-
1. 匿名 2019/11/17(日) 20:43:16
結婚20周年の記念日の前に「そろそろ別の道にいかないか?」と提案した。奥さんからは「とりあえず別居したい」と返ってきた。
だが、現実問題に直面する。経済的な事情で別れられないのだ。もともと勤め人なら離婚しても生活していけるのかもしれないが、奥さんはずっと専業主婦をやってきたのだ。
現在の阿部さんの年収では、奥さんと子どもの生活すべての面倒をみることは不可能だという。奥さんが実家に戻って地元で仕事を探し、可能な限り阿部さんから養育費をもらう……それでいいような気もするのだが。+432
-18
-
2. 匿名 2019/11/17(日) 20:43:53
結婚2年目だけど同じです。+691
-27
-
3. 匿名 2019/11/17(日) 20:44:19
やっぱり働けるうちは働いてブランク作らない方がいいのかも+948
-13
-
4. 匿名 2019/11/17(日) 20:44:26
働け+412
-42
-
5. 匿名 2019/11/17(日) 20:44:34
地獄だ旦那。+575
-26
-
6. 匿名 2019/11/17(日) 20:44:38
生活考えたら無理かも…
+352
-10
-
7. 匿名 2019/11/17(日) 20:44:42
+387
-21
-
8. 匿名 2019/11/17(日) 20:44:55
家庭内別居って息が詰まりそう+824
-10
-
9. 匿名 2019/11/17(日) 20:44:56
うちの親仮面夫婦で母も稼いでるけど離婚しない
なんでなん?+608
-9
-
10. 匿名 2019/11/17(日) 20:45:21
>>1
奥さん自立できないなら、夫とうまくやっていけるように努力したらいいのに
夫がDV、浮気、借金とかあるなら別だけど+822
-33
-
11. 匿名 2019/11/17(日) 20:45:36
何か
旦那も可哀想だよなぁ
+705
-37
-
12. 匿名 2019/11/17(日) 20:45:48
旦那さんに同情するよ私は。+821
-47
-
13. 匿名 2019/11/17(日) 20:45:50
この奥さんは20年専業主婦をやってて、旦那に何が文句あるんだろう?
+979
-86
-
14. 匿名 2019/11/17(日) 20:46:02
飯炊きしかできない無能ババアの末路+149
-185
-
15. 匿名 2019/11/17(日) 20:46:27
>>9
近所の目や親戚きにしてるとか?+309
-12
-
16. 匿名 2019/11/17(日) 20:46:48
法律上の離婚事由にあたるような間違いを奥さんがおかしていなければ、夫から離婚は認められない。
夫婦ってそういう家族として過ごす誓いでしょ。
専業主婦とか稼ぐ能力や経験がない奥さんを責めるのはおかしい。+179
-149
-
17. 匿名 2019/11/17(日) 20:47:04
経済的に困るから離婚したくないのは分かるけど、それならそれで歩み寄る努力をすべきだと思う。
目も合わせないような配偶者のために、一生懸命仕事してる訳じゃないし。
夫婦間のことだから一方的にどちらかが悪いわけではないだろうけど、修復する努力もせずに「離婚したくない」って言ってる人には疑問を感じる。+757
-24
-
18. 匿名 2019/11/17(日) 20:47:21
夫婦が長続きする秘訣だって? それは、一緒にいる時間をなるべく少なくすることさ.
by ポール・ニューマン+604
-16
-
19. 匿名 2019/11/17(日) 20:47:23
夫婦生活やめるにも続けるにも地獄だね+285
-3
-
20. 匿名 2019/11/17(日) 20:47:34
>>10
最近の奥さんって自己主張強いように感じる。旦那を下げてなんぼ!って感じがひしひしと伝わる。35歳だけど私より上のアラフォー以降に多い。なんで???+384
-110
-
21. 匿名 2019/11/17(日) 20:47:37
専業主婦ってリスキーだなって思いました+433
-8
-
22. 匿名 2019/11/17(日) 20:47:50
普通に離婚したらいいんじゃない?と思ったけど子供いるからね。なかなか。+43
-15
-
23. 匿名 2019/11/17(日) 20:48:01
>>現在の阿部さんの年収では、奥さんと子どもの生活すべての面倒をみることは不可能だという。
すべて面倒みるって離婚してからのこと?
離婚後は奥さんの面倒まで見なきゃいけないの?
どの程度?
その辺の離婚事情よくわからないんだけど。+331
-3
-
24. 匿名 2019/11/17(日) 20:48:10
かと言って、生活に困らない稼ぎがある私はバツ2です。もう結婚はしません。+321
-5
-
25. 匿名 2019/11/17(日) 20:48:14
こういう主婦がシンママを目の敵にするんよね+185
-44
-
26. 匿名 2019/11/17(日) 20:48:18
>>1
これ記事全部読まないと、とてもぶっ飛んでる夫婦でなんとも言えない
みんな全部読んでからコメントしてみて
予想を遥かに越える夫婦関係だわ
+180
-7
-
27. 匿名 2019/11/17(日) 20:48:24
愛の無い夫婦の事なんて興味無いけど、妻もバカだと思う。
ちゃんと愛されてないのに一緒にいるからだよ。+143
-14
-
28. 匿名 2019/11/17(日) 20:48:25
旦那さん49歳で嫁と子供養えないの?養えないような経済力だから愛想つかされるのかも。+54
-61
-
29. 匿名 2019/11/17(日) 20:48:46
うちは完全別二世帯だったので、
今は私1階
旦那2階で全く顔合わさないから
楽で多分離婚しない
+200
-20
-
30. 匿名 2019/11/17(日) 20:48:50
仮面夫婦ってエチはするのかな?+3
-66
-
31. 匿名 2019/11/17(日) 20:49:22
仕事辞めるのが怖くなる
結婚後も仕事続けるわ+192
-0
-
32. 匿名 2019/11/17(日) 20:49:27
>>25
あと兼業主婦
そしてがるちゃんみたいなとこやネットでは医者の嫁してそう+14
-17
-
33. 匿名 2019/11/17(日) 20:49:32
自分が専業で居たいから、旦那にお金を稼いでもらってる事は自覚してるし感謝してる。
旦那に見捨てられないように考えるのもずっと専業主婦でいたいから+134
-12
-
34. 匿名 2019/11/17(日) 20:49:49
>>9
子供の為とか世間体とか介護不安とか?+227
-2
-
35. 匿名 2019/11/17(日) 20:49:49
>>1
食事も洗濯も別の<専業主婦>?!
この話、嘘じゃないの?+170
-4
-
36. 匿名 2019/11/17(日) 20:50:16
家庭内別居のままでいいじゃない?
息吸うほど 嫌いでもないでしょ?
うちも空気みたいなもんで 会話の無し。
でも喧嘩もないから 今の生活で充分満足。+60
-15
-
37. 匿名 2019/11/17(日) 20:50:20
この奥さん実家に帰れば家賃とかも要らないし、パートくらいやればなんとか子供と自分の分の食いぶちくらい稼げるでしょーに。働きたくないから離婚しないの?今どき不仲の夫婦じゃなくても、パートくらいやって家計助ける奥さん多いのに+225
-11
-
38. 匿名 2019/11/17(日) 20:50:23
知り合いの男性は、家庭内別居状態だけど、専業主婦の奥さんの実家に二世帯で旦那が家建てローン払っているから、別れるに別れられない。子どもが社会人になるまで無理かなと言っていた。+88
-3
-
39. 匿名 2019/11/17(日) 20:50:31
>>30
あれば仮面夫婦とはいわないんじゃないかな+81
-3
-
40. 匿名 2019/11/17(日) 20:50:42
>>3
たとえ働いてても名家出身の嫁にとって離婚は恥になるからしないんじゃない?+71
-3
-
41. 匿名 2019/11/17(日) 20:50:54
専業主婦って、離婚ってなったら、養育費だけじゃなく自身の生活費も要求するの?
+96
-2
-
42. 匿名 2019/11/17(日) 20:50:55
リンク先読んだら
亭主視点だけど破局希望なのわかる。+67
-0
-
43. 匿名 2019/11/17(日) 20:51:02
>>30
きもいよ。おっさん+51
-2
-
44. 匿名 2019/11/17(日) 20:51:04
血が繋がってる家族でも色々あるから。
仲良くできない、経済力もないならば別居もありでは。+63
-0
-
45. 匿名 2019/11/17(日) 20:51:27
>>1
奥さん側の主張がどうなのかすごく気になる。
専業続けたいから離婚しないのかな?+65
-3
-
46. 匿名 2019/11/17(日) 20:51:52
やっぱり結婚が全てではないね
結婚しても離婚したらバツがつくだけ
なのに結婚しなきゃ負け組扱いされる世の中
+173
-7
-
47. 匿名 2019/11/17(日) 20:51:55
「もしも最初は夫婦仲が良くて途中からこんな関係になったら変に思うかもしれませんが、生まれた時からこんな感じなので……これが当たり前と思っているんじゃないですかね」
そんなの当たり前と思うわけないよ。
+89
-3
-
48. 匿名 2019/11/17(日) 20:52:27
専業主婦なら、洗濯や食事の用意はしてもいいと思うんだけど。
夫が浮気してるとか、離婚事由が夫側にないのなら、妻側がおかしいと感じてしまう。
出来る方がすればいいっていう意見もわかるけど、それはあくまで「出来ない理由」がある場合だよね。
体調不良とか育児や介護など。
お金ないから離婚はしたくない、でも夫の家事はしない、歩み寄りもしない。
こんな妻、誰でもイヤだよね?+218
-8
-
49. 匿名 2019/11/17(日) 20:52:36
奧さん実家が金持ちなら子供一人連れて帰ってもパートぐらいでやっていけるんじゃないの
パートでももう働くの嫌なんだろうけど+34
-0
-
50. 匿名 2019/11/17(日) 20:52:54
>>41
離婚だと請求出来ない。別居なら生活費請求出来る。だからこの奥さんは離婚ではなく別居ならしてもいいよって言ってる。+124
-0
-
51. 匿名 2019/11/17(日) 20:53:00
これ旦那からしたら別居も嫌だろうね
養うことには変わらないし+86
-0
-
52. 匿名 2019/11/17(日) 20:53:04
>>35
その専業主婦からすれば楽な道だよねぇー!
働かずして夫の世話もせず生活できんでしょ?+118
-3
-
53. 匿名 2019/11/17(日) 20:53:35
>>30
してないて書いてある+10
-0
-
54. 匿名 2019/11/17(日) 20:53:56
旦那も十分かわってる。+14
-0
-
55. 匿名 2019/11/17(日) 20:53:58
>>1
奥さんはただの寄生虫じゃない。
働いてないなら 飯や洗濯くらいしろよ。
ふざけた女だ!+199
-24
-
56. 匿名 2019/11/17(日) 20:54:03
旦那かわいそう。
専業だったら家事が仕事なのに、ご飯も洗濯もしないなら仕事放棄でクビだよね。
仕事しないで給料(生活費と家)もらって、それを一生続けるつもりなんて。
パートナー選びって大事だね。。+102
-15
-
57. 匿名 2019/11/17(日) 20:54:09
海外転勤帯同でフルタイムの正社員を強制的に辞めさせられた
何カ国か回って干支が一回りしちゃったわ
ビザがないから働けないしずっと専業だった
それに便乗した旦那のメイド扱いにうんざりしたからまずは正社員の仕事見つけて…と思ったけど、40半ばで職歴切れてるしかなり厳しい
自分一人暮らすだけならともかくさ、子供は渡したくないし+115
-3
-
58. 匿名 2019/11/17(日) 20:54:56
>>26
読んだよ。私はこの夫婦結局離婚しないと思った
どっちもどっち。子どもがかわいそうだなと思った+138
-4
-
59. 匿名 2019/11/17(日) 20:55:18
奥さんがいつまでもお嬢様気分のダメ主婦なだけじゃんw
旦那も気を使ってないで養育費渡すでさっさと離婚したらいい+29
-6
-
60. 匿名 2019/11/17(日) 20:55:20
普通に働いてても経済的に不安なのに、専業主婦がいきなり働けると思えないし。もらっても月10万くらいでしょう。+55
-1
-
61. 匿名 2019/11/17(日) 20:55:49
こうして生活保護世帯が生まれていくのだよ
日本人だってクソだぜ!+10
-18
-
62. 匿名 2019/11/17(日) 20:56:17
旦那も名家出身の妻だったから人生ステップアップしたくて結婚したって、、ウーン+84
-1
-
63. 匿名 2019/11/17(日) 20:56:20
うちは夫婦仲は悪くないと思うけど、夫が単身赴任中なのでたまに休みの関係で3日間家にいると息詰まる+11
-2
-
64. 匿名 2019/11/17(日) 20:56:39
いや実家に帰れよと思うわ奥さんw+31
-0
-
65. 匿名 2019/11/17(日) 20:56:40
>>1
記事読むと奥さんがおかしいように見えるけど、この旦那と子供との関わりが一切書かれてないね。子供の事どう思ってるんだろう?奥さんと家庭内別居でも一緒に住んでれば子供とは触れあえるはず。子供10歳位でしょ?子供に興味ない自己中な父親なのかもしれないね+117
-6
-
66. 匿名 2019/11/17(日) 20:57:10
読んで来たけど、奥さんの実家が裕福な名家なのなら、別居しても全ての生活費を援助しなくても大丈夫なんじゃないの
養育費さえ出せば
別居したいと提案したのは奥さんなんだし+63
-1
-
67. 匿名 2019/11/17(日) 20:57:23
>>61
在日ナマポはさっさと祖国に帰れば+10
-2
-
68. 匿名 2019/11/17(日) 20:57:24
子供が働くまで我慢して離婚だな+5
-0
-
69. 匿名 2019/11/17(日) 20:57:39
>>62
でももうそれも何のメリットもなさそうじゃん?
奥さんが与えてくれるものは何もない
対して旦那は与え続けなきゃいけないじゃあなあって感じ+47
-3
-
70. 匿名 2019/11/17(日) 20:58:15
>>61
健康なのに働かない在日外国人が一番悪質+27
-1
-
71. 匿名 2019/11/17(日) 20:58:23
キスや挿入が嫌でも、せめてフェラぐらいしてあげたら。お金渡してくれてんだから。+2
-28
-
72. 匿名 2019/11/17(日) 20:58:41
離婚したら元嫁の生活費なんて負担する必要ないでしょ+47
-0
-
73. 匿名 2019/11/17(日) 20:58:43
>>16
マイナス多いけど私も同意
外で働いてる方が偉いの?
専業主婦=稼ぐ能力がない
って下に見られるのがかわいそう+45
-60
-
74. 匿名 2019/11/17(日) 20:58:46
でもこの人も子供は妻側に引き取ってもらって、自分は無理ない程度に養育費出すだけで後は丸投げ?専業主婦で夫の家事もせず働く気もない妻もなかなか酷いけど、子供の立場からしたらこの父親も結構無責任っぽい。+68
-5
-
75. 匿名 2019/11/17(日) 20:58:57
>>67
意味不明w+1
-2
-
76. 匿名 2019/11/17(日) 20:59:12
>>65
奥さんと子供の関わりも書いてないし
ふたりとも実は興味ないのかもね
でも名家っていうなら奥さんの実家主導で
子ども作るように促されてしぶしぶ作ったのかもと思っちゃう+25
-3
-
77. 匿名 2019/11/17(日) 20:59:19
>>75
お荷物金食い虫+8
-10
-
78. 匿名 2019/11/17(日) 20:59:33
>>28
なら離婚に同意して家を出ていけばいい。
夫に愛想尽きてます。でも生活できないから離婚したくありません。
何様なんだって話。+91
-9
-
79. 匿名 2019/11/17(日) 21:00:03
実家が名家っていうこと以外は超絶地雷物件でしかないじゃんこの嫁
わたしがこの旦那だったら即離婚するけどな
よほど嫁実家に依存してるわけでもない限り+27
-2
-
80. 匿名 2019/11/17(日) 21:00:14
離婚の予兆があるのに、何の準備もしてない女もどうかと思う+25
-4
-
81. 匿名 2019/11/17(日) 21:00:18
独身万歳!+13
-2
-
82. 匿名 2019/11/17(日) 21:00:25
私が中学1年生の頃から両親が不仲でした。その時から 友達の家のように家族そろっての家での食事も外食も家族旅行もありませんでした。親の会話を見たことがないし、私も妹も学校の話をする雰囲気でもなく、ご飯を食べると自分の部屋に勉強すると言ってひたすらこもっていました。
妹が成人してからやっと離婚するとなり、心底ほっとしました。あの気を遣った日々は正直思い出したくない。子供のためといいつつ家にいる時間は苦痛でしかなかったです+67
-0
-
83. 匿名 2019/11/17(日) 21:00:32
>>20
自分で稼げる様になったから自己主張強くなったと
思いますよそれと共稼ぎなんだから家事も育児も
分担するのは当たり前に世論がなってきてますから
それと旦那の威厳がない相対的に給料が安いので
家族とは言え友達感覚で生活してる+98
-10
-
84. 匿名 2019/11/17(日) 21:00:37
>>37
働きたくないから離婚しないって奥さんは多いよ。顔を見るのもイヤな相手に養われるのは平気なんだね。。。+129
-2
-
85. 匿名 2019/11/17(日) 21:00:54
>>16
いやいや、旦那が愛情が冷めてしまったら、苦痛でしかない。
不倫まではしないけど職場の女性と仲良くするよ。+38
-9
-
86. 匿名 2019/11/17(日) 21:00:56
食事も個別に作って洗濯も自分、セックスもなしってこれのどこが専業主婦?
単なる寄生虫じゃん
さっさと捨てたらいいのに+32
-14
-
87. 匿名 2019/11/17(日) 21:01:03
>>13
そこまでさせるような原因が旦那にあったかもしれないじゃん
だいたいこの記事では奥さんが望んで専業主婦をしていたのか、旦那が望んだのか書いてない
専業主婦をさせてもらっているという決めつけが間違い+253
-69
-
88. 匿名 2019/11/17(日) 21:01:17
>>72
そりゃそうだよ。そんな事書かれてないよ。
別居なら生活費払う義務があるよ+5
-0
-
89. 匿名 2019/11/17(日) 21:01:23
>>1
食事の用意も洗濯もしてもらえない無職同居人の生活費を出してあげてる夫はいい人なのか馬鹿なのか。
無職同居人が別居したいなんて、どの口が言うのかって感じだわw+88
-8
-
90. 匿名 2019/11/17(日) 21:01:25
とりあえず、仕事は続けることにしましたわ+6
-0
-
91. 匿名 2019/11/17(日) 21:01:50
>>74
裕福な実家で面倒見てもらえばいいだけ+3
-8
-
92. 匿名 2019/11/17(日) 21:02:08
>>1
どっかのトピにあったみたいに、子供のために離婚できません。とかほざかないだけまし。
自分たちの経済力がないから離婚できないって認めているだけ可愛げがある。+51
-3
-
93. 匿名 2019/11/17(日) 21:02:17
>>16
元記事から何でそんな発想になるのか
全然わかんない
+20
-0
-
94. 匿名 2019/11/17(日) 21:02:24
>>76
奥さんが子供にどう接してるかはこの父親関係ないから書かれてなくても不自然ではない+3
-0
-
95. 匿名 2019/11/17(日) 21:02:58
>>16
同じ理由で旦那に稼ぎが無いというだけでは離婚できないってこと?+23
-0
-
96. 匿名 2019/11/17(日) 21:03:35
>>92
違うよ。経済力なくて出来ないのは別居。この旦那は離婚したがってる+1
-1
-
97. 匿名 2019/11/17(日) 21:04:37
こういうの見る度にお互いの主張を聞いてみたいと思ってしまう。離婚した人ってみんな相手が全部悪いように言うよね。+59
-0
-
98. 匿名 2019/11/17(日) 21:04:53
>>86
これで子供すら産んでいなかったら完全にただの疫病神+8
-9
-
99. 匿名 2019/11/17(日) 21:04:56
>>65
何となく旦那も自己中っぽいよね
子どもと離れるのも抵抗なさそうだし
引き取る気持ちも全く見えなくて
嫁が心閉ざすのも日常の端々に色々あったんじゃないかな+74
-4
-
100. 匿名 2019/11/17(日) 21:05:11
>>18
名言やな〜+91
-3
-
101. 匿名 2019/11/17(日) 21:07:06
>>18
ヒューヒューっ
ポールニューマンて確か食品会社?缶詰めかなんか作ってる?って80年代の映画雑誌で読んだが、そんな風に考えて副業してたんかーww+27
-0
-
102. 匿名 2019/11/17(日) 21:07:20
>>48
でも記事よく読んでみて
こんな旦那にやさしくできないのもわかる気がする+11
-20
-
103. 匿名 2019/11/17(日) 21:07:32
>>95
その理由では出来ないね。
ただお互いの同意があればなんの理由もなくても離婚出来るよ。+20
-0
-
104. 匿名 2019/11/17(日) 21:07:33
>>62
一応好きだからとか言っているけど結婚当初からレスとか
この旦那もおかしくない?10年もレスで子ども作ったら
またレスとか。旦那も奥さんもおかしいわ+43
-1
-
105. 匿名 2019/11/17(日) 21:08:00
>>25
ひねくれて子供に当たったりゴリゴリ塾行かせて疲れてても部活も進路に響くからと無理にやらせて、子供イジメに走って学校から怒られて、逆ギレして同類のママともに被害者と教師の悪口言いふらしてもらう。
こんな人いっぱい見たわ。+11
-3
-
106. 匿名 2019/11/17(日) 21:08:07
>>97
でも、もしこの人が嫁だったら旦那の主張なんて一切考慮しないでしょ?
ただのゴミクズクソ旦那扱いされて終わりだったと思う
嫁が不利な立場にあるときだけ「お互いの主張を~」とか言うのは何か違うと思う+4
-4
-
107. 匿名 2019/11/17(日) 21:08:24
複雑やねえ+2
-0
-
108. 匿名 2019/11/17(日) 21:08:48
なんだかんだ偉いなぁ、旦那さん。
冷酷な男なら、同じシチュエーションで
強制離婚申し込む人だっているよきっと。+27
-3
-
109. 匿名 2019/11/17(日) 21:09:49
>>9
だって考えるといろいろ面倒くさいじゃん。
相手と別れたい気持ちよりもめんどくさいのほうが勝ってるんだと思う。アパート借りるにも保証人がなぁとか考えると億劫になる。あと年金とか経済的理由ね。+256
-1
-
110. 匿名 2019/11/17(日) 21:09:58
>>18
仰る通りだと思う+48
-1
-
111. 匿名 2019/11/17(日) 21:10:34
この場合嫁専業主婦だよね
部屋別でも最低限の家事してやれよ+10
-3
-
112. 匿名 2019/11/17(日) 21:11:00
関係ないけど私だったらこの夫婦に一切関わりたくないね。なんか巻きこまれそう。+2
-1
-
113. 匿名 2019/11/17(日) 21:11:10
>>65
夫婦どっちもおかしくない?
二人の結婚観が理解できなさすぎるし、
子供を作るなよと怒りすらわく
+27
-1
-
114. 匿名 2019/11/17(日) 21:11:21
漫画のセリフで「結婚はそれなりに好きなら出来るけど、離婚は心底嫌いにならないと出来ない」っていうのがずっと心に残ってる
戸籍をもう一度戻す全ての事務作業や、お互いの家のこと、世間体、子供、家、遺産… 何度も別れようと思ったけど決断できなくてズルズルと一緒にいる。+46
-2
-
115. 匿名 2019/11/17(日) 21:11:38
>>85
愛情が覚めたらという理由では相手が同意しない限り離婚は認められない。
俺は気持ちが覚めたんだ離婚だなんて認めてたらとんでもないことになると思わない?
結婚は法的にも社会的にも認められた一生の誓いなんだよ。+20
-7
-
116. 匿名 2019/11/17(日) 21:11:41
>>104
結婚10年するきもなく嫁からも誘いもないって
嫁から誘う勇気なかったのかもしれないしね
子ども授かるためだけに10年目に一回きりってオイオイ
男が自分正当化してるだけなような不思議な違和感+30
-3
-
117. 匿名 2019/11/17(日) 21:11:56
>>105
そんなママ見たことないや。あなた随分民度低いところに住んでるんだね。+3
-4
-
118. 匿名 2019/11/17(日) 21:11:59
>>78
妻の家柄目当てで結婚して新婚からレス。この旦那もかなり問題あるよ。専業主婦叩きのレスにしか見えん。+46
-5
-
119. 匿名 2019/11/17(日) 21:12:02
>>108
実は旦那が有責なのかもね。自分からは動けないのを隠して妻を悪者にしたいのかも。
+12
-1
-
120. 匿名 2019/11/17(日) 21:12:40
>>99
子どもに愛情なさそうだよね、義務で作ったから
かわいくないのかな?父親としてどうかと思う+29
-0
-
121. 匿名 2019/11/17(日) 21:13:11
弟夫婦がこれ。弟が借金作ってしまったので
私たちは離婚したらと言ってるのに頑として別れない。
今まで専業主婦だったのに働いて一緒に借金を返してる。
でも毎日弟にキレて文句ばかり言ってて険悪な家庭環境。
別れた方がお互いに良いと思うけど、、、。
+18
-3
-
122. 匿名 2019/11/17(日) 21:13:39
>>119
どっちみちなんていうか。大変そう。+3
-0
-
123. 匿名 2019/11/17(日) 21:14:01
この旦那さんは初めから奥さんのこと愛してなかったんじゃん
家柄が目当てで結婚したとか最低だわ。
この旦那がかわいそうだとは私は思わない+41
-4
-
124. 匿名 2019/11/17(日) 21:14:31
>>120
逆じゃない?子供が可愛いから離婚しない。じゃないかな。+1
-12
-
125. 匿名 2019/11/17(日) 21:15:01
不倫に走りそう。+1
-0
-
126. 匿名 2019/11/17(日) 21:15:22
>>119
だったら旦那が完全に悪いような話でも実は嫁が有責で旦那を悪者にしたいケースも多いのかもね
この手の話をする嫁も大抵、旦那が一方的に悪いような言い方しかしないし+30
-0
-
127. 匿名 2019/11/17(日) 21:15:34
初めからお互い気持ちが無かったんなら、子供作るべきじゃなかったね。
お互い様。
+15
-0
-
128. 匿名 2019/11/17(日) 21:16:09
>>106
別にこのケースだけじゃなく、普通に男女どっちがどの立場でも聞いてみたいと思うよ。みんな相手が悪いの一点張りだもの。+13
-1
-
129. 匿名 2019/11/17(日) 21:16:50
>>118
>>123
そうであっても家事くらいはやるべきかと+13
-8
-
130. 匿名 2019/11/17(日) 21:17:59
子供産まれたら恋だの愛だの言ってられなさそうだけどな。+2
-0
-
131. 匿名 2019/11/17(日) 21:18:30
>>10
どうせ離婚しない(できない)なら、夫を再び愛せないまでも友人レベルに思えるよう関係修復へ努力した方がいいよね。
嫌々より楽しく暮らしたいわ。+112
-3
-
132. 匿名 2019/11/17(日) 21:19:07
>>120
子供が好きなんだと思うよ。奥さんはないかわからないけど。+0
-10
-
133. 匿名 2019/11/17(日) 21:20:58
>>124
この旦那は離婚したがってるんだよ
奥さんが同意してくれなくて離婚出来ないってだけ+23
-0
-
134. 匿名 2019/11/17(日) 21:21:32
どっちみち不倫相手にも家庭のストレスぶつけてきそう。+2
-0
-
135. 匿名 2019/11/17(日) 21:22:35
虚しくないかな、奥さん。
こんな生活してたら旦那さん浮気するよ。
+20
-0
-
136. 匿名 2019/11/17(日) 21:22:40
>>124
きちんと読みなよ、離婚したいのは旦那
でも子どもは引き取りたいとか一切言ってない
+19
-0
-
137. 匿名 2019/11/17(日) 21:23:10
>>10
無理だろう。
無条件に女を幸せにするのが男の甲斐性とか都合いい事思ってるの多い。
夫はATMで家族のために動くのが当たり前、自分は劣化と手抜き家事でもいいと思ってる+91
-4
-
138. 匿名 2019/11/17(日) 21:24:09
>>132
子どもに対しての愛情なんて何も触れてないけどね+12
-0
-
139. 匿名 2019/11/17(日) 21:24:35
離婚して一人暮らしするのに親は年寄りだから保証人がいなくて困った
実家に今更帰っても居場所ないと思うし
結婚は博打+16
-0
-
140. 匿名 2019/11/17(日) 21:24:54
>>135
そしてその浮気相手に不満をぶつけると。めんどくさ。+4
-1
-
141. 匿名 2019/11/17(日) 21:25:51
>>135
もう浮気してると思う、だから離婚したいって言ってんだよ
悪者になりたくないからそこには触れないだけで+19
-4
-
142. 匿名 2019/11/17(日) 21:25:56
>>138
いや、わからないけど仮面夫婦の離婚しない一番てやっぱり子供だと思う。+2
-7
-
143. 匿名 2019/11/17(日) 21:26:13
どうせ経済的な問題でしょ???+1
-0
-
144. 匿名 2019/11/17(日) 21:26:17
>>106
そうかな?そりゃがるちゃんでは女側のストレス解消みたいな意見が多くてそうかもしれないけど、現実では「確かにこの人なら旦那も逃げ出したくなるかも…」って感じの女性も多いじゃん。+27
-1
-
145. 匿名 2019/11/17(日) 21:26:50
>>141
浮気相手にその奥さんが嫌がらせをしたらと考えたら地獄絵図だね。+3
-1
-
146. 匿名 2019/11/17(日) 21:27:25
この旦那も誰と結婚してもダメそうな感じ+8
-0
-
147. 匿名 2019/11/17(日) 21:27:29
>>144
例えば?+2
-2
-
148. 匿名 2019/11/17(日) 21:27:33
>>85
客の私に手を出したわ
よほど妻とは終わってたんだわな+6
-8
-
149. 匿名 2019/11/17(日) 21:28:42
>>146
ぴったり相性が合う。ぐらいの人じゃなきゃ難しいと思う。でも果たしてそんな人がいるかどうかだよね。+3
-0
-
150. 匿名 2019/11/17(日) 21:28:59
>>46
一度結婚できた人と一度もできなかった人では心の余裕が違うよ。
2人目不妊と1人目不妊の悩みくらい違う。+15
-6
-
151. 匿名 2019/11/17(日) 21:29:00
離婚するしないは自由だけど子供がいるなら親の勝手な理由で子供を振り回したら子供が可哀想+5
-0
-
152. 匿名 2019/11/17(日) 21:29:09
>>13
専業主婦は幸せなのにってこと?
20年も外で働かず夫の金で生きてきたのに、文句言うなんておかしいってこと?
夫婦間でどういう話があって専業主婦してたかもわからないのに、どうして多くの人が専業主婦は幸せだと思うのかな+228
-48
-
153. 匿名 2019/11/17(日) 21:29:46
>>148
わからないよ?そう思わせかったのかもよ?どうする?実は円満だったら笑+9
-6
-
154. 匿名 2019/11/17(日) 21:29:57
誰も幸せじゃないけど、自分達の選択だしね、諦めろとしか。+6
-0
-
155. 匿名 2019/11/17(日) 21:30:43
看護師みたいに資格があって離婚してもそこそこの生活が出来るなら離婚したい
でも、働いていても結局はコンビニのパート
今の仕事フルタイム勤務しても、まだ中学生の息子と娘が居る私も離婚できないでる
それが、現実
子供が巣立ち隠し貯金がある程度出来たら離婚するから熟年離婚増えてるんじゃかい?
+22
-4
-
156. 匿名 2019/11/17(日) 21:31:57
>>102
48じゃないけど、
それでも妻側が変かな。
夫側がすべての負担が当然ってなる?
離婚がイヤなのは、まぁ理解できる。
尽くしたくないって気持ちになってしまったとして、だから自分は何もしないで夫側にすべての負担負えって、どうなのかな。+19
-2
-
157. 匿名 2019/11/17(日) 21:31:59
>>154
まあね。難しいね。頑張ってくださいしか言えないよね。第三者としてわ。+3
-0
-
158. 匿名 2019/11/17(日) 21:32:10
>>78
奥様よ!+2
-0
-
159. 匿名 2019/11/17(日) 21:32:34
専業主婦なのに食事も洗濯もしてくれないのか
もはや主婦じゃなくてヒモじゃん+20
-1
-
160. 匿名 2019/11/17(日) 21:33:01
で、結局旦那は今現在無職なの?
生活費どうしてんの?
+1
-1
-
161. 匿名 2019/11/17(日) 21:33:16
>>84
ああそうだ!他人の金で食う飯はうめぇ!
と言うレスを何処かのトピで見た+11
-4
-
162. 匿名 2019/11/17(日) 21:34:10
自立できない収入0だけど捨てられたよ。
私からしたら離婚されないだけ凄いと思うわ
+8
-0
-
163. 匿名 2019/11/17(日) 21:34:16
>>23
別居中なら最低限の生活費は払わないといけない。
でも離婚したら普通はみなくていい。旦那さんが払うのは養育費だけ。+51
-0
-
164. 匿名 2019/11/17(日) 21:34:34
人ごとだけどさこういうの見ると恋愛のドキドキとか不倫とか危険な道は絶対歩んじゃいけないなって思う。+2
-0
-
165. 匿名 2019/11/17(日) 21:35:21
>>162
うん
だから嫁か子供どちらかに愛情があるんだと思うよ。+4
-0
-
166. 匿名 2019/11/17(日) 21:35:23
>>141
すぐこうやって妄想で語る統失ババアが沸くよね
自分がそういう人間だからって他人も同じだと思い込むなアホ+2
-5
-
167. 匿名 2019/11/17(日) 21:36:49
読まんでもわかるオチだった+1
-1
-
168. 匿名 2019/11/17(日) 21:36:51
自立できない専業主婦の末路
いざ離婚となっても仕事も働き方も選べないなんて不憫。+23
-0
-
169. 匿名 2019/11/17(日) 21:37:04
>>30
仮面セッ●スするよ。
頭で明日の献立とか考えながらしてる。+3
-7
-
170. 匿名 2019/11/17(日) 21:37:57
>>141
たとえそうだとしても専業主婦のくせに家事も何も一切しない嫁なんて愛想尽かされて当たり前+21
-3
-
171. 匿名 2019/11/17(日) 21:38:10
>>169
お疲れ様です+2
-0
-
172. 匿名 2019/11/17(日) 21:38:23
20年も専業主婦させてもらってるのなら、もう少し感謝してもいいのに。
共働きなら家事分担も分かるけど、旦那さんちょっと不憫だね。+18
-4
-
173. 匿名 2019/11/17(日) 21:38:49
>>170
まあ、家事はしないとだね。一理ある。+9
-1
-
174. 匿名 2019/11/17(日) 21:39:36
>>84
そうそう。
旦那さんの事文句や悪口しか言わないし、家でも顔も見ない口も聞かないんだ!って人前でさんざんドヤってる奥さんいる。
なのに家賃も生活費も食費もなにもかも全て払ってもらってる。
なんだろう、あの上から目線。
+66
-3
-
175. 匿名 2019/11/17(日) 21:40:16
このケースは例外すぎ。
世の中の家庭内別居中の夫婦ってもっと別のケースだと思う。+6
-0
-
176. 匿名 2019/11/17(日) 21:40:30
>>142
だから旦那は別れたがってるんだって。受け入れないのは奥さんだよ。+14
-0
-
177. 匿名 2019/11/17(日) 21:41:33
>>175
ありそう。なんかさ、普通が一番だよね。+1
-0
-
178. 匿名 2019/11/17(日) 21:42:28
>>176
そっか。どっちみち離婚は難しいんじゃない?+0
-0
-
179. 匿名 2019/11/17(日) 21:42:54
>>3
たとえ微々たるものでも自分の収入があるのとないのとでは全然違うよね+29
-0
-
180. 匿名 2019/11/17(日) 21:45:22
>>179
そうね。+3
-0
-
181. 匿名 2019/11/17(日) 21:45:58
私の男友達がまさにそう。
別居したくても奥様はずっと専業主婦&メンタルの病気で働けないらしく、離婚も出来ず家庭内別居状態。
年末年始や誕生日とか父の日すらも1人で旅行やら実家に帰る位冷め切ってて、子供も重い空気に感づいてて大学行ったら1人暮らしさせてほしいと言ってるらしいから色々とキツイよね。+21
-1
-
182. 匿名 2019/11/17(日) 21:46:51
>>28
それでも専業主婦してた妻+8
-1
-
183. 匿名 2019/11/17(日) 21:47:43
なんか泥沼ー。怖いね。+0
-0
-
184. 匿名 2019/11/17(日) 21:50:25
男が浮気相手に色々ぶつけそう。絶対嫌だな。私なら。関わりたくない。+2
-0
-
185. 匿名 2019/11/17(日) 21:50:45
>>26
全部読んだけど、ぶっ飛んでるとは全然思わない。
奥さんはちょっと浮世離れしてる感は否めないけど、旦那さんも歩み寄ろうとか奥さんの個性?特性を受け入れようとしていない。
結婚して20年だったっけ?何を今更って、、、
家事も一人分なら楽でしょう。奥さんは一人で旦那頼らず育児してきて心壊れたのかもしれないけれど。+17
-31
-
186. 匿名 2019/11/17(日) 21:53:51
>>1
別居はしたい、
でも生活費は欲しいから離婚できない
は、すっごい自己中のわがまま。
愛情はどうであれ、
別居して家の事何もやってくれない嫁になんで生活費あげなきゃいけないの。+50
-3
-
187. 匿名 2019/11/17(日) 21:54:32
>>29
大事な話をしなければならない、そんなときは
どうしているんですか?
会話じゃなくメール?LINE?+17
-1
-
188. 匿名 2019/11/17(日) 21:54:33
>>185
私は奥さんのが変わってるなと思ってしまったけどな。仕事して帰ってくる旦那さんに対して思いやりとかあるのかな?+16
-2
-
189. 匿名 2019/11/17(日) 21:54:35
>>117
いいえ、県内一位の中学や高校がある場所よ。
思い当たるところがあって心に刺さったようね。
他人に民度低いとか平気で言えるあなたのほうがソレじゃない?
+4
-2
-
190. 匿名 2019/11/17(日) 21:54:47
>>2
ただの寄生虫だね。+14
-9
-
191. 匿名 2019/11/17(日) 22:00:38
別れてくれって簡単に言うけど。
旦那も子供は引き取るから離婚してくれとか条件出したらいいんじゃん。
離婚はしたい、別居費用は出せない、子供は引き取る気はない、自分一人分しか賄えないって、勝手だなー+18
-0
-
192. 匿名 2019/11/17(日) 22:02:46
金持ちしか結婚できない時代も間近だよね
ジム・ロジャーズ「日本は東京五輪後に衰退…30年後犯罪大国になるだろう」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpウォーレン・バフェット、ジョージ・ソロスとともに世界3大投資家と呼ばれるジム・ロジャーズが、日本は2020年の東京五輪後に衰退するだろうと予想した。日本の経済メディア日刊東洋経済は10日、東京と京都
+2
-1
-
193. 匿名 2019/11/17(日) 22:03:08
>>185
男女逆でも同じこと言える?それ+12
-2
-
194. 匿名 2019/11/17(日) 22:03:24
>>186
いやだから多少好きだからじゃない?+1
-0
-
195. 匿名 2019/11/17(日) 22:03:46
>>29
ただの物乞いのくせに
なんでそんなにドヤってんのw
旦那様に食わして貰ってるんだからさw+60
-20
-
196. 匿名 2019/11/17(日) 22:04:15
>>168
出産育児があるからね。子育てのために仕事セーブしてパートになる人とか多いし、それは夫婦で決めた事だと思う。+4
-0
-
197. 匿名 2019/11/17(日) 22:04:21
>>38
旦那可哀想すぎて、泣ける
+27
-2
-
198. 匿名 2019/11/17(日) 22:06:07
私は未婚だけど、結婚しても男性の稼ぎに全て委ねるって怖くて出来ないなーと思う
何千万も稼ぐ夫ならまだしも人生何が起こるかわからないのに専業主婦選ぶのって勇気あるなぁって。
この奥さんは自分で専業主婦選んだのかやむ無くなのかわからないけど、この年代だと寿退社がステータスだったりするしね
なんで無条件で旦那さんに一生面倒みてもらえるスタンスなのかよくわからん+11
-0
-
199. 匿名 2019/11/17(日) 22:07:31
>>181
そこまで赤裸々に自分の家庭の事情を他人に語れるなんて、凄いな。
私なら惨めで恥ずかしくて、誰にも言えない。
ガルちゃんに書き込むのが関の山。
+16
-0
-
200. 匿名 2019/11/17(日) 22:09:39
夫側だけの話じゃわからないよ
家庭をかえりみない夫だったのかもしれないし
子育てノータッチだったのかもしれないし+12
-3
-
201. 匿名 2019/11/17(日) 22:11:23
>>73
そんな事ないよ。
専業主婦だって、旦那さんが希望してる場合もあるし、家の事ちゃんとやってくれててだから旦那さんが仕事に専念できるって家庭だってたくさんあるよ。
だけど、記事みたいに
離婚はしたいけど自分では稼げない、
だから別居して養ってっていうのは
楽してご飯食べれていいよねー!
って言う意見が出てくるよね。
専業主婦=稼ぐ能力がない
なんて思わないよ。
結婚前はバリバリ稼いでた人もたくさんいると思うし。+23
-16
-
202. 匿名 2019/11/17(日) 22:12:42
>>84
退職金が支払われるまでのガマンかな?
とんだ暇つぶしだなって思うけど、働くことと天秤にかけるとイヤな相手に養われてるほうが勝っちゃうんだろうね。+13
-1
-
203. 匿名 2019/11/17(日) 22:14:08
一番の被害者は子供。精神的におかしくなる可能性高い。+21
-0
-
204. 匿名 2019/11/17(日) 22:14:24
>>160
転職が決まったから離婚を切り出したって書いてあったはず+7
-0
-
205. 匿名 2019/11/17(日) 22:14:46
>>18
もう、これ100くらい
+押したい+67
-4
-
206. 匿名 2019/11/17(日) 22:16:02
>>204
50近くで無職なんだ…
どっちもどっち過ぎて、勝手にしてって感じの夫婦だね+4
-3
-
207. 匿名 2019/11/17(日) 22:16:04
>>26
コメント読んで全部読みました。うん、ぶっ飛んでると思う。そもそも、夫の結婚した理由からしてありえない。そもそもお互い愛し合って結婚したわけではないから、情もないしそうなるわな、、って思う。+80
-2
-
208. 匿名 2019/11/17(日) 22:17:04
昔、父親はアルコールに狂っていてすぐに怒鳴る人だった。母親は離婚したら暮らしていかないからと一緒にいたけど、怒鳴り声を聞いてきた影響か人とうまく関われなかった。+12
-0
-
209. 匿名 2019/11/17(日) 22:18:27
>>186
離婚したいなら調停すればいい。調べればすぐ辿り着くのに調停しないって事は出来ない理由があるんじゃないかな。不倫したとか
+13
-0
-
210. 匿名 2019/11/17(日) 22:21:51
ほんと専業主婦って寄生虫みたい+18
-16
-
211. 匿名 2019/11/17(日) 22:23:13
専業が多いガルちゃんではマイナスたくさんつくだろうと思いながら書いてます。
自分で稼げなくて夫に食べさせてもらってるんなら、夫に媚を売ってでも結婚生活がうまくいくように自分が折れなければならない。
セックスしたくなくてもしなければいけない。
元々他人で、親子でもなんでもない夫が、どうして嫌いな中年女を食べさせなければならないのか。
それを考えると、食べていくために専業は自分を抑え込まなければならない時がある。
家事をしてるから夫の給料の半分は私のものっていう人がいるけど、夫婦の財産が半分っていう言葉を過剰に捉えてる。
そんなにその家事がプロフェッショナルなら、離婚してその家事スキルを売って自分で現金収入を得たらいいのに。
「基本的」人権は誰にでも保証されているけど、それとは別の部分で資本主義国家では稼ぐ人が正義。
稼ぐ人の意見が稼げない人の意見より優先されるのは当たり前、立場が強いのも当たり前。+38
-5
-
212. 匿名 2019/11/17(日) 22:23:36
私は、結婚前仕事で病んでる時に旦那に仕事休みたいと言ったら、「仕事続けて!」と言われました。姑なんて鬱状態の私に「家事や育児は私がするから、ずっと正社員続けて!」と何度も何度も言ってきて、ノイローゼになりました。そんな私からすると、家事をしないのに専業主婦なんてあり得ません。引越しや療養で専業主婦時代は、10円でも節約して、1つ1つ「これは手作り?」と聞かれ、肩身が狭い思いでした。+7
-7
-
213. 匿名 2019/11/17(日) 22:24:02
まぁ、そんな人を選んだのもこの旦那さんだし
これしか言い様がないよ。+6
-3
-
214. 匿名 2019/11/17(日) 22:25:40
>>83
むしろ妻に対して”威厳”のある旦那って嫌だわ。常に偉そうにされてストレスたまりそう
+32
-5
-
215. 匿名 2019/11/17(日) 22:25:40
>>16
若い時に一度「結婚しよ」って婚姻関係を結んだら、いくら大嫌いな女でも一生養わなければならないの?
もし逃げる権利も許されないなら、働く夫側からすれば結婚は奴隷になることと同じだね。
一生お金をむしりとられるの?+53
-5
-
216. 匿名 2019/11/17(日) 22:26:30
>>20
45歳だけど同世代にそういう人たまにいる
若いころは自立する気もなく男頼みで生活するつもりで結婚したものの、理想と違うからって文句だけ言う
じゃあ自立するかってことも考えないし何も行動しない
周りには愚痴るのに夫本人とはきちんと話し合いしない、愚痴も言わず夫にはおとなしく従ってる、もしくは夫と全く会話がなく仮面夫婦してる
なんでそうなるかって多分、自分の問題を自分で解決する気がないからだと思う
文句いってりゃそのうち誰かが何とかしてくれるとでも思ってんだよたぶん+89
-10
-
217. 匿名 2019/11/17(日) 22:32:24
逃げ切れないバブル世代の専業主婦はどうするの+1
-1
-
218. 匿名 2019/11/17(日) 22:33:24
20年専業主婦だろうと40代50代でも非正規なら採用される職もあるよ。
どこも人手不足深刻だから。戦力になれるかお荷物になるかは自分次第だけど。+12
-0
-
219. 匿名 2019/11/17(日) 22:34:20
上の世代を見て非婚に走る男性が増えたら下の世代は大変そう+0
-0
-
220. 匿名 2019/11/17(日) 22:34:53
転勤ってありがたいね+4
-0
-
221. 匿名 2019/11/17(日) 22:38:31
>>209
どうしても離婚したいなら旦那も強行手段に出ればいいよね。やらないのは旦那にも何かあると思うし面倒くさいと思っているかもね。離婚したいって一方的に言うだけで具体的なことは何もしてない+18
-0
-
222. 匿名 2019/11/17(日) 22:39:50
経済力がなくて、思い通りの生活ができないなら仕事頑張るわ。+4
-0
-
223. 匿名 2019/11/17(日) 22:40:33
>>155
看護師みたいな資格は知らないけどさ、学歴やキャリアは重要だね。
お金稼ぐことや教育に男も女もないよ。
それを理解してる家庭で育てられたかどうかもポイントだね。
女は大学や大学院は必要ない、留学も必要ないって言うような家庭に生まれたら、その時点で詰んでる。+11
-0
-
224. 匿名 2019/11/17(日) 22:41:36
20年も専業主婦だった人が働く気あると思えない。
+16
-0
-
225. 匿名 2019/11/17(日) 22:42:30
>>199
181です。
開き直ってるのか、もうどうでもいいんでしょうね。
子供がかわいそうではありますけど。+5
-0
-
226. 匿名 2019/11/17(日) 22:42:55
夫の言うこと聞いてりゃ生きてられるんだからラクでいいじゃん。+6
-3
-
227. 匿名 2019/11/17(日) 22:45:00
>>211
折れなきゃいけないことなくない?セックスしなきゃいけないこともない。
男に飯食わせてもらいたくなきゃ、自分で稼げばいいんだよ。
誰が正義とかでもなく。+8
-2
-
228. 匿名 2019/11/17(日) 22:45:08
長年無職だった人に足りないのは、稼ぐ力だけじゃないから厄介だよね。+12
-0
-
229. 匿名 2019/11/17(日) 22:48:37
家は義妹が10年以上実家に同居していて、ずっと専業主婦だけどデカイ顔をしているので、この人みたいに実家に同居すれば良かったんじゃないですか?+6
-0
-
230. 匿名 2019/11/17(日) 22:50:56
皆様に質問です
自立していてお金に余裕があれば
結婚しなかった +
仕事お金関係なく旦那と結婚した −+11
-11
-
231. 匿名 2019/11/17(日) 22:52:12
独身時代はフリーター、結婚してからずっと専業主婦。旦那と別れたいけど、自分は稼げないから別れない。こんな人は多そう。+21
-2
-
232. 匿名 2019/11/17(日) 22:56:38
>>40
雅子さまのご実家も良いお家柄だけど、妹さん離婚されてるよね+5
-0
-
233. 匿名 2019/11/17(日) 23:00:26
>>26
旦那側からだけの証言ではなんかわからない関係だよね…。
旦那もなんかあると思う!
なんか転職も多そうだし、都合のいいときに欲しい言葉がないとか言うけど、その前に破綻した関係だったんじゃないかなぁ…。
離婚して相手が100%悪いって言う人はちょっと信じがたい。+73
-0
-
234. 匿名 2019/11/17(日) 23:01:30
うちは離婚したら、旦那のほうが多分1年くらいで経済的に破綻する可能性あるわ…+4
-0
-
235. 匿名 2019/11/17(日) 23:03:23
>>196
将来までは考えずに目先の大変さだけの行き当たりばったりの人も多いけどね。
+2
-1
-
236. 匿名 2019/11/17(日) 23:05:12
>>1
元記事読むとこの嫁、専業主婦とすら言えん気がする
旦那のご飯の用意も洗濯もせずに、口も聞かずにお金だけもらってるとか……いい年して親に小遣いもらってる実家住みニートと代わらんわw
夫に愛情ないけど別居しても生活費寄越せとか人として終わってる+29
-3
-
237. 匿名 2019/11/17(日) 23:08:06
価値観が違い過ぎる人と
結婚するのは本当に地獄を見る
どちらかが我慢するハメになる
価値観が違っても歩み寄る
優しい心の持ち主同士なら上手くいくだろうけどね+12
-0
-
238. 匿名 2019/11/17(日) 23:08:09
>>221
変な責任感持ってる人も多いよね。
無職の妻子を放り出せない、とか。
だからこの人は実家に帰って欲しがってる。
責任を妻の親に返したいんだね。
責任感っていうよりは世間体かもね。
オレは悪いことはしていないって思いたい。
+24
-0
-
239. 匿名 2019/11/17(日) 23:09:09
>>211
結婚前に教えて欲しいよね、セックスを拒むことが離婚理由になるなんて、、、
知ってて結婚した?私は知らなかったよ。だから今、辛いよ。
+5
-2
-
240. 匿名 2019/11/17(日) 23:12:37
>>18
ほんとそれ。それ以外に方法あれば知りたい。
うちはバツイチ同士のカップルだけど、同じ屋根の下で生活してて、ずっと恋する自信全くない。
結婚って恋じゃなくて生活だけど、恋もしてない相手の為に色々頑張れないし、恋してない人と一緒に生活できない。
彼氏も同じ経験をしてるから、一緒に生活していて、ずっと好きでいるって無謀だよねってお互い話してる。
可能なら週末婚とかがいいけど、そこまでして夫婦になる必要性も感じないし…。+14
-0
-
241. 匿名 2019/11/17(日) 23:12:40
>>168
結婚しても手に職あればまだしもね
男頼みの人生は別れたら詰むよね
若さもないアラフィフだと次の寄生先の男もロクなの見つからなさそうだし+14
-0
-
242. 匿名 2019/11/17(日) 23:13:39
>>236
妻の言い分を推測すると
若さを捧げてこどもを生み育てて仕事は手放した。
この人と結婚なんかしなければもっと良い人がいたのに、仕事してたらもっと稼げたし、育児丸投げで父親らしいことなんか何もしてないし、自由もなく私はストレスでいつも疲れてる。
よくガルちゃんでみる主婦の愚痴の寄せ集めだけどね。+11
-5
-
243. 匿名 2019/11/17(日) 23:15:07
>>240
え?なんで再婚なんてしたの?
+3
-5
-
244. 匿名 2019/11/17(日) 23:17:32
>>31
妊娠以外で仕事辞める理由は?
結婚して仕事辞める人たまにいるけど、お金持ちと結婚したって事なのかな?
何かあっても離婚できないから、仕事だけは続けた方がいいよ!+10
-0
-
245. 匿名 2019/11/17(日) 23:21:57
>>243
"バツイチカップル"てあるよ+8
-0
-
246. 匿名 2019/11/17(日) 23:22:24
>>231
そして頑なに働かないんだよね。
専業主婦が大好き。
ダメだと思った時点で働き出せば長い人生まだ間に合いそうな人もいるんだけどね。
パートくらいで人間関係がどうのブラックだなんだとすぐ辞めて時間を無駄にするだけ。
働くのが嫌いな人は夫が働くこともどれくらいつらいかとわかりそうなものなのにね、そこは見ないふりだね。+20
-2
-
247. 匿名 2019/11/17(日) 23:23:16
>>243
分かりにくくてすみません。夫婦になる必要性を感じられず、再婚は諦めたバツイチカップルです。+9
-0
-
248. 匿名 2019/11/17(日) 23:24:50
>>245
あぁごめんなさい、思い込みで夫婦の話かと。
結婚はしてないのね、それは賢明な方々ですね。+7
-0
-
249. 匿名 2019/11/17(日) 23:25:11
不貞モラハラ夫と離婚したい。
思春期の子ども達への悪影響が心配です。
辛く苦しい。
子ども達、ごめんね。+10
-1
-
250. 匿名 2019/11/17(日) 23:27:08
>>242
いやまともに稼いだ事ないでしょ、この人
旦那が結婚の理由にあげるくらいの名家の箱入り娘なんだから
20で結婚したならまだしも29とか適齢期(20年前だと遅いくらい)だから若さを捧げて~てのもおかしな言い分だね
なんとか体裁保つ為に30前に親がお見合いでくっつけたとかじゃない?+15
-2
-
251. 匿名 2019/11/17(日) 23:32:43
>>170
子供の世話はしてるし、多分掃除はしてる。
炊事も片付けとかはイライラしながらやってそう。
時間合わなかったから作らない、くらいの言い訳。
洗濯も夫が勝手にしてるだけだし、洗剤類を使っても補充もしなくて迷惑!って言うかも。
だいたいの家庭内別居で夫はATMとか言う主婦はそんなもんじゃない?
夫が見切りつけたら似たような展開になるでしょうね。+11
-2
-
252. 匿名 2019/11/17(日) 23:36:20
>>211
〉それとは別の部分で資本主義国家では稼ぐ人が正義。
それをいうなら、資本家が正義だと思うよ。資本家は、必ずしも自分で稼がない。この家の奥さんににてるかもね。+1
-2
-
253. 匿名 2019/11/17(日) 23:38:14
>>18
目から鱗だわー!+8
-0
-
254. 匿名 2019/11/17(日) 23:40:44
>>200
奥さんだって料理も洗濯も自分と娘のしかしてなかったんだから、夫は仕事、妻は子育ててでお互い様じゃない?出張で帰ってこなくても気にしないとかなんか怖いよ。子供がどんな風に育つか心配になる家庭。+3
-2
-
255. 匿名 2019/11/17(日) 23:41:17
夫は子どもを引き取ろうとはしないんだね。
もうそれだけで、この夫のみかたもできない。
妻のみかたもできないけど。+10
-1
-
256. 匿名 2019/11/17(日) 23:41:49
>>250
なるほど、鋭い考察。
なんだか妻が哀れだね。
必要とされずどちらからも押し付けあってるようで…
主体性なく生きているから仕方ないのかもしれないけど、世間に放置されても役立たずそうだし、夫なり実家なりは諦めて一生面倒みるしかないだろうね。+7
-1
-
257. 匿名 2019/11/17(日) 23:43:12
>>255
自分からは関わらずに、だって子供がなつかないとか言ってそう。+5
-0
-
258. 匿名 2019/11/17(日) 23:43:18
>>18
離婚が多いハリウッドで添い遂げた夫婦だよね。
賢い+25
-0
-
259. 匿名 2019/11/17(日) 23:45:10
>>9
私も1度考えた事あって、調べたんだけども、とにかく離婚に至るまでの手続きやらなんやら面倒くさい。
結婚て紙切れ1枚とは言うものの、その効力は本当に絶大なものがある。
私の場合は旦那の稼ぎを上回る自分の稼ぎがあるから離婚はいつでも出来る…。と後回しにしている。
すごく嫌いなんじゃないけれど、…独りになりたいんだよね…。だからそういう時は私がホテルに(もちろんシティホテルだよ)泊まりに行ったり、家でゆっくりしたい時は旦那にお金を渡して出て行って貰ってる。+96
-8
-
260. 匿名 2019/11/17(日) 23:45:44
>>84
なんでそうまでして働きたくないんだろうね…
身体が弱い人は別にして、精神が弱い、またはプライドが高い、のどちらかなんだろうね。今更社会で他の誰かにペコペコしながら仕事覚えるなんて絶対嫌!って感じなのかな。+27
-5
-
261. 匿名 2019/11/17(日) 23:46:20
>>13
私の場合だけど…結婚をしても、仕事は辞めないつもりが、いつ辞める?義理まで出てきて、旦那の休みは週末、あなたは平日…子供が出来たら、行事どうするとか?それで辞めた。子供が大きくなったら、また初めればいいと。今子供中学だけど、今度は介護までは行かないけど、足にされたり…生活苦しいから、パート出たいと言っても、お前のやりくりが悪いだって。+45
-7
-
262. 匿名 2019/11/17(日) 23:46:49
>>1
奥さんは専業主婦なのに食事も作らないの?
一緒に食べなくてもせめて作って冷蔵庫に入れとくべきでしょ。
裕福でないならせめてパートくらいしたらいいのに。+29
-1
-
263. 匿名 2019/11/17(日) 23:47:45
それでも働きたくないなら、現状維持が一番幸せな形なんじゃないの?
顔を合わせるのも、思い出すもの嫌なくらいの相手なら、仕事がないだの働きたくないだの言ってないで即別れると思う。命かかっているDVのような状況のときも。
死ぬまでこのままでいいんじゃない?
飼い殺されることを自ら選んでいる。それが幸せだからというか、楽なんでしょ。
+12
-0
-
264. 匿名 2019/11/17(日) 23:47:57
>>246
子どもがいたら、子どもが〜。で言い訳出来るしね。
+7
-3
-
265. 匿名 2019/11/17(日) 23:48:17
うちの義実家がそんな感じだった。
義父は亡くなったんだけど、義母が亡くなった直後におとうさんが亡くなって安心したわ。だって。上手くいかなかったのが原因みたい。
義母は働きにも一切出ずにずーと専業主婦で旦那のスネかじり。給料が少ないとボヤいて子供に我慢させて生活してきた。パートに行けない理由は人間関係が上手く出来なく、スキルがない。
よって離婚不可能。
最悪なパターン。
これをまじかで見ると夫婦って何だろう?と思う。
+13
-1
-
266. 匿名 2019/11/17(日) 23:50:02
>>254
横だけど、それは、今の話だよね。
結婚当初からそうだったとは書いてないよね。レスだったくらいで。
旅行も最初は奥さんも喜んでいたみたいだし。
まぁ、妻の実家が名家だから結婚したとなれば、そんなものかもね。+8
-1
-
267. 匿名 2019/11/17(日) 23:50:21
>>260
自分の存在をどう思うんだろうね。
人によっては死ぬより酷い状況かなと思うけど。
生きてる意味とか考えたらヤバそう。
目を逸らしながら死ぬまで時間稼ぎしないといけないのかな。+18
-2
-
268. 匿名 2019/11/17(日) 23:51:48
>>227
そう、自分で稼ぐなら折れなくてもいいんだよ。
でもガルちゃん民ならわかると思うけど、意地でも働かない、旦那が私を養わなければならないってこだわってる女性がいるじゃないですか。+12
-1
-
269. 匿名 2019/11/17(日) 23:52:53
職場に子供の居ない40代の女性が居るんだけれど数年間家庭内別居状態で休日も一切口をきかない上にバラバラで行動しているとか。そしてついに夫側から離婚を切り出されたらしい。自分はパートしてるけれど別れたら生活出来ない、だから離婚しない!と叫んだらしい。
以後夫側から何度か切り出されても煙に巻いてるらしい。子供も居ないんだし、自分の生活くらい自分でなんとかして男に頼らず一人でやってけよと思う。人の人生をなんだと思ってんだろ+20
-4
-
270. 匿名 2019/11/17(日) 23:54:38
>>252
他のトピでも資本家って言葉を使いたがってた人が以前いたけど、まさかその人ではないよね?
労働者と資本家を対立的に分けて考えてるみたいだけど、私が言いたいことは給与所得を得るかどうかの話です。
資本家は自分の資本を使って金儲けできるでしょ。
労働者は自分のスキルや時間を使って金儲け。
一方で専業主婦は、お情けがなくなると食べていけませんよ。
専業主婦と資本家を一緒にしないでください。+8
-2
-
271. 匿名 2019/11/17(日) 23:54:41
>>250
29で結婚したのはこの男だよ。奥さん同い年とは書かれてないから結婚したの時24,5だった可能性もあると思うよ+6
-0
-
272. 匿名 2019/11/17(日) 23:54:43
>>211
この奥さん、裕福な実家のお嬢さんなんでしょ。稼ぐ必要はないんじゃない?
+10
-1
-
273. 匿名 2019/11/18(月) 00:02:49
>>270
なけなしの資本が夫なんじゃない?
働かずに食べていけるのは、資本(夫)が金を生むから。+8
-2
-
274. 匿名 2019/11/18(月) 00:03:20
>>263
命かかったら別れるだろう笑 笑い話じゃないけど。+0
-0
-
275. 匿名 2019/11/18(月) 00:05:31
>>274
??
だからそう書いてますけど+0
-0
-
276. 匿名 2019/11/18(月) 00:06:49
>>275
あ。言い方悪くてすいません。命かかったDVって怖いしやばいな。って意味合いで書きました。やば笑 って意味合いです。+0
-0
-
277. 匿名 2019/11/18(月) 00:07:51
>>275
命かかったDVする人と生活したらどんな状態になるんですかね?興味本位の質問です。+0
-1
-
278. 匿名 2019/11/18(月) 00:11:54
こういう風になりたくないなぁ
だから専業主婦って怖いんだよ、いざって時に逃げられないから+21
-0
-
279. 匿名 2019/11/18(月) 00:11:55
>>195
物乞い、の意味理解してる?
圧倒的に格差の有る関係で一方的に恵んで貰うのが乞食。
専業主婦は夫の洗濯物から食事の支度、家の事全て担ってんの。家庭において対等
余程、主婦に妬みでも有るんかいね??
+15
-15
-
280. 匿名 2019/11/18(月) 00:13:16
離婚申立をすれば良いと思った。全文読んできましたが離婚成立できそうな夫婦です。「離婚解決金」を払って、旦那さんが早く楽になって欲しいです。+6
-0
-
281. 匿名 2019/11/18(月) 00:13:36
>>271
それもそうだね
40代夫婦ってあるからさほど離れてはないんだろうけど+0
-0
-
282. 匿名 2019/11/18(月) 00:15:08
>>37
歳いって未経験だと、パートすら中々決まらないのでは?+4
-2
-
283. 匿名 2019/11/18(月) 00:19:38
奥さんは離婚しても裕福な実家の援助でやってけそう。生前贈与とかいずれ相続もありそうだし。夫の予想通り、奥さんは、離婚したら経済的に困るからではなく、恥になるから離婚しないんだと思う。
離婚しないとなれば、妻子を養わなきゃいけないから経済的に困るのは夫の方。
奥さんは全部承知の上だろうね。+6
-1
-
284. 匿名 2019/11/18(月) 00:19:51
>>52
嫌っていれば楽、なんだろうけどね。
似た様な状況なのだけど‥決して楽ばかりでは無いし
居ないと大変+5
-0
-
285. 匿名 2019/11/18(月) 00:23:41
>>260
働くのが嫌で離婚しないなんて情けないよね+22
-2
-
286. 匿名 2019/11/18(月) 00:27:00
>>73
実際、奢ってもらったり、養ってもらう側は"下"だから。でも喜んで"下"になりたがるのは女性自身。+9
-10
-
287. 匿名 2019/11/18(月) 00:31:02
>>21
無保険で車運転するようなものだからね+14
-4
-
288. 匿名 2019/11/18(月) 00:39:29
>>279横だけど
この記事の主婦は旦那の洗濯も料理もしてないのに金だけもらうから物乞いレベルかと
29も顔会わさない夫婦なのに楽だから離婚しないとか旦那の稼ぎに寄生してるんじゃない?
家事育児しかしない、できない専業主婦って男いないと終わるのに調子のってんな~ってw
妬みというか憐れみでしょ+26
-7
-
289. 匿名 2019/11/18(月) 00:40:52
>>25
嫌味じゃなくて、どういう風に目の敵にするの?
さっさと離婚出来てて
いいな〜みたいな妬みって事?+4
-2
-
290. 匿名 2019/11/18(月) 00:42:42
>>9
子供が成人したら別れる人も多いけどね+37
-0
-
291. 匿名 2019/11/18(月) 00:50:51
>>273
夫は牛馬と違って資本ではないよ。
妻と同じく人間だよ。
夫が稼いだお金は夫のもの。+8
-1
-
292. 匿名 2019/11/18(月) 00:55:50
>>279
家族養える旦那と無収入の妻。十分圧倒的格差ですが+16
-5
-
293. 匿名 2019/11/18(月) 00:57:10
>>259
なんという男気www
勝手に大事なものを全部持って実家に逃げるうちの旦那とは大違いww
もちろんお金なんて一銭も置いてかないよ😊+59
-0
-
294. 匿名 2019/11/18(月) 01:03:49
>>1
専業主婦でいる間に資格とかとればよかったのに……
子育てと家事で忙しかったのかもだけど、離婚する可能性があるなら将来のこと考えて動くべきだった。
いつも思うけど、仕事もろくにしたことない専業主婦でいる人たちは不安じゃないのかと疑問。
いつ自分が働かなきゃ行けない環境に置かれるのかわからないのに……+17
-3
-
295. 匿名 2019/11/18(月) 01:19:49
人間は紙切れ一枚で「じゃ、これから一生この人を愛していこう!」とはならないのよね
気持ちが冷めるというのは多々ある
仕方の無いこと+7
-1
-
296. 匿名 2019/11/18(月) 01:19:55
仕事辞めさせて専業主婦だけさせておいて、
別れてくれってどんだけ無責任夫なんだよ
給料を自分だけが自由に使って女遊びしたいだけなのに
どうしても離婚したいとほざくなら子供は夫が育てろ+7
-7
-
297. 匿名 2019/11/18(月) 01:33:07
>>215
そうだよ!
だってそれが結婚だもん。
同意無しで離婚するには理由がいるの。
専業主婦はその理由に当てはまらない。
このケースは別居を3年から7年してようやく認められる感じかな。
もちろん別居中の生活費は旦那負担だよ。養育費みたいに算定表で決まってるから。+19
-20
-
298. 匿名 2019/11/18(月) 01:43:16
お嬢様育ちなら働くのは恥みたいなのがあるんじゃない?旦那もそれが目当てだから結婚したんだろうし。+0
-0
-
299. 匿名 2019/11/18(月) 01:44:14
私、夫からこんなに嫌われたら生きていく自信がない+4
-0
-
300. 匿名 2019/11/18(月) 01:48:41
いいなぁ、専業主婦にしがみついていられて…。家なんて、義妹は独身時代からフリーター、結婚して実家に10年以上同居の専業主婦だけど、姑と旦那は正社員で働いて!って言うし、アイツ何なん?+6
-0
-
301. 匿名 2019/11/18(月) 02:23:58
>>1
がる民の将来だね+6
-5
-
302. 匿名 2019/11/18(月) 02:32:39
>>2
2年目で?
2年目ぐらいなら、離婚してもいいんじゃ?
一緒にいる意味ないやん+66
-4
-
303. 匿名 2019/11/18(月) 02:38:04
>>73
専業主婦が悪いんじゃなくて、
専業主婦しかできないのに、その仕事も十分にこなさない女が悪い。+25
-9
-
304. 匿名 2019/11/18(月) 02:50:02
専業主婦で幸せって人は旦那の方はどう思ってるかを考えてない人が多いんじゃないかな
愛情だけにすがって生きるなんて今時アホだよ
危ないから稼ぐ力をつけないと本当にマズい+20
-5
-
305. 匿名 2019/11/18(月) 03:02:38
>>153
夫は影で女遊び、それは円満とは言わない。+20
-0
-
306. 匿名 2019/11/18(月) 03:18:41
大嫌いな人と夫婦でいるくらいなら
多少ブラックだろうと働いて生きていく方が幸せだと思う。
みんなそれほど嫌いじゃないんだよ。
お局がー上司がー人間関係がーってストレスで身体壊すくらいなら辞めるっていうのに
24時間一緒の夫は許容できるんだもん。
メンタル強いよね。+12
-5
-
307. 匿名 2019/11/18(月) 03:29:04
とりあえず同じような渦中にいる人間から一言。
ほんと毎日が地獄だよ。(一応家事は二人分してます)
家で全然休まらないし、それは夫も同じ。
こっちは感謝の意を伝えても返ってくるものはなく。傷つけられるだけ。
離婚突きつけられても、拒否してるけどいつ何を言われるか常にビクビクしてる。
離婚すれば?働いた方がいいよ!そう言われても。。。
まだまだ長い人生、何を優先するかだけどさ。
そんなに簡単じゃないよ。旦那さんを擁護する声も多いけどさ…分かるよ、分かるけど…。
別れても旦那は楽になるだけ、私は今も別れても蕀の道って…仕方ないことだけどやりきれない。
人生返して欲しい。(向こうも思ってるだろうけど、払った代償が違いすぎると思うのよ)
ごめんなさい、一言のつもりが…長文失礼しました。
+15
-20
-
308. 匿名 2019/11/18(月) 03:47:28
>>303
専業主婦「しか」できない女なんて1人もいないと思う。
女性の能力は高いよ+23
-15
-
309. 匿名 2019/11/18(月) 03:55:29
>>247
横。いわゆるフランス婚でいくんだね。
配偶者控除とかセコいこと気にせずわたしもしてみたいもんだわーカッコいいよね+4
-1
-
310. 匿名 2019/11/18(月) 04:16:20
>>17
それ。
一緒にいるならきちんと修復するべき。
それもしないで「嫌い、だけど離婚出来ない」って疑問。
+30
-3
-
311. 匿名 2019/11/18(月) 04:29:06
>>303
他人の家のことなのに、これをこなすべきって厳しいね
この例の結婚は、家柄目当てだったんだから
そこの条件はクリアしてるのに
+6
-0
-
312. 匿名 2019/11/18(月) 05:14:46
>>38
口には出さなくても思っている男性は多いと思う。
他に目が行くのは仕方ない。行動に移したら不倫、浮気って言われるから移せないけど、心の奥底は分からない。
だけど、現実に引き戻されるんだよね。+8
-2
-
313. 匿名 2019/11/18(月) 05:32:45
>>18
やっぱりな…うち、乳児がいながら別居中だけど、うちは3連休があると中日で必ず離婚するしないの大喧嘩になっていた
本当にその通りだ+26
-0
-
314. 匿名 2019/11/18(月) 06:19:48
まあご都合主義だよね。極端な話、働かないで飯食えてるのに生活厳しくなるから離れないとか。普通になんでも働けばいいんだよ。給料安くても。覚悟が足りてない、それだけ。しかも旦那に歩み寄る努力してないかな。+11
-5
-
315. 匿名 2019/11/18(月) 06:39:17
まあでも良くある話ですよね…+4
-0
-
316. 匿名 2019/11/18(月) 06:45:16
夫婦仲険悪でも専業主婦でいる限りは、夫の料理と洗濯くらいはしないととは思う。
+15
-1
-
317. 匿名 2019/11/18(月) 07:02:28
>>18
うちは私だけ仮面かぶってるけど、せめて姑と一緒にいる時間を少なくしてくれてたらもうちょっとうまくいってたんじゃないかと思う。
仲良くさせるために水と油を混ぜ続けて、心底嫌になったから。
関わらないといけないことがあるんだから、関わらなくていいときは
なるべく関わらせてほしくなかった、もう遅いけど。
+19
-0
-
318. 匿名 2019/11/18(月) 07:15:31
>>216
還暦超えだが家の親+10
-1
-
319. 匿名 2019/11/18(月) 07:16:39
>>232
雅子んとこは毒親。+1
-7
-
320. 匿名 2019/11/18(月) 07:23:51
>>9
家は書類やら面倒と言っていた+5
-0
-
321. 匿名 2019/11/18(月) 07:25:24
>>293
くずすぎる+13
-0
-
322. 匿名 2019/11/18(月) 07:26:58
>>281
41と49でも40代夫婦だから8歳年の差夫婦でもおかしくはないね+2
-1
-
323. 匿名 2019/11/18(月) 07:27:05
>>109
家の親と同じだが、私事実婚にしたい大体同じなるから+1
-0
-
324. 匿名 2019/11/18(月) 07:29:57
>>21
何かしらの有資格者であれば復帰しやすいよね+8
-1
-
325. 匿名 2019/11/18(月) 07:31:31
>>14
こうやっって下に見て悦に入りたい男がいるから、専業はなくならない+10
-5
-
326. 匿名 2019/11/18(月) 07:33:01
>>305
夫は全く罪悪感ないよ、稼いでいるからね+2
-1
-
327. 匿名 2019/11/18(月) 07:34:11
>>215
結婚は男のみ得する。専属奴隷だから主婦は+2
-16
-
328. 匿名 2019/11/18(月) 07:35:46
>>313
そもそも話し合いできないから+1
-0
-
329. 匿名 2019/11/18(月) 07:42:06
>>1
つまり旦那金目当て。だから嫁は実家帰れば暮らせる。金目当て男沢山いるからなあ。そもそも身分違いなのに関白ぽい+10
-2
-
330. 匿名 2019/11/18(月) 07:43:49
>>216
なんか悲しいし、救いがないよね。
このケースも経済的な問題が大きいみたいだし
やっぱり女も自分で稼ぐ力があるのは強いわ。
45歳以降は結婚にうまく逃げれた氷河期世代もいるけど、
バブル世代がほとんどだからイージーモードで生きてきたツケかもね。
+27
-1
-
331. 匿名 2019/11/18(月) 07:45:38
>>16
仕事の知り合いが別居後に裁判して、数年かかったけど離婚してたよ
別居後3年とかで(家庭が破綻しているという事で)可能になるとか言ってたような気がするんだけど
違ってたらごめん+9
-0
-
332. 匿名 2019/11/18(月) 07:59:22
私は子供の為に旦那が死ぬまで耐えました。
生活力がなかったことも離婚出来なかった理由のひとつ。
結局19年の月日が流れ旦那は他界。
子供も独立して自由を満喫してます。
今、望むことは旦那とは来世で出会わない事かなぁ。>>2
+20
-17
-
333. 匿名 2019/11/18(月) 07:59:58
ご主人様に生活環境与えられてるから離婚できないってペットみたいですね。人間の女性というより、ただのメスじゃん。+8
-0
-
334. 匿名 2019/11/18(月) 08:03:32
>>306
ブラックでも働ける人はそうする。働く気がない、働けない人は旦那嫌いでも離婚しない+11
-0
-
335. 匿名 2019/11/18(月) 08:10:32
>>26
どこがぶっ飛んでるのか全然わからない。
この旦那が妻の実家が名家だったし、自分のステップアップも望めそうだからって打算で結婚したってこと?
「仕事辞めてラクできるから結婚した」「稼ぎがいいから旦那と結婚した」って女は溢れかえってるじゃない。
+21
-6
-
336. 匿名 2019/11/18(月) 08:11:43
>>331
それは別居という事実がひとつの離婚事由になるからだよ。別居何年で認められるかはケースバイケースで決まってないみたい。
ちなみな有責配偶者からでも申し立て出来る。
なのにこのトピの旦那は別居出来ないって言ってるんだよね。それほど離婚するつもりないんじゃない?+7
-1
-
337. 匿名 2019/11/18(月) 08:14:58
居ることがストレスにならないならいい関係じゃない?
介護はしたくないけどね+1
-0
-
338. 匿名 2019/11/18(月) 08:16:58
>>18
同感。
夫と妻がそれぞれ個室を持つ夫婦の離婚率は低い。
面積が広い家に住む(一人当たりのスペースが広い)県の離婚率は低い。
定年退職後の離婚を防ぐには夫と妻ができるだけバラバラに外出して、別々に個室を持ちなさいと講演会で聞いた。+27
-0
-
339. 匿名 2019/11/18(月) 08:19:15
>>84
私がそれです~
今は好きなようにお金使えて働かなくて昼寝して。離婚したほうが大変だと想像つきます。
仕事は看護師ですが、きつすぎてもう復帰したくありません+6
-5
-
340. 匿名 2019/11/18(月) 08:19:29
>>307
そんな生活の方がいばらの道だよ。
同僚や上司は人を傷つけることなんか言わないよ。
言ったらハラスメントになるし
職場やめたらいいだけじゃん。+11
-1
-
341. 匿名 2019/11/18(月) 08:25:02
>>84
奥さんは養われてる感覚がないからでは?
昔からよく言われるるようにATMだと思ってるんだよ。
父親を大嫌いな子供が、なんの疑問もなく父親の給料で買った夕ご飯を食べて家に住んでるのと同じ。
ただトピのケースは妻が名家で、夫は打算で結婚してるから夫は結婚によって利益を得ていて本来はウィンウィンの関係のはず。+13
-0
-
342. 匿名 2019/11/18(月) 08:28:30
>>272
一般論を言ってる。
ガル民みんなが実家から3億くらい貰えたら問題ないけど、違うでしょ?+1
-4
-
343. 匿名 2019/11/18(月) 08:41:25
>>233
旦那も奥さんに感謝の言葉なんて言ってないと思うけど、自分だけが被害者みたいな言い方がモヤるわ。結婚当初からレスとか結婚した理由も奥さんの家が名家だからとか旦那も大概酷い+8
-1
-
344. 匿名 2019/11/18(月) 09:04:15
専業主婦の人ってもし離婚されたらとか思って将来不安にならないのかってずっと思ってた。自分がもし結婚したとしても家にずっといる主婦なんて絶対にできない。息が詰まるし、家にずっといると社会から置いてかれてるような気がして不安しかない。まぁ専業主婦は楽だけどこういう離婚問題になった時に大変な目にあう。+21
-0
-
345. 匿名 2019/11/18(月) 09:16:55
結婚ーとりあえず仕事辞めるーって安易に考えない方がいいよね。人の気持ちなんていつ変わるか分かんないのに。
昔の人は人生の選択枝もなかったし、結婚したら死ぬまで添い遂げる物、今みたいに家電もなかったから、奥さんが家事やらなきゃ回らない等々結婚しない理由がいっぱいあった。でも今は違うから気持ちが離れたら別れてもやってけるんだよ。昔の人は不満があっても我慢するしかなかったから死ぬまで一緒だっただけで、現代の人とおんなじくらい相手に不満持ってたんだと思うよ。
そこに気づかずに結婚したら一生安泰って思って私語と辞めちゃうと今の時代危険だよね。+8
-2
-
346. 匿名 2019/11/18(月) 09:21:49
>>341
親子関係が冷え切ってても、子を養う法的義務や親子関係がある。
だから、大嫌いな父親に何の疑問もなく養われる息子は別に変ではない。
一方、夫婦は他人なんだよね。
好きか嫌いか損得かで婚姻関係を結んだだけ。
気持ちが変わったら、いつでも関係を解消できる。
元々のつながりが親子と比べようもない他人なんだよ。+7
-2
-
347. 匿名 2019/11/18(月) 09:34:06
この話、一見すると、旦那さんかわいそうってなるけど、そもそも奥さんの実家が目当てで結婚してるんだよね。
自分も打算があったくせに、今さら人前に
愛情とか優しさを求めてきて、欲張り。
人間、ぜーんぶは手に入らないし、
名家が目当てという初志貫徹を貫けばいい話では。
+14
-1
-
348. 匿名 2019/11/18(月) 09:36:37
40代でずっと働いてきましたが 専業主婦ならきついかも。
せめて子供が小学校はいったらパートとか出た方がいいかあな。
+5
-0
-
349. 匿名 2019/11/18(月) 09:37:28
>>344
子供抱えてたら女1人の稼ぎじゃ、仕事してたって貧困だよ。
600〜700万くらい稼いでる女性なら別だけど、正社員女性の平均年収は男性正社員の平均年収とは違って低いから。
養育費は途中で払わなくなる父親が多いし、シングルマザーの大半が貧困家庭だからね。
+9
-0
-
350. 匿名 2019/11/18(月) 09:39:04 ID:xIkNVvRwpk
>>13
私は子供3人いて、子供の面倒見るために働くな。地域の役員、介護のために働くなと言われています。+12
-6
-
351. 匿名 2019/11/18(月) 09:43:16
>>346
気持ちが変わっても解消できないのが婚姻関係だよ。
離婚がどれだけ面倒くさいか。
遺産相続なみに時間がかかるよ。
子供の扶養、家の権利、ローン、年金分割をどうするか。
土地は夫の親の援助で家の頭金は妻の実家が援助してるケースとかだと最悪に揉める。
友人は家の権利の問題で両実家を巻きこんで弁護士立てて争って10年以上かかって離婚できた。
+20
-4
-
352. 匿名 2019/11/18(月) 09:54:02
>>216
たぶん生活そのものにはおおよそ満足してるんだよ。
夫の愚痴を言うのって、上司や同僚の愚痴を言うようなものだから。
上司の愚痴を言ってる社員が全員退職しないのと同じ。
夫の愚痴と上司の愚痴と両方言ってるのも良く聞くしね。
それよりはマシ。+29
-0
-
353. 匿名 2019/11/18(月) 10:01:37
記事全部読んだけど、ダンナもクソだった+16
-1
-
354. 匿名 2019/11/18(月) 10:06:36
うちの親も軽い家庭内別居状態
軽いって言うのは最低限の会話はするけど、一緒に外食行ったり旅行とかは行かない
私が子供の頃は散々離婚する離婚する喚いてて、でも結局しなくて今に至るけど、よくよく考えたら母親がお金稼げないからしなかったんだよね
そんな母親を見たので私は仕事辞めるつもりはない
事務職で稼げてないけど、パートなんかよりは何倍もマシだからね+21
-0
-
355. 匿名 2019/11/18(月) 10:21:52
>>351
揉める場合は揉めるだろうけど、本人たちが納得すれば紙切れ一枚で離婚できますよ。
保証人のサインが必要ですが、誰でもいいので。
離婚経験者です。+15
-0
-
356. 匿名 2019/11/18(月) 10:38:56
>>313
わかるー!
3連休一緒に過ごすと大抵は喧嘩になる。+9
-0
-
357. 匿名 2019/11/18(月) 10:51:35
清田弥生 市園+0
-1
-
358. 匿名 2019/11/18(月) 10:56:05
家庭内別居で育つ子は将来病むよ。
少なくとも親を深く軽蔑するようにはなるから気をつけてくださいね。+17
-0
-
359. 匿名 2019/11/18(月) 10:56:13
かわいげなくふてぶてしいおばさんを食わせるなんてゾッとするわ…+18
-0
-
360. 匿名 2019/11/18(月) 11:22:45
相思相愛とか旦那に愛されて大事にされてる奥さんって、実はとても幸せなんだな。困らない程度のお金もあればそれでいいや。+17
-0
-
361. 匿名 2019/11/18(月) 11:27:08
読んでいて思ったのは、本当に最初から家事もなにもしなかったのかな?って事。もしかしたら、奥さんの方は歩み寄ろうと思って何かしらしていたのかもしれないよね。でも、元々愛情もなく、奥さんの家柄目当てにされていたのが毎日の積み重ねで辛くなって会話も家事もしなくなったのかな。結婚当初からセックスもなしって、きっと奥さんの方も何かと辛い思いはあったのかも。
でも、どちらにしても夫婦間の問題だし、そんな状況でどんな理由かわからないけど転職とかする旦那って無謀な感じもする。そして、子供にとって最悪な環境だね。生まれた時からこんな環境だから当たり前だと思ってるだろうって言う父親も頭おかしいよ。10歳にもなれば家庭ってどんなものか、家族ってどんなものかって分かるよ。きっと、この子は家庭や家族になんの期待も持てないだろうね。
子供のことをもっと考えて欲しいな。+13
-0
-
362. 匿名 2019/11/18(月) 11:59:35
>>344
そうだよね。
友人が弁護士しているけど、専業主婦の離婚って大変って話をよく聞いてきたから、私は絶対に仕事し続けていたいと思ったよ
世帯年収トピでも旦那さんの給料自慢の主婦?のコメント読んだけど、今は良くてもその幸せがいつまで続くかと他人ながら心配してしまった+10
-1
-
363. 匿名 2019/11/18(月) 12:05:05
>>351
家まで建てたりしてると大変ねー。+2
-0
-
364. 匿名 2019/11/18(月) 12:10:45
実家に10年以上同居している専業主婦って、離婚とかどうなんですか?+5
-0
-
365. 匿名 2019/11/18(月) 12:20:54
確かに離婚は本当に全てにおいて面倒だし、その後の色んな手続きも複雑。男性は名前変わらないから楽だよね。
経済的にも税金、年金、保険料、など一生払い続ける収入もいる。
私も、モラハラ借金ギャンブルの夫と離婚したいけど、1人でやっていけるか不安で踏み出せない。+8
-2
-
366. 匿名 2019/11/18(月) 12:29:49
家庭内別居なのに夫のお金で生活する妻
自立して自分達の生活費くらいは稼がないの?
顔も見たくない人に頼らないと生きられないって物凄く惨めなもんだわ+11
-5
-
367. 匿名 2019/11/18(月) 12:54:29
>>279
むしろ寄生虫だよ。
よく振り落とされないね。
あなたの旦那は博愛主義的なのかな?+12
-3
-
368. 匿名 2019/11/18(月) 13:03:33
>>181
男友達の方、大変だね。
親子なら扶養義務があるけど、夫婦の体(セックスや愛情)を成してないならサッサと切ってもいいと思う。
夫婦って他人なんだから。
ガルちゃんでは一度結婚に持ち込めば、親は子供に対して扶養義務があるように、旦那は自分に対しての扶養義務があるって信じたい人がいるよね。
旦那に罪悪感を植え付けて、自分が捨てられないように必死な人。
実家や自分の肉親に頼りなよっていつも思う。
たぶん実家が経済的に頼りない人が必死なんだろうけど。
親子はギブアンドテイクじゃなくてもいいけど、夫婦はギブアンドテイクじゃないと判断されたら終わり。
その男友達は、弁護士に相談してみたら良いと思います。+11
-2
-
369. 匿名 2019/11/18(月) 13:10:29
この旦那の子どもを育てているのは奥さんだから何もしてない寄生虫ってのは極論だよ。旦那は奥さんだけじゃなくて子どもにも愛情無いみたいだし、旦那にも同情出来ないね。+6
-5
-
370. 匿名 2019/11/18(月) 13:18:10
>>181
うつ病で働けなくて子供が感じ取るほど家庭内の空気を見出してるのって強度の精神病扱いで離婚要因になるんじゃないの?
子供の精神衛生ためにも男友達さんには離婚に踏み切ってほしいなぁ…+9
-2
-
371. 匿名 2019/11/18(月) 13:21:38
>>5
これは全て夫が悪い。子供だって旦那が望んだと思う。+0
-15
-
372. 匿名 2019/11/18(月) 13:22:51
>>12
読んでみなよ?モラハラ金目当てだよ旦那+5
-5
-
373. 匿名 2019/11/18(月) 13:24:36
こういう人が子供を保育園に預けて働くのはかわいそう〜とか言うのか
働かないのも子供のため、旦那嫌いだけど離婚しないのも子供のためなんて嘘
全部自分のためじゃん+4
-0
-
374. 匿名 2019/11/18(月) 13:35:13
>>20
あのさ、このケース旦那逆玉狙いだよ+9
-3
-
375. 匿名 2019/11/18(月) 13:35:23
超絶モラハラ不貞夫と離婚したい。
子ども達を傷つけないために、どうしたら良いのか、ずっと悩んでいます。+1
-2
-
376. 匿名 2019/11/18(月) 13:35:46
>>21
この嫁は帰る実家強い+7
-1
-
377. 匿名 2019/11/18(月) 13:37:39
>>24
わかる。生活力あるとシンママいくよね+7
-3
-
378. 匿名 2019/11/18(月) 13:38:17
>>31
あんたと違って実家強いんだよ彼女は+6
-2
-
379. 匿名 2019/11/18(月) 13:43:27
実家強いって言っても、40代の親でしょ?
親はすでに80代前後だし、実家はすでに代替わりして、この嫁が行く場所ないんだと思うよ。
今の40代なんて子供何人もいるから、代替りしてるの当たり前だしね。まして名家なら尚更。
+4
-2
-
380. 匿名 2019/11/18(月) 13:49:21
>>367
その夫は博愛主義じゃないと思うよ。
愛してる妻だからこそ養ってる。
愛してなかったら奥さんに働いて稼いでこいって言うよ。+1
-5
-
381. 匿名 2019/11/18(月) 13:51:48
>>380
違うと思う。
単純に喧嘩するの面倒なだけだと思う。+5
-1
-
382. 匿名 2019/11/18(月) 14:06:00
>>20
いや。
むしろ今の若い夫婦は、夫がやたら強気だと感じる50代です。
今の若い男性は結婚したがらないから、なんとなく結婚してやってる感があるよね。
私たちの時代ように一家の大黒柱として妻子を養わないと一人前の男じゃないという感覚がないからだと思う。
私たちが結婚した頃は結婚できない男性は会社内では欠陥人間を見るような目で見られたから、30歳までに駆け込み結婚したがる男性が多かったですよ。
大企業でさえ30代で未婚の社員は子会社へ出向させるという噂があったほど。
だから、この甲斐性なしが!と彼女の親に反対されても、彼女の親に頭下げまくって、必死に結婚を許してもらったりした人の話をよく聞いたよ。
ある意味、社会が結婚しない大黒柱になれない男性を許さなかった時代だから男性も大変だったんだよね。+23
-8
-
383. 匿名 2019/11/18(月) 14:30:45
なんで奥さんが旦那のこと気に入らんのか
みんな本当のところはわかっとるやろ
あれがないねん。さあから不満やねん
うちは稼ぎ少ないけど、夜はがんばりよるからな
それでもっとるねん。
DVとかないんやったら、結局不満は金かあれやん。
+4
-2
-
384. 匿名 2019/11/18(月) 14:47:11
>>307
年齢もお子さんいるかも分からないけど、
実際離婚突きつけられてるなら、何かしら動くべき。働いてないならパートや在宅の仕事探すとか。+4
-0
-
385. 匿名 2019/11/18(月) 15:00:12
子供作っといて自由になりたいとは
無責任な男に無能な女
+6
-1
-
386. 匿名 2019/11/18(月) 15:18:16
>>181
男友達ねぇ。+3
-0
-
387. 匿名 2019/11/18(月) 15:18:40
ひえー。怖いよ。頭おかしいぞな。+0
-0
-
388. 匿名 2019/11/18(月) 15:46:40
これ、全文読むと大分イメージが変わる。
投稿者の夫も、好きでもないのに気の合わない名家の娘と結婚したり、転職何度も繰り返したりロクな男じゃないよ。
そもそも名家()の娘は好きでもないこんなろくでもなさそうな男とは結婚しないよ(笑)
設定がおかしくて嘘臭い+6
-0
-
389. 匿名 2019/11/18(月) 15:52:05
>>13
専業主婦になったのは、誰の希望だったのかな
めっちゃ堅い、収入の確実な仕事を辞めて結婚した人も
結構いるんだよ+21
-5
-
390. 匿名 2019/11/18(月) 15:59:46
>>317
同じ。
結局あの姑の息子だなぁ〜、って思うこといろいろあって
私も心の中で仮面。
私はバツイチ家庭の娘だったから
いまさら50前にもなって、夫からお前の育った家庭は異常なんだから
まともな子育てなんてできるわけないとかいろいろ
言われてもう沈没したよ。
こういうことずっと息子に言ってたんだろうね。
こう言うこと言われて傷つきたくなかったがら、ずっと
プロポーズは断ったよね?嘘つき。
でもいま離婚したら自分の子供もこう言われるんじゃないかと思うから
もう死ぬまで耐えるつもり。表面はなんともないふりして我慢する。+4
-0
-
391. 匿名 2019/11/18(月) 16:00:47
もし、結婚生活が暗礁に乗り上げそうになったら、自分の伴侶の微笑ましい所と、妻や夫として自分の至らない所を表にして比較してしてはどうか、人生の転機となるかもしれない。
デール・カーネギー
20世紀前半の米国の自己啓発権威・実業家・著述家。+2
-0
-
392. 匿名 2019/11/18(月) 16:07:57
>>10
そういう横柄な妻もいるかもしれないけど、家庭内別居で顔合わせないようにする事で、トラブルを未然を防いでいる場合もあるよ。
いくらこっちから歩み寄ろうとしても、相手がそれを受け入れなければ上手く行くはずがない。
それなら、余計なトラブルを防ぐ為に家庭内別居という道を夫婦共に選んでいるのかもしれない。
一度離れてしまった気持ちはなかなか簡単には元に戻らないし、喧嘩してまた罵り合うエネルギー使うくらいならコミュニケーション取らずに過ごす事を選ぶのかも。+7
-4
-
393. 匿名 2019/11/18(月) 16:08:20
>>390
開放して良いんやで。
辛くなるだけや。
離婚者。
+0
-1
-
394. 匿名 2019/11/18(月) 16:10:18
>>392
なら見切りつければええやん。
そん夫といても辛くなるだけやん。
+3
-0
-
395. 匿名 2019/11/18(月) 16:13:04
>>13
そもそも、専業主婦させて「もらって」っていうの表現が嫌い。奥さんが好きで専業主婦やってたかわからないのに。+33
-4
-
396. 匿名 2019/11/18(月) 16:48:23
>>259
銀行口座やカードの名義変更、など色々変更が面倒くさい+1
-2
-
397. 匿名 2019/11/18(月) 16:57:41
専業主婦だったからなんなの?
仕事選ばなきゃいくらでもあるでしょ。
夫が可哀想だわ+4
-1
-
398. 匿名 2019/11/18(月) 17:16:12
>>309
>>247です。
初婚同士でそれだとかっこいいのかもしれないですけど、うちは子供がいて、彼も子供を引き取っているため、再婚するにはデメリットが多過ぎただけです。
再婚しても仕事が辞めれるわけではない上に、彼と向こうの子供分の世話の負担が増え、しかも恋心まで失う可能性があるなら、したくないなと。
手当があれば自分達だけで生活していけている為、手当てを放棄してまで再婚するメリットが一つもないんです。充分セコイ考えですよねw
相手に子供がいるから、誰かに取られる心配もほぼないので、精神的に縛りたいとかもないです。
バツイチ同士で再婚されてる方は、この精神的に縛りたい気持ちが強い気がします。+0
-0
-
399. 匿名 2019/11/18(月) 17:36:00
別居できるなら裕福な実家はまだ頼れるってことでしょ?
ここまで関係終わってるのに別れない理由は、働きたくないからお金ないからってだけじゃなさそう
奥さんの気持ちもちゃんと聞いてなくて旦那の想像ばかりで闇が深いw
20年の節目とか後付けしてるけど、あと数年待って教育費払い終わる辺りで切り出した方が別れやすいに決まってるのに何故か急いでるから、金が勿体ないか女がいると思うw
+0
-0
-
400. 匿名 2019/11/18(月) 17:52:16
>>282
妻が甘えすぎ。お金が無いなら働くしかない。皆、働きたくて働く人ばかりではないよ。嫌な思いしても生活の為に頑張るのにね。旦那に任せすぎな態度に腹が立つ。
夫が可哀想。+5
-1
-
401. 匿名 2019/11/18(月) 17:52:28
奥さんが別居したい、って言っても突き放せばいいじゃん…なんで言うこと聞くの
仕事探して生活してくれって言えばいい+6
-0
-
402. 匿名 2019/11/18(月) 18:04:45
>>288
は???子供の年齢にもよるでしょ。
子供が幼稚園くらいまでの家事育児やったことないでしょ貴方。
一年で根を上げた私は保育園に預けて職場復帰したよ。
旦那には大きな顔できるし家事は適当で文句言われないし旦那も協力的になるし好きなもの買えるし保育園預けて美容室もいけるし、専業より時間がバタつく程度で天国に感じたよ。
正直、子供とあまり一緒にいてあげられなくて専業やってた妹を羨ましいと思ったことがあった。私には無理だったから。
働くことを正当化して嫌味っぽいこと言ったこともある。だけど貴方ほど酷くはないわ。
+7
-5
-
403. 匿名 2019/11/18(月) 18:07:35
>>242
この人の場合は、多分専業主婦したくて結婚したタイプ。元々仕事をしたい女性は、何がなんでも社会復帰する。団塊世代の女性は、キャリアを諦めた人が多そうだが、この人はまだ若いもの。
+7
-1
-
404. 匿名 2019/11/18(月) 18:12:49
>>296
元々仕事をしたいタイプではない。専業主婦したくて結婚に逃げる女性もいるのよ。仕事したい人は、目的を果たす為に意地でも立ち上がる努力をする。+6
-0
-
405. 匿名 2019/11/18(月) 18:13:21
>>13
この夫は「奥さんの実家が名家だから結婚した」「特に抱く気もないが子作りの為に抱いた」
と書いてあったから、元々お互いすごく好きでもないのに結婚したんでしょう。
お互い様なんじゃないの?+31
-0
-
406. 匿名 2019/11/18(月) 18:34:50
パート主婦だったら履歴書に書けるけど、専業主婦だったら空欄になるのかな+0
-0
-
407. 匿名 2019/11/18(月) 18:48:30
>>259
それも夫婦の形のひとつだと思うんだ。
立派だと私は思います。+7
-0
-
408. 匿名 2019/11/18(月) 18:53:48
2度と戻れぬ蟻地獄ー!+5
-0
-
409. 匿名 2019/11/18(月) 18:59:43
>>18
ほんそれ
+0
-0
-
410. 匿名 2019/11/18(月) 19:01:34
>>20
バブル世代のアラフィフで簡単に就職出来て能力以上の高給もらって寿退社した世代に多い
男もアッシーとかメッシーが女に貢いでた世代+5
-1
-
411. 匿名 2019/11/18(月) 19:07:53
わたしの知り合いの人は 旦那が会社経営してて 奥さんは外で働きたかったのに
「外で働くなんて恥ずかしいのとするな。
うちの会社は外で奥さんを働かさないと生活が出来ないとへんな噂が流れるじゃないか」と
結婚して20年 外に出ることを許されず。
結果うまくいかなくなり 離婚してくれと旦那の方から言ってきた。
奥さんはその間 スキルを上げたくても上げられず
突然放り出されることに。
子どもも高校生と大学生。
お金は旦那が出すが 親権は奥さん。
慰謝料ほぼほぼ無しで 現在 奥さんはコンビニでパート。
こんなパターンもあるんだよね。+14
-0
-
412. 匿名 2019/11/18(月) 19:10:29
>>1
中身読んでないけど毎日何が楽しくて生きてるんだろう。
うちはお互い譲歩したり歩み寄ったり意見が合わない所もあるけど都度話し合いをして理解しあうようにしてる。だから今のところ円満だし問題ない。
もしいま夫が急に出て行ったり離婚を申し出てきても何も困らない。自己名義のマンションに住んでるし、ローンはもうすぐ完済だし一人で困らない収入があるから。
正直経済的にある程度余裕がある=些細なところでイライラしないし常に心にも余裕があっていつも優しく夫に接することが出来ているのだと思う。
経済的な豊かさは女性にも必要だと思う。
+8
-0
-
413. 匿名 2019/11/18(月) 19:14:43
>>20
昭和の男は俺様が多いんだよ
全て女がやって当たり前だと思ってる
家事育児全てやった挙句働いてお金も吸い取られてるのに感謝もしない
捨てられて当然だわな+21
-0
-
414. 匿名 2019/11/18(月) 19:25:24
不貞モラハラ夫と離婚したい。+2
-0
-
415. 匿名 2019/11/18(月) 19:30:28
>>402
キレながら長文自分語り
>>29の人?
完全家庭内別居してる人に言われましてもw
仕事してるなら別れて自活すればいいのに楽だから顔もみたくない旦那に寄生してんでしょ
お宅の育て方じゃ子供も歪みそうだね+3
-4
-
416. 匿名 2019/11/18(月) 19:34:17
>>405
やっぱり結婚て愛情ありきなんだね
金は愛を潤すけど愛は生まない+7
-0
-
417. 匿名 2019/11/18(月) 19:44:41
旦那可哀そう。
妻が稼ぐ能力無いから同居してるなんて最悪じゃん。
やっぱ、専業は危ないな。+6
-2
-
418. 匿名 2019/11/18(月) 19:58:04
>>181
がるちゃんの子なしトピでも、「鬱で働けないので専業です。うまくやってます」ってたまにあるけど、別居したいって思われちゃう人もいればこういう人もいるんだよね。
それとも男友達は別居の理由はもっと違うところなのかな。
+8
-0
-
419. 匿名 2019/11/18(月) 20:08:40
専業だからか奥さんに叩きコメ多いけど、この旦那も旦那だよね。嫁の実家が名家だからとか、全く愛情もないけど子作りの為だけに抱いたとかちょっと頭おかしいと思うレベル。
こんなサイコきっと子育にも関わってないし、専業主婦ずっと出来てたのも奥さんが裕福な実家から金銭的に援助して貰った上で成り立ってただけじゃない?
長年お互い世間体や打算で夫婦続けてきたんだろうし旦那のタイミングで都合良く離婚なんて言われても普通に納得出来ないでしょ。
どちらかと言うより二人とも変な人って印象しかないわ。
+10
-1
-
420. 匿名 2019/11/18(月) 20:12:53
>>378
それなら離婚して実家に帰れば良いのに。
+3
-0
-
421. 匿名 2019/11/18(月) 20:14:51
>>84
そんな両親のもとで暮らす子供に変な影響が無ければ良いけど、子供って敏感なんだよね。+0
-0
-
422. 匿名 2019/11/18(月) 20:15:03
奥さんの実家が金持ちなら離婚して何とかなりそうなものだけど
離婚出来ないってことは大してお金持って無いんだろうね。
実家から出戻って来るなと言われてそう。+4
-1
-
423. 匿名 2019/11/18(月) 20:18:50
>>378
変に噛みついてるけど、自分が手に職ないから?+3
-0
-
424. 匿名 2019/11/18(月) 20:19:01
>>395
イヤ好きでやってたに決まってる
子供の手が離れたら家にいるのは勿体ないし家計の為、自分の為に
働くよ。何時何かあるか分からないからね
危機感無い人が何十年も専業席ると思ってる。
それか資産家とか大金持ちの妻ならわかるけど
そんな人滅多にいない。
+2
-2
-
425. 匿名 2019/11/18(月) 20:22:15
>>402
本当だよね
本来なら子供産んで育てるというものすごくスケールの大きなお仕事を母はするのだから
寄生じゃないよ
出来ない事をお互いやって助け合うんだよ+4
-3
-
426. 匿名 2019/11/18(月) 20:25:17
専業の言い分でで「旦那が許さないから」ってよく聞くけど、旦那の言いなりと言ってる時点でどうなのかと思ってしまう
夫婦って主従関係じゃないんだから、働くかどうかすら自分で決められないって、もう既に関係として破綻してると思うし、離婚したいけどできないって話にもなるだろうなと思う
夫婦ともに納得しててリスク管理もしたうえでの専業は別に問題ないとは思うけど
+7
-0
-
427. 匿名 2019/11/18(月) 20:33:36
>>426
私の知り合いに居たよ。
夫は働かなくて良いと言ってるから働かないと言ってたが
その旦那の本音は働いて欲しかったらしい。
それ私に打ち明けてたよ。
「誰も働くなとは言っていない、自分が働きたくないだけ」だって!
え~話が違うと思ったけど黙ってた。
ガルちゃんにもそんな奥さん結構居そう。
+9
-0
-
428. 匿名 2019/11/18(月) 20:35:26
>>425横
家事育児とフルで仕事してる兼業主婦からすると専業はいざって時、自活できなくてリスキーなのは確かだと思うよ
あなたの言うように助け合うべきなのに、旦那に金だけださせて旦那の家事しないから元記事の専業主婦は寄生って叩かれてんでしょ+4
-1
-
429. 匿名 2019/11/18(月) 20:37:01
>>5
旦那にとったら嫁さん完全に不良債権だよね。愛もないのに養わなくちゃいけないとか可哀相。+9
-1
-
430. 匿名 2019/11/18(月) 20:37:11
こんな結婚生活を長年送るくらいなら
独身のほうがいいわ。
家族とはいえ凄く孤独感を味わいそう。+7
-0
-
431. 匿名 2019/11/18(月) 20:40:52
私の母は自閉症スペクトラムで
家事も仕事もできないから
父がDV、アル中、1週間に1回風俗行ってても
離婚してません。
で、私は両親から虐待されてました。
父が母に怒ると全部私が悪いと娘を差し出す人で
私は幼稚園の頃から父に犯されてました。
父の口癖は「誰のおかげで生活できてると思ってるんだ!
言うこと聞かないなら殺して埋めてやる!」でした。
経済力がない母親は子供産まないでほしいです。+3
-0
-
432. 匿名 2019/11/18(月) 20:48:51
>>405
家庭内別居になってもおかしくないパターン
ステータスの為に愛のない結婚したんだね
だったらせめて子供が成人するまで面倒みて責任果たせばいいのにねこの旦那。+2
-0
-
433. 匿名 2019/11/18(月) 20:50:18
>>294
ほんとそう思います。
だけど経済的に自立してから子供を、と思った時には時既に遅し。仕事ではまずまずですが、子供出来にくい年齢になってしまいました。
+0
-0
-
434. 匿名 2019/11/18(月) 21:23:45
>>424
うちの母は専業だった
医者の一族で育って来たお姫様タイプの人
家のローンも無いし兄も私も小学校から私学行かせて大学迄出してもらった
父親は有名な商社
まさか自分が子育て家事仕事してクタクタな人生送るとは思わなかった 旦那仕事以外何もせず
確かに四桁稼いでくれてたけど家建て車二台出て行くもの多く足りず
子供二人なんとか育て上げだけどもう沢山なの
私が働いてるからって生活費も減らされ
養ってくれない男のご飯作って洗濯して
旦那は休みなのに趣味に出かけて私が仕事から帰りご飯できる頃に帰って来る なんなんだよこの男
と思うようになり今週弁護士に相談に行ってきますです+5
-0
-
435. 匿名 2019/11/18(月) 21:28:30
>>307
でも新しい相手が見つかったらあっさり旦那を捨てるんだろうな。+3
-0
-
436. 匿名 2019/11/18(月) 21:41:24
>>307
うーん…地獄と言っても、
大事にしてくれない旦那選んだのも、手に職つけずに年だけ取ったのも自分の選択だしね
離婚突き付けられてたって、離婚成立しうる有責行為があなたにないなら弁護士つけて財産分与だけでもしてもらいなよ+2
-2
-
437. 匿名 2019/11/18(月) 22:01:58
>>431
え、ごめん壮絶すぎて釣りかと思った……
それは経済力ない母が悪いんじゃなく
娘レイプする父親が逮捕される案件じゃん
+4
-0
-
438. 匿名 2019/11/18(月) 22:56:18
>>433
難しいですよね、仕事で少しでもキャリアをって思うと婚期や子供持つタイミングを逃しちゃう。
かといって子育て優先するとどんどん働けなくなる。+1
-0
-
439. 匿名 2019/11/18(月) 23:03:12
>>437
いやいや釣りじゃないですよ。
リアルでこんなこと言ったら引かれるから
ガルちゃんくらいでしか言えません…
今の時代は捕まるけど10数年前だと
虐待は珍しい時代だからもう証拠もないし無理ですね。
大人になってから母に言ったら
嘘つくな、お前が誘ったんだろ
お前の願望じゃないのか?と言われました。
殺してやりたいほど憎いです。
+3
-0
-
440. 匿名 2019/11/19(火) 00:43:33
>>439
それは両方に殺意湧いて当然だわ
釣りとか言ってごめんなさいね
成人後は毒親から逃げれてるのかな
思い出すと辛いだろうけど、心の傷も癒えるくらいもっと幸せになってほしいわ+5
-0
-
441. 匿名 2019/11/19(火) 06:04:33
>>398(>>247)さん
詳しく教えてくれてありがとう。
当方3人の子持ちで離婚を考える身として参考になりました。
いつかまた誰かと一緒に住むことになるとしたら、どうやって恋心なり尊重しあう関係を育めるかというのもとても重要なポイントなんだろうね。
いろんな割り切りが必要そう。
ありがとう+0
-0
-
442. 匿名 2019/11/19(火) 09:33:18
>>9
うちもお母さんの稼ぎで食べてるようなもんで(お父さんは傾き過ぎてる自営業してた)お母さんはずっーとお父さんの文句(主に勿論金銭面だけど)子供ながらに中学生の時不思議に思い母に離婚しないの?したらお母さんそんなに困らないんじゃないの?って聞いたら「情」って言われたことあるよ+0
-0
-
443. 匿名 2019/11/19(火) 17:26:20
>>441
割り切りは必要ですね。
付き合い初めはやはり大人の恋愛のケジメとして再婚を考えていました。ただの恋愛関係を子供に見せ続けるのはどうなの?と周りに言われたり、だからってまた失敗したらと思うと怖くてうかつに再婚も出来ないしで葛藤もしました。
子供の進学があり、一緒に暮らす決断をする為のリミットが短く、必死に考えた結果、子供達の方から再婚したら?と言われる様になるまでは辞めておこうって決めました。両親揃っていた私は、新しいお父さん、お母さんなんて、子供にはストレスとしか思えなかったので。
週末に家族同様に過ごしても、別々の家に帰る辛さや、朝まで一緒に過ごす事が出来ない悲しさ、結婚というゴールが用意されてない不安、最初の数年は寂しくて、もう無理!となって喧嘩してました。
年月と共に、一緒に暮らしてないからこんなに未だに恋しいんだってお互い気付いて今に至る感じです。
子供の事を考えると、寂しいとかそんな単純な感情だけでは動けないので、自ずと色々と割り切れる様になりました。+1
-0
-
444. 匿名 2019/11/19(火) 17:56:23
自分や生活がプラスになる家庭内別居なら多少の我慢ですむだろうけど
旦那が病気になったら世話してあげるの?要介護になったらどうするの?それって地獄じゃない?+0
-0
-
445. 匿名 2019/11/20(水) 14:48:11
>>443
丁寧でリアルな書き込みに感謝。
本当はもっといろいろ質問したいのですが、
1つだけ!
あなたは今幸せですか?+0
-0
-
446. 匿名 2019/11/20(水) 17:00:43
>>445
すごく幸せですよ!
たまに、寂しい!結婚しよ!とか言ってみせても、一緒に暮らしたらすぐ俺なんか嫌いになるでしょ?俺だってずっと好きでいれるか分かんない。この距離感を保てる俺たちはある意味運がいいんだよって宥めてくれます。
自分達なりの幸せの形だと思ってます。+1
-0
-
447. 匿名 2019/11/20(水) 17:42:06
>>446
それを聞けてなんか嬉しい。
幸せになってください。
体験をシェアして下さってありがとう。+1
-0
-
448. 匿名 2019/11/20(水) 18:22:54
>>447
ありがとうございます!お互いに幸せになりましょうね。+1
-0
-
449. 匿名 2019/11/21(木) 19:51:48
働くのが嫌で結婚して専業主婦になったのに、旦那の文句ばかり言う人は情けなく見える。
何より仕事が大好きで、ずっと働くのを前提で結婚したのに、子ども産んだら旦那から働くのを禁止されるとかだと、ひどい旦那だなと思う。+1
-0
-
450. 匿名 2019/11/24(日) 23:35:45
>>427
働いてほしいけど、家事育児は手伝いたくないって夫も多そうだから(実質妻は働けない)、話し半分に聞いていた方がいいと思う。+0
-0
-
451. 匿名 2019/11/26(火) 13:46:55
>>13
旦那さんに何か問題があったのかもしれないよ。
こればっかりは、他人には計り知れないよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
夫婦生活。結婚式で人生を誓い合ったはずなのに、どこかで歯車が狂ってしまうこともある。「29歳で結婚してから20年が経ちました。部屋は別々、家では妻と会っても目を合わせないし、会話もしません。食事も個別に作っているし、洗濯も自分でやっています」こう話すのは阿部さん(仮名・49歳)だ。仮面夫婦、家庭内別居、呼び方は様々だろうが、なぜそんな夫婦生活を送り続けているのだろうか。