ガールズちゃんねる

ペットに月いくら掛かりますか?

302コメント2021/12/09(木) 21:29

  • 1. 匿名 2021/11/28(日) 11:26:54 

    我が家にはポメラニアン13歳がいます。
    大体の一ヶ月の費用は
    療養食フード3,000円
    お薬代月3,500円
    月一診察代1,000円
    ペットシート1,500円
    ペット用水1,000円
    トリミング5,500円で合計15,500円です。

    具合が悪いと血液検査、点滴もろもろで落ち着くまで連日1〜3万掛かり、他に年間で狂犬病、フィラリア5,000円くらい、混合ワクチン代15,000円くらい、健康診断20,000円ほどです。

    皆さんのペットの種類と数、費用を教えてください(^^)

    +155

    -5

  • 2. 匿名 2021/11/28(日) 11:28:14 

    ペットに月いくら掛かりますか?

    +360

    -11

  • 3. 匿名 2021/11/28(日) 11:29:17 

    >>1
    ドックフードで900円くらい
    まだ病院には1度も行ったことがないから。

    +15

    -113

  • 4. 匿名 2021/11/28(日) 11:29:47 

    猫で幸いまだ通院が必要なものはないから、
    フード、サプリメント、保険
    月13,000円ぐらいかな

    +122

    -2

  • 5. 匿名 2021/11/28(日) 11:30:00 

    ペット用の水ってなに?

    +72

    -4

  • 6. 匿名 2021/11/28(日) 11:30:19 

    4円

    +3

    -22

  • 7. 匿名 2021/11/28(日) 11:30:26 

    猫1匹

    猫用貯金1万
    その他5千~1万

    +92

    -3

  • 8. 匿名 2021/11/28(日) 11:30:40 

    >>3
    なに犬飼ってますか
    健康なのいいなー

    +22

    -6

  • 9. 匿名 2021/11/28(日) 11:30:48 

    トイプー16才
    甲状腺ホルモンの薬と腎臓の療法食
    血液検査や各種予防薬で1か月平均だと15,000ぐらいかな?
    家計簿つけないからよくわかってない(笑)

    +79

    -3

  • 10. 匿名 2021/11/28(日) 11:30:58 

    お金かかりますよね。
    裕福じゃなきゃ飼っちゃいけないと思う。
    犬の飼い主さんってみんなすごい愛情かけて、時間もお金もかけてる人ばかりだし。

    +408

    -5

  • 11. 匿名 2021/11/28(日) 11:31:20 

    セキセイインコだから800円くらいかな?水道代は少しかかる。

    +96

    -6

  • 12. 匿名 2021/11/28(日) 11:31:27 

    猫20歳
    ご飯おやつ4000円
    サプリ3000円
    トイレ砂シーツ1500円
    病院診察、薬ノミとりなど3000円

    ざっとこれくらいです

    +104

    -3

  • 13. 匿名 2021/11/28(日) 11:31:46 

    2万かな
    ペットに月いくら掛かりますか?

    +29

    -20

  • 14. 匿名 2021/11/28(日) 11:32:06 

    >>6
    6円だったね
    残念

    +2

    -10

  • 15. 匿名 2021/11/28(日) 11:32:07 

    >>3
    拾ってきた雑種です

    +34

    -2

  • 16. 匿名 2021/11/28(日) 11:32:12 

    コザクラインコ
    餌代月500円
    おもちゃ諸々月数千円(つい買いすぎる)

    平均したら月3000円くらいです。

    +52

    -4

  • 17. 匿名 2021/11/28(日) 11:32:41 

    猫で一ヶ月4、5万くらい。
    ペット飼うためにマンションの管理費を3万多く払ってるから、その3万にあとエサ代とか病院とかもろもろ。

    +109

    -9

  • 18. 匿名 2021/11/28(日) 11:33:25 

    >>3
    さすがにワクチンは打ってノミダニやフィラリアのお薬は貰ってるよね…??
    それとも迎え入れて1か月以内の幼犬とかかな?

    あと老婆心なんだけど、健康なウチから血液検査しといてその子の正常値を残しとくと何かあったとき診断してもらいやすいよ

    +105

    -5

  • 19. 匿名 2021/11/28(日) 11:34:46 

    チワワ2匹
    ざっとだけど
    フード3000円
    トリミング2ヶ月に1回2匹で8000円

    あとは年間でフィラリア2匹で12000円(粉です)
    狂犬病2匹8000円
    ワクチン2匹12000円
    くらいかなぁ??

    +23

    -2

  • 20. 匿名 2021/11/28(日) 11:35:51 

    >>10
    裕福じゃなくっても自分の食費削ってペットに食事や医療を提供できるならいいんじゃないかな?

    +33

    -30

  • 21. 匿名 2021/11/28(日) 11:37:16 

    >>9
    ちなみに元トリマーなのでトリミング代は0円本来ならここに1~2万程度のトリミング代が+されます

    +48

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/28(日) 11:37:56 

    13歳猫、腎臓疾患で通院中。
    療養食等 6000円
    通院 20,000円
    猫砂 2000円

    +51

    -2

  • 23. 匿名 2021/11/28(日) 11:38:08 

    >>2
    この子は猫?犬?

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2021/11/28(日) 11:40:05 

    >>23
    ヨコだけど多分フェネックだと思う。

    +76

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/28(日) 11:40:23 

    フード代2000円
    シート代多分月換算だと500円くらい?
    ノミ、フィラリアの薬1000円
    トリミングは要らない犬種なので無し。
    保険は年払いだけど、月換算3000円くらい。
    シャンプー、耳掃除の液が2ヶ月くらいで各2000円くらいかな。塗り薬も2〜3ヶ月で1500円くらい。
    老犬だから、皮膚病になりがち。
    爪切りやお尻の×絞りなど私が出来るので0円。

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2021/11/28(日) 11:40:48 

    >>23
    多分フェネックじゃないかな?

    +38

    -3

  • 27. 匿名 2021/11/28(日) 11:40:49 

    完室猫2匹
    ご飯/8000円
    トイレ用品/2000円
    レボリューション/1800×2
    その他雑費/1500円くらい・・合計/約15000円

    それプラス毎年の健康診断&ワクチンチェック・3ヵ月に1回の尿検査等々。

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/28(日) 11:40:59 

    >>25
    ちなみに犬です

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/28(日) 11:41:18 

    犬と猫2
    トリミング7,000
    ご飯1万
    ペットシーツや猫砂3,000円くらいかな
    幸い病気はない
    昔病気の子がいたとき月10万が2年続いた

    +27

    -2

  • 30. 匿名 2021/11/28(日) 11:43:36 

    >>18
    病院に行ったことないがからないです。
    今のところ元気ではあるのですが。
    ただ他のワンちゃんや人を噛んだりしないように散歩の時は気をつけています。狂犬病?みたいなやつを持っていたらいけないので

    +1

    -50

  • 31. 匿名 2021/11/28(日) 11:43:48 

    多分平均すると2~3万かな
    年間30万前後なので

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/28(日) 11:43:53 

    3歳半のオス猫1匹

    ロイカナ療養食フード(2~3ヶ月に1袋6000)
    たまにあげるウエットフード2000
    トイレマット、砂(2~3ヶ月にまとめて4000)
    年1ワクチン5000
    あと季節の変わり目に毎日吐いて病院行くので、そのときは通院3回で保険使って2万くらい(膵臓チェック等するも原因不明)

    こうやって見るとそんなにかかってない気がする。
    金額以上のものをもらっているので喜んで貢ぎます。

    +39

    -1

  • 33. 匿名 2021/11/28(日) 11:43:54 

    動物の血液検査って高いよね

    +63

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/28(日) 11:44:20 

    >>5
    写真見たいな物です
    最近はホームセンターのペットコーナーでもネットでも出回ってます。
    多分災害時に水を与えられない時も考慮してるかもです
    ペットに月いくら掛かりますか?

    +40

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/28(日) 11:44:35 

    >>1
    混合ワクチンそんなすんの👀
    うち4400円だわ

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2021/11/28(日) 11:46:24 

    猫1歳で1匹だけどウェットフードだけで一万円弱、パウチを1日2袋
    子猫の頃から水分をあまり摂らない子だったから腎臓の病気を予防したくてウェットもあげてる
    メインはドライフードで多分3000円~5000円くらい
    あとはトイレのチップ、シートは小まめに替えてるから多分合計月25000円~30000円
    他にもうんちを捨てる袋、トイレの掃除シートやペット用の除菌スプレー代も含めて
    使いすぎてるのは自覚してます

    +37

    -3

  • 37. 匿名 2021/11/28(日) 11:46:28 

    >>30
    予防接種は飼い主の義務なはずだけど…

    +120

    -3

  • 38. 匿名 2021/11/28(日) 11:46:43 

    2歳のアメショ
    フード2500円
    猫砂1000円
    おやつ1000円くらい?
    貯金あるから保険は入ってません

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2021/11/28(日) 11:47:14 

    >>2
    可愛い
    ぬいぐるみみたい

    +63

    -1

  • 40. 匿名 2021/11/28(日) 11:47:46 

    トイプードル5歳
    フード月3000円ぐらい?
    トイレシートも安い時に買いだめしてるから月数百円
    玩具数百円
    トリミングシャンプー→自宅
    爪切り肛門絞り健康診断で病院代2ヶ月に一回ぐらい2000円
    フィラリアノミダニ薬月1500円ぐらい
    月より飼い始めた初年に色々揃えたり、ハーネスや服もサイズアウトしてたのでお金がかかりました
    おもちゃもいっぱい壊されたのも仔犬の時だけ
    あと年1のワクチンや狂犬病予防とか

    +13

    -2

  • 41. 匿名 2021/11/28(日) 11:47:53 

    ペットって贅沢品なんだね

    +66

    -7

  • 42. 匿名 2021/11/28(日) 11:48:20 

    >>14
    4円=支援

    だと思うよ!

    +8

    -3

  • 43. 匿名 2021/11/28(日) 11:48:22 

    >>30
    飼い主の責任として狂犬病のこと知っているならワクチンを打たせましょう
    それが犬を飼う責任と義務だと思いますが

    +99

    -2

  • 44. 匿名 2021/11/28(日) 11:49:38 

    >>34
    このような物が売ってるんですね
    教えてくれてありがとうございます

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/28(日) 11:49:52 

    ハリネズミ
    フード1500~2300円、床材1200円、砂600円、ペットシーツ(回し車用)500円

    年中24~26℃・40~60%キープしないとダメだから電気代が結構かかります。

    +18

    -3

  • 46. 匿名 2021/11/28(日) 11:50:41 

    >>10
    愛情だけじゃ飼ってはダメだよね

    +45

    -5

  • 47. 匿名 2021/11/28(日) 11:51:44 

    >>9
    うちもトイプーで甲状腺のお薬と腎臓の療養食。
    それプラスアトピーのお薬とかゆみ止めの注射。
    結構掛かる、、、

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2021/11/28(日) 11:52:06 

    老犬、心臓病、チワワ
    毎月の投薬(20000)
    サプリ(20000)
    フード(5000)
    おやつ(5000投薬のためのちゅーるが毎日5本)
    などで月5万くらいかかってます。

    +43

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/28(日) 11:52:20 

    中型犬
    馬肉やら鹿肉ご飯中心で
    無添加のオヤツ
    ちょっとアレルギーが出たりするから
    食べ物に気をつけるようになったら
    まぁ金かかるかかる!
    歯磨き粉やらケア用含め3万くらいいってると思う。
    まだ健康だからいいけどこれからシニア期に
    なったら病院代とか怖いわ。

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/28(日) 11:52:22 

    >>12
    20歳⁉︎
    素晴らしい

    +59

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/28(日) 11:54:24 

    >>30
    ペットに月いくら掛かりますか?

    +52

    -2

  • 52. 匿名 2021/11/28(日) 11:54:45 

    >>10
    ほんとうにそれです。
    ある程度の貯金が確保されていないと飼うこと自体が虐待になりかねない。
    非正規とか不安定な収入で飼う人、もしクビになったり契約更新されなかった時どうするの?って思ってしまう
    ペットがお金のかかる病気で長患いになっても十分な治療ができるだけの貯金があるか、正社員でそれだけの収入が見込めるかでないかぎり飼っちゃダメだと思う。

    +81

    -5

  • 53. 匿名 2021/11/28(日) 11:55:07 

    6匹ワンコいます。
    ご飯、オヤツ 35000円位
    保険 30000円位
    トリミング 45000円
    ペットシーツ 15000円
    持病あるワンコ病院、薬 15000円
    毎月大体こんな感じです。
    ワンコの為に人生とお金捧げてます

    フィラリア、狂犬病、ワクチンの時期は
    正直苦しいけど、長生きして欲しいので
    飼い主は節約して頑張ってます。

    +32

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/28(日) 11:55:36 

    餌代は大体2000円で、フィラリアのやつは薬と検査だけなら大体2000か3000円くらいで血液検査含めると7000円、うん○の袋代は160円、オシッコ処理用の酢水代は確か180円ぐらい、狂犬病ワクチン接種代は3500円、5種混合ワクチン代は5000円ほど
    ちなみに犬です。記憶力死んでるから自信無いですが

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2021/11/28(日) 11:56:22 

    今の子は高齢の保護猫を貰ってきたんだけど、餌代とちゅ〜るとトイレシートで月1万くらい?
    初期の腎不全が見つかりましたがまだ治療が必要な段階ではないらしく、数ヶ月おきの血液検査で済んでします。
    夏に亡くなった猫は腎不全と糖尿病で病院代に月4〜5万、餌や血糖値測定器のセンサーチップや針で月2万かかった。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/28(日) 11:56:24 

    小型犬1匹だけど
    ご飯代約1万(馬肉を主に野菜などトッピング)
    おやつ、はみがみガムなどで3千円
    保険代月5200円
    最低でも18000円

    トイレシートとかの消耗品は、数ヶ月に一回まとめて購入してるからわからないけど、
    これにワクチンや病院代とか掛かると2〜3万。


    うちは、鶏肉豚肉牛肉ラムが食べれなくてカリカリご飯がダメだから食費に掛かるかな?

    毛長犬種だけどカットはなし。
    家でシャンプーして、爪切りと肛門線絞りは定期的に病院で1200円でしてもらってる。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2021/11/28(日) 11:56:25 

    ペットに月いくら掛かりますか?

    +37

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/28(日) 11:57:29 

    >>44
    因みに人用の天然水よりも一本でも高いです

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/28(日) 11:57:53 

    >>18
    こういう人間。
    ペットが病院したら金掛かるからって捨てるんだよ。

    +28

    -8

  • 60. 匿名 2021/11/28(日) 11:58:38 

    >>10
    猫飼ってますが、飼い始めてすぐにFIPという病気にかかりました。治療法が確立していないため、未認可の薬を使用し120万ほどかけて寛解しました。
    多くの飼い主は飼い猫がFIPを発症すると諦めるか、最近だとクラファンを使うようです。
    貯金もないのに動物を飼うのはやめてほしいです。

    +52

    -24

  • 61. 匿名 2021/11/28(日) 11:59:12 

    うさぎ1匹
    ペレット、チモシー、トイレ用品、おやつ代
    月3000円くらいかな?
    あとは室温管理が必要なので+電気代

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/28(日) 12:01:33 

    柴犬14歳
    フード約5千円
    月1シャンプー5500円
    変形性関節炎診察投薬約12000円
    フィラリア予防約などで2万5千円ちょいかな

    結構掛かってたU・x・U
    でも仕事頑張れるし長生きして欲しいです
    ペットに月いくら掛かりますか?

    +76

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/28(日) 12:02:07 

    >>6
    計算したことないけど、金魚とかだとこんなもんかもしれんな🤔
    餌一袋買ったら何カ月ももつし、水換えも大々的にそんな頻繁にやらないし

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2021/11/28(日) 12:03:02 

    >>1
    トイプー2頭。

    かからない月は食費くらいしかかからないけど、
    かかり始めると2−3ヶ月で数十万かかる。

    とにかく医療費!

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/28(日) 12:03:41 

    >>30
    釣り?

    万が一釣りじゃないならせめて狂犬病と登録だけはして下さい
    狂犬病と登録は法律で決まっている義務です。
    そしてフィラリアは蚊から感染する寄生虫で心臓に入り込み犬や猫を殺してしまう恐ろしい寄生虫ですが、毎月のフィラリア駆虫薬で簡単に防ぐことがらできます
    フィラリアは日本全国どこにでもいますヤギにも寄生することがありヤギに寄生すると迷走して脳や眼球脊椎などに入り込んで重篤な症状を引き起こすこともあります
    犬に対して情があるなら駆虫してあげて下さい

    +46

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/28(日) 12:05:28 

    やっぱり病気や高齢になるとお金かかりますよね。
    経済的な余裕もそうだけど、時間的な余裕(看病や病院に連れて行く時間)もないと無理だなって思っちゃう。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/28(日) 12:08:48 

    >>2
    夜行性だし飼うの大変そう

    +34

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/28(日) 12:10:25 

    >>66
    うちも最後は1か月ぐらい寝たきりに近くて医療費より何より手がかかったよ…
    老衰で水分補給の点滴と痛み止め、高カロリー食位しかやってあげられることなかった
    薬で抑えられないほど痛みが強いようなら安楽死も考えてたよ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/28(日) 12:12:45 

    インコ飼ってます。月に保険代が2800円、ご飯代が1000円程です。

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2021/11/28(日) 12:18:05 

    >>19
    粉もあるんですね

    私の通ってるところはキューブタイプか注射が選べます
    他にもあるんでしょうか
    注射楽ですが、細い足に可哀想と思ってしまいました

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/28(日) 12:21:38 

    小型犬なのでシャンプーは自宅でしてます
    カットも必要ない犬なので
    食費だけお金かけてます
    ササミ、野菜、などで
    1ヶ月 3000円くらいかな

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/28(日) 12:22:06 

    文鳥2羽で500円くらい?わからない程お金かかってない。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/28(日) 12:22:39 

    >>10
    これある意味真理だと思う。
    うちは猫だけど、そんなめったなことで病気なんかしないよねって保険に入ってなかったから、受診は毎回全額負担。
    尿道閉鎖で緊急手術、その後の経過が悪くてさらに入院・通院で100万近くかかって定期解約しました。
    でもお金で命が助かったんだから後悔してないよ。家計は逼迫したけど 泣

    +46

    -2

  • 74. 匿名 2021/11/28(日) 12:23:18 

    小型犬2匹 猫1匹飼っています。
    ドッグフード 2000円
    キャットフード 1500円
    トイレシートは1袋で3ヶ月持つから月に約400円
    猫砂 大容量で買って格安月に1袋 500円
    ご飯代はいいフードを格安で買わせて頂いてます。
    トータル月に約4400円かな?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/28(日) 12:23:37 

    >>60
    120万は諦める人がいても仕方ないと思うわ。
    それくらい出せて当たり前とか主張されると怖いわ

    +86

    -29

  • 76. 匿名 2021/11/28(日) 12:23:50 

    失業してうさぎの牧草が買えないから、要らない牧草を送ってくれませんかって方が前ブログで居たのにビックリした
    自分は何故か物凄く菓子とか食べて太りまくってるのに

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/28(日) 12:26:56 

    >>60
    それは自分の気持ちを優先していない?
    動物の気持ちも考えて断念してる人もいるよ。
    それは人間のエゴかもしれないよ。

    +9

    -11

  • 78. 匿名 2021/11/28(日) 12:27:24 

    >>1
    フレンチブルドッグ7歳。
    毎月必ずかかるのは、
    フード(療法食)9,000円
    病院・薬代30,000円(アレルギー性皮膚炎・尿崩症)
    ペットシート1500円かな。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/28(日) 12:27:57 

    >>40
    トイプードルのトリミングを家でしてるんですか?すごいですね、トリマーさんですか?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/28(日) 12:29:36 

    >>12
    高齢の猫ちゃんだ!うちの猫も長生きしてほしい。

    +36

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/28(日) 12:31:21 

    リクガメ🐢
    餌代は残り物の野菜やたんぽぽとかなので特にかからないけど、保温のライトや紫外線ライトの電気代とか意外とかかります

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/28(日) 12:32:04 

    >>34
    ペットボトルな水は雑菌が繁殖しやすいからマメにかえてあげてね

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/28(日) 12:32:10 

    >>18
    わたしはワクチン毎年打たないよ

    +8

    -7

  • 84. 匿名 2021/11/28(日) 12:33:08 

    ここ治療費自慢大会?
    お金をかけることが愛情って勘違いしてると思う。

    +9

    -19

  • 85. 匿名 2021/11/28(日) 12:33:31 

    >>75
    横だけど他の病気でも入院、手術、通院などで100万円はすぐに飛んで行くよ
    高額だけどそのくらいは出せる貯金をしておくのがペットを飼うのには必要だと思ってる

    +34

    -16

  • 86. 匿名 2021/11/28(日) 12:33:31 

    >>2
    図鑑を見て、小さい頃に一目惚れして動物園でぬいぐるみまで買った笑
    飼うのは大変というか食べ物や病院もろもろ考えたら難しいだろうだけど、フェネックギツネ可愛いよね

    +72

    -1

  • 87. 匿名 2021/11/28(日) 12:34:01 

    >>60
    いつか安価で治療出来る様になればいいなー
    保険もダメなんだね?
    治す方法あるのにね

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/28(日) 12:34:40 

    >>84
    違うと思う

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/28(日) 12:35:15 

    保険50と70どっちがおすすめ?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/28(日) 12:36:31 

    >>30
    犬飼ってるのに、無知過ぎて不安になる…
    もっと調べた方が良いよ
    って言うか、飼う前に凄い調べてから
    一生責任と愛情を持って飼う決心してから
    飼うものかと思ってたから引いた。
    飼ってみてから色々知る事も沢山あるけど、
    こんな基本的な事も分からず飼い始めたのか…

    +40

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/28(日) 12:37:43 

    >>75
    病気になったら100万単位でかかる可能性あるの、十分にわかってるよね?この手の話題だと毎回言われてるし
    諦めるの前提で飼うの?

    +21

    -19

  • 92. 匿名 2021/11/28(日) 12:38:39 

    ザックリだけど
    4歳 ミニチュアダックス
    1歳 ねこ

    多分月に15000円〜2万くらいかなぁ…
    犬はフィラリアノミマダニ予防してるし年1の健診もしてる

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2021/11/28(日) 12:39:54 

    >>5
    ペットボトルのもあるけど、半年に一度変えるタイプのペット飲料濾過装置があって
    それが半年ごとに5000円くらいかかるかな

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2021/11/28(日) 12:40:13 

    >>84
    その子のために治療法があるならそれを選択するのが愛情だと思うのは普通では?
    お金ないから治療できずに弱ってくのを見続けるの?

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/28(日) 12:41:58 

    高齢犬
    オムツ、マナーウェア、ペットシート、ちゅーる、おやつ、ドッグフード、シャンプー は毎月買うもの¥10,000

    +病院、服、毛布など 必要な時に
    調子の良い時と悪い時があるからもうトリミングも連れて行ってない
    バリカンと爪切りと買って自宅でやってる

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/28(日) 12:42:42 

    >>75
    あきらめられて死んじゃうんだね
    他のおうちに飼われてたら、
    助かってたかもしれないのに

    +18

    -19

  • 97. 匿名 2021/11/28(日) 12:42:59 

    >>75
    でも、そういう時のために保険とか入る訳だから…
    うちは生体引き渡しの時にちょっとした皮膚の病気が見つかって、でもそのまま引き渡ししてもらったから保険には入らなかったよ(入れるけど、その病気に関しては出ない)
    やっぱり貯金がある程度ないと飼っちゃダメだと思う
    健康診断だけで毎年4万くらいかかるし、人間と違って喋らないから
    こまめにチェックして欲しい

    +20

    -5

  • 98. 匿名 2021/11/28(日) 12:45:15 

    >>84
    治療して治るのなら別に普通の愛情だと思う
    ペット飼う時点でお金かかるのはわかってるんだし

    寿命だとか治療方法がなくて苦しい思いをさせて長らえるのを選択するのとはちょっと違う

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/28(日) 12:45:20 

    猫1匹
    保険 4000円
    猫砂2種類とトイレシート6000円
    ご飯 3000円
    まだ2歳だしあんま掛からない。
    あとフィラリアまとめ買いで金額忘れた
    ワクチン4000円前後だったような…もうすぐだ。

    猫砂は大の時と小ん時同じじゃ嫌がる
    最近ご飯の食いつき良くないから変える予定

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/28(日) 12:46:43 

    >>77
    エゴだとしたらペット飼うのがもうエゴ
    結果的に寛解したなら選択は間違って無いわけだし

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/28(日) 12:46:45 

    >>89
    迷わず70にした

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/28(日) 12:47:48 

    >>89
    極端な話、貯金あるなら入らなくてもいい
    うちは入ってない

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2021/11/28(日) 12:48:05 

    犬3匹。
    2匹は小型犬で1匹中型犬。
    中型犬は生まれつき皮膚が弱いのでお手入れフード、定期的に病院など色々かかる。

    1匹老犬もいるからその子も色々かかるなー。
    計算した事ないけど、5万は越えてる気がする。

    しかし可愛い。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/28(日) 12:48:39 

    >>30
    アウト

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/28(日) 12:49:06 

    >>96
    友達は150万かかって借金して払ったって言ってた
    でも半年位で亡くなった
    辛い延命治療させるだけが愛情なのかな
    って母親見て思った
    1000万以上払ったけど、結局苦しんで生きて一年後亡くなったのを見ると私は絶対嫌だと思った
    ペットが話せて自分の意思を言えたら良いけど
    日常を愛情いっぱいにしてたらペットはそれで幸せなんじゃないかなと思う

    +37

    -1

  • 106. 匿名 2021/11/28(日) 12:49:55 

    >>34
    うちも前ホームセンターのペット用与えてたけど、尿路結石が出来て、天然水だとミネラルが多いからなりやすいらしい。病院ではたまにはいいけど、普段は水道水のが良いって言われた。

    +32

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/28(日) 12:52:27 

    >>105
    人と動物はまた違うけどね
    延命治療でもQOLを考えてする治療もあるわけだし
    その子にとって苦痛を取り除いたり過ごしやすくするための延命治療ならば私はなんぼでも払うわ

    +5

    -6

  • 108. 匿名 2021/11/28(日) 12:53:00 

    >>75
    100万ちょっともポンと出せないのに動物飼うのはちょっと…

    +23

    -13

  • 109. 匿名 2021/11/28(日) 12:54:49 

    >>84
    お金を掛けることが愛情じゃないけど、
    愛がなければお金なんて掛けないよ。

    うちは病院代で大変だから、オヤツと洋服は手作り。
    トリミングも近所の高い所じゃなく少し遠い所に連れてってる。
    ゴハンは美味しいもの食べさせてあげたいから
    スーパーのセールで鶏肉や野菜買ってるよ。

    お金だけじゃなく、できる事はやってあげたいって思うのが普通では?

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/28(日) 12:55:55 

    できる範囲でいいんでね?

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/28(日) 12:56:34 

    >>84
    そんな自慢になるような金額あったっけ?

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/28(日) 12:58:46 

    >>107
    苦痛を取り除くのは延命治療とは言わない

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/28(日) 13:01:02 

    >>110
    私もそれに尽きると思う。

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2021/11/28(日) 13:05:34 

    13歳トイプードル心臓と甲状腺に疾患あり

    診察と薬代12,000円
    保険代3,500円
    トリミング5,500円
    ご飯代3,000円
    おむつ代2500円

    計26,500円かな
    病気や怪我でこれ以上かかる場合もあり

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/28(日) 13:06:29 

    >>60
    どこまでやるかは飼い主が決めること
    他人がこうしないとおかしいとか価値観を押し付けるのは違和感を感じます
    最近ペットに関して過剰なまでにお金かけることを当たり前という意見を見受けるけど100万をポンと出せるってなかなかだと思う
    それだけ出せるのは素晴らしい事だけど出せないからって飼う資格がないと言わんばかりの意見もヒステリックに感じます

    +75

    -7

  • 116. 匿名 2021/11/28(日) 13:10:26 

    文鳥だからほとんどかからない。
    餌も800円のシード3ヶ月くらい続く。それとは別に粟穂(これも安い)を時々と豆苗や小松菜など。でも野菜や果物は人間のついでだ。小鳥が食べる量なんかたかが知れてる。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/28(日) 13:13:03 

    >>107
    それは緩和ケアだね

    完治や寛解が無理なら緩和ケアはしてあげたいけだ、延命治療は嫌だな

    +15

    -1

  • 118. 匿名 2021/11/28(日) 13:13:46 

    >>110
    病院の先生もどうしますか?って
    選択させてくれるしお金掛けたい人も
    いればそれなりにって人もいるから
    一概にお金掛けなきゃ悪だってのは
    違うと私も思うけれど…

    飼ったなら最後まで責任を持って
    育てるに尽きるのでは



    +24

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/28(日) 13:14:19 

    >>84
    人間と違って健康保険が無いから高額になるだけ。別に自慢ではない。
    ペットの保険は人間で言う民間の医療保険の事で保険証みせたら3割負担になる保険ではない。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/28(日) 13:15:03 

    >>75
    なんで出せない貧乏なのにかうの??

    +15

    -8

  • 121. 匿名 2021/11/28(日) 13:16:37 

    こういうお金の現状を知ってから動物を飼ってほしいね。

    ウチのトイプーは13才。月々はメッチャ元気な犬の皆さんと同じくらいの出費です。
    だけども老犬なので、保険料が年に9万円かかります。
    でもでもでもでも、長生きしてほしい!!!!

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2021/11/28(日) 13:17:30 

    >>105
    ペットも人も延命って意味あるのかなぁ…助かるかどうか分からないなら辛い治療より飼い主さんや大切な人の側で穏やかに最後の日まで過ごしたい
    もちろん痛みや苦しみを取る治療はしてあけたいけど

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/28(日) 13:20:54 

    中型犬
    馬肉やら鹿肉ご飯中心で
    無添加のオヤツ
    ちょっとアレルギーが出たりするから
    食べ物に気をつけるようになったら
    まぁ金かかるかかる!
    歯磨き粉やらケア用含め3万くらいいってると思う。
    まだ健康だからいいけどこれからシニア期に
    なったら病院代とか怖いわ。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/28(日) 13:22:05 

    >>115
    横ですが
    もしも治る見込みがあって苦痛を取り除いてあげる手術とか入院に100万以上掛かるってなったら出したくなるのが飼い主だと思うのですが
    実際、うちの猫がそうでした
    強要もしないしその飼い主さんの自由だけど、そのくらいの貯金はしてあげておいた方がいいとは個人的には思います

    +15

    -7

  • 125. 匿名 2021/11/28(日) 13:27:57 

    ハムスター二匹
    トイレ砂、床材、餌、おやつ
    月3000円くらいです

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/28(日) 13:29:02 

    先月16歳7ヶ月で猫が亡くなりました。トラブルが多くよく獣医さんにかかっていました。手術や受診など獣医さんだけで生涯で支払った金額が600万円強でした。その他、フード、砂など含めたらかなりの金額になりますよね。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/28(日) 13:31:58 

    >>124
    そうできる人はそうすればいいし貯金しておいた方がいいのはその通りですよね
    だから自分はそう考えてそうする、というところまででいいんじゃないかと言うことです
    他の人に対してこうじゃなきゃ飼うなとかこうするべきだと言うのはどうなのかと思った次第です

    +20

    -8

  • 128. 匿名 2021/11/28(日) 13:32:07 

    いい加減動物の販売やめて、動物飼うのには経済的余裕がある人だけにしたらいいのに

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2021/11/28(日) 13:34:13 

    >>84
    飼うのはお金が掛かるんだよ
    主は飼ってないのにトピきたの?
    自慢じゃなくこれだけ費用掛かる
    ってトピじゃん

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2021/11/28(日) 13:38:52 

    >>2
    >>23
    フェネック
    ペットで人気が出てるみたいだけど、元は群れで暮らす動物であまりにも神経質なので動物園でも繁殖が難しい
    生息地も年々減少している
    可愛いから珍しいからで安易に飼わないで欲しい

    +97

    -2

  • 131. 匿名 2021/11/28(日) 13:41:40 

    猫♀8才
    今月に入り持病の猫喘息が悪化して気管支炎になったので病院代で6万
    自宅でするネブライザーの機械3万を購入した
    背に腹は代えられん

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/28(日) 13:49:56 

    17歳猫
    フード代4,000円くらい
    トレイ関係1,000円くらい
    病院関係25,000円~
    通年通して脱水対策の点滴に内臓の薬、冬場は腰痛治療とまあ金の掛かること

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/28(日) 13:50:35 

    >>132
    間違えた
    トレイじゃなくてトイレだわ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/28(日) 13:53:51 

    >>12
    サプリはどんなものですか?
    おすすめ教えて欲しいです

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/28(日) 14:01:43 

    室内犬2頭で毎月4万ほど。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/28(日) 14:02:42 

    決めた!息子は獣医にならせる

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/28(日) 14:06:08 

    セキセイインコ
    月3000円
    2ヶ月に一度、嘴と爪切りに3500円
    年中室内を25度に保っています

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/28(日) 14:06:34 

    >>20
    自分の食費を削ってまでペットにかかる費用を捻出しているのはちょっとどうなんだろうかと思う

    自分の健康面をおろそかにして、もし病床に倒れてしまったらペットはどうしますか?
    去年、緊急で入院してしまった私は、なんとか知り合いの獣医師に連絡して預かってもらいました。退院まで1ヶ月半。知人なので預かり費用はもらってくれなかったけど、次回もしまたなにかあれば1日3000円の計算でみててと言われています。あとはホテル預かる犬は混合ワクチン接種犬のみ、なので必須に
    なんだかんだやはり富裕層でないとペット、とくに犬猫はダメだなと実感しています
    あと余談で独身女性で猫が人気ですが、猫も腎臓機能が弱いのが多いから、その病院で待合所にいると猫連れた女性が多いです。お会計もだいたい万単位価格、猫は狂犬病登録はないけど、腎臓弱くて大変よ~とおばあさんが言ってました。そのおばあさんは8頭の多頭飼で独り住まいとか。猫とおばあさんの行く末が案じられました


    +21

    -1

  • 139. 匿名 2021/11/28(日) 14:11:11 


    月1万弱ですね

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/28(日) 14:11:37 

    >>84
    現実を皆さんコメントしていると思いますよ
    自慢ではない
    安易にペットを飼うのは考えて欲しいから、とか
    コロナで本当にペット飼う人が増えている。無責任に放棄する人も比例している現状です

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2021/11/28(日) 14:29:03 

    >>79
    一般人です
    YouTubeを見てAmazonで道具を揃えて見様見真似ですよー

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2021/11/28(日) 14:31:13 

    >>50
    >>80
    ありがとうございます!
    腎臓も悪かったり認知症もあったり…
    心配事も沢山なのですがまだまだ一緒にいれるように頑張ります!

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/28(日) 14:36:10 

    >>134
    認知症の症状が出てきているので
    アクティベートというカプセルのサプリを飲ませています。少しでも認知機能のサインがでたら早めに飲ませると良いみたいです
    ずっと大声での夜鳴きが酷かったんですが少し落ち着いた感じです。

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/28(日) 14:44:15 

    高齢犬なので薬代だけで月10万弱は確定。
    そこにお腹壊したり体調悪くなって、1日おきに通院してその度7千円〜…
    ご飯も同じ物食べてくれないから何種類か用意しておくのでそれなりに出費

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/28(日) 14:45:38 

    >>9
    うち血液検査だけで¥15000だよ

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2021/11/28(日) 14:46:58 

    >>20
    自分の食費削ったくらいじゃ追いつかない

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/28(日) 14:47:11 

    >>102
    家は、入ってて得した。
    25万とかの手術2回位したり、
    入院は何回もしたから。
    MRIだけでも七万かかったよ。

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2021/11/28(日) 14:47:55 

    >>4
    うちの猫20歳。
    フード代月3,000円くらい
    猫砂千円くらい
    ワクチン、血液検査(年2回)などの健康診断で病院代が年間2万円弱くらい
    若い頃はオモチャやキャットタワーや爪研ぎとかに必要以上にお金使ってた
    10歳過ぎてから保険の代わりに医療費を積み立ててるけど、健康優良児で30万円近く貯まってしまった😸

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/28(日) 14:49:35 

    老犬になると、更に病院代がかさみます。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/28(日) 14:52:14 

    >>148
    友人は、家猫だからワクチン、フィラリア必要無いって言ってた。
    血液検査もやって無かったよ。
    ちゃんとしてて偉いね。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/28(日) 14:52:41 

    >>124
    あなたはそうしたら良いだけの話では

    +20

    -6

  • 152. 匿名 2021/11/28(日) 14:54:42 

    >>35
    横ですがうちのところは、2種〜5種まで選べるので、内容によるんじゃないでしょうか

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/28(日) 14:57:26 

    >>130
    家で飼えるの!?

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/28(日) 14:59:32 

    >>106
    うちも全く同じ理由です
    良かれと思ってしていたので無知すぎて泣きました

    ミネラル過多がよくなかったみたいです
    茹でたキャベツもよくあげてたのですが、それもカルシウムが結石の原因かもと言われました

    +4

    -3

  • 155. 匿名 2021/11/28(日) 15:01:11 

    田舎の年寄りが飼ってる雑種とかちゃんと予防接種とかしてるのか心配になる

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2021/11/28(日) 15:02:24 

    >>10
    周りで猫の多頭飼いしてる人5人しってますがいずれも5〜13匹。
    保護猫もいるみたい。
    医療費すごいって言いながらもちゃんとケアしてるところがすごい。
    猫ちゃん飼ったことないのですが家の中が猫カフェみたいな感じなんですかね
    現実は違うんでしょうか。一度遊びに行ってみたいです(o´艸`)

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/28(日) 15:04:02 

    >>16
    鳥さんのおもちゃ可愛い!どんなおもちゃがお気に入りなんですか?うちに鳥はいないけど今度ペットショップ行ったとき鳥さんコーナーの雑貨見てみます♪

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/28(日) 15:05:26 

    >>27
    定期的な尿検査はどこか具合が悪いんですか?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/28(日) 15:07:12 

    >>106
    ペット用食品は、人のように食品扱いじゃないんだよね。ペットフードは日用品扱い。
    ミネラルウォーターも与え過ぎると体に悪いけど、ミネラルウォーター自体は玉ねぎのように毒ではないから販売しても構わないんだよね。
    ペットを可愛がってるとミネラルウォーターのが良いと思って与え続ける飼い主もいるから、知識ない人とある意味危険な食品だと思うんだけどね。
    違法ではない、売れるから売るってとこが嫌だわ。

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/28(日) 15:10:05 

    >>20
    いいわけないでしょ。
    食費削らないといけないような経済状況でもしもペットが長期入院必要な大きな病気やけがをしたらどうするの?
    手術や薬や諸々場合によっては一日に数万とか飛ぶよ?

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/28(日) 15:13:59 

    4歳のチワワ。
    ドッグフード3000円
    保険2500円
    トリミング5000円
    サプリ4000円
    フィラリアノミダニ予防2000円
    トイレシート2000円
    固定で計算できるのでこれくらい。
    あとはおやつとか諸々入れてだいたい月2万円ちょっとかな?
    ワクチンや狂犬病の注射、健康診断のある月はもっと増えるし、年取るともっと固定でかかる金額も増えると思うから本当にペットを飼うには覚悟いるよね。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/28(日) 15:19:44 

    どうぶつピース見た人いますか?
    外で飼われていて
    愛玩犬のゴールデンは軒下
    保護犬は畑
    紐でくくられてて痩せてて可哀想
    だった。お婆さんが背負ってご飯
    運んでたけど、台風や大雨の日は
    ご飯貰えないんじゃないか心配です。

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2021/11/28(日) 15:20:14 

    セキセイインコ
    月に500円もかかってないと思う。
    病気になって通院してた時は月に6千円くらい。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/28(日) 15:20:17 

    >>158
    健康体ですが、もし膀胱炎や尿結石になりかけてた(なってる)場合、すぐ発見する為です。
    自宅で採尿して持って行けば検査出来るので猫の負担もないですし。(猫はお留守番)

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/28(日) 15:24:52 

    >>60
    そんなこといってたら悪徳なブリーダーやペットショップの犬猫たちはあまって(言い方悪いけど)不幸なみちにいく子が増えるよ。

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2021/11/28(日) 15:27:43 

    >>3
    え??
    予防接種やフィラリア予防してないの??
    病気怪我なくても年に数回は病院行くけど・・・。
    1度も病院行ったことないとか自慢にならないよ。
    ちゃんと飼い主としての義務は果たしてね!

    +27

    -1

  • 167. 匿名 2021/11/28(日) 15:29:13 

    11歳のチワワです!
    ごはん&おやつ 2000〜3000円
    ペットシート 1000円
    トリミング2ヶ月に1回 4000円

    狂犬病、フィラリア、ワクチンは主さんと変わりないくらい。健康診断は12000円。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/28(日) 15:34:09 

    これはもう人それぞれだけど、私は犬種問わず外で飼われてる犬を見ると可哀想な気持ちになる。
    私は小さい時に家で雑種の子を飼ってて家族みんな可愛がってたけど祖父母が犬は外で飼うものという認識があって私は室内で飼いたかったけど無理だった。亡くなる半年前くらいから身体を悪くしてやっと室内で飼うのを許して貰えた。
    今は祖父母と離れて暮らしてて室内で小型犬を飼ってるけど、暑さも寒さも感じることなく暖かい布団で眠ってる今の子を見ると時々前の子に同じことか出来なかったことを申し訳なく思う。同じくらい大切だったのになと。最後の半年を室内で過ごさせてあげれたのが唯一の心の救い。

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/28(日) 15:35:38 

    >>144
    保険は入ってないんですか?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/28(日) 15:40:00 

    コッカー、コッカー、シュナの3匹で
    トリミング3匹 15000円
    フードコッカー2匹 10000円
    シュナ1匹 5000円
    ペットシート ワイド、スーパーワイド5000円
    薬コッカー1匹 5000円
    サプリメント 6000円

    書き出したら寒気したけど、でも毎月これくらいは最低かかってる。フードも通販でたまに安くなると嬉しい、けどロイヤルカナンなかなか安くならないから困る。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/28(日) 15:42:17 

    保険は7歳くらいまで入ってたけど、年々高くなるわりに肝心な病気の時は適用外だったりで解約してしまった。今14歳でこれまで定期検診や予防接種以外で病院に払ったのは70万くらいかな?
    トリミングいらない小型犬なので月にかかるお金は1万くらいです

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/28(日) 15:51:57 

    成猫二匹と子猫一匹の合計三匹
    基本的にフード代とトイレ砂くらい
    フードがドライとウェット合わせて15000円弱くらいかな?400g1500円くらいのをだいたい月7袋と、お楽しみ程度のウェットはひと缶を三匹で分けてる
    トイレ砂も消耗が多いけど3000円くらいで済んでる気がする
    今月は小さい子の2回目の三種混合予防接種があったから4500円医療費ありましたね

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2021/11/28(日) 15:52:36 

    >>153
    許可をとれば飼えるんじゃなかったかな
    めちゃくちゃ高いけどね
    でも、この子に何かあったときに診てくれる病院なんてそんなにないだろうし一般家庭での飼育には適してないと思う

    +20

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/28(日) 16:18:16 

    三毛猫5歳

    総合栄養食4000円
    おやつ1000円
    トイレ砂1000円
    おもちゃ1000円
    ペット用ウェットティッシュ500円

    歯磨きシートは毎月ではなくて年に3回くらい買っとけばもつし、耳掃除液は1年もつ。
    ワクチン&健康診断年1回4500円
    あとは夏場と真冬の温度管理が重要だから電気代が上がるよね。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/28(日) 16:22:46 

    >>27
    定期的な尿検査してくれる病院が近くにあってうらやましい。
    こっちから「尿検査して下さい」って言ったら「何でですか?なんか症状でてるんですか?」って言われるのがオチだよ。

    +3

    -2

  • 176. 匿名 2021/11/28(日) 16:29:22 

    >>175
    自分で(自宅で)採尿しても断られるんですか?

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/28(日) 16:40:21 

    母の犬への溺愛が過剰。
    正確な金額は知らないけど、ごはんは無添加の鹿肉100%フードとヤギのミルク、おやつはヒマラヤ産ヤクのチーズ、飲料水は水素水(無駄)、各種サプリメント。
    トリミングは3日1回。洋服は毎日着替えてる。
    半日以上外出する時はシッター。
    恐らくうちの子どもより生活費かけてるんじゃないかな...。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/28(日) 16:43:37 

    フェネックはトイレのしつけできないから、一般家庭だとケージに入れっぱなしになるよ。
    ただハムスターとは違って動き回るし運動必須だから、小学校にあったうさぎ小屋くらいの大きさが必要です。
    つまり家庭では飼えない。

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2021/11/28(日) 17:04:54 

    飼い主一人暮らし
    完全室内飼い9歳メス猫1匹

    保険はどんどん高くなるので2歳でやめた
    餌が月に3000円
    トイレ砂が月に800円
    ワクチンは年に一回5000円弱
    ノミ避け薬、うちはひと夏1〜2本で大丈夫なので2000〜3000円
    飼い主が外で宿泊する際のホテル代は
    一泊3500円
    夏冬の留守番中(1日10時間?)の冷暖房費は…不明(スミマセン)
    たまーに医療費かかる

    猫がいてくれる恩恵は十分に得ている!🐱

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/28(日) 17:05:11 

    >>1
    保健所で貰った元野良猫。2匹。

    心臓の薬 8000円
    フード 3000円
    トイレ砂・シート・消臭スプレー・消臭うんち袋・おやつ・オモチャ・消耗品等 3000円

    毎月14000〜15000円くらいかかるね。
    年に一度は予防接種と健康診断でプラス10000円。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/28(日) 17:07:21 

    猫1匹。
    フード、猫砂、おもちゃなどと腎臓病の通院、検査、点滴代とか合わせて月3~5万くらい。
    あと何かあったときの保険として300万位避けてある。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/28(日) 17:16:40 

    >>177
    孫に執着しないで良いじゃない。
    お母さんは第2の犬育児よ☺️ 
    うちの母親も子供より犬命だった

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/28(日) 17:18:59 

    >>13
    誰このスラッシュの出来損ないはw

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/28(日) 17:20:23 

    >>169
    それが、ずっと保険入っていたのに16歳を越えた頃に保険会社から一方的に契約更新不可の書類が来て解除されてしまったんですよ。ありえませんよね。
    問い合わせても「出来ない」の一点張りでした(保険料はきちんと払っていたし納得できる説明無しでした)

    保険屋はちゃんと口コミ見て決めるべきだと、本当に後悔しています。

    +17

    -1

  • 185. 匿名 2021/11/28(日) 17:20:59 

    >>18
    健康診断は年一しておくといいですよね。
    以前飼っていた犬が全然してなくて年取ってからした血液検査の値がかなり悪いのに元気で、先生が治療に悩んだことがありました。
    定期的な血液検査と尿検査は必要だと思いました。

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/28(日) 17:29:27 

    うちはめちゃくちゃかかってます。
    16歳の老犬2頭腎臓病あり

    医療費:10〜20万(毎日の点滴、投薬、検査等)
    フード:4万(オーダーメイド療法食)
    サプリ:3万
    消耗品:2万(シーツ、おむつ、介護用品等)

    一緒にいられる時間はあと少ししかありません。
    だからいくらかかってもいいです。少しでも長く一緒にいたい。
    今できることを全力で精一杯やってあげたいだけです。
    数値は悪いですが、まだお散歩にも行けるし、元気に過ごしてくれています。

    +16

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/28(日) 17:31:05 

    >>177
    いいじゃないですか!わんちゃんも幸せですよ。
    たった15年前後の命です。溺愛しすぎ!くらい愛情たっぷりそそぐほうが幸せです。

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/28(日) 17:35:52 

    >>177
    過剰でもないよ
    かける人はこのくらいやっちゃうよ

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/28(日) 17:37:58 

    >>175
    気になるなら「こんな症状があるので気になるから尿検査お願いします」でいいんじゃない?
    それでもしてくれない病院なら、即セカンドオピニオン行くわ

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/28(日) 17:44:56 

    >>175
    病院での採尿はカテーテル→尿道に管を入れて採取・膀胱穿刺→膀胱に針を刺して採取だから、無症状なのに積極的にやりたがる獣医はいないと思う。
    おしっこ出てるなら家で採尿するのが1番猫への負担も少ないよ。
    病院での採尿は最後の砦。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/28(日) 17:46:49 

    >>1
    うちも同じ13歳(柴犬)
    皮膚が弱く、薬代は月13000円
    一ヶ月かかるのは諸々込みで大体20000万弱です

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/28(日) 17:48:00 

    >>15
    やっぱり雑種は強い子が多いね

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/28(日) 17:52:30 

    猫2匹ラグドール(2歳)とメインクーン(1歳)

    フード9000円
    トイレ関連3000円

    医療費は不定期だからはっきりわかんないけど、メインクーンの方が目怪我したり肉球に菌が繁殖しちゃったり何かと病院行ってる。飼って1年だけどワクチン去勢入れると20万は超えてる

    ラグドールの方は飼い始めた時に住んでたペット可の物件が、飼うときに礼金追加で支払わされたのに退去費40万以上かかった(目に見える傷は無かったけど管理会社が多分ヤクザ)

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2021/11/28(日) 17:56:00 

    >>20
    お金無くても、ちゃんと愛情かけて育てればいいじゃん!って言う人出てくる度に思うんだけどさ
    (自分の暇つぶしや愛情無く飼うやつは論外)

    愛するペットとずっと一緒にいたいから、体にいい物食べさせたいし、病院で金銭が理由で助けられないなんてこと絶対に嫌でしょう?
    それにはお金が大事。
    時間もお金もかけられないなら飼うのは思い止まる方がいい。

    +18

    -1

  • 195. 匿名 2021/11/28(日) 18:01:56 

    昔は野良犬・猫が多かったから、色んな血が混ざって雑種が健康体になったけど、最近は野良の数が激減しているので(特に犬)、近親交配が増えて弱い個体になっている恐れが。
    多頭飼育崩壊で保護される子は近親交配を繰り返しているので、純血種より弱いと思う。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/28(日) 18:22:37 

    大型犬1
    猫2
    1ヶ月基本6万位。

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2021/11/28(日) 18:27:11 

    >>118
    そうだよね
    うちも~どうしますか?て聞かれて、
    「高齢で手術できないし、入院させても夜は皆帰っていない」と先生が言うので
    「通院しつつ無理な治療はせず、家族皆と家でいたい」って言った
    先生は「それが良いですね」と言ってくれた
    家に帰ってしばらくしたら元気になってきた

    犬をめちゃくちゃ可愛がってるご夫婦がいたけど、癌で痛くて辛くて、安楽死したって言ってた
    それを「酷い」だなんて思えない

    +16

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/28(日) 18:47:40 

    >>106
    私はペットショップで、水道水以外は病気になりやすいのでやめて下さいと言われたので、ペット用の水ってなんで売ってるんだろうと疑問でした。ちなみに猫を購入した時に店長に言われました。

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/28(日) 18:51:53 

    >>177
    気持ちは分かります!いいと思います!

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/28(日) 18:55:50 

    >>118
    本当にそれ。人間ですら、命の選択が出来るのに、ペットだけ急に、何百万かけてでも死なせちゃいけない!って、他人がとやかく言うのおかしいよ。
    勿論、数万の治療すら無理で、安楽死とかは、さすがに、え?ってなるけど、そうじゃなければ、他人の治療方針に口出しする人って下世話だなって思う。

    +11

    -2

  • 201. 匿名 2021/11/28(日) 18:58:18 

    >>195
    YouTubeでよく多頭飼育崩壊の猫を助けるやつ見るけど、近親交配だと、生まれつき弱いとか障害ある子が多くて、大多数の子が子猫のうちに死んじゃうって言ってた。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/28(日) 19:00:10 

    >>2
    可愛いけど 飼わないでね。
    ペット保険はもちろん加入できないし エキゾチックなので見てくれる病院は少ないし群れで生活する動物なので寂しがるよ。

    随分前に 年配の男性が飼ってたの見たけど フローリングに穴掘ってボロボロだったよ。

    +15

    -4

  • 203. 匿名 2021/11/28(日) 19:08:34 

    >>155
    田舎のお年寄り相手の仕事してますが、意外と避妊手術とかちゃんとしてる人がほとんどなんで、ワクチンもしてる人多いかも。
    昔は保健所なんか無くて大変だったって話もよく聞くから、ちゃんと受診もしてるみたいだし。
    私の地元はかなり過疎地だから、車持ってないお年寄りは受診すら難しいから、多分そう言った類はしてないと思うけど。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2021/11/28(日) 19:12:27 

    >>106
    ストルバイト結石:マグネシウム・リン等が原因
    シュウ酸カルシウム結石:シュウ酸が原因で人間の結石もこれ
    猫だとシニアがなりやすい
    飲量が少ない猫にとってミネラル過多はNG

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2021/11/28(日) 19:18:49 

    >>2
    かわいい!!!
    けど珍しい動物はペットにはできないから動物園で見るので十分かな

    +19

    -1

  • 206. 匿名 2021/11/28(日) 20:13:39 

    猫4匹
    ごはん12,000円
    お水のフィルター1,000円
    サプリメント2匹分6,000円
    保険18,000円
    消耗品(トイレグッズ等)2,000円
    病院行かない月で合計39,000円くらいかな

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2021/11/28(日) 20:16:05 

    猫2匹で2万円ぐらいです。
    フードは気を遣ってるので高いです。
    この時期は暖房つけっぱなしにするので光熱費めちゃ上がります😖
    体調崩して病院行くよりは安い😃

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2021/11/28(日) 20:49:41 

    デグー飼ってます^^
    ペレット→3000円
    牧草→2000円
    おやつ→2000円
    お掃除ウェットシート→1000円
    かじり木→1000円
    毎月かかるのはこれくらいです。
    2ヶ月に一回ペットシート1000円、砂800円、掃除スプレー500円です。
    あとは回し車3000円程を半年に一回買い換えてます。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2021/11/28(日) 20:59:33 

    >>78
    2才のフレブルちゃんも同じく
    アレルギー除去食に皮膚のお薬に
    ノミダニなどから守る飲み薬を毎月一回
    飲ませたりしてます。病院も定期的に行くし
    お金かかりますよね。靴を履かせたいの
    ですが、何足か買っても脱いでしまいます。
    なにか履かせてますか?オススメが
    あれば教えて頂きたいです。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/28(日) 21:07:08 

    >>85
    そこまでは求めすぎ
    ハードルを上げすぎると貰い手がつかず
    保護施設や保健所で生涯を終えることになる子たちが増えてしまうよ

    +12

    -7

  • 211. 匿名 2021/11/28(日) 21:16:10 

    >>184
    酷い!家はアニコムだけど、
    16歳の誕生日に、お祝いハガキ届いたし、
    今16歳半だけど、5ヶ月の時から継続中だよ。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2021/11/28(日) 21:27:46 

    7才  1にゃん
    キャットフードと固まる猫砂で月に5000円です。

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2021/11/28(日) 21:28:15 

    ペルシャ猫2匹
    フード6000円
    サプリ3000円
    おやつ1000円
    保険7000円
    トイレ砂3000円

    毎月2万位!これに診療代がかかる月はどかんとくる。でも100倍位の癒しをもらってる^_^

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2021/11/28(日) 21:32:13 

    >>152
    でも、家8種混合ワクチンで9,900円だったから、
    高い気がする。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/28(日) 21:33:02 

    >>1
    我が家も13歳のポメラニアンがいます。
    心臓病の投薬、検査に加えて、最近ちょっとしたストレスや季節の変わり目に体調を崩す事が増えてきました。身体に良い物を食べさせたい!と思いペットフードに拘ったり、大好きな果物も無農薬の物と拘り出すときりがなくて。
    24時間冷暖房もつけっぱなしなので諸々合わせると月6万円以上はかかってます。
    健康で長生きしてほしいですよね。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2021/11/28(日) 21:39:17 

    みんなペット保険は入ってないのかな?

    ご飯、トイレ、サプリ、猫砂以外だと保険代が年4万近くかな

    それ以外だとエアコン代
    夏はクーラーだけだけど、冬はホットカーペットとかパネルヒーターの電気代もかかってるよ

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2021/11/28(日) 21:40:44 

    >>216
    金額書くの忘れちゃいました

    1匹あたり15,000円×2匹で月3万円かな

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2021/11/28(日) 21:43:38 

    トイプードル4歳
    年間でこのくらい使います。

    フード+サプリメント180000
    トリミング156000
    おやつ20000
    フィラリア25000
    混合ワクチン8000
    狂犬病予防注射4000
    ペット保険35000
    病院代10000
    ペットシーツ6000
    マナーパンツ3000
    ウェットティッシュ5000
    うんち袋5000
    ペット用ゴミ箱カートリッジ6000
    歯ブラシ+歯磨き剤など10500
    洋服代20000
    カラー&リード30000

    ざっと思いつくだけ書き出したら怖くなってきた…
    多分まだこれ以上使ってると思う。

    いくら使ってるか考えたら飼えなくなる…

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2021/11/28(日) 21:58:03 

    >>218
    トピタイ読んだ?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2021/11/28(日) 22:00:04 

    >>209
    我が家は靴も靴下タイプも嫌がって駄目だったので、散歩の後は足のシャンプー必須です。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2021/11/28(日) 22:09:56 

    >>219
    あ、ごめんなさい。

    トイプードル 1匹
    月で大体43,625円です。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2021/11/28(日) 22:11:58 

    >>2
    テト?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/11/28(日) 22:25:51 

    みにぴんかってます(^o^)/
    月治療費とか保険合わせたら
    1万弱ですね☆
    今のところ5歳ですけど健康体です。
    ペットに月いくら掛かりますか?

    +3

    -4

  • 224. 匿名 2021/11/28(日) 22:26:54 

    >>200
    ほんとにそう思う

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2021/11/28(日) 22:27:09 

    >>220
    お返事感謝します。
    やはり嫌がりますよね、足の裏を毎回
    洗って乾かしますか?我が家の犬は
    水が大好きで水があれば飛び込むので
    お風呂も足だけというのは大変そうですが
    それしか無さそうですよね。
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/11/28(日) 22:28:52 

    >>10
    裕福やけ買っちゃいけんは間違いでしょ。
    普通のひとでもかえるよ?

    +1

    -7

  • 227. 匿名 2021/11/28(日) 22:29:30 

    >>218
    消耗品等、節約しようと思えばかなり節約出来るけどね
    ペットにお金使ってる自分も好きなんだろうね

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2021/11/28(日) 22:30:07 

    >>184
    どこの保険ですか?

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2021/11/28(日) 22:31:07 

    文鳥5羽とコザクラインコ1羽
    シードとペレット併用してる
    他に補助食としてビタミン剤や豆苗などの野菜。
    月に2000円ほどかな?
    病院でペレットを勧められ多少高価だけど致し方無し。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2021/11/28(日) 22:38:13 

    >>225
    足を洗った後はタオルドライだけです。
    身体のシャンプーが週2回なので(獣医の指示です)その時はドライヤーで全部乾かしますよ。
    フレンチブルドッグは身体のトラブルが多くて大変ですが、お互いに頑張りましょうね!
    お返事が遅くなってごめんなさい。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/11/28(日) 22:46:06 

    猫5小型犬1。細かく算出したことはないけど、
    保険代合わせると多分5.6万てとこだと思う。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2021/11/28(日) 22:46:48 

    >>15
    山とか?犬ってそこらへんにいるの?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2021/11/28(日) 22:52:25 

    >>175
    自宅で採れた尿をボトルに入れて持って行っても断られるの?
    定期的な健康診断は飼い主の裁量でいつでも出来ると思ってた。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/11/28(日) 22:58:43 

    >>227
    消耗品は必要な物だから仕方ないと思う。
    うんち袋もシーツもパンツとか?ゴミ箱のカートリッジとか?飼うまでは要らないと思ってたけど、あれば便利で必要な物です。

    洋服代とかカラー&リードは節約要素にはなると思う。今はコロナ禍で収入も落ちてるから節約してる。

    お金はかかるけど、それ以上に癒してくれて毎日元気を貰える。大切な家族の一員です。

    自分のカット代や洋服代は節約してる。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2021/11/28(日) 23:01:22 

    ヨーキー
    4歳

    ご飯、5000円
    おやつ、1000円
    ペットシーツ(2ヶ月に1回くらい)900円
    爪切り、耳掃除代、1000円

    保険は一年まとめて払ってるけど6万円くらい。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/11/28(日) 23:18:05 

    食費削るぐらいでは間に合わない。
    自分は車を買う時期をズラしてるし、同居前提で結婚相手を探したり正規雇用に戻る覚悟はできている。猫の為に毎月貯金してるし、10年前から就活を念頭に節約し始めてる。

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2021/11/28(日) 23:22:34 

    ただ殺処分や野良のまま行き倒れな生涯じゃなくて、少しでも長く生きて貰えたら幸せでいてくれたらと思って飼い主皆頑張るんだよ。
    人生のパートナーだなって一緒にいて思うもの。
    正直、人間だって病気になるじゃん。
    ペットだって家族だもん、お金がお金がって気持ちも分かるけど実際に病人抱えたらお金どころじゃないのよ。

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2021/11/28(日) 23:26:08 

    小型犬2頭、家計簿見たら先月は約4万でした。

    サプリ、おやつ、トイレシート、朝用の療法フード、夜の手作り食費、ドッグラン使用料等々。
    先月は馬毛ブラシと肉球クリームも買ったな。

    あとは年間保険料8万×2です。

    フィラリアとノミダニ駆虫薬は一年分まとめてネットで買ってます。
    昔から多頭飼いなので病院でフィラリアの薬もらうと高いんだよね。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2021/11/28(日) 23:36:39 

    犬2匹
    フード5000 シーツ5000 カット13000 おやつ2000 薬10000 病院治療費20000〜60000

    毎月なかなかの出費…

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2021/11/28(日) 23:38:35 

    小型犬1匹

    トリミング10,000円
    フード、おやつ8,000円
    サプリ4,500円
    消耗品2,000円
    服6,000円
    月々は最低で30,500円

    その他、ワクチン狂犬病、保険代などかかります

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2021/11/29(月) 00:04:44 

    本当に金かかるよね〜
    子供がペット飼いたい!と言うけど飼う余裕が無いのが現実
    貧乏人は飼うべきではない

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2021/11/29(月) 00:12:07 

    >>130
    えーっ、かわいいけど、一般に販売はよしこさん。
    アライグマと同じく特定外来種とかになって駆除されたらいやだわ。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2021/11/29(月) 00:15:49 

    >>1
    チワワ2匹
    16歳と9歳
    フード 3キロ4500円が3ヶ月もつから月1500円
    ペットシーツ 800枚3800円が4ヶ月もつから920円くらい
    病院代 フィラリア予防薬1600円、上の子の目薬2000円、上の子の目の検査は半年に一回眼科行くので4000円、血液検査はフィラリアの時期に詳細検査を安い病院で10000円
    おやつ 500円

    元トリマーなのでトリミングはシャンプー月一回、ハーブシャンプーとコンディショナー、イヤークリーナーで900円
    たまに腰痛くてトリミング出すと6600円
    9歳の子は内臓も悪い所なし

    主はポメだからトリマーはさほどやる事ないのに高いと思うよー



    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/11/29(月) 00:20:00 


    狂犬病注射
    ゴハン
    おトイレシート
    家用シャンプートリートメント
    トリミングは2か月に一回

    年間10万行くか行かないか

    歯磨き(歯石取り)は次は10万位って言われた
    どーしよ😓

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/11/29(月) 00:32:31 

    元々金銭的にかなり余裕があった知り合いがゴールデン2匹飼ってて凄い大切に育ててたけど、コロナ禍で廃業になって今はその2匹にかかるお金が大変そう。
    貯金でしばらくはどうにかなるかもしれないけど廃業してるから元の生活水準に戻れるかわからない。
    飼い始めるときにある程度のことは想定しててもさすがに世界的にこんな感染症が流行って自分の仕事を失うところまでは想像できなかっただろうな。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2021/11/29(月) 00:46:28 

    >>1
    ポメラニアンはトリミングしなくていい犬種ですよね?

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2021/11/29(月) 01:06:15 

    うさぎ2匹とチンチラとハムスター飼ってます。
    牧草は→1500
    ペットトイレシート→1000
    ペレット(うさぎ)→1300
    ペレット(チンチラ)→700
    ハムスターフード→800
    砂浴び用砂(チンチラ)→600
    ハムトイレ砂→300
    うさぎトイレチップ→800
    4匹のおやつ.おもちゃ.食べれる家→5000ちょっと
    食べれる家はうさぎとチンチラ用で1ヶ月で壊して食べ遊んだりしてるので毎月買ってます。
    毎月買ってます。
    小動物だとそんなにお金はかからないです(^^)

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2021/11/29(月) 01:11:53 

    うさぎ6歳
    フード3500円
    牧草5000円
    サプリメント10000~15000円
    病院で体重測定&爪切り800円

    ハムスター3歳
    フード(1~2ヶ月)1200円
    床材3000円
    砂系2000円(砂浴び好き+高齢なので段差ないようたっぷりを毎日交換)
    おやつ、サプリメント(病院処方含む)5000円

    電気代 見て見ぬふり

    他にも細々した物はあるけど最低限でこんな感じ
    高齢ハムに関しては悔いが残らないようにしてる

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2021/11/29(月) 01:32:52 

    >>228
    ここで書いていいのかな…
    カタカナ8文字のかなり有名な保険会社です
    「バランスを考慮し継続をお断り…」って通知がきます

    違う方もいるのかも知れませんが、私はおすすめしません

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2021/11/29(月) 01:33:33 

    3歳雄猫 2匹
    ドライフード 20,000円
    乳酸菌サプリ 6,000円
    トイレ用品 2,000円
    保険 3,900円

    でも頂ける幸せプライスレス

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/11/29(月) 01:38:58 

    >>3
    たまにはいいフード買ってあげたら?

    +9

    -1

  • 252. 匿名 2021/11/29(月) 01:41:25 

    >>62
    ふっくらずっしりしていて可愛いですね。
    表情も穏やかで幸せそう。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2021/11/29(月) 02:23:02 

    >>2
    めっちゃお高いよね、、、

    可愛いけどっ(^_^)

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2021/11/29(月) 02:38:09 

    猫 3匹 2万くらい

    病院通いだと薬代が‥‥

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2021/11/29(月) 04:37:54 

    >>130

    近所に飼ってて散歩させてる人いるよ
    夜しか見かけないけど、本当に可愛い

    以前上野動物園でもフェネック展示されてたけど、ピョンピョン跳ねて遊んでて客と目が合うと嬉しそうに尻尾振って寄ってきて、遊んで遊んで!みたいな仕草して本当に可愛く、あれ?野生のはずだけどペットなの?って思った程
    個体差あると思うし、野生種と繁殖させてる種はまた違うよね

    でも今まで実際見たフェネックが全然他人に動じず、特に神経質な感じがなかったので、馴れる子は本当に馴れてくれるんだと思う

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2021/11/29(月) 04:49:45 

    >>91

    諦める前提で飼っては駄目なの?
    延命に延命重ねて飼うのが当たり前って動物愛護先進国のイギリスやドイツでは聞かないけど
    ペットの世話代に月数万出せないなら飼うなっていうならごもっともって思うけど、100万出せて当たり前だよねって言われると引く
    結果それくらい治療費掛かっちゃったって言われるなら分かるけど

    +8

    -3

  • 257. 匿名 2021/11/29(月) 05:29:28 

    >>20
    子供がいたらそんなわけにはいかないよ。
    だからうちは絶対飼えない。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2021/11/29(月) 05:42:39 

    フード4500円
    おやつ500円
    サプリ2500円
    ペットシーツ200円
    爪切り肛門線絞り耳掃除1000円
    合計7800円

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2021/11/29(月) 06:49:21 

    コロナで
    動物が辛そうなの増えた
    いやだからやめてほしい

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2021/11/29(月) 07:02:38 

    >>34
    水道水はカルキが含んであるし痛みにくいからまだ子猫だけどこまめに水道水あげてます。
    人間は浄水器で濾過したものを飲んでます。
    猫って新鮮な水をいつでも飲めるように何ヵ所か置いてあげた方がいいみたいですね。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2021/11/29(月) 07:48:07 

    >>75
    そうよね。120万あったら他の可哀想な子を救えるし、使い道は飼い主が決める

    +3

    -3

  • 262. 匿名 2021/11/29(月) 07:52:47 

    犬4匹全員シニア
    フード2万5千円
    サプリメント1万円
    病院3万円
    トリミング2万円
    は固定費。
    その他ワクチン・フィラリア・洋服・一日中つけっぱなしの冷暖房費とか年間ではかかってる。
    体調崩せば数万〜数十万一瞬で飛ぶ。
    大事にするならお金ないと飼えないから、この子達いなくなったらもう飼えないと思う。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2021/11/29(月) 08:10:46 


    フィラリア、ノミマダニ代→2500円
    健康診断→1000円
    フード→3500円
    歯磨きガム&おやつ→2000円
    トリミングサロン→2000円
    シャンプー、う○ち袋、消臭スプレー、歯磨き、防寒服、おもちゃなどの雑費→1000円

    だいたい12000円くらいですね。
    まだ若いので、医療費が掛かってませんが、年々増えていくと思います。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2021/11/29(月) 08:18:13 

    >>263
    あと、保険代が5000円です。
    ペット保険を継続してるけど、ペット貯金に変えたほうがいいのかなー?って迷ってる。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2021/11/29(月) 08:48:08 

    まだ4歳くらいの猫2匹飼い
    トイレの砂が月2200円
    フードがピュリナワン買いだめで月1800円
    病気積立が月1万円→ここからワクチンなどもだします

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2021/11/29(月) 08:50:06 

    >>264
    横 貯金の方勧める
    保険よくみたら、例えば病気になりやすい10歳以降は無効とかこの治療や薬は無効っていうのが多い
    自分は貯金にして1匹あたり50万くらい貯めて老後の療養させてあげれたよ

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2021/11/29(月) 08:51:48 

    >>262
    4匹シニアはすごい手間もかかりそうだ
    大事にしてらっしゃるんだね
    うちも夏は冷房つけっぱよー

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2021/11/29(月) 08:53:52 

    >>210
    私もそれくらいの余裕がなければ飼うものではないと思ってる
    考え方は人それぞれだから色んな意見があるのはいいことだと思うっ

    +3

    -4

  • 269. 匿名 2021/11/29(月) 09:42:04 

    >>3
    そこそこのサイズのワンちゃんなら900円のフードって怖すぎる。ペディ○リーとかビタ○ンとかあの辺りのものはやばいですからね..
    狂犬病は法律で決まってますが、犬を想うならワクチン、フィラリア、ノミダニ優先です。動物を飼うにはお金がかかります。やっぱりそのあたりを出せる人がペットを飼うべきですよね

    +8

    -2

  • 270. 匿名 2021/11/29(月) 09:49:57 

    犬の餌:(高齢犬用) =@798×2
        ペットシーツ =@998

    猫の餌:(成猫用)  =@3100×1
         猫砂    =798×1

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2021/11/29(月) 09:50:49 

    >>249
    もしかしてアクサ?
    うち、次はここに乗り換えようと思ってます…

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2021/11/29(月) 10:05:24 

    >>30
    玄関に犬シールない家は予防接種受けてない?
    マンションだと貼ってない人が多い

    +0

    -3

  • 273. 匿名 2021/11/29(月) 10:16:06 

    >>249
    教えてくださってありがとうございます。
    私も保険検討中で参考になりました。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2021/11/29(月) 11:45:47 

    >>1
    先日17歳の愛猫を腎不全で亡くしました。
    最後の1ヶ月は心臓や膵臓も悪くなり、1ヶ月で15万程の医療費がかかりましたがどれだけお金がかかってもいいから少しでも痛みや苦しみを取り除きたい一心でした。

    その子の他にも4匹の猫がいるので、その子が亡くなってからは自分が死んだ時に猫達を見てくれる家族に猫用の医療費を残せるよう、自身の生命保険の見直しをしたりペット保険の資料を大量に取り寄せたり…亡くなった子から色んな事を教わりました。

    動物の命の責任を持つという事はお金も非常にかかるので少しでも参考になれば、と思い書かせていただきました。
    トピズレになり申し訳ありません。

    +7

    -1

  • 275. 匿名 2021/11/29(月) 12:09:38 

    猫をおデブにしてしまったから動物病院でロイカナのダイエットフードおすすめされたんだけど、マグネシウム量が気になってヒルズのダイエットフードにしてしまった…
    気にしすぎかなー?

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2021/11/29(月) 13:02:08 

    >>60
    FIPで支援金援助してもらってる人いるね
    90万近く援助してもらってたけど自分で払えよって思った

    +6

    -1

  • 277. 匿名 2021/11/29(月) 13:42:36 

    >>272
    私は賃貸で剥がせなくなると困るから貼ってない

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2021/11/29(月) 14:01:57 

    >>275
    まずデブにさせるのがあり得ない。動物はダイエットも大変だし人間と一緒で太れば病気や足腰に負担になりやすいのに。

    +1

    -5

  • 279. 匿名 2021/11/29(月) 15:03:48 

    >>256
    延命して苦しめるくらいならQOL重視で何もしないって言う考えは大事だと思うけど
    手術や治療すればほとんど完治出来る病気を「お金ないから無理〜」っていうのは、ちょっと無責任に思える
    寄付募っても助けたいって言う飼い主たくさんいる

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2021/11/29(月) 15:43:33 

    >>278
    はいはいご立派ご立派

    +1

    -5

  • 281. 匿名 2021/11/29(月) 15:46:45 

    >>279
    いや、他人の家庭に口出すことほど無責任なこともないだろ
    私はペットにお金かける派だけど、結局どんな飼い主だろうとペットを飼うって行為自体はエゴでしかないじゃん

    +7

    -3

  • 282. 匿名 2021/11/29(月) 16:20:46 

    >>11
    何で水道代かかるの?水浴び?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2021/11/29(月) 16:24:13 

    >>279
    近所に子猫が捨てられてて、野生動物に襲われたら危ないからって飼うことにした人が裕福じゃなかったら?
    それとも里親探すのも面倒だし、お金もないからほっとく人の方がいいってこと?
    私の意見も極論だけど、「飼ったら金かけて当たり前」も極論だよねー

    +6

    -1

  • 284. 匿名 2021/11/29(月) 16:34:15 

    >>272
    玄関に犬シール?
    登録もしてるし毎年予防接種受けてるけどシールなんて貰ってない
    役所で登録時に貰ったかもしれないけど玄関に貼れとは言われてないよ

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2021/11/29(月) 20:39:20 

    >>283
    金かけりゃ良いってもんでもないと思うけど、里親探すの面倒だから飼うって言う短絡的なのも違うと思う
    里親探し頑張ろう!

    +1

    -6

  • 286. 匿名 2021/11/29(月) 20:40:16 

    >>284
    今は鑑札だよね

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/11/29(月) 20:58:17 

    >>285
    横だけど面倒だから保護しないでほっとくって事だと思う
    里親探し頑張る以前のはなし

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2021/11/29(月) 23:15:19 

    15年ぶりにワンコをお迎えしたのだけど、昔は15万前後あれば飼えたのが今30~50万が当たり前で本当に驚いた!
    クリニックに来る人も全員身なりが綺麗だし、ブランド物を持っていたり良い車乗ってる。若い子でもそう。
    お金もないのに飼って手放したり無責任な飼い主�が多かったから、値段が高くなったのはいいことだなと思った。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2021/11/29(月) 23:17:55 

    >>284

    自治体によるのかな?
    うちのところは鑑札もだけど犬シールも貰うよ
    本来玄関に貼るものなのか分からないけど貼ってる人はいるよね
    ちなみにうち分譲マンションだから貼っても問題ないだろうけど、貼ってない

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2021/11/30(火) 00:36:46 


    >>283
    捨て猫拾ったらまず病院連れて行きますよね
    そこで何か病気見つかっても治療費ないってなったら何もせず「ごめんね」って言いながら看取るの?
    それなら普通は里親探さない?
    里親探し面倒くさいなんて言う人初めから捨て猫放っておく気がする

    +2

    -6

  • 291. 匿名 2021/11/30(火) 00:55:57 

    わんこ3匹(小型2犬匹中型犬1)
    ご飯 2〜3万くらい
    ペットシート類 5000円
    保険 2万くらい
    トリミング(1匹だけ必要な犬種)とか爪切りとかのケア代 15000円くらい
    トリミング必要な犬種かどうかで結構変わると思う!
    あとドッグランにかかるお金とかワクチン、病気になったら病院代とかちょこちょこかかる。
    心臓病で亡くなった子には酸素室とかレンタルしたり、薬代が高額だったな。8割負担して貰える保険入ってるから何かあった時とか凄い助かったよ!
    それと家を建てる時にフローリングを全てペット用にしたのもお金かかった。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2021/11/30(火) 07:44:35 

    >>283
    自分で保護して飼えないのであれば野良猫には関わらない。
    会っても触らない。エサもあげない。
    これが1番。
    皆簡単に『里親探せ』って言うけど、里親探しはそんな簡単な事じゃない。
    悪質な応募者だっている。
    だから保護団体等の里親募集は条件が厳しい。
    団体に頼んでも空きがなければ引き取ってくれない事も多い。

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2021/11/30(火) 09:02:42 

    >>290
    でもあなた達はそっちの方が誠意あるってことだよね?
    金がないのに飼う無責任な人より。

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2021/11/30(火) 09:03:29 

    >>292
    そして見捨てた罪悪感は我慢我慢

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2021/11/30(火) 11:08:13 

    >>275
    それなりに評価されてるフードなら、とりあえず継続して与えてみてあとは定期的に検査してみたらどうかな
    何回かみて問題なければ体質に合ってるってことだし

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2021/11/30(火) 11:10:35 

    >>282
    ケージを頻繁に綺麗に洗ってあげてるのかな、糞が飛ぶからね

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2021/11/30(火) 11:16:25 

    >>278
    ほんとに全然無駄に動かない子とかいるしフードの袋の裏の通りにあげてて気づいたらデブってたってわりとあるあるなんじゃ
    YouTubeとかガルの猫見せて系見てても、まるっとしててちょいぽちゃけっこう多い

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2021/11/30(火) 11:30:36 

    >>297
    フードの袋の裏の目安量ってトラップだよね
    ペット飼いの経験がある人はあれはあくまで目安で個体や生活によって必要カロリーは違うから調整が必要とか、どの状態が太り気味痩せ気味か適切か分かるけど、初心者はあのまんまあげちゃって医者に見せるまで体型異常に気が付かないこともあるんだよね
    あの目安量は海外や昔の日本などで外飼いしてる前提で、野山を駆け巡る野生的な雄のカロリー量だと思う
    避妊手術をして家の中で飼ってるペットは結構減らす調整が必要
    あと家の中での運動も人が工夫して環境を作っておもちゃを用意して遊んであげないと動かない肥満系になってしまうんだよね

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2021/12/01(水) 16:48:09 

    猫1匹
    キャットフード 1200円前後
    チュール 150円
    トイレ砂 700円

    +たまにおもちゃ、ワクチン代くらいかな
    案外お金掛からないのね。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2021/12/02(木) 20:58:12 

    >>294

    私中学からは子猫見たら里親探し、親も協力してくれて、もうこれ以上探すの困難になったら新聞(地方なので貰って下さい欄がある)に載せたり、里親探しは本当に大変だよ
    新聞載せたらいたずら電話あったし

    綺麗事言う人皆捨て猫見たら絶対に保護してるの?
    見捨てるとか、責任持てないなら無視するしかないのも責めるの?
    お金だって誰だって掛けてあげられる分は掛けてると思うけど、経済的な理由で手術諦めるのもそんなに責められる事?

    口挟んだりマウント取るなら手も出して援助してあげてください
    命って言っても、動物な分、飼うのも治療費かけるのも人間のエゴで、手術代50万掛けられずに諦めましたって聞いても仕方ないねとしか思わないよ

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/12/09(木) 21:26:15 

    >>75
    え!?そのくらいはペット用に積み立てておくべきじゃないの?
    確かに痛い出費だけど、120万で諦めがつく命なの・・?

    このコメにプラスが多い事がショックすぎるんですけど

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2021/12/09(木) 21:29:19 

    >>105
    値段じゃないけど、お金があればそれも選択肢が増えるって事だよね
    お金がないから諦めるって言うのは悲しすぎると思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード