-
1. 匿名 2021/12/03(金) 09:06:04
出典:rankingoo.net
マブい!バブル世代の選んだ青春の死語ランキングTOP20(16~20位)|ランキングー!rankingoo.net現在おおまかに50歳以上の方は、青春時代にバブル景気を経験した世代。好景気でちょっとテンション高めの世の中に、ちょっと浮ついた流行語も生まれたりして、なんだか楽しい時代でしたね。 そんな流行語もブームが過ぎ去ると「死語」なんて呼ばれてしまう悲しい宿命。ということで、バブル世代を楽しませ、心踊らせた当時の流行語、今では死語なんて言われちゃうワードのランキングです。ぜひご覧ください!
1位 アッシーくん・メッシーくん (430票)
2位 ワンレンボディコン (303票)
3位 ナウい (205票)
4位 オバタリアン (135票)
5位 ハウスマヌカン (94票)
6位 3高 (92票)
7位 チョベリバ・チョベリグ (91票)
8位 だっちゅーの (90票)
9位 24時間タタカエマスカ (71票)
10位 朝シャン (57票)
11位 おっはー (55票)
12位 〜してちょんまげ (48票)
13位 バッチグー (47票)
14位 しょうゆ顔・ソース顔 (46票)
15位 マンモスうれぴー・いただきマンモス (45票)
16位 おったまげー (44票)
17位 オヤジギャル (39票)
18位 マブい (31票)※同率
18位 ルンルン (31票)※同率
20位 プッツン (30票)+9
-1
-
2. 匿名 2021/12/03(金) 09:06:55
全部知ってる+42
-0
-
3. 匿名 2021/12/03(金) 09:06:55
ガビーん😱は?+29
-0
-
4. 匿名 2021/12/03(金) 09:07:02
50歳以上でガルちゃんやってる人いるの?+32
-0
-
5. 匿名 2021/12/03(金) 09:07:07
ワケワカメ入ってないのー+16
-0
-
6. 匿名 2021/12/03(金) 09:07:17
ちょいちょいバブル世代より後の言葉入ってるね+53
-0
-
7. 匿名 2021/12/03(金) 09:07:24
ハウスマヌカンて何?+12
-0
-
8. 匿名 2021/12/03(金) 09:07:43
ケツカッチンとか?+7
-0
-
9. 匿名 2021/12/03(金) 09:08:19
オバタリアンちゃんねるへようこそ!+11
-0
-
10. 匿名 2021/12/03(金) 09:08:25
>>4
むしろ多いと聞くけど+36
-0
-
11. 匿名 2021/12/03(金) 09:08:31
>>1+8
-0
-
12. 匿名 2021/12/03(金) 09:08:34
バブルの頃って流行った言葉もなんか楽しそうw+18
-0
-
13. 匿名 2021/12/03(金) 09:08:58
>>7
服関連のショップの店員のことらしいよ
最近まで知らなかった+13
-0
-
14. 匿名 2021/12/03(金) 09:09:20
>>4 50ですけど何か!?
+24
-2
-
15. 匿名 2021/12/03(金) 09:10:04
だっちゅーのはパイレーツのギャグだよね?バブル期よりだいぶ後じゃない?
+47
-0
-
16. 匿名 2021/12/03(金) 09:10:20
>>14
本当にいるんだ!ありがとう。今の50代は若いな+6
-5
-
17. 匿名 2021/12/03(金) 09:11:33
よっこい昭一は?+2
-0
-
18. 匿名 2021/12/03(金) 09:11:42
おっはーはおはスタのイメージ+4
-0
-
19. 匿名 2021/12/03(金) 09:12:56
イモ+0
-1
-
20. 匿名 2021/12/03(金) 09:13:12
かっぺ+0
-1
-
21. 匿名 2021/12/03(金) 09:13:18
バブル世代と安室、あゆ時代が混合してるね。+9
-1
-
22. 匿名 2021/12/03(金) 09:13:38
>>4
ユーザーの何%くらいだろう?+0
-0
-
23. 匿名 2021/12/03(金) 09:13:43
おっはーって慎吾ママじゃないん?
+22
-2
-
24. 匿名 2021/12/03(金) 09:15:18
>>3
がちょーん!もあったような+4
-1
-
25. 匿名 2021/12/03(金) 09:16:41
イタ飯が入っていない
たまに母が使っている+9
-0
-
26. 匿名 2021/12/03(金) 09:17:33
>>22
そんなに多いとは思わない。一番多いのが30代40代かな。+8
-6
-
27. 匿名 2021/12/03(金) 09:22:16
>>6
ホント、ゴッチャゴチャになってるよね。
作り手もわかってないままただまとめたって感じ。
バブルじゃなくて昭和平成(前期)のカテゴリーでやればいいのに。+15
-0
-
28. 匿名 2021/12/03(金) 09:23:09
>>22
50%以上は50代以上だと思う+11
-2
-
29. 匿名 2021/12/03(金) 09:23:26
ソバージュは無いのね…
ソバージュに前髪上げて通勤してた
もはや黒歴史+15
-0
-
30. 匿名 2021/12/03(金) 09:25:13
それやってミソ
当時言ってた自分が本気で恥ずかしいわ。+7
-0
-
31. 匿名 2021/12/03(金) 09:26:13
>>28
えーそんなことはないような…多分+5
-4
-
32. 匿名 2021/12/03(金) 09:26:33
マブいってどこからきてるの?眩しい?+5
-0
-
33. 匿名 2021/12/03(金) 09:31:18
醤油顔、ソース顔、ルンルンは未だに使ってたわ…
+4
-0
-
34. 匿名 2021/12/03(金) 09:32:00
「すったもんだがありまして」はないのか+2
-0
-
35. 匿名 2021/12/03(金) 09:34:34
扇子振ってるのはもはやバブルではないから。
いつもビミョーに気になる。+5
-0
-
36. 匿名 2021/12/03(金) 09:38:41
醤油顔、ソース顔って今は言わないの?
20代だけど普通に言っちゃう+0
-0
-
37. 匿名 2021/12/03(金) 09:40:23
チョベリバチョベリグ、だっちゅーのはバブルではない+13
-0
-
38. 匿名 2021/12/03(金) 09:40:53
>>1
バブル世代に生まれたんですが、
だっちゅーの、おっはーは子供の頃聞いたことある死語って認識
おっはーって新吾ママだよね?バブル期ではないと思ったけど違うの?
今でもルンルンぷっつんはよく聞く気がする+2
-0
-
39. 匿名 2021/12/03(金) 09:41:04
とっぽい って何年代なんだろ、使い方は『とっぽいネーチャン』等
意味はよくわからないけどイケてる的な感じだったかな+0
-0
-
40. 匿名 2021/12/03(金) 09:41:51
>>35
バブルと言ったらアレが出るもんね
+1
-0
-
41. 匿名 2021/12/03(金) 09:42:24
>>33
むしろここ数年も使ってるよね?塩顔とか砂糖顔、オリーブオイル顔とか調味料系まだまだ出てくるし+4
-0
-
42. 匿名 2021/12/03(金) 09:42:48
学生の頃ひと回りして死語流行ってた+1
-0
-
43. 匿名 2021/12/03(金) 09:43:34
泉麻人のこのシリーズ、よく読んでました+1
-0
-
44. 匿名 2021/12/03(金) 09:44:18
>>23
私もそう思った
バブル期ではないよね+9
-1
-
45. 匿名 2021/12/03(金) 09:48:06
>>16
今の50代が20代だった頃にWindows95が入って来て家電量販店に行列が出来てた
パソコンのユーザーが増えたのと、携帯の普及で掲示板に親しんだ世代だよ
だからがるちゃんと親和性が高いと思う
+10
-0
-
46. 匿名 2021/12/03(金) 09:49:21
>>6
バブル世代より前のも紛れてる気がする
「ナウい」とかバブル以前じゃないかな+9
-0
-
47. 匿名 2021/12/03(金) 09:55:59
ネアカ、ネクラってたまに言ってしまうわ笑+2
-0
-
48. 匿名 2021/12/03(金) 09:59:08
>>39
かなり前じゃないかな~
うちの母が若い頃のショーケンや水谷豊をとっぽいと言ってたよ
なんかわかる気がするね+2
-0
-
49. 匿名 2021/12/03(金) 10:00:17
>>4
ガル民ど真ん中だよ+7
-0
-
50. 匿名 2021/12/03(金) 10:15:17
ちゃん、リン、シャンは?+0
-0
-
51. 匿名 2021/12/03(金) 10:18:13
>>23
おはスタ+2
-0
-
52. 匿名 2021/12/03(金) 10:24:31
マンモスうれピーあったね!
のりピーのあのキャラ、今でもスラスラ描けるよw+1
-0
-
53. 匿名 2021/12/03(金) 10:35:45
叔母に聞いたのだとヤンエグ
ヤングエグゼクティブの略
一部上場企業の社員とかがヤンエグだったんだって
エグゼクティブって…ww+0
-0
-
54. 匿名 2021/12/03(金) 10:42:06
ぶりっ子 もバブル世代からだよね+0
-0
-
55. 匿名 2021/12/03(金) 10:45:15
>>1
ヤンエグ入ってないんだ+0
-0
-
56. 匿名 2021/12/03(金) 10:47:17
ヘボいは?
聞かなくなったよね+1
-0
-
57. 匿名 2021/12/03(金) 10:47:20
カジ金と言ったらウシジマくん?と返されたよ+0
-0
-
58. 匿名 2021/12/03(金) 11:30:42
>>7
ブティック(死語)の店員+3
-0
-
59. 匿名 2021/12/03(金) 12:04:24
>>24
ガチョーンはバブルより古い
池にたまたま谷啓(回文)+2
-0
-
60. 匿名 2021/12/03(金) 12:38:14
>>17
よっこらじゃないの?36歳でバブルではないけど、クラスの男子の間だ死語だけ話すみたいなブームあった時によく言ってた記憶ある。+0
-0
-
61. 匿名 2021/12/03(金) 12:39:18
>>35
えっ?違うの?+0
-0
-
62. 匿名 2021/12/03(金) 12:43:15
>>4
私も50。
インターネットが電話回線使ってた頃からネット掲示板利用してますw
インターネットに繋ぐ時、
パソコンから「ピー ヒョロロロー」って音がしたんだよ(笑)
+9
-0
-
63. 匿名 2021/12/03(金) 14:20:32
>>61
ジュリアナ東京っていうディスコがオープンしたのは1991年5月でバブル崩壊したとされるのが同年2月だからバブル絶頂期ではない
余熱はあったけど
+2
-0
-
64. 匿名 2021/12/03(金) 14:22:29
>>1
ゲロゲロ入ってないね+1
-0
-
65. 匿名 2021/12/03(金) 14:22:56
>>54
ぶりっ子は1980年に松田聖子がデビューして漫才ブームで春やすこけいこがネタにしてたから、バブルより少し前だと思う
+1
-0
-
66. 匿名 2021/12/03(金) 14:25:05
>>47
今でいう陽キャ陰キャだね
+1
-0
-
67. 匿名 2021/12/03(金) 15:12:27
バブル時代じゃないのも あるよ❔+0
-0
-
68. 匿名 2021/12/03(金) 16:38:34
>>46
マブイもそうだよ、バブル以前の70年代の言葉+2
-0
-
69. 匿名 2021/12/03(金) 16:44:36
やめてくれー
使ってた自分が恥ずかしくなる。
時々テレビで当時の映像流すけど、
髪型 服写ると恥ずかしくて番組変える
自分がいます。+1
-0
-
70. 匿名 2021/12/03(金) 16:46:40
>>4
40%50代
40%40代
10%20代後半〜30代
5%10代〜20代前半
5%60代〜100歳
+1
-0
-
71. 匿名 2021/12/03(金) 20:48:11
ギョーカイ人+1
-0
-
72. 匿名 2021/12/04(土) 09:47:39
>>63
若い頃ディスコに行ってたけど、ジュリアナが出始めて面白くなくなってディスコ行かなくなった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する