ガールズちゃんねる

当てはまってない?家庭崩壊も離婚に踏み出せない「ゾンビ夫婦」

59コメント2021/12/04(土) 00:01

  • 1. 匿名 2021/12/03(金) 12:17:36 

                当てはまってない?家庭崩壊も離婚に踏み出せない「ゾンビ夫婦」診断 | 日刊SPA!
    当てはまってない?家庭崩壊も離婚に踏み出せない「ゾンビ夫婦」診断 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    家庭はすでに崩壊しているにもかかわらず、さまざまな要因から離婚に踏み出せない“ゾンビ”の如き夫婦生活を送る男女が絶えない。子供を理由になかなか離婚を選べない彼らだが、もしも熟年離婚を考えるならタイミングはいつがベストなのだろうか?数多くの夫婦問題に携わってきた行政書士の露木幸彦氏に聞いた。

     
    「熟年離婚を実行するならば、望ましいタイミングとしては定年前です。定年後では退職金が支給され、年金も確定します。つまり、どれくらい財産を分けるかが明確になってしまうわけです。一方、定年前なら退職金も離婚後の年金分割も曖昧で、支出も抑えられる。また、定年後に離婚交渉を進めると、死別を待つほうが金銭的に有利なので、離婚に応じてもらえないことが多いんです」

    +11

    -24

  • 2. 匿名 2021/12/03(金) 12:18:33 

    色んな言葉あるね

    +51

    -1

  • 3. 匿名 2021/12/03(金) 12:18:37 

    むしろ雨降って地固まった状態になった

    +56

    -4

  • 4. 匿名 2021/12/03(金) 12:18:43 

    離婚して子世帯になだれ込むのはやめて

    +143

    -3

  • 5. 匿名 2021/12/03(金) 12:18:53 

    他人の家庭なんだから放っておけばいい

    +32

    -3

  • 6. 匿名 2021/12/03(金) 12:19:04 

    親が離婚した立場だけど、あなたのために我慢してたのよほど言われて嫌なセリフなかったわ
    居心地悪い家庭で過ごした時間返して欲しい

    +231

    -4

  • 7. 匿名 2021/12/03(金) 12:19:14 

    結局金なんでしょw

    +39

    -2

  • 8. 匿名 2021/12/03(金) 12:19:49 

    このゾンビ夫婦って必死で浸透させようとしてるけど、イマイチピンとこないし、ゾンビって例えビミョーだよね

    +106

    -6

  • 9. 匿名 2021/12/03(金) 12:19:51 

    なんだか男目線の記事だね。
    年金分割前がオススメって、なんかけちられた感じ。

    +103

    -5

  • 10. 匿名 2021/12/03(金) 12:20:20 

    >>6
    実際離婚して貧困に陥って
    親仕事で寂しい思いして学用品も買えない場合もあるからどっちが正解かはわからんけどね

    +57

    -12

  • 11. 匿名 2021/12/03(金) 12:20:22 

    専業で、定年前に離婚言われても絶対拒否するだろうよ、そりゃw

    +67

    -3

  • 12. 匿名 2021/12/03(金) 12:20:34 

    要するに熟年離婚するかどうかの話だよね。

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2021/12/03(金) 12:20:51 

    >>8
    仮面夫婦っていうぴったりな言葉がすでにあるしね

    +104

    -2

  • 14. 匿名 2021/12/03(金) 12:21:01 

    >>8
    仮面夫婦とは違うのかな。

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2021/12/03(金) 12:21:23 

    >>9
    つまりは熟年離婚するなら定年後が良いってことね。

    +62

    -1

  • 16. 匿名 2021/12/03(金) 12:21:40 

    >>9
    spaだからおじさんターゲットだもんね

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/03(金) 12:22:14 

    >>8
    語呂がイマイチだし新しさがない

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/03(金) 12:22:50 

    >>8
    ゾンビって「何らかの力で死体のまま蘇った人間」のことを指すらしいから言葉の意味としてもあってないよね…。それっぽい造語をはやらせようとする風潮飽きてきた…。

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2021/12/03(金) 12:24:52 

    >>6
    うちも熟年離婚だったんだけど、こっちが成人してしっかりしてるからなのか頼られまくって面倒極まりなかった。
    両親にはもちろん感謝してるが、離婚されるとやっぱ何かと面倒よね。

    +32

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/03(金) 12:24:54 

    ロールキャベツ男子も流行らせようとしてたけど全然流行らなかったよね
    マスコミが仕掛けて流行る時代じゃないよね
    SNSとかで流行りが自然とできていく

    +27

    -2

  • 21. 匿名 2021/12/03(金) 12:24:58 

    仕事辞めるタイミングってほんとターニングポイントよね
    ずっと家にいることをお互い許容できるか

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/03(金) 12:25:00 

    ネット記事にして誰でもみられるようにしたら、なるほど女側からみたら定年後まで粘れってことね!!ってなっちゃうじゃんw

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2021/12/03(金) 12:25:36 

    >>3
    その下はジュクジュク. ..
    地盤沈下したりして

    +16

    -1

  • 24. 匿名 2021/12/03(金) 12:26:35 

    離婚はしないのに
    離婚したらどっちと行く?とか聞くし
    互いのこと嫌ってるのを子にバラすから最低なんだよね

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/03(金) 12:26:37 

    >>3
    結婚生活なんて山あり谷ありなのかな

    +18

    -2

  • 26. 匿名 2021/12/03(金) 12:27:10 

    >>1
    日本全国仮面夫婦だらけだよ。
    ずっと仲良くしてる夫婦の方が気持ち悪いよ。

    +21

    -14

  • 27. 匿名 2021/12/03(金) 12:27:16 

    多数メディアにも紹介された
    同性婚LGBT夫婦たちが、最近
    結婚2年以内で、離婚ラッシュしまくってるけど、

    やっぱり彼らも、財産分与するんだよね?
    「結婚した権利」を与えられたんだからさ。

    当てはまってない?家庭崩壊も離婚に踏み出せない「ゾンビ夫婦」

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/03(金) 12:28:15 

    >>3
    うちの親もそう
    若い時は喧嘩ばかりで離婚離婚言ってたのに中年になったらいきなり仲良くなって
    夫婦喧嘩は犬も喰わないって言葉通り

    +26

    -3

  • 29. 匿名 2021/12/03(金) 12:29:33 

    >>4
    義母がそれ。
    マジ困る。

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2021/12/03(金) 12:29:50 

    一生を添い遂げるって親戚友人達の前で誓ったでしょ
    ワガママは許されないよ

    +2

    -11

  • 31. 匿名 2021/12/03(金) 12:29:50 

    私もゾンビかなぁ
    子供が成人するまでお金を必死にためてる

    早く離婚したいなぁ

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/03(金) 12:31:49 

    親含め親戚みんな離婚、若い時に死別してるから長年連れ添うっていうのが全くイメージできん。自分もできないと思う。

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2021/12/03(金) 12:34:32 

    親がデキ婚で熟年離婚した(私が長子)
    親に直接言われたわけではないけど、私が高校生あたりで夫婦仲が険悪になった時に母方の親戚から「あなたができたから仕方なくあの男と結婚した」「最初はおろそうとしてたけど、他の親戚に諭されて産んだ」って言われて金槌で殴られたみたいにショックだったよ
    アラフォーの今も父母には何も言えてないし表面上は普通に付き合ってるけど、内心はどちらに対しても他人みたいな冷めた気持ちでいる

    +27

    -3

  • 34. 匿名 2021/12/03(金) 12:35:35 

    >>10
    そうなんだよね。
    わたしも>>6さんと同じ環境で過ごしてすごく嫌だったけど、きょうだい3人とも習い事たくさんしてたし、大学も奨学金なしで行かせてもらった。
    いまとなってはどっちがよかったのかわからないや。

    +32

    -3

  • 35. 匿名 2021/12/03(金) 12:39:19 

    >>1
    こういうのって世間の受けを狙ってライターあたりが、造語をうみだしているんだろうか?

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/03(金) 12:39:36 

    姑が熟年離婚してこっちに頼る気満々になったら
    皆さんはどうするのかしら?

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/03(金) 12:41:47 

    >>6
    嫌だね
    うちの両親は離婚まではしてないしそこまでストレートじゃないけど
    お母さんは子供や義母が居なかったら仕事続けて今頃退職金でゆとりある生活してたと思うわ〜、元々そこまで結婚したい訳じゃなかった…などと言われて
    良い気しなかった

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/03(金) 12:42:55 

    >>21
    世間的にはよくないだろうけど本人が望むなら実家暮らしの娘とか良いなと思う
    旦那とずっと二人きりとか息が詰まる

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/03(金) 12:43:43 

    子供の手が離れてからが本番だよね

    子供に手がかかる時、如何に夫が協力してくれたか
    夫が働き盛りの時、如何に妻が支えてくれたか
    共働きでも大体、女が産休育休時短取るし揉める原因はそこだよね。
    セックス無くなって男女の関係超えて家族になれるか

    そこまで耐えられる夫婦って少ないよなあ

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/03(金) 12:50:49 

    稼ぎのある旦那なら何があっても離さない方がいいよ
    コロナ前にくだらない理由で離婚したけど、女一人生きるのに必死
    こんなことなら離婚なんてしなければよかったと死ぬほど後悔してる

    +22

    -3

  • 41. 匿名 2021/12/03(金) 12:59:24 

    >>10
    私は離婚家庭で貧困になった方で進路や習い事等は諦めないといけないことも沢山あったから両親揃ってるというだけで>>6さんみたいな人は恵まれてるなと思うことも当時はあったよ
    でも片親だけど愛情いっぱい貰ったし兄弟寄り添って生きていけたからそれでも幸せだけどね

    +23

    -2

  • 42. 匿名 2021/12/03(金) 13:00:23 

    >>30
    今までウソついたことないの?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/03(金) 13:00:49 

    >>13
    仮面すら被るのやめた夫婦もいるからそっちに名前つけたかったのかもね

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/03(金) 13:07:13 

    >>40
    離婚してなかったらまだ悩んでたと思う
    これから新たな出会いがあるかもしれないから

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/03(金) 13:15:14 

    >>33
    その親戚さんもどうしてそんな事を言ったんだろうね……ご両親だってそうだけど、その親戚さんも酷いわ。

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/03(金) 13:19:16 

    バツイチの再婚どうしだけど、離婚なんて若い頃だったからできたけど、もう体力ないし手続きがめんどくさいからしない。
    喧嘩してもすぐに仲直りする、というかとことんはやらない。残りの時間が見えてきたから楽しもうやて感じ。
    年金や財産分けても今までのような生活以下になる。適度に一人で行動するなりしてガス抜きはしてる。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/03(金) 13:24:28 

    >>20
    肉食だけど草食を装った男子ってこと???

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/03(金) 13:38:06 

    >>9
    愛情無くても奥さんに頼って生きてきた部分はあるんだから、その対価は最後に払ってやれよって思うけどね。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/03(金) 13:40:31 

    >>21
    私は無理だな。仕事してる今だって土日が辛くてたまらないし。
    お互い自分の事は自分でやるのが大前提。
    それができないなら別居か離婚かな。
    世の中の熟年夫婦の奥様方はすごいわ。。毎日旦那の面倒みるんだよ?子供の為ならまだしもね・・

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/03(金) 13:42:14 

    >>3
    それも結果論で誰にも読めない事だもんね・・地固まるかわからない未来を信じてあとウン十年も頑張れない。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/03(金) 14:42:05 

    昔からいるよね、てか昔のほうが多いんでないの?それか昔は60代でそろそろお迎え考えるから我慢するのかなぁ?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/03(金) 15:19:23 

    団塊世代より上はそんな感じの夫婦が多い
    それより下になると別れることに躊躇しない

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2021/12/03(金) 15:37:43 

    >>6
    そのセリフってそんなにたくさんの人が言われたことあるのかな
    私も子供がいるけどそういう状況になっても絶対に言いたくないセリフだけどな

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2021/12/03(金) 16:34:25 

    >>4
    旦那の弟の嫁両親が熟年離婚して、母親パートくらいしかしてない。それで弟夫婦が引き取ることに。それでうちの義母が大喜び。これで長男夫婦(私達)が当然義母を引き取ることになったと思い込んでる。あのーうちにもひとり親いるんてんすけど。義弟嫁の親の離婚でドミノ式にうちがトバッチリ。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/03(金) 17:19:40 

    >>52
    それはない

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/03(金) 17:56:54 

    >>28
    そういう夫婦多いみたいだね!
    私の周りも子供が巣立って夫婦2人なんて‥って言ってたのに地域のバス旅行とかに仲良く参加する人や 今までで一番喋ってるって言ってる人がいる。
    夫婦に限らずコンビ芸人も年取ると仲良くなるイメージ。
    私と姉もずっとあまり気が合わなくて進んで連絡取る事は無かったのに今ではランチに行ったり親友のような付き合いになってる。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/03(金) 18:20:19 

    >>28
    あくまでうちは、だけど子供関係で考えが合わなかったり、嫌な人と出会っても子供のために我慢我慢、、持ち家で引っ越せないし、、で、家族には甘えてストレスの怒りぶつけたり、私が嫌だと思うことにも旦那は無理解で、他の人の味方している風に思えてケンカが増えたんだよね。
    子なしの時は平和だったから子供が巣立った後はうちもまた穏やかになると思ってる。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/03(金) 19:03:28 

    ちょっと違うけど、世間体のために離婚できずにズルズルきてるわ。
    共働きだから金銭的にはいつでも離婚できるのが大きいんだと思う。残業して夫より稼いでいても、家事全部おんぶ抱っこでもう限界だけど、その仕事を続けるには既婚者ってすごく世間体がいいんだよね。古い体質の業界だから。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/04(土) 00:01:54 

    雑誌の記事は広告の面もあるから、この記事で不安になって行動してくれるのを広告主は期待してる
    さて、どの業界が広告主でしょうか?

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。