-
1. 匿名 2021/12/02(木) 08:48:53
来年の2月1日分として納品されるものからが対象となり、値上げの幅は5%から12%となります。
このうち、主力商品のウインナー「シャウエッセン」は7%値上げします。
納品価格を値上げしたり内容量を減らしたりする商品は、日本ハムが扱う全商品の6割程度に当たる424の品目にのぼります。
+4
-37
-
2. 匿名 2021/12/02(木) 08:49:35
えー+20
-2
-
3. 匿名 2021/12/02(木) 08:49:42
もうなんか辛くなってくるわ…+166
-1
-
4. 匿名 2021/12/02(木) 08:49:45
シャウエッセンが…困るよ…これ以上やめて+147
-2
-
5. 匿名 2021/12/02(木) 08:50:01
+22
-5
-
6. 匿名 2021/12/02(木) 08:50:03
ウインナー2袋のやつ買ったら、ひと袋に4本か5本しか入ってないよね?あれ分ける必要あるのかなと思っちゃう。色々値上げしすぎて辛い。+221
-3
-
7. 匿名 2021/12/02(木) 08:50:09
また値上げが...
高級品になっていく+26
-0
-
8. 匿名 2021/12/02(木) 08:50:10
我が家の食卓からシャウエッセンが消える+59
-2
-
9. 匿名 2021/12/02(木) 08:50:23
シャウエッセン高いからあんまり買えないけど、更に買えなくなるなぁ。+97
-1
-
10. 匿名 2021/12/02(木) 08:50:24
>>1
助けて、ビッグボス!+14
-3
-
11. 匿名 2021/12/02(木) 08:50:31
ウィンナーって好きでよく買うけど、袋に対して内容量少なすぎだよね。
スッカスカだもん。+97
-0
-
12. 匿名 2021/12/02(木) 08:50:51
もともと安売りの時しか買えなかったけど、もう安売りでも手が出ないかも。+55
-2
-
13. 匿名 2021/12/02(木) 08:50:52
ハムは元々体に悪いから値上げされたら食べなくなるから逆に助かる
+16
-12
-
14. 匿名 2021/12/02(木) 08:50:55
値上げされるか、価格は一緒で量が減るのだったらどっちが良い?+0
-0
-
15. 匿名 2021/12/02(木) 08:51:33
いいよべつに
シャウエッセンいつも強気な値段だし香燻とか燻製や買ってるわ+85
-7
-
16. 匿名 2021/12/02(木) 08:52:15
ポークピッツも値上げ
+11
-0
-
17. 匿名 2021/12/02(木) 08:52:18
おいおい、これ以上俺の楽しみを奪うのはやめてくれ
こいつをごはんに乗せてパクッがどれだけ幸せかお前も知ってるはずだ+1
-14
-
18. 匿名 2021/12/02(木) 08:52:29
これはもうコウクン一択になりそう。+2
-3
-
19. 匿名 2021/12/02(木) 08:52:36
>>14
ステルスよりは潔い方が良いので、量同じで値上げ+14
-1
-
20. 匿名 2021/12/02(木) 08:52:37
>>14
どっちもどっちww+2
-2
-
21. 匿名 2021/12/02(木) 08:52:41
ウインナーも値上げなんて困る+9
-0
-
22. 匿名 2021/12/02(木) 08:52:53
シャウはあれでも原価ギリギリでやっとるよ。
大安売りの日にまとめ買いがいいと思う。
+41
-1
-
23. 匿名 2021/12/02(木) 08:53:04
>>15
うち香燻wちょっと安いよねw+40
-2
-
24. 匿名 2021/12/02(木) 08:53:36
>>14
値上げだと買うの諦めようと思えるから値上げがいいかな。
量減らされると騙された気分になるw+28
-1
-
25. 匿名 2021/12/02(木) 08:53:40
シャウエッセンが安いスーパーは良いスーパー+14
-1
-
26. 匿名 2021/12/02(木) 08:53:47
加工肉の原材料価格が上がったら外食産業にも打撃だよね…+3
-0
-
27. 匿名 2021/12/02(木) 08:53:54
>>6
シャウエッセンとかって袋が空気でパンッパンだよね。その中にコロコロと数本…。+116
-1
-
28. 匿名 2021/12/02(木) 08:54:15
アルトバイエルン派+10
-0
-
29. 匿名 2021/12/02(木) 08:54:18
>>6
6本だよ+20
-1
-
30. 匿名 2021/12/02(木) 08:54:27
これで強制的に自分も含めて皆んな食べ物を大事に大事にして、フードロス解消すれば良いなとポジティブに思い込む事にする+7
-0
-
31. 匿名 2021/12/02(木) 08:55:12
>>6
いや見栄えのためにそうしてるけどぶっちゃけあれ一つにしたほうがよっぽどSDGsだよね
それなのにやってるのは袋の廃止とプラスチック容器を紙にに変えるみたいな取り組み
特に紙に関しては子供の頃森林がーって習ったから今更戻すなんて意味ないって思ってるわ+87
-0
-
32. 匿名 2021/12/02(木) 08:55:34
物価も安いけど、給料も安いんだよね
+8
-0
-
33. 匿名 2021/12/02(木) 08:55:40
二袋に分ける意味、二袋をテープでまとめる意味、口を閉じてあるのに更に金のテープでギュッと閉じてる意味すべて謎
開けるの中々の手間だし、テープ無くしたり袋をひとつにまとめたりすれば最近騒いでる環境にもいいんじゃないのと思う+58
-2
-
34. 匿名 2021/12/02(木) 08:56:00
元々高いじゃん!!+8
-0
-
35. 匿名 2021/12/02(木) 08:56:33
美味しいからホントは子供に買ってあげたいけど高くて手が出ない。添加物がー!とか言ってがまんしてもらってるけどホントは食べたいの。+2
-4
-
36. 匿名 2021/12/02(木) 08:56:36
>>16
伊藤ハムはあれだからいいや
あれみたらとてもじゃないけど食べれない
生き物が気の毒すぎて+2
-3
-
37. 匿名 2021/12/02(木) 08:56:39
シャウエッセンが一番好き
近所のスーパー398円で売ってくれてる+8
-0
-
38. 匿名 2021/12/02(木) 08:56:50
>>27
わざと空気は入れてるんだけどねぇ+20
-0
-
39. 匿名 2021/12/02(木) 08:57:22
>>6
テレビでやってたけど、分けてる意味も、空気も意味があるみたいだよ!
けど、その意味を忘れた。
肝心な所を忘れてゴメン!!+35
-2
-
40. 匿名 2021/12/02(木) 08:57:24
シャウエッセン 昔7本入りだったのが今は6本だね
そのうち知らぬ間に5本になるのかな・・・+15
-0
-
41. 匿名 2021/12/02(木) 08:57:33
量を減らさないか監視しておかないと+8
-1
-
42. 匿名 2021/12/02(木) 08:58:06
全て値上げ。給料値下げ。+21
-1
-
43. 匿名 2021/12/02(木) 08:58:27
加工肉は劣化が進むそうなのでこれを機に一切やめる+4
-3
-
44. 匿名 2021/12/02(木) 08:58:43
>>23
安かったら2つで198円とかで買えるよね
香燻もパリッとしてるし普通においしいよね+20
-0
-
45. 匿名 2021/12/02(木) 08:59:13
>>31
>>33だけどコメント内容かぶっちゃったね
ごめんなさいね(T-T)
でも同じ事考えてるの私だけじゃないと安心したわ+8
-0
-
46. 匿名 2021/12/02(木) 08:59:18
肉は中国の方が高く買ってくれるからね+4
-0
-
47. 匿名 2021/12/02(木) 08:59:45
>>27
空気じゃなくて、長持ちするように窒素かなんかじゃなかった?+16
-0
-
48. 匿名 2021/12/02(木) 09:00:33
>>6
4、5本しか入ってないやつは安いやつ
内容量が違うからよく見たほうがいいよ+12
-0
-
49. 匿名 2021/12/02(木) 09:00:44
>>41
ついでに材料の質もね+2
-0
-
50. 匿名 2021/12/02(木) 09:01:05
シャウエッセン500円超えそうww+5
-1
-
51. 匿名 2021/12/02(木) 09:01:14
お肉やお魚の値段がどんどん上がっていくね+8
-0
-
52. 匿名 2021/12/02(木) 09:01:38
>>27
自己レス
空気じゃなくて窒素ガスでした。+13
-0
-
53. 匿名 2021/12/02(木) 09:01:58
ただでさえ、シャウエッセンは地味に高いというのに。給料そのまま物価だけ高くなるのやめろやwww+7
-0
-
54. 匿名 2021/12/02(木) 09:02:12
最近なんでも値上げだね
そろそろ働いた方がいいのかな+3
-1
-
55. 匿名 2021/12/02(木) 09:02:14
>>43
劣化しようが好きだから食べる。
んな、いくらも変わらないよ+2
-0
-
56. 匿名 2021/12/02(木) 09:02:37
>>22
そうなんだ
高めだけどやはり美味しいから
ずっとシャウエッセンです
値上がりは辛い+8
-0
-
57. 匿名 2021/12/02(木) 09:02:48
ホットドッグ好きなのに!+0
-1
-
58. 匿名 2021/12/02(木) 09:03:17
>>31
一度開封すると痛みやすくなるからだと思ってた+5
-0
-
59. 匿名 2021/12/02(木) 09:05:06
>>1
いくらになるんだろう+0
-1
-
60. 匿名 2021/12/02(木) 09:06:43
>>23
私もサンドラッグで香燻178円。シャウエッセンは328の時しか買わない。それ以上は考えますね。+0
-1
-
61. 匿名 2021/12/02(木) 09:06:57
>>51
これ以上値上理するなら鳥胸肉しか買えなくなるわ+3
-1
-
62. 匿名 2021/12/02(木) 09:07:35
まぁこれからもっとエグい値上げの連続だよね、序章に過ぎない
+7
-0
-
63. 匿名 2021/12/02(木) 09:08:54
>>37
ドンキは298円の時がある
+5
-0
-
64. 匿名 2021/12/02(木) 09:09:15
+0
-6
-
65. 匿名 2021/12/02(木) 09:10:05
最近スーパーで肉は豚ばっかり買ってる牛高いしシャウエッセンなんて牛より高いし買えないわ+0
-0
-
66. 匿名 2021/12/02(木) 09:10:05
シャウエッセンって何年か前は500円近くで売ってる店もあったけど
最近は398円くらいの値段が相場になってきたなって喜んでたのに
また値上げかー
パンパンの袋に6本だもん、空気って高いね+3
-1
-
67. 匿名 2021/12/02(木) 09:10:32
いまでもいい値段してると思ってたのにさらに高くなるのか。+2
-0
-
68. 匿名 2021/12/02(木) 09:10:35
>>6
そんな少なくないけど+3
-4
-
69. 匿名 2021/12/02(木) 09:10:44
コーヒーも値上がるよね
値上げ祭りわっしょーい\(^o^)/+4
-0
-
70. 匿名 2021/12/02(木) 09:10:46
工場の給料も薄給だからな
+2
-0
-
71. 匿名 2021/12/02(木) 09:10:49
こういうニュースを見るたび思うんだけど、原材料高騰を理由にしてるには、生産者からの買い取りも上がってるんだよね?
買い取り価格はそのままで、自社の輸送費や人件費がかかるからってだけで値上げしてないよね?
農家で野菜を出荷してるけど、資材や燃料費だって値上がってるけど、買い取り価格は例年と変わらんよ。
適正価格で買い取りしてくれ。+1
-1
-
72. 匿名 2021/12/02(木) 09:11:12
>>63
あるね
シャウエッセンはドンキが一番安い+2
-0
-
73. 匿名 2021/12/02(木) 09:11:42
>>58
コストコやらでチャック付き大袋売ってるからそれはないと思うけど+1
-2
-
74. 匿名 2021/12/02(木) 09:12:10
>>1
チーズ入りのシャウエッセン大好きなのにー😭+5
-0
-
75. 匿名 2021/12/02(木) 09:12:56
>>51
自給率低いしどこも中国の大量消費が関わってるのがね…
日本完全に買い負けしてる+4
-0
-
76. 匿名 2021/12/02(木) 09:13:54
>>3
石油も小麦粉も卵もいろいろと値上げだもんね…
そのくせ給料上がらないし…
疲れてくるよね+12
-0
-
77. 匿名 2021/12/02(木) 09:14:16
>>58
一人暮らしだけど滅多に食べないから袋開けて少しずつ消化してたらシワッシワにしたことがあるw
そこまでちびちび使う人は稀だと思うけど+1
-0
-
78. 匿名 2021/12/02(木) 09:14:32
みんな〜
値上がりした分だけ少食にすれば良いだけだよ〜+2
-1
-
79. 匿名 2021/12/02(木) 09:15:51
>>78
自分一人だけならそれでいいけど、家族がいるとストレス溜まるよー
足りないとかで別の食糧漁られるw+0
-1
-
80. 匿名 2021/12/02(木) 09:16:38
もう特売の時しか買えないな…。+2
-0
-
81. 匿名 2021/12/02(木) 09:17:41
何でも海外に依存するから海外企業にいい様に支配されてる。賃金安くても物価の安定している日本にもう戻れないの?+0
-1
-
82. 匿名 2021/12/02(木) 09:19:14
36機ある原発稼働すれば物価安くなるよ。+0
-0
-
83. 匿名 2021/12/02(木) 09:22:10
カルビーもポテトチップス5gずつ減らしたり値上げしなくても中身を減らす。+4
-0
-
84. 匿名 2021/12/02(木) 09:23:22
>>78
栄養足りてないと後々身体に響くんだよ
老ける、白髪皺が増える、認知症などリスクがある
食べ過ぎてる人が減らすなら良いけど、足りないのは深刻だよ。子供は特に。
+4
-1
-
85. 匿名 2021/12/02(木) 09:23:29
市から支給された1人1万円商品券大事に使おう。+2
-1
-
86. 匿名 2021/12/02(木) 09:32:17
>>3
世界の国々は給料あがってるのに、日本は20年くらい給料あがってないらしいと夫がぼやいてた。
輸入に頼る国だから、あれこれ値上げ、体感的にも海外製品がみんな高くなるのかな?
希望がなくて、辛いよね。貧乏な日本なんて悲しい。+12
-1
-
87. 匿名 2021/12/02(木) 09:35:12
>>72
安いよね
昔ドンキトピでその事書き込んだら
横からドンキで売ってるシャウエッセンは質の悪いのを卸してるとか言われたけどそんな面倒臭くバレたらやばい事やるわけないだろと思ったw
ドンキで大量に卸してるからだろと+3
-0
-
88. 匿名 2021/12/02(木) 09:36:08
シャウエッセンはどうしても必需品だからどこを削ろうかな。
やはりお菓子かな。+1
-0
-
89. 匿名 2021/12/02(木) 09:36:47
>>6
袋はパンパン。
PBブランドの買ってるけど5本入ってるけど、本数減るのか小さくなるのか?
どっちだ!+0
-0
-
90. 匿名 2021/12/02(木) 09:38:56
家焼肉すると下手したら肉よりシャウエッセン焼いて食べる方が好きだったりする
そしてマヨネーズで食べる美味い。+2
-1
-
91. 匿名 2021/12/02(木) 09:39:41
シャウ派だから困る…
近くのドラッグストアは298だったのが398になった
近所のスーパーは普段498だけど安売りで378
でもおいしいから買っちゃう+2
-0
-
92. 匿名 2021/12/02(木) 09:43:21
>>8
アルトバイエルンはたまに安売りしてる、298円+3
-0
-
93. 匿名 2021/12/02(木) 09:43:39
>>73
大袋のは冷凍してくださいって書いてあるよ。+1
-0
-
94. 匿名 2021/12/02(木) 09:46:01
これから鍋の季節でシャウエッセン大活躍なのにキツいね😢+1
-0
-
95. 匿名 2021/12/02(木) 09:46:02
>>29
香燻?は5本だよ。+2
-0
-
96. 匿名 2021/12/02(木) 09:54:40
最近本当に色んな物が次々に値上げされてるね…収入変わらんのにきついわ+0
-0
-
97. 匿名 2021/12/02(木) 09:55:27
>>4
今でも買いたいなと思ううちの4回に1回くらいしかシャウエッセン買えないのに、、、、またコウクンで我慢する回数が増えそう+12
-1
-
98. 匿名 2021/12/02(木) 09:56:08
シャウ!!!!+1
-0
-
99. 匿名 2021/12/02(木) 09:57:22
原価上がった時に値上げせざるを得ないのは仕方ないけど下がっても絶対値下げしてくれないでそのままなんだよねぇ…+3
-0
-
100. 匿名 2021/12/02(木) 09:58:47
>>84
ウインナーなら食べない方が健康でしょ+2
-0
-
101. 匿名 2021/12/02(木) 10:02:31
うちの近所はシャウエッセン、298円+税で売ってるからよく買うんだけど、高くなっちゃうのかー。+4
-0
-
102. 匿名 2021/12/02(木) 10:11:40
実家はいつもシャウエッセンだったけど私は高くて買えないので業務スーパーで売ってるプリマハムの特級あらびきポークばっかだわ
肉汁がえらい多くてやっぱりシャウエッセンがいいなと思うけど+1
-3
-
103. 匿名 2021/12/02(木) 10:15:03
>>1
よかったね!
毒しか入ってないもんね、市販のウインナーやハムは。
買わない人が増えれば、健康になる人も増えるね!
みんな苦しまずにすむ!よかったよかった
+4
-3
-
104. 匿名 2021/12/02(木) 10:16:10
>>37
うちの近くはたまーーに328円になるから個数制限の上限まで買って冷凍してる
だいたいお一人様5個まで+1
-0
-
105. 匿名 2021/12/02(木) 10:16:32
>>43
市販のハムやウインナーは発癌性物質大量だもんね。
劣化どころじゃないよ、病気のもと+3
-2
-
106. 匿名 2021/12/02(木) 10:18:22
>>30
値上げは痛いけど有難く美味しく頂こう…+0
-0
-
107. 匿名 2021/12/02(木) 10:20:04
>>100
ウィンナーだけじゃないよ
最近の値上げ傾向は
肉も魚も小麦粉も、野菜はまあ安いから助かるね
+0
-0
-
108. 匿名 2021/12/02(木) 10:21:44
>>16
ポークピッツの分際で。+0
-0
-
109. 匿名 2021/12/02(木) 10:24:46
>>92
よく特売やってるけどバイエルン美味しくない、
やっぱりシャウエッセン派だよ私は+4
-2
-
110. 匿名 2021/12/02(木) 10:24:54
>>15
あなたも強気で草+10
-1
-
111. 匿名 2021/12/02(木) 10:24:59
あの豚問題あってからニッポンハム商品は買わなくなった+0
-5
-
112. 匿名 2021/12/02(木) 10:25:26
>>11
中身ほぼ空気だから袋小さくしてほしいわ。4、5本しか入ってないのにガッカリする(T_T)+1
-0
-
113. 匿名 2021/12/02(木) 10:31:04
>>111
他のメーカーも不祥事はあるし気にしない。+1
-0
-
114. 匿名 2021/12/02(木) 10:36:41
いつからか高くなって買うの躊躇うレベルだったのに、もはやハイブランド級に…+0
-0
-
115. 匿名 2021/12/02(木) 11:40:49
>>15
香燻も一時期おいしいし安いと思って買って食べてたけど、やっぱりシャウエッセン食べちゃうと無理だわ〜。
燻製屋は論外で美味くない。+3
-3
-
116. 匿名 2021/12/02(木) 11:55:55
>>4
本数少なくなったような?
袋だけパンパンにしてるけどさパンパンに入れて欲しいw+8
-0
-
117. 匿名 2021/12/02(木) 12:15:24
>>27
他も同じじゃない?
いつもシャウエッセン買ってるけど
たまに節約の為にこうくん?だかもう一つのメーカーか忘れたけど買った時の方が、開けた時少なっ!って感じてびっくりした。
少なってか、気持ち小さいのか短いのかよくわかんないけど。
とにかくいつもシャウエッセン開ける時よりも、少なく感じた。
にしてもシャウエッセンの値上げきついなあ…+1
-0
-
118. 匿名 2021/12/02(木) 12:23:56
>>63
私もドンキでしか買わない…+1
-0
-
119. 匿名 2021/12/02(木) 12:36:32
>>116
今、1袋に6本くらいしか入ってないですよね。+6
-0
-
120. 匿名 2021/12/02(木) 13:11:14
>>97
うちはグリコのお安いやつです。でなければ業務スーパー。久しぶりに、シャウエッセン買ったら旦那にバクバク食べられてデコひっぱたいたわ。+2
-1
-
121. 匿名 2021/12/02(木) 13:24:30
>>103
匿名だからって好き勝手書くといつか痛い目見るぞ+0
-0
-
122. 匿名 2021/12/02(木) 13:25:44
>>120
普段買い物しない人てあれが高いものって理解してないのか
子供の時兄も勝手に出して2袋焼いて食べてたわ
私が親からブチ切れてる+1
-0
-
123. 匿名 2021/12/02(木) 14:28:18
値上げするがいいさ。買わないから。
ジョンソンヴィルのが満足感あって好き。
無駄なパッケージやめたら?袋2つにわけてテープでとめてる意味わけわかんない!+0
-0
-
124. 匿名 2021/12/02(木) 14:59:22
>>111
そんなこと言ったら伊藤ハムもダメよ。
鎌倉ハムは日本ハムグループだし、みんな知らないだけで、外資メーカーとかも輸入してるのこの2社よ。
+1
-0
-
125. 匿名 2021/12/02(木) 16:42:04
>>30
見習います。
今まで本当に無駄食い無駄捨てし過ぎてた。命をもっと大事に頂きたい+0
-0
-
126. 匿名 2021/12/02(木) 17:01:42
+0
-0
-
127. 匿名 2021/12/02(木) 17:37:58
この前498円で買うのやめた+2
-0
-
128. 匿名 2021/12/02(木) 20:38:09
>>11
ウィンナーとポテチは、ほぼ空気売ってる+0
-0
-
129. 匿名 2021/12/02(木) 23:15:52
シャウエッセン299円だから冷凍しとこ+0
-0
-
130. 匿名 2021/12/03(金) 00:12:08
>>15
私は無理だなぁ、シャウエッセンが好きなんだよ+0
-0
-
131. 匿名 2021/12/03(金) 00:15:18
オーケーで大容量買わせていただいてる
問題なし+0
-0
-
132. 匿名 2021/12/03(金) 00:16:40
>>22
私もそれ聞いたことある。
仕方ないよ、シャウエッセン1択+1
-0
-
133. 匿名 2021/12/03(金) 02:32:52
なんもかんも値上げ値上げって、もう何も買わないよ
白米だけ食う事にするわ(腹が膨れりゃもういいわアホらしい)+0
-0
-
134. 匿名 2021/12/11(土) 09:02:41
>>16
ガルちゃんのせいでこれが下ネタにしか見れなくなった私は重症+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大手食品メーカーの「日本ハム」は、原材料価格の高騰を受けて、ハムやソーセージなど424品目について、取引先に納品する際の価格を値上げしたり、内容量を減らしたりすると発表しました。