ガールズちゃんねる

結婚指輪もらってない人

164コメント2021/12/30(木) 14:18

  • 1. 匿名 2021/12/01(水) 18:14:19 

    パートナーと私のお給料が低いので、結婚指輪は買わないことにしました。同じ人いますか?どうしてそのような選択になりましたか?

    +32

    -48

  • 2. 匿名 2021/12/01(水) 18:14:55 

    >>1
    お金貯めてあとで買えばいいじゃん!逆に良い思い出になるかもよ

    +175

    -4

  • 3. 匿名 2021/12/01(水) 18:14:58 

    旦那からはもらってない、母の1.4カラットダイヤの指輪をリメイクしました。

    +6

    -26

  • 4. 匿名 2021/12/01(水) 18:15:13 

    >>1
    本当は欲しいんだね
    可哀想に

    +21

    -73

  • 5. 匿名 2021/12/01(水) 18:15:26 

    ポテコでした。でも幸せです。

    +55

    -7

  • 6. 匿名 2021/12/01(水) 18:15:52 

    >>4
    さすがに失礼過ぎない?

    +107

    -10

  • 7. 匿名 2021/12/01(水) 18:15:56 

    >>3
    大きいダイヤ羨ましいー!

    +13

    -6

  • 8. 匿名 2021/12/01(水) 18:16:17 

    母の形見の結婚指輪をそのまま
    私の父から旦那は指輪を受け継いだ
    お直しせずに二人ともサイズぴったりだった

    +18

    -14

  • 9. 匿名 2021/12/01(水) 18:16:32 

    婚約指輪じゃなくて結婚指輪なのね?

    +79

    -2

  • 10. 匿名 2021/12/01(水) 18:16:41 

    >>7
    父が医師なので、ダイヤは大きめだったみたいです

    +3

    -22

  • 11. 匿名 2021/12/01(水) 18:16:54 

    今までの宝石全部売って、それで結婚指輪買った。

    +11

    -3

  • 12. 匿名 2021/12/01(水) 18:16:57 

    夫婦ともども指輪つけないから腕時計買ったわ

    +54

    -7

  • 13. 匿名 2021/12/01(水) 18:17:02 

    婚約指輪は無しの人多いけど
    結婚指輪はきかないな...
    つけない人もとりあえず安いやつ買ってる...
    まぁつけないなら無くても良い気がする。

    +88

    -11

  • 14. 匿名 2021/12/01(水) 18:17:04 

    >>5
    非常時に食べられますしね!

    +52

    -3

  • 15. 匿名 2021/12/01(水) 18:17:08 

    指輪買う時間ないからこれで好きな指輪買ってきてと言われて100万円を束で渡されたけど、買ってないし現金もそのまま通帳に入れてある。

    +12

    -18

  • 16. 匿名 2021/12/01(水) 18:17:13 

    医薬の研究職で基本手袋だし、しょっちゅう手洗いで荒れ放題
    指輪すら手の負担になる気がして要らないと言った

    +51

    -4

  • 17. 匿名 2021/12/01(水) 18:17:20 

    >>1
    貰ってないというか、いらないって言った
    貴金属に興味ない
    その分お気に入りの家具代に回した

    +73

    -6

  • 18. 匿名 2021/12/01(水) 18:17:30 

    結婚式もしなかったから、ゆっくり選んで一年後に買いに行ったよ。

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2021/12/01(水) 18:17:41 

    婚約指輪と結婚指輪って別なの?

    +3

    -11

  • 20. 匿名 2021/12/01(水) 18:18:29 

    結婚指輪って別にもらう物じゃないから、欲しいならお金貯めてから買えばいいと思う。
    2人とも働いているならこれから貯金できるでしょ。

    +53

    -1

  • 21. 匿名 2021/12/01(水) 18:18:32 

    お互い腕時計が趣味だったこともあってお揃いの腕時計を買ったよー
    結婚式も腕時計交換だった(笑)

    +22

    -2

  • 22. 匿名 2021/12/01(水) 18:18:34 

    もともと興味がなかったし、アクセサリー禁止の仕事場だし、それに対して結構な値段出すのは馬鹿馬鹿しかった

    +23

    -2

  • 23. 匿名 2021/12/01(水) 18:18:59 

    >>19
    基本は別

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/01(水) 18:19:37 

    婚約指輪省く人は結構いるけど結婚指輪何もなし(腕時計とかの代替品も無し)って人はあんまり聞かないね。

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2021/12/01(水) 18:19:37 

    >>4
    結婚してから言えばいいのに

    +10

    -4

  • 26. 匿名 2021/12/01(水) 18:19:42 

    私は結婚決まったとき夫に「あんまり高い指輪あげられないけど」って言われたから「いいよいいよ、指輪なんか無くても」って言ったら本当にくれなかった笑
    あれから14年経つけど今は「別に指輪無くても良かったよね」って笑い合ってるよ

    +33

    -20

  • 27. 匿名 2021/12/01(水) 18:20:04 

    指輪が苦手なので作らなかったよ
    関節を通す時の圧迫感と、抜けなくなったらどうしようって不安でどうにもつけられなくて
    結婚して15年目だけど、それで特に困ったことはないから、これからも指輪なしで行くつもり

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/01(水) 18:20:35 

    >>1
    気持ちはわかるけど我慢しないほうが良いと思う。あくまで主さんが納得してるなら別だけど。

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/01(水) 18:21:33 

    もらってないよ!
    結婚指輪は私が買いました
    夫は結婚後お小遣いからコツコツ貯めてて、10年記念にダイヤの指輪をくれるらしい
    5年目だけど結構貯まってるらしく、今年の記念日はその中からネックレスをプレゼントしてくれた

    結婚指輪は男性からじゃなくてもいいと思う!
    主さんがいいのなら、主さんからプレゼントしてもいいんじゃないかな?

    +15

    -9

  • 30. 匿名 2021/12/01(水) 18:21:40 

    >>4
    何で可哀想なの?

    誰が指輪してようが、誰がじっくり左手薬指見てんのさ。そりゃ叶姉妹みたいにでーっかい宝石が付いた指輪なら見るけどさぁ。

    +32

    -4

  • 31. 匿名 2021/12/01(水) 18:21:42 

    必要性を感じなくて買わなかった。

    なので結婚10年目(再来年)で指輪を買ってくれる約束したけど、多分覚えてない(笑)

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/01(水) 18:21:44 

    付き合ってる時はもらったけど私、指輪するのが苦手。結婚時、ネックレスとピアスにしてもらったよ。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/01(水) 18:21:44 

    ダイヤのついてないものなら2人で20万くらいで買えるよ

    +4

    -5

  • 34. 匿名 2021/12/01(水) 18:21:46 

    >>1
    うちもお金が無くてなし。
    式の交換用に適当に買った指輪もどこかへ行ってしまった。
    いつかお金貯めてちゃんとしたのをと思っていたけど優先順位が低くて購入に至らずもうすぐ20年。
    誰かの結婚式などフォーマルな場につける指輪がないのでちょっと恥ずかしいと思ってる。でも今指輪に何十万もかける余裕ない。

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2021/12/01(水) 18:21:46 

    元々ペアリングしててそれで良いかってなった
    どうせお互い仕事中は外す業種だし

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/01(水) 18:21:48 

    >>1
    安いのでいいから買おうと思ってます!!

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/01(水) 18:21:49 

    >>3
    婚約指輪じゃないのそれ?

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/01(水) 18:22:03 

    >>1
    友達が結婚指輪お金なくてあとで買った人だけど、欲しかったら、今はお金なくてもお金が貯まったら買えばいいいと思うよ。
    私は買ってもらったけど、指輪や金属類つけるとプツプツがでて検査したらアレルギーになってしまい、婚約指輪や結婚指輪は無駄になって夫に悪いなって思ってる。

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2021/12/01(水) 18:22:16 

    婚約指輪は必要ないかなと思ったけど結婚指輪はもらった。
    結婚式でもお互いの指に指輪をはめたりするし・・・。
    高級なものじゃなくて安いのでもいいんだから用意できないの?
    仲良くて新婚なら尚更やっぱ左手の薬指に結婚指輪あると幸せだよ。
    でも考えは人それぞれだしそれでも必要ないとお互い納得してるのならそれでいいと思う。

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/01(水) 18:22:25 

    旦那は職業柄指輪つけられないし、私もそこまでこだわりなくて付き合ってた時に買ったペアリングあるからそれでいいやーって。

    もうすぐ10年だからその時は何か買ってもらう。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/01(水) 18:22:49 

    >>1
    結婚指輪もピンキリなんだから欲しいなら買ったら?1万くらいのやつとか
    低収入でも主さんの分だけなら何とかならない?

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/01(水) 18:22:57 

    >>5
    ポテコ入る華奢な指で羨ましい。

    私じゃポテコ割れるわw

    +51

    -2

  • 43. 匿名 2021/12/01(水) 18:23:20 

    >>1
    主さんの気持ちはどうなの?
    結婚指輪要らないのなら無しでもいいと思うけど、
    やっぱり憧れない?欲しく無いのかな?
    我慢して相手に合わせているなら
    高価なもので無くてもいいから欲しいと伝えるべきだと思うよ。

    +17

    -2

  • 44. 匿名 2021/12/01(水) 18:23:25 

    >>1
    結婚指輪って、貰うものじゃないと思うけど?

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/01(水) 18:23:30 

    >>1
    本当に要らないなら別にいいけど欲しいなら安いものでも買ったほうがいいんじゃないかなぁ
    後々不満の種になるかもしれない

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/01(水) 18:24:11 

    >>15
    札束渡されるって落としそうで怖いしイヤだね。
    せめてカード渡すか振り込みしてほしい。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/01(水) 18:24:30 

    アクセサリー類が苦手なので時計を買ってもらいました。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/01(水) 18:24:33 

    >>10
    結婚指輪って常につけてるやつだよね。大きいダイヤとか家事してるとき邪魔じゃん

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/01(水) 18:24:33 

    >>44
    そうなの?

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/01(水) 18:24:46 

    その当時していた仕事が指輪が禁止だったので断った
    その仕事やめても、そもそも昔からアクセサリーつけるのが苦手なので欲しいとも言っていないからたぶん忘れていると思う

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/01(水) 18:25:16 

    >>15
    現金が欲しい訳じゃなくて指輪が欲しいんだもんね。渡されても困るよね。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/01(水) 18:25:34 

    私すぐアクセサリーとか失くすから高いのもらってやらかしたら気まずいし貰わなかった
    あと私の両親も指輪してないから結婚=指輪って価値観がそこまで無かったかな
    代わりに新婚旅行を豪勢にして200万近くかかったけど良い思い出

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/01(水) 18:26:08 

    >>1
    結婚指輪に値段や素材の定義はないと思うから、少しでも欲しい気持ちがあったら無理のない金額のものを買ってもいいと思うよ。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/01(水) 18:27:11 

    >>1
    婚約指輪は買ったけどってこと?
    結婚指輪、婚約指輪両方かってないってこと?

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/01(水) 18:27:12 

    お金が無くなてもらってない。義母にもらったのをずっとつけている。

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2021/12/01(水) 18:28:07 

    >>48
    私はハーフエタニティだからお出かけするときにしかつけてないや

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/01(水) 18:28:11 

    >>1
    いや、欲しいなら買いなよ
    何もゴージャスなの買うことないんだし、とりあえず仮ってことで手頃なのでいいじゃん
    また本当に欲しいデザインの物は、二人でこれから頑張って稼いで買い直すとかすれば

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/01(水) 18:28:13 

    >>34
    フォーマルな場につける指輪って、どのみち結婚指輪ではないし、もう無くてもいんじゃない?
    パールくらいなら、あれば便利かもしれないけど

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/01(水) 18:28:34 

    婚約指輪は貰わなかったけど結婚指輪は買った
    せっかくだからこだわったよ

    主は勘違いしてないと思うけど、ごっちゃにしてる人結構いる
    婚約指輪は今思えば買ってもらえばよかったって後悔していなくもない
    指輪の代わりにバイク買ったの…

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/01(水) 18:28:39 

    付き合ってる時に買ったペアリングをそのまま結婚指輪にしてる人なら知ってる。
    それなりにしたやつだからって言うのが旦那側の言い分だけど、2~3万くらいの物だから結婚指輪としては安いし結婚という区切りに欲しい。というのが奥さんの言い分。
    欲しいなら自分で言えば良いのに周りに言わせようとしてるから、ペアリングのままで五年以上経過してる。

    欲しいならちゃんと自分で言った方が良いよ。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/01(水) 18:29:10 

    >>1
    結婚指輪はそんなに高くないよ?
    うちもお給料低かったし貧乏だけど買いました
    婚約指輪はもらってないです

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/01(水) 18:29:38 

    >>1
    お金が無いとかじゃ無いんだけど、それまでに買って貰ったやつがあったし(後に失くしたけど)結婚式にしろ、元々そういう形式的な事に自分の感情がハマらなく。こっちから要らないって言った。何か無駄金と言うか。貰ったところで絶対普段しないし、指輪買うなら違う事にお金を使おうって。
    主はお金に余裕出来た時でもいつでもいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/01(水) 18:29:45 

    数十万ほどの結婚指輪すら準備できないってどんな生活状況なんだろう。

    +2

    -14

  • 64. 匿名 2021/12/01(水) 18:30:07 

    >>44
    私もそう思う
    二人で買うものだよね
    まあロマンチックにいうと互いに贈り合うものだけど

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/01(水) 18:30:46 

    一人目の結婚のときはなかったな
    結婚指輪どうする?という話になり、長く付き合ってうたため私が今更いらないと言ったから
    二人目のときはハリーで買った

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2021/12/01(水) 18:31:15 

    >>63
    うちは2人分で5万しなかったよ
    数十万って凄いね

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2021/12/01(水) 18:32:05 

    >>63
    9割が準備できないわけじゃないと思うよ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/01(水) 18:33:51 

    >>1
    私が金属アレルギーなので...

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2021/12/01(水) 18:33:55 

    >>1
    プロポーズなかったから婚約指輪ないし、コロナでお店巡りできなかったから結婚指輪もないよ
    なんかもう慣れた。だけど友達と会った時とか人が指輪してるの見たら羨ましく思ってきちゃうのかな

    +5

    -3

  • 70. 匿名 2021/12/01(水) 18:34:44 

    >>63
    お金あってもそういう形的なのに興味ない人もいるんじゃない?そのお金で美味しいもの食べようみたいな?

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/01(水) 18:35:04 

    婚約指輪でなく結婚指輪?
    その程度2人とも買えないのによく結婚したね…。
    指輪の有無は別に良いけど、これからの生活が不安じゃないの?

    +9

    -5

  • 72. 匿名 2021/12/01(水) 18:36:50 

    >>63
    医者の嫁だけど買ってないよ、どうせお互い仕事中は付けれないし
    その分美味しいもん食べたい

    +2

    -3

  • 73. 匿名 2021/12/01(水) 18:36:55 

    私は結婚を考えている彼と同棲中です。
    二人とも非正規でお金ないし、彼は指輪ができない仕事(汚れてしまうから)だし、私ももともとアクセサリーに興味がないので、結婚しても指輪買わないかもです。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/01(水) 18:37:46 

    興味がなかったから買わなかった。

    だけど入籍してから1年以上経って結婚式を挙げろと親がうるさかったから、しぶしぶ身内だけの結婚式を挙げた。結婚式の為に買った。
    それからずっと箱にしまったまま。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/01(水) 18:37:49 

    >>71
    主じゃないけどお金がなくても結婚はできるよ
    むしろうちは結婚した方が金銭的に余裕ができるから籍を入れた

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/01(水) 18:39:15 

    指輪にお金かけるのが何となく抵抗あって作ってない。
    それならコロナ後の旅行とかに使いたくて…。
    でもやっぱり指輪あった方が良いんですかね?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/01(水) 18:39:21 

    婚約指輪無し、結婚式無し、新婚旅行無しだったので、結婚指輪だけは買いました。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/01(水) 18:40:48 

    >>1
    いまは昔と違って安くても見た目それっぽくて傷まないリングあるよ?人の結婚指輪なんてマジマジと見ないからもし金銭的な理由だけで諦めてるのならそういった物どうですか?数千円で買える。サージカルステンレス丈夫で良いよ。色はプラチナより白さはないけど、単品で見たらわからないよ。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/01(水) 18:43:20 

    >>6
    自分が失礼な発言をしてる自覚があったら書かないよね。よく考えて書き込み出来ないのかも知れないけど、出来ないからって人を傷付けるのは許されないと思う。プラスしている人も、書き込んだ人と同罪じゃない?

    そういう発言や賛同した人達もしっかり取り締まって処罰の対象になればいいのに。

    言われた本人もだけど、その配偶者の人にも失礼過ぎ。

    指輪を買うのもつけるのも義務じゃないし、当たり前でもないのに。

    +16

    -1

  • 80. 匿名 2021/12/01(水) 18:44:48 

    >>71
    まぁ確かに、
    お金はあるけど指輪は買わないのと、指輪を買えるお金がないのとでは全然違うもんね。

    でもまぁ子供を持たなければ、世帯を一緒にしたほうが金銭的余裕は出てくると思うし、低収入でも結婚はできるからね。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2021/12/01(水) 18:44:52 

    >>76
    ただの気持ちの問題でロマンチック思考だけど、私は肌身離さずつけてる結婚指輪が夫といつも繋がってる感じがして好きです。死ぬ時も身につけてたいし、もし災害で離れた場所で死ぬ事があったり記憶喪失(笑)になる事があっても、この指輪で夫に気づいて欲しい見つけて欲しいって思いがあります。

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2021/12/01(水) 18:44:57 

    >>1
    私もまだです。
    単純にお金がないからなんですが
    来年の結婚記念日までには貯めて買おうと話しています。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/01(水) 18:47:24 

    >>1
    婚約指輪なしで結婚指輪だけでした
    その時の断り方が統計データで今は4割以上はこういった選択だから結婚指輪だけにしようでした
    統計データで決めるのって普通なのーって当時は感じました

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2021/12/01(水) 18:47:41 

    >>58
    なるほど!パール素敵だね。検討する!

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/01(水) 18:47:48 

    「いらないって言うのに買ってくれたー」と言う人が周りに多い。

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2021/12/01(水) 18:49:39 

    各自自分で買いました
    カルティエが欲しかったのですが、金なかったので私は20万、夫は17万のやつです。
    私の方が高かったので私の方が多く出しましたよー。婚約指輪は無しです。
    あれから6年で10キロ太ったので指輪キツイっす

    +2

    -5

  • 87. 匿名 2021/12/01(水) 18:50:24 

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2021/12/01(水) 18:53:33 

    もし買うことになったら安めの指輪も別で同じくらいのタイミングに買うことをおすすめします
    とりあえず先に高いの買ってつけてたら旦那が1ヶ月で無くして虫の息になってました
    作り直しの時によくありますよと店員さんに言われたけど二つの意味でダメージがあるから買えるなら安いのも買いましょう…

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2021/12/01(水) 18:54:48 

    誕生日に指輪買ってもらってたのが急遽結婚になり旦那は仕事柄付けないしで買わなかった。そして妊娠、出産で太り誕生日のリングも付けられず…。痩せたら付ける予定~で何年たったかな~

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2021/12/01(水) 18:56:12 

    婚約指輪は買ったけど、それでお腹いっぱいになって、旦那も指輪つけるタイプじゃないから結婚指輪は買わなかった
    婚約指輪を日常使いしてる

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2021/12/01(水) 18:58:11 

    >>19
    一緒なの?!

    それは驚きだわ…

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/01(水) 18:58:34 

    >>1
    主が納得してるならいいけど、欲しいなら買ったら。
    お給料低いと言っても数万円くらいなら日々節約して貯金すればなんとかなりそう。
    ガルちゃんにスレ立てるくらいだからなしなのに納得いってないのかなと感じたんだけど。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/01(水) 18:58:50 

    見に行く、買いに行く時間なくて結婚してから何回か言ったらそのたびにスルーされた。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/01(水) 18:59:24 

    指輪の飴のやつを箱でもらったわ。Amazonで買って終わり。

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2021/12/01(水) 19:02:03 

    もらってない近所の人に私はほしいって言ったら
    すごいムキになって絶対要らないよ!
    欲しい理由がわからないって言われたことあったけど人それぞれだよね

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2021/12/01(水) 19:02:18 

    >>1
    結婚指輪は安くてもいい物あるから買えそうなのを探してみたら?
    私は2人で8万くらいの買ったよ。
    結婚10年目の3年前にハイブランドの指輪を買ってもらった。がるちゃんの指輪トピを参考にw
    最初に買ってもらったやつがシンプルだったから新しい指輪は重ね付け出来る感じで選びやすかったよ。そんなふうにも出来るから、もう一度考えてみたら?

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2021/12/01(水) 19:02:49 

    >>85
    そんな男がいっぱいいると思えないのは私だけ?

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/01(水) 19:04:57 

    結婚指輪を貰うことと
    プロポーズされる事は女の幸せらしいって
    ガルトピで学んだ(`・ω・´)キリッ

    +4

    -3

  • 99. 匿名 2021/12/01(水) 19:05:40 

    >>65だけど結婚指輪ってそんなに大切かね
    私サイズアウトしてずっと付けてないよ

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2021/12/01(水) 19:11:15 

    >>1
    買ってないよ。
    婚約指輪だけどうしてもほしいデザインのがあって買ってもらったけど。普通は逆かw

    お互い日常生活で指輪したくないから買わなかった。
    式も面倒であげてないから余計かも。
    その分旅費に全てあてた。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/01(水) 19:13:42 

    婚約指輪をもらうならわかるけど結婚指輪は二人で買えば良くない?
    ブランド気にしなきゃ安くであるしさ

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/01(水) 19:15:11 

    指輪好きじゃないしいらないから無し。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/01(水) 19:15:33 

    >>79
    >>9
    本当そう。見てるこっちも不快。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/01(水) 19:19:52 

    >>100
    前に似たような事をコメントしたら、
    「旅行代の足しにとか言う人いるけど、そんな結婚指輪も婚約指輪も買わずに旅行の足しにしなければならない金のない男と結婚なんかしないし、出来ない」って返信コメント来たことあったwww

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/01(水) 19:22:14 

    最初私もいらないって思ったし、相手も再婚だから買わなかったけど、やっぱり欲しくなって買って欲しいって言ったら、生活費から出して買っていいよと言われた。
    なぜバツイチ男を選んでしまったんだろうと思った。
    トピズレごめんなさい。

    +4

    -3

  • 106. 匿名 2021/12/01(水) 19:25:33 

    夫は無くし、私はコロナになってからしなくなった
    指輪を外して手を洗うことが多いから無くしそうで
    15年目に新調する予定だ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/01(水) 19:29:45 

    何かの記念日に後で買ってもいいよね。
    うちは籍入れた日に買ったけど、二人ともつけてない。。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/01(水) 19:30:08 

    >>1
    相手が無一文だったから、自分で買いました。相手も分も。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/01(水) 19:31:09 

    安いのもらったけど結局衛生面気になってだんだんつけなくなった。家事育児の時邪魔で。
    なくても良かったけど、つけてない人あまりいないから、周りに変な誤解を生みそうだな、とは思ってる。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/01(水) 19:32:25 

    私は変わってるかもしれないけど婚約指輪のみです。
    理由は旦那は指輪つけないからです。
    結婚して一年もたつと婚約指輪も入らなくなったよ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/01(水) 19:33:53 

    >>79
    誹謗中傷は別だけど、気に入らない意見をいちいち「取り締まる」とか「処罰」とか言う人はネットしないほうがいいと思う

    +2

    -5

  • 112. 匿名 2021/12/01(水) 19:35:28 

    >>1
    うちはペアリングで1万ですw

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/01(水) 19:36:29 

    >>13
    うち婚約指輪も結婚指輪も買ってないよ
    私がアクセサリー大嫌いなうえに夫婦ともに職業柄指輪できなくて無駄だから買わなかった
    確かにそういう人は少ないないみたいで非常識扱いされるわ

    +18

    -3

  • 114. 匿名 2021/12/01(水) 19:51:39 

    普段アクセサリーは全く着けないし、指太くてエレガンスな指輪が似合わないから買わなかった
    買ってもらうとはいえ興味ないものに大金つかうよりもっと有意義につかいたくて
    でも、この先欲しくなったら買ってもいいと思ってる

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/01(水) 19:55:15 

    私も夫も装飾品に興味がないから指輪も時計も買わなかった。義母に『お金あげるから買いなさい!』って言われたけど夫と二人して拒否。結婚式のプランナーさんに『指輪のレンタルないですか?』って聞いたら『ないから用意して下さい』って言われて私の親の指輪を借りた。

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2021/12/01(水) 20:01:02 

    指輪も欲しかったし式もあげたかったけど生活と子育ての為に後回しにしてたら10年もたった
    ただ家族旅行だけは毎年してる

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/01(水) 20:10:29 

    >>1
    友達にいたけど、やっぱりお金ないからという理由です。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/01(水) 20:11:22 

    >>2
    それもそうだよね。
    後々、二人とも出世して、新婚当時を懐かしむかもよ。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/01(水) 20:12:16 

    >>10
    読解力ないんだね。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/01(水) 20:12:43 

    >>12
    それも素敵だと思う

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/01(水) 20:16:48 

    >>1
    結婚指輪だけ?
    婚約指輪は?結婚式は?新婚旅行は?

    全部ないならちょっとな…
    よく結婚してくれと言えたなと思う
    ブランドにこだわらなければ結婚指輪なんてプラチナでも二人分(2個)で10万であるし、
    結婚への決意としてそれくらい捻出できないのは、できないんじゃなくてしたくないだけかと
    パソコンもネットもない生活でもなければ

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/01(水) 20:27:48 

    結婚8年目になろうというのに指環していない。
    夫はチタンじゃ無いと肌に合わないと言うし、
    私は多分無くすから…
    とは言え、なんか形だけとして安いのつけとこうかなとは思う。
    ブラックフライデーでなんか見ておけばよかった

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/01(水) 20:30:12 

    >>1
    婚約指輪も、結婚指輪もありません。
    理由は、夫がいらないと言ったからです。
    職場結婚で、夫はバツイチです。
    前の結婚のときに夫は結婚指輪をつけていました。
    わたしだけが指輪をつけると、再婚では指輪をつけたくない人ということが目立つので、私も買いませんでした。
    気にし過ぎかもしれませんが、惨めな気がして…

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/01(水) 20:33:45 

    私ももらいませんでした。
    なぜかって指輪つけると金属アレルギーで痒くてかいて血出すから。

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2021/12/01(水) 20:42:31 

    >>12
    うちもそうー。でもメンテにお金がかかる…😅

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/01(水) 20:49:15 

    >>13
    婚約指輪無しも結構珍しくない?

    +1

    -11

  • 127. 匿名 2021/12/01(水) 20:52:32 

    >>33
    2人で20万?そんな中途半端な金額の指輪ならいらないわ。

    +1

    -12

  • 128. 匿名 2021/12/01(水) 20:56:04 

    >>113
    いや、大丈夫。私も旦那が職業柄できないから私1人だけつけてもなぁと思って結婚指輪買ってない。旦那と同じ職種の方はそういう人達が結構多い。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/01(水) 20:58:36 

    うちは夫婦で医療関係で普段指輪できないし、就職してすぐ結婚したからあまり貯金もなく…指輪に使うなら新婚旅行と結婚式にお金使いたい!と思って買いませんでした!
    結婚して10年、子どもも産まれてママ友ができたり、周りも結婚してきて皆の指輪をみて、やっぱり指輪いいなー、欲しいなーってなって10周年記念に買ってもらった。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/01(水) 20:58:59 

    貴金属の卸で働いてたので結婚指輪は自分で
    デザインして会社で作って夫にプレゼントを
    しました。社長からお祝いにダイヤ付けて
    もらって予算よりかなり豪華になりました。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/01(水) 21:01:27 

    もらってないし、買ってない。
    離婚しちゃったけど。
    あったら違う人生になってたかな。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2021/12/01(水) 21:03:20 

    >>1
    前にジュエリートピで読んだんだけど、
    婚約時にお金がなくて婚約指輪を買えなくて、結婚10年目にハリーウィンストンの婚約指輪を買ったって言う人がいたよ。

    そんな人もいるから、今はスウィート10を目指して、お金を貯めても良いんじゃないかな?

    それにしても、結婚10年でハリーウィンストンが買える様になるなんて凄いよね💍

    結婚指輪もらってない人

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2021/12/01(水) 21:04:16 

    >>127
    うちそのくらいです
    今でも大事に付けてます

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/01(水) 21:12:34 

    >>127
    よく知らない人のコメントだな~と
    ジュエリーの品質を判断するのに、値段は実はほとんどあてにならない

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/01(水) 21:32:38 

    >>4

    事実、羨ましいよ😊
    私自身指輪も好きだからきちんとした時にはつけたいと思うし。

    そうは言ってももう14年目、万が一今更くれるかもしれないとしても捨てると思う。

    その時、が良いから。
    どんだけ安くても。

    +1

    -9

  • 136. 匿名 2021/12/01(水) 21:41:14 

    うちは婚約指輪も結婚指輪も買ったけどどっちも冠婚葬祭用にして普段は安い指輪してる
    無くすの嫌だし傷つくのも嫌だからね

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2021/12/01(水) 22:07:47 

    わたしの手が仕事柄、荒れていて
    指輪は似合わないからいらない
    と言いました😺

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/01(水) 22:09:34 

    >>3
    今1.0以上の石を探してるんだけどなかなかいいの見つからないんだよねー。
    大粒も昔はかなりいいのが出回ってたみたいで羨ましい限りです(泣)

    +0

    -4

  • 139. 匿名 2021/12/01(水) 22:15:57 

    >>113
    私もー!
    私アクセサリーつけないし嫌いだからそんな嫌いな物に形式上で大金出す意味がわからなくて普通にいらないなってなった。
    海外旅行いいの行きたい!ってなってたけどまだコロナで行けてない…

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2021/12/01(水) 22:43:47 

    >>2
    うちも結婚当初は旦那の給料安くて指輪買わずにいたけど、去年10周年で買いました♪
    逆に今は自分でデザイン選べて10年前には無かった物が作れたので気に入ってます♪

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/01(水) 22:56:17 

    指輪つけたまま料理するのが嫌で、毎回つけ外しするのも面倒で、普段つけないので結婚指輪なしです。
    親族の集まるバッグには結婚する前に買って貰った指輪付けて行ってます。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/12/01(水) 23:07:53 

    20歳で結婚して、その時はお金なかったのでペアリングをそのままつけていました。結婚10年目に婚約指輪と結婚指輪をもらいました。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/01(水) 23:26:26 

    はーい!
    婚約指輪だけもらいました。それも結婚10年目に無くしました!夫は自分で好きなデザインの何個か買ってつけたり外したり

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/01(水) 23:26:30 

    >>1
    私の話しではないけど、友人で形だけでもと安いのを買った人もいれば、結婚何年目だか忘れたけど、お金に余裕が少し出来て買った人もいる。
    どちらも貰ったではなくお互いで出し合って購入したそうです(女性側が結婚指輪がほしい気持ちが強かったから)
    ちなみに私は独身だけど、結婚指輪はほしいなと思うので金銭的相手に余裕がなければ数万の物をお互い出し合って買うかな。普段つけないと思うけど。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/01(水) 23:26:41 

    >>1
    医療用ステンレスなら1000円位でもあるよ。アレルギーも起きないしお金貯まるまでどうかな?

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/01(水) 23:29:26 

    旦那はつけない派なので、それならと思い
    前から欲しかったネックレスを買ってもらった。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/12/02(木) 03:20:52 

    >>1
    金属アレルギーで指輪を付ける習慣がなかった
    洗い物をする時や調理する時に邪魔くさいなーと思って婚約指輪と結婚指輪いらないって言った

    ついでに言うと結婚式と新婚旅行もやってないよ
    お互い面倒臭がり屋だから

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/12/02(木) 07:42:23 

    婚約、結婚指輪もらってないけど(相手が指輪つけない人だから)代わりに誕生石のリング、買ってもらいました。
    予算ここまでと6万円もらい、自分で50,000円くらいのを選んで買いました。
    三越でベレッタオッターバァとかいうお店で購入しましたが、14金のせいかリングが切れました😢
    犬の散歩とか誰にも会わないときにつけています。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/12/02(木) 08:30:14 

    >>1
    お金貯めてから好きなの買ったよ。もし結婚当時に買ってたら、地金もデザインも無視して金額でしか選べなったから。買ってくれただけで嬉しいって人もいるんだろうけど、きっと私は付けないし。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/12/02(木) 10:32:05 

    友達(女)は自分で人気のブランドペアで買ってたよ、めっちゃ好きな相手とほぼ強引に結婚できたけど温度差あって相手がくれないなら自分で買っても良いんじゃないのかな?結婚のパターンにもよるんだなと思いました。男側がくれなくても幸せそうだよ!

    +0

    -3

  • 151. 匿名 2021/12/02(木) 10:38:16 

    全く指輪を欲しく思わないので、買わなかったです。高い指輪もらってもなんにも嬉しくない。2回結婚したけど2回とも。自分自身が美しく最高のアクセサリーだと思ってるバカな自信過剰人間だから。
    あと愛に関しての事はお金で形にしたくないロマンチック派だから。
    ちなみにジュエリーの繊細なものの扱いも不器用で壊すから向いてないのもあります。
    自信過剰がゆえに指輪いらない派が一定数いると思う。
    北川景子の1000万のハリー・ウィンストンの指輪もらったって聞いても羨ましくなかった。
    100億の指輪もらったらちょっとは嬉しくなるかな。
    似た感覚の人いたら嬉しいかも。
    ちなみに指輪持ってる人に対してはそれいいね!って自分の価値観とは別に言える人です。

    +1

    -8

  • 152. 匿名 2021/12/02(木) 11:33:48 

    >>34
    お金がないのに結婚する人ってなぜ?
    お金ないのに子供はつくるの?

    +3

    -5

  • 153. 匿名 2021/12/02(木) 11:34:44 

    >>151
    その割に北川景子の指輪のくだりブランドと金額よく覚えてるね
    みんなすぐ北川景子の指輪がハリーだってこと忘れたのに

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2021/12/02(木) 15:44:10 

    若い人はなくても気にしない世代なんだろうけど、
    我々の世代は社会的に武装出来るという意味で、あるとまあ楽かな。
    指輪の有無ってさり気にチェックする人沢山いるのよ。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2021/12/02(木) 17:48:45 

    >>1
    うちも貧乏だけど、毎日百円貯めてもらって20万くらいたまったから買ってもらうよ。結婚式とかは興味ないけど指輪はほしかったから。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/12/02(木) 18:08:34 

    >>152
    子供を育て家族仲良く暮らすことにお金を使ってます。幸せです。

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2021/12/02(木) 19:00:30 

    婚約指輪がわりにバーキンもらいました(´▽`)ノ

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2021/12/02(木) 19:07:31 

    >>1
    結婚指輪を、指輪嫌いや金属アレルギー等の理由で購入しないのであれば納得できるのですが
    経済的理由と聞くと?となります。

    婚約指輪ならは「逃げも隠れもしません」という結納的な意味があるので、令和になった今でも金額にこだわる人がいますが
    結婚指輪は心の結びつきなので、金額に関係なく購入しても何もおかしくないと思いますよ

    何より結婚指輪が無い事でモヤモヤしているのであれば、それが一番良くない事なので
    納得できない所があるのであれば是非一度旦那さんと話してみた方が良いと思います。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/12/02(木) 22:47:54 

    >>138

    ハリーウインストンで1カラット強の婚約指輪をいただきました
    外国のハイブランドは、1カラット以下はほとんど扱ってないです  日本ではそれが主流ですけど

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2021/12/03(金) 08:11:52 

    >>156
    数万の指輪すら買えないのに子供育てる金があるの不思議
    児童手当?

    +0

    -3

  • 161. 匿名 2021/12/03(金) 13:04:12 

    >>160
    買えないんじゃなくて買わないんだよ。
    私はお金を家族の事に使いたいだけ。
    お金の使い方は人それぞれでいいんだよ。
    あなたは指輪を買ったらいいよ。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/12/03(金) 16:37:54 

    友達で夫婦ともにお金ない、しかも夫が興味ないからたとえば結婚指輪のために貯金しようとか今手が届く範囲ものから選ぼう、という話し合いすら出来なくてもやもやしていた子がいた。
    その子のあとに結婚した友人や同級生達(私もです)がみんな婚約指輪を貰ったり、入籍に合わせて結婚指輪を揃えているのを見るうちに病んじゃった子がいたよ。夫婦喧嘩も増えたみたい。
    SNSで結婚話題に対して攻撃的になるか病んだ投稿ばかりで、正直見てられなかったし嫌味を言われた側は気分悪かった。
    プロポーズも婚約指輪も、結婚式もぜんぶ夫が興味なくてめんどくさくて全部なしだったみたい。
    夫婦で納得して指輪なしならいいけど、どっちかが納得してないならやめたほうがいいと思うよ。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/12/05(日) 16:31:40 

    >>151
    一応世事は気にしているのね
    北川景子が羨ましいのは配偶者とその家族とその家系が永年培ってきた事がハリーウィンストンに繋がっているところですよ
    お金に換えたくないも、すべてのことにお金はかかりますよね
    空気の良いところに住むことが贅沢なら、それにもお金がかかりますよ
    快適な生活や自分磨きにさえお金はある程度必要です。環境でさえ納税と言う形で支えています。美貌も頭脳も衰えゆくので、その時に必要になるのはお金と気の良い思いやりのある家族です
    ちなみに私は持たざるものですが、仕事もあり健康なうちは幸せと思います

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/12/30(木) 14:18:06 

    >>31
    こっそり覚えてくれてるかもよ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード