ガールズちゃんねる

音楽に月いくらかけてますか?

108コメント2020/07/09(木) 14:31

  • 1. 匿名 2020/06/28(日) 19:13:15 

    わたしは広く浅く聴きたいのでApple Music月額980円
    最近Spotifyに鞍替えしようかと悩み中です。
    オススメのプレイリスト?が結構いい仕事してくれるので。
    応援したいアーティストにはCD購入するなどしてお金を落としますが、せいぜい年に数枚程度です。

    ライブ、グッズを除いて音楽にいくらお金をかけてるか教えてください!
    ついでにオススメの音楽も!

    +36

    -2

  • 2. 匿名 2020/06/28(日) 19:14:16 

    ぜ〜ろ〜〜〜

    +191

    -11

  • 3. 匿名 2020/06/28(日) 19:14:36 

    0円

    +127

    -6

  • 4. 匿名 2020/06/28(日) 19:14:37 

    YouTubeで聞いてるから0円

    +105

    -10

  • 5. 匿名 2020/06/28(日) 19:14:39 

    0円

    +55

    -6

  • 6. 匿名 2020/06/28(日) 19:15:04 

    0 ようつべ最強

    +24

    -9

  • 7. 匿名 2020/06/28(日) 19:15:07 

    音楽に月いくらかけてますか?

    +7

    -8

  • 8. 匿名 2020/06/28(日) 19:15:09 

    音楽に月いくらかけてますか?

    +5

    -19

  • 9. 匿名 2020/06/28(日) 19:15:23 

    Amazonプライム分だけ

    +46

    -2

  • 10. 匿名 2020/06/28(日) 19:15:24 

    0円

    +4

    -6

  • 11. 匿名 2020/06/28(日) 19:15:31 

    最近ZARDのハイレゾアルバム5000円で買ったけど正直普通の音源と違いがわからなかった

    +8

    -4

  • 12. 匿名 2020/06/28(日) 19:16:43 

    主さんと同じで月額制のApple Music。聴けないアーティストもちょいちょいいるのが難点。

    あとは好きなバンドのアルバムを視聴してみて、良かったらCD買う感じかな。

    +31

    -2

  • 13. 匿名 2020/06/28(日) 19:17:06 

    私もApple musicで月980円だなぁ。
    基本洋楽を聴くことが多いから、Apple musicで事足りる。

    +26

    -2

  • 14. 匿名 2020/06/28(日) 19:17:33 

    音楽をダウンロードとか未だにやってない。

    +53

    -4

  • 15. 匿名 2020/06/28(日) 19:17:57 

    Apple使ってたけど支出を減らそうと思ってSpotifyの無料のに変えた
    広告が入ったりシャッフルでしか聴けなかったり以前と比べたら不便さはあるけどまあまあ気に入ってる

    +15

    -2

  • 16. 匿名 2020/06/28(日) 19:17:59 

    チャンミン結婚発表からは0円となりました(笑)
    これまでは莫大だったのでこれからは違う事に使いまーす

    +8

    -15

  • 17. 匿名 2020/06/28(日) 19:18:05 

    primeミュージック使ってる。
    サービスの一つだから幾らなのかは分からない。

    +6

    -3

  • 18. 匿名 2020/06/28(日) 19:19:02 

    正直に、こういう音楽聴いている人どう思いますか??
    SEEDA - 花と雨 (Music video) - YouTube
    SEEDA - 花と雨 (Music video) - YouTubeyoutu.be

    Directed by SPIKEY JOHN 映画『花と雨』 2020年1月17日(金)より、ヒューマントラストシネマ渋谷 他にて全国公開! 監督:土屋貴史 /原案:SEEDA・吉田理美/出演:笠松将 配給:ファントム・フィルム (C)2019「花と雨」製作委員会 栃木 : 宇都宮ヒカリ座(3/14公...

    +4

    -11

  • 19. 匿名 2020/06/28(日) 19:19:23 

    Spotifyで月額980円
    でもハロプロの曲がちっとも配信されてないよね
    モー娘。とか松浦亜弥とか……
    カバー・音楽のみ・オルゴールなどはあったりするよねw

    Apple Musicってハロプロは配信されてるのかな?
    音楽に月いくらかけてますか?

    +8

    -2

  • 20. 匿名 2020/06/28(日) 19:19:58 

    Spotifyです。金額はApple Musicと同じ980円

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2020/06/28(日) 19:20:31 

    300円くらいかな
    気に入った曲だけダウンロード

    +3

    -3

  • 22. 匿名 2020/06/28(日) 19:20:34 

    サブスクのAWA1ヶ月960円。

    おすすめの曲は[Alexandros]の月色ホライズン。
    まさに今の季節にぴったりですよ!

    +7

    -4

  • 23. 匿名 2020/06/28(日) 19:20:43 

    >>18
    普通に友達になりたいと思うよ。笑

    映画は観てないけど良かったのかなー?

    +4

    -3

  • 24. 匿名 2020/06/28(日) 19:21:02 


    YouTubeと市立図書館でCD借りてるからお金かからない

    +5

    -4

  • 25. 匿名 2020/06/28(日) 19:21:03 

    TSUTAYAで5枚千円で月2、3回借りてたけど、ハズレもあるし、取込みめんどくさくてApple Music試してる。

    +9

    -4

  • 26. 匿名 2020/06/28(日) 19:21:24 

    >>18
    ダッセ!!!って思うw

    +1

    -14

  • 27. 匿名 2020/06/28(日) 19:22:34 

    最後にCD買ったのは去年の7月。
    でも結局主に携帯から聴いてるからディスクの出番がないのが現実w ジャケットが気に入って買ったので、部屋にディスプレイしてるよ。

    あまりCDが売れない時代だけど、CDは無くなってほしくない> <

    +12

    -3

  • 28. 匿名 2020/06/28(日) 19:22:38 

    無料で観られるYouTubeや、サブスクの影響で、音楽にかけるお金が減ったわ
    しかも、アーティストの収入源だった大規模なライブが開催出来ない現状だからね

    今は月に2000円も使わないくらいかな

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2020/06/28(日) 19:22:44 

    dヒッツ500円
    キッズケータイ買うときに入ったら安くなると言われそのまま。
    私は満足してます。

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2020/06/28(日) 19:22:53 

    Spotify有料
    ファミリープラン

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/28(日) 19:23:19 

    Spotify
    洋楽流しとくのが好きだから「これが配信されてない」とか不満なし

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/28(日) 19:23:21 

    >>7
    なんで みたらし団子?何の関係もないじゃん

    +0

    -15

  • 33. 匿名 2020/06/28(日) 19:23:42 

    >>7
    そら音楽や無うて『田楽』(でんがく)や

    +36

    -2

  • 34. 匿名 2020/06/28(日) 19:24:45 

    >>18
    最初からYO!YO!親と喧嘩してよくキレていたな!ってラップが始まってなんか恥ずかしくなったw
    中学生くらいならほほえましいけど大人が聞いて「いい曲」とか言ってたら怖い
    聞くだけならご自由に

    +1

    -9

  • 35. 匿名 2020/06/28(日) 19:24:46 

    ぜろ

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2020/06/28(日) 19:25:09 

    >>2
    Spotify=無料
    新しい曲に出会えるし お気に入り登録すると自分の時間に浸れる
    Spotifyありがとう!

    +4

    -4

  • 37. 匿名 2020/06/28(日) 19:26:28 

    >>16
    やっぱりそうなっちゃうよね💦
    私も今好きなアーティスト、独身だけど、結婚したら買わないなあ。今は新曲出る度に買うけど。熱愛発覚しても買わない笑

    +2

    -4

  • 38. 匿名 2020/06/28(日) 19:26:44 

    私もApple Musicの980円のみ。

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2020/06/28(日) 19:27:10 

    >>8
    フォーリミやん!!

    +4

    -3

  • 40. 匿名 2020/06/28(日) 19:27:17 

    私も主さんとおなじくApple music!
    ないと生きていけない、、、

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2020/06/28(日) 19:28:08 

    YouTubeで0円

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2020/06/28(日) 19:29:19 

    好きなアーティストがCDとDVD出したときだけ買う。ほとんど好きなアーティスト2組の曲しか聴いてないのでサブスクはしてない。

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2020/06/28(日) 19:29:58 

    0
    ガラケー時代の着メロ以外で
    お金使ったことないかも
    特別好きなアーティストもいないし
    ライブも行かない

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2020/06/28(日) 19:30:07 

    半年くらいアマゾンアンリミテッドミュージックに加入してたけど
    ストリーミングで月額課金してもそんなに沢山のアーティストの曲を聴く訳じゃないことに気づいた
    だから解約して好きなアーティストのアルバムを年に5枚くらい買う程度
    音楽を所有する時代じゃないのは解ってるんだけど
    やっぱ自分の物としてCDがあるとちょっと嬉しい

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2020/06/28(日) 19:30:24 

    >>19
    ハロプロはサブスク解禁してないんです、、、

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/28(日) 19:31:27 

    >>33
    貴方は頭の回転速いな

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/28(日) 19:31:28 

    音楽に月いくらかけてますか?

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2020/06/28(日) 19:32:29 

    懐メロたまに聴きたくなるけど、オススメとかありますか?

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2020/06/28(日) 19:33:44 

    >>18
    わたしはこの曲好きだよ。
    ダサいとか恥ずかしいって言われるのも十分わかるけどね。笑

    イキッてるように見えるかもしれないけど、亡くなったお姉さんのことを自分なりの言葉で弔ってるし、コーラスのエミマリアとのちに結婚するってのもなんか好き。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2020/06/28(日) 19:35:19 

    YouTube。だから0円。
    公式多いからそれで済んじゃう。

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2020/06/28(日) 19:36:23 

    >>11
    ハイレゾ音源買っても、イヤホンとかそういうのも関係しないのかな?

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2020/06/28(日) 19:36:32 

    好きなアイドルのCD、アルバム、DVDしか買わないので毎月はかからない
    その他の曲は無料放送の日のスカパー録画して聞いてる

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2020/06/28(日) 19:36:47 

    アマゾンで無料

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2020/06/28(日) 19:37:20 

    >>15
    私もspotify無料。
    CMやシャッフルはまだ我慢できるんだけどプレイリストにいらないオススメ曲がどんどん入ってくるのが苦痛で有料にしようか悩み中。
    まんまとって感じが悔しいからもうちょっと頑張るけど。

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2020/06/28(日) 19:37:23 

    AmazonPrimeとYouTubeのプレミアム会員。
    YouTubeの方が充実してる。

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2020/06/28(日) 19:37:46 

    確かに数年前から0です。
    以前はCDをよく買いました。

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2020/06/28(日) 19:38:50 

    >>44
    頭ごなしにサブスクは邪道だとか、CDは時代遅れとか騒ぐ原理主義者みたいな人達より、色々試してみて自分が納得できる方法に落ち着いた人って頭が柔軟なんだなと思う。

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2020/06/28(日) 19:42:25 

    主です…

    ゼロ派が想像以上に多くて、立ててごめんなさいって気持ちになりました。笑

    ざっとコメントを見ましたが、サブスクはApple Musicがやや多いけどSpotifyと逆転しそうな気配はありますね。Amazon派もちらほら。

    Apple MusicとSpotifyのラインナップはほぼ遜色ない感じと認識してますが、Amazonのラインナップってどんななんでしょう?

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2020/06/28(日) 19:42:46 

    >>24
    この頃の図書館は充実してますね。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2020/06/28(日) 19:43:45 

    >>1
    絶対spotifyがいいよ

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2020/06/28(日) 19:44:50 

    楽譜をピース300円くらいから、本で3,000円くらいで買ってる。

    楽譜棚はすごい量、趣味音楽ってお金かかる( ̄д ̄;)ノ

    +3

    -3

  • 62. 匿名 2020/06/28(日) 19:45:32 

    0円の月が多いかな
    応援してるアーティストだけお布施の意味でCDやBD買うけど、そんな頻繁に出さないし

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2020/06/28(日) 19:46:20 

    >>1
    サブスクだと一曲再生するごとにアーティストにお金が入るらしいよ!
    CD買うよりアーティストに貢献できるかも

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2020/06/28(日) 19:47:25 

    Amazon musicサブスク代1080円かな

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2020/06/28(日) 19:50:54 

    ラインミュージックで月20時間500円

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/28(日) 19:53:12 

    YouTube Music 家族3人利用してて1500円位。
    sdカードにダウンロードしまくってオフラインで聴きまくってる。

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2020/06/28(日) 19:54:02 

    >>18
    花と雨はクラシックじゃないですか!
    映画は見る気はあまりしないけど

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2020/06/28(日) 19:55:05 

    なんとなくドコモだからdヒッツ使ってる。
    ハロプロは入ってるけど、ジャニーズが嵐以外は入ってないな。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/28(日) 19:55:09 

    Spotifyの980円
    他の使ったことないから分からないけど私はこれで十分

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2020/06/28(日) 19:57:03 

    >>14
    私もです。
    CDを買います。
    パッケージ、歌詞カードを含めて、大勢の手をかけて作られたひとつの作品と思い、購入します。

    +7

    -5

  • 71. 匿名 2020/06/28(日) 19:57:20 

    今の音楽つまらん

    +3

    -6

  • 72. 匿名 2020/06/28(日) 20:01:00 

    Spotifyの音に満足できなくて
    お試し感覚で聴いていいなと思うと買う流れ
    最近またいいなと思ったアーティストがいたので月にアルバム1枚買うって感じで2500円程度使っています

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2020/06/28(日) 20:01:25 

    よっぽど好きなアーティストはCD買うけど通勤とか作業中に聞くのはSpotify
    昔は3枚まとめて5000円?とかの輸入盤を沢山買ってたけど今は考えられない

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2020/06/28(日) 20:04:15 

    >>1 >>63
    長年Spotifyだったけど、アーティストへの還元率が断トツで低すぎるから最近Apple Musicに鞍替えしました!
    音楽に月いくらかけてますか?

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2020/06/28(日) 20:07:46 

    Apple Musicで480円
    学生価格だから助かってる

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2020/06/28(日) 20:16:29 

    Amazonプライム会員ならunlimited200円引きなので音楽代としては780円です。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2020/06/28(日) 20:20:11 

    エレキベース習ってるので月謝が月3のレッスンで1万円
    初回はそれプラス入会金もかかった

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2020/06/28(日) 20:23:29 

    コロナでライブに全然行けないのでつまんないけど
    その分貯金がだいぶ増えてきた

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2020/06/28(日) 20:25:22 

    >>8
    右の人、若い子の中にゆずの岩沢さんがいると思ったら違うのね

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2020/06/28(日) 20:36:02 

    spotify 980円
    他に、盤でしか販売してないアルバムとかあったら買う

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2020/06/28(日) 20:44:29 

    >>71
    いいか?
    掘りが足りないだけだ
    つまらない曲の山の中からダイヤモンドを探せ

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2020/06/28(日) 20:45:22 

    >>11
    先にも出てるけど、ハイレゾ対応のイヤホンとかヘッドホンじゃなきゃ意味ないとおもうよ!
    もう使ってたらごめん

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2020/06/28(日) 20:47:56 

    知り合いの子供が、iTunesで12万使ったらしい
    子育てって大変

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2020/06/28(日) 20:48:39 

    >>18 私は好きだよSEEDA。この曲は自殺したお姉さんの事歌ってるんだよね、だから変にこの場に持ちだして欲しくなかったかも、、、。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2020/06/28(日) 21:12:31 

    テレビとYouTubeの音源をコードつなげて
    ボイレコでMP3で録音するので、実質0円だけど、
    すごい思い入れのあるアーティストさんのCDは買います。
    テレビの音源だとCDより短いけど、あんまり長々5分ぐらい聞くより2分単位でいろんな曲聞くほうが飽きないし、楽しい。

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2020/06/28(日) 21:14:47 

    >>51>>82

    ウォークマンもイヤホンもハイレゾ対応だけど全く違いわからないです。。
    最初はプラシーボ効果でなんとなくいい気がしたけど改めて比較したら全然わからなかったですw

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2020/06/28(日) 21:17:41 

    0円です

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2020/06/28(日) 21:18:29 

    >>74
    これ本当ならSpotifyに移行するの躊躇しますね…

    Apple Musicに留まろうかな

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2020/06/28(日) 21:20:56 

    Spotify有料です
    確かにプレイリストが毎日更新されるんだけど
    今日はどんな曲入ってるかなーと楽しみな所あるよ!

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/28(日) 21:33:06 

    Apple Music
    980円
    これだけです!

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2020/06/28(日) 21:50:57 

    >>83
    12万分も興味がある音楽があるのは素晴らしいけど…
    それは怒るね笑

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2020/06/28(日) 22:08:52 

    LINEミュージック学割で約500円、好きなバンドのファンクラブに500円かな。
    今週好きなバンドがアルバム出すから買います!平均したら5000円ぐらいかなぁ

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2020/06/28(日) 22:13:01 

    >>83
    それならサブスクにしたほうがずっと安くない?

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2020/06/28(日) 22:14:50 

    時々CD買ってる

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2020/06/28(日) 22:17:39 

    好きなアーティストのCDは買ってる。
    あとコロナ前はライブ行ったりしてたから平均2000円くらいだったのかな?
    今はゼロだ…。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2020/06/28(日) 22:19:04 

    0円…
    アラサーだけど数年音楽にお金落としてないや。コンサートは行くけど。
    本は変わらず購入してるけどそういえば音楽や家での映画にお金出さなくなったことに気がついた

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2020/06/28(日) 22:39:04 

    0円の人が思いのほか多くてビックリ…
    そういう人は、音楽は普通に好き〜って感じなのかな?

    めっちゃ音楽好き!な人でお金かけてないのなら、そりゃ音楽業界も衰退するわけだ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/28(日) 22:44:24 

    >>83
    息子も13才で無料ダウンロード=曲目ただだと思ったらしい

    相談されて、情報料なか、曲か動画の購買
    ポルトガル人で、電話の向こうの親子ケンカは怒涛と悲鳴だったらしい


    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/28(日) 22:58:34 

    >>79
    岩沢さん探してしまった(笑)
    岩沢さんの方が前髪整ってるわよ!!

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/28(日) 23:00:18 

    >>74
    ラジオやってるアーティストがAppleはいい!って言ってたけどこう言う事だったんですね。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/29(月) 00:31:10 

    昔はCDやアルバムたくさん買ってたのにね。
    CD持ってない人なんていなかったんじゃないかな?

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2020/06/29(月) 03:22:02 

    >>7
    犬山市で食べた

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/29(月) 06:42:34 

    ほぼゼロかな〜、大好きなアーティストのだけ買うけど、それ以外は無料のSpotifyがあるから買わないなぁ。Spotifyおすすめですよ!😊

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/29(月) 08:42:13 

    私は未だにCDレンタルしてPCに取り込んでウォークマンに入れてる

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/29(月) 18:06:13 

    月によってまちまちだけど、お金かける時は月1万円くらいかける時もあるわ
    これでも昔に比べたら随分安くなったわよ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/29(月) 19:41:34 

    最近はYouTubeでながら見→気に入ったアーティストの曲を1曲買いでAmazonから有料ストリーミングダウンロード買いするかんじ。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/02(木) 05:59:39 

    単に音源っていう意味なら
    0円だと思う

    ライブとかで金を落としているか…いたか?
    って意味なら
    コロナ以前は幾らなんだろう…

    小さい箱だと
    そこで呑んであげて
    どれだけ落とすか‥ってのもあるしね

    数万円は落としていたと思うけど

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/09(木) 14:31:30 

    東京ミュージック教室
    東京ミュージック教室www.tokyo-ongakudaigaku.jp

    東京ミュージック教室東京ミュージック教室2020年7月1日札幌のおすすめピアノ教室5選!月謝が安くて講師評判の良いのはどこ?2020年7月1日シアーミュージックの口コミ評判は?料金が安いって本当?無料体験の概要まとめ2020年6月29日埼玉のおすすめピアノ教室5選!月...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード