-
1. 匿名 2021/11/27(土) 16:53:54
日精協の山﨑學会長は、判決に真っ向から疑問を呈した。
「判決を下した裁判官たちは精神科病院を見学しているんでしょうか? 拘束の現場を見て、どんな拘束行動が行われているのか基本知識を得て、判決を出したのか。非常に疑問を感じます」
「人員が揃わなければ、拘束が必要な患者さんは全部お断りすることになると思います。そうしたとき、患者さんをたらい回しにしたとか、入院を拒否したとして、病院が叩かれるわけです。判決には断固抗議の姿勢を示します」+2628
-13
-
2. 匿名 2021/11/27(土) 16:54:51
>>1
これまた多そう+710
-11
-
3. 匿名 2021/11/27(土) 16:55:06
拘束しないと暴れて自殺しようとしたりやばいんでしょ?
現実知る義務はあるよね裁判官は+3260
-20
-
5. 匿名 2021/11/27(土) 16:55:43
たしかに!!ほんとにそう!!!
でも自分で想像するとやっぱり狂いそうなくらい怖い+1419
-12
-
6. 匿名 2021/11/27(土) 16:55:52
支持します+1203
-13
-
7. 匿名 2021/11/27(土) 16:55:53
拘束が必要な場合もある…+1730
-14
-
8. 匿名 2021/11/27(土) 16:55:59
色々と議論あるだろうけど、そもそもの額も多すぎるように思う+945
-9
-
9. 匿名 2021/11/27(土) 16:56:05
ほんと看護する側の人権も考えてくれや
殴られて蹴られて
それでも患者だからと我慢しろと?+2754
-13
-
10. 匿名 2021/11/27(土) 16:56:07
クソ家族だな。+1136
-23
-
11. 匿名 2021/11/27(土) 16:56:08
難しい問題だけど、精神疾患の患者の命を守るために必要な場合もある。
そして看護者の負担を減らすためにも。
あの人達に常識は通じないから、余計に対応に悩むし大変なのも事実だと思う。+1236
-8
-
12. 匿名 2021/11/27(土) 16:56:09
重度精神障害者はシャレにならんからな+1186
-9
-
13. 匿名 2021/11/27(土) 16:56:23
>>4
つまんないよ+62
-6
-
14. 匿名 2021/11/27(土) 16:56:32
家族だって自分たちの手に負えないから入院させてる訳だよね?
綺麗事いったって、パワー系なら職員さんの身に危険だってあるし、仕方ない気がするわ。+1864
-6
-
15. 匿名 2021/11/27(土) 16:56:56
安楽死できる法さえ有ったらね+572
-23
-
16. 匿名 2021/11/27(土) 16:56:56
精神科の入院患者って本当に凄い人が多いから入院させてもらえるだけでもありがたいと思うんだけど。人権も大切だけど医者や病院だってボランティアじゃないからね。+1390
-10
-
17. 匿名 2021/11/27(土) 16:56:57
難しい問題だよね
拘束しなかったことで暴れて機器壊したり他の患者やスタッフケガさせることも稀にあるからね+745
-11
-
18. 匿名 2021/11/27(土) 16:56:59
難しいよね。
その家族も家で見れないから
見てもらったけど
家で拘束してても、もしかしたら
亡くなられたかもしれないし。
拘束しないといけない精神状態だろうから+721
-7
-
19. 匿名 2021/11/27(土) 16:57:05
>>5
もう狂ってるから拘束されるんじゃ+428
-12
-
20. 匿名 2021/11/27(土) 16:57:25
>>1
難しい問題よね。
拘束が必要な精神疾患ある方もいるだろうし…
前にニュースで見たけどすごい力で暴れてて大人が数人で抑えこんでたよ。+563
-6
-
21. 匿名 2021/11/27(土) 16:57:27
訴えるくらいなら自宅で見てろや
当たり屋かよ+1212
-11
-
22. 匿名 2021/11/27(土) 16:57:27
難しいよね
世間は拘束なくそうっていう流れだけど現実無理だからね。会長の言いたい事は分かる。+433
-4
-
23. 匿名 2021/11/27(土) 16:57:28
1日お世話体験してから判決出せよ。+698
-3
-
24. 匿名 2021/11/27(土) 16:57:38
>>1
拘束しなきゃ自殺や他害の危険性あるんでしょ。しょうがないじゃん。+731
-4
-
25. 匿名 2021/11/27(土) 16:57:40
家族、そんなに大事な人だったなら
頻繁にお見舞いに行ってただろうし、
拘束されてることもわかってたんじゃないのかな?
でもこんな病院退院させてやるってならないほど
やっぱりお世話が大変だったんだよね
病院だって拘束したくてしてないと思うんだよな
+834
-5
-
26. 匿名 2021/11/27(土) 16:57:44
>>4
人が亡くなってる話でよくそんなふざけられるね+100
-5
-
27. 匿名 2021/11/27(土) 16:57:47
自分達で面倒見られないから病棟にいれたんでしょうに。
この家族恥ずかしくないのだろうか。+678
-8
-
28. 匿名 2021/11/27(土) 16:57:57
友人から聞いたけど、あの人たちって人を見て暴れたり騒いだりするんだってね
屈強な男性看護師相手だと大人しくしてるらしい
聞いててイライラした+734
-9
-
29. 匿名 2021/11/27(土) 16:58:01
身体拘束は人権侵害とか言う人は精神科の夜勤を1カ月やってごらんよ+711
-3
-
30. 匿名 2021/11/27(土) 16:58:09
>>3
自殺しようとしたり、襲いかかってきて暴力をふるったり、常に脱出を試みようとしたり、、+690
-3
-
31. 匿名 2021/11/27(土) 16:58:17
>>21
ほんとそれ。
面倒みれなくて預けといて文句言うなってね。+607
-3
-
32. 匿名 2021/11/27(土) 16:58:22
支持します。
なんにも知らないただの裁判官が亡くなった結果だけで判決くだすのってちょっと違うよね
+656
-3
-
33. 匿名 2021/11/27(土) 16:58:28
>>1
現場を知らない人は安易に言ってはいけない。沿うぜだよ+459
-2
-
34. 匿名 2021/11/27(土) 16:58:32
>>1
ご遺族だって自分たちで面倒みれないから病院頼ったんじゃないの?+689
-3
-
35. 匿名 2021/11/27(土) 16:58:36
これ裁判官誰よ?
なんで人よ?
信じられん判決だわ。+376
-4
-
36. 匿名 2021/11/27(土) 16:58:37
そんなに騒ぐなら家族は通院にさせて家で見るべきじゃない?+394
-2
-
37. 匿名 2021/11/27(土) 16:58:39
拘束って自傷他害の恐れがある人がされるものだからね。
自傷なら自分傷つけて終わりだけど(それでも困るけど)、他害系だと本当に医療者死ぬよ。
若い発達障害も入ってる男性を拘束してた事あるけど、拘束帯を少し外すだけで大暴れするからスタッフの眼鏡は何個壊されたかわからないし病院のピッチも壊された。
入浴するだけでスタッフ総出で、殴られてアザできるなんてザラ。
この件が正当な評価の上での拘束なのかはわからないけど、現場や患者の状態を見ていない素人が色々言うのは違う。+530
-3
-
38. 匿名 2021/11/27(土) 16:58:41
精神科で働いていましたが、拘束は必要だと感じます。その分、観察は必要だし罰のようにしていいことではないので慎重に行います。妄想に囚われて、水分すらとれなかったり首を締めにこようとしたり怖い思いもしました。現場で働かないとわからないことが多い場所だと思います。+570
-5
-
39. 匿名 2021/11/27(土) 16:59:22
裁判官にはなんの責任も無いからね
拘束しなかったことで患者が死のうが、第三者が被害を被ろうが
軽い判決で出所した奴が再犯しようがなんの責任も負わない
法律と過去の判例だけで判決出すならAIにやらせる方が速く済むよ+379
-3
-
40. 匿名 2021/11/27(土) 16:59:28
映画だけど「ベティブルー」と「カッコウの巣の上で」を思い出した・・・+15
-1
-
41. 匿名 2021/11/27(土) 16:59:30
身体拘束はゼロには出来ない+131
-2
-
42. 匿名 2021/11/27(土) 16:59:42
>>14
それなら全部自分達でしろよって話よね。
家族は自分達さあ無事ならスタッフは何されてもいいんだろうね。+495
-4
-
43. 匿名 2021/11/27(土) 16:59:45
旧大口病院の元看護士さんを檻の中から派遣したいくらい
+63
-10
-
44. 匿名 2021/11/27(土) 17:00:00
>>1
自宅で見れなくて頼ったのに訴えるのか
そしてこの判決
追い込まれた家族が頼れる先がどんどん減っているのにまた減ってしまうね+579
-4
-
45. 匿名 2021/11/27(土) 17:00:00
これは許可を得て拘束してたのかな?+2
-17
-
46. 匿名 2021/11/27(土) 17:00:20
これな。
なにも言えんわ+20
-0
-
47. 匿名 2021/11/27(土) 17:00:21
>>3
正直他害するなら自分で、、の方がいいのではと思ってしまった。
脳みそも手術か薬品でなおればいいのにね、、+358
-5
-
48. 匿名 2021/11/27(土) 17:00:23
>>1
だったら自宅で世話すりゃ良かったじゃん、最初から。面倒はみて欲しい、でもやり方はこっちの希望通りじゃなきゃ許さんなんて無理だよ、、+608
-3
-
49. 匿名 2021/11/27(土) 17:00:29
本当それ
だったら家族がみとけよってはなしだよね+206
-6
-
50. 匿名 2021/11/27(土) 17:00:40
>>38
拘束する事は許可を得たらokなんですか?+61
-0
-
51. 匿名 2021/11/27(土) 17:00:42
わかるわ。国も裁判官も現場を知らなすぎるとよく思う。病院や施設や障とく者雇用のある企業先にただ入れればいいと思ってる
一回現場に行ってみて欲しいわ
現場のスタッフがそんなことまで、ってことまでなにもかもやらされて手当もないとかある
+152
-2
-
52. 匿名 2021/11/27(土) 17:00:48
>>1
精神科とか心療内科
って明確じゃなくて医者の主観じゃん
何を信じて求めて行けばいいのさ
胡散臭いの極み
+1
-118
-
53. 匿名 2021/11/27(土) 17:00:57
裁判官が1ヶ月くらい実習に行ってみればいい。
自分より体格のいい患者に暴言吐かれ、殴られたり蹴られたりしながら看護してみればいいよ。
+231
-1
-
54. 匿名 2021/11/27(土) 17:01:28
金額すごいね
3500万。+114
-1
-
55. 匿名 2021/11/27(土) 17:02:22
介護のトピでも似た感じだったよね
老人からの暴言・暴力にはひたすら耐えなきゃならない、って
理不尽すぎやしないかい+166
-2
-
56. 匿名 2021/11/27(土) 17:02:57
看護師の給与を4000円アップするとか寝ぼけたこと言ってる日本で、患者1人に8人もの看護師を付けるなんて精神科でなくても不可能でしょ+197
-1
-
57. 匿名 2021/11/27(土) 17:03:16
>>22
突然首絞められたり殴られたりされてごらんよ
そんなことされても仕事だから、相手は病気だからで流される
看護師も医師もいなくなって困るのは患者とその周りの人達なのにね…
精神科の身体拘束はかなり条件厳しくて、他科では拘束されてる人ですら見守りで対応するような場所なのにこれ以上キツくなったら崩壊しそう+172
-1
-
58. 匿名 2021/11/27(土) 17:03:40
しかし高額の賠償金の判決が出たという事は病院にも落ち度があったのでは?+1
-28
-
59. 匿名 2021/11/27(土) 17:04:08
>>25
精神科病院で働いてたけど、長期入院になればなるほど見舞いなんてほとんど来ないよ
年単位で入院してる人いるからねー。住所が病院になってる。+267
-1
-
60. 匿名 2021/11/27(土) 17:04:41
これが判例になって医療訴訟が増えたら、結局プロがいなくなって家族のレスパイトが出来なくなって、患者が行き着くところは座敷牢になるやん。+160
-1
-
61. 匿名 2021/11/27(土) 17:04:49
>>54
実際生きてたらその人が稼げた額で算出されてるはずだけど、拘束必要な精神病者でこれは現実にはあり得ない額でしょ
この裁判官を罷免にしてくれ+266
-2
-
62. 匿名 2021/11/27(土) 17:05:00
3500万!
拘束して死亡するリスクや前例があるなら、監視カメラ付けるとか
した方が病院側にして良いのかも?
と言うか、拘束は家族同意もあったのでは。+78
-2
-
63. 匿名 2021/11/27(土) 17:05:12
>身体拘束の開始日に、看護師8人で対応した結果、暴力等が見られなかったことなどから、身体的拘束の要件に当たらないとしている
毎日8人で対応しろっていうのか?
人の血が通った判決とはとても思えん+253
-1
-
64. 匿名 2021/11/27(土) 17:05:17
>>58
そこ明らかになってるのかね?+0
-0
-
65. 匿名 2021/11/27(土) 17:05:24
>>21
私が書こうとした事と一言一句同じで驚いた
その一言に尽きる
よく病院を訴えようと思ったよね、家族
その子が野放しで誰かを傷つけたら自分らが加害者の親になるのに
まぁ本人は無罪になるんだけど+409
-0
-
66. 匿名 2021/11/27(土) 17:05:28
ギリギリで頑張ってるところに賠償金払わせて
もしこれでここが潰れたら他の患者たちはどうなるの+110
-1
-
67. 匿名 2021/11/27(土) 17:05:35
>>56
無理無理笑笑
どんな重症患者だってなるし瀕死の人工呼吸器と補助心肺装置つけてる人ですら8人とかありえない+119
-0
-
68. 匿名 2021/11/27(土) 17:05:39
これ難しい問題。
法律に従えば、裁判官が正しいのだと思う。
現場の現実を考えたら医者が正しいのだと思う。
法律を無視するなら、社会が乱れる。
だから、現実にそぐわない結果になるんだと思う。悪法も法って言うの法律が変えにくい日本でも正しいのかね。+5
-14
-
69. 匿名 2021/11/27(土) 17:05:41
自宅で見れなくて預け先もなくて事件になるのがまた増えそう
人権人権言って施設側ばかり追い込むのは正しいの?+110
-0
-
70. 匿名 2021/11/27(土) 17:05:41
>>50
横だけど、患者の保護者の許可が必要。
あとは精神科医の許可も必要だし頻繁に拘束を続行するか否かの会議してるよ。
はい拘束しましょう!でできるものではない。+120
-0
-
71. 匿名 2021/11/27(土) 17:05:42
>>28
精神病棟じゃないからトピズレかもしれないけど父が亡くなる前、せん妄が酷く拘束されていました。
個室にして面会の間は外してくれていました。
全く兆候がなくしっかりしているし可哀想に思いましたが、人を見ているとかではなく昼間は気が張るとかもあるのかな。
拘束は仕方ないと思います。+164
-1
-
72. 匿名 2021/11/27(土) 17:07:03
私の母は、大きな精神病院で長い間看護師してました。
青アザはしょっちゅうです。
外来のドクターが椅子で殴られる光景も見たことあります。
母はそれでも、
病気だから仕方ないのよ。悪いのは病気だからね。
て、患者さんを受け入れていました。
家族の通報で入院する患者さんは暴れることが多いので、屈強な男性看護師数人で拘束することもあるけど、人権を無視するようなことはしないそうです。
大変な現場の中で、ドクターや看護師は、患者さんとちゃんと向き合ってるんですよ。
+213
-1
-
73. 匿名 2021/11/27(土) 17:07:25
>>63
家族が親族集めて8人でお世話してたらよかったのにね。
なんだこの家族。+211
-1
-
74. 匿名 2021/11/27(土) 17:07:40
精神病棟に仕事で行ったことがあるけど
中で働いている人も命がけだよなって思ったわ...
本当に裁判官は現実を知っているのかな?
この亡くなった家族も自分達では手に負えないから頼ったクセに...
精神が正常じゃない人ってホント何するか分からないから拘束するのは仕方がないんだよ+142
-0
-
75. 匿名 2021/11/27(土) 17:08:04
これはぜひとも闘って欲しいです
これが責められるようなら精神科で働く人が報われません
入院時に拘束の同意を書いてもらい、それが嫌な人は自宅でみるべきです
家でみれない、入院させて欲しい、拘束は訴えます
そんなの通りません+219
-1
-
76. 匿名 2021/11/27(土) 17:09:07
自分で面倒見ない奴に限って文句垂れるよね。+97
-0
-
77. 匿名 2021/11/27(土) 17:09:08
>>35
ほんと、ちゃんと名前をだしてほしいわ。裁判官の名前は国民は知る権利あるよね。+225
-0
-
78. 匿名 2021/11/27(土) 17:09:40
>>11
そこだよね。言って聞くならそんなことしないし、
この方たちがいて危険な思想や行動をする人を世に出さないでくれてる訳で。
そもそも自分たち家族で見れないのが問題。四六時中言葉も通じない人の面倒なんて見れる訳がない。
力が強いとか弱いとか関係ない。
突然噛み付いて来る人もいると聞くから女性であっても拘束が必要と聞く。+62
-0
-
79. 匿名 2021/11/27(土) 17:09:41
閉鎖病棟で働いてました。拘束というワードは強いですが、医師の判断の元、適切に拘束をします。
汚物を投げる人や暴力的な人、自慰行為をする人、妄想等、色々な症状があります。
拘束だけを悪とするのは断固反対です。+150
-1
-
80. 匿名 2021/11/27(土) 17:09:50
>>1
会長の言ってる事に同意します。
精神に何らかの支障があって病院にいるのに‥
だったら自分達家族で見れば良いのに。それができなくて病院でしょ。
身体拘束をしなければならないような状況の人だったってことじゃないの?
昔と違って最近は理由なく拘束はしないよ。
自分達でみるのはお手上げって人に限って訴えてくる。お金目当て?
頑張ってる現場の人が気の毒。+420
-0
-
81. 匿名 2021/11/27(土) 17:09:56
>>72
スミマセン
間違ってマイナス押してしまいました
お母様立派な看護師ですね
本当に精神科にお勤めの方々には頭が下がります+67
-0
-
82. 匿名 2021/11/27(土) 17:10:48
>>63
この裁判官は、8人看護が夜でもできると思ってるのかしらね。そんなに配置してたら、病院が人件費かかってつぶれるのに。+173
-1
-
83. 匿名 2021/11/27(土) 17:10:50
精神病院では身体拘束は認められてるよね。
だから拘束が悪いのではなく、その後の観察を怠ったという事なんじゃないの?
エコノミー症候群で亡くなったと書いてあるから、拘束したまま同じ状態で放置されてたのかな。
まあ病院側にも言い分はあるんだろうけど、この記事だけでは非がないとは言い切れないね。
+7
-16
-
84. 匿名 2021/11/27(土) 17:11:13
普通病棟でもチューブ抜きをする患者さんが居ると、看護師が見張りについていなくちゃならなくて人手が足りなくなります。+57
-1
-
85. 匿名 2021/11/27(土) 17:11:36
法律変えなきゃいけない時期なんだよね。
本人及び介護者医療者に害がある場合は、緊急避難として患者を身体拘束しても罪に問われないって。
他者に暴力を振えるってことは、同じ力で自分を痛めつけられて生命の危険があるってことなんだから。+93
-0
-
86. 匿名 2021/11/27(土) 17:11:43
最高裁か
この裁判官を罷免しよう+112
-0
-
87. 匿名 2021/11/27(土) 17:12:12
>>29
ほんとほんと。
現実を知らないひとは3日ともたないと思う。
それだけ現場は過酷。+157
-1
-
88. 匿名 2021/11/27(土) 17:12:20
母が看護師で精神科だったけどある時患者さんに噛みつかれたって泣きながら聞かされた事がある。疲れてて可哀想だった
話通じなかったりもするし女性看護師が多い中で男性の患者さんに暴力振るわれたら…と思うと怖いよ+92
-1
-
89. 匿名 2021/11/27(土) 17:12:30
>>9
患者の家族は自分の身内が加害者になる可能性を考えてないのかね
それともどうせ責任能力なしで罪にならないってとこまで見越した上で大きく出てるのか+345
-2
-
90. 匿名 2021/11/27(土) 17:12:33
>>75
拘束する際に家族に同意取ってるんだよ
他にも色々書類がある
同意してるのにエコノミー症候群で亡くなったから逆ギレして裁判ふっかけたトンデモ家族だよ+132
-0
-
91. 匿名 2021/11/27(土) 17:12:48
患者1人に看護師8人
患者10人なら80人、じゃないからね
24時間三交替&休日も取らせるとなると5倍は必要だよね
小学生でも無理だと分かること
+112
-1
-
92. 匿名 2021/11/27(土) 17:13:00
>>3
少しでも拘束が緩いとベッド背負って立ってたって人も居たり、部屋抜け出して他の患者さん襲ったりする人もいるからね‥‥。
拘束って側から見たら可哀想って思うかもしれないけど、患者さん自身の命も周りの人の事も守る大切な事。+464
-1
-
93. 匿名 2021/11/27(土) 17:13:13
精神に異常きたしてる人は拘束しないと結局自分で死ぬか、他害するかだよ。
綺麗事言っちゃあだめっすよ。+74
-0
-
94. 匿名 2021/11/27(土) 17:13:21
>>63
開始日から8人で対応してる時点で
相当抵抗が大きかったことがわかるよね+207
-1
-
95. 匿名 2021/11/27(土) 17:14:00
>>80
入院を受け入れている病院は貴重
職員はケガなどのリスクもあるなか対応している+112
-1
-
96. 匿名 2021/11/27(土) 17:14:11
>>63
はあ?!
8人体制をとること自体が異常でしょうに
それこそがしなければならなかったという証明だよ+149
-1
-
97. 匿名 2021/11/27(土) 17:14:45
>>28
動物だから一瞬で勝ち目や強さを判断して動きを変えるのはわかる
ここからは想像だけど精神病ん出る時の方が本能の部分が強く出る気はする+158
-2
-
98. 匿名 2021/11/27(土) 17:15:54
>>79
自殺行為?+0
-1
-
99. 匿名 2021/11/27(土) 17:15:57
悪いけど、病院相手なら黙って賠償してくれると思って訴えたんじゃないかと勘ぐるわ
医療過誤だと言えばマスコミも騒いでくれるしね+61
-1
-
100. 匿名 2021/11/27(土) 17:16:44
>>63
8人での対応が必要って時点でおかしいでしょ!?
それなりの対応しなければ危ないってことだよ。
この判決に関わった人おかしいんじゃないの?
どこも人手不足で患者はこの人だけじゃないのに。
この人に8人対応してる間に他の人は?
他の人にも8人体制でやれって??+132
-1
-
101. 匿名 2021/11/27(土) 17:17:13
>>3
法律関係の仕事したくて法学部行ったけど、教授とかみんな理論とか学説とかに夢中になりすぎて、現実離れしたこと言ってる人多かったなぁ。感情や実情を鑑みちゃう人を見下し気味に理詰めする文系インテリ気質な学者。私はあんまり法律の勉強楽しくなくて全然違う就職した。+261
-4
-
102. 匿名 2021/11/27(土) 17:17:44
>>70
許可を得て説明通りの対応なら病院に非はないように思いますけど賠償金の判決が出たなら必要以上に拘束をしたんでしょうかね+24
-2
-
103. 匿名 2021/11/27(土) 17:17:48
>>63
こんな判決出るなら今後は8人看護が必要な患者には8人分の職員の給与を賄うほどの入院費を請求するしかないよね+140
-1
-
104. 匿名 2021/11/27(土) 17:17:58
>>58
法律や判決が正しいとは限らない+5
-0
-
105. 匿名 2021/11/27(土) 17:18:00
>>3
自殺もだけど看護師襲ったり便器の蓋(水タンクの)投げてきたりもう人間じゃないんだよ。
躾のなっていない動物+390
-2
-
106. 匿名 2021/11/27(土) 17:20:01
>>1
拘束が罪なんて言われたら、暴れないように強い薬漬けにして生きながら死んでるような無気力にずっとしておくしかなくなっちゃうんじゃないの?
+225
-0
-
107. 匿名 2021/11/27(土) 17:23:05
裁判官の判決も机上の弁論で、理想主義な気がする。判決出す前に、閉鎖病棟の急性期とか強制入院の患者とか見学しに行って、予測不可能な思考の人達の実態を勉強した方がいい。
金額も異常に高いし、今後、国からケアをほぼ押しつけられている病院はリスク回避で精神科を無くしたりしかねない。+26
-0
-
108. 匿名 2021/11/27(土) 17:23:12
精神科の身体拘束、必要だよね。患者の為にも、医者や看護師の為にも。
それが分かったうえで、言わせてください。自殺未遂起こして一日だけ拘束された時(自業自得なんだけど)本当に地獄だった。拘束されるのってとっても辛かった。そのことも知ってほしい+10
-20
-
109. 匿名 2021/11/27(土) 17:23:39
>>1
イイガタイの人が暴れたりする事もあるだろうしね
看護士も精神科って行きたくない人多いんじゃない?+119
-2
-
110. 匿名 2021/11/27(土) 17:24:16
昔よく精神病棟で使ってたような
1錠で頭ポワンとする薬とか今は使えないし、
それがダメだっていうなら物理的に拘束せざるを得ない症状の患者だって当然出てくるよね。
ほんでその症状が長期かつ恒常的だと今回のような事故リスクは当然上がる。
もちろん亡くなった男性患者は本当に気の毒だが、
現場としては「ほなどないせえっちゅうねん」ってのが現実だよなー。
司法というかもう国や厚労省の方でガイドライン改定とかしない限り解決せんぞ。
このままでは患者にとっても医療スタッフにとっても不幸。+74
-0
-
111. 匿名 2021/11/27(土) 17:24:19
精神科で働いてた人が同僚でレイプされたり朝起こしに行ったら自殺してた人がいたと言ってた
よくそんな所で働けるね。偉いよ。+9
-0
-
112. 匿名 2021/11/27(土) 17:25:20
パワー系は仕方ないんじゃないかな
変な話、診てる側が殺されたらどーするの+66
-1
-
113. 匿名 2021/11/27(土) 17:25:35
>>9
介護もそうだよね。
極論かもしれないけど、普通の生活が送れないから病院に放りこまれてる訳で、荒療治じゃないと扱えないから拘束されてる訳で、それに文句いうなら自宅へ帰せばいいんじゃない?+450
-3
-
114. 匿名 2021/11/27(土) 17:26:34
拘束がダメなら薬しかないよね
本人も好きで暴れてる訳じゃないだろうし+20
-1
-
115. 匿名 2021/11/27(土) 17:28:30
裁判官、裁判長は精神病院と刑務所で一年ずつ暮らせ
現実見ろや+5
-0
-
116. 匿名 2021/11/27(土) 17:28:59
>>21
本当だよね。散々世話になっておいてこの仕打ちは無いよ。恩を仇で返すとはこの事。+253
-0
-
117. 匿名 2021/11/27(土) 17:31:13
>>102
今回の記事を見る限り病院側の非は、看護師8人でなら対応出来たのだから拘束は不要だったという点。
それは現実的じゃないことくらい素人でもわかるはず。+100
-0
-
118. 匿名 2021/11/27(土) 17:31:23
身体拘束がダメって事じゃなく身体拘束した時にエコノミー症候群にならないような対策を考えなきゃならないんじゃない。+6
-0
-
119. 匿名 2021/11/27(土) 17:31:24
統合失調症でそこまで暴れるほどとなると
相当悪くなるまで放置してた現実があると思う
私は家族に責任がないとは言い切れないし
病院だけが100%悪い、はおかしいと思う+16
-2
-
120. 匿名 2021/11/27(土) 17:31:31
>>63
8人で対応ってよっぽどじゃない?
患者はこの人だけじゃないだろうし、毎日24時間8人体制なんて無理だよね+94
-1
-
121. 匿名 2021/11/27(土) 17:31:54
>>54
受け取れたであろう年金額?+0
-2
-
122. 匿名 2021/11/27(土) 17:35:23
>>121
年金は障害者のためのものであって、家族のための物じゃないんだけどね。+44
-0
-
123. 匿名 2021/11/27(土) 17:36:32
>>25
ほんとだよね。もう病院にも行ってなかったんだろうね。
大事な家族なら様子を見に行くぐらいはしないのかな?
病院を訪れた時に何か異変に気づいて、行動を起こしたりしなかったのかな?
亡くなってから騒ぎ出したのか?+114
-0
-
124. 匿名 2021/11/27(土) 17:36:55
>>121
まともに働けなかっただろうし、国民年金なら6万だよ
65歳から約50年ぶんとかさすがに人間の寿命計算じゃないよね+51
-0
-
125. 匿名 2021/11/27(土) 17:37:31
入院前に家族に『看護士らを守るために拘束が必要になるかもしれません、賛同いただけないなら入院できません』と確認とるべき+21
-0
-
126. 匿名 2021/11/27(土) 17:38:12
凄いな~こういう人達の世話をする看護師や介護士って。
仕事でも、危害を加えられて堪える生活なんて無理。
暴力振るってくる患者なんて、勝手に自殺してくれって私ならなる。+23
-0
-
127. 匿名 2021/11/27(土) 17:38:48
閉鎖病棟入院経験があるけど、興奮した患者が医療従事者に暴力を振るわれて怪我することはあったよ
私自身も興奮状態の患者にいきなり怒鳴られて発作を起こしたこともある
ちなみに、閉鎖病棟内には24時間監視カメラ付きの隔離部屋もある
かなり重症な状態や他患者に危害を加える状態の人が一時的に入る部屋
この患者は拘束されていたのだから、記録とかないのだろうか
私は治療のおかげで社会復帰できたし、精神科医療従事者には感謝しかない
今でも通院しているけど、入院だけは絶対にしたくない
全国の精神科病棟でケアしてくださっている方への判決として妥当じゃないと感じる
+25
-0
-
128. 匿名 2021/11/27(土) 17:39:49
どんな酷い拘束したのかと思ったらエコノミーかよ
これが有罪だなんて病院は運が悪すぎるね+17
-0
-
129. 匿名 2021/11/27(土) 17:40:22
母が介護施設から精神科へ転職したけど
入って早々自分より大きいおっさんに襲われて骨折し、すぐに辞めてしまいました
そんな過酷な職場で頑張って働いている人たちに冷や水浴びせるような判決は、人としてどうかと思います+82
-0
-
130. 匿名 2021/11/27(土) 17:40:39
>>125
家族を入院させたことあるけど、最初に承諾事項あったよ。本件は、死亡までは承諾してないのが争点なのかな+8
-0
-
131. 匿名 2021/11/27(土) 17:41:47
>>10
じゃあ家で見ろよと言いたくなる+459
-1
-
132. 匿名 2021/11/27(土) 17:41:57
>>60
本当それだよね
座敷牢も近所の目があって今の時代無理だから
行き着く先は心中、親族間殺人だな+19
-1
-
133. 匿名 2021/11/27(土) 17:44:02
こんなことがまかり通れば世論的に
もう精神的にアレな人は家族が責任もってケアするべき
もし外の人に何かしたら家族が代わって罰を受ければいい
という流れになるのによく訴えたもんだと思うわ
ほんと自分たちのことしか考えてないね+47
-1
-
134. 匿名 2021/11/27(土) 17:44:04
>>118
エコノミー予防に足にポンプつけたりきっついストッキング履かせる方法があるけど、患者からしたらそんな何%かの確率を予防するために拘束感や苦痛が増すだけだね
メンタルやられた人って健常者より苦痛を何倍も大きく感じるものだから耐えられるかな
それ言ったら拘束自体できないんだけどさ、まあそれはダイレクトに命と生活を守ってるわけだから除外するとしてさ
あと、拘束による後遺症のリスクはエコノミーだけじゃないからキリないなとは思うね+15
-0
-
135. 匿名 2021/11/27(土) 17:44:41
>>1
精神疾患持ちが人襲っても法は優しいのに、健常者でしかもその人達を看護してる側には厳しいんだね+257
-1
-
136. 匿名 2021/11/27(土) 17:45:10
>>9
精神科の看護師やってる友だちは、興奮した患者さんから首締められた事あるって言ってた。
+287
-1
-
137. 匿名 2021/11/27(土) 17:46:11
>>37
そうそう
自分には被害がないから言えるんだよ
壊された眼鏡や備品代、スタッフが怪我させられたら治療費を家族に請求しますって言ったら「ずっと拘束しててください!」って言うんだろうね+131
-0
-
138. 匿名 2021/11/27(土) 17:46:29
イタリアだっけ?
拘束無しだよね?
日本の精神科医療が基本的人権さえ脅かしていることをも、法学部では学ぶ気がする。
現場を見なくてもググればわかるし。
病院側の代理人が無能なんでしょ、だから負けただけ。
+1
-26
-
139. 匿名 2021/11/27(土) 17:47:03
不眠で近くの大きな精神病院に通ってるんだけど、待合室で車椅子に乗った患者さんが大声で怒鳴りながら同伴の人や看護師さんを叩いてた。
診察の時に「怖かった」って話をしたら先生が「殴られるなんてしょっちゅうですよ」って言ってて、大変な仕事だなとつくづく思ったよ。+30
-0
-
140. 匿名 2021/11/27(土) 17:47:04
>>120
億払うような高級老人ホームでも一人で二人みる感じだよ
1人で8人とかどこの国王かってレベル+57
-0
-
141. 匿名 2021/11/27(土) 17:47:19
>>14
本当それ。だったら自分たちでなんとかすればよかったじゃんね。+141
-0
-
142. 匿名 2021/11/27(土) 17:47:24
もう社会では手に負えない人を精神科で預かってもらってるわけだから拘束自体を責める気にはならないし
酷い虐待を受けたなら問題だけど、拘束によるエコノミーじゃなぁ
術後で明らかに予測できた事態というわけでもないし、患者さんの運が悪かったとしか+4
-0
-
143. 匿名 2021/11/27(土) 17:48:40
協会の偉い人が現場に寄り添って抗議してくれるのは嬉しいね+55
-0
-
144. 匿名 2021/11/27(土) 17:48:57
>>28
看護師、介護士あるあるだよね。+118
-0
-
145. 匿名 2021/11/27(土) 17:51:03
病院側が気の毒過ぎる
看護師さんとか安月給で人も少なくなってるのに
文句言うなら家で面倒見てりゃいいじゃん
で、病院入れられなかったらどうせ自分達も拘束してたんでしょ
責任転換しないでほしいね
+43
-0
-
146. 匿名 2021/11/27(土) 17:51:36
身体拘束が悪いと言っているんじゃなく、拘束によるエコノミー症候群で死亡した件を訴えられているんですよね?
精神科勤務歴がありますが、拘束時は弾性ストッキング装着、水分の管理、体位変換、血栓ができていないか採血などしてエコノミー症候群を予防するようにしていました。こういった管理の元拘束していたのかな?管理していたなら裁判で負けないと思うけど。+4
-9
-
147. 匿名 2021/11/27(土) 17:52:03
>>52
何言ってんの?+20
-0
-
148. 匿名 2021/11/27(土) 17:55:04
>>9
一般病棟ですら手出されるの日常茶飯事なのにね。私も首絞められた事あるし。それでもよっぽど大怪我しない限りは我慢で終わりだよね。+268
-1
-
149. 匿名 2021/11/27(土) 17:55:13
介護話だけど、爺さんが深夜に「今、山で仲間が戦ってるから助けに行かないと!俺も行って戦ってくる!」
戦争の夢を見たと思うが、他人に危害を与えるかもで家族の人止めるの大変だった。
+4
-0
-
150. 匿名 2021/11/27(土) 17:55:20
>>63
アホすぎて呆れるよね。
そんなん無理なの医療関係者じゃなくてもわかるわ!
この判決だした裁判官は何もわかってない+55
-1
-
151. 匿名 2021/11/27(土) 17:55:54
これは裁判した家族側にも問いたい
身体拘束しないままに生活が出来たのでしょうか?+44
-0
-
152. 匿名 2021/11/27(土) 17:58:04
>>94
8人で対応しなきゃいけないって事は普通に考えて拘束するに値すると思うんだよね。
+83
-0
-
153. 匿名 2021/11/27(土) 17:59:30
>>120
本当不可能。
そんな事もわからないのかよ。ほんと現場行って現実みてこいよ。+21
-0
-
154. 匿名 2021/11/27(土) 17:59:54
>>118
正しく拘束されていたら15分毎の観察、適宜体位変換して動かす。あとは必要に応じて弾性ストッキング履かせたりポンプつけたりしてるからそれでもなるなら正直仕方ないかと。
リンク元にその辺りの記載が全くないからよく分からないんだよね。+6
-0
-
155. 匿名 2021/11/27(土) 18:00:28
まず裁判官は精神病棟を見に行くべき。
子供を殺してくださいという親たちという漫画を、見ると精神病の家族がどれほど入院させたいか考えさせられるし 入院できるのはありがたい事。拘束はその人や周りを守るためでもあると思う。
可哀想なら家で見たらいい。+46
-0
-
156. 匿名 2021/11/27(土) 18:00:41
>>101
多分だけど子供の頃から「大事な物を借りパクされた」とか「嘘の噂を広められた」とか、小さな事でも理不尽な目にあった事がない人が多そう。+63
-1
-
157. 匿名 2021/11/27(土) 18:03:10
>>1
こんな判決出して
病院側がパワー系を入院拒否したら
どうなるんだろう+174
-0
-
158. 匿名 2021/11/27(土) 18:04:06
>>131
ほんとそれ。丸投げしておいてよく訴訟起こせるよね。+163
-0
-
159. 匿名 2021/11/27(土) 18:04:10
>>105
閉鎖病棟で働いてた時、幻覚妄想状態で興奮してトイレの蓋を素手で割ってた人いたわ。
怖かった記憶。+166
-0
-
160. 匿名 2021/11/27(土) 18:04:34
>>157
この裁判員と家族からしたら他人事だから良いんじゃない?+51
-0
-
161. 匿名 2021/11/27(土) 18:04:39
>>102
違う記事読んできたんだけど、家族側に拘束の許可は取ってなかったみたいね
というか、当初は壁とベッドに挟まれて亡くなってた、と説明したみたい
裁判でカルテが明らかになってわかった
うーん、これを知ると病院側も訴えられるかもしれんなと思う+24
-3
-
162. 匿名 2021/11/27(土) 18:05:46
ウチの近所に精神的な病気のおじさんが住んでたけど、ベランダでわけわからない事怒鳴ったりしてて怖かったよ
最後は病院に入院する時に数人の男の人が近所を回って、今から病院に連れていくので、自動車が動くまで外に出ないで下さいって言われた
大暴れするんだよね
+22
-0
-
163. 匿名 2021/11/27(土) 18:06:56
開放病棟でわりと平和な精神科実習に行った初日、
担当医が診察してて背中向けた途端に背中シャーペンだか鉛筆で背中刺されたって言われてびびった+26
-0
-
164. 匿名 2021/11/27(土) 18:17:18
>>109
男性のゴツい看護師さんが多いよ。
男性患者が暴れたら女性の看護師さん大怪我してしまう。
殴られたり噛みつかれたり。
女性患者でも高齢のお婆さんでも認知症で暴れたら怪我しないように抑えて守るの大変。
高齢者施設や知的障害者施設も暴れる利用者はお断りって増えてる。
最後にたどり着くのは精神科で、
その精神科でも患者が暴れて別の患者を殺害って例は割とある。
その精神科から見放されたら妄想最期自宅で親族が介護になる…
暴れた認知症のお爺さんが孫に大怪我させたとか、
結果殺したって割とある…+59
-0
-
165. 匿名 2021/11/27(土) 18:17:42
>>134
でも、一応それやっときゃ対策はしていました!って言えるから形だけでもやるようにしたらいいんじゃないかな。+5
-0
-
166. 匿名 2021/11/27(土) 18:18:44
>>1
精神科や介護施設に入所する場合、
家族にも職場体験みたいな感じで
夜勤込みで1週間ぐらい働いて欲しい
昼間にチラッと見学したぐらいじゃわからんよ
+166
-0
-
167. 匿名 2021/11/27(土) 18:18:45
裁判官の人には是非拘束してない他害精神病患者と同じ部屋で過ごしてほしいな
30分もすれば現実がわかるだろうから
それまで持ち堪えられないだろうけど+23
-0
-
168. 匿名 2021/11/27(土) 18:18:47
>>135
あ、本当だ。+38
-0
-
169. 匿名 2021/11/27(土) 18:22:56
知り合いが閉鎖病棟?で入院しててお見舞いに行ったけど、本当にすごいところだったよ
働いてる人達尊敬する
空のライターで、トイレットペーパーに火をつける行為を永遠としていたり叫び声が聞こえたり、廊下に寝頃がってる人も、何人もいたし…
暴力もあるけど、入院してる同性同士でキスもしてると入院してた知り合いが話してくれた。+11
-0
-
170. 匿名 2021/11/27(土) 18:24:23
>>154
色々大変なんだね。でもそれしてたら病院側に落ち度は無いよね〜。この裁判の焦点はそこだよね。+4
-0
-
171. 匿名 2021/11/27(土) 18:26:00
>>10
責任感問いませんって一筆書いてもらわないと、受けいれる側も気の毒だよね。+288
-1
-
172. 匿名 2021/11/27(土) 18:26:15
自ら頭ぶつけて血がダラダラでたりね
+0
-0
-
173. 匿名 2021/11/27(土) 18:26:58
介護職員も実態を世間に話すべき+3
-1
-
174. 匿名 2021/11/27(土) 18:27:38
>>130
「拘束まではいいけど死なせていいとは承諾してない」ってことか+0
-0
-
175. 匿名 2021/11/27(土) 18:29:28
>>1
最高裁全部×つけたけど無駄だったな。+27
-0
-
176. 匿名 2021/11/27(土) 18:34:09
暴れる精神疾患患者とは暮らしたらいけない。家族の人生がめちゃくちゃになる。だから病院が砦なんだ。そうじゃなきゃ家族はどこに助けを求めれば良いんだよ。この患者さんが元々暴れる系の症状なら御家族も死んでしまったから生きてる時の苦悩苦痛が消えて訴えられるんじゃないかな。私も早くそうなりたい。+7
-0
-
177. 匿名 2021/11/27(土) 18:36:55
私、この前の投票でこの裁判官に✕してきたわ+17
-0
-
178. 匿名 2021/11/27(土) 18:38:14
>>167
認知症のお年寄りでも良いかも。
オムツからウ○コ手掴みで全身に塗りたくったり、
幻覚と闘って壁に殴りかかったり。
自分の親や祖父母がそんなだと余りに悲しくてやってられないよ。。+15
-0
-
179. 匿名 2021/11/27(土) 18:39:50
>>1
精神科ナースです。
締め付けがきつくならない
8の字拘束を初日に教わり
ベッドへの拘束も鬱血予防に
卍みたいに腕は左右を上下に固定
血圧測定は必ず正面から
いつでも逃げれる体制でとも言われた。+103
-0
-
180. 匿名 2021/11/27(土) 18:39:51
>>4
低脳+7
-0
-
181. 匿名 2021/11/27(土) 18:42:04
あれは言っちゃいけないけど、ゾンビみたいな感じになってるんだよ。
拘束しないと本当に暴力、暴言するし、電気のコードでも首くくって自殺しようとするらしいし、病院の関係者は大変だと思う。+8
-0
-
182. 匿名 2021/11/27(土) 18:48:48
>>161
そうなんですね
じゃあ病院にも非はありますね+18
-1
-
183. 匿名 2021/11/27(土) 18:51:43
>>15
安楽死って、他人が強制的に患者を安楽死させるの?
病んで暴れてる本人は安楽死の希望なんて出すかどうか分からないし、必死で抵抗すると思うけど?
他人が勝手に決めるなら、安楽でも何でもないただの恐ろしい死だよ。+40
-7
-
184. 匿名 2021/11/27(土) 18:52:04
>>105
拘束してても、介助しないといけない。
先輩、腕噛まれて縫ったよ…
それでもまだ働いてるから、凄いと思う。+169
-1
-
185. 匿名 2021/11/27(土) 18:56:04
でも死亡までさせるのはなあ
精神科の先生って身体の他の異常には無関心だから+1
-9
-
186. 匿名 2021/11/27(土) 18:56:50
うんマジで何日間か見学した方が良い。
ドラマの教授回診みたいなんじゃなくて、拘束患者の一日密着を何人か見学させてもらったら判決変わるかも
患者の家族の許可が必要かもしれないから、そうすると難しいのかな+7
-0
-
187. 匿名 2021/11/27(土) 18:56:57
>>177
国民審査2021に入っていたね。良く覚えてたね。+10
-1
-
188. 匿名 2021/11/27(土) 18:57:03
日本は私立の病院ばっかりだから
+1
-0
-
189. 匿名 2021/11/27(土) 18:57:05
そうだよなぁ。でも、これで罪が問われないとなると状況は一向に変わることはない。こういう悲しい事故が起きないように何かしら状況を変えようとすることが大事なのかも知れない。何とかならないものかね…
+2
-0
-
190. 匿名 2021/11/27(土) 18:57:54
閉鎖病棟で働いてるガル民が前に言ってたけど、壁にガンガン頭打ち付ける患者さんがいたりして、拘束しないと患者さんも医療従事者も怪我する可能性あるみたいだね。文句言うなら家で面倒見なよと思ってしまう。+23
-0
-
191. 匿名 2021/11/27(土) 18:59:29
精神科は他の科より訴訟が少ないのに勝訴までするなんてよっぽど酷い扱いだったんだろうな+4
-0
-
192. 匿名 2021/11/27(土) 19:03:54
「日本の精神科病院は9割以上が民間病院。公立が中心の欧米では、精神科病床を削減し患者を地域に戻す動きが進んでいます。しかしこの国では病院側の圧力で収容体質が温存され、精神科救急では入院即拘束がルーティンにさえなっています。排除の発想です。」+2
-2
-
193. 匿名 2021/11/27(土) 19:04:32
>>9
拘束しなくてなにかあった場合、責任能力がないから無罪。そして野放し。おかしいよ。+218
-2
-
194. 匿名 2021/11/27(土) 19:05:25
閉鎖病棟で20年近く前に働いていました。
私も拘束は必要だと思ってます。
私が働いていた時も、本当に治療を行うのに必要な拘束なのか、病棟で作ったガイドラインに沿って看護していました。
なるべく拘束する時間を減らし、落ち着いている時は一箇所だけ拘束を外してマッサージしたり、水分を自分で捕ってもらったり。
急性期の患者さんは自傷、他害、ナースコールの連打、大声を出すこともあり、他の入院患者さんに不安を与えることもあります。夜勤は人数も少なく、拘束しないとその患者さんにつきっきりにならないと難しいです。
薬物治療中心ですが、症状が落ち着くまで拘束しないと拒薬、点滴も自分で抜いてしまい治療ができません。
拘束をしないのが1番ですが、精神の急性期は本当に大変です。こちらも身の危険を感じながら仕事してましたよ。
+21
-0
-
195. 匿名 2021/11/27(土) 19:05:26
>>166
それを条件に利用できるようにしたらいいと思う。
私は生きててイラっとすることがほぼないのに老人介護施設で働いてるときに仕事なのに本当にダメだと思った。笑顔を作ることでどうにかのりきってた。+23
-0
-
196. 匿名 2021/11/27(土) 19:08:21
家族も自分たちでは手に負えないから長ーいこと病院に入院させて、拘束で亡くなったからって損害賠償?
お金が欲しいだけなんだな。+15
-0
-
197. 匿名 2021/11/27(土) 19:08:32
>>187
納得いかない判決出した裁判官の名前は都度メモしてる+13
-0
-
198. 匿名 2021/11/27(土) 19:09:45
>>1
これ以前、30代男性が入院させられたがためにそれまでただの鬱だったのが次第に薬で動けなくなってオムツとか変えるのに虐待されてて
それがカメラに映ってて、結局亡くなった件の話?
+6
-0
-
199. 匿名 2021/11/27(土) 19:09:54
>>177
そっか。
やらかしてる最高裁判官の名前、ちゃんと覚えとかなきゃだね。+13
-0
-
200. 匿名 2021/11/27(土) 19:10:47
日本は精神科の病床が世界一多いんだよね…+4
-0
-
201. 匿名 2021/11/27(土) 19:12:35
精神科の閉鎖病棟勤務だけど、1日でもいいから現場を見て欲しいな
夜勤なんて相手が休憩中は1人で回すこともありますが、正直毎回怖いです
未成年でも力加減を知らないから物凄い抵抗したり、私は何度もメガネは壊されたり、押されてぎっくり腰になったりしもしています
それでも精神看護が好きだから働いていますが、こんな判決が出たら正直働きにくくなるのを懸念しています+61
-0
-
202. 匿名 2021/11/27(土) 19:15:10
>>108
マイナスついてるけどわかるよ
みんな精神病にならないと思ってるけど
統合失調症は100人に1人発症するものなんだよね
だから、誰がなってもおかしくないし、
こういうことは自分に身に置き換えて考えてみるのも大事だと思う+37
-0
-
203. 匿名 2021/11/27(土) 19:15:20
友達が許可降りないと入れない病院にいて見舞いに行った事あるけど、色んな人いた。叫んでる人もいたし唸ってる人もいたし床に頬擦りしてる人もいたっけ。
+5
-0
-
204. 匿名 2021/11/27(土) 19:20:58
そもそも経営者と精神科は人が少なめでもOKという法律が悪いんだよね
患者が悪にされがちだけど+19
-1
-
205. 匿名 2021/11/27(土) 19:20:59
精神科は本当に好きじゃないと働けないところだよ。
医療者にも暴言暴力酷いよ。常識が常識じゃない世界だからこちらも精神やられてしまうこともある。
綺麗事ばかりじゃやっていけない世界だよ。
ハマる人はハマるけど離職者も多い。+23
-0
-
206. 匿名 2021/11/27(土) 19:27:40
>>161
それが事実なら確かに病院が悪いわ。
判決の看護師8人で対応できたから云々っていう文章がややこしくさせてる+26
-2
-
207. 匿名 2021/11/27(土) 19:30:51
>>17
男性病棟だと便器割られるとか普通にある。+10
-0
-
208. 匿名 2021/11/27(土) 19:31:41
これを訴えたのが家族というのがなんかもう憤りを感じるよ。
家族ならその患者がどんな症状かわかっているはずで、家で見れないから病院に入院させたんだろうに。+42
-0
-
209. 匿名 2021/11/27(土) 19:32:31
>>190
私精神科で働いていた時に結婚したけど、結婚式直前に指噛まれて爪なくなった上に背中殴られて青あざできたわ
笑顔で首絞められたこともあるし殴りかかられたこともあった
ちなみに医者が殴られたら即転院してたw
精神科内での看護師って本当に人権ないよ+41
-0
-
210. 匿名 2021/11/27(土) 19:34:29
>>108
でも拘束されてなかったら今この世にはいなかったかもしれないことを考えると良かったと思えることもないのかな?+13
-0
-
211. 匿名 2021/11/27(土) 19:34:50
だろうと思う。+0
-0
-
212. 匿名 2021/11/27(土) 19:47:27
普通の精神障害者施設だって、急に暴れる子がいれば男性職員3~5人掛りよ。
噛まれたり引っ掻れたり蹴られたり。
施設でこれだから、病院なんてもっと大変でしょう。
実態を知らなすぎる。
精神を病んで突発的な行動は人間の理性がある力の何倍も強いからね。
拘束は勿論良くないことではあるけど、病院で見られない場合は自宅に放置?
見過ごせばいいのか?
+6
-0
-
213. 匿名 2021/11/27(土) 19:49:33
>>118
多分そうだよね。
拘束することは家族も同意してたみたいだし、問題点はそこじゃなくて、エコノミーならないような対応しましたか?ってことだよね。+3
-0
-
214. 匿名 2021/11/27(土) 19:54:45
摂食障害患者は拒否されるってことね+0
-1
-
215. 匿名 2021/11/27(土) 19:58:02
うちの母親も精神科に入院したときは錯乱状態で5日くらい拘束だった。
なんか、本当にもう看護師さんすいませんって気持ちしか起こらなかったよ。
親の錯乱状態知ってるから拘束されて可哀想とか全然思わなかった。あんなのと生活出来ないし、面倒みてもらってる感謝と仕事とはいえ迷惑な患者で申し訳ないって気持ち。
訴えた家族は、家で看護してれば良かったのにね。+53
-0
-
216. 匿名 2021/11/27(土) 19:59:42
>>3
他人事過ぎる気がするね+28
-1
-
217. 匿名 2021/11/27(土) 20:18:47
遺族はなんで裁判なんかしたんだろう…
なんか、理解できない+12
-0
-
218. 匿名 2021/11/27(土) 20:20:41
>>86
最高裁ってことはもう戦えないということですよね?
+1
-1
-
219. 匿名 2021/11/27(土) 20:23:27
>>28
私が見た限りでは、人を見て判断はないかな
妄想なんかで敵に見えたりする事はあっても+1
-25
-
220. 匿名 2021/11/27(土) 20:25:53
裁判官は、是非1日看護の仕事を体験するべき。
現場のことを知りもしないで判決を出すなんて乱暴過ぎる。+15
-0
-
221. 匿名 2021/11/27(土) 20:27:29
長いこと統合失調症で看護師殴ったんでしょ?
拘束されたのも自業自得だと思うしそんな人に3500万は高すぎるよ。+51
-0
-
222. 匿名 2021/11/27(土) 20:31:28
病院ってどこもめちゃくちゃなクレーム来るよね
本気で一回働いてみてほしい
文句なんて言えなくなるわ+11
-0
-
223. 匿名 2021/11/27(土) 20:31:49
>>25
今はコロナで家族面会できないとおもう、その上、精神科じゃあ‥+13
-2
-
224. 匿名 2021/11/27(土) 20:32:39
かといって個室に鍵を外からかけたりすると人権団体がでてきそう
めんどいな+2
-1
-
225. 匿名 2021/11/27(土) 20:33:52
>>108
でも、あなたは自殺未遂をしたのだから、拘束されなければ死んでいて、死体処理に警察がきて、家族も悲しんで、たくさんの人の迷惑になったのでは?
死にたいっていう願望はすぐには消えず、時間をかけて治療するしかなかったと思うよ。
+8
-0
-
226. 匿名 2021/11/27(土) 20:44:54
>>2
何が?+15
-0
-
227. 匿名 2021/11/27(土) 20:45:53
病院側の言い分もわかるけど、
こういう問題は、よく精神科で起こってる
拘束されて死亡してしまう事故
患者の親族は病院に不審を抱く、何があったんだと
ここのガル民は、みんな病院側の味方だけど
自分の家族が精神科に入院して拘束されて死亡しても
何も思わないで納得して家族の死を受け入れるんだね+7
-14
-
228. 匿名 2021/11/27(土) 20:50:21
病院が許可得てない拘束をして亡くなったんだから裁判されても仕方ないと思うよ
精神科は大変だ、家族が訴えるのは変って考えが変だと思う。+7
-9
-
229. 匿名 2021/11/27(土) 21:04:45
拘束がダメならどうしろっていうんだろう
暴れたら都度鎮静剤やら麻酔打つの?+8
-0
-
230. 匿名 2021/11/27(土) 21:06:30
うちは子供が発達障害なんだけど、調子が悪い時に相手してると、こっちがおかしくなりそうな時がある。
言ってることが支離滅裂だったり、理不尽だったりで、時々離れないと病む。
うちレベルでこうなるんだから、精神科で入院するレベルの人の相手って、肉体的にも精神的にもさぞかし辛いだろうと思って、本当に頭が下がるわ。
そういう仕事を引き受けてくれている人が、報われる世の中になってほしい。
この判決はあり得ない。+29
-0
-
231. 匿名 2021/11/27(土) 21:09:54
他人の人生決めるのに、まずそれぐらいの知識が無かったことに正直ビックリ!+4
-0
-
232. 匿名 2021/11/27(土) 21:12:20
>>3
裁判官や弁護士は綺麗ごとだけの偽善者
障害者の味方の自分は善人で先端の人権博愛擁護者という自惚れ
障害者はすべてが善で正しく責任能力はない(キリッ
+138
-2
-
233. 匿名 2021/11/27(土) 21:20:41
>>1
精神科病棟で働いてる友達、出勤週3回ぐらい。これ以上出勤すると病棟が凄すぎて自分が病みそうになるからだって。それだけ精神病患者を見るのは大変なんだよ、+77
-1
-
234. 匿名 2021/11/27(土) 21:23:08
>>227
看護師8人で対応しないと無理な状態の家族を拘束してもらって入院加療→結果としてエコノミー症候群で亡くなったのであれば悲しいしやるせないけど病院訴えようなんて発想にはならないわ
入院させないと本人か周りの誰かが死んでしまってただろうし
もちろんきちんとした方法で拘束していたと仮定してだけど+13
-0
-
235. 匿名 2021/11/27(土) 21:23:48
>>229
家族が拘束に同意しないなら家族に返すしかない
鎮静は倫理違反になる+9
-0
-
236. 匿名 2021/11/27(土) 21:25:33
>>229
拘束はダメ、でも看護に8人も割く余裕はない
なので結果的に入院は不可能ですって家に返されるのが精神科の標準になる未来しか見えない
患者だけでなく一家全滅するよ+19
-1
-
237. 匿名 2021/11/27(土) 21:27:50
母が精神科で働いてるけど
よくアザをつくって帰ってくる。
定年すぎても働いてるから
心配になる。+6
-0
-
238. 匿名 2021/11/27(土) 21:31:53
>>234
拘束の許可とってなかったから訴えられたんだと思うよ。+4
-4
-
239. 匿名 2021/11/27(土) 21:37:46
本当に必要な患者には拘束するべきだけど、必要かどうか見極めず簡単に拘束する病院もある。+2
-1
-
240. 匿名 2021/11/27(土) 21:43:39
>>34
それなのよね。はっきり言えば恩知らず。+126
-1
-
241. 匿名 2021/11/27(土) 21:44:32
>>92
少しズレるけど、特別養護老人ホームで実習したときに、見学にきていた入所予定のお年寄りの家族が、(居室がある棟と、入口や職員が常駐している棟の間に、何ヵ所も鍵があって通る度に、開けて閉めてを繰り返しながら別の棟へ行く)「閉じ込めるなんて可哀想」とか、認知症が進んでいて骨折してることを忘れてウロウロ歩いちゃって、また骨折しちゃう入所者の方が拘束されてるのも「可哀想」って…。
ちゃんと事情があるのに、そんなに可哀想がるなら自宅で見れば良いのにって思った記憶。
精神科はお年寄りばかりじゃないから、尚更職員の人の負担が物凄いと思う。拘束も必要な場合もあるのを、ちゃんと知って判決出して欲しいよね。+97
-1
-
242. 匿名 2021/11/27(土) 21:44:48
>>235
でも使ってるよね。それで腎臓壊して内科でバレるって良くある。+0
-0
-
243. 匿名 2021/11/27(土) 21:45:40
>>213
家族は同意してないよ。+2
-1
-
244. 匿名 2021/11/27(土) 21:51:21
>>238
許可取れなかったら、暴れても殴られても、他の患者さんに危険が及んでも拘束出来ないの?
事後報告(暴れて怪我人が出そうなので拘束しましたとか)じゃダメなの?ちゃんと説明がなかったってことなのかな?
亡くなった人もご遺族も辛かっただろうけど、病院も大変すぎるよ…。一人の患者さんに何人もの職員を付けるわけにいかないだろうし。+8
-1
-
245. 匿名 2021/11/27(土) 21:54:02
>>4
知能の低さよw+4
-0
-
246. 匿名 2021/11/27(土) 21:55:13
看護師です。
よく言ってくれたと思う。
拘束がいけないと安易に言ってほしくない。+25
-0
-
247. 匿名 2021/11/27(土) 22:02:21
>>24
程度にはよると思う。安易に拘束はやっぱり良くないんだよ。普段から人員は揃えておかないと。安易にはね。拘束してた方が楽だから、って理由で拘束するような病院もないとは限らないからね。
エコノミー症候群になる可能性がある状態は普通なのかな。それを防止するためにも拘束するための規則はあるんじゃないかと思うけど、今回はそれが守られてなかったってことなのかな。
受け入れられないのも困るけど、エコノミー症候群になるのは運で仕方ないと言われても自分の身になって考えたらうーん、ってはなるなぁ。難しい問題だね。
8人を一人のために、ってあるけど、入院してるのは一人だけじゃないよね?入院施設はそれなりに大きな病院かなと思うけど、どうなんだろう。どういう理由で難しいのかがよく分からない。+4
-45
-
248. 匿名 2021/11/27(土) 22:03:04
>>63
8人も必要なんてよっぽどだろ、裁判官の中立性ゼロすぎて腹立つ+35
-1
-
249. 匿名 2021/11/27(土) 22:04:33
>>244
最初に説明してたら良かったんじゃない?
それでゴネるなら入院拒否したらいい+4
-0
-
250. 匿名 2021/11/27(土) 22:06:41
こんな事書いたら失礼なのはわかってるんだけど、拘束しないといけないようになっても家族はその人を家族としてきちんと認識してどうにか生きて欲しいと思えるものなの?
YouTubeで動画見たことあるけど人間と思えないような人も居るよね。
私だったらもう大好きだった家族ではなくなってしまった、お互い楽になりたいなって思って口には出さずとも心の奥底では安楽死を望んでしまいそう。
+14
-0
-
251. 匿名 2021/11/27(土) 22:08:58
>>48
でも、感謝されるのって状態が良くなってなんぼだからね…イレギュラーなことが原因で亡くなって返されたら問題あったんじゃないかと言いたい気持ちは分かる。家族亡くして手放しで感謝できる人はどれだけいるのか。大事な家族でない場合は別だけど。+9
-28
-
252. 匿名 2021/11/27(土) 22:19:07
>>241
これまた話がズレズレだけど、あなたの説明が凄く分かりやすい〜!と思いました^ ^+41
-0
-
253. 匿名 2021/11/27(土) 22:28:14
働いてた友達が部屋いちめんウンコだらけで仕舞いにはウンコ投げられたとか言ってた(笑)+4
-0
-
254. 匿名 2021/11/27(土) 22:34:21
>>9
ほんとだよ!認知老人でも力の制御がつかないのはほんと恐ろしい。
腕に歯形が残るほど噛みつかれたり指捻られて脱臼しかけたり!
それがまだ力のある若めの精神患者なんて恐ろしすぎる。
他の患者さん達の安全はどうやって守るの?
スタッフは暴力振るわれても家族に抗議も出来ず出来ても「報告」で、お世話かけてすいませんで済ませるのに!
+141
-0
-
255. 匿名 2021/11/27(土) 22:36:37
>>117
何度か入院したことがありますが、同じ時間帯に入院病棟に看護師8人も同時にいる様子なんて1度もみたことがないです。+24
-1
-
256. 匿名 2021/11/27(土) 22:37:12
>>60
かと言って精神科の身体拘束で死亡しても何の罪にも問われないなんて事になったなら、間違いなく精神病患者は面倒だから拘束しておけ死んでもかまわないって人権なんて完全無視の人を人とも思わないもはや犯罪以外のなにものでもない行為が平然と繰り広げられるとんでもない状況が当たり前になるよね…
まあここではそれでもいいと猛反発喰らうだろうけど…
+3
-18
-
257. 匿名 2021/11/27(土) 22:37:13
>>148
アザが出来るほど二の腕の柔らかい所いきなりつねられたりとかやられるよね!
同僚は徘徊中に声かけて目覚まし時計で顔面殴打されたりしたわ。
+22
-0
-
258. 匿名 2021/11/27(土) 22:40:31
>>177
名前を探しているのですが、記事に書いてありますか?次の投票のために控えておきたいです+6
-0
-
259. 匿名 2021/11/27(土) 22:41:11
>>219
何見てたのwww
力のある男のスタッフや上司だと手出さないで大人しくなるとかザラだよ。
女だとバカにしてるの多いから。+24
-0
-
260. 匿名 2021/11/27(土) 22:43:46
精神科で働いてたけど、こんなにみんなから理解されてるとは思わなかった、救われた気持ち+34
-0
-
261. 匿名 2021/11/27(土) 22:47:32
>>1
ろくに面会こない任せっきりの家族が何かあった時に騒ぎ立てるんだよね。精神疾患患者の家族もおかしな方が多い印象。+118
-1
-
262. 匿名 2021/11/27(土) 22:47:41
>>256
いや、ならないでしょ
あなたの発想がおかしい+7
-0
-
263. 匿名 2021/11/27(土) 22:48:50
>>256
あなたはそうなの?+3
-0
-
264. 匿名 2021/11/27(土) 22:49:49
>>261
印象ではなく事実
遺伝性あり+43
-1
-
265. 匿名 2021/11/27(土) 22:50:26
拘束自体は同意書取ってるだろうし(一応)医師の指示や必要度を判断してるだろうし時間ごとにリスクチェックもしてるんじゃないのかな
家で見れなくて病院でも拘束必要な状態なのに家族に訴えられたら現場は「じゃあ家で見ろや」って気持ちになっても仕方ない+12
-0
-
266. 匿名 2021/11/27(土) 22:52:38
精神患者拘束出来なくなったら、殺人・暴行・自殺がどれだけ増えるか…
日本全体が病むよ+18
-0
-
267. 匿名 2021/11/27(土) 22:57:32
ときわのかな?
拘束は必要だよー。
拘束なしで暴れ回って自分で頭ぶつけて死亡したら、それはそれで訴えそう。+19
-0
-
268. 匿名 2021/11/27(土) 23:06:27
どっかの老人ホームで老婆を完全拘束した様子を、親族が撮ってたっけ。あの裁判どうなったんだろうと、ふと思い出した。+5
-0
-
269. 匿名 2021/11/27(土) 23:14:56
>>9
精神科の職員さんもだけど、施設で認知症のお年寄りを相手にしてる介護士も壮絶ですよ…(現・介護士)
暴言吐かれても暴力振るわれても決してやり返してはいけない。
やられたらやり返す方式だと最悪こちらが逮捕されるような事態になりますからね。
同じ人間のはずなのに職員には人権なんてものは存在しません。+144
-1
-
270. 匿名 2021/11/27(土) 23:18:55
安楽死を認めてほしい
人間としての生活が送れていないのに生きている意味があるのかと思った。でもそれが自分の子供や親ならそんな事思わないのかな。
身内に暴力系の認知症がいる者です
+17
-0
-
271. 匿名 2021/11/27(土) 23:21:18
真理子の世界みたいなのを読むと、本当に手に負えない大変なタイプの人がいるから何とも言えないな
家族もどうしようもないよね+2
-0
-
272. 匿名 2021/11/27(土) 23:21:57
>>258
長嶺安政+8
-0
-
273. 匿名 2021/11/27(土) 23:27:02
>>3
私は施設で働いてるけど、頭突き噛みつき髪の毛引っ張り何でもござれよ…
目を狙われた時が1番恐怖感じた。+101
-0
-
274. 匿名 2021/11/27(土) 23:28:26
>>268
じゃあ自分で面倒見てよと言いたくなるな…+5
-0
-
275. 匿名 2021/11/27(土) 23:29:31
>>35
長嶺安政 裁判長+62
-0
-
276. 匿名 2021/11/27(土) 23:31:38
>>259
凄く人で態度変えるよね。
女だとセクハラする人も多い。+13
-0
-
277. 匿名 2021/11/27(土) 23:36:53
>>1
会長頑張ってほしいな…
精神病院だけではなく知的・精神障害者施設も限界が来てる。
今変わらないと100%破綻するよ。+113
-1
-
278. 匿名 2021/11/27(土) 23:40:08
罰として保護室で拘束させるとか見たことある。+0
-0
-
279. 匿名 2021/11/27(土) 23:40:56
重度の障害者…認知症の年寄り…精神病患者…
こういった施設(病院)で働いている職員さん達が存在するからこそ助かっている家族ってきっと大勢いますよね。
そういった“逃げ場所”がなく、ずっと自宅で自分達が看ないといけなければ家庭内殺人や無理心中がそこら中で起こってそう…
こういった施設(病院)で働く職員さんの待遇をもっと良くして欲しい!この人達のお陰で救われてる人って世の中めちゃくちゃいると思う!!
こんなの誰にでも出来る事じゃないですし、並大抵のメンタルでは継続していく事なんてとても出来ないですもの!+11
-0
-
280. 匿名 2021/11/27(土) 23:42:07
>>3
看護師です。
精神科施設から転院してきた患者さん。数週間状態落ち着いてたから、食事介助の時だけでもと思って
、拘束を少しゆるめてたら、いきなり「お前殺す殺す」って連呼して暴れだしたのトラウマ。。すぐもとの拘束に戻しました。中年男性で力もありそうだったから、まじで怖かった。+153
-0
-
281. 匿名 2021/11/27(土) 23:44:56
>>240
恩知らずよりむしろ、銭ゲバ
お金が欲しかっただけでは?+50
-2
-
282. 匿名 2021/11/27(土) 23:46:46
>>9
ほんとそれ
身体的精神的弱者は保護されて従事者の人権は保護されないのね…
お金だけじゃできんよ?そういう人を大切にしないと+73
-0
-
283. 匿名 2021/11/27(土) 23:49:30
>>1
法律の範囲で判断するしかないんじゃないの
+0
-2
-
284. 匿名 2021/11/27(土) 23:50:11
精神科で働いてたことあるけど、
実際に働くまでは想像できないような世界だよ。
動物が威嚇するような声をあげながら向かってきたり
いきなり女性スタッフをグーで殴ってきたり。
でも、それでも対応が悪かったとか、あの人はああいう人だからと認知されてたり。
拘束されていたってことはよっぽどの病状があったのではないかしら。+22
-0
-
285. 匿名 2021/11/27(土) 23:51:34
頭のネジぶっ飛んでるから人間の限界を超えた力出してくるんだよね。
元介護士で特殊な施設にいたんだけど、軽度の知的障害→アル中→精神疾患発症→高齢で認知症の五重持ちの利用者さんが突然テレビにキレはじめて興奮した時は静止の声かけにすら興奮して担当の職員に殴りかかってきて主任(男性)が止めに入ったけどおさえられない力だったから最終的に男性職員4人がかりでおさえて部屋に連れて行ったよ。その後は興奮おさまったけど一日中脱力して起き上がれなかった。ご高齢だったからスタミナ不足だったのかもしれないけど、これが若い人だったら無事ではすまなかっただろうと思ったよ。骨太で手も大きくゴツゴツしてる人だったから本当に怖かった。日常生活を送る施設でこんなんなんだから精神病棟なんてとんでもなく危険だろうなと思う。この抗議には私も理解を示し支持したいです。+16
-0
-
286. 匿名 2021/11/27(土) 23:57:04
>>1
精神保健指定医だけど、こんな判決が是とされるなら、拘束が必要な人は受け入れてもらいにくくなるだろうな。
拘束が必要かどうかは、ちゃんとカンファレンスして決めてるけど、拘束しないなら薬でフラフラにするしかないような他害性の強い方もいる。フラフラにして転んで頭打って亡くなったらまた訴えられる。
私にも養わないといけない家族がいるし、リスクを負いたくない。スタッフを守るのも自分の責任だと思って決断してきたけど、もう怖くて拘束できないわ。+78
-0
-
287. 匿名 2021/11/28(日) 00:02:26
>>1
私は介護現場だけどさ、柵ひとつにしてもベットの位置にしても、本当はここに置いたら楽になるのになって場所には拘束の観点から気軽に出来るものじゃなくて
拘束ひとつ取り払う為に日々手間暇かけて業務してるんだよね
その業務ってのは日常業務+αでね
だから、こんな話聞いたらモチベーション下がるな…+37
-1
-
288. 匿名 2021/11/28(日) 00:06:32
『拘束』って響きが悪いけどさ、虐待的な意味合いではなく患者と職員、双方の身の安全を守る為の『拘束』ならやむを得ないと思うんだけどな…+8
-0
-
289. 匿名 2021/11/28(日) 00:07:32
>>255
急性期病棟なら8人の配置も有り得ますよ
また拘束を含めた緊急時は、他病棟にも応援を頼んで人を集めるので大人数になるだけの事態だったのだと思います+3
-0
-
290. 匿名 2021/11/28(日) 00:12:08
>>60
社会全体で見たら座敷牢ならまだマシだと思う
現実はプロが見放した分パワー系が社会に解放されてその辺の一般人が他害の被害に遭う確率が上がるんじゃないかな
それは自分かもしれないし自分の大切な人かもしれないし
回り回ってそうなる可能性がある事を考えると、この判決はまったく他人事じゃないって怖くなる+23
-0
-
291. 匿名 2021/11/28(日) 00:14:37
指示します
障がい者支援施設で働いてるけど
自傷や他害をする人は拘束しないといけない時もある
じゃないと抑えられないんだよ。+8
-0
-
292. 匿名 2021/11/28(日) 00:25:21
精神科ってダークなイメージで闇を感じる。外科でよかった!+0
-13
-
293. 匿名 2021/11/28(日) 00:28:51
現役の介護士が虐待したとか利用者を殺めてしまった…とかで事件化してニュースになる度に、
「やっぱり介護士になる奴なんてあたおか」
「民度の低い底辺の人間しか働いてない」
と言う声が世間から一部上がるだけで、介護業界や介護士自体にマイナスなイメージを持たれるのがツラいorz
勿論、自分の身勝手な感情で一方的に手を出してしまうのはダメだしいけない事ですが、家庭内での介護殺人にしろ“そうしてしまった気持ちがわからないでもない”って思ってしまうんですよね…実際に介護の現場で働く立場だからこそ。
世の中綺麗事だけでは済まない事だってあるんです…。+8
-0
-
294. 匿名 2021/11/28(日) 00:30:20
>>29
精神科で働いたこともないし、精神病の人と出会ったこともないし、マンガやネットニュースでかろうじて見たことあるくらいだけど、、、
働く人達が大変なのは想像できる。
拘束を反対している人も精神疾患あって、明日は我が身と思ってるから反対してんじゃないかと考えちゃうよ+22
-1
-
295. 匿名 2021/11/28(日) 00:31:57
>>201
応援してます!
精神科看護師が好きって思えるなんてマザーテレサのようだわ+3
-0
-
296. 匿名 2021/11/28(日) 00:32:15
過去に精神科の看護師をしていました。閉鎖病棟で暴れる男性から暴行を受けて亡くなった同僚がいます。ニュースにもなりました。そのぐらい恐ろしい現場ですよ。+19
-0
-
297. 匿名 2021/11/28(日) 00:32:36
>>117
看護師8人でなら対応できたって...
悪いけどなんでその人の為に8人もの労働力を使わなきゃならないの
その費用は家族が負担してくれるの?
違うでしょ
その一瞬は8人集まって対応できたとしてその後は?8人ずっと付きっきりなんて無理でしょ?
大体大人が8人いないと対応できない人なんて
もう【対応困難】じゃなくて【対応不可】だよね+52
-0
-
298. 匿名 2021/11/28(日) 00:52:53
>>53
そうなんだよね。だから精神科の看護師はガタイのいい男性が多い+5
-1
-
299. 匿名 2021/11/28(日) 01:03:58
>>10
家族の問題にしちゃいけない
それを裁けなかったのが問題
このバカ裁判官を罷免しないと+118
-1
-
300. 匿名 2021/11/28(日) 01:19:36
>>1
家族、病院におまかせしてたのにね。+10
-0
-
301. 匿名 2021/11/28(日) 01:23:58
痴呆症の患者さんだと、点滴を抜いてしまうから拘束しないと治療にならなかったりするのではないかな?
ずっと監視はできないよね。+12
-0
-
302. 匿名 2021/11/28(日) 01:25:08
拘束は仕方ありませんが許可を得てさせて頂きます
そうじゃないと現場は無理なんです
エコノミー症候群はもちろんわかってるけど、そこまでの患者さんの場合それ以上の事が起こり得るので拘束してエコノミー症候群で亡くなってくれた方が現場も家族も助かることがほとんどです。
それで訴える家族がやばい+47
-2
-
303. 匿名 2021/11/28(日) 01:26:24
日本の精神治療は遅れてるよ。そこまでならないような政策しないと。怒+12
-0
-
304. 匿名 2021/11/28(日) 01:52:50
>>254 >>1
精神薄弱の障害者とかでも、頭は悪くても、怠けたりズルいこと方面の言い訳や頭を使うのはしっかりできたりするんよ
最近は平等な人権の観点から精神病の人を単なる弱者=まるで聖人みたく扱おうとしてるけど
精神病者でパワー系だったりしたら、気分や好き嫌いで嘘は言うし、暴言も暴力もふるうし
とても単なる弱者じゃないからね
その状態こそが頭のおかしな精神の障害や病状なんだろうけど、精神病だからといって善悪が全く通用しない訳じゃない
暴力やなんかは罪は罪だって本人はわかってやってたりしてるんだよ
だから暴力的な通り魔などの犯罪を犯して精神病だから責任を問えないから無罪っていうのはやめていただきたい+73
-0
-
305. 匿名 2021/11/28(日) 02:04:55
>>298
以前、電車で数人のガタイの良い数人の男性のグループと乗り合わせた
その中で一番年配らしき男性(強面で恰幅が良くて真っ黒に日焼けしてる梅宮辰夫みたいな外見)は、ほかの男性たちから「シチョウ」と呼ばれていた
「士長」と脳内変換して、なるほど自衛隊の方々かと思ったけど、よくよく会話を聞いてみたら「師長」で看護師さんの一団だった
きっと精神科の看護師さんたちだと思う+29
-0
-
306. 匿名 2021/11/28(日) 02:09:18
ら晒した。+0
-0
-
307. 匿名 2021/11/28(日) 02:21:07
>>10
これが有罪になっちゃって
行く行くは拘束が違法、なんて事になったら大変なことになるよ。現場崩壊する。
>>1に書いてある通り、たらい回しや受け入れ拒否の問題もあるし、もし暴れる患者がいた場合、同室の患者さんだって危険にさらされる事になるよ?
そんなの不安だよ。
現実を無視した判決だと思う。
私は患者家族の立場から申し上げますが、病院側がこの判決に不服を申し立ててくれて良かったし、当然だと思う。+178
-0
-
308. 匿名 2021/11/28(日) 02:46:39
病院やら治療の場をホテルと勘違いしてる人がちらほら居るよね
高級老人ホームじゃ無いんだぞと
裁判官も混同してそう+25
-0
-
309. 匿名 2021/11/28(日) 02:53:19
私のおばあちゃん、肺がんで亡くなった
入院して認知症も進行したみたい
昼夜かまわず大声で文句ばかり言って、暴れたりすることが多くなって
お見舞いに行っても手足拘束されてて
鎮静剤とかでぼーっとしてることが多かった
その時はなにも知らず、可哀そうだとおもったけど
あとから、もともと酒乱とかもあってとんでもない人だと聞かされて
実際に看護師さんに手を上げて顔にあざを…
って話を聞いて、24時間何か月もそんな祖母の面倒を見てくれていたなんて
感謝しかないです
自宅ではとても無理でした。ありがとうございます。+47
-0
-
310. 匿名 2021/11/28(日) 02:57:30
ベゲタミンa飲ませなくなっただけ本当にマシ。飲む拘束衣の異名は伊達じゃない。+2
-0
-
311. 匿名 2021/11/28(日) 03:07:35
牢屋に入れられている人もいるよね+0
-0
-
312. 匿名 2021/11/28(日) 03:26:17
それくらい暴れて危険だったって事だよね+7
-0
-
313. 匿名 2021/11/28(日) 03:26:29
前に通っていたクリニックはある日でっかい机が置かれていた。暴れた人がいて先生が大変だったらしい。
ただそこはアル中が多い所だったけど基本的にすごく静かだった。その前の小さいヤブ医院の方が統失で薬効いてなくてやかましい患者がよくいた。+0
-0
-
314. 匿名 2021/11/28(日) 03:47:25
>>10
今頃、邪魔者殺してくれて金も入って一石二鳥だわwwwって喜んでんだろうな....。+109
-1
-
315. 匿名 2021/11/28(日) 03:53:46
この裁判官舐めてんのか
自傷や他害のある人に対して常に8人で対応しろと?
ただでさえ人手が足りないのにありえない
一人に対してそんなことしてたら他の業務できないだろ
こういう結果出したらさらにスタッフ減って結局は家族が大変になるのに現状わかってなさすぎる+27
-0
-
316. 匿名 2021/11/28(日) 04:15:01
>>171
姉が入院した時、エコノミー症候群で亡くなっても責任は負いませんっていう書類に一筆書かされた
このケースは書いてなかったのかな?+24
-0
-
317. 匿名 2021/11/28(日) 04:21:38 ID:uwwSM8yI5x
ウチにも入院してる姉がいるのですが。
軽度だけど、お薬と受診拒否し続けて、手がつけられない位に酷くなったよ。
市の協力を得て何とか入院させたのが今年の二月。
今も入院してるけど、治療をちゃんと受けて、やっと最近落ち着いて来たよ。
入院に漕ぎ着けるまで二年も掛かった。
もし、市の方々が協力してくれなかったら、今頃はどうなっていたか。
想像しただけでも冷や汗が出るよ。
入院してからも、私が病院側と何度も何度も治療の経過や、姉の状態を聞いては話し合って、姉に携わって下さったドクター、ワーカー、看護師さんが色々と試行錯誤を繰り返して、やっと、やっと、ここまで来れたのです。
お薬拒否で野獣の様に叫び回って近所に迷惑掛けたり、借りていたアパートはゴミ屋敷にして管理人に迷惑は掛けてたし。
ご飯もろくに食べず、身なりはぼろぼろ。
お風呂は何ヶ月も入らない。
それでも本人は、まともだ!と言い張って、誰の言う事も聞き入れなくて本当に苦労した。
今は人権の問題で、受診拒否されると家族も病院も何もすることが出来ないのが現実で。
ひたすら我慢し続けている家庭も沢山あると思います。
いくら家族でも、どうにも出来ないから病院にお願いするのであって、入院したからには家族側も病院に協力しなければ治療は上手く行かないのではないのかな。と感じます。
長くなったけど、病院側は常にベストを尽くして治療にあたって下さっています。
状態が安定するまでには長い時間が必要で、その為に隔離や拘束は仕方のない事でもあると思うのです。
安定したら一般病棟に移れるのですし。
実際、姉も先日やっと一般病棟に移れました。
ここまで来られたのも、病院の皆様のお陰であると毎日感謝しています。
病状によっては多少手荒なことも必要なのだな、こういう現実もあるのだな。
そこを裁判長には理解して頂きたいと感じました。
実際目の当たりにしたら、実際家族がそうなったら…。
こういう判決は下せないのでは?そう感じました。
+35
-0
-
318. 匿名 2021/11/28(日) 05:07:26
これどうするのが正解?
最初から正当防衛で突っ張るしかないのか?
弁護士は何してるんだろう+3
-1
-
319. 匿名 2021/11/28(日) 05:26:37
>>269
精神科とか実習でも見学でもちらっとみたことある?
介護も看護も現場いたから認知症のパワー半端ないのよくわかるし、人権ないのも全くその通りだと思うけど、精神科別世界だった
拘束とか隔離の必要性のレベルが違うというか、壮絶。
危険手当出るわけだわ、と思った。+8
-3
-
320. 匿名 2021/11/28(日) 05:42:49
>>1
実父が双極性障害(躁鬱病)で自殺したけど
浪費が凄かったし攻撃的になり目もギラギラしてた
私も殴られた
クレジットカードを家族に隠されたことに腹を立てて
家中の荷物をひっくり返してたよ
身体拘束はやむを得ない
でなきゃ世話できないよ+43
-2
-
321. 匿名 2021/11/28(日) 05:56:35
>>158
厄介払いできるし、お金は手に入るし、一石二鳥だと思ってるよね絶対。+33
-0
-
322. 匿名 2021/11/28(日) 06:34:08
手に負えない患者は速やかに家に返せば良い+4
-0
-
323. 匿名 2021/11/28(日) 07:33:51
地裁ならいざ知らず最高裁までいってこれかよ。
本当に判事は現実知らずだな。+10
-1
-
324. 匿名 2021/11/28(日) 07:35:08
想像したらどちらのいい分もわかりすぎて辛くなった
病院の言う事ももちろんだと思ったし、
拘束されたまま動けなくて亡くなった家族がいたと考えたら辛くなった
+3
-0
-
325. 匿名 2021/11/28(日) 08:01:53
拘束具を違法扱いするのはおかしいけど
この病院は病院でおかしい
患者に拘束具をつけた事を家族に知らせていない。事後報告でもいいから同意書を取ろうとしない。
家族への面会を遮断までして患者から家族を遠ざけている。
賠償請求はやむなしだと思うよ。
拘束具には賛成なんだけれどね。
+6
-0
-
326. 匿名 2021/11/28(日) 08:21:12
>>265
実は同意書取ってない。それどころか拘束着用を知らされず、一度も面会を許されずに死亡報告も虚偽の説明をしている
だから揉めた。同意書取ってたら病院側は勝ててたかも。
これは私が遺族でも訴えるかもしれない案件だった精神科入院中「エコノミー症候群」で死亡、遺族が「違法な身体拘束」と病院を提訴 - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com【弁護士ドットコム】石川県にある精神科病院の男性(当時40歳)が入院中に亡くなったのは、違法な身体拘束を受けたことが原因だとして、男性の遺族が8月27日、病院を運営する社会福祉法人を相手取り、約8630万円の損害賠償を求めて金沢地裁に提訴し...
+14
-1
-
327. 匿名 2021/11/28(日) 08:38:28
>>257
移乗する時にお腹の肉チミーッてやられて、私掴めるくらい腹の肉あるんだ…って痛いより先に思っちゃったよ。
あと消化器で腕やられた事ある。イスとかベッド柵とか凶器になりそうな物は片付けてたけど、消化器は気づかなかったー。
認知症対応の介護士です。
施設は余程の事がない限り拘束するのは難しいね。
本人が怪我するリスクがある時しかしてない。
15年勤めて1人かな。+3
-1
-
328. 匿名 2021/11/28(日) 08:44:52
>>319
横だけど、精神科は若い患者もいるから余計怖そう
知り合いの精神科に努めてた看護さんは患者に絶対に背中を見せちゃいけないとか、スタッフステーションは鍵がかかってるとか聞いて世界が違うなって思った+6
-0
-
329. 匿名 2021/11/28(日) 08:59:29
うちの子、急にパニック起こして、施設でも暴れて押さえ付けられ手跡が付く事があるけど、職員さんに謝られても怒ったりしないよ
むしろ、こっちが平謝りだし、自分達が見てる時も跡が付くから、病院や警察から電話があった時は証言してって言ってる
まあ~、かかりつけの病院は知ってるから、そっちからも証言してくれるけど、本当お世話になって感謝しかない+5
-0
-
330. 匿名 2021/11/28(日) 09:14:18
>>326
身体拘束は必要だと思うけど説明と同意は必須だね
説明してなかったら完全に病院の落ち度だと思う
夜急に暴れたとかで事後報告になっても家族には絶対連絡する
普通は入院時とかに身体拘束の説明もするはずだし、同意がなければ転落防止のベッド柵とかでも厳密には駄目だったはず+7
-0
-
331. 匿名 2021/11/28(日) 09:14:31
>>247
拘束すること自体が安易にはできないの
医師の指示、理由、何時から何時まで
途中の時間は看護師が見に行ってチェックで
サインもする
一度指示が出たからと言って
安易にするわけでもなし、
毎月カンファレンスがある
精神科じゃなくても点滴自己抜去する人は
家族に付き添い頼んだりもするけれど
毎日点滴なら(引水拒否、噛んだり吐いたり介助者に吹きつけたり服薬拒否)家族も無理という
コロナで家族が病院に来れてた時期でも。
それでも家族が拘束拒否なら
うちでは無理だと退院を勧める
訴えられるなら患者一人いなくても良いし
かといって、そういう家族は病院がひどいと触れ回る+18
-0
-
332. 匿名 2021/11/28(日) 09:20:35
>>34
病気だから病院行くんだよね、専門の人に助けてもらうのは当たり前のことだと思うけど。治して欲しいと思っていたのに、亡くなったらそりゃ適正な処置されていたのか?と気になるのは当然では?
これは裁判起こした遺族ではなくて、正当に判断する側の問題だと思う。+3
-21
-
333. 匿名 2021/11/28(日) 09:28:21
このトピの人は感情的な人が多いね
同意も無しに拘束して拘束した事も黙ってたんだからそりゃ訴えられるよ
精神科に拘束は必要な時も多いだろうけど家族に説明しなきゃ+9
-2
-
334. 匿名 2021/11/28(日) 09:28:42
>>240
面倒見てくれた人に責任押し付けて、
お金まで取るんだもんね。
+25
-4
-
335. 匿名 2021/11/28(日) 10:11:12
>>304
分かる
福祉系の大学に通ってた時に教授達が
「精神障害者は全員、社会全体で守ってあげないといけない」
「精神障害者が罪を犯した時に罰せられるのはおかしい。人ではなく罪を恨むべき。障害がその人を支配してるだけで、本人はなにも悪くないから」
みたいな考えの人が多くてゾッとした
あなたのお子さんや奥さん、旦那さんが危害を加えられてもそう言えるの?ほんとに?って思った
私は資格取って施設で働いてるけど
障害者が罪を犯しても健常者と同じように裁かれるべきだと考えてる
どんな障害があってもみんな同じ人間だからこそ、平等に罪を償う必要があると思う
知的障害も同じ
障害がある=全員ピュアみたいなこという人は施設や支援学校の現場を知らない人だと思ってる
みんな人間だからこそ欲もあるし意地悪することもある+26
-0
-
336. 匿名 2021/11/28(日) 10:11:43
>>136
いくら仕事とはいえトラウマになりそう。
介護する側のケアも必要だよね。
+23
-0
-
337. 匿名 2021/11/28(日) 10:16:45
ほんと、日本て、何故か一生懸命頑張ってる側を守ることのにかけてるよね。何故頑張ってる側の意欲をさらに削るようなことをするのかな。職員も患者の言動にかなり傷ついてるんだよ。病気だからって全て許せるものではないよ。+5
-1
-
338. 匿名 2021/11/28(日) 10:16:46
>>335
>>障害者が罪を犯しても健常者と同じように裁かれるべきだと考えてる
物理的にそれは無理な話しだから、確実な住み分けが必要だよね。
+2
-1
-
339. 匿名 2021/11/28(日) 10:20:20
>>28
それはありますよね。その人なりに人を見て判断して強気に出る人、下手に出る人を決めてる。常にその人に合わせた人がいるわけでもないから大変だと思うよ。だから家族も入院させてるんだろうに…+6
-0
-
340. 匿名 2021/11/28(日) 10:35:24
>>332
重度の精神病患者が正直治るわけない
薬付けにしたら安心なのか?+12
-0
-
341. 匿名 2021/11/28(日) 10:43:19
私もこの判決納得いかなかったから、先月の選挙で長嶺裁判官×つけたよ。+5
-0
-
342. 匿名 2021/11/28(日) 10:47:15
>>1
知識ないからなんとも言えないわ。
拘束自体が問題なのではなく、
拘束からエコノミー症候群→死亡
に至る過程の病院側の対応に問題があったかどうかが争点ではないの?
それとも、拘束とその後の状況把握や対応云々よりも、
これで賠償確定になると病院的にはやってらんないわ、こんなん偶々死亡事故に至っただけで日常茶飯事!
という意味?
+1
-0
-
343. 匿名 2021/11/28(日) 10:50:51
>>1
閉所恐怖症の私からしたら、地獄!かわいそうすぎる
もっと苦しまない方法で殺された方がマシなくらい+4
-0
-
344. 匿名 2021/11/28(日) 10:52:52
>>3
自殺させてあげればいい
こんな死に方したくないから、騒いだんだと思う
本当に精神科には入院したくない!+6
-0
-
345. 匿名 2021/11/28(日) 10:54:30
裁判官もそうだけど弁護士・検察官も世間知らずばっかだよ。+3
-0
-
346. 匿名 2021/11/28(日) 10:54:37
同意書もなく拘束することすら全く伝えられず死亡状況も虚偽報告されて構わないと言う人だけがこの遺族を批判してください+3
-0
-
347. 匿名 2021/11/28(日) 10:55:59
>>326
同意求められたら、同意するしかないと思う
病院や、他の患者に迷惑かかるから同意して、と言われたら、どんなにかわいそうでも拒否することはできない
私もいつかは拘束される目にあうかもしれない
想像するのもつらいけど
+4
-0
-
348. 匿名 2021/11/28(日) 10:59:58
>>314
この手の訴えふえそうね。
過払い金みたいにCMはじめたりして。+24
-0
-
349. 匿名 2021/11/28(日) 11:02:02
>>348
こういう人、訴えられればいいのに
人として良心はないの?よくそんなこと書き込めるね+2
-5
-
350. 匿名 2021/11/28(日) 11:04:57
>>1
これ、入院代を回収しようとかじゃないよね…?
最高裁まで争うのもそうだけど、ちょっと不可解。+2
-0
-
351. 匿名 2021/11/28(日) 11:15:44
>>348
拘束された!病院を訴えて賠償金貰う!って家族が増えたら、暴れる精神病患者を引き受ける病院が減るのはしょうがないよね+58
-0
-
352. 匿名 2021/11/28(日) 11:25:13
>>42
だって訴えて勝てばお金貰えるしね。+16
-1
-
353. 匿名 2021/11/28(日) 11:29:39
病院関係者がいるみたいだけど、家族に同意を得なかったことはどう思ってるのか教えてほしい
このトピでもそれ説明してくれる人がいるのに、何故か頑なに無視してるよね+2
-2
-
354. 匿名 2021/11/28(日) 11:41:26
他人の人生を判断するにはクズで汚い世界を体験するのは必要だと思う。+2
-0
-
355. 匿名 2021/11/28(日) 11:49:08
他害もするなら仕方ないのでは
現場を見て判断は必要だと思う
それこそこんな茶の間のガルでも口出していいことじゃないんだろうな+3
-0
-
356. 匿名 2021/11/28(日) 11:50:20
>>9
殴られ蹴られ噛みつかれネブライザーで殴りかかられ制服を引きちぎられ、卑猥な言葉を言われ胸を触られ尻を触られetc。
精神疾患の患者だからって何しても許されるのか??+36
-0
-
357. 匿名 2021/11/28(日) 11:50:40
>>3
一回判決前に体験してきてほしいわ
本当に+7
-0
-
358. 匿名 2021/11/28(日) 11:51:07
>>23
1ヶ月は働いて欲しい。+25
-0
-
359. 匿名 2021/11/28(日) 11:51:33
>>232
少年もみんな公正の余地あり、だもんなー+7
-0
-
360. 匿名 2021/11/28(日) 11:53:06
>>275
よし名前覚えたありがとう!!
今回の選挙の時に辞めさせたい?裁判長の名前リストみたいなあっても誰が何の裁判やってるかなんて全然知らなかったから白紙で出したけどコレは本当に
ふざけてるわ!!!!!
これ逆転勝訴とか何のギャグだよ+25
-0
-
361. 匿名 2021/11/28(日) 11:54:32
医療訴訟ってほぼ病院側が負けるよね。
このままだと医療職希望も減って困るのは市民じゃない?
病院側も患者を選ぶ時代になるのかな。満床だから拒否ではなくメンタル系患ってるから拒否とか。+12
-0
-
362. 匿名 2021/11/28(日) 11:58:28
>>15
間違えていいね押しちゃいました💦+1
-3
-
363. 匿名 2021/11/28(日) 12:06:47
自分たちが面倒見ればいいのに。+10
-0
-
364. 匿名 2021/11/28(日) 12:07:17
介護の現場も同じだよね。綺麗事だけじゃ現場は回らない+14
-0
-
365. 匿名 2021/11/28(日) 12:09:54
3500万の支払いにビックリ!
どこから3500万の数字が出てきたんだろうか。
100万くらいならまぁねって気もするけど。+15
-0
-
366. 匿名 2021/11/28(日) 12:16:43
まあ正しい判断だね
死ぬまで拘束していい訳ないでしょ。
拘束して死ぬってあり得ないし、だったらそういう人専用の部屋作って隔離放置しとけばいいじゃん。
落ち着くまで。
それだと死なないでしょ。死ぬのはダメだよ+0
-13
-
367. 匿名 2021/11/28(日) 12:19:12
同情はするけど、拘束しか手段ないの?ほんとに?
私なら興奮した人用の専用部屋作って隔離するけど。 死なないからね。それだと。
+0
-11
-
368. 匿名 2021/11/28(日) 12:24:03
>>351
自分の命が大事だからやめるわ。
医療がただでさえ疲弊してるのに、これ以上厳しくされたら手のかかる精神疾患患者が今度はたらい回しにされるかもね。
最近の裁判官は変なのが増えたね。
机上の空論で判決下されたらたまらんわ。+25
-0
-
369. 匿名 2021/11/28(日) 12:26:19
>>367
興奮した人を興奮した人用の部屋に入れるのがそもそも難しいでしょ、暴れてるわけだし。
隔離してその中で自由に過ごさせるにしても毎日バイタルサイン測ったり接触しないといけないから無謀では?+8
-0
-
370. 匿名 2021/11/28(日) 12:26:19
>>1
こどもを殺してくださいという親たちだっけ
あれ読んだ方が良いよ
受け入れ先不足してるみたいよ+6
-0
-
371. 匿名 2021/11/28(日) 12:26:26
>>366
既にあるのよ。
どんなに危険なものを排除してもそれでも自傷行為や精神が錯乱したり、自殺願望ある人はどんな手段使ってもやり遂げようとするからね。
ただ閉じ込めておけというのならば、自宅の一室に閉じ込められるでしょう?+8
-0
-
372. 匿名 2021/11/28(日) 12:29:34
裁判詳しくないから馬鹿な質問なら申し訳ないけど最高裁判所で病院側が負けたらもう不服申立て?やり直し?はできないってこと?+0
-0
-
373. 匿名 2021/11/28(日) 12:32:27
>>372
再審請求は出来るけど新しい証拠が出てきたり覆す重大な何かがないと無理
+0
-0
-
374. 匿名 2021/11/28(日) 12:35:05
>>369
逆張りで書いてみたけど無理だね。
ごめんね。
他害がある人の世話は地獄だね+0
-0
-
375. 匿名 2021/11/28(日) 12:36:05
>>371
同じく、無理だね。
他害がある人は難しいね。+3
-0
-
376. 匿名 2021/11/28(日) 12:36:28
>>34
昔は座敷牢ってもんがあったよね
+7
-0
-
377. 匿名 2021/11/28(日) 12:41:07
隔離部屋作って閉じ込めるしかないよね。
ご飯だけ渡して
他害は無理だろ。 看護師なんてほとんど女なんだし。
+6
-1
-
378. 匿名 2021/11/28(日) 12:43:15
>>366
それなら自宅で閉じ込めておけばいいだけ。
自分達でも手に負えないのに拘束するなはおかしな話し。+8
-0
-
379. 匿名 2021/11/28(日) 12:48:49
>>27
事実死なせてる以上その言い訳は通用しねえわ
家族は「お金」払ってる客なんだから抗議する権利はあるわけ+0
-17
-
380. 匿名 2021/11/28(日) 12:50:42
うちの母が老人性幻聴で、精神科に入院した時。あまりのひどさに病棟をかえてと言うぐらい酷かった。ナースさんたち頑張ってたよ。これは拘束必要だよ。患者の為に安全確保で拘束は必要だと納得したよ。+17
-0
-
381. 匿名 2021/11/28(日) 12:55:44
この裁判官を精神病棟に送り込まないとダメかも+3
-0
-
382. 匿名 2021/11/28(日) 12:59:18
幼児にヒモつけるのは犬みたいでひどい!!って言う人たちみたいやわ+7
-0
-
383. 匿名 2021/11/28(日) 13:01:54
>>332
治療すればなんでも治ると思ってる?+9
-0
-
384. 匿名 2021/11/28(日) 13:04:24
>>366
「拘束して死ぬってありえない」
これだけで、本当になんにも知らない、論理的な思考もできないひとだってわかるし、そんな人が論じていい話題ではない。+4
-1
-
385. 匿名 2021/11/28(日) 13:05:26
この判決によって世の精神病患者とその家族は病院から敬遠されるようになってデメリットしかない
賠償金もらった家族はもらい逃げ+6
-0
-
386. 匿名 2021/11/28(日) 13:10:27
>>365
それだよね
普通に働いてる40歳のサラリーマンが亡くなったわけじゃないからね
酷い言い方だけど生きててもお金を稼げず消費するだけの人間が亡くなって3500万は謎
+12
-0
-
387. 匿名 2021/11/28(日) 13:20:04
>>367
拘束しないと頭を壁に打ち付けたり、服脱いでその服で首絞めたり自傷行為するよ+7
-0
-
388. 匿名 2021/11/28(日) 13:51:15
家族がお手上げ入院さして拘束されたら文句言う裁判とか、じゃ家族が面倒見りゃいいのに一択でしょうよ。
結局どうしようもできないから入院させてるんだから理不尽な暴力ではない限り文句言えたもんじゃないと思う。
現場の方々は本当大変だと思うよ。+4
-0
-
389. 匿名 2021/11/28(日) 13:52:39
関係機関で働いていますが二回噛まれ、痕が残っています。
障害や精神病なら何をしてもよいのかと
しんどくなります。
ものすごくきついことを言ってしまいますが誰かを傷つけてまでこの人は守られないといけないのか?と考えてしまいます。
障害も精神も患っていない私たちが傷つけられてまでも?+18
-0
-
390. 匿名 2021/11/28(日) 13:52:41
>>378
拘束反対するならば自宅でお願いしたい。
マンパワーは無限でないし、必要最低限の拘束でさえNOになったら精神科医療が崩壊する。
まだ活動家まがいの新聞記者が、産婦人科の事故を煽った影響で訴訟リスクが高い産婦人科が激減したのに、今度は精神科医療を崩壊させようとしてる。
あいつらの正義感ってなんなの?+12
-0
-
391. 匿名 2021/11/28(日) 13:54:02
>>353
他の患者さんにも影響出るから退院させるまでじゃない?
+2
-1
-
392. 匿名 2021/11/28(日) 14:02:07
>>109
精神科看護が好きで就職している看護師もいます。+1
-0
-
393. 匿名 2021/11/28(日) 14:18:21
>>307
今は知的障害者施設で部屋に鍵掛けるのも虐待です。
夜なんて夜勤ではなく当直という名ばかり夜勤。
睡眠障害で一晩ウロウロしながら、寝ている利用者さんに殴りかかったり噛みついたり。
それを多くて2人、なんなら1人当直でケアする。
もっと法定配置増やしてくれないと働く人いなくなり、ここも外国人に任せるようになるのかと危惧します。
+18
-0
-
394. 匿名 2021/11/28(日) 14:33:11
>>9
警察なら手出したら公務執行妨害なのにね。+10
-0
-
395. 匿名 2021/11/28(日) 14:38:26
>>338
確実な住み分けこそ物理的に無理じゃない?+2
-0
-
396. 匿名 2021/11/28(日) 14:39:17 ID:HXAQ4MPj5P
>>1
元旦那が精神病院勤務だったけど、職員は患者に殴られても文句言えないんだって。暴れてる患者を押さえつけたりすると家族からクレーム。
そのストレスなのか穏やかな人だったのに怒りやすくなって私や子供にあたるようになったから離婚した。+19
-0
-
397. 匿名 2021/11/28(日) 14:40:20
>>365
ただでさえ税金頼みな患者さん多いのになぁ…
こんな判決じゃ診てくれる病院尚更減っていきそう。+6
-0
-
398. 匿名 2021/11/28(日) 14:41:01
>>367
隔離部屋だって勿論あるよ
でもそこに運ぶまでどう運ぶの?+2
-0
-
399. 匿名 2021/11/28(日) 14:43:05
>>391
横だけど、病院から説明もなかったことに対してでしょ
カルテ開示して初めて拘束してることを知ったんだよ+0
-0
-
400. 匿名 2021/11/28(日) 14:44:51
いま、多くの病院(病床あるところは)は全録画
法律で”病院の録画提出”を義務すればいい
客観証拠が無い、ゆえに水掛け論なんだよね
足立区の乳手術のあとの、医者のセクハラ訴訟も
弁護士は過払いバブルおわりアスペストじん肺もどこあまでか
【医療犯罪】これは被害者がクソ多いが
菊のカーテンならぬ毒のカーテンで、カルテとるのもタイヘン
しかし法律をかえれば、医療犯罪バブルは必至
(カルテをとれるようにする、など)
+2
-0
-
401. 匿名 2021/11/28(日) 14:48:28
一般病棟に軽度の精神疾患の人が入院していたときもすごく大変だった。
あちこち移動しようとしてしまうからベッドから降りたら反応するマットを置くと常に5分ごとにマットが鳴り業務にならないから最終的にその方が起きている時は車椅子に乗せて他の人の点滴やナースコールに車椅子乗車したまま連れて行くしかなかった。
夜勤で担当の患者さん10人以上いるうちの1人
軽度の精神疾患で暴れることもせず細い女性の方でも目が離せなくて大変だった。
これで男性や暴力を振るう方そのほかにも何度も付き添いが必要な方がいたらもう本当に現場は大変だと思う。+17
-2
-
402. 匿名 2021/11/28(日) 14:49:03
>>131
家で見て、なおかつ一切拘束すんなと思うよね。自分で看れないから預けてるんでしょ、それでお金も欲しいってなんじゃそりゃだわ。+28
-0
-
403. 匿名 2021/11/28(日) 14:51:20
病状にもよるけど、精神科だったら人に危害を加えたり自殺願望あったりするし、夜間は人員が限られるし、ある程度の拘束はマストだと思う。+16
-0
-
404. 匿名 2021/11/28(日) 14:51:38
>>183
他人じゃなくて身内なら?重度で自宅ではみれませんってなって預け先もなかったら介護で大変だし、下手したら一家心中とかになりかねないよね…難しい問題だけど、最近息子と旦那さんの2人を介護してて殺してしまった女性いたけど大変だっただろうなって思うよ+6
-0
-
405. 匿名 2021/11/28(日) 14:57:37
>>309
肺癌って脳もやられるって元看護師さんに聞いたことがあるけどこういうかんじなのかな+3
-0
-
406. 匿名 2021/11/28(日) 15:00:34
叩かれても、蹴られても、ルートやバルーンぶち抜いても、うんち投げ散らかしても拘束しない理由があるなら教えてほしい。こっちも楽したくてしてるわけじゃないのに、現場を見に来てほしい。+17
-0
-
407. 匿名 2021/11/28(日) 15:04:20
>>219
うちの身内は男性スタッフや患者の前では大人しかったけど、女性患者や家族には暴力的だったよ。認知症だとか精神疾患って理性が効かなくなって本能のまま行動するタイプは少なくない。+12
-0
-
408. 匿名 2021/11/28(日) 15:05:14
精神科勤務だけど、逆に家で見れないような精神状態の人を病院で預かって患者40人。夜勤では看護師2人だよ。しかも女性2人の時もある。それで拘束せずってどういう状態になるかは考えなくても分かるでしょ。必要な拘束は患者さんのためでもあるし、職員のためでもあると私は思ってます。+26
-0
-
409. 匿名 2021/11/28(日) 15:12:10
裁判官は現状知るために病院や介護施設で現場実習にでも行けばいいのに。患者や利用者の安全を守るためにやむを得ず身体拘束しなくてはならないこともあるよ。+9
-0
-
410. 匿名 2021/11/28(日) 15:21:34
>>1
薬漬けにすりゃええやん+0
-0
-
411. 匿名 2021/11/28(日) 15:27:38
>>21
確か、病状によっては強制入院というのがあって、
拒否する権利もない国の決まりがあるはず。+1
-0
-
412. 匿名 2021/11/28(日) 15:30:51
>>83
マイナス多いけど私もそう思った。拘束は認められてるし家族の同意も必要だから同意書も書いてるはず。死因はエコノミー症候群なんだよね。拘束の強さは問題なかったのか?頻回に観察と記録はしていたのかな。この記事だけだと分からないね+5
-0
-
413. 匿名 2021/11/28(日) 15:37:03
>>14
本当だよね。お金?+2
-0
-
414. 匿名 2021/11/28(日) 15:37:53
>>136
介護士している友人もトイレ介助していて、首を絞められたり、叩かれたり、殴られたりされているのに、それでも家族は強い薬はやめて欲しいとか言う。
綺麗ごとではできませんよ。
+18
-0
-
415. 匿名 2021/11/28(日) 15:49:24
>>356
そうなんです
許されるんですよ法律上は
殺人したとしても許されてるよね+6
-0
-
416. 匿名 2021/11/28(日) 16:04:13
>>33
だったらどうしろと?
+0
-0
-
417. 匿名 2021/11/28(日) 16:04:56
>>1
自分の家族なんだからさ
不満なら自分たちで見なさい
+7
-0
-
418. 匿名 2021/11/28(日) 16:08:28
>>1
あ~ぁ認めちゃったんだ
+0
-0
-
419. 匿名 2021/11/28(日) 16:12:32
薬物やアルコールで暴れる方の力加減は半端ない。申し訳ないけど拘束は必要だと思います。本当にヤバいのです。
本人は薬やアルコールが抜けたら当時の行動を全く覚えてなかったり、普通に穏やかになるので依存性の治療はとても重要であり難しいと思います。
なかなか治らない友人との縁を切ってしまいました。
+2
-1
-
420. 匿名 2021/11/28(日) 16:13:46
看護実習で精神科病棟に行った時に朝から突然「おどりゃあーー!!」って言いながら男が暴れ出したりしてるの目の当たりにしたから1回現場を見学したら良いのにと思います。隔離してる部屋の柵に近づかないようにって言われたり(柵から手を出して引っ張られるから)実習期間だけでも疲弊した記憶が凄く残ってる。+8
-0
-
421. 匿名 2021/11/28(日) 16:14:49
>>15
ほんとこれ思う。
今まさにもうすべてが辛くて死にたくて一番いい死に方ってなにかなって調べてたから安楽死制度あればほんと助かるのにと思う。
そりゃ悪用したりとかの問題もあるしそんな簡単に投げ出しちゃだめとか正論もあるだろうけどさ。
好きで生まれたわけじゃないんだから、終われる権利くらい欲しいものだわー。+1
-0
-
422. 匿名 2021/11/28(日) 16:16:40
>>230
私も発達親ですが、激しく同意です。
将来2次障害で精神科にお世話になる可能性もなくはないし、他人事とは思えない。
正直な話、多少病院に非があったとしても訴えるって発想になれない。
遺族は、当事者が亡くなって"障害者家族の当事者"じゃなくなったから後の障害者家族の事なんかどうでもいいんだろうね。こんな訴え起こせば肩身狭くなるのは私らなんだから本当に腹立つ+9
-0
-
423. 匿名 2021/11/28(日) 16:17:30
現実を知ってるのか。って、その現実を変えていく気はもうないのかな? 用は人手不足でしょ+1
-0
-
424. 匿名 2021/11/28(日) 16:18:51
身体拘束されるくらいなら眠らされてたほうがいいなあ
迷惑かけたくないし自分も拘束はツラい
+3
-0
-
425. 匿名 2021/11/28(日) 16:22:03
申し訳ないけど、ここまでの精神病患者が病院を出て普通に労働して税金払えるようになれると思わない。
結局、税金のお世話になりながら入院して生活保護コースだからね。+5
-0
-
426. 匿名 2021/11/28(日) 16:33:20
>>415
健常者ならわざとじゃなくても罪に問われるよね。
精神疾患も同じじゃないのかな…+4
-0
-
427. 匿名 2021/11/28(日) 16:46:18
ここ読んでると、やっぱり精神疾患の患者さんは社会的弱者だなと思う。法で守られるのもわからんではないかな。+1
-2
-
428. 匿名 2021/11/28(日) 16:48:01
>>1
子供でも療育中に脱走して川でなくなった男の子いたよね
門閉めて鍵閉めて自力で出られないようにしないと安全に過ごせないのに閉じ込めてるとか言う人がいる現実
うちの子も療育行ってるけどどれだけスタッフが目を光らせていても防げないこともある+7
-0
-
429. 匿名 2021/11/28(日) 16:49:54
>>1
確かに可哀そうだけど、仕方ない場合も有るよね。
綺麗事ばかりでは現場は回って行かない。+1
-0
-
430. 匿名 2021/11/28(日) 16:50:29
>>423
確かに。+0
-0
-
431. 匿名 2021/11/28(日) 16:51:33
>>47
入院中に自殺されたらこりゃまた病院の管理責任問われるから拘束は必要悪なんだよなぁ+7
-0
-
432. 匿名 2021/11/28(日) 16:58:09
>>401
同じような目にあったことあるよ。見に行かないといけないし、止めても聞く耳ないし。医者は入院させたら病棟ほとんど来ないで丸投げだから良いよねって先輩と言ってた。+3
-0
-
433. 匿名 2021/11/28(日) 17:29:30
>>340
じゃあどうしろと+0
-0
-
434. 匿名 2021/11/28(日) 17:29:56
>>383
じゃあどこに行けばいいの?
病院いくしかなくない?+0
-3
-
435. 匿名 2021/11/28(日) 17:44:28
>>434
治してください、ではなくて、病院に「収容」してください、みたいな感じで連れてこられるひといっぱいいるよ。
人身事故を起こしても運転免許を返納しない爺さんとか、妄想に駆られて孫に湯呑みを投げつけた婆さんとか、思春期を迎えて施設の女子や女性職員に対して性交に及ぼうとしたために家に返されて今度は自分の妹や母親までその対象にしようとした重度知的障害の男性とか、治せると思う?+9
-0
-
436. 匿名 2021/11/28(日) 17:52:29
>>433
ほんの数十年前までは、そういう存在は若くして地域で「不審死」を遂げていた。
人権意識が行き渡って施設や病院に預ける家族が出てきて、そこまでは良い流れ。
でもそこから「治せるはず」という非当事者が現れ、その反動が出て、軽症者しか受け入れない精神科クリニックが乱立してる。
患者さんとその家族のために応えようとする有床精神科病院が、一番割りを食っている。+8
-0
-
437. 匿名 2021/11/28(日) 17:56:26
>>285
軽度知的なら能力にあった仕事を与えれば健全な生活が送れたかもしれないのにアル中になって悪化の一途だね
時代のせいもあるけど世間体のために障害を隠しても良い結果にはならない
その方がどうだったかわからないけど+0
-0
-
438. 匿名 2021/11/28(日) 18:22:28
>>1
身体拘束が必要ってことはもう普通の人間じゃないのよ。
獰猛な動物がいたら野放しには絶対しないよね?檻に入れたり鎖で繋いだりするよね?それと同じだよ+8
-0
-
439. 匿名 2021/11/28(日) 18:25:57
>>10
私は殴られて、警察に被害届出したよ。病院じゃなくて警察に引き取ってもらおうよ。+2
-0
-
440. 匿名 2021/11/28(日) 19:00:03
>>399
身体拘束は本人か家族に同意書とってからですけどね。+3
-0
-
441. 匿名 2021/11/28(日) 19:44:46
>>434
病院に行くしかないけど、治してもらえると思って行く所ではない。
家族や人に迷惑をかけない方法としての入院が多いと思う。+7
-0
-
442. 匿名 2021/11/28(日) 19:48:46
>>379
福祉や医療に過剰なサービスを求める人ってロクな人いないよね。
そういう人はそういうのをウリにしてるお高い所に行くべき。
基本的にサービス業じゃないっつーの。
現場をまったく知らないんだろうな。1度経験してみてほしい。+10
-0
-
443. 匿名 2021/11/28(日) 21:28:41
うちの義理父が特別養護学校の教員だけど、いつも怪我とかしてボロボロだよ。
いつも暴れた生徒を抑え込まなきゃいけなくて、噛まれたり殴られたりで、怪我を負わされてる。
だけど、保護者とかには言わないんだって。
軽度でもそれくらい凶暴な人がいるんだから、病院いる人なんて、もっと扱い大変だよ。+4
-0
-
444. 匿名 2021/11/28(日) 22:14:13
>>431
管理責任だの騒ぐなら最初から自分で見とけよって思ってしまうよ。。
家族で手に負えなくて入院させたのに病院ではきちんとしろってめちゃくちゃだよね。
スタッフだって人間だし大人の男が暴れたら止められない時もあるだろうし変な知恵働かせる奴も居るだろうしね。
拘束したらしたで可哀想だの言い出すんだろうけどもう人間と言っていいのか分からない生き物と化してたら無理だよね。+6
-0
-
445. 匿名 2021/11/28(日) 23:08:49
>>405
そうなんですか?そういった説明を聞いたことはないです
肺がんよりも酒乱気質の方がヤバかったのかと思ってました
でも、ほんと壮絶でした+2
-0
-
446. 匿名 2021/11/29(月) 00:16:05
>>17
稀じゃなくて、頻繁だと思うよ。
思い出したけど、パワハラか何かを受けていた人が上司から理不尽な金銭的要求を受けたときに、マグロ漁船に乗せるぞ!って脅されたって裁判を起こしたけど、裁判官はそれを脅しの言葉として採用しなかったんだよね。
その裁判官、世間を知らないのかって思った。+1
-0
-
447. 匿名 2021/11/29(月) 16:11:08
>>415
判断能力がどうとか責任能力がどうとかじゃなく、犯した罪で裁かれるべき。+2
-0
-
448. 匿名 2021/11/30(火) 06:05:27
>>1
拘束された人の気持ちは?医者や看護師も一回長時間してみたら?海外じゃ拘束ないし、障害重くても対処出来てるよ!
はっきり言ってお金の問題。+0
-0
-
449. 匿名 2021/12/04(土) 21:11:46
>>390
日本が崩壊する為に記事を書いてるんだよ+0
-0
-
450. 匿名 2021/12/21(火) 08:03:09
文句ある奴らが介護すれば解決するいうだけの問題。
現場での介護は嫌、でも現場は責任取れというのがキチ〇イ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
精神科病院に入院中の男性患者が身体拘束によるエコノミー症候群で死亡したことをめぐり、家族が病院に損害賠償をもとめた訴訟で、最高裁は病院側の上告を退け、約3500万円の支払いを認めた2審名古屋高裁金沢支部判決が確定した(10月19日付)。