-
1. 匿名 2021/12/02(木) 20:32:24
私は社交辞令が嫌い!私は私だから!と根拠もなく生きてきましたが、そんな自分がもしや周りから見たら面倒臭い⁉︎面倒くさがられてる⁉︎と言うことに気付きました。
社交辞令、リップサービスの極意を教えて下さい。
+57
-4
-
2. 匿名 2021/12/02(木) 20:33:07
さりげなく褒める+50
-0
-
3. 匿名 2021/12/02(木) 20:33:21
+35
-6
-
4. 匿名 2021/12/02(木) 20:33:38
極意もなにも
相手がこう言うの想定してそうだなって返しをするだけでね?+33
-4
-
5. 匿名 2021/12/02(木) 20:33:39
凄いなとか上手だなとか思ったことだけ口にする+68
-0
-
6. 匿名 2021/12/02(木) 20:34:15
褒め方のボキャブラリーを増やす、勉強する+4
-0
-
7. 匿名 2021/12/02(木) 20:34:16
嬉しそうに報告してきたら、いいじゃーん!とかって褒めるよ。+45
-0
-
8. 匿名 2021/12/02(木) 20:34:23
+10
-3
-
9. 匿名 2021/12/02(木) 20:34:53
上手い販売員とかナチュラルに人を褒めるから凄いと思う+39
-1
-
10. 匿名 2021/12/02(木) 20:34:59
マイナスなことは言わない いいと思ったことだけ口にする+45
-0
-
11. 匿名 2021/12/02(木) 20:35:09
思ってもいない事を言う+11
-4
-
12. 匿名 2021/12/02(木) 20:35:12
>>1
上手な子は同性からみてもかわいくてやっぱり可愛がっちゃう+8
-3
-
13. 匿名 2021/12/02(木) 20:35:55
>>1
人とやんわり角がたたないようにやり過ごすのが社交辞令の極意だと思う
自分を守るためにも使う+47
-0
-
14. 匿名 2021/12/02(木) 20:36:00
相手はこれを言って欲しいんだろうなーって言葉を言う。わかりやすくアピールする人には簡単だけど、そうでもない人は、よく観察しないとだから、面倒と言えば面倒。+48
-0
-
15. 匿名 2021/12/02(木) 20:36:27
社交辞令も全く本心じゃないものってわけじゃないし
相手が気分良くなる言葉のチョイス心がけたら良いんじゃない?
無理して思ってもないような事言うほうがどっかで墓穴掘ると思う。+23
-0
-
16. 匿名 2021/12/02(木) 20:36:30
リップサービスってなんかエロいよね+1
-6
-
17. 匿名 2021/12/02(木) 20:36:37
髪切ったとか新しい服とか気付いたら、サラッと似合ってますねー!って言う。相手にしか聞こえてないようなタイミングで。+6
-0
-
18. 匿名 2021/12/02(木) 20:36:45
嘘つかずに素敵と思ったら伝えるようにして、下げることを言わないようにしてる+11
-0
-
19. 匿名 2021/12/02(木) 20:36:45
やりすぎ注意
見抜かれて白々しいと思われたり、かまってちゃんに鵜呑みにされて依存されたり面倒なことも起こる
相手や状況に合わせること、加減も大事+36
-0
-
20. 匿名 2021/12/02(木) 20:37:26
すごーい
ふかーい
かわいーい+1
-1
-
21. 匿名 2021/12/02(木) 20:37:56
社交辞令の中から生まれる純粋な社交、それこそがかのガルリ文書が示す所の真の社交
社交辞令を社交辞令たらしめるものから、我々を解き放つもの+4
-0
-
22. 匿名 2021/12/02(木) 20:38:00
適当に、耳に心地良い言葉を投げとけば
いいですよ。ヨイショ、ヨイショして
上げておきましょう。+5
-1
-
23. 匿名 2021/12/02(木) 20:38:01
+2
-0
-
24. 匿名 2021/12/02(木) 20:38:05
>>1
言うのはタダだからさ。
それで喜ばれるならいいことだ。+15
-0
-
25. 匿名 2021/12/02(木) 20:38:07
>>16
そこかいw+3
-0
-
26. 匿名 2021/12/02(木) 20:38:25
>>1
『自分のたった一言』で相手がその日1日気分よく過ごせるなら、そうしたいと思わない?
取ってつけたような嘘をつく必要はないけど、ちょっといいなと思った事を伝える程度でも違うし。
+42
-0
-
27. 匿名 2021/12/02(木) 20:38:55
「私、私」という自意識過剰をやめて、周囲の人への関心と思いやりの気持ちを持てば、自然と言葉がでるものです。+6
-1
-
28. 匿名 2021/12/02(木) 20:39:09
社交辞令やリップサービスを言わない人より、そう言うこと言いすぎたり近づきすぎたりわざわざ否定的な発言する奴の方が面倒くさいよ
+12
-0
-
29. 匿名 2021/12/02(木) 20:39:15
仕事を引き受けて欲しい相手には悪魔に魂を売ったつもりで全力で褒めます。+6
-0
-
30. 匿名 2021/12/02(木) 20:39:27
へーそーなんだー
へーそーなんだー
へーすごいねー
以下繰り返せば人生楽だよ+1
-3
-
31. 匿名 2021/12/02(木) 20:39:54
社交辞令やリップサービスが上手い人はもうコミュ力で勝てない
と言うか、社会人の鏡だね
大人って感じだし、そんなスキルが羨ましい+9
-0
-
32. 匿名 2021/12/02(木) 20:39:56
>>1
友人と3人で会う時も1人のこと褒めたら別の件でもう1人のことは褒めとく。
とにかく絞り出す。笑
+5
-0
-
33. 匿名 2021/12/02(木) 20:40:11
>>20
さ
し
す
せ
そ
なんだっけ?キャバ嬢が言ってたな+0
-0
-
34. 匿名 2021/12/02(木) 20:40:16
私もお世辞言うのも言われるのも苦手だけど、本心から可愛いとか似合うとか思ったら褒めるよ
世渡り上手じゃないけどね+8
-1
-
35. 匿名 2021/12/02(木) 20:40:40
語彙力自信ないからリアクションをオーバーにしてる。わざとって言うか自然とそうなっただけだけど。
まぁ別に取り立てて悪いように取られることはないから良いと思う
内心鬱陶しく思ってる人はいるだろうけど笑+3
-0
-
36. 匿名 2021/12/02(木) 20:40:50
わたしめっっっちゃくちゃ相手を調子に乗らせるのが上手い。
嫌いな人や私に敵意がある人には逆によいしょで接近する。ただ度が過ぎてたまになめられることがあるのが悩み
あとバイトとか皆がやることにいまいちやる気じゃない人たちを乗せるのが得意
これで自分の程度の割に人生乗りきってきた感じがある+2
-10
-
37. 匿名 2021/12/02(木) 20:41:21
>>1
社交辞令やリップサービスのつもりはないけど、相手の持ってる物や洋服の話から広がって、仲良くなる事が多いですね。
+6
-0
-
38. 匿名 2021/12/02(木) 20:43:49
褒めときゃ良い、みたいな人見かけるけどあれはだめだね面倒臭い。たまに言うくらいが丁度いい。+16
-0
-
39. 匿名 2021/12/02(木) 20:44:18
>>33
さすが
しらなかったー
すごーい
せっかくだから、
そうなんだー
だった気がする。+5
-0
-
40. 匿名 2021/12/02(木) 20:44:39
>>36
あ、こんな人無理だわ…よいしょってすぐ気づくし。+17
-1
-
41. 匿名 2021/12/02(木) 20:45:09
>>1
好き嫌い関係なく相手を喜ばせる事を第一に考える+3
-0
-
42. 匿名 2021/12/02(木) 20:46:34
私は多分そう思われるタイプだけど、本気でそう思ってる。だから素直に受け取って欲しい。+7
-0
-
43. 匿名 2021/12/02(木) 20:46:38
>>33+0
-0
-
44. 匿名 2021/12/02(木) 20:47:06
>>1
社交辞令ではないけど、自分が相手に感じた中で「すごいな」って素直に思ったことや自分が言われたら嬉しいことを伝えるようにしてるかな。
思ってないことを口に出すのは性に合わないから無理には言わないけど、マイナスなことは言わないように気をつけてる。あと、言わなきゃいけない場面は笑顔で誤魔化す!+8
-0
-
45. 匿名 2021/12/02(木) 20:47:43
>>5
極意はこれだと思う。思ってない事では絶対に褒めない。
そうすれば褒めた相手に「そんな事ないよ〜(内心:お世辞かな?)」って返された時、「だって◯◯じゃないですか」となぜ褒めようと思ったかの根拠をすぐ説明できる。そしたら「良く見てくれてるな〜自信持とう」って感じてもらえる気がする。+11
-0
-
46. 匿名 2021/12/02(木) 20:47:56
>>3
誠意大将軍とかって話題になったよね
口から先のでまかせとか平気で言うんだろうね+19
-0
-
47. 匿名 2021/12/02(木) 20:48:43
50代の十勝花子に似た人がキャバ嬢みたいな声で男性に絡む。また来てくださいね〜と階段まで見送る
若い女の子には厳しい十勝花子
男は十勝花子でも愛想が良いので表面的にも○○ちゃんと呼び本人は調子に乗る
社交辞令だ大人しくしてくれ+4
-0
-
48. 匿名 2021/12/02(木) 20:50:27
>>40
私も。でも喜んであげないと感じ悪いし騙されたふりしてキャッキャってする
お互いすごく冷めてると思うと笑えるねw+9
-0
-
49. 匿名 2021/12/02(木) 20:51:08
>>1 教えて貰ったこと、アドバイスして貰ったことには「実践してみたら、凄いスムーズでした!ありがとうございました!また機会があれば色々教えて下さい。」って言う様に心掛けてる。本音と違う時もあるけど、おそらく素直な良い子と思って貰えてるはず。
+3
-0
-
50. 匿名 2021/12/02(木) 20:51:23
社交辞令って結構わかるから、引くこと多い。
ニコッとしてても目が死んでたり、言葉と表情がちぐはぐだから怖いんだよね。
人間関係にとってプラスなこととは思えないんだけとな。
うまい人のはバレないのかな。+10
-0
-
51. 匿名 2021/12/02(木) 20:51:42
心にもないことを言ったって相手もなんとなく分かるから、意識して言おうとしなくてもいいと思う。
褒めたいと思えば思ったことを素直に言えばいい。何も思わないなら何も言わない。
やたら人を褒める人は陰で悪口言ってるから信用されなくなるよ。+9
-0
-
52. 匿名 2021/12/02(木) 20:51:44
>>1
社交辞令を言う人を、陰で調子良いヤツ・媚びてるだの陰で文句言う人が面倒なのであって、
社交辞令が言えない人が面倒な訳じゃないよ。+6
-0
-
53. 匿名 2021/12/02(木) 20:53:30
>>16
えろいよね
すごい好き!これ好き!(その曲)入れたーい!深くて好き!て電車で言ってる子がいて男性から見られてた+1
-3
-
54. 匿名 2021/12/02(木) 20:53:34
>>36
よいしょすると次からも会ったら絡む可能性あるからきつそうだな。苦手な人には極力絡まないようにしてしまう。+13
-0
-
55. 匿名 2021/12/02(木) 20:54:45
社交辞令は挨拶やマナーのことだから嫌いなんて言ってられないわ~お決まりの言い回しかと。
お会い出来て嬉しいですとか、またいらしてくださいねお待ちしてますとか。+4
-0
-
56. 匿名 2021/12/02(木) 20:54:47
>>1
無理して言おうとすると嘘くさくなるから無闇に言わなくても良い気がする。
あと、行く気もないくせに飲みに行きましょうとかランチ行きましょうとか言うのは良くないと思う。+8
-1
-
57. 匿名 2021/12/02(木) 20:54:55
>>42
嘘つき🤥+0
-4
-
58. 匿名 2021/12/02(木) 20:55:50
いま年上の女性が多い職場で働いてるけど、みんな「そんな年齢に見えない!」ってことを伝えるとやっぱり嬉しそうにしてるw
「えー!お孫さんいるんですか!?全然見えない!!」とかわりと大袈裟にリアクションするのがポイントです。+5
-0
-
59. 匿名 2021/12/02(木) 20:55:57
>>1
リップサービスも社交辞令も少し本気が入っていないと伝わると思います。
目の前の人を好意的にみるのが1番だと思う。
出来ない人は嘘を言う位なら何も言わない方が良いと思います。+7
-0
-
60. 匿名 2021/12/02(木) 20:57:51
美人!とかスタイルいい!みたいな褒め言葉って、真に受けるのもアレだし素直に受け取れる人いないと思う
返答にも困るし
それよりも、服のコーディネート上手いよねとか、今度メイク教えて!みたいな、その人の能力や技術を褒めるほうが喜ばれると思う+4
-2
-
61. 匿名 2021/12/02(木) 21:09:42
>>29
それ相手に気づかれてるよ+3
-0
-
62. 匿名 2021/12/02(木) 21:10:29
何でもかんでも社交辞令で褒める人って表裏ありそうで何か信用出来ないからそこまで気にしなくても良いと思うな
絶対思ってないじゃんって事に対してこっちも「いやいや全然そんな事ないよ〜」って言うやり取りも面倒臭いんだよね
+4
-0
-
63. 匿名 2021/12/02(木) 21:11:06
褒められると警戒しちゃう、色々と考えが巡っちゃうよ。私みたいなひねくれ者はさ。+5
-0
-
64. 匿名 2021/12/02(木) 21:11:40
>>3
ペルー人かブラジル人にしかみえない
南米育ちです+7
-0
-
65. 匿名 2021/12/02(木) 21:12:28
>>60
うざい
細かいとこみられてるのやだ
+3
-1
-
66. 匿名 2021/12/02(木) 21:17:53
>>1
私は逆に自分では当たり前に思って言ったり、逆に人の陰口に対してスルーしてたら八方美人とか裏があるとか言ってくる人も一部居て、仕事なら尚更そういう上司先輩いるとその人のせいでやめた人もよく見てたけど本人気付いてないかのような。
だいたい主みたいなタイプだった。
まず自分と違う価値観の事を言う人に対してこの人社交辞令してんなwとか見てるところないかな?
自分の性格棚にあげて社交辞令の極意とか言ってる時点でバレると思うよ。
+1
-2
-
67. 匿名 2021/12/02(木) 21:20:21
>>1
何だろう、私あなたのこと嫌いじゃないわ笑
きっと自分に素直な人なんだろうね。
自分とは違う考え方に気付くことはそう簡単ではないし、さらにそれについて知りたいと考えるあなたは努力家なんだろうなと思った。
アドバイスではないけど、なんか感動したので。+6
-1
-
68. 匿名 2021/12/02(木) 21:21:21
下手に無理して褒めたりすると嘘を見透かされて胡散臭い人だと思われるよ+2
-0
-
69. 匿名 2021/12/02(木) 21:22:52
気づいたり、思った事のプラス事項だけ
言えばいいのでは?
思ってないことは言えない。
褒められると認められてるって思うし、それが人間関係を濃くしていくと思うんだよね。+0
-0
-
70. 匿名 2021/12/02(木) 21:42:53
>>3
稀代のワル+17
-0
-
71. 匿名 2021/12/02(木) 21:48:49
わざとらしい人もいるけどね+2
-0
-
72. 匿名 2021/12/02(木) 21:50:12
>>3
この人誰?草刈正雄の若い頃とか?+1
-10
-
73. 匿名 2021/12/02(木) 21:53:29
>>1
明らかな言葉で褒めるより、楽しそうにするとか嬉しそうにするのがいい。+0
-0
-
74. 匿名 2021/12/02(木) 21:54:04
>>1
本当にほめてるのに「おだてるのうまいよね」と言われて気分悪くなった
あれ以来その女にはあまりいい印象はない+1
-0
-
75. 匿名 2021/12/02(木) 21:55:13
ほどほどにするのがいい
+2
-0
-
76. 匿名 2021/12/02(木) 21:56:54
>>3
ザ・オキナワって顔
+2
-0
-
77. 匿名 2021/12/02(木) 21:59:34
お口は夜使う+0
-0
-
78. 匿名 2021/12/02(木) 22:00:39
某所に嫁に来て、当たりの優しい所だなあと思っていたけど、会話はほぼ社交辞令だけで誰も本心を話さない嘘つきピープルばかりだとわかり人間不信。+0
-0
-
79. 匿名 2021/12/02(木) 22:05:49
>>58
オバだけど若い職場スタッフにそう言われる
そんな訳あるかボケおだてもいいかげんにせーや
と心で呟きながら
空気を読んで嬉しそうに振る舞うことにしている+4
-0
-
80. 匿名 2021/12/02(木) 22:11:11
>>3
りゅうちぇる?+0
-4
-
81. 匿名 2021/12/02(木) 22:11:28
社交辞令というか、素直に「いいな」と思ったことは全部口に出す!お礼はすぐする!
何だかなって思う人も、良いところ探そうと思えば意外とすぐ見つかるもんよ。+0
-0
-
82. 匿名 2021/12/02(木) 22:12:10
やるなら全員にやる
+0
-0
-
83. 匿名 2021/12/02(木) 22:12:48
>>67
こういう風に捉えられて、さらっと言えるあなたに憧れるわ!気持ちがいいね+3
-0
-
84. 匿名 2021/12/02(木) 22:14:16
ほんとの事しか言わないけど大げさに褒める
これからもよろしくねの意味を込めてる+0
-0
-
85. 匿名 2021/12/02(木) 22:19:00
お世話になっている美容師さん、さりげなく褒めるから美容院通うのが楽しくなった
チョロいなw+0
-0
-
86. 匿名 2021/12/02(木) 22:35:39
>>3
広告漫画に出てくるNTR男にそっくり+0
-0
-
87. 匿名 2021/12/02(木) 22:38:20
>>1
私も嫌い…言うとわざとらしくなっちゃうし、下に見られるし。
オーバーに褒めてる人とかやたり褒めてる会話とか聞くのも嫌。わざとらしい。
言える人はまぁすごいなと思う。+2
-0
-
88. 匿名 2021/12/02(木) 22:39:47
>>7
そういうのならいいんだけどさ。+0
-0
-
89. 匿名 2021/12/02(木) 22:43:39
>>72
羽賀研二だっけ??
ホストとかになった方が健全だったかも。
アンナと裸のヌード写真集出してたね+4
-0
-
90. 匿名 2021/12/02(木) 22:57:14
>>26
>『自分のたった一言』で相手がその日1日気分よく過ごせるなら
過大評価しすぎwよっぽどツボをついたことを巧みな表現で言わない限り社交辞令なんて5分で忘れるよ。+0
-4
-
91. 匿名 2021/12/02(木) 23:04:06
相手の心を読む。
相手がして欲しい、言ったら嬉しいだろうことを口にする。
思ってなくても同調、共感。これ大切。+0
-0
-
92. 匿名 2021/12/02(木) 23:07:28
お世辞って男には通用しやすいけど女には見透かされることも多いから難しいね。上手に社交辞令言えるのは才能だと思う。+1
-0
-
93. 匿名 2021/12/02(木) 23:15:10
>>3
羽賀研二の若い頃に見える。+4
-0
-
94. 匿名 2021/12/02(木) 23:34:24
>>3
犯罪者やん!+3
-0
-
95. 匿名 2021/12/03(金) 00:07:11
>>20
さすがだねー
も加えて+0
-0
-
96. 匿名 2021/12/03(金) 00:36:57
>>66
同意。社交辞令の極意をここで聞いても意味はない
本心からでない褒め言葉はサムいだけ
自分がよく思われたくて褒めたりしても
それはいつかバレるからね。わざとらしいし+0
-2
-
97. 匿名 2021/12/03(金) 01:10:38
とりあえず肯定する
話術だけで気持ちよくさせる+0
-0
-
98. 匿名 2021/12/03(金) 02:07:16
顔小さいから似合うね〜とかそういうお世辞がツラい。実際は顔でかだし(夫や昔からの友達は顔でかってハッキリ言ってくれてる)もしや嫌味なのか?とさえ考える+0
-0
-
99. 匿名 2021/12/03(金) 20:14:13
>>60
服とかメイクとか言われると、そんな見てるのかと思って警戒するわ+0
-0
-
100. 匿名 2021/12/04(土) 15:28:05
お金を払ってる関係なら相手の褒め言葉は話半分で聞いてる
おけいこでやたら褒めるとか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する