ガールズちゃんねる

嫁の子でも孫は可愛いですか?

1107コメント2021/12/11(土) 01:16

  • 1. 匿名 2021/11/29(月) 15:19:47 

    9月に第一子を出産しました。実家、義実家ともに同じ市内に住んでおり車で5分の距離です。
    実両親はあまり孫に興味がないようで、まだ2回しか会わせたことがありませんし、特に会いたいわけでもないようです。
    実両親がこんな感じなので、できれば義実家にたくさん連れて行っておじいちゃんおばあちゃん(義両親)可愛がってもらいたいと思うのですが、職場の人から嫁の産んだ子供はそこまで可愛くないと聞いたこともあり、頻繁に連れて行くのを躊躇しています。
    義姉も近くに住んでおり子供が2人いて、保育園の送り迎えなどは義母がしています。
    内孫と外孫、やはり可愛さは違いますか?
    嫁が産んだ子供でも可愛いでしょうか?

    +162

    -380

  • 2. 匿名 2021/11/29(月) 15:20:50 

    >>1
    その職場の人性格悪くね
    そんな姑じゃなくてヨカッタね

    +2160

    -40

  • 3. 匿名 2021/11/29(月) 15:20:56 

    人それぞれ

    +1359

    -10

  • 4. 匿名 2021/11/29(月) 15:21:08 

    >>1
    義母との関係によるかな
    こども好きかどうかとか

    +1321

    -6

  • 5. 匿名 2021/11/29(月) 15:21:10 

    顔による

    +372

    -194

  • 6. 匿名 2021/11/29(月) 15:21:12 

    懐かないので可愛くない

    +420

    -66

  • 7. 匿名 2021/11/29(月) 15:21:12 

    嫁の子と言っても半分息子の血も入ってるでしょ

    +1748

    -19

  • 8. 匿名 2021/11/29(月) 15:21:15 

    つまり婆さんにしてみたら自分の孫だよねw

    +617

    -16

  • 9. 匿名 2021/11/29(月) 15:21:18 

    妹の立場でだけど、兄の子より姉の子のほうが断然可愛い。兄の子は可愛くない笑

    +533

    -305

  • 10. 匿名 2021/11/29(月) 15:21:32 

    なんで〜こんなに〜♪

    +53

    -8

  • 11. 匿名 2021/11/29(月) 15:22:10 

    >>1
    職場のおばさんがイカれてるだけじゃなくて?

    +534

    -40

  • 12. 匿名 2021/11/29(月) 15:22:12 

    孫がいないならまだしも実の娘に子どもがいるならやはりそちらの方がかわいいのが本音だと思うよ

    +1317

    -26

  • 13. 匿名 2021/11/29(月) 15:22:15 

    小姑の有無で大きく変わる。
    小姑いなければ嫁の子しか孫がいないから可愛がってくれるよ。

    +657

    -13

  • 14. 匿名 2021/11/29(月) 15:22:37 

    今年孫が生まれたけど可愛くて仕方ない。外孫で嫁が産んだ子でコロナ禍のこともあってまだ1回しか会えてないけど。とにかく顔が嫁に似て可愛いから送られてくる写真を見るのが楽しみ。

    +729

    -37

  • 15. 匿名 2021/11/29(月) 15:22:40 

    うちは初孫だから可愛いみたい。義姉は多分結婚出来ないだろうから...

    +174

    -39

  • 16. 匿名 2021/11/29(月) 15:22:40 

    >>7
    嫁の子というか、息子の子だよね

    +753

    -20

  • 17. 匿名 2021/11/29(月) 15:22:49 

    しょっちゅう見せにきてくれるなら他人の子供だって可愛く感じるから、孫ならめちゃくちゃ可愛いと思うわ

    +464

    -6

  • 18. 匿名 2021/11/29(月) 15:22:50 

    旧家だし内孫だからめちゃめちゃ可愛がられてるよ。特にじいじの溺愛がすごい。

    +66

    -16

  • 19. 匿名 2021/11/29(月) 15:22:51 

    可愛がってくれる人もいるさ
    義理の姉や妹が居なけりゃ天下取れる
    居たら孫差別くらう

    +225

    -14

  • 20. 匿名 2021/11/29(月) 15:23:02 

    義実家との関係性によるのでは?自分の実家が近いなら自分の親の方が楽だとはおもうけど、誰もが皆孫が可愛いと言うわけでは無いと思う。自分の時間を大切にする祖父母がいて当たり前。お姉さんの子供で手一杯かもしれないから連れて行っていいか聞けばいい

    +172

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/29(月) 15:23:03 

    嫁の子って、孫は孫でしょ。
    連れ子なら分からないけど息子とお嫁さんとの子供なら可愛いでしょう。
    うちの義母は産まれる前からフィーバーだよ。

    +335

    -21

  • 22. 匿名 2021/11/29(月) 15:23:05 

    義母にも可愛がってもらってるよ。
    息子(夫)に顔が似ているからっていうのもあると思うけど。

    +87

    -6

  • 23. 匿名 2021/11/29(月) 15:23:18 

    孫がかわいいと思うのは人それぞれじゃない?
    うちの親もかわいいとは言うけど面倒見て!ってなりそうだからって言ってあまり深く関わろうとしてこないw

    +196

    -2

  • 24. 匿名 2021/11/29(月) 15:23:23 

    うちの母は、私の息子より兄の息子の方がかわいいみたいよ。

    +109

    -5

  • 25. 匿名 2021/11/29(月) 15:23:23 

    >>1
    可愛い可愛くないというより、気に掛ける熱量みたいなものはそりゃ娘の産んだ孫のほうが強いと思う

    けど、単純に小さな子としての可愛さは大して変わらないと思うな
    嫁の産んだ孫でも息子には似てるわけだし。
    それくらいの方がよくない?
    あんまりすごい熱量でグイグイ来られてもイヤだわ

    +490

    -3

  • 26. 匿名 2021/11/29(月) 15:23:26 

    母親に、「息子の嫁が産んだ孫も可愛いけど、やはりよその子みたいな所はあるから…娘の産んだ孫はもっと可愛いと思う」てはっきり言われた事ある…
    母との関係は良好なので、何かごめん…てなりました…

    +270

    -6

  • 27. 匿名 2021/11/29(月) 15:23:29 

    自分の娘がじゃないから可愛くないってことはないと思うけど、やはり遠慮はあるんじゃないですかね?

    +170

    -3

  • 28. 匿名 2021/11/29(月) 15:23:30 

    義実家は孫には一切興味がないみたい。
    まぁガッツリ来られても迷惑だからいっかな。

    +82

    -2

  • 29. 匿名 2021/11/29(月) 15:23:47 

    うちはめちゃくちゃ可愛がってくれてる(多分)
    初孫だし子供が生き写しのように夫にそっくりだから
    そしてジジババめちゃくちゃ好きだから
    義実家行くと私が楽できるからよく連れていくよ

    +206

    -10

  • 30. 匿名 2021/11/29(月) 15:23:48 

    うちの母親はかわいいかわいくないなではなく、お嫁さんの子どもは気をつかうって言ってたよ

    +398

    -2

  • 31. 匿名 2021/11/29(月) 15:23:55 

    主さんの両親だって興味ないわけじゃ無くて、産後の主さんを気遣ってるんだと思うよ。これから苦しいときの母親の素っ気ないけど深い愛情が染みるよ

    +63

    -2

  • 32. 匿名 2021/11/29(月) 15:24:10 

    >>1
    やっぱり自分の娘が産んだ子供の方が可愛いと思う。それは仕方ないと思う。態度には出さないで欲しいけどね。

    +262

    -6

  • 33. 匿名 2021/11/29(月) 15:24:13 

    子供(孫)に興味ない義両親もいるでしょう

    +81

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/29(月) 15:24:29 

    人によるしあんま他人の意見に惑わされない方がいいよ。ネットはネガティブな意見の方が目立つし、義母さんの対応見たら自分で分かるはずだよ。

    +108

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/29(月) 15:24:33 

    私嫁の孫だったけどおじいちゃんおばあちゃんに可愛がられたよ。

    +61

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/29(月) 15:24:39 

    義両親の立場になったことないから知らんが、息子の子なら可愛いもんでないの?

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/29(月) 15:24:40 

    うちの両親は関係なく孫フィーバーだよ

    +46

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/29(月) 15:24:47 

    そういう義母さんもいるだうろし、そうじゃない義母さんもいるし人によるとしか言えないと思う。
    私の義両親は孫差別することもなく、うちの子も義姉のお子さん同様にとても可愛がってくれてるよ。
    腹の底ではどう思ってるかなんて本心はわからないけど、少なくとも私は嫌な思いをしたことはないです。
    ただ定期的に会いに連れて行ってるし、テレビ電話もマメにしてるよ。
    あまり会いに行かなかったりすると、実の娘の子の方が…ってなるのは仕方ない気はするので。

    +120

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/29(月) 15:25:06 

    顔がどっち寄りかにもよる

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/29(月) 15:25:20 

    娘の子の方が遠慮なく可愛がれるらしい。
    息子の子はお嫁さんに気使うみたい。
    どうしても差は出るけど仕方ない。

    +194

    -2

  • 41. 匿名 2021/11/29(月) 15:25:25 

    小姑がそこまで実家に依存してるんなら、下手に関わらない方が後々無難じゃない?
    扱いの違いを感じてモヤモヤするだけだよ

    +76

    -2

  • 42. 匿名 2021/11/29(月) 15:25:29 

    そんなに接近して、向こうもずんずんきても大丈夫?揉めるのはこれからだよー

    +21

    -3

  • 43. 匿名 2021/11/29(月) 15:25:31 

    人によるよ。

    ただ、孫に関しては今の祖父母世代でも干渉しないように考えてる人もいるので、可愛くないとか興味がないというより適度な距離感を持って接しないと思ってる人かも。
    ガルでも自分の親も夫の親もうざいと思ってる人多いから。


    +88

    -3

  • 44. 匿名 2021/11/29(月) 15:25:37 

    >>7
    それでも嫁の股から生まれてきた子より、実娘が頑張って生んだ子の方が可愛いらしい。不思議だね。

    +109

    -123

  • 45. 匿名 2021/11/29(月) 15:25:38 

    息子のお嫁さんの子よりも実の娘の子の方が可愛いって言う人もいるかもしれないけど、実の娘の子なら好きなだけ甘やかしたり可愛がったりしやすいからって言うのもありそう。
    息子のお嫁さんの子だと気を遣ってしまうらしい。
    きょうだいの子(甥っ子姪っ子)の場合でもそういうのはあるのかも。

    +76

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/29(月) 15:25:58 

    初孫、息子しかいない義両親で子供好きなら内孫でも可愛いと思う
    私の母や職場の人やマッサージしてもらうおばさんは、内孫も可愛いけど外孫の方が気を遣わなくていいし可愛いと言ってる

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2021/11/29(月) 15:26:02 

    >>9
    あなたに聞いてないから。

    +307

    -141

  • 48. 匿名 2021/11/29(月) 15:26:32 

    >>24
    なんで?
    息子さん可哀想。

    +9

    -3

  • 49. 匿名 2021/11/29(月) 15:26:53 

    フィーバーでも
    無関心でも嫌がられるちょうどいいってとんな感じ?難しいね

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2021/11/29(月) 15:26:55 

    私の母の場合は兄一家と同居しているので、私の子どもたちより、兄の子どもたちのほうが凄くカワイイみたいですよ。

    +33

    -1

  • 51. 匿名 2021/11/29(月) 15:27:00 

    職場の人が意地悪だと思う。
    そういうこと言う人ってなんなんだろうね。
    私も実親がいないから義両親に可愛がってもらってるけど「娘の方の子の方が可愛いんだよ」って言ってくる人が何人かいた。
    たとえそうだとしても、それを言う意味は?って思う。

    +121

    -2

  • 52. 匿名 2021/11/29(月) 15:27:14 

    幼児育てながらパートしてるけど、確かにパート先の人は実子(娘)の産んだ子どもは可愛いけど嫁の産んだ子は可愛くないって言ってる人と、孫ちゃんはどの子も愛おしくて仕方ない!って言ってる人がいる。ただ後者は息子さんしかいない人。
    もしかしたら子どもが男女いてどちらにも孫がいる人はそういった内孫外孫みたいなことを考えやすいのかもね。

    +75

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/29(月) 15:27:15 

    >>1
    娘はよそに出した他家のものだけど、息子の子供は我のもの!的な祖父母の方が多そうだけどね、どちらかと言うと

    +21

    -23

  • 54. 匿名 2021/11/29(月) 15:27:46 

    >>14
    婿に出したの?

    +86

    -3

  • 55. 匿名 2021/11/29(月) 15:28:03 

    嫁の子には遠慮が入るよ。
    怒ってもいいのか、これ食べさせてもいいのか、洋服買っても着てくれるかな、とか、嫁の考え価値観を尊重しなくちゃと思う。

    +133

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/29(月) 15:28:16 

    >>7
    お腹で十月十日苦しい思いして育てて腹痛めて産んだのは嫁だけどね

    +223

    -15

  • 57. 匿名 2021/11/29(月) 15:28:41 

    >>22
    うちは私に似ちゃったからか、可愛くないみたいで写真とかいらないって言われました。
    初孫ですが。

    +2

    -10

  • 58. 匿名 2021/11/29(月) 15:28:49 

    >>1
    あまり頻繁に連れてこられても爺婆もまだ若かければ孫フィーバーしない人も多いですわ。先ずは夫婦で家族を楽しむ事を優先して。送り迎えも困っていれば手伝います。

    +72

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/29(月) 15:29:08 

    孫はみんな同じ様にかわいいがる!でも、やっぱお嫁さんにはお嫁さんの育て方ややり方があるだろうからあまり出しゃばった事は言ったりやったりしてはいけないと思ってる。

    +92

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/29(月) 15:29:13 

    おじいちゃん、おばあちゃんが全員孫が一番大切って訳じゃないから。主は今からそんな心配するより主が自分の子を可愛がって大切に子育てすればいいのでは。
    祖父母も自分達の生活があるからしょっちゅう来られても迷惑な人、嬉しい人色々じゃないかな、

    +66

    -2

  • 61. 匿名 2021/11/29(月) 15:29:15 

    >>44
    だったら主の実家が孫にさほど愛着ないのは何なん

    +137

    -2

  • 62. 匿名 2021/11/29(月) 15:29:54 

    姑は
    孫に一切興味無かったわ
    顔見たいもなしだし
    干渉もない預かりも拒否
    お年玉以外のプレゼントもなしだが
    楽だったな!!

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/29(月) 15:29:57 

    そもそも嫁の子ってなんだよって話だよね。
    息子の子でもあるだろうよ。

    +58

    -5

  • 64. 匿名 2021/11/29(月) 15:30:09 

    >>44
    私の産んだ子、旦那の生き写しなんだけどそれでもなのかな。
    私の遺伝子どこ行った?って感じよ。

    +105

    -2

  • 65. 匿名 2021/11/29(月) 15:30:14 

    >>1
    孫は孫でも、
    お嫁さんが産んだ子どもの方がお嫁さんに気を使うって話を聞いたことがある。
    可愛がりすぎも嫌がられるかな···とか。
    主さんが可愛がって欲しいなら、
    歩み寄って全然良いんじゃない?

    +140

    -2

  • 66. 匿名 2021/11/29(月) 15:30:18 

    赤ちゃんにはいとこがいるようだから初恋のような衝撃はないだろうけど息子の孫もかわいいと思うよ
    初孫じゃないようだから孫フィーバーに巻き込まれずよかったと思う
    あなたの負担のないようにお付き合いできるといいね

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/29(月) 15:30:33 

    人によるとしか言えないけど、息子の子供も可愛いと思うよ!
    娘側の孫がいて保育園の送り迎えまでしてるなら孫自体に興味ない、嫌いってことはなさそう

    けどやっぱり娘の子は気を遣わないけど息子の孫は嫁側に気を遣うからね〜遠慮したり接しにくいとかはありそう
    何度かたまーに連れて行って反応見てみては?

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2021/11/29(月) 15:30:54 

    人それぞれだよ
    職場の人はそもそも子供好きじゃないのかもしれないし
    ガルちゃんとその職場の人の言葉を鵜呑みにしないのが1番良いよ

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/29(月) 15:31:30 

    >>57
    よこだけど、可愛くない訳ではなくても写真はいらないかも。この世代だと身の回りを整理してコンパクトに生活してる人もいるから。自分から欲しいという人はいいけど。

    +13

    -5

  • 70. 匿名 2021/11/29(月) 15:31:32 

    姉には息子が2人いてそれぞれ孫もいるけど
    めちゃくちゃ可愛がってます。
    こんな時期だしあまり会えないみたいで寂しいみたい。
    姉に用事があってメールしたら
    返信には必ず孫の写真が添付されていますw

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2021/11/29(月) 15:31:35 

    >>12
    そうそう。自分に娘と息子がいてそれぞれ子供産んだら、やっぱり娘の方の子の方が可愛く思えるのかもね

    うちは幸い旦那は男兄弟だから、姑もみんな可愛がってくれてるわ

    +259

    -23

  • 72. 匿名 2021/11/29(月) 15:31:36 

    >>26
    私もそれ自分の母親に言われたことある
    可愛がりたくてもお嫁さんの子だからって遠慮してしまうって言ってた
    でも結局、私の子にも全然会いにこないよ
    家近いけど趣味と仕事で忙しいらしい
    産まれてみなきゃわからないもんだなって思った

    +139

    -5

  • 73. 匿名 2021/11/29(月) 15:31:38 

    >>48
    顔が…とか愛嬌の違いとかあるんじゃない?

    +8

    -3

  • 74. 匿名 2021/11/29(月) 15:31:55 

    >>1
    実家まだ2回って、月1回会えば充分じゃない?
    主さんの、ジジババに可愛がってもらいたいレベルってどれくらいなんだろう?
    義姉みたいに保育園送迎してほしいのかな?

    +82

    -6

  • 75. 匿名 2021/11/29(月) 15:32:16 

    >>14
    外孫で嫁が産んだ子?
    意味がわからない

    +195

    -4

  • 76. 匿名 2021/11/29(月) 15:32:22 

    >>1
    うちはどちらかといえば実両親より義両親の方が可愛がってくれてるかも
    旦那の妹も子供いてうちも4人いるけど今1番上もう中学生だけど差を感じた事はないし子供達も小さい頃から私の親より義両親に懐いてる

    +42

    -2

  • 77. 匿名 2021/11/29(月) 15:32:56 

    >>1
    私も兄も実家の近くに住んでますが、うちの母を見る限り全く違いは無さそうです。
    ただ実娘の私の方がお互い遠慮が無いので、子供を預けたいとのお願いも、兄嫁からの要望の方が快く受け入れてる感じはしますね。
    見た目は私の子はどちらかと言えば夫に似ていて、兄のところの子は兄とお嫁さんの半分こという感じ。でも祖母目線で可愛さに違いはなさそうですよ。

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/29(月) 15:33:07 

    どうだろ?
    うちの親は弟の子供1歳をめちゃくちゃ溺愛してるよ!!
    娘である私が産んだ子供ももちろん可愛がるし、お嫁さんが産んだ弟の子供も可愛いがってる。

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2021/11/29(月) 15:33:10 

    うちの母親は、兄の子も私の子も同じように可愛いけど、兄の子に対してはやはりどこか遠慮があると言っていた。
    可愛さとは別に、どうしてもそういう違いは出てくるらしい。

    +33

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/29(月) 15:33:29 

    >>49
    子育てトピにいると思うけど、結局は義母との相性というか義母のことが最初から嫌いなら何されても嫌なんだろうなって感じる。

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2021/11/29(月) 15:33:41 

    >>9
    マイナス多いけど姉妹の方が出産後会う機会多いからわかるよ
    兄の子は義姉に気遣うし

    +531

    -5

  • 82. 匿名 2021/11/29(月) 15:33:45 

    >>1
    そうかな?
    うちみたいな田舎は、後継である息子の子供が、一緒に住まう内孫になるわけで…母側の祖母から大して可愛がられてないけど。
    ちなみに私は父側の祖母から溺愛されて育ちました。一緒に暮らしていたからね。

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2021/11/29(月) 15:34:16 

    嫁の産んだ子供でも息子でしかも長男の子供は内孫で、めちゃくちゃ大事にしない?
    次男の子供とかだと少し適当になってるかも。
    うちの義母見てると

    +3

    -5

  • 84. 匿名 2021/11/29(月) 15:34:43 

    嫁の子でも孫は可愛いですか?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/29(月) 15:34:56 

    >>44
    嫁の股からって…
    何かイヤな表現するね。育ちがわかるわ。

    +183

    -12

  • 86. 匿名 2021/11/29(月) 15:34:59 

    >>56
    タネだけだもんね、正味。

    +53

    -11

  • 87. 匿名 2021/11/29(月) 15:35:18 

    >>14
    それ内孫じゃね?

    +162

    -4

  • 88. 匿名 2021/11/29(月) 15:35:54 

    >>14
    勘違いかな?
    嫁が産んだ子は内孫で、娘が産んだ子は外孫になります。

    +216

    -4

  • 89. 匿名 2021/11/29(月) 15:36:00 

    >>48
    なぜかわからない。距離的に遠いからもあるだろうけど。
    実母だけじゃなく義母も義弟の子供のことを嬉しそうに話してきたり写真見せてきたり、肩入れしてる様子。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/29(月) 15:36:14 

    >>1
    息子いるけど将来結婚して孫ができたらお嫁さんの子供だから(息子の子でもあるけど)少し遠慮はするかも
    自分が義母にグイグイこられて嫌だったからお嫁さんから子供を取り上げるようなことはしたくない
    会って一緒に遊んだり「手伝えることあったら遠慮なく言ってね~」って言うくらいでそれ以上はお嫁さん次第かなぁ
    けどお嫁さんが産んだ孫でも娘が産んだ孫でも可愛いのは変わらないと思うよ

    気になったのが義理のお姉さんのところの子供2人を義母さんが送迎してるなら慣れてるから可愛がってるように見えちゃうかも
    義母さんの人柄にもよるけどあまり期待するよりまずは主さん夫婦がめいっぱい可愛がって祖父母はおまけで可愛がってくれたらラッキーぐらいの気持ちでいた方がいいよ

    +93

    -1

  • 91. 匿名 2021/11/29(月) 15:37:28 

    >>74
    同じ市内なら私なら入り浸るぐらい実家に行くと思う笑 なんなら新生児のうちは実家に住む勢いだよ普通に。

    +4

    -28

  • 92. 匿名 2021/11/29(月) 15:37:43 

    >>89
    娘より息子のほうが可愛いから、その息子の子ならもっと可愛いんじゃない?

    +8

    -7

  • 93. 匿名 2021/11/29(月) 15:37:58 

    >>14
    息子の子供が内孫で嫁に出した娘の子供が外孫じゃないですか?
    最近内孫外孫って言葉使わないから勘違いしてる人も多いですよね

    +130

    -2

  • 94. 匿名 2021/11/29(月) 15:38:05 

    これは本当に人によるよね。
    内孫外孫関係なく可愛いと思う人もいるし、そうじゃない人もいるし。
    自分の娘が産んだ子供と、嫁が産んだ子供を比較してしまうと、やっぱりどうしても娘が産んだ子供の方が自分との血が濃いような感覚はイメージできる。
    あとは、嫁との関係性にもよるだろうし。
    でも普通は、嫁が産んだ子供でも孫は可愛いよ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/29(月) 15:38:18 

    >>1
    もちろん可愛いでしょ
    でもお嫁さんによっては孫を可愛がれないのかな、と思うかも
    主さんのように可愛がってほしいと思ってるなら遠慮なく何でもやってあげたい

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/29(月) 15:38:19 

    >>12
    そりゃそうだよね。ただ、だからといって孫差別するようなクソ女は死んだらいいと思う
    実の親の方が好きなんで〜とか言って義両親を貶したら絶対発狂するくせに自分は平気でやってくる異常思考の姑いるよね

    +251

    -11

  • 97. 匿名 2021/11/29(月) 15:38:37 

    >>9
    わかるわー
    うちも姉の子と兄の子が2歳違いなんだけど姉の子の方が美人だし性格も良くて可愛いもん

    +44

    -58

  • 98. 匿名 2021/11/29(月) 15:39:12 

    娘と息子がいるおばさんです
    去年息子の方にも孫ができてとても可愛いけれどあまりベタベタするとお嫁さんの気が悪いと思うので、正直なところ娘の孫よりは気を遣うぶん距離があります
    お金出して口出すべからず、で出し惜しみはしないけれど可愛さに差が出るのは否応なしかと

    +50

    -4

  • 99. 匿名 2021/11/29(月) 15:39:37 

    もし主の子供が初孫なら嫁の子だろうが可愛がったと思うよ。

    でも娘の子が2人先に生まれてたなら、やっぱりそっちが可愛いんだと思うよ。性格によっては最初の孫だけが「孫」で後から生まれた孫をライバル視する人もいる。信じられないけど。
    娘の子を送迎など世話してるなら余計にそっちに情があるんじゃない?

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/29(月) 15:39:39 

    >>12
    そうかなー?どちらも可愛いよ

    +41

    -14

  • 101. 匿名 2021/11/29(月) 15:39:44 

    >>88
    嫁、娘どちらが産んだかじゃなくて自分の家を継ぐ子から産まれたら内孫、それ以外外孫なんじゃないの?

    +20

    -17

  • 102. 匿名 2021/11/29(月) 15:39:48 

    >>92
    娘に張り合ってくるタイプの母だからそうかもねw

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/29(月) 15:39:56 

    会ったら目細めて心底可愛がってるけど。おもちゃやお菓子ひとつ買うのも自分の子育てしてきた時代とは違うし迷惑かなが口癖になっててそこまで踏み込まないようにしている様子は伝わってくる。どっちの孫も可愛いけど関わり方は異なるんじゃない

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2021/11/29(月) 15:40:02 

    >>93
    この勘違いからも分かるように、自分の娘の方の孫の方が身内感があるんだろうなーって思う。

    +51

    -1

  • 105. 匿名 2021/11/29(月) 15:40:07 

    >>24
    孫が一人いるけど嫁が産んだ子より娘が産んだ子の方が絶対に可愛いと思うんだけどな。
    息子の子だけど、はっきり言って可愛くないし会いたいって思うこともない。

    +15

    -24

  • 106. 匿名 2021/11/29(月) 15:40:17 

    >>1
    うちの義両親は実の娘が子ども産んでもめちゃくちゃ可愛がってくれる
    旦那の仕事が激務だから、土日にお出掛けしたりおやつ買いに行こうって連れ出してくれるからすごく助かってる

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/29(月) 15:40:36 

    >>1
    子供ってのは1人じゃ作れないよ
    2人の子なのに子供を女の付属品のように考えてる化石ババアってまだいるんだね

    +17

    -1

  • 108. 匿名 2021/11/29(月) 15:40:47 

    >>7
    内孫と外孫の問題じゃなくて?

    +18

    -4

  • 109. 匿名 2021/11/29(月) 15:41:03 

    >>12
    息子の子どもの方が顔や出来、性格が良くても娘の子の方が可愛いって思うのかな?
    何が何でも娘の子の方が可愛いってのが良くわからない

    +8

    -14

  • 110. 匿名 2021/11/29(月) 15:41:14 

    >>92
    よこ
    多分私はそっちかも笑
    いや娘も可愛いけどしっかりしてるから

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2021/11/29(月) 15:41:19 

    >>1
    私は叔母の立場だけど、後輩から「がる子さん嫁の産んだ子かわいいんですか?あり得ない」って言われた事あるよ。
    めっちゃかわいいわ

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/29(月) 15:41:33 

    義姉の子と同じようにかわいがってもらおうと期待しない方がいい。
    そっちの子達の方が付き合い長いんだし孫の世話で疲れてるだろうから。
    ジジババいなくたって子は育つんだから、無理に交流させなくてもいいと思うよ。

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/29(月) 15:41:34 

    >>1
    気持ちわからなくはないけど、
    あんまり期待されるのも義母さんも体力限界あるから
    ほどほどにな気持ちぐらいの方が結果楽だとはおもうよ
    実両親が孫に関心薄いのは義母にも義姉にも関係ない事だし、期待してると義姉にはこれしてたあれしてたって比べちゃうから

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/29(月) 15:41:43 

    >>105
    ちょっと引くわ

    +37

    -1

  • 115. 匿名 2021/11/29(月) 15:41:50 

    嫁のこと嫌いじゃなければとか息子側に似てればとか

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/29(月) 15:42:17 

    人それぞれだと思うけど、私の知人はお嫁さんが産んだ孫でも可愛くて仕方ないって言ってるよ。
    割と近場に住んでて、行こうと思えばいつでも会いに行けるけど、とにかくお嫁さんに遠慮しないといけないからひたすら耐え忍んでるみたい。

    洋服もプレゼントしたくてもお嫁さんの好みに合わないと悪いからって躊躇してるんだって。
    こんな義母さんもいるからね!と言うか、こんな義母さんの方が多数派だろうけどね。

    私自身は娘が産んだ孫一人いるけど、お嫁さんが産んだ孫でも孫は孫。息子が可愛ければ孫も、外孫内孫関係なく可愛いと想像できる。

    +26

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/29(月) 15:42:26 

    >>109
    顔や出来、この辺で差別する親は腐ってると思わないの?

    +25

    -1

  • 118. 匿名 2021/11/29(月) 15:43:07 

    >>1
    私も職場の人から聞いた話だけど『可愛いんだけど気を使う、娘の子なら叱れるけど嫁の子は気を使って叱れない』て言ってた。お嫁さん本人には言ってないだろうけど。

    +32

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/29(月) 15:43:09 

    >>105
    ただ単に嫁が嫌いなんだろうね。

    +42

    -1

  • 120. 匿名 2021/11/29(月) 15:43:20 

    よく、嫁が産んだ内孫より、自分の娘が産んだ外孫の方が可愛いとか、娘が産んだ子の方が遠慮なく可愛がれるって言う人いるし、うちの義両親見てても多分そうなんだろうなって感じではあるんだけど…
    外孫って、向こうのご両親に遠慮してしまわないのかな?って疑問なんですが、そこのところどうなんだろう?

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/29(月) 15:43:20 

    >>108
    今時内孫も外孫もないって
    義父母と同居してるなら知らんけど

    +24

    -1

  • 122. 匿名 2021/11/29(月) 15:43:20 

    >>4
    うちは可愛がってくれてる。

    +52

    -1

  • 123. 匿名 2021/11/29(月) 15:43:30 

    孫の容姿や性格にもよる

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2021/11/29(月) 15:43:41 

    息子の子は遠慮しないとうまくいかないから。娘とは多少遠慮なしでもお互い様だけど、息子の子は息子の妻に嫌われたり揉めたりしたくないよ

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/29(月) 15:43:59 

    >>101
    横。
    女系で継ぐ家は娘の産んだ子が内孫かもしれないけど、一般的には息子の子が内孫、娘の子は外孫って言うよ。

    +9

    -5

  • 126. 匿名 2021/11/29(月) 15:44:17 

    >>1

    っていうかさ、

    『誰もハッキリ言えない可能性があるから私が言うけど』、

    いくら自分の孫でもあんまり頻繁に来られるのは疲れるっていう人は多いよ?義理両親でも何でも。

    こういうのって『あんまり連れて来ないで』とは逆に当事者同士だと言いにくいし、可哀想な祖父母はけっこう見てきたわ。

    あなたは自分の子供をたくさんの人に可愛がって欲しいと思うだろうけど、祖父母って仮に50代の若さだったとしてもけっこう疲れてるからさ。

    ガルちゃんの『義母の集まるトピ』とかでも

    『うちの娘(息子)は頻繁に孫を見せに来るのが親孝行だと勘違いしている。しかも、幼稚園の送り迎えまで頼まれる日もある。

    孫と触れ合えて嬉しいでしょ?っていう空気がで出てるけど、実際はキツイから可愛くてもそんなに会いたくはない。

    正直、自分の子供は自分で見て欲しい。私はもう育児を卒業して休む段階だから。とにかく孫の相手は1時間でも疲れる。

    でもこれを言うと 、孫が嫌いだと誤解されるから言いにくい。

    ただ単純に体力がキツイだけなんだけど…』

    みたいな意見は多いよ。

    孫は可愛いんだから何時間でも会いたいでしょ?みたいのは勘違いであるケースも多いよ。もうちょっと遠慮した方がいい。

    私のイトコ(28歳・女)も、

    『お兄ちゃんのお嫁さんが頻繁に子供をうちのお母さんのところに連れてきすぎてお母さんが疲れてるんだよね💢もうちょい気を使って欲しい』

    って怒ってたし、あんまり義理両親を疲れさせると小姑なりからも嫌われるケースもあるよ。

    +104

    -2

  • 127. 匿名 2021/11/29(月) 15:44:37 

    >>9
    これはあまり聞かない貴重な意見。
    実姉、義姉。甥姪格差はこんな所にもあるんだね。

    +354

    -9

  • 128. 匿名 2021/11/29(月) 15:44:39 

    問題のある孫のほうが可愛がられてる感あるけど、そういう人いない?

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2021/11/29(月) 15:45:20 

    祖父母の愛情ばかりなんでそんなに求めるのか謎。
    最初から子育ての手としてどれだけ使えるか吟味してそうで怖い。

    産まれたばかりなんてまず自分達ありきじゃないのかな。

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/29(月) 15:45:53 

    うち息子2人いるけど2人とも結婚してお嫁さんできて片方は気が合う、片方は気が合わないってこともあり得ると思って今から戦々恐々としてる
    まだ小さいから先の話だけど平等にと思っても片方に子供いたらお祝いやプレゼントもするだろうし、そうなるともう片方が嫌な気持ちにならないかとか…
    同じ嫁の立場でも相性あるだろうし娘と嫁でも相性あるからこればかりは義母さん次第

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2021/11/29(月) 15:45:59 

    義姉に先に娘がいてまずその娘孫が世界一。あとか私が男の子をうんだけど男の子は初めてだから可愛い模様。大きくなって私には反抗的だからなおさら可愛い模様。娘もいるけどおまけてきに可愛がってくれてる感じ。家にかざるものもはすべて娘孫、行事も娘孫のみ。これで離れてすんでいるなら必死にこられないから楽なのかもしれないけど、同居でやられるから嫌な気になることは正直ある。扱いが娘孫100、うちの子供5ぐらい。ただ息子は娘孫と姉弟みたいにさせようとするこらたちが悪い

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2021/11/29(月) 15:46:37 

    >>78
    娘が産んだから可愛いってより、娘相手だから遠慮せず楽ってなだけかもね
    うちも弟嫁の産んだ子をめちゃくちゃ可愛がるし、私自身も義妹いるけど孫差別は感じない(本音は知らんけど)
    子供が傷つかず、私も不快にならなければそれでいいと思ってる
    >>1のおばさんみたく、誰も幸せにならない事をわざわざ口にする方がおかしいんだよ

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/29(月) 15:46:41 

    >>9
    本線から外れるけど、私は血縁関係なく甥姪の可愛さは、赤ちゃんの頃からずっと見てきてお世話や子守してた子が1番可愛いよ。

    +236

    -5

  • 134. 匿名 2021/11/29(月) 15:47:07 

    >>57
    自分の血も受け継いでるのにね。
    なんでそんなこと言うのか理解できない。

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2021/11/29(月) 15:47:26 

    >>128
    出来の悪い子ほど可愛いってやつかな
    うちの母親がそのタイプ
    何だろ、性格かな?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/29(月) 15:47:33 

    義父義母は暇人だから孫構うのが生きがい

    実母も子ども好きだから可愛がってる
    実父は子供に興味ないから触れ合い無し

    嫁の子だからというより、その人の性格によるのかな

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2021/11/29(月) 15:47:36 

    >>127
    横だけど私も旦那側の甥っ子姪っ子を可愛いと思えないから率先して遊んだりはしない
    年に数回会うだけだから慣れるのも時間かかるし微笑むだけ
    微笑みの女神になってる( ◜◡^)

    +142

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/29(月) 15:47:42 

    >>1
    うちの職場かと思った

    私の女性上司、息子夫婦と同居してて孫もいるんだけど
    「毎日一緒に暮らしてる嫁の子より、娘の子の方が圧倒的に可愛い」ってよーく言ってるよ

    だから土日も娘の方ばっかり遊びに行ってる

    私も今妊娠中だから、やっぱりこんなもんだよなって話聞いてるよ…

    +33

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/29(月) 15:47:49 

    >>126
    そうだね、自分の娘ならお母さん今日疲れてるとかそんなにしょっちゅう預かれないとか言いやすい。

    今から祖父母になるのはバブル世代だから、自分の楽しみもあり仕事してたりしたら孫より自分の生活の人も多いのかも。

    +42

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/29(月) 15:48:06 

    ウチの母曰く、どっちが可愛いでなく、娘の子の方が自由に出来るから気使わんでいいって

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/29(月) 15:48:06 

    嫁と姑ってお互いに戦いたくてウズウズしてんの?w

    +0

    -6

  • 142. 匿名 2021/11/29(月) 15:48:12 

    >>1
    旦那にそっくりな男の子の場合は可愛いみたいよ

    +0

    -6

  • 143. 匿名 2021/11/29(月) 15:49:17 

    実両親、義父は初孫すごく喜んでくれたけど義母だけ心の底から可愛いとは思ってないのが今でも伝わる。うちの主人よりお義兄さんの方がもともと仲良いみたいで、そっちばっかり可愛いみたい。お義兄さんばかり贔屓してるし

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/29(月) 15:49:28 

    >>119
    嫌いではないけど孫なんてうるさいだけでうちに来るとイライラするから「もう連れて来るな」って言った。6年会ってないしほとんど思い出すこともないわ。

    +1

    -20

  • 145. 匿名 2021/11/29(月) 15:49:35 

    >>3
    まず実の親が孫に興味無いってのが驚きポイントで、人それぞれだなって思わされた

    +49

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/29(月) 15:49:56 

    >>10
    可愛いのだろ〜♪(笑)

    少し前孫の動画見ながら夫とまさにこの歌の「なんでこんなにかわいいんだろ〜」まんま口走って、孫って曲の歌詞って世のジジババの心理ど真ん中ついてるんだって笑ったわ。

    +20

    -1

  • 147. 匿名 2021/11/29(月) 15:50:01 

    >>1
    私の母は子供が嫌いなので
    「子守ら、させられたないわ!」と
    言ってます。
    義母はとても可愛がってくれます。
    なので、内孫、外孫ではなく
    その人がどうかだと思います。

    +22

    -2

  • 148. 匿名 2021/11/29(月) 15:50:04 

    まあ嫁がピリピリ系なら可愛いがる気はない
    面倒だからさ
    頼ってきたり甘えてくる嫁ならどこまででもやってあげる
    本音を言えばこんか感じだよ

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/29(月) 15:51:07 

    >>86
    しかしDNAにはきっちりと刻み込まれているよ
    嫁のお腹から産まれても、半分は息子の遺伝子なんよ

    +41

    -1

  • 150. 匿名 2021/11/29(月) 15:51:10 

    >>1
    うちは私しか今のところ孫産めないからめちゃくちゃ可愛がってくれる。主人の弟が結婚したらそっちの方が近所に住んでるし可愛がると思う。

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2021/11/29(月) 15:51:23 

    >>145
    孫より我が子が可愛いって言ってたじーさん居た。

    +21

    -2

  • 152. 匿名 2021/11/29(月) 15:51:25 

    >>1
    主さん側が義理の両親に可愛がって欲しい、と思ってるなら大丈夫だと思う。

    +2

    -3

  • 153. 匿名 2021/11/29(月) 15:51:36 

    >>96
    うちはそうだよ

    やはり娘の子が可愛いみたいで、孫たちに何かくれる時も、まずその子から選ばせる

    うちの子が、これ欲しいな…と言おうものなら、○○ちゃんが先だからね!と言う

    写真も初孫(長男の子供)と娘の子供の写真のみ飾ってる
    うちも写真入りの写真立てをプレゼントしたが、どこかにしまわれているらしい

    差別するにしても、せめて子供にばれないようにやって欲しい

    +81

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/29(月) 15:51:37 

    >>12
    ん〜〜…っていうか一緒にくらしてる孫が1番可愛いんじゃなかろうか。

    +177

    -7

  • 155. 匿名 2021/11/29(月) 15:53:31 

    >>1

    嫁の子でも孫は可愛いけど、あんまり来られると疲れる。

    私は43で今2歳の孫がいるけど、可愛くても現実的に体が疲れてキツイ。

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/29(月) 15:53:31 

    >>1
    人によると思う。
    うちは私とお姑さんは仲がイマイチだけど、お姑さんはそれと孫は別って感じでかわいがってる。
    でも、私の母は兄の子供より姉や私の子供の方を可愛がってる。正確にはかわいいというか気楽らしい。兄の子供のお世話する時は兄嫁の顔がチラついて疲れると。髪の毛ひとつ結び直すにしても触らない方がいいかな、お菓子あげたら怒られるかなとか。
    私と姉の子は好きにやれるから楽って。

    +26

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/29(月) 15:53:36 

    >>75
    長男さん以外の次男、三男さん辺りでは?
    それとも、次男三男でも内孫になる?

    +8

    -4

  • 158. 匿名 2021/11/29(月) 15:53:48 

    >>151
    私もそうですよ。いくつになっても我が子の方が可愛い。

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/29(月) 15:53:58 

    >>44
    なんか下品な人ですね。

    +65

    -2

  • 160. 匿名 2021/11/29(月) 15:54:07 

    私まだ孫はいないけど、可愛がって欲しいとか言われても困る。
    娘と息子がいるけれど、どちらも同じように可愛いし大切。でもその子は娘や息子の子、確かに可愛いんだろうけれどそこまで溺愛する自信ない。

    子育てやっと終わって今更子守もしたくないし、体力もなさそう。自分も干渉されたくなかったから干渉しないつもり。ぐいぐいこられたら迷惑かも。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/29(月) 15:54:08 

    >>85
    すぐに育ちって言う人は育ちが悪そうだよ

    +13

    -42

  • 162. 匿名 2021/11/29(月) 15:54:08 

    >>2
    その職場の人が、自分の体験談として話したのか、世間の一般論として話たのか分からないじゃん。
    実際、一般論では内孫外孫でかわいさが違うっていわれてるのも確かだよね。

    +60

    -12

  • 163. 匿名 2021/11/29(月) 15:54:37 

    義理母に孫より息子(旦那)の方が可愛いって言われたわ

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/29(月) 15:54:46 

    もし周りに実家義実家頼りまくって育児してる友達いたら羨ましいかもしれないけど。
    よそはよそ、うちはうち精神でいないとこれからしんどいよ。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/29(月) 15:54:53 

    >>135
    穏やかで真面目なタイプのうちの子供や長男の子供より、手がかかる次男の子供のことが大好きって態度でわかる。なんでかね。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/29(月) 15:55:12 

    というか、嫁が産んだ子だと思うと
    口出ししにくいし、気をつかうよねって話

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/29(月) 15:55:22 

    娘の子供は遠慮しなくていい、息子の孫は気をつかうというのもあるかもしれないが、うちは単に嫁(私)が好きではないから孫もあまり、という感じだわ。娘と私も比べるし、娘のこどもと私のこどもも比べる。息子である旦那もあんな嫁つかまえて可哀想ってなもんだから子供は他人感覚なのかも
    だから本当に嫁の生んだ子供は気をつかう使わない以前に好きではない、という姑もいると思う

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/29(月) 15:55:26 

    >>158
    自分の子より孫が可愛い人いるの?私も我が子が大切だし大好き。

    +21

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/29(月) 15:55:30 

    >>1

    義両親にたくさん会わせて可愛がってもらおうなんて考えるトピ主さんは可愛いお嫁さん。
    そんな可愛いお嫁さんの子供なら、喜んで迎え入れてくれると思う。
    私なら、お嫁さんも赤ちゃんも両方大事にしたい!

    +4

    -6

  • 170. 匿名 2021/11/29(月) 15:56:48 

    >>7
    うちの旦那はめちゃくちゃ育児してくれるから何にも思わないけど、ガルちゃんとかTwitter見てるとろくに育児しない男多くない?
    世間も「男は遅れて父親になる」とか「パパって呼ばれて初めて父親の自覚が芽生える」とか馬鹿みたいな事いっちゃってさ。
    そんなクソみたいな男が一丁前に「俺の子だ!」「うちの跡取りだ!」とか言ってたら虫唾が走るんだけど

    +228

    -13

  • 171. 匿名 2021/11/29(月) 15:57:04 

    嫁の子って何?
    息子の存在はどうなるの笑

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/29(月) 15:57:08 

    >>30
    >>40
    うちの親族は、完全に嫁の家に孫取られてるわ
    姉妹しかいないと、両方とも娘が産んだ子だから
    囲い込みがすごい
    婿養子だしたみたいになっててかわいそう

    +6

    -22

  • 173. 匿名 2021/11/29(月) 15:58:50 

    人によるんじゃない?今度義理実家行ったときにそれとなくよく遊びに来ていいか聞いてみたら??

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/29(月) 15:59:49 

    >>18
    現役時代忙しさと接し方が分からないで我が子との交わりが少ない祖父に限って孫溺愛する人多いような。
    父性が孫誕生によって大暴走!

    +33

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/29(月) 16:00:04 

    内孫、外孫って奴ね

    差を感じるか表に出すかともかく
    嫁の産んだ子より娘の産んだ子の方がってのはあるけど
    極端の事されない限り嫁の側から不満を言い出すとこじれるのが多いよ

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/29(月) 16:00:17 

    >>9
    わかる
    義姉の子障害あって奇声上げて暴力もあって本当に苦手
    義姉発達障害家系なのにどうして子ども産んだかな、、

    +22

    -63

  • 177. 匿名 2021/11/29(月) 16:00:43 

    嫁の腹にいて、産んだのは嫁だから間違いなく嫁の子。
    だからこそ息子に似ているかどうかが重要らしいよ。
    姑根性あーやだやだ。

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2021/11/29(月) 16:00:45 

    >>72
    有難うございます何かホッとしました(笑)
    でもそれくらいの距離感が良いのかも…たまにしか逢わないからより可愛い、て言うのもあるかもしれませんし。

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/29(月) 16:00:55 

    >>1嫁の方の孫だと遠慮があるだけだと思うよ!

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2021/11/29(月) 16:01:18 

    旦那は男兄弟しかいなくて
    女の子産んだらめちゃくちゃ可愛がってくれてる

    父の祖父母も叔母の従兄弟より可愛がってくれた

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/29(月) 16:01:54 

    >>21
    それは先が思いやられるよ、良い意味でね!
    我が家みたいに孫貧乏(孫破綻)にはお気をつけあそばして。

    +13

    -6

  • 182. 匿名 2021/11/29(月) 16:02:26 

    >>168
    母が孫は自分の子より可愛いって言ってたわ。よく預かってくれたし背中におぶって買い物行ってたわ。

    +2

    -4

  • 183. 匿名 2021/11/29(月) 16:02:40 

    >>57
    ひどい😭
    いじめは無くならないわけだわ。

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2021/11/29(月) 16:03:09 

    >>26
    言い方悪いかもだけど自分の娘が産んだ孫の方が好き勝手出来るからだと思う。
    嫁の孫だと遠慮してあれこれ出来ないし。

    +162

    -1

  • 185. 匿名 2021/11/29(月) 16:03:20 

    >>1
    >義姉も近くに住んでおり子供が2人いて、保育園の送り迎えなどは義母がしています。

    いますでにこの状況なら無理にうちの子も可愛がって欲しいとしないほうがいいかも。嫌な思いするだけ。可愛がってはくれるだろうけど2番手3番手感はでるだろうし。最初だから可愛がってもらいたい!とこちらも思うけどある頃から馬鹿馬鹿しくなるし疲れるだけ。もう娘孫を可愛がってください、と距離あけたほうがのちのち楽

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/29(月) 16:03:30 

    義実家の近くに義姉が住んでて子供の保育園の送迎も義母が毎日やってるしよくご飯も一緒に食べてる
    私は遠方に住んでるし今はコロナでなかなか会えないけど会ったときには可愛がってくれるしクリスマスや誕生日には必ずプレゼント贈ってくれるから不満はないな

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2021/11/29(月) 16:03:38 

    >>160
    これは同感。産まれてみないと実際はわからないけど孫が可愛くないわけではなく頻繁に連れてこられてもおそらく戸惑う。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/29(月) 16:03:39 

    >>117
    息子の方は可愛くない、娘の方は可愛いの方が酷いと思う
    自分の親がそう思ってたら嫌

    こっちは性格が良くて可愛いわーとかなら分かる

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/29(月) 16:03:45 

    内孫と外孫っていう言い方もいまいちピンとこない

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/29(月) 16:03:46 

    会う頻度によるんじゃ?
    全く同じ条件なら娘の子の方が可愛いかもだけど。
    でも娘が嫌いだったらまた話も違うだろうし。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/29(月) 16:03:57 

    >>165
    爺ちゃん婆ちゃんにもよるけど、どれだけ心ゆるしてるか次第かも。
    大騒ぎでも甘えまくってくる孫と引っ込み思案で遠慮しがちな孫だとおそらく前者が可愛がられやすいというか扱いやすいんだと思う。自分は後者だったから何となくわかる

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/29(月) 16:05:05 

    >>1
    うちの義母の場合は息子の子だから可愛い!という感じで嫁が産んだ子という認識でいなさそう。
    だから私には興味無いし他人だと思ってるのがわかる。むしろ私の孫を産んでくれて育ててくれてありがとう!って感じで接してくるよ。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/29(月) 16:05:08 

    どっちも可愛いとは思うけど、自分の娘の孫だとあまり気を使わなくて楽だと思う。
    比べるとどうしてもお嫁さんより自分の娘の孫になる気がする、

    +4

    -2

  • 194. 匿名 2021/11/29(月) 16:05:51 

    嫁の子→好き勝手出来ない。
    でも娘の子だって娘の旦那の子だからね。
    調子乗って勘違いしないように。

    +12

    -1

  • 195. 匿名 2021/11/29(月) 16:06:12 

    >>151
    多分全員そうじゃないの?
    最期に会いたいのは孫じゃなくて、自分が育てた子どもだと思う

    +34

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/29(月) 16:06:12 

    実家も、子どもが話し出したらまた変わるんじゃないかな。赤ちゃんのお世話大変だもの。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/29(月) 16:06:41 

    >>3
    それを言ったらガルトピほぼその答えよ。

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2021/11/29(月) 16:06:45 

    >>9
    赤ん坊の頃は父親側に似るって言うもんね。
    兄の子→兄似、姉の子→姉の旦那似ってだけなんじゃないかしら?(笑)

    +5

    -10

  • 199. 匿名 2021/11/29(月) 16:07:12 

    >>23
    両親を責めないであげてね〜。子守って色んな意味で重労働なんです。
    孫は愛でて楽しむものと、最近シフトチェンジしようと目論んでるよ。
    孫の子守終わったあとは、満身創痍、疲労困憊、この2つの四字熟語がピタリと当てはまるので。
    いや、超ー可愛いんだけどね…

    +42

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/29(月) 16:07:29 

    昔は娯楽も少なく、孫の成長が楽しみという人が多かったんだろうけど、今はジジババ世代も楽しい事が多くて孫もそこそこで良いって感じなんじゃないかな。
    うちの義両親は普通にお祝いをくれたり可愛がってはいるけど、夫婦仲良く二人で出かけたり旅行行ったりが忙しそうだよ。
    それくらいの距離感がお互いに楽で良いと思う。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/29(月) 16:07:30 

    >>12それはあると思う。
    せめて主の子が先だったりしたら違ったかもしれないけど、既に先に産まれてて孫育ての手伝いもしてたら偏りそうな気はする。

    +76

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/29(月) 16:07:54 

    完全嫁との関係性による。うちの義姉はうちの親に全く歩み寄らないので、結果お正月なんか孫がうちの実家に来たこともないので、必然的に孫はイコール嫁の私物となりほとんど会わないので可愛くない。兄はモーレツサラリーマンでこういう事に無関心。私は子なし。ごめんね両親。。。

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2021/11/29(月) 16:08:36 

    >>44
    下品下品言われてるけど、言わんとすることは分かるよ
    お嫁さんのお腹で育ててもらった子だから気を使うというのはまぁ分かるかな

    以下長文なので適当に読み飛ばしてください
    当方嫁というか姑世代ではない立場だけど、兄弟も異性兄弟だし、私も両方産んだから気持ちは想像できる。
    とはいえ結局のところ接触回数なんじゃないのと私個人的には思う。
    私自身親が同居当たり前の世代で、一緒に住んでた父方の祖母にとりわけ可愛がられたし、母方の祖母はやはり内孫の子の方が可愛がってたなと思う。やや傷つく扱いさえ受けた。
    母は、娘の子の方が気は使わないわな、とは言うけど悲しいかなうちが転勤族であまり合わせてあげられない。
    そして近居してる兄の子はしょっちゅう来るのもあり呼び捨てしたりお世話もかなりしてるから、文句言いつつやはり距離感は近いよね。
    旦那側もしょっちゅう来る妹の子に義両親デレデレだし、なんだかな。
    ということで結局は距離感で変わるかと。

    +21

    -13

  • 204. 匿名 2021/11/29(月) 16:08:58 

    >>1
    そこはかとなく計算高さを感じる。将来たかられそう。距離を置きたい。

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2021/11/29(月) 16:09:19 

    >>72
    趣味と仕事
    これあるかないかで随分孫への入れ込み方かわるよね。

    +43

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/29(月) 16:09:46 

    >>1
    私は他人の子ほど可愛いわ。

    +1

    -2

  • 207. 匿名 2021/11/29(月) 16:09:47 

    >>14
    顔が嫁に似てかわいいって、こんなとこに書くほど思ってくれてるの、私が嫁の立場なら嬉しい

    +373

    -3

  • 208. 匿名 2021/11/29(月) 16:09:51 

    >>9
    姉の子の方が可愛いはわかる
    兄の子は可愛くないはわからない

    +122

    -14

  • 209. 匿名 2021/11/29(月) 16:10:23 

    うちは私と義姉が同時期に子供産んだ。
    どちらの孫も可愛がってくれたけど、やっぱり実娘の子供の方が気を使わず扱いやすい分可愛いんだろうなって思う。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/29(月) 16:10:24 

    >>1
    私は嫁の立場で男、女の順で産みました。
    初孫だったのでそれなりに可愛がってくれていましたが義姉が出産したら私に向かって義父が『やっぱり娘の子供の方が可愛い!!!!』って言ってきましたよ。
    『そりゃそうでしょう!でもそれ私に言っちゃいます^ ^?』って笑顔で答えたら義母が慌ててフォローしてきたけど『でも娘の子供の方が可愛いのは事実でしょう^ ^』って全部笑顔で答えた。
    1ヶ月くらいたってフィーバー終わったのか『やっぱり初孫の〇〇(うちの長男)が1番だ!』って言ってきたけどハイハイで済ませてる。
    心の中で順番付けるのは勝手だけど子供に平等に接してさえくれたらそれでいい。

    +37

    -0

  • 211. 匿名 2021/11/29(月) 16:11:13 

    >>9
    うちの義妹かな?

    +11

    -3

  • 212. 匿名 2021/11/29(月) 16:12:09 

    うちの場合は義母が元々子ども好きな人なのですごく可愛がってくれます。逆に実母は元々子ども嫌いで孫にも興味がないらしく、連れて来いと言う割には会ってもずっとスマホいじってるので呆れます😓

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2021/11/29(月) 16:12:42 

    >>1
    職場の人はよくわからないけど、メインで育てるのは母親だから息子の子だとお嫁さんに遠慮する部分が大きいんじゃないかな?
    お嫁さんが寛容なら遠慮なく可愛がってくれると思う

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2021/11/29(月) 16:12:55 

    老後に子守したくない。子育てはやりきった感があるからたまに会う、お祝いやお年玉は渡すけど。

    距離感ないとうまくいかないよ。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/29(月) 16:13:55 

    >>210
    そう思うのは勝手だけど子供にそれが伝わるような接し方はやめてほしいですね😓

    +18

    -0

  • 216. 匿名 2021/11/29(月) 16:14:21 

    >>12
    母親の方はそんな事なかったな。
    祖父母から特に何も貰ってない。
    顔そっくりで、確実に実の親子。
    伯父の娘2人は溺愛してて、何でも買ってあげたっぽい。
    母は自分の親に何もしてもらえないと言ってた。私達3人兄妹の七五三や入園入学と、たいして貰ってないそう。小遣いなんて少ないから、爺ちゃん婆ちゃんてケチなんだと思ってた。
    叔父の娘2人は、着物やランドセルと買ってもらい、私立大学の費用や名ばかりの留学(遊び)も出したって。
    そういうのを、普通に祖母が母に報告するから、聞くたびに辛かったみたい。
    伯父夫婦やその娘達がマウントするならムカつくけど、母は自分の親から言われて可哀想と思った。

    +18

    -1

  • 217. 匿名 2021/11/29(月) 16:14:41 

    >>96
    でも義両親に嫌いだって態度を散々しといて孫は平等に可愛がれとかいうクソ嫁も多いからね
    嫌ってくる嫁の子供よりも慕ってくれる嫁や娘の子供のほうが可愛いのは当たり前
    生まれてもほとんど顔見せに来なかった孫と、赤ちゃんのころからよく会ってた孫じゃ、愛着も全然違うし
    平等に愛する義務があるのは親だけ
    孫は平等に愛せなくても普通だよ
    可愛がってもらう努力もしないで愛情と労働力と金を搾取しようとするクソ嫁は人として終わってるわ

    +52

    -12

  • 218. 匿名 2021/11/29(月) 16:14:45 

    うちは義両親も可愛がってくれてるよ
    私が高齢出産だから両親も高齢だから育児は手伝って貰う気はないけど、実両親、義両親共に週一回くらいは顔見せに行ってる
    近いから日帰りで1、2時間くらい遊んで帰る感じ

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/11/29(月) 16:16:03 

    >>7
    うちは私にそっくりで夫の要素が少ない…って残念そうにされたわ。

    +64

    -0

  • 220. 匿名 2021/11/29(月) 16:16:31 

    姑根性ってマジクソ。

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2021/11/29(月) 16:17:28 

    >>49
    私は産後そっとしておいてほしいタイプだったからフィーバーされてちょっと(かなり)嫌だった。
    結局お嫁さん次第なんだよね。連れてきた時にしっかり可愛がるくらいが1番いいのかもしれない。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2021/11/29(月) 16:17:34 

    >>207
    私も。明るくて良いお姑さんなんだろうなって羨ましい。
    うちは息子に似てないって不服そうだからなおさら。

    +110

    -2

  • 223. 匿名 2021/11/29(月) 16:18:28 

    >>12
    うちの親もどちらも可愛いけど実の娘の孫の方がやっぱりどうしても可愛いと言ってる。
    お嫁さんに気を使って疲れてしまうらしい。
    本音はそうでも表向きは内孫も外孫も可愛い孫たち!って態度で接してる人がほとんどじゃないかな。

    +175

    -4

  • 224. 匿名 2021/11/29(月) 16:18:28 

    >>75
    嫁が産んだ子なら内孫じゃないのかなと思うよね。
    内孫外孫気にしてるくらいだし、外孫だけど可愛いと思わなきゃみたいなのもあるのかな。

    +61

    -1

  • 225. 匿名 2021/11/29(月) 16:19:02 

    >>195
    病院で最期 息子達に見守られながら意識朦朧としながら名前呼び続けたのは孫娘だった人いるけどその人は子より孫だったのかな?

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2021/11/29(月) 16:19:25 

    >>177
    うちの娘は旦那そっくり。でも可愛いわけではない。旦那の姉の子は父親そっくりで可愛い。義母はそちらをめちゃくちゃ可愛がる。うちの娘は旦那瓜二つなのにダメらしいw

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2021/11/29(月) 16:20:11 

    >>1
    可愛いに決まっとるわ!
    娘は逆に言いたい放題、親を便利に使うだけだから疲れるし腹立つ。
    息子の子はホント可愛い。何でも買ってあげたい。

    +8

    -3

  • 228. 匿名 2021/11/29(月) 16:20:46 

    >>1
    私の場合、父方の祖父母からは全然可愛がられず、母方の祖父母は早世して私が生まれる前に既にいなかった。
    父が長男で同居していたのは父方の祖父母とだったので、なんでこんなに祖父母は私にだけ冷たいんだろう(従姉妹は可愛がってた)、私が悪いせいのかなと毎日悩んでばかりいた。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2021/11/29(月) 16:21:01 

    うちの元姑は孫より息子が可愛いと嫁の前で平気で言う人でした。。。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2021/11/29(月) 16:21:33 

    と言うか娘の産んだ孫の方が気を使わないから楽だと言ってた
    同じように可愛いけど、子どもはお母さんありきが前提にあるので
    何をするにもお嫁さんに聞いてからじゃないとダメだから
    娘からしても義理親は気を使うし、相談や頼み事もやりにくい

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2021/11/29(月) 16:22:05 

    >>170
    でも結局男はいつまでたっても子供なんだよね。
    女みたいなきめ細かく先読みした対応の育児はまぁ無理。
    望んだところでこっちがイライラして老けるだけw

    +35

    -4

  • 232. 匿名 2021/11/29(月) 16:22:20 

    可愛くない。娘の子の方が可愛い

    +2

    -3

  • 233. 匿名 2021/11/29(月) 16:24:00 

    >>157
    長男の子どもだけが内孫なんじゃないかな?
    外孫で嫁が生んだとなると、自分の子どもの次男とか三男の嫁が生んだってことなのでは?
    自分の子が女の子だったら嫁が生んだとは書かないと思うし

    +3

    -5

  • 234. 匿名 2021/11/29(月) 16:24:22 

    >>207
    顔が嫁に似て可愛いだなんて。うちはたぁくん(旦那)に似て可愛いわぁっあなたに似なくてよかったと言われてさ。なんだかなぁ。あなたみたいな人いるんですね。いいなぁ

    +121

    -1

  • 235. 匿名 2021/11/29(月) 16:24:41 

    >>12

    正直私もそう思う。
    弟と妹がいて私からしたら甥っ子姪っ子の立場だから孫とはちょっと違うかもしれないけど。
    妹の子はもう言葉では表せないのよね。生まれた瞬間から泣けたほど待ち望んでたって感じ。
    例えが悪いけどゲボ吐かれてもウンチついても「洗えばいいや!」って思える。
    でも弟の子はそうは思えない。溢れる愛おしさではなくただただ赤ちゃんとして可愛いって感じの見方。
    妹も同じ事言ってたけど(私の子供と兄の子で感覚違うって)あれなんなんだろうね!弟のお嫁さんとかすごく気が合うし何なら大好きで弟と結婚してくれた事感謝してるくらいなのに。
    差別になったら嫌だし、それを悟られるなんてもってのほかだと思ってるから、会うと演技しちゃう。
    可愛い〜会いたかったって。無駄におもちゃとか買ってあげちゃう。
    心の中の罪悪感を少しでもマシにさせようとしてる私はダメな叔母さんです。
    ごめんなさい。

    +108

    -20

  • 236. 匿名 2021/11/29(月) 16:24:51 

    >>1
    うちの義母は子供男3人だから孫は全員可愛がってくれてるわ。
    娘が産んだ子と嫁(他人)が産んだ子だったら嫁の子は気を使うんじゃない?
    知らんけど。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2021/11/29(月) 16:25:01 

    >>1
    私の母は私が産んだ子も弟の妻が産んだ子も分け隔てなく可愛がっているし
    みんな大事って言っているよ
    内孫外孫なんて何時代?そんな事殆どのお爺ちゃんお婆ちゃんは区別したりしないでしょ

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2021/11/29(月) 16:25:06 

    兄の子は可愛いけど気を使うとうちの母は言ってた。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2021/11/29(月) 16:25:22 

    >>101
    婿養子に出した場合は違うけど、息子の子を内孫、娘の子を外孫っていうと思いますよ

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2021/11/29(月) 16:25:37 

    私は結婚も出産もする予定がないから、うちの親はそうした比較をすることなく過ごせるし、兄弟の嫁のもそんな苦悩せずに生けていけるね。めちゃくちゃ親孝行ものだわ私。笑

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/11/29(月) 16:26:30 

    義父は娘を抱っこしたり遊んでくれたけど、義母が抱っこしたのはお宮参り含め2回だけだったな。なんか関心がないというか。
    私自身も母方の祖母には可愛がってもらったけど、父方の祖母は可愛がられた記憶がなく父親の姉や妹の子供(私からするといとこ)達は可愛がられてて歴然とした差を感じていたな。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/11/29(月) 16:26:49 

    >>12
    うちのおばあちゃんは嫁の子供を一番可愛がってるよ!
    ちなみに私は娘の娘
    人それぞれ!笑

    +13

    -0

  • 243. 匿名 2021/11/29(月) 16:28:04 

    >>227
    あなた好きだわ

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2021/11/29(月) 16:28:25 

    >>9
    小姑鬼千匹
    性格悪い姉や妹がいる男は地雷って事ですね
    男兄弟なら何も問題無いし、一人っ子なら嫁同士の面倒臭い事も無いからね

    +20

    -19

  • 245. 匿名 2021/11/29(月) 16:28:52 

    >>88
    結婚したら皆んな親の戸籍から抜けて新しい世帯になるから嫁とか過去の呼び名だと思ってた。

    +21

    -2

  • 246. 匿名 2021/11/29(月) 16:28:59 

    あのね
    周りから構えば嫌われるよと言われてるんですよ
    娘の子は気兼ねなしに構えるからね

    要するに会う回数です
    姑です

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2021/11/29(月) 16:29:20 

    >>137
    同じすぎて笑っちゃった

    +36

    -0

  • 248. 匿名 2021/11/29(月) 16:29:24 

    内孫外孫とかじゃなく、同居してるとか近くに住んでる距離の問題かと思ってた。頻繁に会ってるか否かはかなり大きい。
    でも今の時代は画面越しに簡単に会えるから、昔とは全然感覚が違うのかなとは思うけど。

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2021/11/29(月) 16:30:45 

    >>227
    息子の子、ですか…。

    +3

    -8

  • 250. 匿名 2021/11/29(月) 16:30:55 

    >>1
    主は実両親があまり孫に関心ないみたいだから、かわりに義両親に可愛がってもらいたいって、なんで?
    祖父母に可愛がってもらうってことに何を期待してるの?
    祖父母が可愛がってくれるのも、経済的援助もありがたいけど、やっぱり母親である自分としては余計な口出し手出しはしないでほしいなと思うことが、実両親にも義両親にもあるよ。
    両家も主宅も近居なら、お互いこれまでの付き合いの時に子供も同伴でいいよ。
    もちろん義両親がもっと孫と会いたいというなら頻度上げればいいけど、可愛がってもらおう(何かしてもらおう)とか、義姉の子供より可愛がってもらわなきゃっていうのは、主が競ってるだけだからね。
    愛情の量を誰かと比べたり競うって、自分も苦しいし、はたから見ても気持ちいいものじゃないからね。

    +12

    -4

  • 251. 匿名 2021/11/29(月) 16:31:11 

    >>162
    可愛さが違うというか、お嫁さんに遠慮しちゃうって話は時々きくよ
    自分の娘にならあまり遠慮せず孫に会いたいとか言えるからって

    +54

    -1

  • 252. 匿名 2021/11/29(月) 16:31:23 

    >>41小姑の実家依存度にもよって変わるよね。

    友人義母が手伝うからってことで会社近くよりも義実家よりの保育園や家にしたのに、小姑の子が産まれて「小姑の子も~」ってなった途端3人は無理ってなって友人子の方は大きいし大丈夫でしょ、友人子も赤ちゃんから見てたしからこれからは同じように小姑の子を見るようにするって言われたらしい。
    賃貸&入学前だったのがせめての救い。と言ってた。

    +6

    -3

  • 253. 匿名 2021/11/29(月) 16:31:55 

    祖母と同居だけど、いとこ(父の姉の子)をそうと可愛がっている。私を嫌ってるわけでもないししゃべったりはするけどあきらかに従姉妹と違うのはわかる。こういうのは孫はわかる。だから一緒に住んでいるおばあちゃんなんだけどちょっと遠い感じ

    +7

    -2

  • 254. 匿名 2021/11/29(月) 16:32:42 

    父方の祖父は、叔母の子供たちよりも父と叔父の子供たちばかり可愛がるよ。
    ちなみに全員祖父と同居してるわけでもなく、会う頻度や住んでるところの距離もほぼ同じ。
    これもなんかあるのかな?

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2021/11/29(月) 16:33:48 

    孫は可愛くてもやっぱり気を遣う。ガルちゃんみてても姑にはかなり辛辣な意見が多いよね。金は出して当たり前だけど口は出すなみたいな。近寄って嫌われたり息子が間に入って辛い思いするなら距離を置いてたまにお祝い送るくらいの関係がいい。

    +8

    -3

  • 256. 匿名 2021/11/29(月) 16:34:41 

    >>117
    8人孫いる人が言ってたけど、正直顔はかなりポイント上がるらしい。

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2021/11/29(月) 16:34:52 

    もう孫は5人目になるはずなのに、義母に瓜二つの顔をしてるせいか、物凄く可愛がってもらえてます。
    有難い限りです。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2021/11/29(月) 16:35:17 

    >>235
    逆!逆!
    みんながあなたみたいな叔母さんなら問題起こらない。何て優しい人なんだろう。

    +117

    -0

  • 259. 匿名 2021/11/29(月) 16:35:31 

    >>40
    それあるよね
    息子の子には下手なこと言えないって
    何か嫁の気に触ること言ったらムッとされるから怖いって
    嫁の性格にもよるんじゃない?

    +27

    -0

  • 260. 匿名 2021/11/29(月) 16:35:48 

    >>1
    私は父方の祖父母に溺愛されていたので「嫁の子は可愛くない」はピンと来ないです。

    でもうちの親は弟のお嫁さんに「服は迷惑なのでいりません」「すぐお金を払おうとするのやめてください」などと言われているうちに「何しても怒られるからあっちの孫に関わるのやめとく…」と疎遠になっているので、「嫁が苦手だと」はあるかもしれないです。

    +9

    -4

  • 261. 匿名 2021/11/29(月) 16:35:49 

    うちの姑は面と向かってハッキリ
    『初孫だけど…可愛いと思えない』と言われましたw
    その時は私も若かったし結構ショックだったけど…
    今となっては有難い言葉だったよw
    おかげで冠婚葬祭でしか姑と顔合わせなくて良かったしね!
    今寝たきりバァさんになって施設に入ってるそうですが
    私も息子も関係ないから楽なもんですw

    +11

    -3

  • 262. 匿名 2021/11/29(月) 16:37:48 

    出産した日に義母の第一声が「私の孫をありがとう!」だったのは一生忘れないわ

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2021/11/29(月) 16:37:53 

    >>2
    うちの義母暑いからと言って抱っこ嫌がったんだよね。首も座ってるのに。やっぱ性格悪いよね…。

    +9

    -30

  • 264. 匿名 2021/11/29(月) 16:37:59 

    >>235
    めちゃめちゃ共感
    お姉ちゃんが赤ちゃん産んだ時は私も自分の事のように嬉しくてそこから携帯の待ち受け甥っ子みたいなw
    うんちしててもクサイって爆笑してたけど弟の子供は全くそういう気持ちになれんかった
    可愛くないわけじゃないけど会えなくても平気

    +74

    -2

  • 265. 匿名 2021/11/29(月) 16:38:30 

    初孫だったから、いっぱい可愛がってくれましたよ。
    こっちがノイローゼになるほど口出しもすごいけどwww

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2021/11/29(月) 16:39:42 

    >>235
    愛ある演技は意味を持つからね。

    +86

    -0

  • 267. 匿名 2021/11/29(月) 16:40:20 

    >>192
    うちも同じ
    孫と息子だけが可愛いと思ってる

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2021/11/29(月) 16:42:47 

    >>13
    義姉の5人目が産まれた。正直、産まれるたびにこっちの孫は空気になっていくから有り難いよw

    +32

    -2

  • 269. 匿名 2021/11/29(月) 16:42:54 

    >>96
    私の父が兄と姉2人だったんだけど、父側の祖母は内孫である兄の子と実の娘である姉の子たちばかり可愛がってたなぁ
    お年玉の額に差をつけたり、それ以外にお小遣い上げたりと贔屓があからさまだった
    子供ながらに「嫌な祖母だなぁ」って思ったわ懐かしい

    +18

    -0

  • 270. 匿名 2021/11/29(月) 16:43:44 

    >>154
    これが真実

    +60

    -2

  • 271. 匿名 2021/11/29(月) 16:45:57 

    うちは孫が4人いるけど、娘がいないから4人ともお嫁さんが産んでくれた子たちです。長男に1人、次男に3人いますがそれぞれとても可愛いし、みんな懐いてくれてます。
    娘がいないからわからないのもあって、最初の孫が生まれるときからかなり気を遣って「お嫁さんに言ってはいけない言葉」などを調べまくりました。がるチャンもかなり参考になりました。今も孫たちにプレゼントする時は「これとこれどちらがいいですか?」と写メ付きで送って聞いたり、それなりに気は遣いますが孫のことをよくわかってるのはお嫁さんなので全く苦にはなりません。
    おかげでお嫁さんたちとの仲は多分いい方だと思います。実家に帰るよりも我が家に来る方が子供たちのことを任せられるので楽だと言ってくれるのは嬉しいです。

    こんなに大事と思える存在があるって幸せだと思ってます。

    +7

    -2

  • 272. 匿名 2021/11/29(月) 16:46:09 

    私は孫いないから想像だけど、これが可愛くないってなったらもうアカンやろって思う

    嫁が産まないと誰が産むの?
    自分の娘の子供だけが可愛いってことかな

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2021/11/29(月) 16:46:19 

    私のおばあちゃん90歳。娘が産んだ私と兄の方がこう言っちゃいけないけどかわいくて仕方がないとよく言ってたな。可愛がりに差は感じなかったけど自分の娘が産んだ子(孫)は別格みたい。

    +0

    -1

  • 274. 匿名 2021/11/29(月) 16:46:30 

    >>262
    違和感あるって意味だよね?
    私も何かあると育ててくれてありがとうとか、私の誕生日には孫達を育ててくれてるから感謝の気持ちとか言われるんだけどモヤモヤする。私の子供なんでお礼言われることじゃないと言いたいけど、絶対通じない。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2021/11/29(月) 16:47:47 

    >>170
    最近の父親は割と育児参加してくれる率高いよね

    +40

    -2

  • 276. 匿名 2021/11/29(月) 16:48:15 

    義母は、孫は皆可愛いと言いながら義妹の子供にだけオモチャをいろいろ買って私の娘には何も買ってくれません。
    私の娘の初節句に娘家族を呼んでやってと頼まれ、ちらし寿司を作るならマグロの刺身とイクラを沢山飾ってやってと注文されました。
    お孫ちゃん預かりたいからいつでもお願いしてと言われたので、いざお願いしたら断られて自分の娘孫の面倒みてはりました。
    ああやっぱり、自分の娘孫の方が大事なんだなぁと実感しました。

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2021/11/29(月) 16:48:16 

    >>260
    私も父方祖母にめっちゃ可愛がられたから前半は同意。後半うちの義母に似てるねー…笑
    アトピーあるのにガサガサした蒸れる服を15着くらい何の連絡もなしに突然送りつけて来た上に「いつも同じ服で可哀想だから〜」ってお礼の電話で言って来たからね…。(肌荒れして服は使えなかった)出産後からお構いなくLINEが来て(内容も義母の友人の話とか)そうやって距離なしでグイグイ来るから距離取りたくて何故か私にまでお年玉をくれるから遠慮して大丈夫ですよと伝えた事もある。本当に怒らせる様な迷惑行為してないのかなと気になったわ。

    +4

    -1

  • 278. 匿名 2021/11/29(月) 16:48:18 

    >>6
    人懐っこい気質、そうでない気質の子供がいるということ

    懐く理由
    懐かない理由
    それぞれがこども(孫)や親(息子夫婦)にだけ原因があるわけではないからね…

    こどもほど理屈抜きに相手を見たり選ぶし
    原因は色々ですよね

    +114

    -2

  • 279. 匿名 2021/11/29(月) 16:49:13 

    >>12
    うちは義両親にそれで差別されたよ
    ああそう!って感じ

    +20

    -0

  • 280. 匿名 2021/11/29(月) 16:49:29 

    遠慮なく扱えるかどうか。
    くらいじゃないかな?お嫁さんがお母さんだから、やっぱり気を使うと思うし、気を使ってくれてありがたい。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2021/11/29(月) 16:50:46 

    それで可愛がられても全然嬉しくないからうちは実親にはほぼ孫にあわせてないよ。
    兄の子と比べて可愛いって言われて喜ぶ子になってほしくないし。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/11/29(月) 16:50:55 

    >>254
    男尊女卑的思想の強い祖父なのでは?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2021/11/29(月) 16:51:45 

    >>1
    うちは義両親の方がすごく可愛がってくれるよ!
    実母は孫より趣味!って感じで、誕生日も覚えてたことない笑
    義両親は生まれてからずっと愛情持って接してくれるから、私もなるべく沢山会わせたくてよく遊びに行くようにしてる。義実家で過ごす時間が長いから、子どもたちも義家族に懐いてるかな。
    嫁が産んだ子だからって色眼鏡で見てる感じは一切なくて、本当に孫たちを平等に扱ってくれるからすごく嬉しい。
    いい義両親もたくさんいますよ!

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2021/11/29(月) 16:52:41 

    >>255
    そうそう、そんな理解ある義母も増え始めてるよ。
    金は出すが口は出さんと腹くくってる友達いる。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2021/11/29(月) 16:53:09 

    嫁の心根次第としか

    娘の子が無条件で可愛いのは気を使わなくていいから。
    血の繋がりのある娘が産んだ子は産院で取り違えられてなければ必ず自分と血の繋がりがあるから。

    まあ息子夫婦の子でも息子が産んだ子で必ず血の繋がりがあるってなれば母親が嫁でも息子夫婦の子も可愛いかな。
    なんてね




    +0

    -2

  • 286. 匿名 2021/11/29(月) 16:53:53 

    >>270
    うちの母も言ってた。
    良く来てくれる子が1番可愛い。
    まぁそりゃそうだよね物理的に接触ある方が可愛いわな。これは仕方ないと思う。
    と言いつつ孫全員に同じ様に贈り物とかしてるんだけどねうちの母は。

    +43

    -1

  • 287. 匿名 2021/11/29(月) 16:54:09 

    >>127
    そう?よく聞くよ。
    義妹や義姉が産んだ子はやはり気を使うし、そんな頻繁に会わないし。

    +91

    -0

  • 288. 匿名 2021/11/29(月) 16:54:42 

    >>6
    これを私の夫の祖母(おっとりした温厚なおばあさん)が言い放った時はびっくりした
    息子の子供だけど懐かないから可愛くないと

    まあでも気持ちはわかる
    どの世代、誰だって自分との時間をつまらなさそうにする人を好きにはならないよね

    +173

    -1

  • 289. 匿名 2021/11/29(月) 16:55:18 

    >>12
    母の事だけど、やっぱり兄の子よりも私の子の方が可愛いみたいです😅
    我が家は実家が近くて夫と母が共通の趣味を持ってるからしょっちゅう母も連れて一緒に出かけたりするし
    夫も「お母さん、お母さん」って頼ってくるから可愛いみたい😅
    夫にもなんでも買ってあげてるし(笑)

    +11

    -10

  • 290. 匿名 2021/11/29(月) 16:55:36 

    >>278
    それを理解せずに「自分には一切原因は無い!」と思い込んで、孫差別や嫁差別をしてる自覚の無いおじいおばあって実はかなり多いと思う。

    +30

    -0

  • 291. 匿名 2021/11/29(月) 16:55:58 

    >>284
    口も出さない金も出さない

    口は出すな金は出せという嫁だと搾り取られるだけで老後施設に入るお金がなくなって野垂れ死にする。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2021/11/29(月) 16:56:05 

    >>130
    私はそのパターンの2人兄弟の次男と、長男家出産1年後に結婚して子供が産まれた側だけど、正直比べられてんなーって思ってかなりしんどい。
    名前の呼び方義兄嫁は〇〇ちゃん、私は〇〇さん。

    長男家の子供女の子の写真は飾ってるのに、わが子の写真は第1子女の時は飾ってくれず、我が家に第2子男が産まれてやっと飾ってくれた(長男家の違う写真と一緒に)
    長男家からこの服は義母に買ってもらった〜とか頻繁に聞くけど明らかに贔屓されてるなと感じる(義母が途中でフルタイムから時短の仕事にかえたから金銭面で仕方ない面があるのも重々承知)

    義家が長男教なところもあり、我が家の方が長男より収入が高いと思い込んでるので(ちなみに世帯収入同じくらいだと思ってます)お金出さなくてもいいって感覚なところや、長男家が寄り付かなくなった途端我が家に擦り寄ってきて手のひら返されたこと、男の孫が可愛い感出されたことや、今までのこと(長男家との格差)は長男だし初孫だから〜って言い訳された時に良くしてあげたいって気持ちが皆無になったよ。

    嫁や孫にも相性があるから私はあんまり好いてもらえなかったのかもしれないし、それは仕方ないことだとは思ってたけど、だからこそそれなりに義母のお願いは全て受け入れてました。
    それに全くの平等が無理なことくらい分かってます。
    だけど、目に見える部分を精一杯平等にすることは出来ると思います。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2021/11/29(月) 16:56:40 

    >>1
    義母の立場です。
    赤ちゃん、可愛いに決まってるじゃないですか!!
    内孫外孫、そんなの死語です。

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2021/11/29(月) 16:57:06 

    >>210
    器がデカくて素晴らしい!

    +14

    -0

  • 295. 匿名 2021/11/29(月) 16:57:13 

    >>6
    なんで懐かないのかね笑
    それを考えてみたら?

    +113

    -19

  • 296. 匿名 2021/11/29(月) 16:57:25 

    >>12
    間違いない。
    甥や姪にしたって実姉妹の子だと「うわー、可愛いぃぃーー!!」ってなるけど、実兄弟の子なら「あ、可愛いねー」って感じだから。
    うちは複数の義姉→夫なので、うちの子だけ可愛がられないかもなぁ、でも仕方ないよなぁと思ってる。その分実両親に可愛がってもらえればいいやって感じ。

    >>235
    全く同じだよー。親になっても娘と息子の子じゃかわいさ全然違うんだろうなって思う。
    同じく悟られないように頑張ってるけど、気づかれてるかもしれない。。

    +47

    -2

  • 297. 匿名 2021/11/29(月) 16:59:21 

    >>286
    横だけど言えるね
    恋愛と同じようなもの
    距離に比例する。

    昔から麦畑と姑の門は踏めば踏むほど良いと言われてる。

    +9

    -1

  • 298. 匿名 2021/11/29(月) 16:59:23 

    頻繁に会ってたら可愛いと思う
    うちは義実家が田舎の本家で夫が長男なので跡取り!と可愛がってくれてます
    男の子2人ですが同じ様に可愛がってくれてるので単純に孫が可愛いのだと思います
    跡取りと言っても田んぼと畑と山しかないんですけどね

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2021/11/29(月) 16:59:51 

    よく会って懐いてくれる子が可愛いと思うよ。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2021/11/29(月) 17:02:22 

    >>127
    人によるかと。
    独身の時は兄の子も妹の子もめちゃ可愛かった。両方みつぎまくった。差はないけど初めて出会った赤ちゃんのが特別感は強い。
    従兄弟(男)の子供さえも可愛くて叔父叔母の家に遊びに来てると聞いたらわざわざプレゼント用意して会いにいっていた。
    結婚してからは義実家の義従兄弟が会いにくるなんて迷惑だっただろうなと申し訳ない気持ちしかないので、今は控えて従兄弟の子供から誘われたときしか会いに行かないように我慢している。

    +26

    -0

  • 301. 匿名 2021/11/29(月) 17:03:26 

    うちは実母と弟夫婦が二世帯で上下で住んでて、そっちの孫息子ももちろん可愛がってはいるけど車で10分程に住んでいる私の娘たちの方を明らかに可愛がってくれてます。たまに私自身が申し訳なく感じて気まずくなるくらい。昔それとなく母に聞いたらやっぱり娘の子とは違うわよ気遣うしって言ってました(汗)でも義実家とお嫁さんとの関係性にもよると思います。うちは母とお嫁さんがあまり仲良しとは言えない感じなので...私はなんとも思わないけどやっぱり少し申し訳ないかな。

    +3

    -4

  • 302. 匿名 2021/11/29(月) 17:04:25 

    >>295
    横だけど
    合う回数か嫁が後で悪く吹き込んでるかも。

    うちは年1回正月に数時間合うだけだから幼児だと祖母だと分かってないかも。
    一度もおばあちゃんと言われた事がないわ笑

    +27

    -31

  • 303. 匿名 2021/11/29(月) 17:04:31 

    >>127
    そうなの?よく聞く話だけどなぁ。姉妹の子>>>友達の子>兄弟の子とか。結局子供って母親に付属しがちというか、母親との距離感で可愛さ決まる気がする

    +95

    -1

  • 304. 匿名 2021/11/29(月) 17:05:33 

    うちの義父からすごい孫差別を受けました。旦那は長男で、産まれたのも息子だったから産まれた時は「これで〇〇家の血は途絶えることはない。でかした!」なんて言ってたのに、その次の年に義妹が男の子を産んだら私の息子のことはどうでもいいみたいでした。

    義実家に行くと、私の息子に「これは△△君(義妹の子)のだから食べちゃいけない。触ってはいけない」と何もしていないのに言われるし、買い物に連れて行くのもその子だけでうちの子にはお菓子の1つも買って来てくれない。旅行も義妹家族を連れて費用は義父もちで。別に一緒に旅行なんてしたくないからいいんですけどね。どこそこに行ったと写真を見せて報告されるのがムカつきます。
    小さいことを言えば、お年玉は我が家には子供が2人いるから合わせて五千円で、義妹の子は1人で五千円。お金じゃなくても何かを貰うことは基本ないです。義妹の子は何でも買ってもらい放題で、それもあれを買ってあげたと報告されてきました。

    そんなことがいくつもあって、旦那は自分の実家には帰らないと言う決断をしました。電話があった時に、その理由を話したら「△△はまだ小さいから仕方ないだろう」と、ひとつしか違わないのにうちの子の歳も忘れたのかとがっかりしたようです。その後も「長男としての自覚が何ちゃら‥」と言われたみたいですが無視です。

    お陰で嫌な思いをする事がなくなって快適です!

    +15

    -0

  • 305. 匿名 2021/11/29(月) 17:07:00 

    >>12
    自分30過ぎてて独身で、兄夫婦に子供が出来て待望の初孫だからか親はめちゃめちゃ可愛がってるよ。
    私は結婚の予定すらないから、溺愛してる姿見るとなんかごめんよって気持ちになってる。

    +29

    -0

  • 306. 匿名 2021/11/29(月) 17:07:24 

    私も実家との関係が複雑だったから夫の実家に産後お世話になったくらいだけど、
    すご〜く遠〜まわしに自分の娘の子の方が気を使わず可愛がれるのはあるよね〜みたいな事言われたよ。

    めちゃくちゃオブラートに包んだ感じで匂わせられたけど、え?それ私に言っちゃう?ってちょっとビックリした。
    まぁでもそりゃ多少なりとも気を使うよな〜子を産むのが母親でそれが他人となればな〜って私も思ってたから適当に流した。

    色々と我が子を通して義両親との関わり方を模索したけど、私も気を使うし向こうも気を使うしで、
    私がいる事で気を使わせちゃうなら私だって疲れちゃうし、夫に全部まかせようって結論に至ったよ。

    夫が休みの日に子どもを連れて実家行ってもらって、私は記念日や年末年始に顔出すくらいにした。
    最初はこれでいいのかな…って迷ったけど、義両親も心置きなく孫を可愛がれるみたいで、孫差別もまったくなく良くしてくれてる。

    +6

    -1

  • 307. 匿名 2021/11/29(月) 17:08:17 

    >>291
    私も、口も金も出さないと心に決めてる。お金は老後にとっとくのが一番。

    +6

    -1

  • 308. 匿名 2021/11/29(月) 17:10:09 

    >>295
    意地悪だね。
    会う回数が少ないんじゃないの。

    +66

    -11

  • 309. 匿名 2021/11/29(月) 17:12:46 

    >>1
    どちらも変わらずに愛おしいですよ。
    自分が毒母からされた差別はしないように心掛けています。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2021/11/29(月) 17:13:15 

    やっぱり娘の産んだ孫の方が可愛いんじゃないかなぁ。
    うちの義親は私の子供だけの時は懐かせようと必死になりますが、親戚が集まって娘の子供もいると
    娘の子を褒めちぎりうちの子は下げたような発言をしたり
    いつも姉の子優先でしたよ。
    もういませんけど。

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2021/11/29(月) 17:15:57 

    >>307
    また私かと思ったわ笑
    同じような方がいて心強いわ
    嬉しい!

    +1

    -2

  • 312. 匿名 2021/11/29(月) 17:16:43 

    >>255
    娘の方なら口出して良いと思ってる親もどうかと思うけどね
    金出せとは思わないけど、どっちの親も子育てに口出すのはダメだと思う

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2021/11/29(月) 17:17:29 

    自分の親と夫の親、気の使い方とか距離感違うから仕方ないんじゃないの。
    祖父母も孫に対してしてあげたい事とか一緒にしたいことあっても100%出すと迷惑かもとか考えるよね。



    +1

    -0

  • 314. 匿名 2021/11/29(月) 17:17:49 

    主です。
    皆さんコメントありがとうございます。

    私自身が両祖父母宅によく遊びに行っていて可愛がってもらっていたので、せめてどちらかの祖父母には可愛がってもらいたいなぁと思った次第です。
    実両親からは、姉の子でいっぱいいっぱいだから義実家に可愛がってもらってー。うちはあまり連れてこられても困るかなぁ。と言われてしまい、せめて義実家のおじいちゃんおばあちゃんには、、、と思いました。
    昔から両親共に姉の方を可愛がっていたので、仕方ないかなぁと諦めています。

    ですが皆さんおっしゃる通り、あまり頻繁に連れてこられてもしんどいときもありますよね。
    夫婦で精一杯可愛がる、呼んで頂けるなら連れて行くというスタンスでいようと思います。

    +15

    -3

  • 315. 匿名 2021/11/29(月) 17:19:05 

    どっちの子供というより、自分と自分の子供に似てたりする方が可愛いんじゃないかな?
    自分達の子育てしてた懐かしさと重ねて見ちゃうみたいな。

    嫁にそっくりだと微妙かも。
    我が子、義両親と旦那にそっくりなんだけど、実の両親は我が子見てもピンと来なくて他人て感じで距離を感じるみたいよ。可愛いには可愛いみたいだけど。

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2021/11/29(月) 17:19:46 

    旦那が親とそこまで仲良くない
    私の娘が生まれてすぐ旦那の妹が女の子出産
    旦那は実家から遠い
    妹実家近い
    娘人見知りわたしにそっくり

    詰んでますよね?

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2021/11/29(月) 17:19:55 

    息子さんのいない人やまだ孫のいない人は実母と義母に置き換えて考えるといいかも。
    実娘の産んだ子ど義娘の産んだ子

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2021/11/29(月) 17:19:59 

    >>25
    めちゃくちゃ興味持たれて何かにつけて執着されるより、全く何も無い方が良いかな。
    うちの義母も義妹の子には色々あげたり渡したりしてるけど全然気にしてないわ。来られたり貰ったりすると関わらなくちゃいけないけど、「うちだけ貰え無い代わりに関わりも無い」なら何とも思わない。旦那は複雑かもしれないけどね。

    でも嫁の子が可愛くないっていうより、嫁に遠慮して何もしないのかも?と思う。趣味じゃない物贈られたり、育児方法で「違うのに…」と思っても言いづらいだろうから敢えて関わらない人もいると思う。配慮だと思って受け取っておく。

    +58

    -0

  • 319. 匿名 2021/11/29(月) 17:25:08 

    自分の子が一番可愛いから、実姉の子も義弟の子も全然可愛くない。
    姉の子のいとこの方がまだ可愛い。ほぼ他人なのに私の子を可愛がってくれるから。
    それを踏まえると、義母も息子が一番可愛いから息子にそっくりだと可愛いのかも⁉️

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2021/11/29(月) 17:26:45 

    >>1
    内孫、外孫なら、内孫を可愛がる人も多いよ。

    私自身、敷地内同居の父方の祖母にめちゃくちゃ可愛がってもらったよ。
    父の妹達が産んだ孫より、断然私を可愛がってた。あんまり見せにきてないのもあるだろうけど、祝い事の時の金額も全然違ったし。

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2021/11/29(月) 17:27:22 

    >>307
    いいんでない?
    口は勿論お金も出してもらいたくないってお嫁さんも一定数いるからね。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2021/11/29(月) 17:27:30 

    >>277
    ご指摘の通り、うちの両親が怒らせるような迷惑行為をしてるかもしれませんね!私も洋服は迷惑だろうなと思い、次から現金にしなよと言ってしまったのですが、現金もご不快とのことで薮蛇でした。
    私としては打つ手なしです。

    まあとにかく疎遠な方がお互いのためかなと思っております。無理して関わらなくても、遠くで幸せに暮らせばいいかなと(´▽`)

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2021/11/29(月) 17:28:00 

    >>314
    私はお父さん方の祖父母にはあまり可愛がられた記憶はないけど、お母さん方の祖父母にはいっぱい可愛がってもらった。母的にも日中連れていきやすい自分の実家によく行ってたのもあって連れて行かれた頻度も違うしね。
    でも私はどっちも好きだったし気にしないタイプなのもあって今の旦那の実家が嫌な顔しなければ全然連れて行ってるよ。
    やっぱりしんどいとかあると思うから旦那経由で予定の都合だけ聞くようにはしてる。
    旦那の親は子ども好きだし可愛がってくれてるよ!本心かは知らないけど、知らないからこそ可愛がってもらってると思ってる!

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2021/11/29(月) 17:28:18 

    うちは2人とも可愛がってくれてるけどやはり自分の娘の子供とは扱いが違うよ、娘の子には遠慮がないけど嫁(私)の子には遠慮がちだし〇〇ちゃん呼び。やはり息子の子というより嫁の子という思いが大きいから下手な事は出来ないって気を遣ってくれてそう。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2021/11/29(月) 17:29:20 

    お嫁さんの産んだ子だと遠慮してしまうってあるけど、やっぱりそれは息子と娘のいる人だよね?
    ぐいぐい系の義母って息子しかいない人なのかな…。
    ちなみにうちの義母は後者で、孫可愛さのあまり干渉がすごくてこちらが病んでしまった。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2021/11/29(月) 17:29:56 

    >>318
    賢いね
    おなたは違うでしょうけどガル嫁は姑の言動で自分に気にいらないと根深く恨む人が多いからね。
    同じような言動で親子喧嘩をしても娘なら血のなせる技なのか暫くすればお互いに忘れてケロッとして何事もなかったかのようになるけど。
    もっとも私は歳のせいでほかを向いた時にはもう忘れてる事が多いけど笑
    君子危うきに近寄らすだよ。

    +10

    -0

  • 327. 匿名 2021/11/29(月) 17:30:32 

    うちの義母、子供連れて行ってもずーっと旦那とばっか話してて、うちの母みたいに遊んでくれないんだけど、どう思ってんだろうなぁとは思う。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2021/11/29(月) 17:32:24 

    >>304
    ジジのかざかみにもおけん!けしからん!

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2021/11/29(月) 17:32:39 

    >>314
    子どもにとって一番大事なのは両親から大切にされる事だと思うので、家族の思い出をいっぱい作ってあげて下さい!

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2021/11/29(月) 17:34:37 

    >>305
    あなたがそんな気になる必要ないよ。
    孫が持てただけでもご両親は感謝しなくては。
    世の中には欲しくても持てない人も沢山いるからね。

    +14

    -0

  • 331. 匿名 2021/11/29(月) 17:36:05 

    >>306
    察しのいい出来たお嫁さんだわ。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2021/11/29(月) 17:41:56 

    >>259
    さっき「息子の子」って書いただけで「息子の子…ですか」って絡まれたわ。怖くて何にも言えねー💦

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2021/11/29(月) 17:46:19 

    >>7
    実母はつわりで苦しんでる所とか見てるしね。
    検診ついて来たりもするしやっぱ違うのかな?

    +10

    -2

  • 334. 匿名 2021/11/29(月) 17:49:34 

    私の義父母は、全ての孫に全てにおいて平等だよ。
    ありがたいです。
    嫁である私は近居、娘である義姉は陸をまたいだ遠方だから、グイグイ来られたら困ると思っていたらそうでもないし。
    甥姪が帰省してきたら、どうぞどうぞそちらに大いに構って下さい、という気持ちです。
    今年の年末も帰省して来れるのかわからないけど。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2021/11/29(月) 17:49:55 

    子供の性格にも寄る
    性格悪くなくてなついてくれれば、嫁の子関係なく可愛いよ
    むしろ自分の娘の産んだ子供にこそ冷たいって話も、少なくないよね
    嫁相手と違って娘には気を使わないから

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2021/11/29(月) 17:50:10 

    >>297
    知らない言葉だったから調べたら、
    「麦と姑は踏むが良い」って出てきたよ。

    麦は根の張りをよくするために芽を足で踏むほうがよいが、姑に対しても下手にばかり出ないで、時には抵抗するのも必要であるということ。

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2021/11/29(月) 17:50:47 

    >>38定期的に会いに連れて行ったり色々しても、小姑の実家依存度によっては無意味になるけどね。
    家はそれで距離置くことにしたから。

    主さんの小姑さんも義母さんにバッチリたよってるみたいだし、色々期待しない方が良さそうに思う。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2021/11/29(月) 17:52:56 

    >>332
    息子の子だよね?意味分からんなw

    +14

    -0

  • 339. 匿名 2021/11/29(月) 17:56:49 

    >>301
    そりゃ住みたくもない姑と同居させられてて義姉妹が近居のうえに孫差別までされてたら仲良く出来るわけないよねw
    弟夫婦が離婚しないことを祈るわ。嫁さん気の毒過ぎる。

    +7

    -1

  • 340. 匿名 2021/11/29(月) 17:57:47 

    うちはお義母さんもお義父さんも出来た人なので、凄く可愛がってもらったよ。子供も人見知りしなくて、ママじゃないとイヤ!って子じゃなかったので、懐いてたし。

    私の実家に近い所に家買って住んでたので、うちの両親にしょっちゅう見て貰えてたけど、義実家にもよく遊び行ったし、成人した今でも子供達は遊びに行ってる。
    義父母はホント、大当たりだったと思って感謝してる。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2021/11/29(月) 17:58:31 

    >>303
    小さいうちは子供のそばに母親がいることの方が多いもんね。
    兄弟の子は奥さんとの会話に困るからあんまり会いたくないし、だからといって子供だけ預かりたがる人は迷惑だし。

    +14

    -0

  • 342. 匿名 2021/11/29(月) 18:02:54 

    >>12
    うちの義母はうちの子供たちのことものすごく可愛がってはくれるんだけど、義姉の子供たちのことを「うちの子たち」と何度か言ってる。「うちの子たちは離乳食のときこれたべてたけど◯◯(私の子)ちゃんは?」みたいな。悪気はないと思うので素でそういう感覚なんだと思う。義父は古い人間だから、義姉の娘より私の息子を男だからという理由で可愛がったり特別扱いする。それはそれでどうかと思う。

    +50

    -1

  • 343. 匿名 2021/11/29(月) 18:05:32 

    どう可愛がってもらいたいかはわからないけど、
    誰かに可愛がってもらえる前提はやめた方がいいよ

    今はうるさい時代だと、年配の方でも赤ちゃん見てもかわいいかわいいとさらけ出さない人も多いし

    まずはあなた達夫婦がうんと可愛がろうね

    あとは一時保育や児童館の親子イベントで、
    我が子がどう他人と関わるか見たり聞いたりするのもおもしろいよ

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2021/11/29(月) 18:09:37 

    >>301
    実娘の子でも気を遣って欲しくない?義両親も実両親も好きだけど、義両親の方は何をするにも私に確認してくれるのに、実両親の方は勝手にまだ食べさせてないもの(一応、アレルギー反応の低い食べ物だけどね)をあげる。実家に行く度にブチ切れてたわ笑
    だけど、実両親だから強く言えるって考えたら義両親は気を遣ってくれてる位でちょうどかもね。
    私は完全同居嫁だけど、私が義両親を好きだから子供もジジババが好き。だから余計に孫可愛いみたい。関係性は築くものだからね。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2021/11/29(月) 18:15:49  ID:Ge1WFPpbkf 

    小姑に子どもができた途端、嫁の産んだ子平気で邪険にする鬼畜婆もいるよ。うちは酷い孫差別で同居解消と絶縁。おかげで今穏やかに暮らせてるけど二度と子どもに会わせる気ない。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2021/11/29(月) 18:16:07 

    嫁の子は息子の子でもあるんじゃないのか?

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2021/11/29(月) 18:20:02 

    >>9
    ブラコンおそろしいねー!!
    この先もそうやって生きてくの?

    +3

    -31

  • 348. 匿名 2021/11/29(月) 18:21:05 

    姑ではないけれど、知り合いが自分の弟の娘(つまり姪っ子)の事をずっと「嫁の子」と言ってるのを聞いて 凄く違和感があった。

    私は自分の兄の奥さんとは年も近いので「○○ちゃん」と呼んでいるんだけど、彼女は弟の奥さんの事を「弟の嫁」としか言わないから「普段
    は何て呼んでるの?」て聞いたら「呼ばない」て。
    嫌いな訳ではないらしいから訳がわからない。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2021/11/29(月) 18:22:50 

    周り(嫁側姑側)を見てると初孫で愛嬌がある子ならもれなく可愛がられてる印象がある
    息子夫婦と会うのが盆と年末くらいでコロナもあってそれすら危ういくらいの疎遠な距離感だと可愛がりようもないかなとは思う。良くも悪くも。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2021/11/29(月) 18:25:32 

    >>12
    実の娘がなかなか結婚しないタイプだと孫フィーバーを一心に受けてキツイ

    +18

    -0

  • 351. 匿名 2021/11/29(月) 18:30:23 

    >>12

    旦那には兄と妹がいて、うちを含めてみんな子持ち。
    義理の両親はうちの子もかわいがってはくれるけど、やはり妹さんの子供は特にかわいいらしく、スマホの待ち受け画面も妹さんの子供。

    別に嫉妬とかもないし、まぁそりゃそうだわなって感じ。

    +41

    -0

  • 352. 匿名 2021/11/29(月) 18:32:21 

    >>153
    最悪ですね
    私だったらもう孫に会わせないかも

    +31

    -1

  • 353. 匿名 2021/11/29(月) 18:32:43 

    まだ妊娠する前だけど、義母がうちの母親に世間話の流れで『やっぱり娘の子どもの方が可愛いですよね!』って言ってた。私も母もドン引きした。うちは兄しかいないし、私はまだ子ども産んでなかったんだけど、それ私に言うの?って母も思ったそうです。私も聞こえてましたしね。
    案の定、義両親は自分の娘側の孫の面倒ばかりみて、忙しいのよ〜!と、うちの息子には興味がなさそうです。義実家は近いので、私は親戚付き合い仲良くしたいタイプだったのにな〜。

    +4

    -1

  • 354. 匿名 2021/11/29(月) 18:33:32 

    旦那側の親戚に会って旦那の小さい頃そっくりねって言われると、姑と小姑が「全然似てない!嫁さんにそっくりだよ!」って全力で言うのがすごいモヤる
    昔話になると容姿良い自慢みたいな話を毎回話されるから余計・・なんだかなぁ
    孫はやっぱり小姑が一番最初に産んだからその子が一番可愛いんだろうなっていうのは見てわかる

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2021/11/29(月) 18:34:16 

    元義母に孫達が可愛くないと言われたよ。息子(元旦那)に新築の連帯保証人にならせた後は、新築で私達家族がもてなされる事もほとんどなく、義母からは孫の世話もほとんどしてもらえずだった。いやいや、そりゃ懐くわけないよ。自分だけぬくぬく生きて、鬼にしか見なかったわ。

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2021/11/29(月) 18:36:08 

    >>304
    よそのお家の事だけどめちゃくちゃ腹立つ

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2021/11/29(月) 18:37:26 

    >>109
    というか息子の子供なら遠慮するからまた違うんだよね

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2021/11/29(月) 18:37:55 

    >>56
    男は産まないからね、生物学的に。

    +27

    -0

  • 359. 匿名 2021/11/29(月) 18:42:18 

    >>6
    将来誰も寄り付かないばぁさんになっちゃうよ。

    +43

    -2

  • 360. 匿名 2021/11/29(月) 18:47:18 

    >>36
    関係性だよ。
    気に入らない嫁の産んだ孫は、可愛くないと思う姑もいる。息子にそっくりな子でもね。

    愛子様は天皇陛下にそっくりだけど、秋篠宮姉妹と比べて孫差別されてたじゃん。

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2021/11/29(月) 18:50:23 

    >>295
    私は祖母に瓜二つと言われたけど、祖母には可愛がられなかったよ。母がいじめられて泣いてるのを見て育ったから、幼い頃から祖母が嫌いだった。
    子供はよく見てるからね。懐かないのは理由がある。

    +55

    -2

  • 362. 匿名 2021/11/29(月) 18:51:14 

    うちははっきり「どれだけ出来ても娘の子が1番可愛いから!」と舅に言われました。

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2021/11/29(月) 18:52:29 

    >>1
    孫は、同じように可愛いけれど、娘が産んだ女の子は
    より身近に感じるのでより可愛いです。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2021/11/29(月) 18:53:23 

    >>14
    嫁の顔がすごく可愛いのかな。
    たしかに嫁が佐々木希で孫も佐々木希の顔とかならめちゃ可愛くてたまらんだろうな

    +120

    -1

  • 365. 匿名 2021/11/29(月) 19:05:30 

    息子の孫しか今のところいないけど、可愛いですよ!
    でも、お嫁さんにはかなり気を使う。帰るとホッとするというのが本音。
    嫁側からしたら本当にふざけんなだろうと思うけど、息子と孫だけで来てくれると楽だし、嬉しい。
    でも、お嫁さん来なくていいなんて口が避けてもいいませんよ!

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2021/11/29(月) 19:06:18 

    >>71
    娘の子も息子の子も遺伝子配分同じくらいなのに。
    なぜ娘の方がかわいいのか不思議だ
    と考えてしまったわたしはおかしいのかな。

    +24

    -4

  • 367. 匿名 2021/11/29(月) 19:06:55 

    母に聞いた話だと、可愛さは変わらないけど、娘の子の方が気持ち的に楽に世話が出来るって言ってましたよ。

    お嫁さんの方の孫だと、怪我させたらとか、お菓子はどこまでいいのかとか気を使うって。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2021/11/29(月) 19:08:26 

    >>7
    托卵を怪しむ本能があるんじゃないかな?
    本当にクズな女っているし

    実の娘の子は、娘が不貞しようが何しようが、絶対自分の孫だし

    +84

    -2

  • 369. 匿名 2021/11/29(月) 19:15:56 

    先ずは自分が可愛がらない?自分の子でしょう?

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2021/11/29(月) 19:16:16 

    >>223
    >お嫁さんに気を使って疲れてしまうらしい

    最近は、これが大きいと思う。
    お嫁さんの顔色窺いながら、恐る恐る接する子が可愛い訳ないもんね
    子ども単独で見たら、どの孫も可愛くても、親込みで接しないといけない場合、娘の子の方が楽なんだと思う。

    +36

    -1

  • 371. 匿名 2021/11/29(月) 19:20:54 

    >>366
    娘の方がかわいいっていうよりも、お嫁さんよりは色々と気を使わないっていうのが大きいんじゃないかな?
    会いたいけど会いたいっていうと迷惑がられるだろうしって思う人もちゃんと多いと思うよ。
    実際ガルちゃんにも多いじゃない、会いたいって言われると迷惑だって。
    だから結果的によく会う実の娘の孫の方が懐くし、可愛く思ってしまうのも仕方ないと思うなぁ。

    +57

    -1

  • 372. 匿名 2021/11/29(月) 19:24:39 

    >>1
    内孫外孫って言い方が、凄くいやだわ

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2021/11/29(月) 19:25:42 

    >>176
    そんな話し、誰もしてないわ。

    +34

    -4

  • 374. 匿名 2021/11/29(月) 19:27:12 

    うちの義父母は孫を溺愛してくれてます。
    色々気にかけてくれてるので私も毎日写真や動画を送っていて、それを現像して義父母宅に飾ってくれたりしてる。
    でも義父母には娘がいないので、それもあるかもしれない。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2021/11/29(月) 19:32:39 

    うちの母はよく息子の子と娘の子ならやっぱり娘の子のほうが可愛いでしょーって息子しかいない友達に羨ましがられるらしいけど、どっちも自分の孫なんだから同じくらい可愛いって話してるよ。
    現にうちと兄のところに行く頻度もたいして変わらないしどっちの孫にも懐かれてる。
    兄の奥さんも孫の子守りは実母さんよりうちの母に頼む事が多いくらいだしね。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2021/11/29(月) 19:33:06 

    >>6
    うちの義母も私の子ども(孫)が懐かないから可愛くないって言ってた。
    でもさ、声もかけないで見てるだけでそりゃあ懐くわけないと思った。他の人には懐いたりするし。

    +95

    -4

  • 377. 匿名 2021/11/29(月) 19:37:06 

    うちの母は兄の子も私の子も同じように可愛いって言うよ。違いなんかないって言ってる。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2021/11/29(月) 19:39:20 

    >>1
    実の娘の産んだ子のほうがかわいいに決まってる
    でも、いいお嫁さんが産んだ子どもならかわいいと思うよ
    義実家嫌いの嫁の子には興味ない

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2021/11/29(月) 19:40:09 

    >>61
    そりゃ実母が虐待する事もあるんだから孫に興味ない人もいるさ。

    +3

    -6

  • 380. 匿名 2021/11/29(月) 19:45:14 

    そんな事言う職場の人が性格悪いとの意見に多くのプラスですが、
    私は実際、父方祖父母と同居で育って、
    祖父母から面と向かって「嫁の産んだ孫は可愛くない」と言われて育ちました。
    お年玉や旅行などあからさまに叔母の子供達(私から見た従兄弟)とは区別されてましたし。


    だから母が亡くなった後はサッサと家を出て結婚しましたが、
    義実家には何の期待も希望も持っていませんでした。
    でも、そのおかげで、おそらく一般的な態度で義母が接してくれるだけで
    けっこう感動できるんですよ。
    私の子にお年玉くれたり、誕プレくれたりと。

    だからって訳ではないですが、世の中にはやっぱり「嫁の産んだ孫は可愛くない、何なら憎らしい」って
    姑は少なからずいるんだし、
    結婚する時から、そう心掛けておけば、
    姑から孫差別を受けても、「まぁそんなものだよね」で済むし、
    優しくされれば感動できますよ。

    これが「孫なんだから、無条件にメチャクチャ可愛がられるはず!」
    「孫差別する人なんているはずはない!」なんて
    自分の子供は可愛がられて当然って気持ちで妊娠出産したら
    ちょっとでも義姉、義妹の子供と差を感じる事があると、
    「義実家許せない!酷い!」って怒り狂うか
    落ち込むかになってしまうでしょ。

    「嫁の産んだ孫は可愛くない」って自分に言い聞かせるくらいで出産した方が
    むしろ義実家とは平和に過ごせるんじゃないですか?





    +2

    -0

  • 381. 匿名 2021/11/29(月) 19:45:24 

    息子しかいないから、娘の産んだ孫と嫁の産んだ孫を比べることができませんが、年に1回しか会わない娘の子よりはちょくちょく会う嫁が産んだ息子の子の方が可愛いと思いますよ!
    ようは、懐いているかどうかです。

    うちの孫は私のこと、すごく好いてくれているから、超かわいいです!

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2021/11/29(月) 19:47:44 

    >>137

    分かる🙌

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2021/11/29(月) 19:55:15 

    >>366
    そういうことじゃなくて、やっぱり子供を実際に育ててるのはママだからねぇ
    自分の娘なら子育てにも色々言えたり、遠慮なく接することできると思う
    でもやっぱりお嫁さんだと気遣うしってことだと思うよ

    +33

    -0

  • 384. 匿名 2021/11/29(月) 19:56:54 

    >>6
    そうやって思ってるのが孫に伝わってるんだろうね。

    +54

    -1

  • 385. 匿名 2021/11/29(月) 19:57:08 

    >>170
    別に他人の家庭の事だし、あなたの旦那さんもしっかり手伝ってくれるのに何が不満で怒ってるんだろう。

    +24

    -3

  • 386. 匿名 2021/11/29(月) 19:58:51 

    >>336
    昔は姑へのご機嫌伺いは行けば行くほど嫁への情がわいてくると言われてた

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2021/11/29(月) 19:59:08 

    >>1
    うちは義父はめっちゃ可愛がってる。
    義母は感情があまり出ないタイプだけど可愛がってくれてると思う。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2021/11/29(月) 20:03:27 

    >>96
    あからさまに差別する姑の介護なんてしなくていいんじゃない?と思ってしまう。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2021/11/29(月) 20:07:28 

    >>85
    人のこと言えないし。二人とも余計な一言足してるのには変わりない。

    +6

    -9

  • 390. 匿名 2021/11/29(月) 20:13:11 

    >>347
    横だけどブラコンなら子供まで溺愛するのでは?
    兄の子供が可愛くないっていうなら完全にブラコンではないよね。

    +14

    -0

  • 391. 匿名 2021/11/29(月) 20:13:26 

    >>385
    横だけど
    私もそう思ったわ。
    あの口汚さは傍からは分からないほかの心の闇がありそう。

    数年前に地図の読めない女と話の聞けない男という書籍が出ました。
    男脳女脳と言う言葉が流行った時がありましたが本当にあると思います。

    イクメンだという方の旦那様は女脳寄りの方ではないかと思います。
    身体は男で心は女という(逆もあり)人がいますがオネエとまではいかなくても、それ寄りの旦那様ではないかと思います。

    +3

    -2

  • 392. 匿名 2021/11/29(月) 20:13:27 

    >>15
    私は女の初孫で、凄まじく可愛がられた
    近所に住んでたけど溺愛ぶりは有名で、小中は毎日のようにお迎えに来てくれたな
    朝も見送りに来てくれたし、ほんと良い思い出しかない

    +16

    -0

  • 393. 匿名 2021/11/29(月) 20:21:10 

    もちろん孫も可愛いしお嫁さんも可愛いよ。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2021/11/29(月) 20:25:30 

    >>9
    小姑目線だねー。怖い。

    +101

    -17

  • 395. 匿名 2021/11/29(月) 20:26:11 

    義母さんは娘を出産後数ヶ月で亡くして、子供が息子2人だったので嫁の私も子供達もすごく可愛がってくれてる。
    義弟くんもすごく甥っ子姪っ子可愛がってくれる。でも、義弟くんの奥さんには「血のつながりないしどうでもいい」みたいな事以前言われた。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2021/11/29(月) 20:32:01 

    仕事柄年配の女性と関わりがあるので色んなおばあちゃんの話を聞いたけど、そばにいる娘の産んだ子が1番可愛い、これは確実。
    主の言う嫁の子、これはまず息子が1番可愛いが先にきちゃうんだよね。40.50のおっさんでも子は子。息子の事はいくつになっても心配だし可愛いと言う人がほとんどだよ。
    これが基本形と思っていい。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2021/11/29(月) 20:33:04 

    >>161

    それは無い。
    実際、育ちの悪い言葉使いよ。
    「嫁の股からうまれた」なんて
    下品な言い回しで読んでて不快だったもの。
    田舎の人でも言わないよ。

    +20

    -1

  • 398. 匿名 2021/11/29(月) 20:33:37 

    >>12
    うちの親は、娘の子の方が気楽に接することが出来る(お菓子を与えたりが許される)とは言います

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2021/11/29(月) 20:34:50 

    >>163

    面と向かってお嫁さんに言うのは良くないけど
    みんなそうだと思うよ。
    だって息子や娘は自分が産んだ子供だからね。
    孫は自分の子供じゃない。
    その違いよ。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2021/11/29(月) 20:37:47 

    可愛いよー。
    あんなに小さかったのが、今や野球部キャプテン。
    一番のファンです。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2021/11/29(月) 20:40:07 

    実の娘が産んだ子(孫)がやっぱり可愛いとは思うよ。
    でも、こればかりは人による。
    平等に分け隔て無く可愛がってくれる人もいるから。

    +6

    -1

  • 402. 匿名 2021/11/29(月) 20:42:48 

    >>217

    的確な意見だわ。
    息子のお嫁さんは性格が良くて可愛いから好きだよ。
    だから孫も可愛い。
    これが、姑だからと一線引いてるのが見え見えなお嫁さんなら
    孫も可愛がる気しない。
    そっちがその気なら別に来なくていいよ!と思う。

    +11

    -11

  • 403. 匿名 2021/11/29(月) 20:43:50 

    義母の実の娘の子が旦那似の顔で、うちの子も
    旦那(義母からしたら息子)に激似だから、めっちゃ可愛がってもらってます!
    頻繁に会える距離じゃないけどお年玉、クリスマス、誕生日、運動会頑張ったからとか
    子供の好きな食べ物色々送ってくれたりと
    すごいしてもらってます!

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2021/11/29(月) 20:44:38 

    >>402
    嫁と子どもを別で見れないのかな。子どもには何の罪もないのに。

    +6

    -5

  • 405. 匿名 2021/11/29(月) 20:49:53 

    >>274
    横だけど
    その姑
    腹は借り物嫁は他人
    嫁して3年子無きは去れ
    と言われていた時代からタイム・スリップしてきたんじゃないw

    嫁と言う以外に表す名称が無いから嫁とは言うものの、その実○○家のお世継ぎを設けるために腹を借りた人としか思ってないんだろうね。
    頭の中、何時代で止まってるんだか。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2021/11/29(月) 20:51:21 

    うちの母親は嫁の子より娘が産んだ子の方がこんなに可愛いと思わなかったって言われました···
    そんなに違うもんなのかなぁと思いましたがそうらしいです

    +3

    -2

  • 407. 匿名 2021/11/29(月) 20:51:43 

    >>170

    そんなに剥きになる事かな
    どうでもいいよ。
    自分の夫は手伝ってくれるんだから他人の夫の事なんて
    ほっとけば?

    +24

    -2

  • 408. 匿名 2021/11/29(月) 20:52:40 

    うちの義両親は私の子供たち可愛がってくれてるとおもってる!
    でもまだ私の子供たち(嫁の子)しかいないから義妹に子供ができたらまた変わるのかな〜?

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2021/11/29(月) 20:55:57 

    >>404

    お嫁さんの中にも、義父母の家には孫は連れて行かない!とか
    言い切る人いるよね。
    あんなお嫁さんの場合ね。
    まあ、そうなる過程で義父母と色々あったんだろうけど。
    息子のお嫁さん達は、そんな偏見が無い人でラッキーだと思っている。

    +9

    -5

  • 410. 匿名 2021/11/29(月) 20:56:04 

    >>7
    うちの義父は赤ちゃんの頃の息子を見た時にこの子には4分の1俺たちの(義両親)血が流れているんだよなぁってしみじみ言ってたわ
    その通りなんだけど気持ち悪いと思ってしまった

    +57

    -41

  • 411. 匿名 2021/11/29(月) 20:58:25 

    >>381

    懐いてくれると可愛いよね。
    懐いてくれないとそうでもない。
    これは仕方ないね。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2021/11/29(月) 20:58:51 

    うーん嫁の子って表現にモヤッとする
    息子の子、娘の子って表現にならないか?

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2021/11/29(月) 20:59:05 

    >>15
    できないんじゃなくて、しないんです!と言ってみた。

    +29

    -0

  • 414. 匿名 2021/11/29(月) 21:00:56 

    ここ見てると「自分の好きなように振る舞えるから娘の子の方が楽」って意見が多いけど、それって娘側からしたら「えー…」ってならない?
    勝手にお菓子あげられたり何でも買い与えられたりしても困るし
    「私の子が産んだ子!」みたいな感覚やめてほしい

    やっぱり「孫によって可愛さが違う」とか平気で人(たとえ身内でも)に言えちゃうようなタイプの人って自分本位なんだなという印象
    でも、そういうタイプの人の子供も親に頼りっきりだったり遠慮がないタイプなのかもしれないし、どっちもどっちなのかな

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2021/11/29(月) 21:00:58 

    >>14
    こんなお姑さんいいな♡
    コロナが落ち着いて、お孫さんと一緒に遊べる日が早く来ますように。

    +128

    -5

  • 416. 匿名 2021/11/29(月) 21:01:44 

    >>404
    横だけど
    嫁が気立てが悪くて子どもが気立てが良い
    嫁が気立てが良くて子どもが気立てが悪い
    ということは無い

    嫁も子どもも気立てが悪いよりは
    嫁も子どもも両方気立てが良いほうが可愛げがあって可愛いと思うのは情としては当然のこと。

    +5

    -5

  • 417. 匿名 2021/11/29(月) 21:04:11 

    関係なくてゴメンだけど私も孫が生まれてもあまり興味持てなそう
    たまに元気な姿を見せてくれるだけでいいや

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2021/11/29(月) 21:05:49 

    >>157
    長男次男関係無いよ
    同居してるその家の跡継ぎの子どもが跡継ぎの親からみて内孫だよ。

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2021/11/29(月) 21:06:14 

    やっぱりどんなに仲良くしていても、実の娘の孫の方が可愛いんだと思う。
    うちは上手くいってるほうだと思うけど、スマホの待ち受けは義妹の孫だしクリスマスプレゼントや洋服のプレゼントも、義妹の方が明らかに額が上。

    仕方ない事だろうけど、私が気が付かないと思ってんのかなーと思う。
    まぁ可愛がってはくれてるし、そんなもんなんだろうな。

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2021/11/29(月) 21:09:40 

    >>1
    私には息子しかいないので分からないけど、息子のお嫁さんが産んだ子供は当然可愛いに決まってる。
    沢山、可愛がってあげたい。
    そして、娘が居ないのでお嫁さんも可愛がってあげたい。
    というか、可愛いよ。
    お嫁さんもお孫ちゃんも。

    +10

    -0

  • 421. 匿名 2021/11/29(月) 21:10:41 

    >>380

    でも、息子の血も半分ある訳だからお嫁さんが産んだ子は
    可愛くないとは思わないけどね。自分の孫だもの。
    私は義父母と同居しているけど、内の子供達を義母の娘の子達より
    可愛がってくれますね。
    同居してるから当たり前だけど、学年が上がれば上がるほど
    義妹の子供とは差がありました。
    うちの子供のお祝い金の額も多かった。
    今思うと、内の義父母は頭がいい。
    やる事やって置けば老後は長男夫婦に面倒見て貰えると考えたのかなと
    思う。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2021/11/29(月) 21:14:05 

    >>154

    まず大前提として、孫より子供です。

    その上で、やっぱり会う回数ですね。
    息子は良く来てくれるので、孫も可愛いです。
    娘は遠方なので、孫は、息子の孫程可愛くないです。

    +20

    -3

  • 423. 匿名 2021/11/29(月) 21:14:08 

    >>415
    お嫁さんがガルガル期だの何の講釈言わずに写真を送ってるところを見ると今時珍しく出来たお嫁さんだからお姑さんも感謝してると思うよ。
    お嫁さんのほうが一枚上手だよ。
    世の中、魚心あれば水心、というところだね。

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2021/11/29(月) 21:14:41 

    >>1
    自分の娘が産んだ子の方が可愛いというか、
    遠慮なく接する事ができるんだと思う。

    たとえ息子の子供でも
    管理するのは嫁だから何かあったらよくガルトピで上がりやすい「義母がー」ってなるでしょ
    主さんが歩み寄りたいなら
    頑張ってみてもいいけど拗らせて疲れないようにね…。


    私は子供の時、祖父母同居(私は父の子)だったけど
    離れた従姉妹たち(父の妹の子)の方がたまの長期休みで帰省してくると、そっちのけにされてた。

    母が言うには、私と従姉妹長女が同い年だから
    よく祖母連れて子供服屋に行ったら
    赤ちゃんの私に服をあてがってたんだって。
    小さい姉が「妹ちゃんのお洋服買うの??」って聞いたら「違うよ、従姉妹ちゃんの服を見てるの」って
    言ったらしくて今でも母にその時の話されて
    「そーやってあてがって、たくさん買って送ってたよ。お姉ちゃんのお古をお前にとっておくもんなら、従姉妹長女ちゃんに〜って勝手に取られた事もあったし。悔しかったんだから。しかもお前が生まれた時は嫁子さんは女ッ腹だなぁって言われてさ。じゃあ3人も女産んだおばさんは?って思ったわ」って愚痴られる。 (確かに私のお古を従姉妹の次女三女にあげていかと聞かれた事何度も)

    母が何とかやってこれたのは
    たまたま父方の親戚が母をめちゃ可愛がってくれたり
    母方の親戚も母を溺愛してくれてたからだと思う。
    職場も女社長&ベテランばあさん爺さん同僚だったから、子育てに協力的で遅刻学校行事早退何でもござれだったし…。(その分母も働いてたから22時過ぎに帰宅)


    今の時代の子育てワンオペ頼る人もいない中で
    働いてるお嫁さん達めっちゃ生きづらいと思う。

    +3

    -1

  • 425. 匿名 2021/11/29(月) 21:15:00 

    >>32
    可愛いというか気を遣わずに可愛がれるのが大きい気する。
    やっぱりお嫁さんが産んだ子は遠慮してしまうよ。
    いちいち何するにもお嫁さんにお伺いたてなきゃだしね

    +41

    -0

  • 426. 匿名 2021/11/29(月) 21:16:01 

    >>262

    あーそれ言われたらモヤモヤするね。
    姑だけど解るわ。
    はあ?別にお義母さんの為に産んだんじゃありません!
    って言いたいね。
    私もそれ姑に言われたら不愉快。
    こんな事言う姑バカだわ。

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2021/11/29(月) 21:17:27 

    外孫2人です
    お正月帰省を3年連続でしましたが、何気なく息子だけ帰省してくれたらいいっぽい事言われたので
    それからは帰省してません!!
    ざまあみろ!!

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2021/11/29(月) 21:18:19 

    >>405
    まさにそれ。まだ60代なのに考えが古いというか冷たい姑だなと思ってる。

    +2

    -2

  • 429. 匿名 2021/11/29(月) 21:21:32 

    >>7
    息子の血が入ってても娘より興味なければ、可愛くないってなるよ
    実際、うちの義母が義姉、義妹には甘いし優しい
    息子の旦那には冷たいし、ATMとしか思ってないから孫の名前も誕生日も覚えないプレゼントもない

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2021/11/29(月) 21:21:47 

    >>414

    本当ね。
    いい大人が娘の孫の方が可愛いとか言う姑は私も嫌だ。
    私の友人でそんなこと言う人はいませんね。
    孫は皆可愛いよ。と言う友人は多い。
    それで良いのにね。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2021/11/29(月) 21:23:15 

    >>429

    それ又酷く差がついたものだわね。
    嫌な姑ね。
    普通は息子の孫も可愛いはずなのに。

    +3

    -1

  • 432. 匿名 2021/11/29(月) 21:24:46 

    >>421
    最後w
    将来の事を見越した先見の明がある賢いお姑さん
    一本取られたね

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2021/11/29(月) 21:25:57 

    >>146
    ♪可愛いのかよ〜、ね笑

    +10

    -0

  • 434. 匿名 2021/11/29(月) 21:26:27 

    >>1

    孫と遊ぶなら自分の子供と遊びたいのが本音です。
    娘は良く連れてきますが、正直興味が無いです。

    良きおばあちゃん業をするまで。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2021/11/29(月) 21:26:45 

    嫁によると思う。でもうちの姑は義理姉に子供がいないから家の子供に執着がすごい。何なら義理姉の子供と思われたいようで娘に似てるを連発し私以外で子供達連れて出かけるのが楽しいらしくもう好きにしてもらってますが子供はやはりお母さんが好きなのでお母さんに意地悪をしているとわかる年になると懐かない。今はもう行きたがらない。

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2021/11/29(月) 21:27:17 

    >>429
    息子をATMとしか思ってないって?
    お姑さんの生活費を払ってるの?

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2021/11/29(月) 21:28:45 

    >>424
    まぁ、それで娘に嫌がられている人もいるけどね。
    親しき中にも何とやら。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2021/11/29(月) 21:30:06 

    >>14
    ガルちゃん民にも孫がいる人がいるんだ…

    +12

    -7

  • 439. 匿名 2021/11/29(月) 21:32:05 

    >>1
    姑による。

    嫁の産んだ子が可愛くないと言う人は、孫の前でもそんな態度出してるよね。本人にも伝わるから、孫に嫌われてるんじゃない?

    私が年長くらいの記憶なんだけど、父方の祖母が私や母のことをよく思ってないのが肌でわかったから、祖父母が嫌いだった。

    よそよそしくしてるから、さらに祖父母に嫌われてほとんど会わなくなったよ。

    私の義両親は息子をすごく可愛がってくれるから、息子も2人が大好きでよく遊びに行く。人それぞれだよ。

    +2

    -2

  • 440. 匿名 2021/11/29(月) 21:35:00 

    >>418
    今は同居珍しいから内孫のいる家は殆ど無いだろうね。
    うちも結婚してる息子と娘いるけど娘はもちろん息子とも別居だから内孫いないや。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2021/11/29(月) 21:35:22 

    >>9
    愛情は合う回数と抱っこする回数に比例する気がする
    会いたい時に会えて、遠慮なしに抱っこできる妹の子どもの方が好き
    年に数回会うか会わないかの兄の子どもは、嫌いではないが全く興味ない

    +127

    -3

  • 442. 匿名 2021/11/29(月) 21:36:36 

    >>439
    おいおいw

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2021/11/29(月) 21:37:53 

    実の娘も、孫差別してる親に
    何も言わず、堂々と自分の子を
    贔屓させてて何なの

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2021/11/29(月) 21:38:38 

    >>439
    ずいぶん攻撃的だね、

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2021/11/29(月) 21:39:10 

    >>443
    ???

    +1

    -3

  • 446. 匿名 2021/11/29(月) 21:39:27 

    >>1
    もし本当に嫁の子に興味ないなら、義父母と会わなくて済む、ラッキーと思うようにすればいい。
    仲良くしなきゃ、連れていかなきゃと悩むのしんどいしね。

    義父母が遠慮してるだけなら別だけどさ。

    ちなみに私の実母は私の子も、弟の子もどっちも大好きみたいだから、人によると思う。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2021/11/29(月) 21:39:34 

    >>116
    コロナじゃなくて近くに住んでるなら私ならどんどん義両親に会わせたいけどな
    洋服もすぐ小さくなるから貰えるなら西松屋やbirthdayでも嬉しいんだけど(笑)
    なんなら義母さんに見ててもらってその間横になりたい(笑)
    私みたいなのと孫に関わりたい義母ならマッチングするんだろうけどこればかりは相性というか…難しいね

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2021/11/29(月) 21:40:15 

    >>441
    あなたとは年に数回も会いたくない。

    +9

    -22

  • 449. 匿名 2021/11/29(月) 21:41:02 

    >>443
    あ″ー!
    何度読んでも意味が分からない。
    筋道立てて書いとくれ

    +0

    -2

  • 450. 匿名 2021/11/29(月) 21:41:34 

    >>56
    女性しか産めないから当たり前じゃない?

    +34

    -2

  • 451. 匿名 2021/11/29(月) 21:42:19 

    >>406
    息子の子、な

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2021/11/29(月) 21:43:40 

    >>274
    嫌いだからモヤモヤするんだよ

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2021/11/29(月) 21:44:41 

    >>444
    横だけど私も父方の祖母に嫌われてるの子供ながらにわかったよ
    父の姉が産んだ子供(私からしたら従姉妹)の方が可愛がられてた
    だから祖母のこと苦手で甘えたことなかったな
    母と祖母が仲悪かったから仕方ないかもしれないけどそれを孫にわかるように振る舞うのってどうかと思うんだよね
    寂しかったよ

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2021/11/29(月) 21:46:06 

    >>438
    二十歳で産んだ子が二十歳で子どもを産めばアラフォーで孫がいても何もおかしくない。
    あなたいくつなの?

    +5

    -1

  • 455. 匿名 2021/11/29(月) 21:46:19 

    >>5
    このコメにこんなプラスつくってクソやな

    +187

    -13

  • 456. 匿名 2021/11/29(月) 21:46:52 

    >>435
    そうそう、子供はこういうところよく見てるよね。
    ママが毒親とかでなければ、やっぱりママが一番だもの。

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2021/11/29(月) 21:47:28 

    >>176
    うちの息子、障害あるけど義兄が心優しい人で良かったわ。感謝しかない。
    こんな風に思う義理のきょうだいいたらきつ過ぎる。
    実のきょうだいが選んだ人なのにね。そして実のきょうだいの子供なのに。

    +26

    -1

  • 458. 匿名 2021/11/29(月) 21:47:32 

    ここ見てたら、姑怖いわ〜って思うわ。

    平気で孫贔屓してるのに悪びれないし。せめて表に出さなければいいと思うけどさ、小さい子も意外と分かるんだよ。自分を大事にしてくれてるかどうかってさ。

    うちの義父母さんって、いい人でレアなんだなと思った。

    +6

    -2

  • 459. 匿名 2021/11/29(月) 21:48:23 

    >>416
    そんなこと書く人の気立てもいいのかどうか疑わしいんだけど。相手は子どもなのに。

    +3

    -1

  • 460. 匿名 2021/11/29(月) 21:48:40 

    私の義母のことなんだけど近くに住んでる実の娘が産んだ孫より私が産んだ孫の方がプレゼント高かったり可愛がってくれる
    それは私たちが飛行機の距離に住んでるから会ったときは私の子優先してくれてるのかもしれないけどその気遣いが嬉しいよ
    コロナでここ2年会えてないけどまた会えるようになるといいなぁ

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2021/11/29(月) 21:49:35 

    >>1
    自分に懐いたら可愛いと思うのは当然でしょう。

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2021/11/29(月) 21:51:04 

    うちの姑、LINEのタイムラインに
    「娘の子は特に可愛いよ」って書いてたんだけど、絶縁してもいい?

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2021/11/29(月) 21:52:20 

    >>429
    息子の旦那という人はどういう人?
    息子と結婚した男の人???

    +0

    -1

  • 464. 匿名 2021/11/29(月) 21:52:35 

    >>449
    横だけど孫差別をしてる親に、娘も注意しろよって事では。
    自分たち親子が優遇されて当たり前ってなるのではなく。

    +5

    -1

  • 465. 匿名 2021/11/29(月) 21:53:35 

    >>458
    それでいて、墓は内孫に守ってほしい、なんて言ってほしくないよね。

    +3

    -1

  • 466. 匿名 2021/11/29(月) 21:54:04 

    >>462
    それガル民に聞いてどうするの?
    絶縁するもしないもあなたの気持ち次第じゃないの?

    +2

    -1

  • 467. 匿名 2021/11/29(月) 21:55:17 

    >>458
    何ともはや

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2021/11/29(月) 21:56:06 

    >>462
    特にかわいいんだからまだいいじゃん。
    嫁の子どもはかわいくない、と書いてるの?

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2021/11/29(月) 21:58:45 

    >>25
    孫が可愛すぎて、嫁がいない所で赤ちゃんのほっぺにチューしたり自分のおっぱいを吸わせてたお義母さんの話を聞いたことがあって怖くなった
    可愛すぎておかしくなる義母よりマシだよね
    孫フィーバーは怖いよ

    +27

    -0

  • 470. 匿名 2021/11/29(月) 21:59:28 

    嫁の子ってどういうこと?お嫁さんの子は息子の子でもあるし、娘の子はお婿さんの子供でもあるのに。
    子供=母親のものっていう考えが透けて見えるね。だからなかなか男性の育児参加が進まないんだろうな。

    +0

    -3

  • 471. 匿名 2021/11/29(月) 22:00:01 

    >>414
    あ〜それめちゃくちゃ嫌だったわ。

    私の子なのに、離乳食はこうしないととか、テレビやスマホダメとか、習い事は〇〇をやらせなさいって言われて物凄くイライラしたわ。

    「保育園に預けなくても、私がみるから!」とか言ってたけど、嫌すぎて保育園に入れたわ。習い事も子供に好きなものを選ばせた。

    ちなみにその母に育てられた私は、過干渉で勝手にいろいろ習い事させられた。テレビも見せてくれず、勉強勉強ばかり言われて、反発でわざと宿題さえしなくなった。

    そしてかなりのバカに育った失敗作だよ。私の子供にそんな道を辿らせなくない。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2021/11/29(月) 22:02:58 

    >>9
    私も全く同じ。兄の子には義姉に気を遣ってしまうと言うか…何か育児方針やこだわりがあるのかな?と思ってしまう。兄より姉の方が仲が良いからと言うのもあるかも。

    +78

    -0

  • 473. 匿名 2021/11/29(月) 22:03:20 

    >>462
    「やっぱり実の親の方が甘えられるよ(๑´︶`๑)ノ」ってタイムラインに書いとけ(笑)

    +3

    -2

  • 474. 匿名 2021/11/29(月) 22:03:54 

    一般的に娘側の孫と自分は苗字が違うことが多いと思うけど、それでも娘の子供の方がかわいいって人多いんだね。
    トピズレだけど、苗字ってあんまり絆とか愛情とは関係ないんだなって思った。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2021/11/29(月) 22:06:21 

    >>470
    多分だけど嫁の(産んだ)子と娘の(産んだ)子ってことじゃないの?
    そんな気にするようなことでもないような

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2021/11/29(月) 22:06:53 

    >>170
    哺乳類のオスは元々子育てしないのがほとんど

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2021/11/29(月) 22:07:51 

    >>7
    でも姉妹の甥姪と兄弟の甥姪だと違うって意見多い気が

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2021/11/29(月) 22:07:54 

    そんな事気にしない方がいいですよ。
    人それぞれだから。
    あなたと義理両親の関係だから、何度か連れていけば分かると思います。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2021/11/29(月) 22:08:46 

    >>468
    そうそう
    実娘義娘血の繋がりはどうにもできないし
    ここ見ても嫁の立場の人も姑は実娘の子のほうが可愛いと分かって割り切ってる人も多勢いるし、
    自分も実親からしたら娘何だから実親が孫を可愛がってくれるでしょうからいいんじゃね
    あまり血気にはやりすぎてもいいことないよね、

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2021/11/29(月) 22:09:01 

    >>12
    本で読んだけどこれは白人でもそうみたいね

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2021/11/29(月) 22:10:08 

    どっちがどうだの選べる立場にいるからぜいたくを言えるんだなあ。
    孫なんてひとりもいない人が今やざらにいるというのに。そんなひとりからしたら、いるだけでありがたいと思えとしか…

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2021/11/29(月) 22:11:25 

    旦那側の甥姪は可愛いですか?
    人は自分の鏡だから感じたことそのまま相手も感じてると思ってる。
    私は義姉の子は小さい子可愛いレベルで身内の可愛さではないから向こうもきっと同じ。
    義父母は可愛がってくれてるから差とか気にしてない!

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2021/11/29(月) 22:11:43 

    >>477
    そりゃおい姪の母親と実姉妹か義姉妹かによるよ 

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2021/11/29(月) 22:14:06 

    >>1
    うちは、実家より義実家が孫フィーバーすごくて、嫁の子と思いたくないのか、内孫内孫とうるさいし、それまでほとんど関わりなかったのに生まれた途端に週3アポなし訪問始まって辛くて以来、義実家苦手だわ。実家ぐらいの熱量でいてほしかった…。
    可愛がってほしいと思うなんて、主さん心が綺麗ですね。

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2021/11/29(月) 22:14:32 

    >>5
    美醜って意味の「顔」ではなくて、嫁ソックリの孫よりも幼かった頃の息子ソックリの孫の方が可愛いと思う気がする。

    +184

    -7

  • 486. 匿名 2021/11/29(月) 22:16:50 

    >>14
    こんな風に言ってくれる姑さんいいね!

    +66

    -3

  • 487. 匿名 2021/11/29(月) 22:17:26 

    >>482
    離婚したらあかの他人で合うこともない人や人の子まで、何で思い入れなきゃいけないのかわからない

    血の繋がりのある兄弟でさえ相続をきっかけに血の繋がりのない他人よりも他人になるのに。兄弟は他人の始まりだし

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2021/11/29(月) 22:17:48 

    うちも姪を可愛いと思ったことがない
    仲良くない弟の子だし、やっぱり嫁のこどもだから。
    嫁は姉妹で独身の姉もいて、向こうは初孫みたいだから相当実家でこども見せてるだろうし、
    うちはうちでこどもたちいるから、興味もない(笑)

    +1

    -2

  • 489. 匿名 2021/11/29(月) 22:19:20 

    >>2
    性格悪くはないと思うよ。
    知りたくなかっただろうけど性格良い人でも意地悪じゃなくてそれが本音。
    よく兄嫁や弟嫁が義姉や義妹の子供ばかり可愛がられてる!!自分の産んだ子には高価な物買ってくれない、孫差別だ!!と憤慨してる人を見る度に所詮他人の親に何求めてるんだかと呆れてる。
    自分の親に可愛がってもらえば良いのに。

    +60

    -6

  • 490. 匿名 2021/11/29(月) 22:25:31 

    >>56
    実娘が産んだ子じゃないと、気を使うとは言ってた。

    +17

    -0

  • 491. 匿名 2021/11/29(月) 22:27:38 

    >>460
    地獄の沙汰も金次第w

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2021/11/29(月) 22:30:58 

    >>9
    義姉の立場だけど、あなたの子供もかわいくないから安心してw

    +23

    -24

  • 493. 匿名 2021/11/29(月) 22:34:03 

    >>484
    孫フィーバーでメンタルやられることを味わってないからだよ。

    +0

    -1

  • 494. 匿名 2021/11/29(月) 22:37:06 

    >>462
    最低限の付き合いだけして介護は絶対しないと心に誓う

    +2

    -1

  • 495. 匿名 2021/11/29(月) 22:38:12 

    >>463
    姑から見た息子である429の旦那さんってことじゃないの?

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2021/11/29(月) 22:39:35 

    >>1
    嫁を気に入っているか、嫌っているかによる。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2021/11/29(月) 22:48:33 

    >>157
    昔は長男が家を取るのが当り前別居のべの字もおもいつかない、息子がいなければ娘婿を迎えいれる。
    子どものいない人は夫婦養子を迎え入れるから今みたいに、内孫外孫って何だと改めて考えることがなかった。

    知恵袋では別居していても長男の子が内孫とかいてあるけど内孫で検索したり辞書をひくとをやはり跡継ぎの子が内孫と載ってますね。

    もし長男夫婦が別居で娘夫婦が同居で娘夫婦の子が後を継ぐのに、それでも長男夫婦の子が内孫だなんていったら娘婿が切れて出ていきそだからじゃないかと。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2021/11/29(月) 22:49:19 

    >>496
    ということは嫁の気立てにもよるね

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2021/11/29(月) 22:50:22 

    嫁側が普段言ってることじゃんね
    帰省したくない構ってくるなでも可愛く思えってただの自己中

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2021/11/29(月) 22:50:46 

    >>495
    そういうことね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード