-
3001. 匿名 2021/12/04(土) 18:42:10
>>18
詐欺師も多い…+4
-0
-
3002. 匿名 2021/12/04(土) 18:42:45
>>2990
BGMはルパンザファイヤー!!!!
ドバイにはゴールドとかお金がまだ落ちてるかもしれないから皆んなで拾おう!www+0
-0
-
3003. 匿名 2021/12/04(土) 18:43:33
田舎住んでてニュース見て思ったこと。
コロナの感染率が高まってるとき、毎日の新規感染者が多くて、東京ってこんな人多いんやなって思った。+3
-0
-
3004. 匿名 2021/12/04(土) 18:44:26
>>1886
音楽で上京して、コロナで帰省かな?沢山いそう+0
-0
-
3005. 匿名 2021/12/04(土) 18:44:30
>>36
大企業の社長さんが多いから。+4
-0
-
3006. 匿名 2021/12/04(土) 18:45:40
>>37
中古も多く出回っていますよ。+2
-0
-
3007. 匿名 2021/12/04(土) 18:46:18
お年寄りでも大卒の人が多くてビックリした。おばあちゃんで大学はアメリカだったって人も時々いる。うちのド田舎だと80代以上はほとんど小卒か中卒。+9
-0
-
3008. 匿名 2021/12/04(土) 18:52:00
>>3000
ニセコのペントハウスは8億〜10億
札幌の親戚のお父さん転売でウハウハ+5
-1
-
3009. 匿名 2021/12/04(土) 18:52:54
札幌の狸小路再開発のマンションも数億だとさ+3
-0
-
3010. 匿名 2021/12/04(土) 18:53:38
>>2961
東北ってマイルドヤンキーが多いよね。考え方が。+7
-0
-
3011. 匿名 2021/12/04(土) 18:54:12
>>46
電力を多量消費して照明が終電間近でもギラギラしている。+0
-0
-
3012. 匿名 2021/12/04(土) 18:54:14
郊外のモールやデパートでは買い物した物を持った人が殆どいないし、高級店はガラガラ。
東京都心ではエルメスは行列、フェンディカフェは予約しないと入れない。
大手デベロッパーに昔勤めてたんだけど、当時の同僚が言ってたよ今高級マンションは1番高い部屋から売れてく。5億以上の部屋。しかも今は買ってるのが中国人ではなく日本人なんだと。
そして買いたいのに物件がなくて買えない富裕層も多くいるんだって。
+4
-0
-
3013. 匿名 2021/12/04(土) 18:55:22
銀座シックスとかズタボロじゃん+2
-0
-
3014. 匿名 2021/12/04(土) 18:56:56
>>1597
次に来るのもどうせ満員だから、今来てるのに乗っちゃおうって感じじゃないのかな。私は待つ派だけど。+1
-0
-
3015. 匿名 2021/12/04(土) 18:59:35
数年前に都内駅近に単なるファミリータイプの新築マンションを買って住んでるんだけど
中古の販売履歴を見たら800万くらい値上がりしてた+2
-0
-
3016. 匿名 2021/12/04(土) 18:59:56
>>929
座る椅子もなくて飲食店でお金を払ってやっと座れる感じでね。+1
-1
-
3017. 匿名 2021/12/04(土) 19:00:13
東京の商店街は死んでません!!
チェーン店もかなり入ってますけど。
お洒落な街なんてほんの僅かなごく一部で、ほとんどはやたらと人が多いだけの田舎ですよ。+2
-0
-
3018. 匿名 2021/12/04(土) 19:01:32
>>2984
地方の方がえぐいよ+3
-0
-
3019. 匿名 2021/12/04(土) 19:02:40
地震あったらどの位の方が亡くなるんだろう
ビル見ると怖い+0
-0
-
3020. 匿名 2021/12/04(土) 19:03:20
家の狭さ+0
-0
-
3021. 匿名 2021/12/04(土) 19:06:25
>>7
ある程度、ある程度なんでも保たれてたら、それなりに楽しい街だから。+0
-0
-
3022. 匿名 2021/12/04(土) 19:08:42
東京卍会+0
-0
-
3023. 匿名 2021/12/04(土) 19:11:59
>>598
んなことはないw
九州の美人が福岡に集中しているように、
東京の美人もおしゃれスポットや地価が高いところに集中してる
人口が東京の方が多いから体感そう感じるだけ
しかも全員田中みなみって持ち上げてるようで落としてるww
顔の良し悪しではなく「田中みなみに似てる」って言われて喜ぶ人あんまりいないっしょww
+1
-0
-
3024. 匿名 2021/12/04(土) 19:12:05
>>13
良いお米?
良いお肉の自家製ウインナー?
良いキャベツ?
良いお味噌使った味噌汁?
こだわって作ってるなら分からんでもないけど…+1
-0
-
3025. 匿名 2021/12/04(土) 19:13:14
おしゃれ、街が。素敵だと思ったわ
そしてお金持ちがそこら中にいる!リムジンの運転手が後部座席のドアを開いたら、皇族が被るような帽子を被ったマダムが降りてきたの。ドラマのワンシーンみたいで離れた場所から釘付けになった。なのに、他の人はスルーしてたのよ。これが日常で、珍しい事じゃないんだなと悟った。
私の地元なら、人が集まるわ…+2
-0
-
3026. 匿名 2021/12/04(土) 19:13:44
>>3015
築浅で800万の値上げならまだ良心的ですよ
うちは築20年の部屋を新築当時の価格+500万で売り出して(リフォームは一切してない)、すぐに買い手ついたよ
もっとえぐい価格で売り出してる人達、沢山います+2
-0
-
3027. 匿名 2021/12/04(土) 19:14:00
>>989
都会に住んでるだけで見栄を張りたがる貧乏人ほど見苦しいことはないよね
+1
-0
-
3028. 匿名 2021/12/04(土) 19:15:08
>>2754
自分は気質というか道民性みたいなのが合わなくて札幌を出ます。優しくてのんびりした方といるんですが、どこいってもピリピリしたのが多すぎで心労が溜まってしまいました。+1
-0
-
3029. 匿名 2021/12/04(土) 19:16:50
>>3002
いいねぇ、お金持ちになれる人はそういうハングリー精神がある人だから+0
-0
-
3030. 匿名 2021/12/04(土) 19:17:05
通勤のバスの車内で
倒れたおじさんがいるのに
みんな急いで無関心で降りていったこと。
+0
-1
-
3031. 匿名 2021/12/04(土) 19:17:34
>>88
わかる
有名な世界の絵画がどんどん東京に貸し出される、国宝もばんばん展示される
東京の美術館に信頼があるんだろうね
ひっくり返っても海外の美術館なんて行けないけど、東京なら行ける
1日かけて電車と夜行バスで東京まで行って、ビジネスホテルに泊まって、ゆっくり美術館を巡るのが大好きだった
東京さん、ありがとうって思ってた
コロナで東京が大変な時に無駄におろおろした
+5
-0
-
3032. 匿名 2021/12/04(土) 19:17:54
>>3024
東京出身でもこんなのに800円出さんわw
こんなの信じてるんだねw
恥ずかしいから絶対他人には言わない方がいいですよ
+2
-1
-
3033. 匿名 2021/12/04(土) 19:18:40
>>2766
トヨタは本社は豊田市だよね
名駅にあるのは本社かと思うくらい規模大きいけど名古屋オフィスってなってるよ
長久手は電車で考えると選択肢に入らないけど
豊田、刈谷とかそっちの方に車通勤するなら新しくて住みやすい、みたいな感じなのかな?
+0
-0
-
3034. 匿名 2021/12/04(土) 19:19:05
>>1482
都会の良さは田舎に住んでて分かるもので、
田舎の良さは都会に住んでて分かるもので、
どちらとも良さがあるのを知った方が幸せになれますよ+0
-0
-
3035. 匿名 2021/12/04(土) 19:19:45
>>3
ビックリするよね
特に目的なくてぶらついてる事が問題にならない
都内に住んでたら、ぶらつく時間が日常的に持てる
話すだけ、飲むだけ、が自然と出来る+1
-0
-
3036. 匿名 2021/12/04(土) 19:20:01
>>9
家賃というか地価だね+0
-0
-
3037. 匿名 2021/12/04(土) 19:21:32
>>1
電車の中で洗練されたすごい綺麗な人を見てさすが東京だなあと思った+5
-0
-
3038. 匿名 2021/12/04(土) 19:26:30
>>2942
多分23区外の首都圏住みが都民ぶって張り付いてコメントしてる…+1
-2
-
3039. 匿名 2021/12/04(土) 19:27:50
>>3033
名駅に移転したかと思ったけど本社は豊田のままなんだね!
長久手から豊田や刈谷は車でも遠い気がしたけど、もはやヘリ移動とかしてるのかな?!笑+2
-0
-
3040. 匿名 2021/12/04(土) 19:28:06
>>3037
私は逆に、昭和からの定番服をヨレヨレになっても着てる感じの、洒落っけのないカップルの多さに愕然としたなあ+0
-0
-
3041. 匿名 2021/12/04(土) 19:28:12
>>2202
スカイツリー近辺に住んでるけど大阪行った時はすごい都会に感じたよ
梅田なんて大都会に感じたのは知らない街だったから?違うよね 本当に都会だったよ+0
-0
-
3042. 匿名 2021/12/04(土) 19:28:57
>>1477
田舎の水を綺麗にしてるのが都会に流れてる
田舎の水の方が綺麗なんだよなー。+2
-1
-
3043. 匿名 2021/12/04(土) 19:30:41
>>3030
余裕もないし、キリもないんだと思うわ。人間そういう環境にいたら染まってしまうもんだよ。と、札幌市民が言ってみます。ちなみに自分なら助ける。+0
-0
-
3044. 匿名 2021/12/04(土) 19:31:43
>>61
ウサギ小屋でも
あなたが東京で買えるなら買ってみなさい!
買えないなら言わないで!+5
-0
-
3045. 匿名 2021/12/04(土) 19:32:19
>>984
親に甘えるのも親孝行だと思う。+1
-0
-
3046. 匿名 2021/12/04(土) 19:36:31
とにかく美人が多すぎ。+3
-0
-
3047. 匿名 2021/12/04(土) 19:40:38
>>2861
広いからね
大田区と取り合ってますます広がってるし、ゲートブリッジや青海、清澄白河に砂町銀座に亀戸に門仲なんでもござれ
+0
-0
-
3048. 匿名 2021/12/04(土) 19:40:43
>>2860
人が多くて祭りかと思ったっていうオチなのに、自分都内に住んでる側だけど、祭りはないよwとかマジレスされるとクソ白ける+3
-0
-
3049. 匿名 2021/12/04(土) 19:42:39
>>2939
別にガラが悪いとは思わないけどなあ。場所によるんじゃない?+0
-0
-
3050. 匿名 2021/12/04(土) 19:43:12
勝ち組と負け組が存在するという事
挫折ね+0
-0
-
3051. 匿名 2021/12/04(土) 19:44:47
>>3023
高田純次の旅番組で「皆さんどちらから来ましたか?」「福岡でーす!」「ねえ、こんなにいるのに1人も...うひゃひゃ」なんてシーンありましたよ
どこの都道府県も玉石混交ですよ+5
-0
-
3052. 匿名 2021/12/04(土) 19:47:11
>>3050
それでは細川たかしさんで
「望郷じょんから」+0
-0
-
3053. 匿名 2021/12/04(土) 19:58:51
>>2925
日本で高級住宅街と言えば、東京の田園調布(大田区)、麻布(港区)、成城(世田谷)、松涛(渋谷)などが真っ先に浮かぶでしょう。
しかし、本当に選ばれた人間しか住むことができず、豪邸だけが立ち並ぶその街並みたるやまさしく日本で随一の高級住宅街と断言できる町があります。
「六麓荘町」(ろくろくそうちょう)
もう、すでに町名からして気品と格式が漂っています。
この六麓荘町があるのは、兵庫県の芦屋市。
芦屋自体が西の高級住宅街として非常に有名ではあるのですが、その中でも格段グレードが高く、個人邸宅とは思えないほどの豪邸だけが立ち並ぶ高級住宅街が六麓荘町なのです。
経済界の重鎮中の重鎮だけが住むことを許されるまさしく正真正銘の高級住宅街。+6
-3
-
3054. 匿名 2021/12/04(土) 20:01:05
>>1849
>>1859
>>1865
嘘までついて何がしたいの?+1
-1
-
3055. 匿名 2021/12/04(土) 20:03:45
スタジオなのかギャラリーなのかカフェなのかさっぱり分からないお店とかあるよね。
おしゃれすぎてよく分からんのよ。+1
-0
-
3056. 匿名 2021/12/04(土) 20:03:47
>>3030
もはや中国+0
-0
-
3057. 匿名 2021/12/04(土) 20:05:15
>>3024
神田みたいな都心で個人経営のお店だと、千円未満で定食出すのって大変なことなんだよ
この内容で800円でも、お店的にはたいして利益出てない+4
-0
-
3058. 匿名 2021/12/04(土) 20:06:52
>>3044
普通に買えるけど住みたくないから買わない。
そもそも東京出身で、人混みその他が嫌すぎて地方に移住したし。+0
-1
-
3059. 匿名 2021/12/04(土) 20:10:52
>>718
わたしは福岡の方がすき笑
遠くてなかなか行けないけど。+5
-2
-
3060. 匿名 2021/12/04(土) 20:15:34
>>88
私の母によく連れられて博物館や美術館に行ってたので同じく子供も連れて行ってたけど、いま大学生でほぼ全部の国立美術館が無料で喜んでるよ。
余り興味が無いものもフラっと行って「案外良かった」と言ってて羨ましい。+4
-0
-
3061. 匿名 2021/12/04(土) 20:18:28
>>3009
3億3000万だってさ、札幌狸小路タワマン
杉村太蔵が数億はくだらないって言ってたけどやっぱアイツすげーな+2
-1
-
3062. 匿名 2021/12/04(土) 20:21:47
>>2714
周回遅れだね
東京は男女とももう二十代で婚活結婚当たり前の空気+3
-0
-
3063. 匿名 2021/12/04(土) 20:22:34
>>598
元彼が鹿児島(市内)行って、美人ばかりだった、って話しててさすが九州って思ってた。
彼とお別れして数年後、縁あって(友人が結婚して)友人の地元の鹿児島に行くことになって、ついでに市内ぶらぶらしたけど美人ばかりって印象なかった、と言うか覚えてない。
結婚した友人は鹿児島出身でたしかに超美人。
ハッと見ちゃうような雰囲気の美人が居なかっただけなんだと思うけれど、東京の方がセンスとかの雰囲気込みかもだけどハッとする美人が多い。
あと、顔が濃い人を美人と定義するなら確かに美人が多いのかなぁ…
だから、私の好みの美人ではなかったのかなと思う事にしている。
福岡は行ったことないからコメントできないけれど、鹿児島と多分ほとんど同じなんじゃないかなと思ってる。+2
-3
-
3064. 匿名 2021/12/04(土) 20:22:56
>>3061
燃えたら火災保険でも半額しか出ないんでしょ+1
-0
-
3065. 匿名 2021/12/04(土) 20:25:49
>>3059
私も。
日本一のコンパクトシティ。
これだけ東京だけが日本全国、メディアでもてはやされる時代に
ふくおかにすみついて絶対に福岡市から出ようとしない女性がすごくいっぱいいる。
女性の方が二割くらい多い。女性が二割多いのは都内でも目黒区くらいしかない。
女性にとってすごく魅力的な証拠。
>>1+3
-6
-
3066. 匿名 2021/12/04(土) 20:27:11
>>3064
そうなの?
事実なら買った瞬間燃えたら価値半減だね+1
-0
-
3067. 匿名 2021/12/04(土) 20:29:41
>>3057
昔からの地主さんで利益度外視で税金対策でやってるであろう、超一等地の定食屋とかもある+6
-0
-
3068. 匿名 2021/12/04(土) 20:33:16
>>3053
>>1
>>2
大金持ってるだけで、品と教養があるとは限らない。
金儲けだけは間違いなく上手な人たち。でも、品と教養の有無は関係ない。
はんざいすれすれのことやって成り上がったサイニチの金持ちもいっぱいいる。
大金持ちでも極悪人がいるのは頃な枠珍ビジネス見ればわかる通り。
+8
-0
-
3069. 匿名 2021/12/04(土) 20:36:24
>>2642
そばの帝国ホテルラウンジのロイヤルミルクティーは
ポットでお替りくれるからめちゃくちゃお得
静かでソファで話しやすいから結構行くんだけどあまり混んでもいない
景観いいわけじゃないから皆他のカフェやラウンジ行っちゃうんだよね+4
-0
-
3070. 匿名 2021/12/04(土) 20:39:40
>>3061
そのまま地下街に接続してるのはデカイ
5億くらいまで値上がりすると思う+2
-0
-
3071. 匿名 2021/12/04(土) 20:40:56
真夜中でも電車が動いている+0
-0
-
3072. 匿名 2021/12/04(土) 20:42:02
>>1795
千代田、ワクチン接種早かったよね!
らしくて笑ったわ流石千代田様
そして遅い我が練馬区もまたらしい+0
-1
-
3073. 匿名 2021/12/04(土) 20:42:59
>>1077
名古屋大の優秀な人、東大卒でも日本一のトヨタは人気なの知らないのね
時価総額って概念、知らないのね
圧倒的にトヨタが日本一
メガバン三菱の三倍の規模
+3
-0
-
3074. 匿名 2021/12/04(土) 20:44:29
>>3072
住人が少ないし
賢い人が多くて
打たない人が多いからあっという間に終わるでしょう
千代田区+0
-0
-
3075. 匿名 2021/12/04(土) 20:45:37
>>3073
今チナにババがやられてハゲのクソバンがジリ貧ね+1
-0
-
3076. 匿名 2021/12/04(土) 20:46:39
>>3069
ティーセットで五千円以上するからね
雰囲気にそのお金出せる人がいくところ+1
-0
-
3077. 匿名 2021/12/04(土) 20:47:12
>>2648
郊外っていっても新宿や池袋なら快速で二十分位で郊外の住宅街じゃない?
どのレベルを郊外と考えるかによると思う
品川や銀座方面も神奈川の方から早く来れるし+0
-0
-
3078. 匿名 2021/12/04(土) 20:48:44
>>57
最近の値段しかしらねー貧乏人
うちにも一個あるよ。+1
-0
-
3079. 匿名 2021/12/04(土) 20:48:55
>>3065
福岡市中央区だけよ
東京の女性は目黒区に集中するけど
福岡は女性はとにかくみんな中央区に集中してる+1
-0
-
3080. 匿名 2021/12/04(土) 20:52:35
>>460
出川さんのバイク旅とかすぐ人集まるし、早朝に宿の前に人いたりとか気持ち悪すぎるw+2
-0
-
3081. 匿名 2021/12/04(土) 20:53:24
>>2922
駅員さんが親切だった。東京は少し雑。+0
-2
-
3082. 匿名 2021/12/04(土) 20:57:39
>>1468
銀座新宿渋谷とか本気でデカい街は屋台が出るようなお祭りはないんだよ
通り過ぎるパレードみたいなのだけ+0
-0
-
3083. 匿名 2021/12/04(土) 20:58:51
>>1682
性格の美しさ、これはあるね。+1
-1
-
3084. 匿名 2021/12/04(土) 21:03:35
>>16
車ビックリするよね〜!
フェラーリ、ランボル、ファントム。揃って信号待ちしてた時かっこよかった。
一台で家買えるよw+3
-0
-
3085. 匿名 2021/12/04(土) 21:04:46
>>3065
都会もあるし観光もできるし食べ物美味しいし良いですよね。
自分が人混みが好きじゃないのもあるんですけど。
福岡行った時すごく良いところだと思いました。+1
-2
-
3086. 匿名 2021/12/04(土) 21:05:25
>>3074
国民の7割、成人なら9割打ってるのに千代田区の人間て打っていない奴だらけなら笑うw賢いのかー+2
-0
-
3087. 匿名 2021/12/04(土) 21:14:56
>>3062
でも、行き遅れた都内の30以上の女は、東京では30以上でも結婚してないのが当たり前と未だに言い張ってるけどね+1
-2
-
3088. 匿名 2021/12/04(土) 21:15:15
>>1110
あるけど2~3台じゃない?
田舎は駐車場の中にコンビニみたいなとこも多いからw+0
-0
-
3089. 匿名 2021/12/04(土) 21:17:32
>>3086
横だけど、心筋症?を副反応に…のトピいくと、打ってる人は情弱、子供に打たせるなんて悪魔くらいの勢いだったよ。こわー+1
-0
-
3090. 匿名 2021/12/04(土) 21:22:49
>>2918
だから何度も言ってるけどガルちゃんの注意書きも出てこないってば笑+0
-0
-
3091. 匿名 2021/12/04(土) 21:26:07
>>219
確かに!銀座とか日本橋歩いてると
30代前半ぐらいの女性がお母さんと歩いてたりする。
田舎だと30代の女性はもう結婚して子供連れてる人がほとんどなのにw
+8
-0
-
3092. 匿名 2021/12/04(土) 21:28:09
東京ってマイホームとかマンション買うの遅いよね
田舎だと20代前半でマイホーム買う人もいるのに。
全体的に年齢に見合わず幼い人が多い。
大学で上京した時に入った喫茶店で
自分の母親と同じくらいのグループの人たちが彼氏だの婚活の話してたのは引いたわw
+1
-3
-
3093. 匿名 2021/12/04(土) 21:29:38
>>3090+0
-0
-
3094. 匿名 2021/12/04(土) 21:33:58
>>3092
38歳くらいの未婚女子会なら、40歳の母を持つ大学生にはそう見えるかもね。+0
-0
-
3095. 匿名 2021/12/04(土) 21:34:49
>>3091
でも子供が学校へ行ってる間にオカンとランチくらいするわよ+4
-0
-
3096. 匿名 2021/12/04(土) 21:39:44
>>2961
宮城県です+0
-0
-
3097. 匿名 2021/12/04(土) 21:43:29
>>62
人によると思うよ。夕方の通勤時間帯の永田町駅にてチュッチュどころか、食いそうな勢いでベロチュー長時間やってる中年カップルいた。二人ともスーツ着てた。ちなみにミスターミニット前にて。店員さんに心底同情した。。ここまで書いたらガル民でも見た人出てきそうなくらいの光景だった。
あと、南北線沿線の駅ってエレベーター長いから下に着くまで目に入し。スマホ見てたけど、視界に入るからげっそりした。+0
-1
-
3098. 匿名 2021/12/04(土) 21:46:21
>>3095
そうかもしれないけど、田舎はそう言うのがない。
ランチする場所すらないし、ファミレスでも見かけない+3
-0
-
3099. 匿名 2021/12/04(土) 21:46:59
>>3097
その中年カップルがどこ出身かはわかんなくない?
+3
-0
-
3100. 匿名 2021/12/04(土) 21:47:49
>>3096
宮城はまだちょっと他の東北とは違う気がする。
マイルドヤンキーとかもあんまりいなさそうだし+1
-2
-
3101. 匿名 2021/12/04(土) 21:51:04
>>3100
一緒だろ、そんなもん+2
-1
-
3102. 匿名 2021/12/04(土) 21:51:24
シンプルに日本国内の凄い人達が集まる場所
元々の都民は殆ど大した事無い。一部は確かに優秀だけどね。起業家の成功者はほぼ地方都市出身者。
+8
-0
-
3103. 匿名 2021/12/04(土) 21:56:26
>>3076
紅茶なら1,500位だよ?+0
-0
-
3104. 匿名 2021/12/04(土) 22:02:08
>>379
私はど田舎出身だけど、自分の趣味嗜好と友達がオタ寄りだったせいか恋愛は娯楽じゃなかったわ。というか縁がなかった。。
娯楽が恋愛タイプだと東京合わなかったかもなと思う。それに、恋愛に縁があったら上京してなかったろうとも想像できる。+3
-0
-
3105. 匿名 2021/12/04(土) 22:10:46
>>3039
確かに、地図見てみたら豊田市はまだしも刈谷は全然近くなかったです
長久手の謎+0
-0
-
3106. 匿名 2021/12/04(土) 22:16:59
>>1411
池上線はトコトコ走るイメージ。
代替輸送でお世話になる時、もう今日休んじゃおうかな〜
って気分になる。緩さが好き。+3
-0
-
3107. 匿名 2021/12/04(土) 22:18:01
>>3101
横だけど仙台はちょっと開けてるし違うと思う
本当の田舎を知らないんだろうな
+2
-2
-
3108. 匿名 2021/12/04(土) 22:20:26
自分の子をめちゃくちゃ入れたい小学校と中学校の年間学費が250万
ホームページが基本英語w+1
-0
-
3109. 匿名 2021/12/04(土) 22:32:54
>>1866
ゴメン。
この写真で何を伝えたいの?
地方と比べても全く洗練されてないように見えるし。+1
-1
-
3110. 匿名 2021/12/04(土) 22:34:11
>>1411
中原街道は使い勝手の良い幹線道路+1
-0
-
3111. 匿名 2021/12/04(土) 22:41:43
>>3109
東京の写真はあげない方がいい気がする。
数年前の成人式トピで、北九州の成人式がヒド過ぎたから港区の成人式の画像あげて、
「港区の成人式は洗練されてるでしょ?」
ってドヤってる東京都民がいたけど、
その後に沖縄の成人式の画像(ヤンキーじゃなくて真面目グループ)がアップされて、沖縄の方が明らかに美男美女率高かったから、
「港区大したことねー!沖縄の方が華があるじゃん!」
とか言われまくってたし。+3
-3
-
3112. 匿名 2021/12/04(土) 22:59:27
>>3098
なこたあないw
個人経営のカフェもガストもココスもマックもコメダも普通にあるよ。+0
-0
-
3113. 匿名 2021/12/04(土) 23:01:52
>>3109
横だけど、洗練されてはいると思うけど、各都道府県に必ず数カ所はあるようなプレイスよね。+1
-1
-
3114. 匿名 2021/12/04(土) 23:02:48
>>3098
うちの田舎はイオンにおかんといる+0
-0
-
3115. 匿名 2021/12/04(土) 23:02:58
>>3112
え、それは全然田舎じゃないよ。。。
私の地元はガストもココスもコメダもないよ。
+4
-0
-
3116. 匿名 2021/12/04(土) 23:45:16
>>654
どこの話だろう、見た目で判断するのは田舎の特徴な気がする+3
-0
-
3117. 匿名 2021/12/04(土) 23:53:57
>>2550
どこですか?
札幌だけど知らない(嫌味ではない)
円山や旭ヶ丘あたり?
大通あたり?+1
-1
-
3118. 匿名 2021/12/04(土) 23:54:02
>>1240
フェアレディZのレーサー桑島正美。
今、どうしてる?+0
-0
-
3119. 匿名 2021/12/04(土) 23:59:22
東京すごいすごい+0
-2
-
3120. 匿名 2021/12/05(日) 00:00:19
>>2744
年金暮らしの夫婦がやってる八百屋は激安
な地域がいくつかあるよね
方南町とか本当に安い+2
-0
-
3121. 匿名 2021/12/05(日) 00:11:31
>>3113
洗練された所、由緒のある所、華やかな所、何でも買える所
どの街もあるだろうけど東京はその規模と選択の多さなんだと思う
それは多分日本の他の街と比較できるものじゃない。寧ろ世界の街と比べても規模と種類は世界で並ぶ街は少ないと思う
様々な職種の問屋街、年齢や好み芸術の方向性で行く街が変わる+6
-0
-
3122. 匿名 2021/12/05(日) 00:13:27
>>2994
何で東京の話すると京都や六麓荘出してくるひといるの?
普通に交流あるんだけど
伊丹から毎日飛行機で仕事で東京来る人や、
ヨット関係で東京の人がそっちに行ったり、交流していて仲良しだよ
こう言うこと書く人ってなんなの?
半島の人に似てるんだよね+5
-2
-
3123. 匿名 2021/12/05(日) 00:19:04
>>3121
日本中どこ行っても同じようなものしかなくない?だったらコンパクトにまとまってる方がいいよ。年齢や好みによって行く街が変わるのはどこの大都市も同じだし、地方都市も規模は小さいけどあちこちあるよ。+0
-5
-
3124. 匿名 2021/12/05(日) 00:25:32
東京のトピで六麓荘出す人は六麓荘の素晴らしさを語るトピでも作りなよ
+6
-0
-
3125. 匿名 2021/12/05(日) 00:36:02
>>3112
でも個人店の方がお洒落だし都会風だよ。都会で修行していらしたんだろうけど、パリ風?のパティスリーにもイートインスペースがある。ブーランジェリーもハード系で美味しい。人口4万人未満のど田舎。+0
-0
-
3126. 匿名 2021/12/05(日) 00:40:27
>>3117
地下鉄円山公園駅3番出口のケンタッキーの近くだよ。
円山公園のすぐそばで8階建くらいのマンション。+1
-1
-
3127. 匿名 2021/12/05(日) 00:44:27
>>3092
田舎は安いから…+2
-0
-
3128. 匿名 2021/12/05(日) 00:52:08
>>3126
あぁそうか、
8階って低層扱いになるのか。
私的には階数は普通マンションだった
いいよね。
私も円山だけど、到底あんなすごいマンションになんか住めないわ…
私は4〜5階建ぐらいの低層高級マンションが好き(だけどもちろん住めない)+1
-0
-
3129. 匿名 2021/12/05(日) 01:01:46
【公式】プロスタイル札幌 宮の森|新築分譲マンション|宮の森で暮らすということwww.prostyle-residence.com建築家隈研吾監修のプレミアムな新築分譲マンション、【プロスタイル札幌 宮の森】の公式サイトです。札幌宮の森地区に木のぬくもりと、四季が織りなすあなただけのハイクオリティ・レジデンス誕生。
隈研吾の宮の森のマンションいくらなんだろ?
利便性なら狸小路だよね、3億3000万らしいけど+2
-0
-
3130. 匿名 2021/12/05(日) 01:02:21
>>3074
いや、みんな打ってますよw+2
-0
-
3131. 匿名 2021/12/05(日) 01:06:21
>>3109
いったことある?
ここは元々大名屋敷だったんだよ
歩くだけで気持ちがいいよ
皇居も近いし
ハイブランド店も銀座や表参道みたいに混んでない+6
-0
-
3132. 匿名 2021/12/05(日) 01:09:09
>>3124
世田谷杉並練馬の区画整理された地域を賞賛しながら、マウント取って
+0
-0
-
3133. 匿名 2021/12/05(日) 01:12:13
>>469
そうそう、田舎の人はそんなところ品がないと思う。+7
-0
-
3134. 匿名 2021/12/05(日) 01:17:44
>>372
田舎出身でも綺麗な女性は本当にそんな感じの専業主婦がいますよ。+2
-0
-
3135. 匿名 2021/12/05(日) 01:21:19
>>817
夫の地元がまさにそれ。私もお盆休みに初めて見てびっくりしたわ。+1
-0
-
3136. 匿名 2021/12/05(日) 01:23:05
>>1090
国産でも良い高級車が増えましたもの。+1
-0
-
3137. 匿名 2021/12/05(日) 01:23:39
>>1209
借り物だろうよ。笑+2
-1
-
3138. 匿名 2021/12/05(日) 01:25:13
東京のタクシーっていつから全部アレになったの?そしてかつての車種は全部捨てたの?3年ぶりに東京行ったらタクシーの車種が全部一緒でめちゃくちゃびっくりした+1
-0
-
3139. 匿名 2021/12/05(日) 01:26:02
>>16
離婚する前に高級マンションに住んでいましたが、私は全然いいとは思わなかった。気が狂いそう。木造住宅がホッとする。+3
-0
-
3140. 匿名 2021/12/05(日) 01:32:05
>>3138
オリンピックが決まってから、オリンピックに間に合うようにどんどん変えて行ったんだよね
すごく乗りやすい+4
-0
-
3141. 匿名 2021/12/05(日) 01:34:47
>>3139
私もー!!
すごい夜景を見てもめちゃくちゃ寂しく感じて、鬱みたいになって、
占い好きな友人に方角が悪い!とか言われて引っ越した思い出w
占い信じないんだけど、たしかに引っ越してからいい事尽くめだった+2
-0
-
3142. 匿名 2021/12/05(日) 01:37:15
>>3112
田舎には道の駅とファミリーマートしかありません!+4
-0
-
3143. 匿名 2021/12/05(日) 01:52:52
>>3128
半分は4階建てなはず。
プロスタイル宮の森も2億超えって聞いた。+2
-0
-
3144. 匿名 2021/12/05(日) 02:50:32
>>3129
宮の森に住んでたけど、中途半端に街中にも琴似にも近いぶん何もなくてちょっと不便なんだよね
まぁここに住める人はマメな奥様だったりネット宅配とかで買うか。
何ていうか、フラッと今日は手を抜いてラーメン食べたいなーとかそういう時に
わざわざ車出さなくてもサクッとフラッと寄れる店がない
虫すごそう、テラスの雪かきどうしよう
積雪山にしたらその部分の耐荷重大丈夫かな
まさか夏はバーベキュー祭りあまりにも開催しまくりすぎたり、冬は雪を下の階に落とす民度の人は居ないとは思うけど金持ちチャイニーズとかだとわからないな
と庶民は心配+0
-0
-
3145. 匿名 2021/12/05(日) 09:19:52
>>3123
うん、規模が小さいよね
東京はデカいのよ、日本の中で1番どころか世界で1番2番を争う程に
地方の人はその桁違いが分かっていない人もいるよ
いろんな特色が街にある。それはそうだろうけど、数、種類と広さが違うという意味が理解できない程に+4
-0
-
3146. 匿名 2021/12/05(日) 11:48:20
>>3145
香港は高くて狭い、東京は低くてだだっ広い+2
-0
-
3147. 匿名 2021/12/05(日) 12:13:14
>>3062
先人達の尊い犠牲の成果だね…(ー人ー)+0
-0
-
3148. 匿名 2021/12/05(日) 12:56:52
福岡マラソンあまりにもしょっぱい町並み+4
-1
-
3149. 匿名 2021/12/05(日) 13:31:33
>>2753
兵庫県の田舎だよー
+1
-0
-
3150. 匿名 2021/12/05(日) 13:47:55
>>2731
白金台のプラチナドンキ、豆腐一丁30円くらいの売ってるw
麻婆豆腐にして食べたけど、普通に美味しかった
それ以外でも、コンビニやスーパーで見るようなスイーツ、お弁当も安いよ+5
-0
-
3151. 匿名 2021/12/05(日) 13:51:02
>>16
広尾あたりなんて、高級外車どころか超高級外車や、外交官ナンバーつけてる車しか見ないわ+1
-0
-
3152. 匿名 2021/12/05(日) 13:58:32
>>2856 岩本町には100円ショップないよ。これ本当。陸の孤島みたいに何もない。電車に乗らないと田舎より不便なのは確か。
+6
-0
-
3153. 匿名 2021/12/05(日) 13:58:49
東京民の生きがい
日曜日の昼間っから田舎叩き+0
-8
-
3154. 匿名 2021/12/05(日) 16:08:01
>>3150
六本木のドンキもあのエリアでは一番安いと思う!
あ、行ったことないけどびっくり屋も安いかも。+1
-0
-
3155. 匿名 2021/12/05(日) 17:39:56
>>1135
新宿のビル。知らない?立体プロジェクターみたいな+2
-0
-
3156. 匿名 2021/12/05(日) 17:49:11
>>3154
びっくり屋w
わが家から徒歩1分のところにあるわ+2
-0
-
3157. 匿名 2021/12/05(日) 18:39:07
>>3156
行ったことある?
安いのと店名が怪しいのかと思って行ったことなくてw+2
-0
-
3158. 匿名 2021/12/05(日) 18:39:45
>>2218
それはないね
東京は地震の危険性をはらんでいるのに
12年前のマンションが売却利益出るとか投資なんて
嘘くさ+0
-6
-
3159. 匿名 2021/12/05(日) 19:05:44
>>1680
福岡県民だけどそれはない+0
-0
-
3160. 匿名 2021/12/05(日) 19:58:49
東京ってゴミの分別が大変。
横浜川崎は楽だけど+1
-3
-
3161. 匿名 2021/12/05(日) 21:26:01
>>3102
元々の都民は中間層が多い。
東京の超優秀な人と、超やばい人はどっちも地方出身。
京王線の犯人も福岡出身だったし。+4
-3
-
3162. 匿名 2021/12/05(日) 21:26:17
>>3157
週3くらい利用してますw
明治屋の袋下げたマダムが、野菜だけびっくり屋で買ってたりするし、品質的には問題ないよ
近くの飲食店の人達も利用してる
支払いは現金またはペイペイだけです+2
-0
-
3163. 匿名 2021/12/05(日) 21:27:33
>>3160
区によるんじゃない?
渋谷区だけど、めっちゃラクですよ+7
-0
-
3164. 匿名 2021/12/05(日) 21:29:31
>>2166
売却して利益が出た後、どこに住むの?
自分が住みたいエリアもかなり高騰してることになるから要注意よ+1
-0
-
3165. 匿名 2021/12/05(日) 21:30:41
>>2993
わかる。
上野駅の近くの店がテレビで紹介されてたから、旅行で行ったら不味くてびっくりした。
産まれて初めて、まずい飲食店を知った。
+1
-0
-
3166. 匿名 2021/12/05(日) 21:38:14
>>3162
そうなんだ、ありがとう!
しかし現金or PayPay普段使わないから、知れて良かった、危ないw+3
-0
-
3167. 匿名 2021/12/06(月) 07:33:17
>>3152
秋葉原と岩本町って乗り換えで使うんだけど
徒歩数分で秋葉原があるのでは+5
-0
-
3168. 匿名 2021/12/06(月) 08:33:13
>>3167
横だけど、秋葉原に100均みたいな生活に必要な店があると思うの?+1
-0
-
3169. 匿名 2021/12/06(月) 11:26:46
>>3167
私も神田住まいなんだけど、100均がないのよね〜大きい100均は上野、人形町まで行くか、小さい店で良いなら小川町が1番近いよ!
東京駅の地下にも新しい100均出来たから歩いて行けるし助かる!+5
-0
-
3170. 匿名 2021/12/06(月) 13:56:53
田舎者だから乗り換えに自信なくて、駅員さんに乗り換えなしのは何時ですか?って聞いたら「しばらく来ないので時間かかりますが..」って、言われたったの15分だったこと。
地元は30〜45分末から笑+5
-0
-
3171. 匿名 2021/12/06(月) 17:53:03
>>3168
11月に秋葉原のヨドバシにダイソーが出来たみたい
秋葉原って肉のハナマサとかドンキとかちょっと偏ってるけど一応周辺の人や働く人のための店はあるんじゃないかな+3
-0
-
3172. 匿名 2021/12/06(月) 19:07:19
>>3171
いい事聞いた!ありがとう!+1
-0
-
3173. 匿名 2021/12/06(月) 20:19:15
芸能人を普通に見かける
私は東京駅のホームで由美かおるを見た
マネージャーらしき人と一緒だった+1
-0
-
3174. 匿名 2021/12/06(月) 22:39:54
もとまちユニオン六本木店が閉店するらしい…泣
ご近所のみんなどうするの…
ドンキか明治屋か、フクシマヤ…?+2
-0
-
3175. 匿名 2021/12/07(火) 02:28:41
>>3171 やっとまともな100円ショップが秋葉原に
出来たのね。それは助かるよね。今まで無かったのが何でなのか不思議だけどさ。+3
-0
-
3176. 匿名 2021/12/07(火) 05:36:56
意識高い系の人のマウントの取り合い+2
-0
-
3177. 匿名 2021/12/10(金) 15:59:50
>>3035
地方は目的がないとぶらついちゃだめなの…⁈+1
-0
-
3178. 匿名 2021/12/11(土) 13:01:02
>>3168
ヨドバシにできたよ。
生活に必要なものがどうして秋葉原にないと思うの?
オフィス街にだってダイソーあるんだよ。どうせショボいオフィス街と言われそうだけど、神谷町。こんな綺麗なビルに?てとこに小さい店舗が入ってる。+3
-0
-
3179. 匿名 2021/12/11(土) 13:09:40
>>3099
あいつらは地方出身者だと極端な持論展開してる人間に対しての話なんだから、いちいちその人達は出身どことか拘る必要ある?気持ち悪い。そうまでして地方出身者てことにしたいの?+0
-1
-
3180. 匿名 2021/12/16(木) 21:46:13
昼間の歌舞伎町
あの通り入ったらすぐ具合悪くなった
この時期でも臭いしヤバいオーラしかない
二度行かない
職場は西口だけど
+1
-0
-
3181. 匿名 2021/12/18(土) 10:33:35
>>70
夜明るいのわかる!
都会に引っ越して、たまに田舎に帰省した時に夜こんなに暗かったっけ?ってびっくりしたこと思い出した。+2
-0
-
3182. 匿名 2021/12/18(土) 13:01:18
>>70
夜明るいのわかる!
都会に引っ越して、たまに田舎に帰省した時に夜こんなに暗かったっけ?ってびっくりしたこと思い出した。+0
-0
-
3183. 匿名 2021/12/22(水) 06:26:07
>>13
原価考えたらぼったくりだな+3
-1
-
3184. 匿名 2021/12/22(水) 06:26:59
>>3180
新宿なんて用事が無ければ行きたくはない+3
-0
-
3185. 匿名 2021/12/22(水) 06:34:48
物価が異常なほど高い事+3
-0
-
3186. 匿名 2021/12/25(土) 01:59:30
子供が寝ません。
もう駄目、明日仕事だから負けそう…+0
-0
-
3187. 匿名 2022/01/01(土) 08:10:04
このような指導が行われている小学校がまだある可能性があるのでぜひ、学校と教育委員会に苦情を言いましょう
子供を守れるのは親だけです
小学校で女児の肌着着用に男性教諭の許可必要 杉山愛さん疑問「さっさと撤廃して欲しい」girlschannel.net小学校で女児の肌着着用に男性教諭の許可必要 杉山愛さん疑問「さっさと撤廃して欲しい」 別の学校の母親は運動会での写真の中に「高学年の女子の透けている姿が写ってしまっていて」驚いたという。学校に問い合わせをしたら「皮膚の鍛錬です」と説明があり、母親...
「体育で肌着NGは嫌」 川崎市教委、見直し含め検討へgirlschannel.net「体育で肌着NGは嫌」 川崎市教委、見直し含め検討へ 「体操着の下の肌着禁止」見直しも含め検討 - ライブドアニュース川崎市立小学校の一部で、体操着の下の肌着着用を禁止する指導が行われていることが9日、分かった。川崎市議会予算審査特別委員会で、山田瑛理...
体操服の肌着、横浜の小学校でも「非推奨」 学校側が指導の事実認める「衛生面の心配から」girlschannel.net体操服の肌着、横浜の小学校でも「非推奨」 学校側が指導の事実認める「衛生面の心配から」 この学校側の説明では、汗で濡れた肌着のままだと風邪をひくといった川崎市立小の一部と同じ理由のほか、ケガをするとどこから出血か分からないなども挙げられたという...
+0
-0
-
3188. 匿名 2022/01/01(土) 21:29:09
駅とかレストランで食事していると、どういう関係?みたいなカップルがいる+0
-0
-
3189. 匿名 2022/01/01(土) 21:30:31
皮膚病の人が多い。水とか空気が乾燥しているから?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する