ガールズちゃんねる

東京ってすごいなぁと思った事

3189コメント2022/01/01(土) 21:30

  • 501. 匿名 2021/12/03(金) 20:35:03 

    >>475
    田舎じゃお年寄りは年金でギリギリの生活してるのに、東京じゃ身なりの良い老夫婦が沢山いてびっくりした

    あまりのオーラに皇族かと思ったw

    +14

    -2

  • 502. 匿名 2021/12/03(金) 20:35:14 

    >>473
    私は井の頭公園と、落ち着いたビストロとかジャズバーとかセンスいいセレクトショップの方がいい。

    +9

    -0

  • 503. 匿名 2021/12/03(金) 20:35:15 

    >>447
    地元の訳のわからない大学行くよりは
    東京で有名大卒という学歴だけ手に入れとくのも大事よね

    +84

    -1

  • 504. 匿名 2021/12/03(金) 20:35:37 

    >>77
    白百合とか雙葉とかお嬢様学校で、かつ進学校がある。
    東大で美人でオシャレな女の子はたいてい私立校出身。

    +79

    -0

  • 505. 匿名 2021/12/03(金) 20:35:40 

    >>400
    札幌の方が洗練されてておしゃれだよな。都会感も高いし

    +5

    -11

  • 506. 匿名 2021/12/03(金) 20:35:54 

    >>451
    わ、か、る〜
    最初は土地勘ないから、歩いて行ける距離をわざわざ電車で移動してた

    +5

    -0

  • 507. 匿名 2021/12/03(金) 20:36:14 

    >>435
    それは区による違いと言うよりは、本人同士の社会的地位や金銭的な問題も関係しているのじゃない?そりゃ足立区の貧乏人なら江戸川区や葛飾区の人間も嫌だわ。勿論、逆も然りだろうけど笑

    +1

    -1

  • 508. 匿名 2021/12/03(金) 20:36:15 

    >>456
    地元のに残ってる人とは縁切ったら?
    私は地元の子は東京に出てきてる子としか連絡とってない。

    +14

    -3

  • 509. 匿名 2021/12/03(金) 20:36:18 

    >>47
    毎日のことだしストレス溜まるよね
    ギュウと押されて、内臓潰されるかと思った😓

    +20

    -0

  • 510. 匿名 2021/12/03(金) 20:36:27 

    府中はすごい。大國魂神社で必勝祈願して大勢の競馬ファンが日本ダービーへと向かっていく

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2021/12/03(金) 20:36:48 

    >>1
    どういう人が住んでるんだろう

    +3

    -3

  • 512. 匿名 2021/12/03(金) 20:37:17 

    >>447
    言われてみれば東北大以外思いつかない

    +42

    -0

  • 513. 匿名 2021/12/03(金) 20:37:29 

    >>494
    私の地元も18で進学や就職で上京した子より
    アラサーになってから上京した子の方が多い
    なぜだろう?

    +3

    -1

  • 514. 匿名 2021/12/03(金) 20:37:38 

    >>490
    それががるちゃんレベル

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2021/12/03(金) 20:37:45 

    田舎から出てきてスーツ着たサラリーマンが本当に実在するんだ!って思った
    あと警官がこち亀みたいな自転車に本当に乗ってパトロールしてる笑

    +4

    -0

  • 516. 匿名 2021/12/03(金) 20:37:46 

    >>505
    1年でいいから東京住んでみたらわかるよ。

    +6

    -1

  • 517. 匿名 2021/12/03(金) 20:38:02 

    >>472
    ほれ。

    左上のSマークがヒルズ住んでる証拠
    スマイルって特典でヒルズでだいたい10パーセントOFFなる。

    H Bマークは働いてる人、ヒルズで100万買い物したらつく。
    ちなみに4スターは300万かいものしてないとつかない。
    投稿時間とスクショの時間見てねー。
    東京ってすごいなぁと思った事

    +4

    -14

  • 518. 匿名 2021/12/03(金) 20:38:09 

    都内勤務で地元神奈川ですが、都内どこ歩いても何買っても大抵自分を知らない人がいるのは気持ちがいい。地元帰ると大抵どこかしらで知人に会うので…
    スーパーで、ビール大量買いしてる時に子供の保育園の先生に会ってめっちゃ気まずかった

    +22

    -1

  • 519. 匿名 2021/12/03(金) 20:38:19 

    >>229
    広尾~ナショナル麻布スーパーらへんは、住んでる欧米人多いから
    外国みたい

    ただ、麻布スーパーはほぼ定価wハイソすぎる

    +9

    -0

  • 520. 匿名 2021/12/03(金) 20:38:52 

    土地勘なし+地図が苦手な母が上京するとき、駅で乗り換えや道を尋ねるけど、いつも皆さん親切に教えてくださるとのこと。
    中には「私も同じ方向に行くので、ご一緒してもよろしいですか?」と目的地までアテンドしてくれたり、電車でサラッと席を譲ってくれたり…
    都会の人は立ち居振る舞いがスマートだねぇと、憧れのような感情を持ってる。
    東京のみんないつもありがとう!!

    +24

    -0

  • 521. 匿名 2021/12/03(金) 20:38:54 

    >>516
    でたでた首都マウント笑

    +2

    -9

  • 522. 匿名 2021/12/03(金) 20:39:07 

    >>517
    あ、これアークヒルズに住んでる友達も持ってる。

    +3

    -1

  • 523. 匿名 2021/12/03(金) 20:39:59 

    >>470
    どこにお住まい〜?とか聞かれない?

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2021/12/03(金) 20:40:04 

    >>517
    よくある拾画ねwww
    ガルちゃんにもいるとはねwww

    +12

    -2

  • 525. 匿名 2021/12/03(金) 20:40:07 

    >>521
    マウントじゃなくて事実だよ、住んでみてから感想聞かせてね〜。

    +9

    -1

  • 526. 匿名 2021/12/03(金) 20:40:20 

    >>7
    上京した札幌民は鳩のようによく札幌に戻ってくるって聞いたことある。

    +62

    -2

  • 527. 匿名 2021/12/03(金) 20:40:23 

    >>519
    あーわかる。そこでキンプリのめっちゃ顔小さい子見たことあるw

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2021/12/03(金) 20:40:41 

    >>3
    これ良く聞くけど、初めて聞いたとき寧ろ「祭りってそんな人集まるの?」って逆に驚いた!
    確かに地方のお祭りって凄い規模よね^ ^

    +73

    -3

  • 529. 匿名 2021/12/03(金) 20:40:47 

    >>476
    お弁当屋とか、商業施設のレトランフロアとか。
    大阪でそんな態度とってたら多分殺されてるよ、って思うことが幾度とあった。

    +1

    -1

  • 530. 匿名 2021/12/03(金) 20:41:42 

    >>3
    私の地元も祭りか初売りの時しか人がいない。

    +8

    -0

  • 531. 匿名 2021/12/03(金) 20:41:47 

    >>517
    都内って高所得層かなりかなりいるのに、田舎の人は信じないよね。妄想とかさ。可哀想になるね。

    +14

    -3

  • 532. 匿名 2021/12/03(金) 20:41:53 

    自称セレブ顔真っ赤のようです(笑)
    1人劇場を引き続きお楽しみくださいませ(笑)

    +1

    -1

  • 533. 匿名 2021/12/03(金) 20:41:55 

    >>362
    日本橋で優雅にというところで、地方出身の方なんだなと思いました。

    +35

    -3

  • 534. 匿名 2021/12/03(金) 20:42:17 

    東京より横浜や浦安の方がいいな

    +2

    -1

  • 535. 匿名 2021/12/03(金) 20:42:17 

    >>518
    隣の県に行ったら東京に限らず知人に会う機会まずないでしょうよ…

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2021/12/03(金) 20:42:38 

    >>522
    友達じゃない?

    +3

    -1

  • 537. 匿名 2021/12/03(金) 20:42:49 

    池袋界隈で中国人とベトナム人がケンカしていたわ。刺青入った半グレ見たいな奴ら。お互いに潰し合って滅んでくれ…

    東京は外人同士のいざこざも他府県とは大違い。色んな外人が住んでいるから、当然トラブルも多い…

    +5

    -0

  • 538. 匿名 2021/12/03(金) 20:43:20 

    東京すごいなぁと思わなかったことをメインに書く人が多いね

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2021/12/03(金) 20:43:31 

    >>522
    アークヒルズかー!ちょっと落ち着いた方が住んでるイメージだわー。素敵ね。

    私は六本木ヒルズクラブ契約してるけどたまに格上のアークヒルズクラブ入れる時があるのよ。

    客層六本木と違いすぎてびびる。日本経済を回してる方々って感じ。

    +5

    -3

  • 540. 匿名 2021/12/03(金) 20:43:34 

    >>460
    とりあえず家族にLINEはするね^_^
    若い人はTwitterで拡散するからそのせいかも。
    ロケを見かけたら次の日も自慢するよ〜。

    +9

    -0

  • 541. 匿名 2021/12/03(金) 20:43:39 

    >>532
    リアルでもネットでも誰からも相手にされてないみたいですのであまり刺激なさらないようお願い申し上げますww

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2021/12/03(金) 20:43:44 

    >>14
    次の乗り換えに間に合わんのよ

    +141

    -0

  • 543. 匿名 2021/12/03(金) 20:43:53 

    >>242
    6000万のマンション買えるだけですごいよ!!

    +141

    -1

  • 544. 匿名 2021/12/03(金) 20:44:00 

    >>525
    そんなに自信持って言うなら札幌に一年住もうか😂 洗練度が違う

    +1

    -10

  • 545. 匿名 2021/12/03(金) 20:44:03 

    >>533
    勿論地方ですよ!ド田舎!
    私の実家の周りは田んぼですもん。

    +9

    -1

  • 546. 匿名 2021/12/03(金) 20:44:07 

    こないだ東京3泊してきたわ、あんま行けなくて実に3年半ぶり
    高輪ゲートウェイ駅、新しくなった原宿駅
    渋谷スクランブル、六本木は元気になる
    毎度新しい気分にさせられる
    電車の本数と運賃の安さに感動

    東京の人って、接客にしろパッパッとしていてサッパリした人が多くて好き
    お金があれば一人暮らししたい、でも1K9万~だもん(泣)

    +12

    -0

  • 547. 匿名 2021/12/03(金) 20:44:50 

    >>1
    最近1億は普通。広さも70くらいしかない。もう普通のリーマンには手の届かない世界になってきた都心のマンション。そりゃ埋立地でも駅遠でも五輪中古晴海フラッグに殺到するよね。

    +52

    -2

  • 548. 匿名 2021/12/03(金) 20:44:58 

    >>531
    ん〜、超セレブががるちゃんでドヤってるのかと思うとなんか悲しくなる…

    +6

    -4

  • 549. 匿名 2021/12/03(金) 20:45:04 

    >>520
    わかる。東京の方が優しい人多いよね。
    大学の頃に雨の日に走りながら駅に向かってたら信号で止まっちゃって濡れた時に
    お姉さんが傘に入れてくれて駅まで?と言ってくれて感動した。
    そういう場面が結構ある。
    田舎は温かいって言うけど私の地元はあんまりない。高校生の頃に貧血で電車で倒れた時も
    おばちゃんが「あら可哀想に」と言いながら去っていって駅員さんしか助けてくれなかった。

    +30

    -0

  • 550. 匿名 2021/12/03(金) 20:45:31 

    >>27
    夜の六本木が異色に感じた
    最近の様子はわからないけど、自分が歩いた時はお洒落で個性的な、田舎には絶対居ない人種をたくさん見かけた。

    +53

    -0

  • 551. 匿名 2021/12/03(金) 20:45:43 

    >>217
    札幌民だけど大して変わんないというか、札幌の方が遊べるスポット多かったわ。

    +1

    -19

  • 552. 匿名 2021/12/03(金) 20:45:53 

    >>548
    妄想&夢ですから笑

    +2

    -4

  • 553. 匿名 2021/12/03(金) 20:46:07 

    >>5
    上京した時まさに同じこと思った
    私が住んでるところ1時間に一本であんな大きい駅なんて無かったから
    最初怖かった。特に東京駅なんて30分くらい迷ったよ

    +31

    -2

  • 554. 匿名 2021/12/03(金) 20:47:13 

    >>544
    札幌出身ですが。。

    +7

    -1

  • 555. 匿名 2021/12/03(金) 20:47:24 

    トピ前半楽しかったのにやっぱり変なのが現れてからレス減った〜

    +8

    -0

  • 556. 匿名 2021/12/03(金) 20:47:27 

    >>549
    あら可哀想に、ってひでぇw

    +8

    -0

  • 557. 匿名 2021/12/03(金) 20:47:31 

    >>500
    バニラのような甘い香りがしたらお相撲さん通った後か近くにいますよ

    +11

    -0

  • 558. 匿名 2021/12/03(金) 20:47:34 

    終電帰宅してもコンビニや飲食店で街が明るい。人も歩いてるし全く怖くない。
    最寄駅から自宅の間にコンビニが5軒ある。
    深夜1時に入ったラーメン屋さん、そこそこ席が埋まってる。

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2021/12/03(金) 20:48:46 

    >>427
    実家吉祥寺だけど、市民って馬鹿にされるよw

    +8

    -1

  • 560. 匿名 2021/12/03(金) 20:48:50 

    とりあえず札幌のイメージが悪くなったわ

    +2

    -1

  • 561. 匿名 2021/12/03(金) 20:48:59 

    >>548
    セレブ!って言うか、普通に高所得層はいるよ
    普通に 妄想でもなく

    +7

    -2

  • 562. 匿名 2021/12/03(金) 20:49:20 

    >>518
    これ頭悪すぎない?
    地元じゃなかったらそれは当たり前じゃん
    私は杉並区が地元だけど荻窪あたりなんて地元だからめちゃくちゃ同級生とか
    友達のお母さんとかに会うよ。。

    +4

    -8

  • 563. 匿名 2021/12/03(金) 20:49:44 

    >>7
    めちゃくちゃ遠い地域から来てる人とかは戻るのかもね。私は関東の茨城だけど、上京した人は見事にみんな戻って来てないよ。私もその一人だけど

    実家に帰るのも電車で2時間程度で帰れるから、私の周りは上京のままの人が多いんだと思う

    北海道とか九州とかだと、実家に帰るのに一苦労だから、何かにつまづいた時に家に帰りたい、地元に帰りたいってなってもすぐ帰れないから地元戻る人が多いのかも

    多分関東の田舎人は、すぐに戻れる距離だから上京したらそのまま帰らない人だらけな気がする。周り誰も帰ってないもん

    +118

    -3

  • 564. 匿名 2021/12/03(金) 20:50:15 

    >>78
    田舎の人?お水のキャッチを勘違いする人多いからさ。

    +18

    -0

  • 565. 匿名 2021/12/03(金) 20:50:26 

    >>518
    関西出身で神奈川住みの私は誰も知り合いいなくて最高だよ

    +1

    -1

  • 566. 匿名 2021/12/03(金) 20:50:32 

    夜行バスの発車時間まで暇つぶしで皇居前を歩いた時は凄いなと思った。広さとか、明るさとか、警備の人の眼光の鋭さとか色々

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2021/12/03(金) 20:50:38 

    >>15
    みんな金持ちなんだねー。
    こういう人たちってどんな仕事してるのだろ?
    東京ってすごいなぁと思った事

    +134

    -1

  • 568. 匿名 2021/12/03(金) 20:50:48 

    東京ってすごく綺麗でびっくりした!
    ゴミゴミしててビルだらけなのかと思ってたら
    霞ヶ関、永田町辺りや麻布、天現寺とか緑がたくさんあって本当に綺麗だと思った

    私のイメージだと東京=新宿だったので

    +12

    -0

  • 569. 匿名 2021/12/03(金) 20:51:07 

    仙台2年目だけど、東京戻ろうか悩んでる。
    こっちって6割型宮城県出身の人でどこか閉塞的だし、支店経済都市だから物価は高いのに賃金は安い。そしてビジネススケールも小さい。
    憧れだけで移住するんじゃなかったかも。ちなみに30歳です。

    +11

    -1

  • 570. 匿名 2021/12/03(金) 20:51:11 

    >>548
    セレブとかwww

    って笑って強がってるほうが虚しいと思うけど!
    現実逃避するしかないんだろうねー

    +2

    -5

  • 571. 匿名 2021/12/03(金) 20:51:41 

    >>37
    100万ドル以上の資産を持ってる人が世界で東京が1番多い スーパーリッチは外国人ばっかりだけど、リッチな人は東京すごく多いらしいよ

    +63

    -2

  • 572. 匿名 2021/12/03(金) 20:51:53 

    >>561
    だって六本木ヒルズ存在してるしね。笑

    +2

    -3

  • 573. 匿名 2021/12/03(金) 20:52:01 

    >>456
    私はまじでまじで鬱になるほどのど田舎出身だから、東京でいい生活して専業なんて、夢みたいだと感謝してる

    でも東京はこれが普通なんだろな…

    +23

    -3

  • 574. 匿名 2021/12/03(金) 20:52:02 

    とにかく明るい安村が唄ってる?
    人間変わるよ都会だから

    +7

    -0

  • 575. 匿名 2021/12/03(金) 20:52:12 

    選択肢が多いこと。
    服を買うにしても、同じブランドが同じ駅の西口東口にあったり。

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2021/12/03(金) 20:52:25 

    電車がうんこ臭い

    +2

    -2

  • 577. 匿名 2021/12/03(金) 20:52:33 

    >>543
    35年ローンだよwww

    +21

    -1

  • 578. 匿名 2021/12/03(金) 20:52:47 

    >>279
    そういうこと言ってるんじゃないよ笑
    センター街付近の話ね笑

    +25

    -0

  • 579. 匿名 2021/12/03(金) 20:53:07 

    始まったよ 自分語り(呆れ)

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2021/12/03(金) 20:53:14 

    >>570
    やめなよ…恥ずかしいよ
    家賃にうん十万、子供の塾にうん十万払ってる人沢山沢山いるのよ?

    +4

    -1

  • 581. 匿名 2021/12/03(金) 20:53:46 

    >>15
    サラリーマン夫婦です。
    でも、70平米しかないし、贅沢はできないよ。

    +18

    -6

  • 582. 匿名 2021/12/03(金) 20:54:05 

    >>129
    ほとんどが田舎から来た人だけどな

    +1

    -2

  • 583. 匿名 2021/12/03(金) 20:54:11 

    >>1
    東京は美人が多いって思ったけど、これは出身がどこかにもよるよね。
    私は三大ブ○都市の出身だから上京して綺麗な人多いなって思ったけど、
    秋田や福岡出身の友達は「東京出てきたら可愛い子あんまりいないよね」とか
    「銀座とか表参道でも意外と綺麗な人いないよね」って言ってた。

    +48

    -5

  • 584. 匿名 2021/12/03(金) 20:54:16 

    ド田舎出身の自称セレブだからマウント取りたくて仕方ないんだね
    惨め

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2021/12/03(金) 20:54:19 

    >>418
    埼玉も神奈川も場所によっては高くなって来ちゃってるから最近千葉も盛り上がってきてるような来てないような…
    流山おおたかの森とか松戸はそこそこ人気なんじゃない?

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2021/12/03(金) 20:54:20 

    >>433
    車持ってたり、タクシー乗れる経済力あるならお台場はあり。

    首都圏まで高速で15分で着くのは魅力的

    +6

    -8

  • 587. 匿名 2021/12/03(金) 20:55:39 

    >>13
    えぇー高い!!
    せめて卵焼きもつけるとかしてほしい…
    500円でも買わないレベル

    +433

    -3

  • 588. 匿名 2021/12/03(金) 20:55:57 

    平将門の首塚よ笑

    あんな千代田区の一等地にあるのが凄いわ。今から1000年以上前の人物を祭ってあるのがあの場所とは勿体ない。奥多摩とか檜原村じゃ駄目だったのか…

    +3

    -4

  • 589. 匿名 2021/12/03(金) 20:56:31 

    >>27
    大阪にも日本橋はあるじゃんww

    +19

    -2

  • 590. 匿名 2021/12/03(金) 20:56:43 

    >>580
    富裕層がいくら税金払ってるか分かってなくて


    年収700万以下は世間のお荷物。

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2021/12/03(金) 20:56:48 

    体売ってる人の数の多さ。

    +2

    -1

  • 592. 匿名 2021/12/03(金) 20:57:00 

    >>38
    すごいわかる!!!何もかもがぎゅうぎゅうだよね…

    +79

    -1

  • 593. 匿名 2021/12/03(金) 20:57:09 

    >>13
    古いネタを引っ張りすぎw

    +22

    -6

  • 594. 匿名 2021/12/03(金) 20:57:10 

    >>549
    これわかる〜。親切にするのも人の目を気にしてる。
    皆んな助けるの?なら私も〜って空気あるよねー。
    私も同じく「信号待ちの間だけでもどうぞ」って、傘に入れてもらった事あります。今でも覚えてる見知らぬ人からの優しさです。

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2021/12/03(金) 20:57:13 

    見栄のために品川ナンバーを取得する奴がいること

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2021/12/03(金) 20:57:13 

    東京って憧れる!カッコいいし!

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2021/12/03(金) 20:57:56 

    >>588
    動かせないの

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2021/12/03(金) 20:57:59 

    >>583
    私は九州出身なんだけど、もともとの顔の華やかさは九州の方が美人が多いと思う

    でも髪型やメイクや服が東京の女性が洗練されてる!
    全員、田中みなみかと思ったw

    なんていうか綺麗なアラサー多い

    +44

    -4

  • 599. 匿名 2021/12/03(金) 20:58:45 

    小笠原諸島も東京ということ。
    そして『品川』ナンバー。

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2021/12/03(金) 20:59:06 

    地下鉄に乗ったとき下がストッキング姿だけの女の人がいた。

    +0

    -2

  • 601. 匿名 2021/12/03(金) 20:59:09 

    >>568
    なんかコンクリートジャングルのイメージあるのかもね。
    都内は整備された広い公園がたくさんある。
    緑いっぱい。

    +16

    -0

  • 602. 匿名 2021/12/03(金) 20:59:10 

    >>433
    オーケーストアあるよ

    +6

    -0

  • 603. 匿名 2021/12/03(金) 20:59:20 

    >>7
    若いときとお金ある人には楽しいところだね。
    そうじゃない人にとっては足枷が増えていくところ。

    +81

    -1

  • 604. 匿名 2021/12/03(金) 20:59:42 

    >>1
    都民だけどやっぱり東京トピは盛り上がるなぁ

    皆さん東京に感心あるんだね
    うれしいわ😊

    +31

    -3

  • 605. 匿名 2021/12/03(金) 20:59:50 

    >>581
    夫婦2人ならいいけど、子供いたら70平米は狭いよね。
    でも駅近だと高すぎて買えない。はぁ。

    +12

    -5

  • 606. 匿名 2021/12/03(金) 21:00:13 

    >>568
    東京=新宿ってアホすぎでしょwww

    +2

    -8

  • 607. 匿名 2021/12/03(金) 21:00:21 

    >>4
    そして人がキツイ!

    +1

    -5

  • 608. 匿名 2021/12/03(金) 21:00:36 

    引っ越してきて1週間で芸能人見た
    ちなみにこがけん
    うわー!芸能人!東京だー!って思った

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2021/12/03(金) 21:00:47 

    >>1
    電車がすぐ来る
    で、それが混んでる

    +10

    -1

  • 610. 匿名 2021/12/03(金) 21:00:50 

    >>572
    すんごい物件に住んでる人いるんだもんな〜

    +4

    -1

  • 611. 匿名 2021/12/03(金) 21:00:52 

    >>597今まで動かそうとしたらドえらい事になって来たらしい。まぁ~詳しく知りたいなら平将門で検索してちょ…


    +1

    -0

  • 612. 匿名 2021/12/03(金) 21:01:53 

    >>247
    当日配送もあるし、大きい物自分で運ぶ事少ないよね。あと一方通行多くて家の前までつけるのにめんどくさかったりするw

    +10

    -0

  • 613. 匿名 2021/12/03(金) 21:02:08 

    >>33
    歌舞伎町の方がやばいよ。
    渋谷は良くも悪くも若者の街だからウェーイ系が大半だけど、歌舞伎町は「民度が低い」じゃ済まされない、ほんとにやばい人たちがたくさんいる。

    +132

    -2

  • 614. 匿名 2021/12/03(金) 21:02:27 

    東京にきてジェントルマンが多いなと思った!
    サラッとエスコートみたいなのは、田舎ではなかったなぁ〜

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2021/12/03(金) 21:02:30 

    >>6
    地下鉄や私鉄は8両、6両、4両、まれに2両とかもあるよ~
    JRは長いよね!

    +6

    -0

  • 616. 匿名 2021/12/03(金) 21:04:42 

    美味しいものが安く食べられる

    +1

    -1

  • 617. 匿名 2021/12/03(金) 21:04:46 

    >>611
    芸人さんの罰当たりなら聞いたことある

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2021/12/03(金) 21:04:47 

    >>3
    初めて渋谷からNHKの方へ向かったとき
    屋台の出店がたくさん出てたから
    マジでなんの祭り?と思ったよ。
    うちのいなかで出店が出るなんて
    夏祭りくらいだから。

    +79

    -1

  • 619. 匿名 2021/12/03(金) 21:05:20 

    20時なのに駅のホームにゲ○が落ちてる……。

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2021/12/03(金) 21:05:23 

    >>613
    私銀座ではよく飲むんだけど、六本木と歌舞伎町は本当に怖いと思ったし、これからも行かないと思う

    田舎出身だからあんなに路上にギラギラした謎の風貌の男とか筋肉モリモリの外人とかいるのが本当に怖い

    +74

    -1

  • 621. 匿名 2021/12/03(金) 21:06:01 

    >>115
    ホームレスのおじさんがいても、制服を着たおじさんがいても、みんなスルーだよ
    それが普通

    +85

    -0

  • 622. 匿名 2021/12/03(金) 21:06:35 

    >>614
    ペコペコ頭下げてしまいそうな私😅

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2021/12/03(金) 21:06:47 

    東京には自然なんてないだろ?
    田舎にはあるぜ!
    と思っていたら意外に自然がたくさんあった。
    しかもアクセスがいいから行きやすいし、
    自然の多い大きな公園もある。

    +7

    -0

  • 624. 匿名 2021/12/03(金) 21:07:03 

    >>195
    あと野球ね♡
    学生時代の部活とか知らんよねマジで

    +31

    -0

  • 625. 匿名 2021/12/03(金) 21:07:28 

    東京って消費するよね、、、
    それでももう戻るとこないからいる。

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2021/12/03(金) 21:07:38 

    >>91
    中国人が多く住んでいる団地内で、中国語で文句叫ぶと最悪首刺される。マジでやばいのは日本人よりも常識通じないエリア

    +16

    -0

  • 627. 匿名 2021/12/03(金) 21:08:07 

    10年前に上京して派遣社員してた友人が副社長
    田舎だと女が10年で副社長とか有り得ない
    その友達の努力も凄いけど、実力あればどんどん出世出来る東京って凄い!

    +11

    -0

  • 628. 匿名 2021/12/03(金) 21:08:09 

    >>601
    めちゃめちゃお金かけて整備された公園や庭園が無料〜数百円で利用できて本当にありがたいと思ったよ!

    田舎ではドライブしたら手付かずの大自然が見られるけど、東京は職人が手入れした庭!って感じ

    どっちも好きだけどね

    +7

    -0

  • 629. 匿名 2021/12/03(金) 21:08:55 

    >>1
    近所のマンションが25億円だったこと。港区です

    +13

    -0

  • 630. 匿名 2021/12/03(金) 21:08:57 

    >>623
    わろた

    たしかに同じように思ってましたw

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2021/12/03(金) 21:09:11 

    >>618
    でも代々木公園でよくほんとにフェスティバルやってるよね?

    +29

    -0

  • 632. 匿名 2021/12/03(金) 21:09:44 

    >>629
    しかも、完成前から完売だったりするんだよね〜
    投資用に中国人が買ってたりもするんだろうけど

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2021/12/03(金) 21:09:56 

    >>91
    京都なら醍醐山科がヤバい。ずっといるからヤバさに気付いたのが数年前だった(笑)

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2021/12/03(金) 21:10:18 

    >>625
    商品の陳列や店のレイアウトが田舎とは全然違うからね。買わせるための陳列とレイアウトw

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2021/12/03(金) 21:10:31 

    >>607
    そう?!私は逆に優しいなーって思った

    +7

    -1

  • 636. 匿名 2021/12/03(金) 21:10:43 

    >>158
    これ、改札出て外に出る通路みたいな所だからここだけ集中するんだよ。
    人が多いのは確かだけど印象操作だと思う。

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2021/12/03(金) 21:10:51 

    病んでる人多い

    +1

    -3

  • 638. 匿名 2021/12/03(金) 21:11:15 

    無理して東京にしがみついて病んでる人多い

    +2

    -2

  • 639. 匿名 2021/12/03(金) 21:12:33 

    衣食住に困らない。
    地方在住者にとっては憧れてしまう。

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2021/12/03(金) 21:12:33 

    私の田舎じゃブランド品のバッグって、風俗嬢かキャバ嬢か医者の嫁くらいしか持ってないんだけど

    東京ってOLさんもみーーーんな持ってるよね
    それがびっくりした

    +1

    -1

  • 641. 匿名 2021/12/03(金) 21:12:56 

    >>90
    多分たくさん歩くからだと思うよ しかも速い
    田舎もんの私は蹴飛ばされそうになったよ
    駅の階段なんて走ってるし

    +122

    -0

  • 642. 匿名 2021/12/03(金) 21:13:20 

    >>564
    気に入らないと感じたらすぐ田舎の人認定するのは品がないよ

    +0

    -6

  • 643. 匿名 2021/12/03(金) 21:13:23 

    >>11
    外国人じゃない?

    +46

    -3

  • 644. 匿名 2021/12/03(金) 21:13:28 

    >>638
    田舎から出てくるとね
    皆んなとは違うんだと思って帰れない、帰らないんだろうね

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2021/12/03(金) 21:13:39 

    >>636
    これ品川じゃないの?
    だとしたら改札付近ではないよね?
    品川だったとしてもなんか縮尺おかしい?

    +1

    -1

  • 646. 匿名 2021/12/03(金) 21:14:00 

    >>634
    私、初めてディーンアンドデルーカ行った時に華やかすぎてびっくりした
    キラッキラに見えた

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2021/12/03(金) 21:14:43 

    >>640
    学生も持ってるからね

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2021/12/03(金) 21:14:46 

    >>640
    医者の嫁w
    私が20代の頃は、みんなブランドもの持ってたよ。地方都市。

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2021/12/03(金) 21:14:51 

    >>38
    土地が高いからとにかく狭いよね
    私は田舎者だから落ち着かない

    +35

    -0

  • 650. 匿名 2021/12/03(金) 21:14:57 

    病院が選び放題なこと!
    田舎だと歯医者や病院はだいたい一箇所しかなくてひどいお医者さんでもそこに行くしかなかなった。
    東京はお医者さん合わなければ他の病院選べるし本当によかった。

    +6

    -1

  • 651. 匿名 2021/12/03(金) 21:15:00 

    >>638
    今更帰っても仕事も無いし、家族も居ないパターンもあるよ?特に田舎県だと尚更。

    +4

    -0

  • 652. 匿名 2021/12/03(金) 21:15:15 

    >>5
    上京したての頃、電車に乗ろうとするとすぐに電車が来るので自分がツイてるんだと信じてた。銀座線だからいつでもすぐに来るのに。

    +77

    -2

  • 653. 匿名 2021/12/03(金) 21:15:35 

    >>219
    確かに!

    +10

    -0

  • 654. 匿名 2021/12/03(金) 21:15:49 

    >>90
    モデルかモデルになりたがってる人が多いからだと思うよ
    そういう仕事は東京に集中してるしね
    あと見た目で判断する人が多すぎる←これ都会病だと思う異常だよ

    +98

    -27

  • 655. 匿名 2021/12/03(金) 21:16:19 

    >>25
    でも10億、20億のマンションはないでしょ?

    +6

    -3

  • 656. 匿名 2021/12/03(金) 21:16:52 

    東京って、働く気さえあればちゃーんとお給料くれるんだなって思った

    ノルマ達成したり繁忙期に残業したりしたら田舎で公務員してる親よりお給料高かった

    田舎じゃどんなに真面目に頑張っても手取り15万とかなんだもん…病むよ

    +7

    -0

  • 657. 匿名 2021/12/03(金) 21:16:59 

    眞子様はあんなにすごい所に住んでたのに東京にウンザリしてニューヨークへ行ってしまったね

    +3

    -0

  • 658. 匿名 2021/12/03(金) 21:17:26 

    >>614
    私海外住んでたけど、日本の男性って電車で女性を押し退けてでも椅子に座ろうとしてくる人ばっかで衝撃受けた。

    +7

    -2

  • 659. 匿名 2021/12/03(金) 21:17:32 

    >>635
    どこから東京に来たの?

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2021/12/03(金) 21:17:35 

    >>456
    めっちゃわかります。
    都会ぶってるって言われます。ぶってるのではなく自分の身の丈にあった生活をしてるだけなのに。
    金持ちと結婚しただけだの散々言うくせに自分が困るとあれ買ってこれ買って、、、。余裕があっても買うきになれない。
    ずーっと田舎にいるから出会いの幅が狭まるのでは?って心の中で思ってます。

    +17

    -4

  • 661. 匿名 2021/12/03(金) 21:17:49 

    多摩川は素晴らしい自然で溢れてる。アユやカワセミもいるよ!

    +4

    -0

  • 662. 匿名 2021/12/03(金) 21:18:16 

    >>54
    わかるー
    電車の時間に合わせて行動するってことがなく好きな時間に駅に行けば良くて羨ましい

    +13

    -0

  • 663. 匿名 2021/12/03(金) 21:18:23 

    >>155
    私の地元も改札口1個で、朝早かったり遅かったりすると無人です。
    切符はこちらに。。。みたいな箱があります。

    +19

    -0

  • 664. 匿名 2021/12/03(金) 21:18:24 

    >>657
    東京にウンザリしたんじゃなくて、愚民どもにウンザリしたらしいよ〜

    +9

    -2

  • 665. 匿名 2021/12/03(金) 21:18:42 

    >>542
    間に合わんって言っても10分そこらの話だよね?
    それでも駆け込むの凄いわ

    +5

    -38

  • 666. 匿名 2021/12/03(金) 21:19:26 

    よく田舎は安くて美味しいものがたくさんある!
    東京はない!って言うけど知らなすぎるなぁって思うし、仮に同じ値段だったらそっちは食えないだろうっていつも思う

    +6

    -1

  • 667. 匿名 2021/12/03(金) 21:19:31 

    電車の本数の多さ!遅れるわって走る人終電以外であんまりみた事がない

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2021/12/03(金) 21:19:37 

    >>456
    成り金ぽい感じだと都会でも噂経つと思うよ?
    近所に本当の本当のお金持ちというか凄い人が住んでるんだけど一切自分達の事を話さないから30年間知らなかった
    凄い人だからテレビ出てて気付く感じだったみたい
    自分から言っちゃうから噂になるんだよ

    +9

    -4

  • 669. 匿名 2021/12/03(金) 21:19:47 

    電気止まらいかひやひやしてしまう(笑)

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2021/12/03(金) 21:19:51 

    東京は病んでいる。人身事故でしょっちゅう電車が止まる。誰も気にしてない

    +4

    -0

  • 671. 匿名 2021/12/03(金) 21:19:59 

    >>660
    このトピでも叩かれるんだもんね
    リアルな地元じゃ尚更だよね

    +5

    -2

  • 672. 匿名 2021/12/03(金) 21:20:07 

    >>627
    すごいですね!
    本当の本物の金持ちセレブですね!

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2021/12/03(金) 21:20:10 

    >>5
    大阪の梅田駅も凄いよね
    普通電車、特急電車が交互に来る

    +26

    -1

  • 674. 匿名 2021/12/03(金) 21:20:49 

    給料高い

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2021/12/03(金) 21:21:02 

    >>657
    もう眞子さん
    様はいらない

    +8

    -0

  • 676. 匿名 2021/12/03(金) 21:21:08 

    >>370
    赤坂迎賓館とか是非見学してみて。

    +6

    -0

  • 677. 匿名 2021/12/03(金) 21:21:19 

    >>417
    マイナス多いけどすごいわかる 
    関東圏ではない地方都市出身だけど地元の方が便利w

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2021/12/03(金) 21:21:21 

    >>8
    ほとんど土地代なんだw
    内装の高級感がすごいとか防犯のための設備が堅固とかじゃないんだ。

    +89

    -1

  • 679. 匿名 2021/12/03(金) 21:21:49 

    >>110
    3世代区民なんだけど、個人的に東京タワーしか行ったことない。
    小学校の社会科見学も国会議事堂じゃなくてなぜかヤクルト工場と製鉄所だった。

    たまに旅行で首都高速にのって見る景色に「あ!テレビで見た所だ❗️」と興奮します。

    +16

    -2

  • 680. 匿名 2021/12/03(金) 21:21:56 

    >>666
    田舎の野菜は最高に美味しいと聞くけどな。水や空気も美味しくて満点の星空に感動するとか

    +4

    -2

  • 681. 匿名 2021/12/03(金) 21:22:31 

    >>668
    成金てww
    みんなが良いマンションに住んで高級車に乗って子供は私立校に通ってブランドバッグはシーズン毎に買う生活してるんだから成金なんて思われないよ

    貧民街でそんな暮らししてたら成金て言われそうだけど

    +4

    -4

  • 682. 匿名 2021/12/03(金) 21:22:52 

    >>621
    分かる。適度にスルーする力が妙についたよ
    困ってる人がいるから!って死に物狂いで助けようとすることはないのよ。地域差頻度差よね
    で、誰かが何とかしてくれてるのよ

    +3

    -7

  • 683. 匿名 2021/12/03(金) 21:22:54 

    >>679
    3代区民だと、なんか変わるのw?

    +0

    -6

  • 684. 匿名 2021/12/03(金) 21:23:01 

    歩くのが早い。
    しかもハイヒールなのに早い。私なら靴擦れになる。

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2021/12/03(金) 21:23:07 

    >>666
    田舎の美味しいものは東京に集まる。
    高いけれども。

    +9

    -0

  • 686. 匿名 2021/12/03(金) 21:23:43 

    >>673
    リアル工事中でごったがえし

    +6

    -2

  • 687. 匿名 2021/12/03(金) 21:23:52 

    >>598
    ごめん、九州弁が無理
    ダサい

    +2

    -19

  • 688. 匿名 2021/12/03(金) 21:24:32 

    >>678
    うちのマンションの家賃を親に言ったらどんな豪邸やねん!と言われたけど、田舎だったら家賃8万くらいで借りれそう

    コスパ悪すぎる
    でも便利さには変えられないんだよな〜

    +44

    -0

  • 689. 匿名 2021/12/03(金) 21:25:01 

    え、東京に住んでないけど東京が最高でしょ。

    +1

    -2

  • 690. 匿名 2021/12/03(金) 21:25:03 

    >>106
    謎ワードだよね。
    田舎だと4両でも長いから。どういう意味?ってなるよね。

    +25

    -1

  • 691. 匿名 2021/12/03(金) 21:25:05 

    街のど真ん中にジェットコースターや観覧車があること

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2021/12/03(金) 21:26:26 

    >>577
    私大阪なんだけど不動産の価格全然違うって聞くし、ローンの年数関係無しに凄いよ‼︎
    同じ女性として尊敬!

    +72

    -0

  • 693. 匿名 2021/12/03(金) 21:26:31 

    >>680
    漁村なら魚が美味しくて米所は米が美味しいだろうけど、全てのものが手に入るわけじゃないし腕のいい一流料理人もいない。
    新鮮な物の美味しさと一流のものの美味さはちょっと違う。
    新鮮さではそれぞれの食材の産地には負けるだろうけど、一流の素材と手入れがされた物がなんでも味わえるのが東京。

    +6

    -0

  • 694. 匿名 2021/12/03(金) 21:26:42 

    >>5
    私は逆だ〜。
    東京育ちだけど就職のため地方に面接に行った時、面接終わってどっと疲れが出ちゃったから急ぐのもしんどくて、階段降り途中に来てた電車見送ったの。
    すぐ次が来ると思ったのに全然来なくて、よく調べたら次の電車20分後とかでビックりちゃった。

    どうりで皆んな急いで乗ってる訳だね〜!そりゃ車の方が便利だわ!

    +77

    -4

  • 695. 匿名 2021/12/03(金) 21:27:05 

    >>643
    どうした?

    +0

    -19

  • 696. 匿名 2021/12/03(金) 21:27:09 

    シャンシャンがいた!

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2021/12/03(金) 21:27:23 

    >>691
    横浜か?神奈川だけど

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2021/12/03(金) 21:27:51 

    >>20
    わかる。
    うち徳島で走ってる車ほとんど軽自動車だけど、虎ノ門あたりとか高級外車ばっかだよね!

    +31

    -0

  • 699. 匿名 2021/12/03(金) 21:27:57 

    >>689
    沖縄や北海道でしょ!

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2021/12/03(金) 21:27:58 

    カフェやレストランに一人で入って食べている人が多いこと。

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2021/12/03(金) 21:28:02 

    >>13
    これはひどいね笑

    +127

    -0

  • 702. 匿名 2021/12/03(金) 21:28:09 

    >>697
    東京ドームシティ

    +4

    -0

  • 703. 匿名 2021/12/03(金) 21:28:18 

    初めて来たとき、わっと視界いっぱいが人で溢れてて、びっくりして感動した
    大きな石をどけた跡に、虫がうじゃうじゃいた時の気持ちに似ている

    +3

    -0

  • 704. 匿名 2021/12/03(金) 21:28:32 

    一つ一つの街が大きい。
    地方都市の繁華街とは比べ物にならない。どっかの駅前だけで東京の方が都会。

    +6

    -0

  • 705. 匿名 2021/12/03(金) 21:28:55 

    >>13
    ビジネスホテルの申し訳程度の無料朝食や500円の朝食バイキングの方が色々食べれるね…

    +246

    -0

  • 706. 匿名 2021/12/03(金) 21:29:12 

    慶應の三田祭りは豪華。今年は宮迫さんがゲストとして来てた

    +0

    -2

  • 707. 匿名 2021/12/03(金) 21:29:46 

    たまに度肝抜くほどのヤバい奴がいること。
    田舎にもいたけど、もっと組織的な感じ。

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2021/12/03(金) 21:29:47 

    >>602
    オーケーが多い地域住まいなんだけど、
    お台場にオーケーができていてビックリした❗

    +5

    -0

  • 709. 匿名 2021/12/03(金) 21:30:00 

    >>13
    どうした神田w
    もっと安くて美味しいのあるだろうw

    +157

    -1

  • 710. 匿名 2021/12/03(金) 21:30:21 

    かなりの人混みでよくぶつからないで歩けるなと。

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2021/12/03(金) 21:30:33 

    >>694
    1本乗り遅れたら40分とか待たないと行けないから1日の予定が狂うんだよね〜💦
    真冬や真夏に外で待つのが本気で辛かった…
    だからみんな車移動。

    1人1台➕家族全員乗れるファミリカーだからうちの実家はMAX6台あったよ…

    +44

    -0

  • 712. 匿名 2021/12/03(金) 21:31:00 

    >>688
    30万くらい?
    地方だと家賃30万代以上は豪邸だろうな。
    東京だったら家族で住める都心のマンションは全部30万以上だよね。。

    +24

    -1

  • 713. 匿名 2021/12/03(金) 21:31:01 

    >>691
    花やしきとお台場?

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2021/12/03(金) 21:31:24 

    >>202
    関西は10両編成だよ。何言ってんだ?奈良とかの田舎者?

    +1

    -5

  • 715. 匿名 2021/12/03(金) 21:31:39 

    >>660
    実家の家族から私はほぼ孤立して、義理の実家からはカモられてるよ。笑

    でもさ、富裕層の書いた本読んでみなよ。全員孤独だよ。しょうがないよピラミッドの上の少数派にいるんだもん。あなたの意見が多数決で負けるのは当たり前。

    旦那、そして都会で出会った富裕層の友達が私の中では大切な家族よ。

    幸福のための人間レベル論って本読むと楽になるよ!

    +8

    -5

  • 716. 匿名 2021/12/03(金) 21:31:42 

    始めて渋谷のスクランブル交差点見た時に戦が始まるのかと思ったわ
    対峙してるし

    +7

    -0

  • 717. 匿名 2021/12/03(金) 21:32:01 

    >>62 ほんとうにそれ。家族や親戚身内がいつどこで見てるかわからないもんね。田舎から出てきた人はだーれも身内が居ないからそんな事できるだけだよね。

    +26

    -0

  • 718. 匿名 2021/12/03(金) 21:32:06 

    私は田舎の地方都市、福岡県在住です。
    大学4年間東京に住んだことがあります。
    福岡には天神という一番栄えてる街があるのですが、東京には無名のそこら中の駅に、天神並みの街がたくさんあるということ。本当にびっくり。それまでは、天神もそこそこ栄えてるかなぁと思ってましたが、やっぱり東京はすごい。比べものになりませんでした。
    東京は、「天神」がそこら中にたくさんあるというイメージ。
    まぁ、六本木や銀座等は桁違いの都会ですが、、笑
    とにかく東京は素晴らしいですね。

    +10

    -0

  • 719. 匿名 2021/12/03(金) 21:32:09 

    田舎は広い庭付きの家に住んでて車も何台も所有してるよね。何でそんなにお金あるの?

    +2

    -0

  • 720. 匿名 2021/12/03(金) 21:32:26 

    まず男がよく働きよく勉強してる

    マウントが強い(住所、学歴、恋人相手のスペックなどなど

    飯好きだが有名店話題店多すぎて全て行き尽くすことがいつまでも出来ない

    ランチのコスパが悪い所が多い

    意外に優しい人がいて大体マナーが守られている

    街での変な人のみんなのスルー力

    意外に友達や恋人が出来ない

    ネットワークビジネス人が多い

    +5

    -0

  • 721. 匿名 2021/12/03(金) 21:32:38 

    >>7
    仕事で上京した人達を五名知ってますが三人は帰郷し、二人の内一人は高校から上京を夢見てから結婚し東京に近い関東で住んでます。もう1人は錦を上げて帰ってくると意気込んで関東圏の人と出会いやはり東京に近い関東に住んでいる。どちらにしても東京では住んでません。

    +10

    -0

  • 722. 匿名 2021/12/03(金) 21:32:44 

    >>11
    外人❌
    外国人⭕️

    +48

    -12

  • 723. 匿名 2021/12/03(金) 21:32:45 

    貧富の差がすごい

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2021/12/03(金) 21:33:17 

    >>719
    そもそも土地がめちゃくちゃ安い

    +5

    -0

  • 725. 匿名 2021/12/03(金) 21:33:49 

    >>683
    3代そこに住んでるってことは賃貸マンションじゃなくて土地を持ってる可能性が高いから、資産がそれだけでナン億〜ナン10億円ってなるでしょ?

    やっぱり23区内に土地持ってる人はすごいよ!

    +9

    -0

  • 726. 匿名 2021/12/03(金) 21:34:03 

    >>655
    ガチで答えるけどある。

    一般には出てこないよ。

    10億くらい預金預けると銀行支店長が挨拶来るんだけどそのタイミングで案内される

    +25

    -1

  • 727. 匿名 2021/12/03(金) 21:34:12 

    >>90
    職場が某有名大学なんだけど学生さんの容姿が全体的にめちゃくちゃ良い。男女ともスタイル良すぎ
    そんな大学通うレベルだから両親もちゃんとした人だろうし
    田舎出身の自分からしたら圧倒的に格差を感じる笑

    +69

    -4

  • 728. 匿名 2021/12/03(金) 21:34:22 

    >>725
    あ、土地持ってるマウントかw

    +0

    -8

  • 729. 匿名 2021/12/03(金) 21:34:30 

    >>7私の友達も上京した子たくさんいたけど半分くらいは地元帰ったよ

    +24

    -0

  • 730. 匿名 2021/12/03(金) 21:35:11 

    >>5
    しかも10両編成とかすごいことじゃない?!
    うちの田舎なんて1両のときあるよ?嘘じゃないよ?!笑

    +64

    -0

  • 731. 匿名 2021/12/03(金) 21:35:14 

    >>688
    田舎で8万だったら一軒家のローン払える!

    +32

    -0

  • 732. 匿名 2021/12/03(金) 21:35:30 

    >>721
    しょぼいお知り合いたちだね

    +0

    -3

  • 733. 匿名 2021/12/03(金) 21:35:45 

    >>413
    私も港区から出られない!
    めちゃくちゃ住みやすい。世田谷も住んだけど、道は狭いし家はみちみち密集だし都心に出るのも時間かかって全く好きじゃなかった

    +16

    -23

  • 734. 匿名 2021/12/03(金) 21:35:54 

    >>467

    東北地方で活躍したいなら、東大か慶應がいいよ、東北じゃなく。
    女子なら、そこまでいらないけど、女性役員の時代がもうそこまで来てるからね!


    ●東北・北海道*財界トップ

    北海道電力:北大工
    東北電力:早大法→東北大
    東北電力(副):慶應
    JR北海道:東大⇒東大
    エア・ウォーター:東大法
    カナモト:慶應
    雪印・メグミルク:早稲田商
    アイリスオーヤマ:外国大
    北海道銀行:慶應経
    北洋銀行:慶應商
    青森銀行:慶應法
    フィデアHD:東大→慶應
    荘内銀行:慶應
    七十七銀行:慶應⇒慶應→東北大
    東邦銀行:慶應
    秋田銀行:慶應⇒早大
    岩手銀行:東北法
    山形銀行:東大
    福島銀行:東大→中央法
    東和銀行:東大
    カメイ:東北学院法
    ほくやく・竹山HD:慶應
    常盤興産:東大経
    ニトリ:宇都宮工
    やまや:法政
    ゼビオHD:成城経
    ゼビオ:東大
    札幌丸井三越:慶應
    ヨークベニマル:早稲田
    セイコーマート:慶應→一橋
    仙台放送:早大文
    テレビ北海道:慶應→早稲田
    北海道テレビ放送:慶應
    札幌テレビ放送:上智→東大文
    進学会:東大→北大
    東京ってすごいなぁと思った事

    +3

    -11

  • 735. 匿名 2021/12/03(金) 21:35:59 

    >>440
    私も林家ペーさん赤羽でよく見た
    私服もピンクだからすぐわかりますよね笑

    +18

    -0

  • 736. 匿名 2021/12/03(金) 21:36:07 

    >>666
    東京が1番高く買い取ってくれるから東京に1番いいものが集まるのは間違いないよ。

    仕入れに詳しいミシュランの寿司屋の大将がそう言ってんだから

    +8

    -1

  • 737. 匿名 2021/12/03(金) 21:36:12 

    >>719
    うちの実家は土地あり過ぎて売ったけどたったの800万だったよw
    都内なら…数十億くらいしそうwww

    +4

    -0

  • 738. 匿名 2021/12/03(金) 21:36:23 

    >>62
    それは桁が違うから地方民ばかりじゃないでしょう、地方の地元でも気にしない人はそこかしこでやってる。その人達が節操が無いだけ

    +6

    -0

  • 739. 匿名 2021/12/03(金) 21:36:36 

    >>586
    わかる。当然のように自家用車ありきだよね
    道も広いし〜

    +8

    -0

  • 740. 匿名 2021/12/03(金) 21:37:09 

    >>731
    まじでそれ!

    +10

    -0

  • 741. 匿名 2021/12/03(金) 21:37:55 

    地下鉄のホームが何層にもなってる事
    地下鉄降りてエレベーターに乗ってドアのガラスから外見てたら、自分が乗ってきた地下鉄のホームの上にまた別の地下鉄ホームがあって「!?」ってなった

    目当ての地下鉄ホームに行くのに、別の路線のホームを丸々歩いて通過してその向こうに行くというのも最初びっくりしたなあ
    複雑すぎ

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2021/12/03(金) 21:38:05 

    >>413
    お金があれば東京は本当に楽しいよね
    本当に…

    +77

    -0

  • 743. 匿名 2021/12/03(金) 21:38:09 

    >>733
    手に入らないものがないよね。

    だいたいミッドタウン、ヒルズ、表参道で事足りる。
    唯一デパコス買えるところがなかったけど最近ヒルズにデパコスのセレクトショップできて益々港区から出なくなった

    +21

    -1

  • 744. 匿名 2021/12/03(金) 21:38:13 

    >>621
    そういうのが、皆生きやすいんだろうね。私もフリフリのワンピース着て東京行った時誰一人として私のこと気にかけてなくて凄い感動した。ここでは好きな服着られるんだ!って。

    +90

    -0

  • 745. 匿名 2021/12/03(金) 21:38:16 

    >>732
    関東圏に住んでる二人は起業家ですが?

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2021/12/03(金) 21:38:21 

    >>714
    大阪府民だけど、大阪は8両じゃないかな

    +5

    -0

  • 747. 匿名 2021/12/03(金) 21:38:54 

    >>728
    マウントかなぁ?事実だよね

    +4

    -1

  • 748. 匿名 2021/12/03(金) 21:38:55 

    学園祭のゲストの豪華さ。
    名前は控えますが、某名門女子大の学園祭のゲストが、小池徹平、翌年が三浦春馬、翌年が佐藤健。
    すごい豪華だったなぁ。というかその女子大豪華すぎですね。笑
    東京の学園祭って凄いと思いました。

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2021/12/03(金) 21:40:54 

    >>1
    都心の1億円じゃ60平米の部屋も買えないよ。
    新築だと100平米の部屋が2億からとかしかない。

    +17

    -0

  • 750. 匿名 2021/12/03(金) 21:41:25 

    チャリ率の多さ。
    子どもいるけど持ってないっていうと驚かれる。

    +0

    -1

  • 751. 匿名 2021/12/03(金) 21:41:44 

    >>725
    なぜか4代目は23区住みで週末は別荘で5代目達は地方住み

    +0

    -1

  • 752. 匿名 2021/12/03(金) 21:42:00 

    >>589
    大阪の日本橋はかっこよくないねん…

    +34

    -0

  • 753. 匿名 2021/12/03(金) 21:42:10 

    >>10
    六本木とか!?

    +9

    -1

  • 754. 匿名 2021/12/03(金) 21:43:11 

    >>745
    起業するくらい誰でもできるじゃんw

    +1

    -1

  • 755. 匿名 2021/12/03(金) 21:43:34 

    東京でも郊外なら3000万円くらいで新築一戸建て買える

    +3

    -2

  • 756. 匿名 2021/12/03(金) 21:43:36 

    私そんなに美人じゃないしスタイルも良くないけど、男性にとても良くしてもらったしデートは必ず高級店、プレゼントも数十万だった

    もし、もっと美人でスタイルも良くて、港区女子?みたいな生活してたら一体どんな幸せなんだろう!?

    あと、普通に芸能人やスポーツ選手と飲んだり付き合うプロ彼女?がいてびっくりした

    +4

    -2

  • 757. 匿名 2021/12/03(金) 21:44:15 

    >>747
    だって別に東京住んでるけど東京タワー行ったことない、でいいのにわざわざ3代区民ですってw

    +1

    -4

  • 758. 匿名 2021/12/03(金) 21:44:28 

    >>755
    江東区とか荒川区とか台東区、豊島区は一軒家沢山あった!

    +1

    -1

  • 759. 匿名 2021/12/03(金) 21:44:37 

    >>754
    そう?東京で何店舗も経営できて株式の役員だけど?

    +1

    -0

  • 760. 匿名 2021/12/03(金) 21:45:02 

    >>462
    同じ事思ったわ

    +18

    -0

  • 761. 匿名 2021/12/03(金) 21:45:19 

    >>757
    私素直に羨ましい
    私の田舎の実家に資産と呼べるものはない

    土地だけはかなりあるけど二束三文だわ

    +1

    -0

  • 762. 匿名 2021/12/03(金) 21:45:55 

    >>757
    代々どこに住んでたかなんて聞いてないのにね。

    +2

    -4

  • 763. 匿名 2021/12/03(金) 21:46:07 

    >>759
    田舎の自営業と一緒にしてもらっちゃあ困るわよね

    +4

    -1

  • 764. 匿名 2021/12/03(金) 21:46:07 

    >>751
    随分新しい区民だね

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2021/12/03(金) 21:46:30 

    >>111
    疑問視っていうか仕方ないからさ
    修行だよ修行

    +4

    -0

  • 766. 匿名 2021/12/03(金) 21:47:03 

    >>764
    明治時代は新しいの??

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2021/12/03(金) 21:47:45 

    >>763
    は?バーカ

    +3

    -6

  • 768. 匿名 2021/12/03(金) 21:48:07 

    人口密度やばすぎです
    狭い道に車走ってくる ボーッとは歩いてられません

    +3

    -1

  • 769. 匿名 2021/12/03(金) 21:48:08 

    >>28
    一億でも大したマンション買えないよー

    +55

    -0

  • 770. 匿名 2021/12/03(金) 21:49:10 

    富裕層の集まり

    +4

    -0

  • 771. 匿名 2021/12/03(金) 21:49:16 

    >>767
    偏差値低そう
    お気の毒ね

    +5

    -2

  • 772. 匿名 2021/12/03(金) 21:49:35 

    >>769
    ま!じ!で!そ!れ!

    +42

    -0

  • 773. 匿名 2021/12/03(金) 21:49:36 

    都内のスーパーは2階3階にも売り場があるのにエスカレーターもエレベーターもない、カートもない、足腰が弱ったら絶対暮らせない。転勤族だけど、東京以外の都市だと多分お客来ないと思う。

    +1

    -1

  • 774. 匿名 2021/12/03(金) 21:50:15 

    >>773
    え?そのスーパーが特殊では…
    エスカレーターもエレベーターもありますよ

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2021/12/03(金) 21:50:27 

    東京・大手町を仕切る三菱

    三菱UFJFG・三菱UFJ銀行・三菱商事・三菱重工・
    ・・・・・・
    三菱UFJ信託銀行・三菱地所・三菱電機・三菱ケミカルHD・
    三菱ケミカル・三菱マテリアル・東京海上・明治安田生命・キリンHD・
    日本郵船・AGC・ENEOSHD・三菱UFJ証券HD・ニコン・

    三菱自動車・三菱製紙・三菱製鋼

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2021/12/03(金) 21:51:00 

    >>759
    起業したのに代表取締役じゃなくて役員なの?

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2021/12/03(金) 21:51:16 

    >>766
    戦後の混乱期を経て土地があるってすごいと思うよ!

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2021/12/03(金) 21:51:16 

    >>7
    地元が長野のど田舎だけど、
    盆地だから夏は暑いし冬は極寒。
    電車なんて1時間に1本あるかないか、バスなんて廃線になりつつある。近くのスーパーでさえ車で20分。
    近所中から監視されているかのように行動把握されてて窮屈。
    医療系の仕事も同じ内容でも東京の半分位。
    そんな田舎に帰りたい理由が見つからないわ。

    休暇で帰省しても3日で飽きる。

    +48

    -2

  • 779. 匿名 2021/12/03(金) 21:51:18 

    >>762
    ずっと東京にいるけどってことを言いたかったんだと思うよ。

    +2

    -0

  • 780. 匿名 2021/12/03(金) 21:51:28 

    山手線が2.、3分おきに來る、時刻表いらない

    地元は1時間1本レベル

    旅行した時、外国人に道聞かれたとき焦りすぎて教えてあげられなくてゴメン

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2021/12/03(金) 21:51:45 

    お受験マウント

    +3

    -0

  • 782. 匿名 2021/12/03(金) 21:52:18 

    >>771
    しょうもな小市民の癖に

    +0

    -3

  • 783. 匿名 2021/12/03(金) 21:52:23 

    外出すると一人は有名人を見かける

    +1

    -2

  • 784. 匿名 2021/12/03(金) 21:52:25 

    名古屋より都会なとこ、まぁ名古屋が次に都会だけどね

    +2

    -4

  • 785. 匿名 2021/12/03(金) 21:52:45 

    >>778
    わかりすぎる

    2.3日は空気の綺麗さ、夜空、海の広大さに感動するんだけどね…

    +14

    -0

  • 786. 匿名 2021/12/03(金) 21:53:26 

    >>772
    そうなんだよねー
    理想的な広さで探したら八億だったもん。

    +25

    -0

  • 787. 匿名 2021/12/03(金) 21:53:34 

    外車だらけ

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2021/12/03(金) 21:53:54 

    >>781
    私子なし専業主婦
    お受験ママの話を聞くとまじで怖い

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2021/12/03(金) 21:53:55 

    日本橋を仕切る三井

    三井不動産・三井物産・
    ・・・・
    三井E&SHD・三井化学・商船三井
    三井金属・三井倉庫HD・三越伊勢丹HD・IHI
    東レ・王子HD・日本製紙・サッポロHD・太平洋セメント
    東芝・日本製鋼所・
    トヨタ自動車・デンソー・富士フィルム・東洋エンジニアリンク

    ・・・(住友色入り込み)・・・
    三井住友FG・三井住友銀行・SMBC日興証券
    三井住友トラストHD・三井住友信託銀行・
    MS&AD:三井住友海上:三井住友建設・

    +1

    -1

  • 790. 匿名 2021/12/03(金) 21:54:21 

    >>779
    じゃあ東京育ちでよくない?

    +0

    -3

  • 791. 匿名 2021/12/03(金) 21:54:47 

    >>1
    虫がでかい
    私が寒い地域の出身だから

    +6

    -1

  • 792. 匿名 2021/12/03(金) 21:54:50 

    >>784
    やめなよ恥ずかしいから

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2021/12/03(金) 21:54:58 

    毎日どこかしらでイベント、ライブ、舞台やってるよね 

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2021/12/03(金) 21:55:28 

    >>782
    市民じゃなくて区民です

    +4

    -0

  • 795. 匿名 2021/12/03(金) 21:55:31 

    >>782
    区民じゃないの?
    あなたは市民か。あ、町民?

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2021/12/03(金) 21:55:49 

    東京に用あってちょいちょい行く
    東京行ったことないパート先の主婦たちが
    興味津々に聞いてくる
    東京の話ししたらみんなビビるよ

    +4

    -0

  • 797. 匿名 2021/12/03(金) 21:55:51 

    >>718
    私は東京出身だけど、この前初めて福岡県に旅行に行ったけど、博多駅前のイルミネーションとか、色々オシャレすぎてビビッたw
    福岡って都会だったんだなと。

    +8

    -1

  • 798. 匿名 2021/12/03(金) 21:56:19 

    >>790
    東京でも色々ランクがあるのさ

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2021/12/03(金) 21:56:37 

    駅が複雑そして深い

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2021/12/03(金) 21:57:05 

    >>37
    高級バックのレンタルもあるんだよ

    +7

    -7

  • 801. 匿名 2021/12/03(金) 21:57:26 

    >>782
    い が抜けてますわよ?

    +2

    -0

  • 802. 匿名 2021/12/03(金) 21:57:29 

    >>769
    土地買って建てろ!
    マンションはどこまでいっても共同住宅の箱でしかない

    +19

    -2

  • 803. 匿名 2021/12/03(金) 21:57:47 

    >>683
    三代住んで江戸っ子って言うよ。神田川の産湯に浸かったみたいな言い回し。

    +12

    -0

  • 804. 匿名 2021/12/03(金) 21:57:53 

    歩くのが早い。私は、無理にあの流れには乗れない。ヒールなんてとても無理。

    +1

    -0

  • 805. 匿名 2021/12/03(金) 21:58:22 

    >>798
    だからマウントじゃん。
    それにしても港区育ちでいいよね。
    3代区民w

    +0

    -1

  • 806. 匿名 2021/12/03(金) 21:58:49 

    >>800
    レンタルなんてしてる人、聞いたことない
    本店で買うのがステイタス

    +4

    -0

  • 807. 匿名 2021/12/03(金) 21:58:57 

    この前皇居に行ったんだけど、私レベルでも知ってるハイブランドのバッグをみんな使ってる事、2シートの高級車が超高級ホテルにバンバン入って行く事、エンブレム見てもわらからない高そうな外車、外車、外車の嵐な事、今住んでる足立区の大通りもアルファード、ベルファイアばっかり。
    実家の小田急沿いは軽ばっかりだったよ。
    みんなお金持ちなんだね。今の私は軽ですら持てないよ。

    +3

    -2

  • 808. 匿名 2021/12/03(金) 21:59:01 

    >>1
    人とぶつかったりぶつかりそうになっても、基本会釈したり謝る人が圧倒的に少ないこと。

    +17

    -1

  • 809. 匿名 2021/12/03(金) 21:59:03 

    痴漢され放題なのに、全く改善されていないところ。
    なのに、東京は女性の人権が高いと思ってる。
    井の中の蛙という言葉がピッタリ

    +1

    -6

  • 810. 匿名 2021/12/03(金) 21:59:09 

    >>2
    50階建てとか度肝抜かれたわ。。。
    地元なんてやっと地上21階のホテルができたレベルよ。。。

    +12

    -0

  • 811. 匿名 2021/12/03(金) 21:59:13 

    >>1
    夜遅くまで営業している
    お店がたくさんある
    おいしい食べ物屋さんが
    たくさんある

    違う意味の凄い
    人が多すぎる
    済むところではない
    億ションや高級住宅
    みても税金のムタト見栄っぱり
    が多い
    高速ビルのビル風には
    驚く
    一部治安が悪い
    田舎モンが都会に染まって
    実家に帰ってきたとき
    「会社辞めたい」と言ってた
    都会の人は実家は地元が多いから
    田舎に実家がある人を
    羨ましがる

    東京ってすごいなぁと思った事

    +2

    -11

  • 812. 匿名 2021/12/03(金) 21:59:17 

    一軒家かと思ったら6軒入ってるアパートだった。

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2021/12/03(金) 21:59:18 

    >>805
    そこで噛み付くのはなぜ?

    私は素直に羨ましいなぁ

    +0

    -1

  • 814. 匿名 2021/12/03(金) 21:59:20 

    >>767
    田舎のヤンキーかと思った

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2021/12/03(金) 21:59:48 

    >>812
    一軒家風のタイプある!!!

    +5

    -0

  • 816. 匿名 2021/12/03(金) 22:00:13 

    >>413
    高台と掃溜では天地の差

    +12

    -0

  • 817. 匿名 2021/12/03(金) 22:00:14 

    >>6地元は1両だから東京の電車見てびっくりしたw

    +17

    -1

  • 818. 匿名 2021/12/03(金) 22:00:29 

    >>5
    東京育ちの人
    「10分かぁちょっと待つな」
    いやいやたった10分で来るの羨ましいよ

    +80

    -0

  • 819. 匿名 2021/12/03(金) 22:00:49 

    名古屋を支えているのは”東京の”大卒。
    自営業クラスの会社の役員程度なら大きい会社のヒラのほうが全然安心だよ。

    競争に負けていく責任もあるし

    ●東海地方*財界トップ

    中部電力:東大工⇒慶應理工→京大法
    中部電力(副):東大工/東大工
    中部電力PG:慶應理工
    中部電力ミライズ:慶應法
    JERA:慶應理工
    東邦ガス:慶應理工→京大工
    TOKAI:慶應⇒東大経
    ノリタケ・カンパニーL:慶應商
    TYK:東大法
    リンナイ:東大
    大同特殊鋼:慶應法
    大同特殊鋼(副):中央・慶應理工
    ヤマハ発動機:慶大⇒東大→名大
    トヨタ自動車:東大⇒慶應⇒慶應法
    デンソー:慶應商⇒京大工
    デンソー(副):慶應理工
    アイシン精機:名大
    アドヴィクス:慶應
    豊田自動織機:早大⇒名大法
    ジェイテクト:一橋社会
    豊田通商:横国大

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2021/12/03(金) 22:00:59 

    >>813
    さっきから羨ましいって言って周ってるのはご本人?

    +1

    -4

  • 821. 匿名 2021/12/03(金) 22:01:50 

    >>372
    >>533
    田舎もん精神

    +5

    -3

  • 822. 匿名 2021/12/03(金) 22:01:51 

    >>807
    アルベルwww

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2021/12/03(金) 22:02:15 

    >>722
    何が言いたいの?

    +3

    -18

  • 824. 匿名 2021/12/03(金) 22:02:15 

    >>425
    うちの最寄り1両、しかも無人駅
    通勤時間だけ2両よ

    +34

    -0

  • 825. 匿名 2021/12/03(金) 22:02:22 

    >>551
    札幌はとにかくカフェ文化が発達してるところがいい。中心部でも隠れ家カフェがちょいちょいあって、金曜の夜とかのんびりするとかもう至福。

    私は30歳で東京で働き始めて東京のカフェのショボさにビックリした。
    東京のカフェはオシャレでも、札幌のようなムードが無いし平日も混んでて休まらない。あと美味しく無いし。

    ああ、札幌でカフェ通って映画でものんびり見て、そんな老後過ごしたいな〜

    +0

    -10

  • 826. 匿名 2021/12/03(金) 22:03:05 

    >>809
    痴漢に会うのは千葉とか埼玉から電車に乗る人?
    どこに行くにも電車に乗るのは5〜10分だから痴漢に遭ったことないし、ラッシュ時間は利用しないから山手線、銀座線ユーザーだけど満員電車も乗ったことない。

    +2

    -1

  • 827. 匿名 2021/12/03(金) 22:03:27 

    >>818


    10分は長い
    真昼間なら許せるけど

    +11

    -4

  • 828. 匿名 2021/12/03(金) 22:03:30 

    巨大な猫がビルに生息している

    +5

    -0

  • 829. 匿名 2021/12/03(金) 22:04:06 

    >>3
    季節外れの祭り多いねw

    +7

    -0

  • 830. 匿名 2021/12/03(金) 22:04:07 

    ・民度と電車の本数・満員が違う
    ・田舎退屈すぎ、サービスの質が低い=人間レベルも低くはある。

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2021/12/03(金) 22:04:11 

    >>5
    >>155
    なるほどね。田舎は車必要、都会はいらないの当たり前だな。
    東京ってすごいなぁと思った事

    +57

    -0

  • 832. 匿名 2021/12/03(金) 22:04:18 

    >>777
    あ、ありがとう

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2021/12/03(金) 22:04:56 

    高級レストランで品の良いご家族がディナーを品よく普段とおりな感じで楽しんでいること。

    うちの田舎の家族なんて連れてきたらキョロキョロしたりそわそわしたり、そもそも変な服着てくるだろうなと思う。。

    +2

    -1

  • 834. 匿名 2021/12/03(金) 22:04:57 

    >>802
    土地買ったら8億で済まないわ…

    +23

    -0

  • 835. 匿名 2021/12/03(金) 22:05:24 

    >>9
    そしたらニューヨークは破格だナw

    >>810
    50階?そんなのあるのカw

    +4

    -6

  • 836. 匿名 2021/12/03(金) 22:06:37 

    >>831
    うちの実家近辺は土日祝は運休だわ!笑
    だから高校生でデートとか、親に車で送ってもらうw
    恥ずかしいw

    +29

    -1

  • 837. 匿名 2021/12/03(金) 22:06:56 

    >>782
    小市民の言葉をわかってないw

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2021/12/03(金) 22:07:17 

    車なくても当たり前に生活できる

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2021/12/03(金) 22:07:20 

    宝くじ1億当たったらの妄想で、希望の駅の建売でペンシル買えるか買えないかだった

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2021/12/03(金) 22:07:45 

    >>830

    連投だい

    東京の官庁・大手が全国を仕切ってる
    銀行・保険は全国に支店

    損保ジャパン・・・仙台赴任、40近くになり脂乗り、1400万円で今日も頑張る。本社勤務のち、自動車整備工場と会計事務所を回る。また東京に戻るコース

    東北一般企業・・・350万円くらいで40歳になり課長代理に就任


    ●芙蓉グループ  トップ 

    みずほFG(富士・興銀・安田・一勧)・東大→東大経
    みずほ銀行:東大→早大商→慶應商
    みずほ信託銀行:東大→東大→慶應→慶應
    みずほ証券:東大→東大→慶應→慶應
    明治安田生命(安田)・早大理工→東大法
    SOMPOHD(安田)・慶應→早大商
    損保ジャパン(安田)・慶應→早大→慶應経
    丸紅(大建)・東大法→慶應→慶應→慶應法→東大法
    クレハ(大建)・慶應商

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2021/12/03(金) 22:08:01 

    >>831
    やる気が感じられない

    +8

    -2

  • 842. 匿名 2021/12/03(金) 22:08:02 

    >>833
    中高生らしい娘さん達もハイブランドのバッグ持ってるんだよね
    お母さんのお古じゃなくてちゃんと今シーズンのやつ

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2021/12/03(金) 22:08:36 

    お金持ちや何の仕事してるかわからない人にも優しい。田舎だとヤクザとかヤバい人扱いされるから

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2021/12/03(金) 22:08:49 

    >>841
    やる気だしたら(本数増やしたら)赤字になるんだわw

    +11

    -0

  • 845. 匿名 2021/12/03(金) 22:09:28 

    >>445
    横だけど 最近グリーンスプリングス出来て
    本当に垢抜けた街になったと思った。
    山手線内に住んでるけど、立川に移住したいと思ったw

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2021/12/03(金) 22:09:43 

    >>725
    三代でも下町ですよ。
    東京でもドラマに出てくるような所ではなく、昔からのお年寄りが多い下町商店街が多い地域です。地元から出ない生活をしています。
    たまにママ友に誘われて都心の人混みに行くと必ず頭痛とめまいがします。

    +5

    -1

  • 847. 匿名 2021/12/03(金) 22:10:31 

    >>666
    そもそも買ってる時点で美味しくない
    って農家の私が言ってみる
    あ、でも都市も好きだよ

    +4

    -2

  • 848. 匿名 2021/12/03(金) 22:10:49 

    >>562
    横だがあなたの方が頭悪いよw
    杉並区内での狭い話してる訳じゃない

    +3

    -2

  • 849. 匿名 2021/12/03(金) 22:10:51 

    >>809
    各駅停車に乗ればラッシュでも空いてるけど
    狭い23区そんなに急いでどこへ行く

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2021/12/03(金) 22:11:04 

    >>844
    ならしょうがない
    もうあなたがボランティアで運転しなさい

    +2

    -4

  • 851. 匿名 2021/12/03(金) 22:11:07 

    >>836
    >>841
    >>844
    (^◇^;)田舎だと娯楽無いから恋愛するしかなさそう。

    +9

    -1

  • 852. 匿名 2021/12/03(金) 22:11:17 

    >>719
    土地が安いです。それと交通機関が少なくて車がないと便利が悪いので

    +0

    -0

  • 853. 匿名 2021/12/03(金) 22:11:40 

    >>217
    札幌市民だけど東京行ったらほんと札幌のしょぼさを感じる東京は飽きない

    +17

    -0

  • 854. 匿名 2021/12/03(金) 22:11:56 

    東京の高級住宅街のお金持ちは車移動するから人が全然歩いてない。道を掃除してたり買い出し帰りの家政婦さんを見るくらい

    +2

    -1

  • 855. 匿名 2021/12/03(金) 22:12:24 

    >>150
    やめなさい!札幌に恥かかすな!
    東京には足下にも及ばないよ札幌は。

    +20

    -1

  • 856. 匿名 2021/12/03(金) 22:12:46 

    お米は1番美味しいやつは市場に出ないって言われてるよね

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2021/12/03(金) 22:12:47 

    >>84
    >この車を思い切り蹴ったらそれだけで人生終わるなあ
    所有者がカタギじゃないこともあるからね
    都民だけど、あの手のクルマは避けてます

    +27

    -0

  • 858. 匿名 2021/12/03(金) 22:12:48 

    >>492
    >>477は港区に関して言ってるんじゃないの?
    田舎はどこから?

    +7

    -0

  • 859. 匿名 2021/12/03(金) 22:12:51 

    >>847
    私も毎朝、庭の畑で朝ごはんの味噌汁に使う野菜を取ってくる係(係?笑)だったんだけど、美味しさが忘れられないわ〜

    ネギを買わなきゃいけないのが腹立つわぁ!笑

    +3

    -0

  • 860. 匿名 2021/12/03(金) 22:13:24 

    都会は靴の裏が汚れない

    +6

    -0

  • 861. 匿名 2021/12/03(金) 22:13:29 

    >>186
    原作者の出身地に住んでるからよく分かります

    +3

    -1

  • 862. 匿名 2021/12/03(金) 22:13:31 

    夜でも明るい。
    田舎に帰って外に出たとき暗闇のように感じた

    +6

    -0

  • 863. 匿名 2021/12/03(金) 22:13:32 

    >>843

    どっかの工場か中小企業

    電力、銀行、地元有名は「まあっ」とママたち少々ざわつく

    +2

    -0

  • 864. 匿名 2021/12/03(金) 22:13:39 

    >>9
    7万以内で部屋探したら1Rの極狭住宅しか借りられない。。
    6万円ちょっとで2DKに住める埼玉に住むことにした。。

    +30

    -2

  • 865. 匿名 2021/12/03(金) 22:13:54 

    >>645
    636です
    書き方悪かったかな?上手く言えないけど先細りしていく感じの所なのよ。
    >品川駅港南口コンコース。

    この外に出た所にマスコミがいてインタビューしてて邪魔だったし映りこみたくないから脇への変な流れが出来る時もあって迷惑

    +3

    -0

  • 866. 匿名 2021/12/03(金) 22:14:10 

    >>567
    東京は給料が多かったり、会社からの補助もかなり出る

    +37

    -0

  • 867. 匿名 2021/12/03(金) 22:14:57 

    >>847
    漁師が一番美味しい魚食べるし、農家が一番美味しい農産品食べるよね
    東京が一番おいしいは嘘だと思う

    +2

    -5

  • 868. 匿名 2021/12/03(金) 22:15:16 

    >>857

    毎日逮捕されてるからどんどん蹴ってください、通報
    クスリやオレオレなんてろくなもんじゃない

    急速に裏人減ってる・・・
    まともに働け、というこっちゃ

    +1

    -0

  • 869. 匿名 2021/12/03(金) 22:15:45 

    車でずーっと走っても街が途切れないこと
    札幌から引っ越してきたから都会で感動したよ

    +3

    -0

  • 870. 匿名 2021/12/03(金) 22:15:51 

    >>413
    港区から出たら不便さを感じて後悔するのかな。
    夫と喧嘩して田舎の実家に帰ろうかと真剣に考えてた…

    +10

    -4

  • 871. 匿名 2021/12/03(金) 22:15:53 

    >>867
    いや腐ってるのが好きなやつもいるし

    +0

    -0

  • 872. 匿名 2021/12/03(金) 22:16:21 

    >>191
    笑わないでください

    +17

    -6

  • 873. 匿名 2021/12/03(金) 22:16:23 

    これから人口がどんどん減ってくるとやっぱり都心や東京の方が有利になる

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2021/12/03(金) 22:16:27 

    >>854
    犬の散歩しやすい。たまに大使館の車が結構なスピー出してるけどw

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2021/12/03(金) 22:16:40 

    雑誌で見つけた素敵なレストランやイベントにすぐ行ける

    +5

    -0

  • 876. 匿名 2021/12/03(金) 22:16:41 

    道が平ら。
    横浜の山のなかで育った私には信じられない距離を皆チャリで移動している。
    私は車ありきの生活だった。しかも坂道発進w

    +2

    -0

  • 877. 匿名 2021/12/03(金) 22:16:48 

    >>865
    私品川駅直結のマンション住んでたけど、まさにこれ!!!
    鬱になりそうで引っ越した

    +5

    -1

  • 878. 匿名 2021/12/03(金) 22:17:02 

    >>869
    車で走るなら街中じゃない方が楽しくない?😅

    +0

    -1

  • 879. 匿名 2021/12/03(金) 22:17:20 

    >>719
    都区内で広い庭付きの家は高級車を何台も所有してるよね。

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2021/12/03(金) 22:17:24 

    色んな種類の変態がいること

    +3

    -0

  • 881. 匿名 2021/12/03(金) 22:17:36 

    >>733
    十番と青山、代官山(港区では無いが)住んだけどスーパー狭いし微妙に遠いし不便だったよ。変わった食材や輸入食材は豊富だけど品揃えが悪い。
    中目や三茶の方が暮らしやすい。

    +32

    -3

  • 882. 匿名 2021/12/03(金) 22:17:56 

    >>859
    でも苗とか種は買うんだよね…

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2021/12/03(金) 22:18:19 

    >>807

    足立区は成金(飲食や風俗)系や地主とか・・・

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2021/12/03(金) 22:18:27 

    >>866
    うちの会社お昼ご飯代まで補助される
    涙出そうやわ

    +22

    -0

  • 885. 匿名 2021/12/03(金) 22:18:33 

    >>68
    これ見た時はちょっとびっくりした

    東京23区の地域格差が拡大 港区の課税所得は足立区の約4倍に|NEWSポストセブン
    東京23区の地域格差が拡大 港区の課税所得は足立区の約4倍に|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

     世界でも有数の巨大都市・東京には、地域格差が凝縮されている。タワーマンションが並ぶ湾岸地域や豪奢な一戸建てばかりの住宅街がある一方で、廃業した商店が並ぶシャッター通りや、日雇い…

    +22

    -0

  • 886. 匿名 2021/12/03(金) 22:18:59 

    >>873
    どうなんだろうね。高齢化がやばいから。待機老人増えすぎて。
    安易に東京じゃなくて考えら必要あると思う。

    +2

    -0

  • 887. 匿名 2021/12/03(金) 22:19:23 

    老若男女みな洗練されている。
    ステキ。

    +2

    -1

  • 888. 匿名 2021/12/03(金) 22:19:29 

    >>854
    昔、テレビのワイドショーの中継で、通行人のファッションチェックみたいなやつやってて、真冬なのにサンダルみたいな、でもすごくおしゃれな靴を履いてた婦人が歩いてて、すごく上品なのに靴だけ季節外れって思った。そしたらスタジオのコメンテーターが同じこと言ってて、ピーコに「金持ちは車移動だから冬でもこういうもんなのよ」って言われてた

    +8

    -0

  • 889. 匿名 2021/12/03(金) 22:19:49 

    >>865
    私もここの社畜回廊で精神崩壊した。

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2021/12/03(金) 22:20:03 

    歌舞伎町に行った時、女の人がホスト風の男に殴られて引きずられて女の人も叫んだりしてた。

    でも誰一人それを見ることなく通り過ぎてた。

    それ見て、わたしには無理だと思って地元帰った。

    +3

    -1

  • 891. 匿名 2021/12/03(金) 22:20:03 

    金持ちはほとんど東京拠点

    21年役員報酬ランキング  

    1)ソニーG・吉田氏12億円  2)東京エレクトロン・河合氏9億円  3)伊藤忠商事・岡藤氏6億円
    4)リクルートHD・峰岸氏5億円 5)アステラス製薬・安川氏5億円



    日本の富豪(資産ランク)   

    (2021年)主に創業者
    1)孫氏・ソフトバンク・カリフォルニア大バークレー/親族は東大、慶大等 2)柳井氏・UNIQLO・早大 3)瀧崎氏・キーエンス・工業高 4)サントリー・慶大(親族は慶應志向) 5)日本電産・職業能力開発校 6)ユニ・チャーム 成城
    7)楽天・一橋/ハーバード(創業経営幹部に東大・慶大、次世代は慶大) 8)ニトリ 9)光通信 10)Sankyo・慶大

    11)オービック・関大 12)セブン&アイ・横市 13)ドンキ・慶大 14)森トラスト・慶大/森ビル一族経営は親子東大
    15)ベイシア・東大 16)ABCマート・短大 17)コーセー・慶大 18)コーエー・慶大 19)コスモス薬品・東京薬科大
    20)大塚商会・立教 

    ほか、アコム(慶大)、メルカリ(早大)、サイバーエージェント(青学&慶大)、ZOZO(早稲田高)、ゼンショーHD(東大)、ポーラ(早大)、TSUTAYA(同志社)、弁護士どっとこむ(慶大)、セガサミー(青学&婿・東大)、ラクス(神戸)、松井証券(一橋)、mixi(東大)

    *学歴相関性については30人/50富豪ほどは高学歴者で、国民の1割ほどしかいないのにも関わらず富豪社会では過半数が高学歴者となる。
    すなわち、高学歴者(MARCH・都市国立の人口比1割)と他一般を1:1が同じ人数だとすると、富豪輩出指数は
    高学歴者15人に対し、非高学歴者は1人となり、学歴相関性は非常に強い。




    金融資産3000万円   

    ・野村総研調べでは、世帯金融資産3000万円以上は20%存在する。
    ・若いほど資産は少なく、年代別の3000万円以上保有比率は以下。
    20代:1%、30代:2%、40代:3%
    50代:9%、60代16%、70代:19%

    +0

    -2

  • 892. 匿名 2021/12/03(金) 22:20:11 

    家賃が高過ぎるとこ
    一人で気ままに働く分には良いけど、家族持つとなると色々と大変だろうなぁと思う

    +4

    -0

  • 893. 匿名 2021/12/03(金) 22:20:13 

    竹下通りで、コンビニに「トイレありません」って書かれててビックリした25年前。
    今はどうなってるのかしら?
    きっと防犯的な面で貸せないんだよね?

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2021/12/03(金) 22:20:20 

    >>853
    東京は海産物系が破滅的に不味そう‥美味いものは大抵ものすごく高いしな。

    +4

    -2

  • 895. 匿名 2021/12/03(金) 22:21:02 

    >>882
    種と苗は100円くらいかな
    んで、育て方がうまければ大量に採れる

    東京のベランダで土とプランターと種と栄養剤と虫除け買ったら4000円もかかった上に室外機の熱風で全滅した…
    だからネギは買うことにしたよ

    +3

    -0

  • 896. 匿名 2021/12/03(金) 22:21:06 

    >>774
    そうなの?文京区と杉並区に住んだけど最寄りのスーパー3店、みんなそれだったよ。高級スーパーじゃないからか?
    足腰弱るまでに脱出できたんだけど。

    +1

    -1

  • 897. 匿名 2021/12/03(金) 22:21:39 

    >>56
    地方の私立女子高校でしたが持ってる人も居ました。バブルだったから親も余裕あったのかも?

    +24

    -1

  • 898. 匿名 2021/12/03(金) 22:21:39 

    >>845
    今ググってきたけど、こういう商業施設じゃなくてもっと雰囲気ある感じのお店とか隠れ家みたいな感じのお店が好きなんです。
    だから、私は二子玉川にマンションを買っちゃったけど、本当は二子玉川ライズっぽいのはそんなに好きじゃなくて、自由が丘みたいな街の方がいい。

    +1

    -1

  • 899. 匿名 2021/12/03(金) 22:21:41 

    >>618
    運動会にも出店出るよね?

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2021/12/03(金) 22:21:48 

    >>219
    若者だけでは入りにくい店、入れても相手にされない店はあると思います。まずは親と一緒に行けば安心です。

    +42

    -0

  • 901. 匿名 2021/12/03(金) 22:22:25 

    >>894
    漁港あるから割と悪くないよ。
    星付きの寿司屋東京にいっぱいあるし。

    +6

    -0

  • 902. 匿名 2021/12/03(金) 22:22:37 

    >>894
    お金出したらめちゃくちゃ美味しいもの食べれる!
    銀座のシースーは本当に美味しかった…
    スーパーの魚は不味いから買わない
    田舎のスーパーはお刺身も数百円でめちゃくちゃ美味しかったんだけどなぁ〜

    +8

    -1

  • 903. 匿名 2021/12/03(金) 22:22:57 

    地味な駅でも
    大阪でいう天王寺駅くらいのレベル!

    そういう駅がたくさんある!

    +3

    -0

  • 904. 匿名 2021/12/03(金) 22:23:10 

    >>554
    マジか‥でも個人の感想だからな(開き直り)

    +1

    -0

  • 905. 匿名 2021/12/03(金) 22:23:27 

    >>92
    高架を走る電車から山も見える場所はあるよ 特に冬

    +0

    -0

  • 906. 匿名 2021/12/03(金) 22:23:46 

    >>864
    埼玉下げやめてよ
    6万は埼玉だって一部でしょ
    東京だって、奥多摩行けば、もっともっと安いだろ

    by埼玉県民

    +11

    -2

  • 907. 匿名 2021/12/03(金) 22:24:27 

    >>865
    いや品川くらいいつも使うし知ってるよw
    でも、郊外や田舎では、いっときであっても駅でこんなに人だかりになる事はないって話でしょ?

    +0

    -1

  • 908. 匿名 2021/12/03(金) 22:24:36 

    本当の金持ちは年収5億以上から⁇

    +2

    -0

  • 909. 匿名 2021/12/03(金) 22:24:45 

    >>862

    うちの親が町内会の役員だった時、役所に掛け合って小さな街灯をひとつ設置したのを自慢にしてた。

    それくらい日没後は夜道が暗くて大変。女性の独り歩きは危ない。(親が街灯の相談に行ったのも、痴漢がきっかけだったらしい)

    今、私が住んでいるところは午前1時頃迄人が歩いているし、もちろん明るい。

    +1

    -0

  • 910. 匿名 2021/12/03(金) 22:24:49 

    >>902
    札幌や北海道は大した金出さなくても、海産物系のレベルが高すぎるから安くて良質なものが食える。札幌レベルの大都市に住んでながらを考えると中々贅沢だぞ。

    +6

    -1

  • 911. 匿名 2021/12/03(金) 22:24:58 

    美容院の金額にびっくり!
    北海道の田舎に住んでるからカットは3000円〜4000円が普通、、むしろ3500円超えたら高いと思ってた

    +4

    -0

  • 912. 匿名 2021/12/03(金) 22:25:02 

    東京で生まれ育って、結婚を機に地方に住んでる友人も、地方で生まれ育って、就職を機に上京した友人もいて、当たり前なのかもしれないけど、東京で生まれ育った人のが垢抜けてて、東京の人って雰囲気を持ってる。

    +7

    -0

  • 913. 匿名 2021/12/03(金) 22:25:02 

    下北、三茶付近に住んでるけど、マジで派手な格好の人、妙な人多い。タトゥーとか派手な髪色とかそうそうのことやっててもへー、って感じになる。
    一方で普通のおばあさんとか、いたって普通の主婦、みたいな人もいるし、何歳でも自分の好きな格好してても誰も何も思わないから気楽。

    自分の地元の田舎町とかだったらちょっとおしゃれしただけで何あの服?とか今すごい人いたねー、とか言われる。うちの母親とかもよく言ってたし、、

    +5

    -0

  • 914. 匿名 2021/12/03(金) 22:25:25 

    お菓子の手土産に困らない。
    定番品はもちろんだけど、ちょっと洒落てて新しいお店もどんどん出来るから、帰省の度に前回とは違う物が買える。スイーツ好きの母は毎回それを楽しみにしてるもよう😅

    +5

    -0

  • 915. 匿名 2021/12/03(金) 22:25:32 

    >>910
    海産物はそうだね!

    +4

    -1

  • 916. 匿名 2021/12/03(金) 22:25:36 

    >>889
    社畜回廊wwwwwwww

    +4

    -0

  • 917. 匿名 2021/12/03(金) 22:25:57 

    >>391
    札幌市民ですが、仕事は本当にないよー。
    まあ、選ばなければあるんだけれど、東京に溢れているようなオシャレな仕事や専門職はない。
    田舎っぺ大将じゃないけど(古くてごめん)腕試しをしたい特技がある人は東京に行った方がいいと思うな。

    札幌の街は綺麗です。風景も空気もきれい。この点は自慢できるかな?

    +7

    -0

  • 918. 匿名 2021/12/03(金) 22:26:01 

    意識高い系がめっちゃ多い
    そんなに自分を大きく見せて疲れないのかな?って思う

    +3

    -0

  • 919. 匿名 2021/12/03(金) 22:26:48 

    六本木ヒルズが出来た当時、用事で近くを歩いたけどすれ違う人すれ違う人が長身の美男美女ばかりだった。
    何かのイベントで集まって来た人達かもしれないけど、地元だと1年に1人見るかどうかってレベルの美男美女がゾロゾロ歩いてて異国に来たような気持ちになった。

    +4

    -0

  • 920. 匿名 2021/12/03(金) 22:27:20 

    >>47
    嫌なんだけど、不思議な事に慣れるのよ…

    +29

    -1

  • 921. 匿名 2021/12/03(金) 22:27:22 

    >>8
    そこまでして東京に住みたい人が多いから、値段も比例して高くなるのよ。東京マジックってやつかな。名古屋や福岡、札幌でもそこそこ都会なのに、田舎者や関東人はそこまでしてまで東京でたがるかな?札幌出身だけど東京に憧れた事がない。周りも上京する奴は限られてる。

    +43

    -19

  • 922. 匿名 2021/12/03(金) 22:27:29 

    ちばの田舎住みだけど、趣味がライブに行くことで、今は職場も都内だから割と仕事帰りにどこに行くのも便利なんだけど、
    もっと地方の人からしたら、あんなにあちこちにライブハウスがあること自体が凄い事なんじゃないかとふと思った。

    +3

    -0

  • 923. 匿名 2021/12/03(金) 22:27:35 

    山手線とかすべての駅が栄えている 

    +4

    -0

  • 924. 匿名 2021/12/03(金) 22:27:44 

    >>13
    高いうえに美味しくなさそうなウィンナー…
    そしてウィンナー「炒」←妙にムカつく(笑)
    炒めって、焼いただけでしょうが。
    そこはウィンナー定食でいいよ、見栄を張るな。

    +177

    -2

  • 925. 匿名 2021/12/03(金) 22:27:53 

    >>911
    でも、美容外科は都内が価格競争で安いし、マシンも最新で痛みもそんなにない!
    田舎は30万持っていっても大した事出来ないくらい高いし医者も偉そうだったわ

    私、おばさんだけどお肌ピカピカよん✨笑

    +0

    -0

  • 926. 匿名 2021/12/03(金) 22:28:19 

    >>1
    足立区でもそれくらいするとこあるからね。

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2021/12/03(金) 22:29:06 

    >>915
    野菜もそうだし、畜産物もレベルは高い。寒いの耐えるのに脂肪を沢山蓄えるから美味い。あとジンギスカンやサガリもあるし、鹿肉もたまに売ってる。

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2021/12/03(金) 22:29:22 

    >>896
    文京区民だけど、2-3階フロア程度なら皆階段を使ってるよ
    買いだめしないで荷物が少ないせいかも

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2021/12/03(金) 22:29:49 

    >>3
    コロナ前に池袋に土日行ったら混んでるUSJ並みに人がいて大変だった

    +9

    -0

  • 930. 匿名 2021/12/03(金) 22:29:56 

    ヒグマがオフィス街をうろちょろしてて思ったより牧歌的だなあと思った。キツネにも会うし。あと冬の寒さは耐え難い。ヒーター故障したら即凍死。

    +1

    -2

  • 931. 匿名 2021/12/03(金) 22:30:09 

    >>924
    これネタでしょ?w

    私神田に住んでるけど老舗の蕎麦屋とかちゃんとあるよ〜リーズナブルだし

    ゴミゴミしてるけどね…

    +7

    -0

  • 932. 匿名 2021/12/03(金) 22:30:22 

    >>68
    本当は駅ごとに雰囲気ちがうよ。
    さらに駅の出口(東口か、西口か、南口か、北口か)によって貧富の差があったりする。

    +81

    -0

  • 933. 匿名 2021/12/03(金) 22:30:35 

    >>90
    通勤で秋葉原よく使うけどめっちゃ細い人もめっちゃ太い人もいない。
    普通かちょいぽちゃくらい。
    駅柄もあるだろうけど、東京もそれぞれよ。

    +58

    -0

  • 934. 匿名 2021/12/03(金) 22:30:51 

    >>1
    触れ合った事のある、東京都在住の方々のヒエラルキー意識すっごいなぁーって思った。
    親御さんや、教師さんからは身近な人間同士で競い合う事で、自分自身の能力が高められていく。幼少の頃からそうやって教えられてきたのでしょうか。
    「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず 人間は生まれながらに平等であって、貴賤・上下の差別はない」その自然の摂理を、先生さんからは一切教えてもらえなかったのでしょうか?
    それでもまぁ、あそこの国の方々の考え方からしたらまだマシな方なんでしょうけどね。
    上を見ればきりが無いし。残念至極です・・・・・。
    そういうタイプのあそこの国の方々が、日本国内全体の秩序を乱そうとしなければただただ放っておいて、傍観してあげた方が優しい世界に繋がっていくのかも?とか考え直してみました。

    +2

    -5

  • 935. 匿名 2021/12/03(金) 22:30:53 

    >>680
    田舎でよく野菜をもらうけど新鮮で味が濃い。スーパーで買う野菜で特に葱は分かりやすい、切ったら中からドロッとした液体が出るのが新鮮なのよ

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2021/12/03(金) 22:31:01 

    >>919
    会社の忘年会、何故か六本木の中高年向けバーでやったことあるんだけど、
    滅多に六本木に行くことが無かったから、
    周辺勤務とおぼしき外国人男性とそれに着いていく女性の多さに驚いた。

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2021/12/03(金) 22:31:03 

    >>533
    だからド田舎出身ってちゃんと書いてるじゃん。

    +9

    -0

  • 938. 匿名 2021/12/03(金) 22:31:46 

    >>13
    ぼったくり価格!

    +79

    -0

  • 939. 匿名 2021/12/03(金) 22:32:39 

    新宿に連れて行ってもらって都会すぎてびっくりしました
    でも新宿って副都心なんですよね
    都心なるところはもっとすごい都会なのでしょうか?
    ていうか都心ってどこですか?
    東京駅の辺り?

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2021/12/03(金) 22:33:03 

    >>930
    移民外国人が沢山常駐して、ならず者が全国からわんさか来て、飯も大して旨くもねぇのに高いし、基本的に男尊女卑社会。
    街が沢山あるくせに、どこも大抵似たり寄ったりで地方都市と僅差でしか変わらない。家賃がありえないくらい高くて、人はドライと日本中から言われるような東京砂漠は、北の大都市と違ってすごい良い地域だと思いますよ笑笑

    +0

    -2

  • 941. 匿名 2021/12/03(金) 22:33:26 

    >>501
    わかるw
    農作業帰りっぽい老人はいない(東京でも高級住宅街に限るかもしれないけど)

    +5

    -0

  • 942. 匿名 2021/12/03(金) 22:33:46 

    >>219
    アラフォーですが母と銀座や日本橋によく買い物に行きますよ。
    お財布は持っていったことないです。支払いは全て母です。

    +55

    -3

  • 943. 匿名 2021/12/03(金) 22:33:48 

    無敵な犯罪もだいたい都市部かな・・・

    無敵の人  
    *金も仕事も地位もなく、失うものがなく、逮捕すら恐れない、かつ現状に強い不満を持つ人々
    *8人カウントされた「無敵の人」
    (黒子のバスケ)渡辺犯人、2012年脅迫、日雇派遣で女性に縁なし、とっとと死なせろ、といい、人気漫画家に嫉妬・犯罪
    (京アニ放火)青葉犯人、2019年放火で36人死去。21歳のときに父が自死し、一家離散。職転々、生活保護。
    (付属池田小無差別殺傷)宅間犯人、2001年、小学校に侵入し、児童殺傷、8人死去。父からDVを受けて育ち、高校中退後は職を転々。
    (新幹線車内殺人)2018年、男性1人を新幹線内で殺害。中学時代に不登校、仕事もせずに引きこもっていた。
    (秋葉原通り魔事件)2008年、派遣社員加藤犯人がトラックで次々と人をはね、さらにナイフで複数人刺した。7人死去、10人が重軽傷。
    (福岡IT講師殺害)2018年、ブロックした有名ブロガーを恨んで刺殺。九州大文学部を中退後、引きこもりに。ネット上で複数人に対し、誹謗中傷を実施。
    (川崎市登戸通り魔事件)2019年、岩崎犯人が小学生や保護者に襲い掛かり、2名死亡、18名が負傷。
    (富山交番襲撃)2018年、中学3年で不登校。バイト先で喧嘩し、交番を襲撃して警察官を殺害。奪った銃で小学校に侵入し警備員を銃殺。

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2021/12/03(金) 22:34:05 

    >>910
    東京行って寿司やラーメン食べたことはないかな
    東京行ったらもうちょいお洒落なものとかスイーツとか食べる
    で新千歳戻ってきたらラーメン食べる

    +3

    -1

  • 945. 匿名 2021/12/03(金) 22:34:30 

    >>825
    新宿とかには少ないよ。みんなゆっくりしに来てないし…
    千駄木とか神田とかに山ほどあるよ。札幌よりもあると思う…

    +9

    -0

  • 946. 匿名 2021/12/03(金) 22:34:32 

    >>379
    アラサーだけど、地元愛知の同級生はみんな結婚して子どもが1〜3人いる。陰キャ陽キャ問わず。
    愛知から出ていくとか考えたこともないみたいで、本当すごいと思う。

    +18

    -0

  • 947. 匿名 2021/12/03(金) 22:34:37 

    >>873
    車運転しなくても済むもんね

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2021/12/03(金) 22:34:50 

    老人ホームの入居に何千万かかる。
    田舎の調べたら40万くらいだった…

    +3

    -0

  • 949. 匿名 2021/12/03(金) 22:35:26 

    >>940
    こわ笑

    +2

    -1

  • 950. 匿名 2021/12/03(金) 22:35:27 

    地方⇒休日の上京バス(行き金土、帰り日曜)はいつも満員よ
    地元つまらないといって休日お出かけする人たくさんいるよ
    おのぼり、おのぼり

    とけい

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2021/12/03(金) 22:35:45 

    >>88
    自分も学生時代東京で、美術館も嬉しかったけど、歌舞伎の幕見で800円くらいで見られるのが嬉しかったよ。中村吉右衛門さんの訃報のニュースを見て、懐かしく思い出しました。

    +33

    -0

  • 952. 匿名 2021/12/03(金) 22:35:50 

    >>910
    それうちの親に全く同じ事言われるw
    夫が退職したら長めの良い地方に住みたいなぁ〜

    +1

    -1

  • 953. 匿名 2021/12/03(金) 22:35:52 

    >>940
    地方民の僻みかな?

    +1

    -0

  • 954. 匿名 2021/12/03(金) 22:36:19 

    >>93
    手抜きメニューでも、いっちばん美味しい組み合わせだよね!
    私は大好きだよこれ!

    +54

    -0

  • 955. 匿名 2021/12/03(金) 22:36:19 

    >>807
    アルファード、ベルファイアは東京じゃなくても田舎のヤンキーが乗り回してるわ。

    +4

    -0

  • 956. 匿名 2021/12/03(金) 22:36:39 

    カフェとか値段が高い

    +0

    -1

  • 957. 匿名 2021/12/03(金) 22:36:44 

    >>3
    人混み=祭り だからわかる
    初めて東京行った時今日なんかあるの?って思った
    通常運転だった

    +55

    -1

  • 958. 匿名 2021/12/03(金) 22:36:57 

    >>881
    ミッドタウンプレッセと広尾の明治屋が港区は最強

    +3

    -2

  • 959. 匿名 2021/12/03(金) 22:37:16 

    >>913
    その辺りは有名無名問わず、
    バンドマン、役者が多いからね~。

    10代の頃、三茶の友人宅に泊まった時は朝の静かさに驚いた。
    閑静で意外と住みやすそうでうらやましかった(笑)
    家賃高いから自分には無理だけどね。

    +2

    -0

  • 960. 匿名 2021/12/03(金) 22:37:33 

    >>893
    マリアンクレープの近くに公衆トイレあった記憶だけど今はどうだろう。
    マックとかプリクラお店もあるだろうしそこまで困った記憶は無いな
    コンビニは貸してくれないよね

    +2

    -0

  • 961. 匿名 2021/12/03(金) 22:37:38 

    >>773
    駐車場のある階と売り場のある階はエレベーターで🛒移動出来るのが普通だけど

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2021/12/03(金) 22:38:02 

    >>691
    名古屋も町のど真ん中のビルの屋上に観覧車なかった?

    +1

    -0

  • 963. 匿名 2021/12/03(金) 22:38:10 

    言葉遣いがきれいだと思った。「どこへいくの?」って行き先聞かれただけなのに素敵だなーと最初は思った。
    地元では「どげいくんや?」だった。

    +7

    -0

  • 964. 匿名 2021/12/03(金) 22:38:54 

    >>5
    じゃあ東京の人って乗ろうと思ってた電車に間に合わなくてもすぐ次乗れるなら遅刻が減りそう

    +10

    -2

  • 965. 匿名 2021/12/03(金) 22:39:45 

    >>853
    都民です。
    10年以上前に冬の札幌市街に完全防寒でダウンにニット帽・スニーカーに滑り止めのゴム買って付けて行ったら、ピンヒールブーツのお姉さんにおしゃれな若者やサラリーマンも誰も重装備な格好をしていなくて恥ずかしかったです。

    +3

    -0

  • 966. 匿名 2021/12/03(金) 22:40:01 

    >>964
    二、三本乗り過ごしても余裕

    +8

    -1

  • 967. 匿名 2021/12/03(金) 22:40:06 

    >>668

    東京では、というか全国で皇族と東大・慶應卒や医学部卒以外はみな下層庶民だよ
    これ以外で金持ってるのは宝くじに当たっただけの話

    ●高円宮家・守谷家の人々
    ・守谷慧、慶大文、日本郵船勤務
    ・絢子女王、城西国際大卒、社会福祉士
    ・守谷父、東大卒、通産省官僚
    ・憲仁親王妃久子、ケンブリッジ大卒、翻訳業務など
    ・鳥取滋治郎(親王妃久子の父)、東大法、三井物産、海外法人社長
    ・近藤達也、東大医、脳神経外科、国際医療センター病院長

    +2

    -1

  • 968. 匿名 2021/12/03(金) 22:40:14 

    >>1
    都心で一億なんて安い!
    この前、白金ザスカイのモデルルーム見に行ったけど6億の部屋があったよ。しかも既に制約済みだった。

    +26

    -0

  • 969. 匿名 2021/12/03(金) 22:40:35 

    >>141
    なんか想像したら地獄みたいだな。

    +9

    -0

  • 970. 匿名 2021/12/03(金) 22:40:37 

    >>934
    天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず 人間は生まれながらに平等であって、貴賤・上下の差別はない


    この続きって、「でも現実の社会には貧富の差がある。だから若者は一生懸命勉強したほうがいいよ!」って内容じゃなかった?

    違ったらごめん…

    +9

    -0

  • 971. 匿名 2021/12/03(金) 22:41:03 

    >>539
    そんな良い言い方してくれるんだ、ありがとう
    住んでる身としては自分含め周りも落ち着き払ったつまらない人間だなとか思ってたし、前住んでたヒルズの方がみんなギラギラしてて活気があったなと懐かしく思うよ

    …まあもうギラギラする体力もないんだけど。。
    (この間久しぶりに夜遅くまで飲んで喉潰れたし翌日ダルすぎて後悔した…)

    +3

    -3

  • 972. 匿名 2021/12/03(金) 22:41:05 

    >>27
    大阪の美味しいお店とみんなのトークおもしろくて大好き!

    +17

    -4

  • 973. 匿名 2021/12/03(金) 22:41:30 

    >>908
    本物は月1億弱は稼いでる
    あれこそ本物だよ

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2021/12/03(金) 22:42:02 

    >>955
    東京の街で大きな車見なかったな
    小柄な高級車ばかり見た

    +4

    -2

  • 975. 匿名 2021/12/03(金) 22:42:23 

    交差点でコンビニがみえる位置に沢山あること!実家の田舎はコンビニは車で30分行かないとない。。東京凄いね!

    +1

    -0

  • 976. 匿名 2021/12/03(金) 22:42:44 

    ベンツのGクラスが3台連なって走ってた。
    秋田じゃ年に1回見るか見ないかレベル…

    +1

    -0

  • 977. 匿名 2021/12/03(金) 22:44:13 

    >>939

    ほんとの都心は皇居周りとか大手町、日本橋と何回も出てるよ
    新宿は上京しては残れず帰っていく負け組の集まるところ

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2021/12/03(金) 22:44:24 

    東京は場所によって明らかなる金持ちエリアもあるけど、知る人ぞ知る良い土地もあるから、私みたいな地方出身は知らないこともあってあとから知って恥かくことも多い。

    自分がわかりやすいエリアに住んでるから、相手にすごいとか言われて調子のってたら、実は相手の方が…みたいなw

    +5

    -0

  • 979. 匿名 2021/12/03(金) 22:44:28 

    >>945
    東京って大都市だけど、札幌みたく一つに大きくまとまってないから不便。

    +0

    -2

  • 980. 匿名 2021/12/03(金) 22:44:44 

    >>870
    離婚は年収1000万から2000万程度なら損だよ。

    資産が15億以上あるならあり。そのまま港区住める

    田舎に帰ろうとしてるってことは離婚しても大して取れないってことで1000万から5000万くらいかな?

    損だと思うからやめな。ATMだと思えばいい

    疲れた時は旦那のカードで友達と麻布のツバキでクリスタル飲めばいいよ

    +10

    -6

  • 981. 匿名 2021/12/03(金) 22:45:32 

    >>251
    そうなのよ!
    東京駅からは全て下り
    東京駅へは全て上り

    富士山山頂よりも高い、日本中で一番高い場所なんだわ、東京駅は。

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2021/12/03(金) 22:45:47 

    >>5
    そして電車代が安い

    +24

    -0

  • 983. 匿名 2021/12/03(金) 22:45:49 

    >>980
    港区ってそんな楽しいか?どこも似たり寄ったりの店やん。無駄に消費が凄まじいだけに見える。

    +13

    -3

  • 984. 匿名 2021/12/03(金) 22:46:01 

    >>942
    親子で仲がいいんだと思ってたよ
    私も母との買い物は日本橋多いかなー(渋谷や青山方面は好みじゃないらしい)
    自分の買い物は自分で清算したいけど、母親が支払いたがるから
    払ってもらってます それで母が満足するなら親孝行じゃないかな

    +25

    -0

  • 985. 匿名 2021/12/03(金) 22:46:06 

    >>965
    札幌市民は地下歩行空間歩くから厚着しないですね~すぐ地下潜る

    +4

    -0

  • 986. 匿名 2021/12/03(金) 22:46:56 

    >>253
    ずっと東京だけど私は地方の方が羨ましい。漫画やドラマの青春って田舎の山とか海の景色ばかりで凄い憧れた。東京とか学生時代も街中に学校があるから青春を汚い街中で過ごして、秘密基地とか裏庭とかないから笑
    なんなら立ち話してたら、街中だから追い払われたりw

    +6

    -3

  • 987. 匿名 2021/12/03(金) 22:47:16 

    >>955
    田舎でアルファード、ベルファイアはファミリーカー

    東京だと社長の移動車

    東京のファミリーカーはカイエン

    +1

    -0

  • 988. 匿名 2021/12/03(金) 22:47:17 

    >>13
    それだけ美味しいってことなんでしょうね⁉️

    +17

    -1

  • 989. 匿名 2021/12/03(金) 22:47:48 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4

    多くの一般庶民の都民は高過ぎる家賃や高過ぎる住宅ローンに追われて
    凄く狭い家に住んで車すら持てない
    密で水も空気もきたない
    ものすごい人だらけ
    よく住めるなっておもう
    すごいよ東京の人は

    +16

    -27

  • 990. 匿名 2021/12/03(金) 22:47:55 

    港区港区って港区しか知らないの?笑ってなる笑

    +3

    -0

  • 991. 匿名 2021/12/03(金) 22:48:03 

    >>548
    超セレブって年収いくらからなんだろ?
    うちは世帯年収7500だけどたまにガルちゃんでドヤってるわ笑

    +4

    -1

  • 992. 匿名 2021/12/03(金) 22:48:17 

    >>939
    たぶん、今の都庁って丸の内から西新宿?に移転した経緯から新宿副都心と呼んでいるんじゃないかな?

    だから都心はある意味東京駅付近で合ってると思うけど、
    最近は広義の意味で使われる事も多いと思う。
    昔の都庁は知らないけれど、東京駅近辺のビルは西新宿近辺以上に重厚な佇まいのあるビルが多いですよね。
    やはり、歴史ある企業の本社が多くあるからでしょうか。

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2021/12/03(金) 22:48:41 

    ヤンキー中学生みたいなのが一人もいない。

    +1

    -1

  • 994. 匿名 2021/12/03(金) 22:48:56 

    >>964
    むしろ乗ろうと思ってる電車を調べない
    通勤でさえ毎日違う電車乗ってる

    +29

    -0

  • 995. 匿名 2021/12/03(金) 22:49:20 

    >>912
    あー、分かる。
    自分の意思で上京した人は、良くも悪くも肩に力が入ってる感じがするし、旦那さんの転勤とかで期せずして都内に住むことになった人はコンプレックス感じてる風にみえたりする。どっちにしても余裕がある感じはしない。

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2021/12/03(金) 22:51:40 

    駅前や繁華街にラブホがいっぱいある。地方だと高速道路のインター付近か郊外の国道沿いにしかない

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2021/12/03(金) 22:51:58 

    >>979
    札幌は本州と男女の性格が逆なんだよな。
    女性が自己主張して、男性が優しく支えるカップルが8割。
    両方住んだことある人は、ほぼ全員同意してくれるけどね。
    居心地は良くないな。

    +3

    -0

  • 998. 匿名 2021/12/03(金) 22:51:58 

    東京の大都会のど真ん中に、皇居という広大な土地があって、マンションでもなく素敵な庭園や邸宅があることが本当にすごいと思う。

    +3

    -1

  • 999. 匿名 2021/12/03(金) 22:52:08 

    >>964
    時間的には間に合うんだけど、満員過ぎて乗れず、次の電車に乗る羽目になる事もあるよ。

    +21

    -0

  • 1000. 匿名 2021/12/03(金) 22:52:32 

    >>825
    札幌出身者の地元愛は強すぎる。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード