ガールズちゃんねる

家業を継ぐ人

61コメント2021/11/29(月) 06:44

  • 1. 匿名 2021/11/28(日) 18:51:59 

    主の家は農家です
    仕事を辞めて、そろそろ家業を継ぎます

    家業がある方!語りましょう!

    +68

    -0

  • 2. 匿名 2021/11/28(日) 18:52:57 

    家業を継ぐ人

    +47

    -1

  • 3. 匿名 2021/11/28(日) 18:53:36 

    実家が田舎の不動産会社

    宅建持ってるし継ぎたい気持ちがあるけど
    不動産会社が女に務まるのか少し不安で迷ってます

    +70

    -2

  • 4. 匿名 2021/11/28(日) 18:54:04 

    >>1
    すごい!!決断ですね!ちなみに何を作るんですか?うちは家業がこんにゃく農家です!

    +68

    -0

  • 5. 匿名 2021/11/28(日) 18:56:14 

    家業を継ぐ人

    +7

    -1

  • 6. 匿名 2021/11/28(日) 18:56:28 

    家業を継ぐ人

    +9

    -1

  • 7. 匿名 2021/11/28(日) 18:57:06 

    建設業です
    道路工事やってます
    リッチピープルとは私の事です

    +27

    -1

  • 8. 匿名 2021/11/28(日) 18:57:39 

    開業医まだ?

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2021/11/28(日) 18:58:20 

    会社経営、継いだ後に先代との関係が悪くなり辞めました!

    皆、がんばれー!

    +32

    -0

  • 10. 匿名 2021/11/28(日) 18:58:50 

    石の卸問屋。
    多分、継いで即畳む…。

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/28(日) 18:59:13 

    婿養子とらないと…
    家業を継ぐ人

    +52

    -1

  • 12. 匿名 2021/11/28(日) 18:59:37 

    家業を継ぐ人

    +9

    -10

  • 13. 匿名 2021/11/28(日) 18:59:52 

    実家が皮膚科開業医ですが、姉が継ぎます。
    私は脳外科なので、家業に対して全く貢献していません。お姉ちゃんありがとう。

    +79

    -2

  • 14. 匿名 2021/11/28(日) 19:01:21 

    >>1
    何がきっかけで継ごうと思いましたか?昔から継ごうと思っていましたか?
    うちはみょうがです!

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2021/11/28(日) 19:03:31 

    キミに家督を譲りたい 今日は家督を譲りたい
    皆も納得してくれてるから
    キミに家督を譲りたい 今日は家督を譲りたい
    キミがまっすぐ走り出した未来

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/28(日) 19:03:57 

    自分も家が農家ですが絶対に継がないですね。
    親の代で終わりだと思います。
    もうかれこれ10年くらい東京にいるからだろうけど、田舎暮らしの農家はもう無理だ笑

    +28

    -2

  • 17. 匿名 2021/11/28(日) 19:05:21 

    >>16
    は?継げよ

    +0

    -19

  • 18. 匿名 2021/11/28(日) 19:05:39 

    >>10
    墓石?庭石?

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/28(日) 19:05:48 

    >>8
    めちゃくちゃ大変そう

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/28(日) 19:05:49 

    >>16
    都会暮らしの農家になればいいじゃなーい

    +5

    -3

  • 21. 匿名 2021/11/28(日) 19:06:21 

    >>1
    頑張ってー!応援する!

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/28(日) 19:06:48 

    うちも家業あるけど(車関係)、普通に考えたら面白そうではあるのに、残念ながら私も含めみんな他にやりたいことがあって専門的な仕事に就いてしまい...特にやりたいことがなくなかなか仕事に就かない妹が継ぐことになりそう

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/28(日) 19:06:54 

    >>18
    全部。卸問屋だから。
    本当は個人的に注文受けちゃダメなんだけど販売店に内緒で最近は受けてます。墓は建てるのしんどいから嫌です。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/28(日) 19:07:01 

    >>13
    女性の脳外科医!長時間オペもあり、ハードそう!

    +50

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/28(日) 19:10:06 

    草履屋です。
    来店者数1日0人のほうが多く継いでも食べてかれない。

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/28(日) 19:10:47 

    >>1
    うちは市場の魚屋。
    売り上げのほとんどはネットのお取り寄せ。

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2021/11/28(日) 19:12:21 

    私の実家の家業を継いでるのは夫だけど婿養子ではないよ。

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/28(日) 19:18:40 

    >>16
    うちも(笑)
    昔は平気だった虫とか今は絶対無理だし…
    兄弟も離れて暮らしてるから、私たちの代になったら母屋は空き家バンクとかに登録して農地は近所の農家さんに頼んでやってもらうつもりで話がついてる。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/28(日) 19:18:55 

    >>3
    都会ならなんとかと思うけど、田舎、というところが少々ハードル高いかもね

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/28(日) 19:22:21 

    >>2
    一代でここまで大きくしたジャイアンは凄い!
    家業を継ぐ人

    +33

    -2

  • 31. 匿名 2021/11/28(日) 19:24:37 

    >>3 私もつい最近家業の不動産会社継ぎました!小さい会社ですがなんとか。お互いがんばりましょう!

    +19

    -1

  • 32. 匿名 2021/11/28(日) 19:24:38 

    跡取り娘ですが、家業を継ぎたくないし、婿養子もとりたくない。普通に嫁に出たい。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/28(日) 19:25:06 

    地元で薬局ついだよ。

    兄は都会に行ったからね。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/28(日) 19:25:41 

    >>4
    群馬県民ですねー?✨

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/28(日) 19:27:05 

    親から受け継いだ場合、相続したものとか返済してますか?
    親が亡くなった場合、その返済額はどうなるのか、わかる方いませんか?

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/28(日) 19:30:15 

    呉服屋です。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/28(日) 19:31:12 

    実家が畜産業。
    兄も私も高校から遠方で寮生活、大学は県外。仕事は全く違う事してる。
    親としては本音は継がせたかったのかな…。小さい頃から手伝いしてたけど、うちに残れとは言われなくて。進学で外に出してくれた。
    継がないけど、手放すにしろ廃業にしろ手続きなど大変だろうし、色々調べてはいる。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/28(日) 19:34:40 

    主です
    祖父母の死をきっかけに、継ぐ決心がつきました。
    なかなか女性で農業やられている方がいないので、心細いですが、、
    最近、ようやく虫を克服してきました。

    女性が後継の場合、結婚もなかなか難しいなあと感じています。

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/28(日) 19:35:57 

    >>12
    コピペしたみたいにそっくり…
    てか歯が全く同じだから合成だよね??

    +7

    -6

  • 40. 匿名 2021/11/28(日) 19:44:34 

    >>12
    肖像権

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/28(日) 19:49:16 

    >>1
    私も夫婦で継いだ!
    6年目なんだけど、うまく作れるようになったって近所の人(農家の大ベテラン)にようやく褒められるようになったよ!
    力仕事は大変だけど、頑張ろうね!

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/28(日) 19:52:46 

    >>1
    がんばれ!
    美味しい農作物をありがとう

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/28(日) 19:58:42 

    >>13
    かっこいい!

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/28(日) 20:07:22 

    >>38
    婿養子にこだわらなければ
    いると思うわ
    脱サラして農家ってよく聞くけど

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/28(日) 20:08:54 

    >>1
    頑張って!
    なんか素敵です。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/28(日) 20:17:30 

    神社
    本当は姉が継ぐはずで神道系の大学まで出たのに全国転勤がある人と結婚して出てってしまったので、全く専門外の私が継ぐことになってしまった
    1から資格取らないといけないし父と2人でやってるから年中無休で休みが無いしでもうしんどい
    地域のおっさん達との付き合いは父がメインでやってるから父が死んだら一人でやってかなきゃいけないと思うと気が重い
    病気せず長生きしてくれと毎日願ってる

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/28(日) 20:21:03 

    父の自動車整備工場継ぐつもりで
    今2級整備士目指し頑張ってます

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/28(日) 20:27:37 

    >>35

    相続するなら返済は相続した人がしていくよね?

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/28(日) 20:41:23 

    >>8
    継ぐまでが大変な努力とプレッシャーあるよね

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/28(日) 21:08:20 

    皆さん偉いですね。
    実家は畳屋、兄は大学に行き就職、弟は鳶。私は高卒事務員。親は継いでほしいとは誰にも言わず、このまま父で終わると思ってた。もしくは弟が色々上手くいかなくなった頃に戻るのかなと。そしたら兄が33才で仕事を辞めて帰って来た。父の元ではなく、他所で修行を決めて。2年後実家に戻り父と今仕事をしています。後はお嫁さんが来てくれればいいのだけど。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/28(日) 21:14:15 

    >>4
    こんにゃく農家さんはこんにゃく芋栽培してこんにゃくに形成するまで全部やるの?

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/28(日) 21:16:22 

    親と仲悪いから精神的にしんどい
    パワハラ当たり前の毒親だから早くいなくなれと思ってる

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/28(日) 21:18:39 

    >>10
    なんで?!
    石屋ってめちゃ儲かると聞くけど。
    同級生の墓石屋ウハウハだよ

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/28(日) 21:20:59 

    全くお酒が飲めませんが、10年ほど前に実家の蔵元を継ぎました。
    そこそこ全国的に知名度のあるお酒で、生まれも育ちも東京で大手メーカーにいた旦那はすっぱり会社を辞めて婿養子に入ってくれた。
    新たな跡取りにも恵まれて、若旦那としてコロナ禍でも社員さんと共に頑張ってくれています。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/28(日) 21:31:12 

    >>11
    花沢さんとカツオとくっついてほしいけど長男だからな〜中島くんあたりどうだろうか。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/28(日) 21:38:13 

    旦那が間もなく家業継ぎます
    義両親の地元に帰ってこいアピールが嫌だ。
    旦那が義父の会社を背負って行けるような
    しっかりした人間じゃないから
    よくあるバカ二世で会社潰しそう

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/28(日) 22:17:53 

    >>34
    栃木県です!

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/28(日) 22:19:23 

    >>51
    こんにゃく芋を収穫したら、乾燥させて出荷です。昔は芽を取って、こんにゃくまで作っていましたが、今は規模縮小しました。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/28(日) 22:32:45 

    跡取りの弟が別の商売始めたんで致し方なく
    売上的にはなんとかあるけど、自分の将来どうしたらいいんだろう…

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/28(日) 23:00:20 

    息子・男孫にこだわる人って想像力が欠けてるなぁって思う
    血族で継がせたい家は娘が継いだ方が確実なのにね
    息子の子供が本当に息子の血が流れてるかわからないんだよね
    よく由緒ある家で僕が10代目です!息子が11代目!とか自信たっぷりで言ってる男見てフフってなる
    男女関係なくやりたい方・才能ある方を継ぎ目にしなきゃだよね

    友人も農家稼業を継いでるよ
    ご主人は外勤めだけど農作業が好きな方で手伝ってくれるのと経理処理等をしてくれてる
    マイホームも実家から田畑の反対側の土地に建ててる

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/29(月) 06:44:20 

    >>48
    分かりにくくてすいません。
    義父から旦那が受け継ぎ、その時に受け継いだお金を義父に返済しています。
    義父は返さなくても良いと言っているのですが、税理士は返さなきゃならないと言うので、年末に数百万〜一千万で返しています。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード