ガールズちゃんねる

オウム返しをしてしまう

95コメント2021/12/04(土) 07:48

  • 1. 匿名 2021/12/03(金) 10:02:23 

    仕事中に上司の話をメモしつつ復唱していたら、その上司から「オウム返しみたくなってるから人の話を遮らず最後まで聞いて」「質問は話が終わってからにして」と注意を受けました。

    その後気をつけているつもりが直ってないと再三注意を受け聞きたいことがあっても話しかけにくくなってしまったり、話の最後に質問したかった内容が飛んでしまったりすることが多くなってきました。

    日常的にオウム返しをしてしまう癖のある方はどのように気をつけて会話していますか?

    私なりに検索したところオウム返しする人は頭が悪い、語彙力がないなど出てきてまんま当てはまってます…

    +7

    -23

  • 2. 匿名 2021/12/03(金) 10:02:47 

    >>1
    仕事中に上司の話をメモしつつ復唱していたら、その上司から「オウム返しみたくなってるから人の話を遮らず最後まで聞いて」「質問は話が終わってからにして」と注意を受けました。

    その後気をつけているつもりが直ってないと再三注意を受け聞きたいことがあっても話しかけにくくなってしまったり、話の最後に質問したかった内容が飛んでしまったりすることが多くなってきました。

    日常的にオウム返しをしてしまう癖のある方はどのように気をつけて会話していますか?

    私なりに検索したところオウム返しする人は頭が悪い、語彙力がないなど出てきてまんま当てはまってます…

    +12

    -27

  • 3. 匿名 2021/12/03(金) 10:03:02 

    じゃあなんて言ったらいいんですか?と
    聞いてしまいそう

    +7

    -26

  • 4. 匿名 2021/12/03(金) 10:03:29 

    それを注意できる上司すごいね

    +86

    -0

  • 5. 匿名 2021/12/03(金) 10:03:38 

    >>2
    おうむ返しw

    +71

    -0

  • 6. 匿名 2021/12/03(金) 10:03:41 

    >>2
    こらこら、嫌がらせしないの。

    +63

    -2

  • 7. 匿名 2021/12/03(金) 10:04:02 

    まず相槌を打とう!

    +23

    -0

  • 8. 匿名 2021/12/03(金) 10:04:12 

    例えば

    この仕事は午前中に終わらせて下さい
    はい、午前中に終わらせます

    みたいなこと?

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2021/12/03(金) 10:04:13 

    >>1
    ノートの真ん中に線引いて
    左側にメモ、右側に疑問点を書く。
    話が全部終わったあとにまとめて質問する。

    +28

    -0

  • 10. 匿名 2021/12/03(金) 10:04:16 

    >>1
    会話の相性が悪い人っているよね。間が悪かったり

    +75

    -0

  • 11. 匿名 2021/12/03(金) 10:04:39 

    『コミュ力ない人はまずオウム返しから』的な記事見てからめちゃめちゃオウム返ししてるわ

    +7

    -10

  • 12. 匿名 2021/12/03(金) 10:04:45 

    ファストフード店の店員さんに向いてそう

    +35

    -0

  • 13. 匿名 2021/12/03(金) 10:04:50 

    復唱するかわりにメモとる&疑問点をかこむくらいしかできそうにないけど。
    その上司もちょっと意地悪だね

    +6

    -8

  • 14. 匿名 2021/12/03(金) 10:04:50 

    復唱せずメモだけにして、話が終わったらオウム返ししながら確認かな。

    +3

    -2

  • 15. 匿名 2021/12/03(金) 10:05:13 

    オウム返しよりも話を遮ってくることに上司はイラッときてそう

    +85

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/03(金) 10:05:13 

    単純に上司の話が長い場合ない?
    簡潔にお願いします。

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/03(金) 10:05:18 

    口に出してメモしちゃう、って事?

    上司「ここはこうしてこうしてね」
    主「ここはこうしてこう…」_φ(・_・
    みたいな?悪い事かな?

    話遮って質問、は結構嫌だな

    +42

    -1

  • 18. 匿名 2021/12/03(金) 10:05:46 

    オウム真理教の信者を真似てドン引きさせてみる

    +0

    -8

  • 19. 匿名 2021/12/03(金) 10:05:53 

    私はメモ取るよりオウム返しするほうが頭に入るからわざとそうしてるんだけどな

    +1

    -13

  • 20. 匿名 2021/12/03(金) 10:06:49 

    >人の話を遮らず最後まで聞いて

    オウム返しどうこうより一番言いたいのはここなんじゃない?
    メモ取りながら聞いてるならメモに最後に聞きたいことをサラッと書いておけば忘れないんじゃない?

    +60

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/03(金) 10:07:26 

    >>8
    「この仕事は午前中に終わらせて下さい」
    「午後中に終わらせて下さい」

    って言ってると思う。文面だとわかりづらいけど、「ほうほう、」みたいな感じで。

    こういう人たまにいるけど不快だよ。上司の気持ちわかる。

    +55

    -2

  • 22. 匿名 2021/12/03(金) 10:07:28 

    ○○を✖️✖️しといて

    後△は後ろで。

    って言われたら確認の為におうむ返しするけどなぁ。
    ○○は✖️✖️
    △は後ろですね。かしこまりました。
    って。

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2021/12/03(金) 10:07:42 

    私もコミュ障だから気づかないでオウム返ししてるかも…

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2021/12/03(金) 10:07:44 

    >>10
    これだと思う。私も1人の上司だけどうしても間が合わないって感じだった。お互い感じてたと思う。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/03(金) 10:07:51 

    >>17
    間違いたくないから復唱しちゃう癖あるな私も。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/03(金) 10:07:55 

    おうむ返しが悪いんじゃなくて、それが話を遮ってる感じになるからダメな感じなんじゃない?
    いちいち全部返されたら話が進まない的な
    上司に問題があるのか主の聞き方が悪いかまではこの文面じゃわからないけど相性とことん悪いっぽいね

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/03(金) 10:08:51 

    >>21
    ん?
    午前中って言われてるのに午後にしちゃうの?
    それなら怒られても仕方ないけど、ちょっと違くね?

    +6

    -14

  • 28. 匿名 2021/12/03(金) 10:08:54 

    >>1
    このコメントを読むと、主の問題点はオウム返ししてることじゃなくて、上司の話を遮ってるとこじゃない?

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/03(金) 10:09:02 

    >>1
    自分でも気づかないうちに無意識に声が出ちゃうってことなのかな?レストランのオーダーじゃないんだから普通はそんなに復唱はしないよね…絶対間違えられない重要なポイントとかは確認するけど。

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2021/12/03(金) 10:09:19 

    無限列車乗車中に、炭治郎が煉獄さんにヒノカミ神楽の話をしてる時の、煉獄さんの相槌みたいな感じみたいになるってことかな?

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/03(金) 10:09:22 

    >>17
    私はそれをやって上司から怒鳴り散らされたよ。
    逆に会話を遮って質問してくる人のことは気に入ってるみたい。
    要は会話の相性だと思ってる。

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2021/12/03(金) 10:09:58 

    >>1
    オウム返しも時と場合によっては効果的なこともあるよ
    何か質問されてすぐ答えがまとまらない時にワンクッション置く感じで…
    仕事の場では今まで通りメモをきちんと取りつつ話を最後まで聞くよう努力すればいいんじゃないかな

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/03(金) 10:09:58 

    >>27
    あ、打ち間違えました。午前中です。ごめんなさい。

    +14

    -2

  • 34. 匿名 2021/12/03(金) 10:09:59 

    私の上司がオウム返しの人だった。素直な人だなと解釈してた。

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2021/12/03(金) 10:10:09 

    >>10
    相性悪い人って、なぜか声も全然聞こえなくなるんだよね
    それで聞き返してまた怒られたり。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/03(金) 10:10:09 

    >>27
    そこは誤字なんじゃ

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2021/12/03(金) 10:10:55 

    3人入社して一緒に研修受けたうちの1人が上司の話にいちいちオウム返ししてうざかった
    例えば「ここには水しか入れないでください」に対して「お湯を入れてはいけないんですね?」みたいな感じで終始
    しっかり聞いてますよアピールなのかもしれないけどいちいち時間取られていい加減にしてよと思った

    +28

    -2

  • 38. 匿名 2021/12/03(金) 10:12:00 

    >>25
    こういう理解で合ってますよね的な確認だよね。それは結構あるかも。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/03(金) 10:12:07 

    >>21
    午前中に終わらせてください

    「はい。午前中ですね。」ぐらいならわかるけど、言葉丸々はあり得ないね

    +34

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/03(金) 10:12:32 

    >>31
    よこ
    遮って質問してくることを、積極性と感じる上司だったのかな。
    オウム返しみたいに復唱するのは馬鹿にされてる?ように感じ取って。

    やっぱ会話には相性があるんだね。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/03(金) 10:12:35 

    おうむ返しせず、メモをしっかりとって、分かりました!と自信たっぷりに言う「手応え」のある人って勝手な解釈とミスが多いと思う。教える側が話を遮られて段取り良く話せなかったからかもよ。普段の雑談でのおうむ返しは語彙力がないと思うけどね。

    +0

    -3

  • 42. 匿名 2021/12/03(金) 10:12:46 

    上司が「なんでこんなミスしちやったんだろう」って言ってたときに「なんでこんなミスしちやったんでしょうね」とオウム返ししてた人がいた。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/03(金) 10:13:06 

    何も喋らない
    頷く

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2021/12/03(金) 10:13:48 

    テレビでもさ、〇〇はどう思う?って聞かれて私ですか?って言うタレントも好きじゃないな。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/03(金) 10:14:44 

    >>22
    たぶん主は確認のためにじゃなく、ただ言われたことをそのまま口に出してるだけなんじゃない?
    会話してたら、確認のためにあえて復唱して共有してるか、単にぼーっと繰り返してるかわかる
    それ、頭入ってる?って思う人たまにいるよ

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/03(金) 10:15:04 

    >>21
    志村けんのコントのでし男みたいなイメージかな

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/03(金) 10:15:12 

    >>21
    一言一句違わずのオウム返しなのか、確認のための返答なのかで受ける印象は変わってくるよね。
    あと、後者でも全てのセンテンスに対して復唱の返しが挟まってくるとやっぱり話しづらいと思う。そんなに私の説明分かりづらい?最後まで聞いてよってなる。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/03(金) 10:15:41 

    >>1
    上司が言いたいことは
    「人の話を遮らず最後まで聞いて」「質問は話が終わってからにして」
    じゃない?
    相槌やおうむ返しを上司の話途中に被せて話しているってことないかな。
    前職にそういう人いたけどせっかちな人なんだなって思ってたよ

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/03(金) 10:17:11 

    ビジネスの世界でオウム返しってそんな嫌煙されるかなぁ。こっちが理解したことを明示するためにもある程度は許される気がする。むしろその上司さんは話遮って割り込んでくるのにブチ切れてそう。

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2021/12/03(金) 10:17:22 

    >>1
    質問はともかくとしてオウム返しは話してる相手の時間もとってしまうからやめたほうがいいよ。認識があっているか確認したいならメモ取ってるときに要点のところだけ印つけといて話が全部終わってから「この認識で合っていますか?」って確認したらいいよ。相手が話しているときはうなずきだけにしておく。
    質問はどうしてもその後の話もわからなくなりそうなときだけその場で聞いて、それ以外は要点と同じようにメモ取りながら疑問点もメモしてまとめて聞く。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2021/12/03(金) 10:17:38 

    >>46
    また懐かしいの出してきたなw

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/03(金) 10:17:49 

    >>6
    あっ、そう言う意味なんだ。
    誰か間違えて、載せたのかと思った。わざわざそんな事する人いるんだ。
    底意地悪いってこう言う事をする人の事を言うんだろうね。

    +23

    -2

  • 53. 匿名 2021/12/03(金) 10:18:20 

    >>44
    会話の癖だよね、気になるのはわかるw

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/03(金) 10:19:33 

    >>1
    本人は復唱し確認している、としてもそれ自体が話を遮っています
    復唱するということは『重要』と認識しているということ
    それを『声に出して』ではなく『〇で囲む』ことで凌いでください

    話しが終わった後に〇の部分が重要、もしくは質問したいこと
    メモがとれるんだから大丈夫、できます

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2021/12/03(金) 10:20:03 

    あまりにも短いセンテンスで復唱するからじゃない?
    一通り説明が終わって次の段階や話に移る前とか、適度なタイミングの復唱ならいいと思う。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/03(金) 10:20:14 

    >>1
    上司も言ったとおり返せてるなら聞けてるってことだし、メモってるなら文句言わないでこのまま教えてあげたらいいのにって思う
    変に余計におうむ返ししないことに集中しちゃうと、聞き漏れたりしそう

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2021/12/03(金) 10:21:22 

    >>10
    別件で私的に嫌われてた上司に「お前は相槌がダメだ」ってクソバイス説教されたのが未だに納得いかない。
    別の人の話を聞いた時に私が「はい。はい。うん。はい。」みたいに、うんが混じってたのが非常織だってネチネチネチネチ言われたけど。
    文じゃニュアンスが伝わり辛くて難しいけど、そんな強くタメ語っぽく「うん!」って言ったわけじゃなくて、ふむ、分かりましたのニュアンスみたいな感じで微かにだし。
    はい、はいも適当な相槌な感じではなく、話の区切りで了解を示す感じ。
    会話というか、相手の説明を聞くみたいな場だったから、はいをひたすら連呼し続けるのも聞いてない感がありそうだったから、合間にうんなんだけど。
    主の上司も、おそらく主の事が嫌いだから、坊主憎けりゃで主の事ならなんでも文句つけときたいだけな感じだと思う。
    ちなみにそのクソ上司は、更に上司に自分はうん!言うててワラタよw

    +1

    -11

  • 58. 匿名 2021/12/03(金) 10:24:58 

    同僚がなんかの拍子に
    そうですそうです、違います違います
    みたいな2回いう言い方をした時に主任は
    おうむ返ししないでください
    って言ってた。
    なんか違うと思ったけど
    黙っといた。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/03(金) 10:25:36 

    オウム返しをしてしまう

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/03(金) 10:26:39 

    >>17
    それは嫌だね。
    >主「ここはこうしてこう…」_φ(・_・
    ↑復唱というより独り言。
    この独り言の間、上司に「書き終わるまで説明待っとけ」て言ってるのと同じだもんね。
    上司も、声が被ろうと構わず説明を続けちゃえば、主さんの復唱癖も治るんじゃない?

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/03(金) 10:27:42 

    >>59
    そうそう。
    オカメインコは「インコ」と名が付いてるけど、分類的には「オウム」なのよね。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/03(金) 10:31:29 

    >>59

    これ、オウムじゃなくオカメ『インコ』じゃない?

    +1

    -5

  • 63. 匿名 2021/12/03(金) 10:32:22 

    >>59
    なんでオカメインコっていうんだろ
    オカメオウムでいいじゃんね

    スレチごめんよ

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/03(金) 10:32:57 

    >>62
    オカメインコはインコじゃなくて、オウムです

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/03(金) 10:33:13 

    オウム返しはマジでいや。男でやるヤツ多い。頭が悪くてやってるとかじゃなくそれが受けると思ってやってるから腹立つ。すごいキメ顔で「〜〜だったんだ?(優しいキメ顔)」きも。

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2021/12/03(金) 10:33:49 

    オウムなら可愛いんだけど人間がやるのはダメ。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/03(金) 10:39:19 

    >>13
    その上司もダラダラ長く言うからじゃないの。もっと言いたい事を簡素に内容まとめてから言えやって感じかもね。
    相手を思いやれる上司なら、人前で何回も注意したりしないでしょ。
    この人は一回では理解出来ないなぁと思ったら説明しながらさっと片手でやる事順にメモって最後にビリって切って渡してくれたり、先にさっとやる事のメモをしてそれを見ながら説明して指示さ最後にメモを渡す上司や先輩居るよ。
    結局そっちのほうが一回の説明で済むから時間も短くてすむし、相手を人前で何回も恥かかせなくても良いし、自分で出した指示も書く事によってもう一回整理されて頭にインプットでき、指示の出し忘れとか防げる。
    出来る人は部下の得手不得手を上に立って見て、それぞれに合った指示を出して、人を傷つけたりしないで仕事の効率上げれる人だよね。

    +0

    -4

  • 68. 匿名 2021/12/03(金) 10:43:28 

    >>46
    ww

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/03(金) 10:45:02 

    >>10
    誰ともうまく話せなくてコミュ力について自信なくしてたけど、
    話してて楽だし楽しいと思う相手と会って、その人が私と話すのが楽しいとか、面白いとか言ってくれた時に相性ってあるんだなと思った。
    口ベタなはずなのに会話が切れないし、不思議な相手。
    相性頼みじゃなく、相手に合わせて話し方をかえたりして、誰とでもうまく話せる人間になれたら生きやすそう。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/03(金) 10:47:34 

    主、小学生じゃないよね?
    大人でこんな人いる?

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2021/12/03(金) 10:49:00 

    オウム返しされたら馬鹿にしてんのかってムカつくかも

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/03(金) 10:49:31 

    >>37
    ウザいwwwお湯ってwwwなんやねんww

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/03(金) 10:50:42 

    >>57
    そんなだから嫌われ…ゴホッ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/03(金) 10:50:49 

    >>11
    それとは意味が違う。

    上司「コピー取ってって」
    自分「コピー取って…あっはい。」

    上司「コピー取って」
    自分「コピー取りますね。」

    上司「今日は忙しいな」
    自分「今日は忙しいな…忙しいですね。」

    上司「今日は忙しいな」
    自分「今日は忙しいですね。」

    意識して同じ言葉で返事するのと無意識に相手の言った言葉口走るのでは印象が全然違う。
    無意識のオウム返しはイラッとされると思うよ。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/03(金) 10:52:11 

    >>42
    wwwこいつ馬鹿にしてるのか?!って激怒されそうwww

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/03(金) 10:52:29 

    >>21
    同意。何のために復唱されたのかなってしばらくもやもやしちゃう。
    確認なら、確認のため復唱しますって宣言してくれればすっきりするけど。
    宣言しなくても、もう1回聞いていい?とか、ん?○○? とか確認だとわかれば全然気持ち悪くない。
    ただ復唱されると不安になる。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2021/12/03(金) 11:07:22 

    >>1
    口に出さずに
    頭の中だけで復唱とか出来ない?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/03(金) 11:15:57 

    >>1
    仕事のメールのやりとりだとオウム返しは認識齟齬を起こさないためのマナーみたいなところある気もするけど、口頭の会話だとたしかに気になるかも。難しいですね。
    オウム返しをやめたいと思ってるなら、口には出さず心の中で言うようにすればよいのでは。
    オウム返しをする目的がわかりませんが、その時に間違いがあれば指摘してほしいためなら、話を止めながらの都度都度のそれはしたくないから、話が終わってからにしてと上司の方は言っているように思います。
    最後にまとめてメモの内容を確認すればよいのかなと。
    上司との相性によってはそれも嫌がられるかもしれませんが。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/03(金) 11:22:39 

    メモしてることを口に出すことによって次に言うことを遮って今メモしてるから次言うのをちょっと待ってみたいになってそう
    無意識に自分のメモするペースで話させようとしてるんじゃないのかな

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/03(金) 11:30:33 

    >>21
    うちの旦那がなんでもオウム返ししてくるので上司の気持ちがよくわかる
    ほんと不快だしイライラするよ

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/03(金) 11:33:59 

    >>37
    それはオウム返しではないような…

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2021/12/03(金) 11:42:05 

    >>1
    メモする時はメモに集中、後からそれを見ながら復唱する、じゃダメ?
    上司が話してる途中で一々復唱して話を遮ってるなら確かに上司の言う事もわかるかも。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/03(金) 11:45:46 

    >>65
    すごいわかる
    女でもいる
    こういうやつは信用できない

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2021/12/03(金) 11:50:49 

    >>59
    かわいい♥

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/03(金) 11:57:15 

    >>62
    インコとオウムの違いは頭見れば分かるよー!
    鶏冠があるとオウム、無いとインコだよ!
    だからオカメインコはオウムです。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/03(金) 12:07:24 

    前にネットで取り上げられてた「大好きが虫はタダシくんの」を思い出した
    本当にこういうタイトル↑
    一回復唱しないと自分の発言が出来ない子がいて、
    幼馴染みと一緒に帰りながら話してたら
    他の子達が来て復唱を気味悪がって
    他の子達が幼馴染みに「あんたはこういう子と仲が良いんだね」と言ったら
    幼馴染みは「違うって、たまたま会っただけだよ」みたいに言って離れて行った

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/03(金) 12:11:01 

    >>52
    あちらのお家芸
    人の会話を盗み聞きしてオウム返ししてくるよ

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2021/12/03(金) 12:33:25 

    ASD(自閉症スペクトラム)の特徴ですよ
    脳の障害があるためおこります

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2021/12/03(金) 12:50:20 

    ガルちゃんで『友達がオウム返し多くてムカつくから「あなたはつまらない人間だね」って言ってラインブロックした』って言ってた人いたのを思い出した

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/03(金) 13:00:34 

    忘れないようにメモしたり復唱するならもうボイレコで良くない?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/03(金) 13:26:43 

    >>39
    「はい、午前中ですね」という返事も「本当は」良くないのかな?
    よくわからなくなったわ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/03(金) 13:46:10 

    話が全部終わってから「確認の為に復唱して宜しいでしょうか?」と言ってもダメかな?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/03(金) 14:36:26 

    はい。了解です。って言ってから一人でオウム返しするとかはどう?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/04(土) 04:40:28 

    スーパーのレジの仕事してます。
    疲れきって仕事帰りにコンビニへ。
    店員さんの『いらっしゃいませ』の声きいて、『いらっしゃいませ』と自分もいってしまった。
    恥ずかしくて すぐ逃げかえった
    もう行けない

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/04(土) 07:48:56 

    >>91
    それはいいんじゃない?
    相手側もちゃんと伝わっているなぁとわかると思うし。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード