なのね+12
-3
-
158. 匿名 2021/12/04(土) 00:30:04
>>150
本当それ。そもそも無視するくらいなら最初から友好的にしてくるなよって思うわ。結局こういう人達って自分の気分で他人を振り回す子供なんだよね+44
-2
-
159. 匿名 2021/12/04(土) 00:31:41
変な態度とられても、仕事仕事!お金お金!って割り切ってやりたいけど、やっぱり気にはなるしテンションが下がって、これが長く続くともうモチベーションが上がらなくて仕事にも集中できなくなる+63
-0
-
160. 匿名 2021/12/04(土) 00:32:17
そういうのあった。集団の時は無視しても個別では雑談してくれる人が数人いて救われた。でも辛かったな。+16
-1
-
161. 匿名 2021/12/04(土) 00:33:40
>>1 原因がわからないと解決にならないし両方の意見を聞いてみないとわからないから、月曜日に誰かに聞いてみて下さい。+26
-3
-
162. 匿名 2021/12/04(土) 00:34:27
>>1
私も全く同じような事がありました。
あまりのショックに鬱気味になり、会社も何日か休んだ。
上司に相談しましたが「無視される君に原因があるんだろう」と言われてしまい、もう辞めようと思っていたタイミングでコロナ禍でテレワークになったので、なんとか辞めずに今も働いています。
大人でも無視や仲間外れって精神的にキツイですよね。。解決するといいけど。。無理なさらないようにしてください。+146
-0
-
163. 匿名 2021/12/04(土) 00:35:37
いつも思うのだけれど、それらしい理由を述べられて挨拶されなかったり連絡事項を自分だけ教えてもらえない状況にされていて自分が嫌がらせされても仕方ないって受け入れられる人っているのだろうか?+46
-1
-
164. 匿名 2021/12/04(土) 00:35:40
同世代だったら明らかに男性社員に優しいおばさんパート、生殖機能衰退してるくせに哀れだわ!
そして異性慣れしてない男上司は男性社員ばっかり褒めて男同士で固まってる
居場所ないし転職したい。+6
-7
-
165. 匿名 2021/12/04(土) 00:35:47
完全に私に背を向けてキャッキャしてさ、しかも50代の男どもらが固まって。私から話し掛けたら無視はしないにしろ確実に話し掛けてはこないの。次世代を育てようとかそういう事された気持ちとか考えないんだろうな。+21
-1
-
166. 匿名 2021/12/04(土) 00:36:00
>>74
私も無視して仕事してたんだけど、仕事にも支障出てたわ。
業務上の話も無視だし私の担当業務も他の人に依頼してサボってるかのように扱われて評価落とされたし。
結婚して辞めたけど、寿退社じゃなくてハラスメントで辞めましたって取引先や他支社には正直に言った。+98
-0
-
167. 匿名 2021/12/04(土) 00:37:29
>>1
私だったらしばらく様子見するかな
挨拶もするし他の人と関わる仕事もいつも通りにこなす
自分が相手に合わせるのではなく、相手を自分に合わせる
何で他人に振り回されないといけないのか
内心「やれやれ、とんだお子ちゃまだぜ☆」って思っているけどね+45
-1
-
168. 匿名 2021/12/04(土) 00:38:20
>>162
その肝心の原因は教えてくれないんかい!って感じ+21
-1
-
169. 匿名 2021/12/04(土) 00:38:55
>>151
そいつらの大人の定義が完全に間違ってる。あなたは間違ってない。正しいよ。気持ちではそいつらに負けないで欲しい。+26
-1
-
170. 匿名 2021/12/04(土) 00:39:30
>>135
『主さんって○○らしいよ』
がその前日に言われたんじゃない?
みんなでしゃべってるときに
急に無視されるということはみんなでしゃべってるときに誰かが何かを言ってみんながそれに同意したということだから可能性はある+29
-0
-
171. 匿名 2021/12/04(土) 00:40:04
>>62
すごく同意です。
私も職場でハブられた時に、ハブってきた指導係の先輩が真後ろの席で隣の同僚に聞こえるように私の仕事の問題点を話していて、それを聞いて私が修正するって感じでした。私と話す時には指摘せずいい顔ばかり。直接言う、または上司を経由してでも正式に伝えてほしかった。察するのに疲れて自分のやり方で業務をやるようにしたら即ハブられました。+41
-1
-
172. 匿名 2021/12/04(土) 00:40:14
>>146
それはそうですね
学生時代は違和感あってもある程度の距離感でお互いいられたのもあるのかもしれないです+6
-0
-
173. 匿名 2021/12/04(土) 00:41:44
思い当たらない場合の原因
・その中心人物の好きな人が主のことが好きだった
・人よりいいもの(ブランド物とか)持っていた
・上司や異性に、みんなの前で主だけ褒められた
とか?+24
-0
-
174. 匿名 2021/12/04(土) 00:42:19
>>62
ネットで誹謗中傷する人と同じで
相手の改善望むとかよりただ相手を痛めつけたい、傷つけたいって感じだよね
原因があるって大義名分みたいに言うけど+39
-0
-
175. 匿名 2021/12/04(土) 00:43:58
>>16
原因は何だったの?+29
-0
-
176. 匿名 2021/12/04(土) 00:44:10
私も新しく入るとすぐいじめられる。
接客で女性しかいないところだからかな。
酷いところは、初日に挨拶して宜しくお願いします。
と言った、あんたに教えたくない。
とか面倒くせー。と言われた。
いつもボスみたいな人に、目をつけられて
ワザと長年の人しかしないこととか
させられて、失敗すると強く怒られたりした。
責任者がいないときにしてこられた。
本当参るし、人間不信になる。
+48
-1
-
177. 匿名 2021/12/04(土) 00:44:52
>>7
優し過ぎるw
主は絶対仕事がめっちゃ出来る人!+158
-6
-
178. 匿名 2021/12/04(土) 00:46:14
>>18
同じ職場なら挨拶返したい!+106
-2
-
179. 匿名 2021/12/04(土) 00:48:34
>>1
あると思う
職場の怖いところって
業務に関わる事だと注意する人がいて当然なんだけど
業務に直接関わりのない事だとほぼ言わないんだよね
でもみんな腹に一物ため込んでる
それが特に当人が意識していることじゃなくて無意識の言動
例えば(自分の職場の例)
・常に上から目線の物言い
・鼻を鳴らすって言葉があるけど、リアルに『フンッ!』って鳴らして含み笑い
・言葉使い(ため口・そっそっそっそっとかの小馬鹿にした返答・はいはいとか全然全然とかの複数回繰り返しの返事とか)
・トイレの時間が異常に長い
・大きな声で私語が長いとか
・自分の為に他人を利用しようとするひと
これ以外だって色々とあると思う
それを誰かが何かのきっかけで、ポツリといったときに
聞いてた多くの人達が『そうそう私もそう思ってた』ってなった後が
トピ主が言ってた様相になる気がする
何の前触れもないけど、みんなが内心嫌だと思ってたって事
特に大人の対応を良しとする風潮の職場だとありがちな気がする+18
-18
-
180. 匿名 2021/12/04(土) 00:49:53
>>174
そうそう、こういう類の人達って相手を傷つけたり痛めつけたりする事で相手の反応を見て楽しんでるんだよね。根が意地悪なんだよ。
そもそも改善を求める人は私情持ち出して無視なんかしないものね+39
-0
-
181. 匿名 2021/12/04(土) 00:50:23
>>23
でも、大学までまともだったのに、一度変な会社で中弛みすると、まともなコミュニティや人に出会った時に「私はなぜあんな無駄な時間を…」ってなるから、やっぱレベルの低い職場はさっさと辞めるに限る。
そういう職場で長く勤めちゃった人、ほんとはそんな生き方したくなかったのに自分を騙すために独特の思考回路になってしまって妖怪みたいだよ。
+60
-0
-
182. 匿名 2021/12/04(土) 00:54:17
不思議なんだけど、いい大人になっても子供みたいなイジメ行為をしている人や加担している人っていうのは、何を考えてるんだろうね。
ホント理解に苦しむよ。
そのメンタリティで一丁前に結婚したり子供を育てるつもりなのかな。
なんかもうサイコホラーの世界だよ。+51
-0
-
183. 匿名 2021/12/04(土) 00:55:44
職場のほとんどの人からハブられた事あるけど、これ本当に堪える。
医療事務やってた時だったんだけど、5年くらい経った今も心が痛む。
自分が患者としてどこかの病院に行くのさえ辛い。
諸悪の根源が二人事務の相方であるお局だったんだけど、看護師長に「彼女とはもう無理です。業務にも差し支えています」って最低限の事だけ伝えて、診断書と制服を郵送して辞めたよ。
泣きながら心療内科に駆け込んだ時に、本当は診断書って出すのに1週間くらいかかるんだけど、おばあちゃん先生が「同じ医療従事者としてあり得ないね!明日診断書とりにおいで!なんとか用意しとくから。もう行かなくていいよ。好きな仕事しな」って力強く言ってくださったの忘れない。+85
-1
-
184. 匿名 2021/12/04(土) 00:56:23
>>179
あるある。
みんなお互いにそれぞれ溜まってるのに、たまたまその時口火を切られた誰かが槍玉にあがるよね。
それまでは、口火を切ることもいやらしいと思われるから自らは切り出さないんだけど、だれかが被害者目線で切り出すと「私も被害者!」「私も!」と、普段は腹の底では嫌いあってる奴らが結託し出して笑える。+48
-0
-
185. 匿名 2021/12/04(土) 00:57:09
集団で無視されるってかなりキツイよ
例えどんな理由があろうと
悩んで傷ついてる人を追い詰めるようなコメント気分悪いな+49
-2
-
186. 匿名 2021/12/04(土) 01:00:13
>>53そのおばさまカッコいい!
+54
-0
-
187. 匿名 2021/12/04(土) 01:01:24
>>184
それが、ハブられた当人が無意識の言動が多いからね
誰かに対する嫌がらせとかじゃなくてね(潜在意識下にはあるとしても)
長年社会人してて思うのよ
業務に関係ないことって絶対に職場では注意?されないし
正直言うと、私も言わないけど嫌悪していることはたくさんある
後は社内の異性関連もあるあるなんだろうなあと思ってる+10
-4
-
188. 匿名 2021/12/04(土) 01:05:02
>>185
別に業務に支障がなきゃ
私は気にしないけどね
却って楽じゃん+7
-2
-
189. 匿名 2021/12/04(土) 01:05:32
>>187
横
ハブられた人が退職したらまた違う人がターゲットになりそうね
椅子取りゲーム+24
-1
-
190. 匿名 2021/12/04(土) 01:08:44
>>188
無関心なら楽だけど
無視はキツイよ
+15
-0
-
191. 匿名 2021/12/04(土) 01:10:04
>>189
横
それってどうなんだろ? 無いきがする
ターゲットって事は誰かが意図している行為だけど
ある日突然的な事柄って、ため込みタイプだから標的は作らないと思う
賛否両論あるとは思うけど、お局とか口うるさい人って必要悪なんじゃないかと思う時がある
業務以外の注意ってしてはいけない風潮ってあるし+5
-5
-
192. 匿名 2021/12/04(土) 01:10:14
>>179
だからといって集団で無視するのは社会人としてどうかと。
業務時間外なら仕方ない部分はあるけど、業務中に無視や避けるような態度はよくないよね。+46
-1
-
193. 匿名 2021/12/04(土) 01:12:08
>>187
若いうちはおかしな発言したら上司や先輩が指導するものだけど、そういう環境にありつけなかった人なんだろうね。
いままでは業務に直結することだけが注意の対象だったけど、”職場環境は人間によるものでありハラスメントは処罰対象”っていう概念が浸透してきつつあるから、ハラスメント行為や他人に敬意ある姿勢で業務に臨めない人は注意の対象になっていくと思うよ。
で、そういう機運を自分たちでも高めてかなきゃいけない。+7
-0
-
194. 匿名 2021/12/04(土) 01:13:25
誰かが〇〇さんの悪口言ってましたよー的な告げ口したんだと思う、自分だったら誰かに相談するかな。敢えて心労が酷いとか、専門の機関に相談してみる的な事言って逆に圧力かける。
次の日くらいに病欠して改善されてなければ辞める。+21
-0
-
195. 匿名 2021/12/04(土) 01:14:21
創価の会社ははじめからひどかったな+7
-0
-
196. 匿名 2021/12/04(土) 01:14:48
>>191
ターゲットいなくなったら
他の人の欠点が気になるようになるよ、多分
人間ってどこか悪口言うの好きな所あるから+30
-1
-
197. 匿名 2021/12/04(土) 01:15:06
同年代で仲良かった同僚数人の態度が急にキツくなったことはある。
理由は仲良かった同僚の1人が職場恋愛をしていたんだけど、元ヤンっぽくて性格悪い先輩が職場恋愛中の同僚に、私が同僚の彼氏に色仕掛けをして秘かに狙っている!気をつけろ!って、ありもしない嘘を吹き込んでた。
仲良かった子の中に正義感が強い子がいて、さっき書いたような話を聞いたんだけど、どうなの?って聞かれてわかった。
直ぐに誤解は解けて態度も元に戻ったけど、こんなやり方で仲良い私達の仲を壊そうとしたり、それを面白がるなんて子供だね。って同僚達と話したことある+23
-0
-
198. 匿名 2021/12/04(土) 01:16:56
>>192
業務中に仕事関係で無視は虐めでしょ、仕事に支障が出るから
避けるは別に大人げない行為レベルで、気にしなきゃ気にならない
そういう事じゃなくて、うまく言えないけど
人気が一気無くなるっていうのか
とにかくいつもと違う職場の雰囲気になるというの?
往々にしてあると思う
1年中30秒おき鼻をすすっててて鼻をかまない人がいて
業務に支障は無い、そして誰も何もその件に関して言わなかったけど
ハブられ人がいたな
確かに発狂しそうなほど迷惑行為だった+4
-8
-
199. 匿名 2021/12/04(土) 01:20:11
>>196
それは職場のレベルによるところが大きい
職場で悪口を言わない
完璧に大人の対応の職場の方が多いと思う
そしてそれの一部が崩れたときってもっと怖い
しつこいようだけど
業務以外の事って職場関係の人間関係だとは絶対に指摘しない
これは肝に命じといた方がいいよ
だから指摘してくれる友達・旦那・彼氏って必要なんだよ+8
-4
-
200. 匿名 2021/12/04(土) 01:21:56
>>9
私も職場でイジメにあって
店長に相談したら
あの人たちは変わらないって言われて終わり
仕方なく転職しました
今は平和で楽しく働いています+98
-0
-
201. 匿名 2021/12/04(土) 01:22:17
>>1
今わたしの派遣先で同じ派遣会社からきている人が
イジメみたいな感じにあっています。。
たしかにクセのある人で言葉のやり取りなどデリカシーがないこともあるため、それが原因の一つかもしれないのですが、、、
両方の間にはいっていてしんどいです。。+29
-4
-
202. 匿名 2021/12/04(土) 01:23:35
>>14
www+16
-5
-
203. 匿名 2021/12/04(土) 01:23:58
入社して二日目でお局と若局が「あいつ○○っすねw」って話してるのが聞こえて、そこから職場いじめ始まった
退職勧奨されて契約切られて自己都合退職で辞めたよ
その職場で色々なことされてトラウマでひとりで外出られなくなりました
今も家族と一緒じゃないと買い物行けない状態
精神科は通院してるけど、この生活に終わりが見えないよ+59
-0
-
204. 匿名 2021/12/04(土) 01:24:22
>>199
横だけど、それは職場によるよ。
あなたの知ってるような、ギリギリまで我慢できる大人すら少ないよw
業務以外の人間関係についても、上司や先輩が自分がヒーローになって気持ちよくなれそうな案件にはうざいほど身を乗り出してきたりとか、よくある。
自己愛のいる職場のお助けおじさんとかも、もう社会のテンプレ。
いろんな職場、人はいるもんだよ〜。+23
-0
-
205. 匿名 2021/12/04(土) 01:24:22
あります。大のおとなが本当くだらない事しますよね。仕事に支障出る事されたら言っちゃっていいと思いますよ。
雑談はしなくていいから仕事はしてくださいと。
昼飯は外で食べれるなら外出ちゃった方が楽ですよ。
+27
-2
-
206. 匿名 2021/12/04(土) 01:24:57
>>2
美人やイケメンが誰一人居ない…。強いて言えば手前の右は化粧濃いけどまだ整ってるほうかも+34
-12
-
207. 匿名 2021/12/04(土) 01:25:44
>>188
元々自分も嫌いな人ならそんなふうに割り切れるけど昨日まで仲良くしてた人が突然次の日素っ気なくなったら私も凹んじゃうなー+16
-1
-
208. 匿名 2021/12/04(土) 01:27:32
>>2
この芋臭さがリアルなんだよな…。美人美男ばっかりの画像だったら現実味ないもん+86
-2
-
209. 匿名 2021/12/04(土) 01:27:42
当人気づいて無い
なんでえ?
あるあるだよ+5
-6
-
210. 匿名 2021/12/04(土) 01:29:35
>>142
この年代から上が、幼稚な人の割合が多いだけだと思う。昔は威圧的は人が普通に多かった。+11
-0
-
211. 匿名 2021/12/04(土) 01:29:52
>>204
横だけど、だから雑談の多い職場や職場は仲良しクラブって勘違いしている
人の多い職場は問題が多いんだよ+25
-1
-
212. 匿名 2021/12/04(土) 01:30:42
>>199
ガル民
耳が痛いw+2
-3
-
213. 匿名 2021/12/04(土) 01:31:53
数人のうちの1人が直接の態度には出さないけど、避けるような行動をするから腹立つ。
急に小声で話し出して鼻で笑ったり凄い不愉快。
さっさと異動してくれって毎日思ってる。+13
-1
-
214. 匿名 2021/12/04(土) 01:33:05
がるちゃんの個人相談トピ
特に職場関連なんて主観と感情論だから
判定は難しい
相談する側は自分は絶対に悪くないという信念の基で書くからね+8
-5
-
215. 匿名 2021/12/04(土) 01:33:33
>>208
こういうレベルの子達がトピタイみたいなことやるよねw
量産型同調圧力マン+22
-2
-
216. 匿名 2021/12/04(土) 01:36:15
>>30
この画像なんて検索したら出てくるんだろうね+10
-0
-
217. 匿名 2021/12/04(土) 01:37:17
>>53
長年いくつかの薬局で働いてるけど、だいたい1人は変わり者の薬剤師がいて、空気も読まないし流れにも流されない。
若い頃は、変な人だなーとか、こういう人いると雰囲気乱れるよなーとか思ってたけど、「どんな時でもこの人はこの人でいてくれる」ってすごい安心感だって大人になってわかった。
私もどんどん変わり者のおばちゃんになってきてるけど、誰かのちょっとした救いに慣れてたらいいなと思って働いてる笑+143
-1
-
218. 匿名 2021/12/04(土) 01:39:39
>>193
言ったる事はごもっともだで正論
でも主観なんだよね
主観の怖いところって言ったもん勝ちになる
コンプラやハラスメントのしわ寄せが今大手の企業で出始めているよ
気持ちのいい職場ってなに?
個の尊厳や尊重ってなに?
ってなるし
嫌悪感じる事柄が癖だったら誰も何も言わなでしょ
腹にため込んでも+9
-1
-
219. 匿名 2021/12/04(土) 01:41:36
>>63
喋りかけるなって人伝いに言うってすごいね。
63さんもしんどいよね。えらいね。
1人ってことは、他の周りの人は大丈夫なのかな?
気にするなって言われても気にしちゃうし、しんどいだろうけど、できるだけ気にせずね。
週末はあったかい美味しいもの食べてね。+56
-1
-
220. 匿名 2021/12/04(土) 01:41:51
>>3
逆に学生の時にそういう人達に出会ってなくて良かったわと思った。
ネットだと学生の頃の事を引きずってる人が結構いるし。
仕事に関係ある事なら直接注意されるだろうけど、そういう訳でもなく原因が謎なら主が開き直るのが1番いいと思うけど。
何年も続いてるわけじゃなくて、今日いきなりそうなったって事だしとりあえず警戒しながら様子見で。+18
-1
-
221. 匿名 2021/12/04(土) 01:42:18
ある日出勤したら挨拶無視されたりしたけどリーダー格がまたターゲットを変えてきたんだなと思って私から挨拶するのをやめて時間経つの待ってたらまたターゲットが変わってたよ
悲しいけどいじめなんて人間の本質なんだからいじめをする人を憐れな目で見てあげればいいのよ+35
-1
-
222. 匿名 2021/12/04(土) 01:42:50
本来相談すべき相手(上司)が終わってるとそもそも相談が出来ないと言う詰み+43
-1
-
223. 匿名 2021/12/04(土) 01:47:24
全員ではないけど、お局様とその下の女からはずっとそんな扱い受けてる。女ばっかりの職場なので中学の部活の延長みたいな長いだけで権力振りかざしてくる人間ばかりで嫌になるしその人たちに気に入られようとどんどん性格悪くなっていっている人間もいたりして本当に環境が悪い。
まともな感覚をもっていそうな人たちとは仲良くやっているからお局様らが何を言おうとハイハイと流して仕事してる。+23
-0
-
224. 匿名 2021/12/04(土) 01:49:36
>>217
>>53
意地悪な人間ばかりで嫌気がさしてたけど、こういう人達もいるんだなーと思うと世の中捨てたもんじゃないな。+66
-0
-
225. 匿名 2021/12/04(土) 01:50:10
転職するにしてもそうなった原因はなんとなく知りたいよね。。
自分は悪くないって思えたりするし。
単純ないちゃもんなのか、本当に自分が悪いのか、運が悪いのか。。+9
-0
-
226. 匿名 2021/12/04(土) 01:52:42
>>1
20歳のときに、27歳と32歳の女の人にハブられた。
今思い返してみても20歳の子に私ならそんなこと出来ないし、頭おかしいんだと思った。+114
-1
-
227. 匿名 2021/12/04(土) 01:53:01
仕事に関係ないから言わないけど
腹では思ってるなんて集団になればなるほど多いこと
怖いなって思ってるよ
4.5年で退職でも転職したら気づかないとは思うけど
短期でも気づくって、それは最初から標的決めて虐めをしたい人がいる職場
普通は誰かのコップの水が溢れて決定打になって事が大きくなる
普通の雰囲気の中で澱が溜ってく感じ+9
-0
-
228. 匿名 2021/12/04(土) 01:54:37
>>1
中にはそんな事したくないのに圧力に負けて引っ込んじゃってる人もいると思うんだよね
なんかさ、自分が誰かに対して苦手意識を持ったり、腹が立ったからって職場の人間を複数人巻き込んでまで集団無視したり出来ます?
私は1人で悶々と抱え込んで、悩んだり恨んだりしてるうちに疲れ果ててしまい、自分が引いて(退職)してしまうから、集団で潰そうと企む人の根性悪さが理解出来ないです
人間関係に対して凄い熱量で挑んでる感じが気持ち悪く思えて、逃げるが勝ちってやつなのかなと思ってしまう
くだらない奴等にひと泡吹かせてやりたいですけどね+76
-0
-
229. 匿名 2021/12/04(土) 01:54:44
>>1
主さん辛いね。胃が痛くなったり体調は大丈夫ですか?無理しないで辞めてもいいんだよ。
男性も無視してるんですか?
私なら一番ボスっぽい人に何かしましたか?って直接聞いてみる。
私も無視までではないけど今職場で嫌な気待ちになることを言ってきたりする人が数人いて次言われたら言い返そうと思ってる。
気が強い方だけど悔しくて胃が痛くなったりしてます。
嫌われても首になってもいいから言いたいこと言って辞めようかなって思ってます。+64
-0
-
230. 匿名 2021/12/04(土) 01:56:20
>>2
同級生にそっくりな人が2人くらいいるw+19
-0
-
231. 匿名 2021/12/04(土) 02:07:15
152cmくらいの可愛い子が同期の子の彼氏(同期)に給水室でおまん◯を舐められてるのがバレて男性社員以外にハブられてた+1
-14
-
232. 匿名 2021/12/04(土) 02:08:49
>>231
小っちゃくて可愛いのかぁ
彼女いても舐めたくなる気持ちわかるよ+3
-10
-
233. 匿名 2021/12/04(土) 02:15:17
>>179
大人の対応とか綺麗な言葉で言ってるけどただのイジメ、嫌がらせだよ笑
大人なら言葉にしなきゃ+12
-5
-
234. 匿名 2021/12/04(土) 02:15:42
>>87
サイコパスとかサイコパス気質の人はこういうターゲットを孤立させたり、周囲を洗脳させてくの凄いたけてるからね
自分も間接的になった
出会った当初は綺麗でセックスアピール強くて人当たりよく頭のいい人だった。結婚してるのにも関わらず男、とくに40代の男の人達からはオタサーの姫状態だった
その人にみえないとこですごい悪質な嫌がらせ受けて揉めた
そしたらそれ以降全員が自分を加害者扱い。男は下心から基本問答無用に自分を責めてくるし、ほかの周囲の信用してる人に話しても自分が加害者扱い
トラブル内容知らないのにだよ?相手がいい人って洗脳させられてるからね
自分はこれで孤立化した。まぁ、今回のはどういった流れでこんないじめみたいになってるかわからないけどさ+31
-0
-
235. 匿名 2021/12/04(土) 02:17:02
>>233
仕事に関係なきゃ
言わないよ
いうほうが虐めだと思うわよ+7
-5
-
236. 匿名 2021/12/04(土) 02:21:03
>>1
本性が分かって得したと思って転職に向けて準備始めよう。そいつらは死んでも自分が下劣だとは気付かないから改善の余地無し。
そんな奴らのために時間割くの勿体ない+16
-0
-
237. 匿名 2021/12/04(土) 02:26:43
>>235
それで無視するのが大人の対応?
言葉にするのは攻撃しろってことじゃないよ+5
-4
-
238. 匿名 2021/12/04(土) 02:27:53
あるある~
何が原因かわからないけど
私が何か悪いことしたとしてもはっきりと口に出して
何が悪いのか言わない時点で相手も悪いと判断し開き直った+9
-2
-
239. 匿名 2021/12/04(土) 02:32:49
>>225
転職決めてから思い切って理由を聞いてみるのはありだね。きっとイチャモンだろうな+0
-0
-
240. 匿名 2021/12/04(土) 02:39:33
>>1
援助職?
あまり資格や知識のいらない仕事場って感情論の激しい無法地帯になりやすいよ。
+20
-1
-
241. 匿名 2021/12/04(土) 02:42:24
>>3
まあまあの大学か、まあまあの高校か、良い女子高女子大とか行ってたんじゃない?
社会に出ると色んな人が混じってくるから…。
+28
-0
-
242. 匿名 2021/12/04(土) 02:43:30
>>237
よこだけど
そもそも業務に関係なきゃ無視されても態勢に影響ないじゃんw
それよりも『業務に関係ないことで指摘はハラスメント』で報告される方が
面倒だからね+9
-2
-
243. 匿名 2021/12/04(土) 02:44:11
たぶん原因は私がボーっとしすぎだったからだと思う
基本指示待ち人間で言われるまで動かない所があるから
時々ハッと気づいて手伝います!って一緒に作業しようとすると
嫌な顔してスーッとどこかに消えていく
そのくせ手伝わないと上司にチクる
そして私が一人で作業してる時は絶対に手伝わない
本当に陰湿だった
それでいてチームワークがなってないと上司から言われて
なんなのこれって思ったから辞めた+21
-3
-
244. 匿名 2021/12/04(土) 02:44:57
>>237
それ正論だけど
確実なのは職場の雰囲気が悪くなるよ
良くなることは100%無い
これは言い切れる+8
-1
-
245. 匿名 2021/12/04(土) 02:50:16
>>179
言ってることは職場だとあると思う
でもうちの職場はもっと複合で複雑なんだわ
大人の対応をしなきゃいけない という圧をかけてくる古株
誰かが言ってくれる自分は悪者になりたくないという 古株
全体的に仕事に直結しなきゃ、言えない雰囲気に無理やりしている
表面的には非常に和やかだけど、蓋を開けると全員が全員を嫌いあってるw
一度物凄い言い合いになって膿吐き出せよって思ってるよ+10
-0
-
246. 匿名 2021/12/04(土) 02:51:59
>>244
そらないよねww
当人自覚してない事を指摘されたらムカつくし+5
-3
-
247. 匿名 2021/12/04(土) 02:55:54
>>1
これが事実なんだとしたら辞めちゃいな
仕事はいくらでもあるから+6
-3
-
248. 匿名 2021/12/04(土) 03:10:21
>>1
主さんとは少し違うけど、初めての派遣先で同じようなことされた。しかも私より何歳も年上のおばさんに。子どもかなって思った。それから話すこと一度もなくコロナで派遣切りされたけど…。そういう変な人っているんだよね+32
-0
-
249. 匿名 2021/12/04(土) 03:14:30
ハブられてた職場を退職して次の職場に移ったけど
前の職場を辞めてから半年以上経ってるのに
仕事中に嫌な事を思い出してイライラして涙が出てきた事あったよ
今でも思い出すと涙は出ないけどイライラはするよw
今の職場は本当に人間関係いいし辞めてよかったと思ってる+27
-0
-
250. 匿名 2021/12/04(土) 03:27:48
>>162
その上司まじくそだな
そんな会社倒産すればいいのに+50
-0
-
251. 匿名 2021/12/04(土) 03:31:51
>>1
最近まで職場の女二人に無視されてた。
今まで仲良かったのに仕事内容が変わった事で二人して突然の無視。
性格的に下に見られており、キツいタイプの二人は仕事で私に支持される事になり、プライドが許さなかった感じ。
黙々と仕事をこなしていくうちに近頃は元に戻って色々聞いてくるようになったよ。私も表面的に普通にしてるけど無視されたことは絶対忘れない笑+97
-0
-
252. 匿名 2021/12/04(土) 03:35:07
トピ主の場合は『ある日突然』ってのがキーワードな気がする
1.実は水面下で仕事に直結しない何かが嫌悪されていた
2.誰かが突然トピ主に対して事実無根の誹謗中傷を流した
2なら対峙して解決できる
厄介なのは1の場合で手の打ちようがない+43
-0
-
253. 匿名 2021/12/04(土) 03:37:21
>>251
このパターンもあるかー
環境の変化による嫌がらせ
それにしても尻の穴のちっさな女達だねー
いつか何かの形で仕返ししたらいい+29
-0
-
254. 匿名 2021/12/04(土) 03:46:53
自分に否があるなら改めるけど、思い当たらないなら悔しいから辞めなかった。
挨拶は無視されてもするし、仕事の話だったら返事するまで話しかけた。それでも返事がないときは「無視してんの?」と語りかけるとさすがに答えてたよ。
仕事しづらいと思ったけど、ある時変な気を使わなくて楽って思えるようになったよ。自分でもメンタル強めだと思うわ。+34
-1
-
255. 匿名 2021/12/04(土) 03:56:36
この間、小町に『職場の人に鼻で笑って気分が悪いといわれた』という投稿で
トピ主も相当気が強い感じが追加トピで判明したんだけどw
大抵の意見が、職場では言わない内容で実際にやってたら
言った側に感謝しろってのが多かった
職場って怖いよねww
+12
-0
-
256. 匿名 2021/12/04(土) 04:07:56
>>1
私もありましたよ。数年後に謎がとけました。
あの頃私の噂が流れており、作話や話を盛りに盛って言いふらしてる人がいました。
びっくりするくらい事実と異なる内容で、こんな事ってあるんだーとびっくりしました。+58
-1
-
257. 匿名 2021/12/04(土) 04:09:24
被害者ではないけど、うちの職場が今そんな雰囲気です…
社長と社長嫁、従業員5人くらいの小さい会社ですが
1番歴の長い人が急に新人の子を
生理的に無理。という理由で当たりがキツくなり
私が教育係なのですが、
ガル子ちゃん!もうあの新人には仕事教えなくていいよ!と言われました。
私と他の従業員はその子と普通にしゃべってますが
新人の子がやってないミスも
勝手にその子のせいにされて怒られていたり…
(こそっと調べたら、歴の長い人のミスでした)
わたしも気が強い性格じゃないので
なんでこんなことするんですか!!とか言えなく…
普通に喋ることくらいしかしてあげれなくて
申し訳ないです…
+19
-5
-
258. 匿名 2021/12/04(土) 04:28:21
>>123
頑張った貴方様に拍手👏
貴方様を見守るお母様も辛かったと思う
娘が今大学生だけど、貴方様のお母様のようでありたいです。
+78
-1
-
259. 匿名 2021/12/04(土) 04:39:49
古株おばさんに嫌われたらもうきびしいよ。あいつら仕事の出来不出来関係なく人間関係だけは謎の影響力持ってるから。+36
-0
-
260. 匿名 2021/12/04(土) 04:55:16
ガルちゃんってさっ毎度思うんだけど
職場トピって就業形態がごちゃ混ぜじゃん
正社員
契約社員
派遣社員
パート
バイト
少なくとも正規と非正規ってものの見方と企業へのかかわり方が
全く違うから見解の相違ってすごく違うと思うのよ
なんかプラマイで流れが変わるガルちゃんで一番扱ったらいけない
または線引きが必要なのが職場トピたど思ってるわ+5
-2
-
261. 匿名 2021/12/04(土) 04:56:31
>>259
返すと圧倒的な実力を持ってる人は虐められないし
嫌ったらその実力で100倍返し食らうって事だよね+5
-0
-
262. 匿名 2021/12/04(土) 04:57:34
>>7
私も飲んでるけど、あれ結構高いよね。あなたカッコいい+124
-2
-
263. 匿名 2021/12/04(土) 04:58:54
>>10
うちの会社でそうなった人は上司と泥沼の不倫してたのが発覚した翌日だったな…社内で疑惑から確信に変わった+30
-0
-
264. 匿名 2021/12/04(土) 05:02:44
>>170
その◯◯も信憑性の高いものだったのかな。いきなり、横領してるとか言われても普段の行いから信じられなかったりするし、全員からって謎すぎる…+14
-0
-
265. 匿名 2021/12/04(土) 05:03:05
>>260
それはいつも思う。
バイトちゃんがいっぱしに正社員目線でコメントしてたり、それに肯定コメついたりすると(厄介なことになるぞ〜)と、他人事ながら内心ハラハラしてるわw
あと、地方なのか東京大阪なのかでもだいぶ感覚違う。
+5
-0
-
266. 匿名 2021/12/04(土) 05:06:02
>>257
上司には相談できないの?
生理的に無理って、その歴長い人のコンプレックスを自己投影してるから気に触るんじゃないかな…。
歴長い人の私情の甘えだから、上司に相談したほうがいいと思うよ。
+20
-3
-
267. 匿名 2021/12/04(土) 05:39:56
>>63
私も言われたことある!
それでも仕事だから伝言したら、関わるなといっただろ!?ってさらにパワハラ
会社の女の子に手を出しまくってハーレム作る変な男
その時ほどブスで良かったと思った事はない+32
-0
-
268. 匿名 2021/12/04(土) 05:53:44
>>2
この写真よく見かけますが元ネタ何でしょうか?何かのドラマ?+13
-0
-
269. 匿名 2021/12/04(土) 06:09:47
>>2
左の子がかなりリアル
こういう子、電車の車両に1人はいそうなぐらい
ある意味量産型+28
-0
-
270. 匿名 2021/12/04(土) 06:20:07
こういうのって、言い出しっぺの主犯と同じくらい、
主犯の言いなり女たちも最低だと思う。
+22
-0
-
271. 匿名 2021/12/04(土) 06:22:52
>>259
わかる。仕事ができるとか仕事の効率化なんてどうだって良いんだよね。
自分にどれだけ可愛げある態度をするかが重要なの。+29
-0
-
272. 匿名 2021/12/04(土) 06:27:52
一緒のフロアにしても作業を元々接点ないけど、職場にいるおばさんと数ヶ月前までは普通に接してたのに、態度が一転して不機嫌そうだしめんどくせーって思ってる
更年期突入したんじゃね?って思ってるわ笑+8
-0
-
273. 匿名 2021/12/04(土) 06:32:58
ある。病んだ。お昼1人で外出てた。初台だったけどウロウロしてた。雨や嵐、雪の日でも病んでるから平気だった。+8
-2
-
274. 匿名 2021/12/04(土) 06:57:52
小学校で働いてます。
今どき、大人より小学生の方が話がわかる場合が多々あります。
クラスでトラブルがあった時、まずは話を聞いて受け止め、それでもダメなことはダメと諭し、じゃあどうすればよいか一緒に考える。
適切な対応を続ければ、必ず良い方向に向かっていきます。
私が働いている学校は、どの教員も「子供たちは変わっていけるもの。信じてあげるもの」と考えて日々接しているので、子供たちも素直に成長し穏やかに過ごしていますが…
親には伝わらないことも多いので、子供への指導を第一にしています。
大人になると、真剣に向き合って一緒に考えてくれる人も少なくなるから、なかなか悪い癖は直らないよねと思います。
主さんは辛いと思いますが、可哀想な大人たちと思うと少しは楽になるでしょうか。+25
-1
-
275. 匿名 2021/12/04(土) 06:58:49
>>269
箸の持ち方からしてお察し+12
-0
-
276. 匿名 2021/12/04(土) 07:04:29
>>31
苦手を露骨に出す新人でしょ?
私も同じ経験したことあるよ
まさしく癖のあるお喋りな新人(お局候補)だった
お局って人を従わせるオーラみたいなのがあるよね
新人が私にだけ苦手を露骨に出す人で
元々そんな感じじゃなかった同僚達の態度もお局候補に流されて
次第に変わり始めたのが怖すぎて失礼した心当たりもなくて困惑した+23
-1
-
277. 匿名 2021/12/04(土) 07:08:39
職場で、無視されてる人がいる。その人は最近ミスが続いてて、まわりもイライラしてた。
急にまわりが無視するようになったから、その人は焦って、他の人の分も仕事も頑張ろうとしてた。
でも、やっぱり空回りして、また怒られ、無視され。
その人にちゃんと教えないでミスを増やしてるんだから、グループ全体の効率ダダ下がりだよなーと思う。
かわいそうとは思うけど、違うグループの私(しかも年下)が口出すのもおかしいし💦
1さんも、無視してるのは一部の無能な人間だけだと思いますよ。
どうしても気になるなら、ちょっと離れた立ち位置の人にそれとなく聞いてもいいと思いますが、私なら、ほっとくかな。+13
-6
-
278. 匿名 2021/12/04(土) 07:10:13
ハブ❔+0
-1
-
279. 匿名 2021/12/04(土) 07:11:40
>>7
優しいな〜
私なら十字架かにんにくか消臭剤置くかな+66
-0
-
280. 匿名 2021/12/04(土) 07:13:19
女子社員数人から…とかならありそうだけどそんな組織絡みでなんて気味が悪い。とうしたらいいんだろうね…+15
-0
-
281. 匿名 2021/12/04(土) 07:18:15
>>1
少人数の職場はそうなるね
私も似たような現状でしんどい思いしてる
みんなのまとめ役ポジションの仕切りたがりの人に物凄く嫌われてて
それから伝染したように他の人達からも避けられはじめた+34
-0
-
282. 匿名 2021/12/04(土) 07:22:45
>>179
私の職場もそうかも
悪気はないと思うけど無意識に人を不快にさせてしまう人がいる
本人は無意識だから嫌われる原因が分からず嫉妬だと思い込んでる
嫉妬だと思い込んでいる人にわざわざ本当のことを言えないし黙ってるけど
+31
-5
-
283. 匿名 2021/12/04(土) 07:25:56
経験上、部下との距離が近い上司ほど部下が調子悪くなると露骨に無視してくる傾向にある気がする+6
-0
-
284. 匿名 2021/12/04(土) 07:26:17
>>2
社内にカフェテリアがある内勤??
まず周りをジロジロ見ない
バイトさんなら端で大人しくしてるだろうし
ヒエラルキーを感じないのはアンリアルだわ+11
-0
-
285. 匿名 2021/12/04(土) 07:28:21
とにかく上手くやってと言いたくなる
虐めるようなやつは、会社は切ればいいよ+9
-1
-
286. 匿名 2021/12/04(土) 07:36:26
来年4月から次の会社に行くことを目標に転職活動を始めて退職時に上司には退職理由を正直に伝えて最終日に主犯と取り巻きに命の母と机の上にかりんとうを乗せてあげればいい。+0
-0
-
287. 匿名 2021/12/04(土) 07:38:03
>>251
私も同じことあったけど、二度目もあった。笑
表面上は普通にしてたけど謝りもしないから心では許さず、でも半年もしないうちにまた始まった
アイツらが心改めることはまずないから気をつけて+25
-0
-
288. 匿名 2021/12/04(土) 07:39:02
>>7
GJ
スッとしたわw+24
-1
-
289. 匿名 2021/12/04(土) 07:39:12
少人数の場合だとだいたいトラブルメーカーで厄介者のおばさんがいて、そいつが人間関係仕切ってるのよ。
こちらに非がなくても、そいつが『こいつ、なんか癇に障るな〜』と感じたらオシマイ。
周りの人たちも普段はこちらに愛想よくても、おばさんの性格の悪さを熟知していて自分がターゲットになりたくないから、サーッと距離を置かれて近寄らないようにされる。
仕事中にありえないくらいお喋りばっかりしてるおばさんが私には一切話しかけてこない日があって、そういう日は周りも私に対して素っ気ないから私も最低限の挨拶以外は誰とも会話せず速やかに退出する。本当に子供じみててイライラするよ。バカらしい。+28
-0
-
290. 匿名 2021/12/04(土) 07:42:19
>>1
うちの会社だと、コロナ緊急事態宣言中にプライベートで飲み会やったり沖縄旅行に行ったりしていた常識の無い人が全員から距離置かれていた。
本人はなぜ距離置かれているのかがわかっていなかった。
+7
-0
-
291. 匿名 2021/12/04(土) 07:45:03
先月に入ってきたパートさんが、愚痴とか否定的なことしか言わないし、威圧的だから業務以外での会話をやめたんだけど、もしかして私も無視されてるとか意地悪されてるって思われてるのかな…+6
-1
-
292. 匿名 2021/12/04(土) 07:46:08
こういうのを見る度に
自分のとこはまともなんだなと安心する+0
-0
-
293. 匿名 2021/12/04(土) 07:48:17
>>286
かりんとう!w 袋から出して置いたらいいね+0
-0
-
294. 匿名 2021/12/04(土) 07:48:35
私以外の同期で飲みに行っていました!
何も知らず同期のインスタで知った+1
-1
-
295. 匿名 2021/12/04(土) 07:49:10
>>293
袋から出してさらに湿らせておく+0
-0
-
296. 匿名 2021/12/04(土) 07:51:39
>>1
集団いじめだね
首謀者は相手を追い詰めるためならなんだってしてくるよ
集団でトラウマを植え付けてくるとかね
そうかが得意だよ+41
-1
-
297. 匿名 2021/12/04(土) 07:53:17
>>51
忙しいフリして頼んでも仕事に協力的でないとか。
連休のときに、繋げて休むとか。
本当に忙しい人いるのに気づいても手伝わなかったりするのも見たことある。
+16
-0
-
298. 匿名 2021/12/04(土) 07:54:06
仕事でしょ。友達を作りに行ってるんじゃない、仕事だけしていれば良いって思うけど、
仕事の悩みの9割は人間関係だよね。
意地の悪い人がいる職場って雰囲気が暗い。空気がよどんでる。
自分が悪いわけじゃないのにそこから辞めたり逃げたりするのは不本意だけど、
私は「この職場は捨てよう、縁を切ろう」と思って辞めた。
+20
-1
-
299. 匿名 2021/12/04(土) 07:54:07
>>295
なんならニオイつける? お○らスプレーがアマゾンであったよw アメリカのイタズラグッズだから洒落で言い逃れもできる+3
-0
-
300. 匿名 2021/12/04(土) 08:00:21
残念ながらイジメって大人の世界もあるよねー。
私も悪質な噂流されてたよ。心配どころかみんなして噂信じて不気味がったり、接近してくる人が私の情報仕入れて垂れ流しにしてたり。有る事無い事いろいろ。パワハラやセクハラに発展した。+13
-1
-
301. 匿名 2021/12/04(土) 08:01:36
>>299
あとは相手の年齢やライフスタイルによってダイエットサプリ・結婚相談所のパンフレット・終活ガイドブック・介護パンツ・老人ホームのパンフレットもラッピングしてプレゼント。+1
-0
-
302. 匿名 2021/12/04(土) 08:02:33
心当たりないならほっとくのがいいよ
こちらが騒げば自分は悪くないのに損する可能性高いし
+23
-0
-
303. 匿名 2021/12/04(土) 08:02:56
まともな会社だったら会社の規程にそういう事は禁止、する人は解雇くらいの事は書いてるはず。人事に訴えては?+13
-0
-
304. 匿名 2021/12/04(土) 08:06:54
一部の頭いかれた人がデマ流したことをきっかけに、手柄横取りしたり、あの手この手で仕事できない印象作り、パワハラセクハラ、集団ヒソヒソしてきた。
仕事だから気にしないって言っても、過度ないじめは仕事に支障出るからね。変な仕事押し付けられたり、明らかに他人と業務量変えたり。
主犯や取り巻きがいじめだという認識ないんだろうね。人の未来潰す権利なんて誰にもないし、そもそも仕事する上でデメリットしかないよいじめなんて。+33
-0
-
305. 匿名 2021/12/04(土) 08:08:55
>>8
加害者に話垂れ流しにされるよ。
私仲良かった同僚にそれされた。+130
-2
-
306. 匿名 2021/12/04(土) 08:12:23
私も、人数いると思うけどあきらかにハブられている。上司からも職場にいる期間が長いとか嫌味言われるし。お局からも仕事押し付けられてるし。
上司は、無視とかハブられがあってもたまにしか話かけてくれない。
女子が多いから、ハブられてる方にもなんかしら原因があるとか言われそうだけど、私には特に問題もない。ただ、周りは子育てしてるけど。
私は家庭があるけど子育が唯一出来ていない、職場の人が何にも知らないうちに私が妊娠しても何回も流産してるだけ。ただその子育てしてない理由だけで女性同士からの会話も一切会話から外され、席もほぼ他の立場の人と話できないように孤立させられ集団からハブられてる。
ハブられるのは、慣れっこだけど仕事に集中してるから他の人より仕事量もスピードも早い。+5
-3
-
307. 匿名 2021/12/04(土) 08:14:18
>>303
訴える前に潰されそう。
私の場合がそうだから。
何か相談してもはぐらされる。
+7
-0
-
308. 匿名 2021/12/04(土) 08:15:18
同僚同士の揉め事ならまだしも、上が絡むと厄介だよ。
1人で何言っても無駄。アイツは悪者みたいな印象の植え付けがすごい。権力利用した洗脳だと思ってる。
信じた周りが、なんで辞めないの?とか普通に聞こえるように言ってくる。仕事ぶりすら把握してないくせに、噂だけで人の悪口言えるんだ、とビックリ。
馬鹿らしくて辞めたよ。辞めて良かった。意地悪な人と働くのも、そのことに対し何ら対処してくれなかった会社も、精神上良くない。+36
-0
-
309. 匿名 2021/12/04(土) 08:15:40
ハブられたけど、
都合いい時だけすり寄ってくる+15
-0
-
310. 匿名 2021/12/04(土) 08:16:27
>>259
謎の影響力でしょ。
みんなが例えば着てるいるものでも、影響力あるのって、着てないとかね。
+4
-0
-
311. 匿名 2021/12/04(土) 08:16:36
>>303
私も潰されたよ。
会社にとって不名誉な事実は隠蔽するんだよ。世間で問題になったら困るからだろうね。+9
-0
-
312. 匿名 2021/12/04(土) 08:16:51
>>299
マジレスしちゃう
これね、スプレーした人も被害に遭うらしい
犯人がバレるから気をつけて+2
-0
-
313. 匿名 2021/12/04(土) 08:20:33
手柄横取りとか、会議外されとか、仕事してた内容集団で仕組まれて仕事を担当から外そうと仕組まれて仕事を乗っ取りとか、お局数人から仕事押し付け、お局がしたミスの押し付けとか、とにかくハブられる前に周りの空気が妙とかしか言えない。
+9
-0
-
314. 匿名 2021/12/04(土) 08:20:43
>>305
垂れ流しする人いるね。
相談された翌日に加害者側の人に言ってる人いたから。
ますます孤立しちゃうよね。
ちなみに相談した人はこの事を知らないと思う。
中立の立場の人でも人を選ばないといけないよ。+83
-0
-
315. 匿名 2021/12/04(土) 08:22:48
>>312
さすがに臭いがつくのは嫌だからかりんとうの横にこれと盛り塩にしておこうか+6
-0
-
316. 匿名 2021/12/04(土) 08:24:26
>>312
経験者は語るねw+6
-0
-
317. 匿名 2021/12/04(土) 08:24:34
>>1
集団で大人気ない行動だけど主に何か問題がある場合がほとんど
全く何もないところからいきなり全員無視は始まらない
必ず何か小さくても理由がある+5
-16
-
318. 匿名 2021/12/04(土) 08:25:31
でも、ハブられても堂々としてる。
萎縮もしてない。
それに、コミュニケーション周りからハブられていたとしても。
外の人、社内の人、ほかに会話が出来る人が電話、メールとかいるじゃないか!と思って割り切ってる。
ハブられ集団から信用されなくても、外の人、他の社内の人から信用され頼られれば私は、いいと思っている。
+25
-0
-
319. 匿名 2021/12/04(土) 08:26:18
もう本当に悔しくてたまらない。あんな会社にしか入れなかった自分も悪いんだけど。
イジメ方が組織的で宗教?と思うくらい酷かった。トップは怪しいなと個人的には思ってる。右向け右な感じ。無慈悲な人間の巣窟だった。
パワハラ加担した人は出世してたし、もうその時点でお察しな会社。よく平気で自殺に追い込もうとできるよね。殺意あったんじゃないかとすら思う。+27
-0
-
320. 匿名 2021/12/04(土) 08:26:24
>>67
サイコパス、中学とか高校でも既にいる!
嘘の噂流して仲を裂いたり、孤立させたりするよね
私はママ友にやられたよ
仲良かったのにある日から無視されて
数ヶ月後に仕掛けた人か嘘ついたってバレてたけど+46
-0
-
321. 匿名 2021/12/04(土) 08:27:52
ハブられる理由がって、
その方々の個々の日頃からの感想なんじゃないの!?
言いたいことも言えないからって、誰か1人を挨拶返さなかったり、困らせるのは違うのでは?+5
-6
-
322. 匿名 2021/12/04(土) 08:28:49
>>306
理由あるなー
自分で仕事量もスピードも早いって言えちゃう性格
そういうところって知らず知らず出てることもあるし
何もない人畜無害がそこまでハブられるって普通ないもん+7
-8
-
323. 匿名 2021/12/04(土) 08:29:24
>>314
そうそう。味方かと思ったら違った、という恐ろしいパターン。ただのスパイ。その上話まで変えられてて、知らないところでものすごい馬鹿にされてたよ。仲良いの演じてたのか、と思うと演技力凄すぎて驚く。+69
-0
-
324. 匿名 2021/12/04(土) 08:29:36
>>314
人を選ばないと、話がもれるよね。
気をつけたいとこよ。
+34
-0
-
325. 匿名 2021/12/04(土) 08:29:38
>>313
いつも思うんだけどミスって他人に押しつけることが出来るものなの? 言った言わないならありそうだけど、誰がした仕事なのか解るよね
お局のミス擦り付けられたとして、その時お局は何をしてたことになるの?油売ってサボってたとか? 常時何かは仕事をしてるでしょ+8
-3
-
326. 匿名 2021/12/04(土) 08:31:14
>>67
私もサイコパスにロックオンされてた。
人生変わるよね。こっちから何かしたわけでもないし、もらい事故。
しかも権力者だったから厄介。+50
-0
-
327. 匿名 2021/12/04(土) 08:31:45
>>1
新しい部署の担当に抜擢された次の日から同じようになりました。
その間、ずっと笑顔で元気に挨拶、ボスかな?な人に普通に話しかけて、無視されてもめげずに無理せずあくまでも普通を装いました。
結果、1ヶ月でボスが折れて、事は終わりました。+15
-0
-
328. 匿名 2021/12/04(土) 08:32:08
>>322
人畜無害が気に入らない人もいると思うよ
イジメは社会人として未熟なんだから会社が教育するか、何らかの対応をするべき+7
-2
-
329. 匿名 2021/12/04(土) 08:37:52
>>306
子育てしてないだけでそんなに嫌われたりハブられたりするかな!?多少会話に入れないとかはあると思うけど。
ハブられるのは慣れっこって思うくらいなんですよね・・!?
失礼ですが、他に原因があるんじゃないかと思ってしまう。+4
-7
-
330. 匿名 2021/12/04(土) 08:39:27
ちょっと違うかもだけど、近くの席の2人は私がきたら会話がとまる→去ったら話し出すで嫌な気持ちになる。最近は一緒にならないように避けてるけど途中から急に素っ気ない態度に変わったからモヤモヤする。割と向こうから話しかけてくれてたのが急にだから何か気に障ったのか裏で何か言われてるんだと思う。
最後の転職のつもりで入社したのにすでに人間関係雲行きあやしいわ、女って学生時代から変わらないよね。+34
-0
-
331. 匿名 2021/12/04(土) 08:39:33
ハブるまえに、されるほうも何かあるとか印象操作なんて無視だよ。
ハブったら勝手に理由作ったりして、だからハブられるとか嘘のうわさをひそひそばらまかれたり。
皮肉や侮辱こめた言葉でハブった人のせいにしたりして、嫉妬が強いからハブるんだろうね。
持ってるものをハブる人が持っている。
持たざるものがそれに嫉妬したり悔しがるんだから
ハブって満足なんだろうね。
+11
-2
-
332. 匿名 2021/12/04(土) 08:40:13
私もあるよ
前日までは普通だったのに急に私の仕事がなくなって、誰も私と口をきかなくなった挨拶も無視
会社って言うかとある店舗勤務だったんだけど、私と関わらない様に店長がバイトに指示したんだって
私と口をきいたら分かってるよな?みたいな脅しもかけたんだとか、長く働いているバイトが教えてくれた目的は分からないけど、多分店長が私の売り上げに嫉妬してたのかな?某通信系
思惑通りで悔しいけど居心地悪いので辞めた+10
-1
-
333. 匿名 2021/12/04(土) 08:42:10
40、50にもなって若い20代の女性にきつく言ったり、態度を変えて不機嫌になるって20代の私からしたら呆れてものも言えないわ+26
-0
-
334. 匿名 2021/12/04(土) 08:46:12
>>328
それは人畜無害と言わない
その人にとって気に入らないところがあるんだもん
自分も経験あるから言うけど100%合う人間なんかいないからいかにしてそういう少し合わない人たちに合わせられるか
会社は助けてくれない場合の方が多いし
自分が地位の低い立場なら常に予防線張って嫌でも時には同調したりと我慢もしなきゃね
まぁ主の場合は全員敵だからさっさと辞めるのが正解+6
-1
-
335. 匿名 2021/12/04(土) 08:47:29
先輩からハブられたことある、わざと飲み会に私だけ誘わなかったり
私が部署異動してその人の方が私にお願いしないといけない立場になった途端ペコペコし出して引いた
ハブる人ってこうなる可能性をまったく考えないのかな+26
-0
-
336. 匿名 2021/12/04(土) 08:47:37
>>329
原因があっても害がない以上社会人として無視はどうかとは思いませんか?
でもそんな人からはハブられて幸せと思った方が良さそうですね
適当に強いことや嫌味の一つくらいも言ってやると良いですよ
ハブる人間に禄なのいないですよ
どこかで詰むはずです+4
-2
-
337. 匿名 2021/12/04(土) 08:49:42
>>1
ありますよ。部署内で。私がいる前でコソコソ話し、嫌がらせ、報連相外し。上司への嘘報告。
これやってるの2人共40半ばの既婚子持ちだからね。しかも1人は男。2人で結託してやりこめられましたよ!
最初はヘコんだけど、何これ?学生かよ?アホくさ!!と思いながら、毅然とした態度、業務はちゃんとこなして、とにかく無視。
案の定、3ヶ月ちょいくらいで飽きてきたのか今は落ち着いてるよ。とにかく可哀想な奴等と見下しておけばいいのよ!本当にバカな奴等なんだよ。あー名前さらしてやりたい笑+65
-0
-
338. 匿名 2021/12/04(土) 08:50:52
私なら無視してくる人一人掴まえて「無視する理由教えてください。このままだと仕事にならないって上司に相談しなきゃいけなくなるので」って聞き出すわ。
大抵デタラメ吹聴してる奴が出てくるからそいつの証言持って上司に報告する。+8
-1
-
339. 匿名 2021/12/04(土) 08:52:12
>>334
気に入らないことを表に出して人をハブることこそ有害でしょ
辞めるも続けるも自分次第よ
主さんに幸せが訪れることを祈ります!!
+8
-2
-
340. 匿名 2021/12/04(土) 08:53:03
>>67
自己愛も+17
-0
-
341. 匿名 2021/12/04(土) 08:53:36
>>1
私もありました。
急に無視されたり、挨拶はするけど凄く嫌な顔されたり。
前の日まで普通だったのに。
1人の人が何か言いふらしてるのは分かったけど、なんかもう嫌になって辞めました。
社長には全部話して1ヶ月くらい引き留められたけど、やっぱり無理だった。
最後の挨拶もみんなの前で泣くかもしれなかったから、社長から次の日に辞めた事を伝えてもらいました。
その後その無視に関わらなかった人から連絡きたけど、体調不良で辞めた事にした。
連絡きた人もその後すぐ辞めてた。+47
-0
-
342. 匿名 2021/12/04(土) 08:54:19
>>32
私も過去に職場いじめされたことがあるんだけど、変な人たちばっかりだなぁと思って半年で転職したら、次の職場は良い人ばかりで長続きしたよ
自分が悪いのかなぁって結構病んでたから、本当に良い職場に出会えて良かった+88
-0
-
343. 匿名 2021/12/04(土) 09:04:33
>>333
同じく
だって母親とかと変わらない年齢なんだもん
どうしちゃった?って感じ
義母の悪口言ってたりするけど、私からしたらその義母とやってる事変わらないんじゃ?って感じ+15
-0
-
344. 匿名 2021/12/04(土) 09:06:19
自分に思い当たることがないなら堂々としていればいいってわかるけど、こちらとしては迷惑かけたりしてるなら直したいし、仲良しでなくても普通にしてほしいからやっぱり気になる。ちゃんと言ってくれればいいのに、直接言わないってことは業務のことじゃなくて私情なんだろうなとは思うけど。+8
-0
-
345. 匿名 2021/12/04(土) 09:07:05
数人の会社であるよ
子持ちの人達とその彼氏の上司から+6
-0
-
346. 匿名 2021/12/04(土) 09:09:31
ハブられたとしても常に堂々としてほしい。
ハブられた事を周りに相談するときは、職場の人でなく外の人で信用出来る人を選ぶ。
なるべくなら通話とか。誰か職場の人に書いて相談しないこと。それは、相談した人の内容がハブる人に話が筒抜けになる事があるから。
もし、ハブられる方に問題がとか論点外しが始まったら相談する人を変えること。
ハブられたとしても、職場で負けないこと。
一定の人からハブられたことでも、
ハブる方にも何かあるはずだからまずは外すほうをよく言動や態度を観察してほしい。
あまりにもひどい言葉を言われた場合、まとめておく事。
私のことをハブってくる集団の1人は、ハブってくる方が職場で違う部署にいたときにある人に結構ひどいことを言ってその言われた方が怒りそれが原因で労務担当からハブってきた人に対して、そういう言動は言わないようにと、注意されていた。
味方は外に必ずいると信じて乗り切ってほしい。
+15
-0
-
347. 匿名 2021/12/04(土) 09:12:52
>>23
なんかさ、大学出てるとかある程度偏差値高い人たちってやっぱりイジメとかしない気がする。進学校のが民度が高いっていうか、くだらない事には興味がない。みたいな。私は底辺高卒だったから学生時代からよくあったよ。子供がなぜか頭良くて進学校行ったらみんないい子すぎてびっくりした。+38
-3
-
348. 匿名 2021/12/04(土) 09:15:57
>>1
仕事の事は口頭で会話可能?
それすら無視もしくは嫌がらせの業務妨害があるなら上司に相談の上、改善がないなら辞めた方がイイと思う。
仕事の事だけは会話有りで雑談昼ご飯がポツン?耐えられそうなら、割りきる。
ありきたりな意見でゴメン。
無視なんてばかだね。関わってる人間ぜーんぶばか!!
+7
-1
-
349. 匿名 2021/12/04(土) 09:16:12
私も最近入社だけど、周りは何十年も一緒に働いてる人達ばっか。で直の上司が辞めるってなって、私が管理職に繰り上がるんだけど、管理職会議とか管理職で出張とか既に予定入ったけど、思いっきり仲間外れにされそうな空気を既に感じてる。そういうのに付き合うのバカバカしいんで、次を探し始めました。+7
-0
-
350. 匿名 2021/12/04(土) 09:18:44
>>1
なんかやらかしたかもしれないって
思い当たること本当にないの?
私の知人に悪気がなく余計なことをでっかい声で
ズケズケ言う人いるんだけど
本人はまじで気づいてなくて人にやんわり言われても
全く直らない
+14
-2
-
351. 匿名 2021/12/04(土) 09:21:53
>>299
マジレスしちゃう
これね、スプレーした人も被害に遭うらしい
犯人がバレるから気をつけて+2
-0
-
352. 匿名 2021/12/04(土) 09:23:25
>>1
自分を責めないでさっさと辞めましょう。
そんな会社危険です。+33
-0
-
353. 匿名 2021/12/04(土) 09:33:17
パート先にもヒソヒソ話ししたり挨拶無視したり上から下まで舐め回すように粗探ししてる人達が数人いるよ
私にも同意求めてきたりするんだけど良くも悪くも素直に感想を伝えるし、挨拶無視なんて絶対にしない
だからってその陰険な人達は私に話しかけてくるしお菓子くれたりもするんだよね
怖いからって同調しなくても上手いことやっていけると思うんだけど+18
-0
-
354. 匿名 2021/12/04(土) 09:34:19
私もありました。
集団無視された時はショックだったけど、段々腹たってきたので主犯格っぽい人を呼んで1対1で私が何かしてしまったのか、なぜ無視をするのか聞きました。1人になった途端「そんな風に思わせてごめんなさい」と意味わからないこと言われましたwそれから淡々と仕事をしてたら無くなりました。
大丈夫!そんなクソみたいな大人と仕事以外無理に関わる必要ないよ。辛かったら気持ちがやられる前に、上司に相談しよう!+43
-1
-
355. 匿名 2021/12/04(土) 09:36:02
>>120
これ正解だわ
被害妄想激しくて私が正しい、異論受け付けないって感じでやられたわ+25
-0
-
356. 匿名 2021/12/04(土) 09:49:01
私も無視されたり、たまにお昼で配布されるお弁当が無かったりしたなー(笑)それで私の反応見てヒソヒソ笑ってるから、気持ちわる!と思ってた。
周りにコイツ最低ですって見せつけるために、むかつくから笑ってる人の席行って「楽しいですか?明日は何しますか?どんな反応したら嬉しいですか?」って煽ったら恥ずかしそうにモゴモゴ何か言ってたけど聞こえなかった。だっせー+48
-1
-
357. 匿名 2021/12/04(土) 10:09:54
>>260
ホンこれ
結構私も感じてる
一番ガルちゃんでの矛盾+2
-0
-
358. 匿名 2021/12/04(土) 10:11:15
無視や避けるが業務に支障が出たら
それはいかなる理由でもイジメなんだよ
反対に業務に支障が無ければ何かの理由があるって事+25
-0
-
359. 匿名 2021/12/04(土) 10:11:26
>>1
私だけお菓子配られない。お菓子が欲しいわけじゃなくてあからさまに避けられて除け者にされてるのが傷つく+45
-0
-
360. 匿名 2021/12/04(土) 10:14:32
>>1
大人なんだからどんなに嫌な人でも仕事上では普通に接することを心掛けるけどな。雑談はともかく挨拶とか仕事の話を無視するのは社会人としてあり得ない。全員に無視されているのならそれほど幼稚な会社は絶対伸びないし早めに見切りつけた方がいいと思う。+37
-0
-
361. 匿名 2021/12/04(土) 10:14:39
虚言癖の経理が入社してきて
最初は全社員が振り回されていた
最終形態が大人対応 これもどうなんだろって思ってるけど
皆距離取ってる
実際にその経理に『それって嘘ですよね』とは言えないしね
+11
-1
-
362. 匿名 2021/12/04(土) 10:19:09
>>7
更年期障害だか知らないけど私にだけきつく当たるアラフィフの女性上司にそれやってやりたい+90
-0
-
363. 匿名 2021/12/04(土) 10:26:22
何かやらかしたじゃないなら直ぐに転職して欲しい。
ソースは私。無理に続けて体と心壊してブラック企業ループ。回復した時にきちんとした会社探してやっとまともなところ探した。探したらあるよ。
もちろん、給料面や福利厚生も考慮して!
今気力のあるうちに頑張って!+25
-0
-
364. 匿名 2021/12/04(土) 10:28:25
>>284
大学じゃない?+2
-0
-
365. 匿名 2021/12/04(土) 10:29:48
>>7
優しいってコメント多いけど、
これで治せクソバ◯アって感じの皮肉だよね?ww+138
-0
-
366. 匿名 2021/12/04(土) 10:31:06
>>356
私もされた事あるから、役職の人にお弁当ないと言ってその人の分もらったよ。
もちろん総務の人はきちんと発注してるからそいつにブチキレ。何でバレるような卑怯な事するんだろね。+20
-0
-
367. 匿名 2021/12/04(土) 10:37:10
>>1
辞めたほうがいいって意見多いし私もそれが正しいと思うけど、なんか負けた気がする悔しいな。そんなクソどものせいで自分が退くなんて
とはいえやっぱりそんなとこで意味なく疲れるより良い環境、良い精神状態で働いたほうがメリット大きいよね+25
-0
-
368. 匿名 2021/12/04(土) 10:38:38
>>266
社長は歴の長い人の言いなりというか
あんまり従業員のことをちゃんと見てないので
歴の長い人が言う=全て真実と受け取っているんです…。
新人の子は、昼休みは家に帰って休憩してるので
なかなか2人で話したりする機会もなくて( ; ; )+5
-1
-
369. 匿名 2021/12/04(土) 10:40:07
>>356
よくやった!!👏!!
そのあと嫌がらせは止まったのですか?+10
-0
-
370. 匿名 2021/12/04(土) 10:44:11
面倒だね
でも傷つかなくていいよ
あなたにとってどうでもいい人たちなんだから
そしたら、おはようございますとお疲れ様でした
仕事で必要な話はハキハキしよう
あとは自分のやるべき事に集中!
手が空いたらどんどん仕事する
目の前の事に一生懸命になってたら絶対に道は開けるよ+13
-1
-
371. 匿名 2021/12/04(土) 10:45:49
>>12
いやいや、信用ある人物が言った言葉は善良な人々にも鵜呑みにされちゃいがちだよ。フレネミーがいるんだよ。主にも良い顔してるやつが。+9
-1
-
372. 匿名 2021/12/04(土) 10:46:34
>>1
録音して編集してあなたを敵に仕立て上げてるやつがいるかも。+2
-0
-
373. 匿名 2021/12/04(土) 10:53:46
>>370
すごく前向きになれる言葉ありがとうございます。
その通りです。+5
-0
-
374. 匿名 2021/12/04(土) 10:55:08
今までの経験上身に覚えがないのに無視してくる人間はみんなどこか不幸そうだったし周りから嫌われてたなー。そういう人達こそ人付き合いが下手くそだから何かと上手くいかないんだろうね+12
-1
-
375. 匿名 2021/12/04(土) 10:55:20
後輩が意地悪な先輩に「この人(後輩)が嫌いです。もう口も聞きたくないです」と上司の前で苦情を言われてた。
で、上司の返答が「それでいいじゃん」。
結果、二人とも一言も会話をせず、何かあるときは第三者を通すか、書き置きでやり取りしてる状態。かなりやりにくそう。
上司が腐ってると思った。普通、口聞きたくなくても仕事上のやり取りくらいしろと諭すもんでしょ。しかも意地悪な先輩は40代、後輩は20代新人。
訳分からん会社、もうウンザリ。+33
-0
-
376. 匿名 2021/12/04(土) 11:02:15
>>365
その後のレスもそうよ
みんな分かってるよ〜+60
-0
-
377. 匿名 2021/12/04(土) 11:29:27
>>218
ハラスメントや人権尊厳について学ぶと見識が広まるよ。
そういう人が一人でも多く増えて、みんなの共通意識として広まればいいんだけど。
+3
-0
-
378. 匿名 2021/12/04(土) 11:31:52
>>35
だからガルちゃん止められないし、ガルちゃんでしか言えない…
辞める前に嫌味の1つも言えず仕返し出来なかったの未だに後悔してる+14
-0
-
379. 匿名 2021/12/04(土) 11:39:55
>>22
どういう意味?
+10
-0
-
380. 匿名 2021/12/04(土) 11:41:47
>>6
私逃げたよ
その後許せなくて、引っ越した後にFacebookに全体公開でされた事ぜんぶ書いた。
加害者の人達が「デタラメ書くな!」「あんたが仕事出来ないからだろ!」的なコメントつけて来て、それ見た私の友達や知り合いが「加害者ですか!?」「誰も名前なんて出してないのに自分から墓穴掘るなよw」「やめた人の悪口言うとか最低」って返信してて、朝起きたらコメ欄がとんでもない事になってた…。
加害者の1人が「無視される方も悪いんだよ」的なコメしてたからスクショして「加害者が認めてくれました」って書いてまた拡散した。
若かったな、あの頃は…。
+46
-0
-
381. 匿名 2021/12/04(土) 11:42:07
面倒な挨拶しなくて良くなったと考えれば気楽。
いちいち愛想良くするの面倒臭いじゃん。+10
-0
-
382. 匿名 2021/12/04(土) 11:42:34
学歴関係ないって言うけど、ある程度学歴が揃ってる組織ではこういうことあまりないよね。私が学生時代にアルバイトでいろんな人と働いてたときは、女性が多いのもあってこういうちょっとした無視とか一緒にハブろう的なこと言ってくる人いたな。私より年上なのに。もちろん、流したけど。
てことで、主さん辛いなら離れた方がいいかも。きっと変わらないよ。+17
-0
-
383. 匿名 2021/12/04(土) 11:43:31
>>380
イイネ👍+28
-0
-
384. 匿名 2021/12/04(土) 11:44:18
タイムリー!
面倒だから今月いっぱいで辞めるよ!有休消化で月の後半は全部休んでハイ、サヨナラ〜。
奇跡的に次が見つかったし、幼稚な馬鹿たちと同じ時間を過ごしたり空気を吸いたくない。
+24
-0
-
385. 匿名 2021/12/04(土) 11:48:51
>>268
これ毎回この画像が出るたびに聞いてる人いるんだけど毎回答えが出ないんだよね〜。
ドラマのワンシーンってとこまでは判明してるんだけどタイトルは未だに不明。+11
-0
-
386. 匿名 2021/12/04(土) 11:55:32
>>359
私も配られない時ある。それも個々に持ってきた場合のときだけ。
だから、カバンに自分で持ってきたお菓子ある。もし身近にいたらお菓子分けてあげたいところ。
+3
-0
-
387. 匿名 2021/12/04(土) 11:56:44
コロナになってから上司からのあたりがキツくなって辛かった
薬局の事務員だったんだけど「知り合いに名刺配って患者さん増やせ」とか「患者さんともっと雑談して仲良くなれ」とか言われてた。真夏の真昼間に私物の自転車で往復二時間圏内ならGoogleマップみて薬配達にいけとか無茶言われてた。
ストレスで過呼吸起こしたら診断書出せって言われて、「身体、精神障害があり業務に支障をきたす者は退職させられる」という内容が一番にかかれてる雇用契約書にもサインさせられた。
(それまでは雇用契約書なしで働いてた)
でも結局、診断書を書くとあなたの不利になると主治医に言われて出さずにいたら会社都合での退職勧奨受けた。
そのあとに入った薬局は上司が毎日患者さんの前でもスタッフや取引先に怒鳴るわ事務長がボイコットして昼休みにもかりだされるわで
なんかもう働くのしんどい
人間として扱われたい+13
-0
-
388. 匿名 2021/12/04(土) 12:04:44
>>268
牛に願いを
前アマプラで観たんだけど、面白いよ!今は配信されてないみたい+5
-0
-
389. 匿名 2021/12/04(土) 12:07:20
>>318
強いね、尊敬する!
私なんてすぐ逃げちゃう。+3
-0
-
390. 匿名 2021/12/04(土) 12:08:25
とりあえず職場の周りの言動を注意深く聞く。
上司から頼まれた仕事は、早めに仕上げる、やりとげる。
同僚がいない時の、電話対応とか率先して
対応する。
+5
-0
-
391. 匿名 2021/12/04(土) 12:22:29
>>1
たまにあるよ
会社は所詮働いてお金をもらう場所だとわりきって過ごした方が楽+4
-0
-
392. 匿名 2021/12/04(土) 12:24:42
>>7
サイコー🤣+16
-0
-
393. 匿名 2021/12/04(土) 12:26:26
>>382
確かに学歴高いお嬢様お坊ちゃんが揃った部署は変な人いなかったなー若い人も年配の社員もみんな懐広くて優しかった
でも学歴高くても不動産業でパリピが多い会社は治安悪かったなー+13
-0
-
394. 匿名 2021/12/04(土) 12:28:54
マイナス魔はシカトしてる側の人間なんだろうね+10
-1
-
395. 匿名 2021/12/04(土) 12:29:56
>>347
確かに、頻度や程度において同意する。でもたまに、学歴は高くても自己愛拗らせている人がいる。厄介。+31
-0
-
396. 匿名 2021/12/04(土) 12:31:22
>>7
ナイスw
私は長年正社員してたところで短時間パートになって、部署移動したんだけど、後から移動してきた3人プラスお局1人が最悪だった。
いない人の悪口や、仕事の愚痴をずっと言っていて仕事をしない社員ばかり。上司ともう一人以外は全員そんな性格。
上司が手を焼いて、どうしようもないから新人教育を私に任せるんだけど、反感買うよね。時短パートなのにってバカにしてたわ。
人手不足の会社だったから、今まで残る同僚のことを考えると申し訳なくて退職できなかったんだけど、こんな奴らどうなってもいいわと退職決意したよ。
今現場めちゃくちゃになって、辞めた私にキレてるらしいww性格悪いけど、面白いわ。
一部のいい職員には、本当申し訳なく思うけど。+77
-1
-
397. 匿名 2021/12/04(土) 12:31:38
そういうことしてる奴って上にはヘコヘコして、私いい人アピールしてるけど、おそらく上はもう気づいてますよって教えてあげたい+13
-0
-
398. 匿名 2021/12/04(土) 12:39:13
>>359
それを気に食わない新人にやる後輩いて、腹たったから後輩にやったら泣いてた。弱いものいじめる人サイテー(私もか…)+14
-0
-
399. 匿名 2021/12/04(土) 12:39:20
なるべく大きくて穏やかな人が多そうな職場に転職する
私はそれで楽になった+11
-0
-
400. 匿名 2021/12/04(土) 12:40:07
>>1
女ばっかりの職場で有るよー!性格良い女性は世の中に沢山いるけど、女ばっかりの職場にいる女は質の悪い人が多いし、何より悪質だから堪え難かった。
ある職場で仕事のライバルみたいなポジションになってるオジサンが1人居たことがあって、そいつが火花バチバチさせてこっちの悪口言いふらしてきてガンシカトしてきたけど、異性でアラフィフだしオッサン1人だけだからどうでも良くて鼻歌で半笑いでかわせてた。
比べるとやっぱり女に集団無視とか集団イジメされるのは断トツ一番嫌だ。その環境の職場なら金なくても転職する。+12
-0
-
401. 匿名 2021/12/04(土) 12:41:22
>>367
本当に非がないのにそういうことしてくる人って自己愛だったりサイコパスだったりするから、逃げるしかないのよ。悔しいけど、再起不能になったらもったいない。+18
-1
-
402. 匿名 2021/12/04(土) 12:44:27
>>32
それ本当あると思う。
介護でお局が認知症の利用者さんを罵倒するんだけど、他の職員も同じようにするようになってきた。
お局とその職員たちは上司や同僚、仕事や利用者さんの愚痴を仕事中や休憩中もずっと言っていて、段々口調まで同じになってきた。
上司もお局に逆らえないし、もう無理だなと。利用者さんへの罵倒とか聞いてるの辛いし、自分もそうならない様に退職するつもり。
でも、あんたがいない日はしんどい、いてくれる日は本当に嬉しいと涙ながらにおっしゃる方もいて、心残りが。
私に止めることができたらよかったんだけど、情けないけど止められないんだよね。それも辛い。+34
-0
-
403. 匿名 2021/12/04(土) 12:45:59
>>7
超優しい!
高くて買えないよ+18
-0
-
404. 匿名 2021/12/04(土) 12:47:56
>>7
うちのお局なら、顔真っ赤にしてキレて、血圧上昇で倒れそうww+48
-0
-
405. 匿名 2021/12/04(土) 12:54:57
>>398
それは自業自得なんだよ
されてみないと分からない想像力のない馬鹿っているよね…+7
-0
-
406. 匿名 2021/12/04(土) 13:01:50
>>1
その会社は腐ってるから、辞めるのがベスト。
集団無視なんて普通じゃないし、もともとそう言う人間の集まりだったんだと思う。
うちの職場もそんな人しかいなくて、何でか考えたらまともな職員は早々にして辞めてたからだった。
まともな人は辞めるから、やばい人しか残らない。私も退職願い出してきた。+37
-1
-
407. 匿名 2021/12/04(土) 13:05:45
あるある。
職場で集団いじめもあったよ。やっぱり外部に話すのが一番だよね。記録も残して然るべきところに相談しました。
誰も味方になってくれる人がいなくて辛かったけど、自分には絶対に非がなかったし、この理不尽さに悪意あるみんなを巻きこんで落とす覚悟だったよ。
今も仲良くないです。が、法律もできたし、パワハラがある会社だと報告もできて良かったです。+9
-0
-
408. 匿名 2021/12/04(土) 13:12:30
>>407
私もボイスレコーダー買って持ち歩いてるよ〜。
でも、持ってる時に限って何も言われないんだよね。罵声浴びせてくれたら「ヨッシャー!証拠ゲット!」ってなるのに。
しばらく続けてみよう。+13
-0
-
409. 匿名 2021/12/04(土) 13:13:55
タイマンでならやった+0
-0
-
410. 匿名 2021/12/04(土) 13:14:20
>>373
それ。会社に遊びに来てるわけじゃないんだから仕事も捗る。仕事で嫌がらせをされたら背任行為に当たるので上司と人事に即相談。+5
-0
-
411. 匿名 2021/12/04(土) 13:15:34
あぁあったわ。意地悪はされないんだけど雰囲気が明らかに違うんだよね。外国人の方がいつも明るくて優しいのに急にすごい冷たくなってショックだった、、
私は職場の人なんてどうせ赤の他人だからどうでも良いや、逆に気が付かないふりしてたんたんと仕事しよう。と思ってひたすら黙々と仕事こなしてたよ。
ずっと続けてたら最近急に話しかけてきたり食事会誘われるようになった(笑)うっざい。気持ち悪い。
表面上はニコニコしてるけど腹の中は煮えたぎってますよ。一周まわって性格がきつくなった。
辞めようかとも思ったんだけどなんで真面目に仕事してるのに私が出てかないと行けないんだろ?と意地になって居続けてる。
+24
-0
-
412. 匿名 2021/12/04(土) 13:18:15
>>404
そんな人が倒れても誰も助けてくれなさそう笑笑+15
-0
-
413. 匿名 2021/12/04(土) 13:20:00
>>402
性格いい人が4人だかいても1人が性格悪いだけで全員が伝染るんだって。怖いよね…+36
-0
-
414. 匿名 2021/12/04(土) 13:21:10
>>1
ぇええええ~⁉️皆さんどうかしたんですかぁあああ~ッ⁉️って大声で言うわ。+10
-1
-
415. 匿名 2021/12/04(土) 13:24:33
>>333
50代の主婦から目の前で思いっきり無視、挨拶外し、都合の良いこと周りに言って仲間外れされたことあるよ 大学生の娘さんいるのに驚いた+9
-0
-
416. 匿名 2021/12/04(土) 13:24:34
>>217
わかります+13
-0
-
417. 匿名 2021/12/04(土) 13:30:05
ハブられないようにとか予防をはってた方がいて、
とにかく、職場の中心になる女性たちに顔になにかつけるものとか贈り物にしてとか、食べ物とか過度な感じなのを見て。そこまで日常でする必要あるのかな!?って思った。
私は、お菓子は自前で持ってきて、仕事の合間に午後お茶飲んだついでに食べることにしている。
+12
-0
-
418. 匿名 2021/12/04(土) 13:30:06
>>335
そういう事を予測できない馬鹿だし、いじめパワハラする時の優越感に浸ってる愚か者なんだろうね+9
-0
-
419. 匿名 2021/12/04(土) 13:32:23
>>132
避け返されるのを怖がるよね 避け返したら悲しそうな顔されたことある笑笑+11
-2
-
420. 匿名 2021/12/04(土) 13:33:42
>>413
白が数個、黒が1個あったとしたら
黒がだんだん増えるというか、黒い方に話す内容が
類似していくというか。
オセロはするけど、周りはそうなってほしくない。+11
-0
-
421. 匿名 2021/12/04(土) 13:45:31
急に無視というか冷たくされたことあったなあ。
へ?て感じだったけど何か勘に触ったんだと思う、7つくらい年上の女性。
平然として私も無視してたら又話しかけられた。
でももう心開けないよね。
+17
-0
-
422. 匿名 2021/12/04(土) 13:46:27
>>353
ヒソヒソ、好きよねー。
自分がヒソヒソされるの嫌いなくせにさ。
そして人を上から下まで舐め回すようにみてくる。
もうさ、構わないで欲しいよね。
仕事だけさせて欲しい。
朝、挨拶なかったって挨拶したけどおめーほかの人と喋ってたやんけ!
マジ鬱陶しい。+18
-0
-
423. 匿名 2021/12/04(土) 14:00:32
>>317
被害者叩き好きだね
+7
-2
-
424. 匿名 2021/12/04(土) 14:01:37
>>305
私はそれをむしろ私に聞こえるように報告されて、その上悩んでるとかほんと笑える!って爆笑されましたよ+23
-0
-
425. 匿名 2021/12/04(土) 14:04:14
>>307
今の時代、潰されないよ
もし潰されたら外部に相談
パワハラに厳しくなってきてるよ
+4
-0
-
426. 匿名 2021/12/04(土) 14:05:48
ハブられる人は大体美人か男にモテる
ブスは結束が固く、余計不幸になる
+7
-3
-
427. 匿名 2021/12/04(土) 14:07:20
>>33
作り話や噂話言う人が一番面倒くさいけど
信じる周りもおかしいよね。+34
-1
-
428. 匿名 2021/12/04(土) 14:08:31
>>132
あれ何なんだろうね?
私も最初は大人気ないかなと無視されても挨拶してたけど、いい加減にせえ!と思ってこちらからも無視する様にしたらすごく媚びてきた
髪型とかファッションとかを引きつった笑顔で褒めてきたり
退職する時フロアの全員に挨拶して回ったけど、その人だけスルーしたら口パクパクしてて性格悪いけど笑っちゃった+23
-0
-
429. 匿名 2021/12/04(土) 14:11:08
>>217
わかる
私もそのタイプだけど、誰かの安心感に繋がればいいな+12
-0
-
430. 匿名 2021/12/04(土) 14:13:49
いい大人が!!と驚きますよね。
今まさに51歳の私も61歳と75歳のお局にやられています。
この歳になっても意地悪するなんて元気だな〜と感心するやら呆れるやら。
+12
-0
-
431. 匿名 2021/12/04(土) 14:19:05
>>89
>無視する事で私の気持ちに揺さぶりかけてイニシアチブを握りたいモラハラタイプの子
支配欲の強いタイプか
以前の上司や同僚で、気に入らないことがあると無視してくる人に当てはまってスッキリしたよ
「やられる方に問題があるんじゃ…」と周りに思わせるのも奴らの手口だと思うわ+20
-0
-
432. 匿名 2021/12/04(土) 14:19:29
>>421
私も、5つ以上は年上の人から冷たくされてる。
心開けない。
だから極力会話は最小限まで減らしてる。+1
-0
-
433. 匿名 2021/12/04(土) 14:25:13
>>1
私も今働いている派遣先で特定の女に無視されているから、少しは主の気持ちわかるよ。仕事にも身が入らないし、モヤモヤしちゃうよね。
来週以降も無視が続いているならば、社長/責任者的なポジションの人に一度相談してみたらどうかな?
もしも社長含め社内全員とかならば、退職した方が良いよ。無理しないで!
+7
-0
-
434. 匿名 2021/12/04(土) 14:40:06
>>18
わったしも~
他の人「お疲れ様でしたー」→みんな「お疲れ様~」
私「お疲れ様でしたー」→みんな「…かれー(低音小声)」+64
-1
-
435. 匿名 2021/12/04(土) 14:51:18
>>415
50代のおばさん高校生の娘さんいらっしゃるのに、独身の40代のおばさんと一緒になってやってると思うと娘さんもそういう子になりそう+2
-1
-
436. 匿名 2021/12/04(土) 14:54:21
なんだか、ハブられるとかそういうのも辛い気持ちがわかるけど。せっかくの土曜、日曜だから読書したり、趣味したり、美容院行ったり、資格の取得のための勉強したり何か熱中出来ることしようよ。
私もこれから、ガルちゃんで勧められた本を今日は読むところ。そして食パンを買って来ておやつに食べて。
パウンドケーキを今日か明日にはオーブンで焼くところだよ。
転職覚悟で少しずつ取れる資格を地道に仕事の合間見てとる。ハブってくる事とかなんて、せっかく自由な休みの日まで記憶の中に残したくないな。
+7
-0
-
437. 匿名 2021/12/04(土) 15:04:49
>>435
逆に娘さんが被害になるパターンもある でもそういう時どう対応するんだろ+3
-0
-
438. 匿名 2021/12/04(土) 15:12:07
>>388
ありがとうございます+4
-0
-
439. 匿名 2021/12/04(土) 15:12:15
>>385
ありがとうございます+0
-0
-
440. 匿名 2021/12/04(土) 15:21:40
>>415
精神年齢が女子中学生で止まってるんだよ。
否、おばさん主婦より女子中学生の方が精神大人だと思う。+9
-0
-
441. 匿名 2021/12/04(土) 15:28:55
>>228
わかります。
一人でムカついてりゃいいのに集団になって明日っから無視しよーwとか言ってるのかと思うと本当中学生かって感じですし
1人の人を追い込もうとする熱量、、
関わりたくないって思いますね+13
-0
-
442. 匿名 2021/12/04(土) 15:28:57
>>317
理由があってもはぶるのは駄目なんだよ
大体、同調圧力だしね
自分の身を危険に晒して庇う人は稀
ハブられた人も自分を責めないで欲しいわ
恋愛の失恋と同じで気が合わないだけ
+9
-0
-
443. 匿名 2021/12/04(土) 15:29:52
>>1
産後に復帰したけど、全く仕事割り振られず、雑用でもなんでもいいんだけど何もなくて本当に辛かった。机に座ってるしかなくて。後輩にも気をつかわれ、針の筵。
割り振りの先輩は男なんだけど、前から気に入られていない気はしていたけど。
上司に仕事ありますか、もしないなら辞めますと言ったら、それはそれでマズいと思ったのか、大変だろうからとか必死に周りに自分悪くないあいつが悪いと吹聴されたよ。
本当イジメだよ。辞められてスッキリしたけどね。+22
-0
-
444. 匿名 2021/12/04(土) 15:33:15
>>1
急に出なくて、最初から、でも、少しの情報だけは教えてもらえます。
年配と働くとずるがしこい奴が楽して、べらべらしゃべって、仕事して、それの繰り返し。やめれば収入がなくなるし、お金の存在がなければいいのにね。+8
-0
-
445. 匿名 2021/12/04(土) 15:34:12
>>73
今幸せでありますように!!心から願っています。+11
-0
-
446. 匿名 2021/12/04(土) 15:41:10
>>1
良くあるよー。何言ってるんだろうね。知らんけど。友達に価値見出してないから、あんまり気にしてない。+1
-1
-
447. 匿名 2021/12/04(土) 15:49:01
>>317
逆に欠点ない人っていないから、その論理だと
>必ず何か小さくても理由がある
から誰でも無視していいってことになるね。バッカらしい。+10
-0
-
448. 匿名 2021/12/04(土) 15:50:39
>>18
学生かよってね。一人くらい返事しなよ。
元気に挨拶してて偉いね。+50
-0
-
449. 匿名 2021/12/04(土) 15:52:02
パワハラで退職の際の、皆からの冷たい視線と集団無視。
でも、皆から嫌われてるマイペースな人だけが優しく声をかけてくれたのを覚えてる。
会社って洗脳だなって思った。自分がやられる訳にはいかない。生き残る為に皆必死。+23
-0
-
450. 匿名 2021/12/04(土) 15:55:59
>>413
そのいい人のパワーにもよる
イイ人のパワーが強いとむしろ悪口なんて言えない雰囲気になる
すごくいい雰囲気の会社もあった
誰も誰の悪口を言わない+13
-0
-
451. 匿名 2021/12/04(土) 16:16:57
退職届出してから辞めるまでの間。
辞められて困るなら普段から優しくしとけ。+21
-0
-
452. 匿名 2021/12/04(土) 16:16:59
自己愛性人格障害がいてそいつが首謀者に
なっています
主さんには男性の態度が違う
頭がキレる
可愛い 美人
素直
言いつけしない
兄妹が男
何かしら妬まれた 社外の友達 持ち物 家族
他の人もしているかもしれないミスとか何かしらを口実にしています
+12
-0
-
453. 匿名 2021/12/04(土) 16:22:00
首謀者は自己愛で素晴らしい頼りになる人間を演じてるから管理者も分かってくれないかも
ただよくよく見ると首謀者は目立つ仕事しかしないとか小学生レベルの押し付けしてたりしてる
そんな頭が悪い人ばかりの所辞めた方がいい
主さん辞めるまで矛先変わらないよ+6
-0
-
454. 匿名 2021/12/04(土) 16:33:16
>>7
めっちゃ笑ったw+9
-0
-
455. 匿名 2021/12/04(土) 16:39:25
>>32
これは本当にそう。
だから採用にはものすごく気を使う。
ボスザル気質と噂好きが一人でも入り込むと職場が汚染されちゃう。+31
-0
-
456. 匿名 2021/12/04(土) 16:45:08
>>123
そうやって行動できるあなたが素晴らしいですね!感動しました!!+24
-0
-
457. 匿名 2021/12/04(土) 16:48:01
>>77
微妙な意地悪をする娘の親もまた、絶妙な加減の意地悪をする公園遊びに複数人誘ってみんなでこの後ほかのお家に〜って流れで私だけ誘われてなかったり(笑)不思議ですよね、親子って
似る+12
-0
-
458. 匿名 2021/12/04(土) 16:49:34
そんな環境なんて逃げればいい。時間の無駄だし、そういうことあったら居場所がここじゃないってことかなって思う。
女の人ってそういう事する人多々いるけど、結婚しても絶対上手くいかないし、人生のどこかで満たされてないからそういう事するんだと思う。
多分嫉妬もあると思う。
大概何も秀でたものがない、顔も微妙な人が多い。我慢してそばにいるメリット全くなし。+16
-0
-
459. 匿名 2021/12/04(土) 16:50:45
>>63
仕事しろよって感じ笑
それは仕事に支障出るから上に言ったら?+17
-0
-
460. 匿名 2021/12/04(土) 16:53:25
>>395
そうですね。サイコパス的な。+6
-0
-
461. 匿名 2021/12/04(土) 16:53:27
>>382
うちの兄がいわゆる高学歴だけど別に特別優しい訳でもない
いじめについて聞いてみたら、みんなそんなムダな事してる暇があったら自分の勉強や仕事してるって言ってた
+9
-1
-
462. 匿名 2021/12/04(土) 16:57:09
>>449
マイペースな人は、社風に染まり切ることに抵抗をしているからこそ嫌われているのかもしれないと思った
そういう方に社風を変える力はないとしても、新しく入った人の不安を少し軽くしているのかもしれないね
仕事をして、会社から賃金をもらう
突き詰めるとたったそれだけの話なのに難しいよね+22
-0
-
463. 匿名 2021/12/04(土) 16:59:53
>>7
ナイスだね!
置かれたお局「ハアッ〜?」って怒ってそう。+16
-1
-
464. 匿名 2021/12/04(土) 17:02:19
この手の頭がおかしい連中ってちょっとでも自分の気にくわないことがあると態度豹変させるよね
初めはむしろいい人かな?って勘違いする位に親しげなのにまるで別人になる
それも50とっくに過ぎたおじさんおばさんが平気でやってくるんだから本当にどうしようもないよ
まぁ思いっきりやり返してやるけどね
無視したら萎縮するとでも思ったか
あんまり人を舐めるなよ+15
-0
-
465. 匿名 2021/12/04(土) 17:06:47
>>24
私それを直属の上司にされてたわ。
さらに上に相談したくても、そいつが社長の愛人だったからなすすべなく。
無視にも屈さず仕事頑張ったけど、あの手この手で公開処刑が続いたので転職しました。+7
-0
-
466. 匿名 2021/12/04(土) 17:07:27
>>25
ほんと自分の機嫌くらい自分でとれよってなるよね。+12
-2
-
467. 匿名 2021/12/04(土) 17:09:31
>>119
元気過ぎたり、物怖じせず話しかける人
私これだわ。
なるほど。思い当たる節あり。
これから気をつけよ😂+9
-0
-
468. 匿名 2021/12/04(土) 17:13:46
>>41
代わりに呪っとくよ!+7
-0
-
469. 匿名 2021/12/04(土) 17:20:13
>>94
これ思う。独身でもキツイ人ってもちろんいるんだけど既婚の人のキツイ人って本当にすごい。
なんでこんな言葉や意地悪が思いつくんだろう?って感じ。
+24
-3
-
470. 匿名 2021/12/04(土) 17:21:12
>>414
私もそう言うと思うけど、そんなに騒いでも全員がシカトだったら心折れるわ…+10
-0
-
471. 匿名 2021/12/04(土) 17:27:09
>>3
ハブではないけど私も以前在籍してた会社でパワハラまがいの目に遭ったことがある
そいつは親会社の社員らしく契約って形で入ってた
直属の上司は何もしてくれず同じ業務に付いてた同期はそれが原因で辞めてしまったよ
その後も災難が全部私だけに集中した
見兼ねた別の部署の上司がそいつを辞めさせることにして、辞める前にどうも階段から落ちたかなんかで松葉杖を2本使う大怪我をしたらしく
「天罰ってあるのかなぁ」と思った+9
-0
-
472. 匿名 2021/12/04(土) 17:27:27
>>455
負けず嫌いも良し悪しで、
営業には程々に有った方が良い資質だけど、事務職にはあんまりいらないかな。
負けん気を克己心として昇華できる人ならいいけれど、
ほとんど見たことない笑
そこ比べる?とか
なんでそこでマウント?
とか、無駄なことばっかりしてる人が大半ですね。+12
-0
-
473. 匿名 2021/12/04(土) 17:28:12
>>77
私は独身だけどママ友とか派閥も同じようなもんじゃないかね〜+6
-0
-
474. 匿名 2021/12/04(土) 17:29:37
>>455
腐ったりんご🍎だね+6
-0
-
475. 匿名 2021/12/04(土) 17:34:11
>>382
前頭葉が発達してる(頭がいい)と、
感情とか衝動の抑制が効くとかそういう話だったりしてね。
+7
-1
-
476. 匿名 2021/12/04(土) 17:36:40
>>382
学歴と言うよりその人本人のスペックが高いと
そもそも他の人に嫉妬したり妬んだりする必要もないからだろうなーと思う
自己評価が低い人ほどちょっと立ち位置が上になっただけで
マウント取ったりしたがる様な気がするな+5
-0
-
477. 匿名 2021/12/04(土) 17:38:27
>>474
そうそう。水は低きに流れるからね。
環境悪化の要因になりそうなのは弾かないと。+11
-0
-
478. 匿名 2021/12/04(土) 17:39:36
>>461
自分以外の人を蔑む為に時間使う人ってホント寂しい人生だなぁと思う+9
-0
-
479. 匿名 2021/12/04(土) 17:40:28
働いてるといろんな人間関係あるけど、めんどくさい人と、日常必要以上に関わらない。
境界線を置く。
仕事が終わったら楽しいテレビやドラマなどを
見て、仕事の事は頭から一旦切り離す。
お風呂に入って休みの日にしたい事、食べたいもの、
行きたい場所を考えながら湯船の中で身体を休める。
+12
-0
-
480. 匿名 2021/12/04(土) 17:41:23
>>7
私もそれやればよかったw+12
-0
-
481. 匿名 2021/12/04(土) 17:42:40
>>449
カッコいいね、マイペースさん
嫌われてたとしてもきっとマイペースだから他の人の陰口とかが眼中にないんだろうな
あなたの文読んだだけで勝手に想像して申し訳ないけど
仕事もできる方だったのかもしれないね+14
-0
-
482. 匿名 2021/12/04(土) 17:46:24
ある。
同じ部署で私以外の全員が英会話の講師と花見してた。
そこにいた講師の一人と翌日たまたま電車で会って
「お花見、ガル子も来て欲しかったよ。昨日は用事があったんでしょ?」と言われて
「え?用事なんて無かったよ、家にいたよ?」
とバレた。
そんなに嫌われてるなんて全く気付いてなかったからショックだったなぁ。+16
-0
-
483. 匿名 2021/12/04(土) 18:01:03
>>2
肘付いて食事してるのが何かやだw+10
-0
-
484. 匿名 2021/12/04(土) 18:02:32
割り切るしかないよ
無視されてもいいけど仕事に支障が出る無視だったら次の日休むそして休む理由を全部話す
仕事に支障が出てるので改善を求める
気が合わない人って本当にいるから、割り切るしかないよ。キリが無い。+6
-0
-
485. 匿名 2021/12/04(土) 18:12:37
私に無視や陰口言ってた後輩2人が、私は淡々と仕事に集中してただけなのに、「がる子先輩の態度が冷たい、辛い」と上司にチクってた。
多分自分が何か先に上司に告げ口される前に、自分が被害者であることを印象づけようとしたのかもしれない。+15
-0
-
486. 匿名 2021/12/04(土) 18:18:34
>>1
権力の強い人がなんか言ったんだよ。
社長の妹とか。+5
-0
-
487. 匿名 2021/12/04(土) 18:20:41
>>431
>「やられる方に問題があるんじゃ…」と周りに思わせるのも奴らの手口だと思うわ
まさにこれ。他の社員がいる時は普通に話しかけてきたから周りから見れば何もない風に見えてたと思う。そういう事まで計算して無視してきたから小賢しくて陰湿な女だなーと思ったよ。+19
-0
-
488. 匿名 2021/12/04(土) 18:26:31
典型的ないじめっ子の古株が上の人には私のこと心配してるとか言ったらしいわ…偽善者も良いところだわ+20
-0
-
489. 匿名 2021/12/04(土) 18:27:15
>>65
こういう人が職場イジメしてそう+4
-8
-
490. 匿名 2021/12/04(土) 18:27:29
私も以前あったなー。女だらけの職場で挨拶しても無視。伝言メモを無言で受け取り目の前でビリビリに破く。
入社してすぐに辞めるなんて駄目だ頑張らないとと思って続けてたけど、半年後に辞めました。こんな事ならさっさと辞めれば良かったと後悔してます。
いじめ体質はきっと治らないと思うので、早めに転職を考えた方いいかと。今の職場はいい人ばっかりでもうすぐ8年目になります。+26
-0
-
491. 匿名 2021/12/04(土) 18:30:27
たまたま集団イジメがなかっただけでもしモラハラ野郎が派閥のリーダーとかだったら
自分も職場イジメに遭ってた可能性もあったなあ
本当脳みそ小学生な大人って同じ職場だとしんどいよね+11
-0
-
492. 匿名 2021/12/04(土) 18:30:28
>>1
なんか、中学生の時に休んだら次の日ハブられちゃう現象を思い出した。
休んでる間に悪口言われて明日から無視しようってなるやつ。
それすら幼稚だなって思うのに大人でしかも仕事しに来る場でそれやるんだ…
気に入らない事があればその時に注意すればいいのに
逆に私は注意してから悪口言われるようになったけど、自分はどうしても我慢出来なかったから仕方ないと思ってる。
陰険な事をしないだけマシだといつか気付いてくれたら良いんだけど。+13
-0
-
493. 匿名 2021/12/04(土) 18:36:28
>>22
前の2人が一緒にスマホ画面?見て話盛り上がってるとき、一緒に食事してる自分にはそれを見せてくれない、ってこと?+15
-0
-
494. 匿名 2021/12/04(土) 18:39:43
私はそんなやつらには
一生無視しとけよ、私がなにやっても無視しとけよ
と思いながら、最高な笑顔であいさつ
+7
-0
-
495. 匿名 2021/12/04(土) 18:41:38
知り合いがいじめのターゲットになってる
無視、仕事を与えない、わかるように悪口、悪口メモを回す、業務で支障が出るように根回し、いわれのない注意叱責
男も女も部下も上司も全員がそれに加担してる
医療系なんだけど、とても仕事ができて気の利くいい子
事情があって簡単には辞められないのわかってるから話を聞くだけしかできなくてはがゆい
味方でいることしかできない
+20
-0
-
496. 匿名 2021/12/04(土) 18:47:00
>>1
みんなのコメント読んでうちも思い当たるふしが
いじめってうつるんだよ
心が暇なんだと思うしそんなレベル低いところ離れよう
あなたは何にも悪く無いしみんなが子供
所詮会社や学校って小さな水槽なんだよ
海に出たら世界はそんなんじゃ無いのに、1さんのいる水槽はよどんでるんだろうね
+25
-1
-
497. 匿名 2021/12/04(土) 18:47:14
>>94
私、すっっっごく他人に興味なくて仕事以外の事は一瞬で忘れるんだけど、全部細かく覚えてて他人に粘着してる人っているよね。営業とかキャバクラとかだったら才能開花しそうだなって思ってる。そんな細部まで覚えてて自分と比べて疲れそうだなぁ
もし100億あって顔が橋本環奈でも幸せになれないメンタだと思う。+12
-1
-
498. 匿名 2021/12/04(土) 18:49:07
やられたことあります。
あの時は本当につらくて悲しくて、
何をしてしまったのだろうと自分を責めてばかりいました。
+5
-1
-
499. 匿名 2021/12/04(土) 18:50:01
>>450
職場にすっごく明るいお茶目なおばさま(50)がパートで入ってきてくれたんだけど、ヤバい先輩社員の毒で2ヶ月ほどでやられちゃったよ…その先輩社員が辞めたらまた明るい愛されキャラのおばさまに戻ってくれて会社が明るくなったけど、ヤバい人一人で会社って雰囲気変わるんだってみんなが気づいたと思う+22
-1
-
500. 匿名 2021/12/04(土) 19:02:20
主さんは気に病むことないですよ
民度が低い可哀想な人と思っておけば良いです
私は職場で一人の上司と折り合い悪くて昨日なんて中指立てられました。しかもそういう人って1対1の時はできないくせに、2対1になると強がってそういうことするんですよね。ほんと小心者。
そういう時はこちらは淡々した態度でやり過ごすのがベストです!同類にはないたくないからね+7
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する