ガールズちゃんねる

名付け相談トピ

1077コメント2021/12/11(土) 18:29

  • 1. 匿名 2021/11/25(木) 23:32:41 

    名付け相談トピです。
    主は男の子に「浅黄(あさぎ)」と名付けようか迷ってます。
    これはアリでしょうか?ナシでしょうか?

    +23

    -822

  • 2. 匿名 2021/11/25(木) 23:33:05 

    名付け相談トピ

    +118

    -7

  • 3. 匿名 2021/11/25(木) 23:33:10 

    プーさん思い出した

    +83

    -0

  • 4. 匿名 2021/11/25(木) 23:33:20 

    浅い黄色

    +159

    -2

  • 5. 匿名 2021/11/25(木) 23:33:27 

    柚乃はどうでしょうか?

    +21

    -61

  • 6. 匿名 2021/11/25(木) 23:33:28 

    なぜそれにしようと思ったのですか?

    +204

    -2

  • 7. 匿名 2021/11/25(木) 23:33:28 

    あさぎって何だっけ?

    +20

    -0

  • 8. 匿名 2021/11/25(木) 23:33:30 

    私はナシ。
    読めるけど読めないよね、その名前。
    読みはこれで合ってますか?ってその都度聞かれそう。

    +229

    -4

  • 9. 匿名 2021/11/25(木) 23:33:36 

    >>1
    どういう意味でそう付けたいの?

    +294

    -0

  • 10. 匿名 2021/11/25(木) 23:33:37 

    >>1
    由来は?

    +169

    -1

  • 11. 匿名 2021/11/25(木) 23:33:49 

    麻木さんかと思っちゃう

    +68

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/25(木) 23:33:52 

    >>7
    みそしる?

    +40

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/25(木) 23:33:56 

    >>1
    貴女が本当に良いと思うなら、自信を持ってつけたらいいと思いますよ。

    +162

    -10

  • 14. 匿名 2021/11/25(木) 23:34:14 

    浅葱じゃないんだ

    +63

    -1

  • 15. 匿名 2021/11/25(木) 23:34:17 

    >>5
    かわいい。乃って漢字いいよね

    +45

    -22

  • 16. 匿名 2021/11/25(木) 23:34:21 

    名付け相談トピ

    +3

    -84

  • 17. 匿名 2021/11/25(木) 23:34:23 

    >>12
    あさげ

    +51

    -1

  • 18. 匿名 2021/11/25(木) 23:34:26 

    あさぎ君
    良いのでは

    ただ漢字をもっと素敵な漢字に変えては?と思います

    +160

    -6

  • 19. 匿名 2021/11/25(木) 23:34:34 

    あさひとかのがいいんじゃない
    ぎ って名前にあんまりな音な気がする
    個人的意見だけど

    +131

    -9

  • 20. 匿名 2021/11/25(木) 23:34:36 

    >>1
    読みはいいとして、
    漢字が微妙かなぁと

    +197

    -1

  • 21. 匿名 2021/11/25(木) 23:34:46 

    千景は古臭いでしょうか…

    +36

    -28

  • 22. 匿名 2021/11/25(木) 23:34:46 

    >>1
    なんだっけ…
    世にも奇妙かなんかの怖い系の話でアサギって名前が出てくるのがあって小さい時に観てしばらくトラウマだった。

    +53

    -2

  • 23. 匿名 2021/11/25(木) 23:34:57 

    待夢(たいむ)

    +2

    -48

  • 24. 匿名 2021/11/25(木) 23:35:06 

    >>1
    私的には無しかな…
    読めないし、子供の名前に「浅い」は使いたくない

    +329

    -4

  • 25. 匿名 2021/11/25(木) 23:35:07 

    >>1
    BASARAにそんな名前の人いなかった?

    +59

    -1

  • 26. 匿名 2021/11/25(木) 23:35:13 

    >>12
    それはあさげや!
    名付け相談トピ

    +69

    -1

  • 27. 匿名 2021/11/25(木) 23:35:15 

    叶逢とあ
    ってどうですか?男の子です。1月に生まれます

    +3

    -144

  • 28. 匿名 2021/11/25(木) 23:35:16 

    「奏多」だと普通は何て読まれますか?かなた?そうた?

    +14

    -8

  • 29. 匿名 2021/11/25(木) 23:35:26 

    >>1
    変に捻らないで浅葱のがまだ良くない?
    ネギだけど

    +142

    -2

  • 30. 匿名 2021/11/25(木) 23:35:36 

    >>21
    古風でかっこいいと思う

    +70

    -5

  • 31. 匿名 2021/11/25(木) 23:35:39 

    >>21
    ちかげ、私は好きだけどな。

    +111

    -4

  • 32. 匿名 2021/11/25(木) 23:35:59 

    華子ちゃんにしたい
    子がつくけど古臭くないし地味でもない
    簡単に読めて覚えられやすい
    品がある お嬢様っぽい
    どうでしょう?

    +71

    -55

  • 33. 匿名 2021/11/25(木) 23:36:03 

    >>1
    由来が聞きたい

    +30

    -1

  • 34. 匿名 2021/11/25(木) 23:36:11 

    >>15
    乃って電話で説明するときなんと言いますか?
    私は一番先に乃木坂が思い浮かんだのですが、生まれてくる子供が大人になる頃まで乃木坂がいるとは思えず、どの時代でも使える言い方はないのかなと思いました。

    +6

    -18

  • 35. 匿名 2021/11/25(木) 23:36:12 

    >>28
    私はかなたって読むな

    +95

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/25(木) 23:36:14 

    >>27
    ごめんなさい
    キャバ嬢とかにいそう

    +92

    -1

  • 37. 匿名 2021/11/25(木) 23:36:27 

    >>28
    私はそうた

    +24

    -2

  • 38. 匿名 2021/11/25(木) 23:36:36 

    >>21
    薄桜鬼思い出した

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/25(木) 23:36:38 

    >>23
    可愛い
    ハムスターみたい

    +32

    -2

  • 40. 匿名 2021/11/25(木) 23:36:48 

    >>16
    本当に想いを込めて好きに名前つけたらいいと思うけど、好みではないな~

    +29

    -3

  • 41. 匿名 2021/11/25(木) 23:36:51 

    来久 らいく

    +2

    -47

  • 42. 匿名 2021/11/25(木) 23:36:53 

    >>27
    男児で二文字で「あ」で終わるのは無いかな。
    40代50代のおじさんになっても果たして合うだろうか?

    +133

    -1

  • 43. 匿名 2021/11/25(木) 23:36:57 

    舞桜でまお

    やっぱりまおう(魔王)とイジられるでしょうか?

    +2

    -46

  • 44. 匿名 2021/11/25(木) 23:36:57 

    >>32
    はなちゃんって呼ばれやすくて可愛いと思う

    +64

    -2

  • 45. 匿名 2021/11/25(木) 23:36:59 

    >>1
    浅い黄色。
    どういう思いを込めて、浅い黄色なの?

    +145

    -3

  • 46. 匿名 2021/11/25(木) 23:37:01 

    >>1
    浅くて黄色い…無しに1票でお願いします。

    +168

    -3

  • 47. 匿名 2021/11/25(木) 23:37:08 

    >>21
    すごいいいと思う

    +41

    -2

  • 48. 匿名 2021/11/25(木) 23:37:16 

    >>24
    浅いっていい意味で使われる漢字ではないよね

    +108

    -1

  • 49. 匿名 2021/11/25(木) 23:37:31 

    >>16
    晴心とかだと「せいしん」と読みだけ変更できるからまだマシかなぁ。読みだけ変えるのは簡単なんだよね?

    +14

    -2

  • 50. 匿名 2021/11/25(木) 23:37:41 

    >>34
    乃木坂って地名だから大丈夫じゃない?

    +85

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/25(木) 23:37:42 

    >>1
    ここで聞いて反対が多かったら変えるの?
    名前位家族できちんと考えてつけてあげてほしい

    +72

    -4

  • 52. 匿名 2021/11/25(木) 23:37:45 

    乃って人命に使うもんじゃないって聞いたことあるケド

    +2

    -27

  • 53. 匿名 2021/11/25(木) 23:37:46 

    >>23
    永遠に夢が叶わなそう…

    +43

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/25(木) 23:37:52 

    >>1
    あさぎいろ(青緑)を連想させる
    美しい青色なんだけど
    本来は武士の死装の色だからさけたほうが良いと思う

    +155

    -3

  • 55. 匿名 2021/11/25(木) 23:37:55 

    >>27
    逢うのが叶わず
    になりそうで、なんとなくいいイメージないです

    +41

    -5

  • 56. 匿名 2021/11/25(木) 23:37:56 

    恭介

    +29

    -1

  • 57. 匿名 2021/11/25(木) 23:38:06 

    >>34
    刀っていう字を一部カクカクさせた字です

    とか?

    +25

    -10

  • 58. 匿名 2021/11/25(木) 23:38:14 

    >>32
    「はなこ」ちゃん?「かこ」ちゃん?
    今の「子」が付く名前増えてて可愛いよね

    +56

    -3

  • 59. 匿名 2021/11/25(木) 23:38:23 

    >>51
    逆かもよ
    反対されたらつけるのかも
    ガルちゃん民にならないように

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/25(木) 23:38:29 

    キャベツとニンジンを探して見当たらない時
    棚に無かった時、店員に聞く時、「キャべ人有りますか?」は、
    両方一片に聞けるから有りですよね?

    +1

    -21

  • 61. 匿名 2021/11/25(木) 23:38:32 

    >>43
    魔王とは読まないけど字面がいかつく感じちゃった

    +37

    -1

  • 62. 匿名 2021/11/25(木) 23:38:33 

    >>27
    ジェンダーフリーの時代とはいえ女の子っぽいイメージ

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/25(木) 23:38:35 

    >>26
    それはひるげや

    +74

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/25(木) 23:38:46 

    >>32
    一瞬中国系が過るけど、「子」だし違うだろうな〜って思うかな

    +7

    -31

  • 65. 匿名 2021/11/25(木) 23:38:50 

    あまり変わった名前だと本人が大変だと思うよ。直ぐ特定されちゃうし。私なら無しかな、

    +20

    -1

  • 66. 匿名 2021/11/25(木) 23:38:55 

    子供の名前を見ると親の知能がだいたいわかるという

    +76

    -1

  • 67. 匿名 2021/11/25(木) 23:38:57 

    >>1
    あさぎって響き苗字みたいだよ
    麻木久仁子とか

    +79

    -1

  • 68. 匿名 2021/11/25(木) 23:39:06 

    >>5
    ゆずの?ゆの?

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/25(木) 23:39:08 

    病院の受付してるんですが、問診票書いてもらう時、名前の上にふりがなって書いてあるのに、変わった名前の子の親ほどふりがな振ってくれません。
    あれは何故なのか、長年の謎です。

    +145

    -1

  • 70. 匿名 2021/11/25(木) 23:39:13 

    >>42
    おじさんになってのを持ち出すのはいい加減やめないか?
    亀井静香とかもいるよ。
    雅美さんとかもおじさんにはごろごろいる。

    +9

    -46

  • 71. 匿名 2021/11/25(木) 23:39:13 

    自分の名前が珍しくて今までよく間違えられて面倒でした。
    だから自分の子供には読みやすい名前にしたなー

    +26

    -1

  • 72. 匿名 2021/11/25(木) 23:39:19 

    >>32
    可愛い
    でもトイレの花子さんっているし、読みはハナコじゃない方がいい気がする

    +25

    -7

  • 73. 匿名 2021/11/25(木) 23:39:35 

    >>43
    『まお』は毛沢東を彷彿とさせるから一部外国人からは驚かれるらしい
    迷惑な話だけど

    +26

    -3

  • 74. 匿名 2021/11/25(木) 23:39:40 

    >>1
    浅(い)黄(ばみ)を想像してしまった…

    +44

    -6

  • 75. 匿名 2021/11/25(木) 23:39:50 

    >>43
    名前イジリはどんな名前でもあり得るけど、画数多いと本人が書くの大変そう

    +24

    -1

  • 76. 匿名 2021/11/25(木) 23:39:51 

    >>48
    人付き合いが浅い
    経験が浅い
    読みが浅い

    否定的なことしか浮かばなかった…

    +48

    -1

  • 77. 匿名 2021/11/25(木) 23:40:05 

    >>28
    本郷奏多がいるので「かなた」

    +82

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/25(木) 23:40:34 

    >>69
    わかる!!!!
    そういう個性的なお名前の親ほどきちんと問診票書かないし、受け答えが雑

    +103

    -3

  • 79. 匿名 2021/11/25(木) 23:40:36 

    >>16
    なんかもう一周回ってどうせキラキラネーム付けるならこういう方がマシと思うようになった
    傷付けてしまいそうだけど、>>1みたいに浅黄とか言い出す方が親がヤバい気がする

    +128

    -4

  • 80. 匿名 2021/11/25(木) 23:40:41 

    >>32
    華って漢字は書きにくいよ…

    +12

    -27

  • 81. 匿名 2021/11/25(木) 23:40:55 

    >>43
    スゲー
    厨二っぽい

    +38

    -2

  • 82. 匿名 2021/11/25(木) 23:40:57 

    >>7
    ネギ

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/25(木) 23:40:59 

    >>27
    とわ ではなく とあ なのね

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/25(木) 23:41:01 

    主です。
    浅葱色が好きで「浅葱」と名付けたかったのですが、「葱」の漢字が人名には使えないため「浅黄」はどうだろうか?という話になっています。
    浅葱色と浅黄色は違う色になってしまうのですが…。

    +3

    -84

  • 85. 匿名 2021/11/25(木) 23:41:33 

    >>26
    あさげとひるげで脳みそパニクった

    +29

    -1

  • 86. 匿名 2021/11/25(木) 23:41:42 

    >>16
    セイルって帆のことじゃないのか

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/25(木) 23:41:47 

    >>34
    乃木坂は地名だし、乃木将軍とかいるよ。

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/25(木) 23:41:49 

    >>1
    浅葱色みたい
    漢字は違うけど
    浅葱色は赤穂浪士の討ち入りのイメージが強いけど、元々田舎から出てきた野暮ったい武士を揶揄していった言葉だよ

    +43

    -5

  • 89. 匿名 2021/11/25(木) 23:42:18 

    >>7
    色の名前

    +37

    -1

  • 90. 匿名 2021/11/25(木) 23:42:21 

    >>16
    変換する時困るわね

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2021/11/25(木) 23:42:22 

    和秋でわしゅう

    +0

    -34

  • 92. 匿名 2021/11/25(木) 23:42:43 

    無し

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2021/11/25(木) 23:42:45 

    >>22
    学校の怪談 春の呪いスペシャルに出てたアサギの呪いだね
    今じゃ放送できないレベルだよね

    +31

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/25(木) 23:43:00 

    >>7
    浅葱

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/25(木) 23:43:06 

    >>28
    本郷奏多のイメージが強いからカナタって読んじゃうかも
    でも本郷奏多いなかったら一発目はソウタって読んでるわ

    +51

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/25(木) 23:43:17 

    >>15
    小料理屋とか飲み屋の名前のイメージ

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/25(木) 23:43:19 

    がるちゃんで名付けのことなんて一番聞きたくない

    +29

    -1

  • 98. 匿名 2021/11/25(木) 23:43:40 

    >>1
    パンツの黄ばみみたいな名前

    +31

    -9

  • 99. 匿名 2021/11/25(木) 23:43:45 

    >>5
    ゆず多すぎ問題。

    +84

    -7

  • 100. 匿名 2021/11/25(木) 23:43:53 

    >>22
    JKたちが学校の防空壕か地下に迷い込んで最後も救いがないエンドだったやつ??アサギの呪いとかだったかな?

    わたしも再放送でみたけど、あれを観たあとは姉とずっと一緒にトイレ行ったりお風呂入ったりしてたくらい怖かった〜

    +35

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/25(木) 23:44:25 

    >>98
    パンツの要素はなくね?笑

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2021/11/25(木) 23:44:40 

    麻木久仁子

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/25(木) 23:44:50 

    >>34
    乃が名前に付く人が、「乃木坂が出てきてくれて助かった」って言ってたのを思い出したわ
    それはさておき、乃木坂46がいなくなっても乃木坂っていう地名はあるし、乃木希典もいるよ

    +43

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/25(木) 23:45:02 

    >>27
    男でも女でも、アで終わる名前は締まりがなくて頭が弱いイメージがつく。

    +101

    -2

  • 105. 匿名 2021/11/25(木) 23:45:35 

    子どもの名付けで夫と揉めて?ます。男の子です。
    私と夫で希望の名前を2択まで絞って今4択で悩んでます。皆さんの意見聞きたいです。

    私の希望
    1.陽間(はるま)
    2.日南多(ひなた)

    夫の希望
    3.久尚(ひさなお)
    4.文治郎(ぶんじろう)

    +2

    -49

  • 106. 匿名 2021/11/25(木) 23:45:35 

    彩乃はどうかな?

    +34

    -6

  • 107. 匿名 2021/11/25(木) 23:45:38 

    >>60
    何の話?

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/25(木) 23:45:40 

    >>69
    名付けにしろ、記載にしろ、
    こと細かく見る力がないのかなと思います。

    +87

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/25(木) 23:45:55 

    >>99
    わたしも柑橘系は好きだけど流石にありきたりな名前になってきたよね

    +44

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/25(木) 23:46:20 

    >>1
    絶対にやめて

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/25(木) 23:46:26 

    >>105
    旦那さん江戸時代の人?
    ひなたはいいと思うけど日向、陽向の字がいいと思う

    +84

    -1

  • 112. 匿名 2021/11/25(木) 23:46:38 

    >>105
    文ちゃん

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/25(木) 23:46:41 

    >>84
    マジな話なんだね…

    あさぎ?と聞いてパッと人名とはわからないし、漢字見ても人名なのかモノの名前なのかわからないし、そもそも浅も黄も人名に使われてるイメージ無いし、それぞれの漢字単品で見ても特に良い意味は思い浮かばない。
    反対を押し切ってまで名付けたい思い入れがあるなら付けたら良いと思うけど…まぁ真っ先に妙な名前(キラキラではなく、妙)だなとは思う。

    +76

    -1

  • 114. 匿名 2021/11/25(木) 23:46:57 

    >>105
    ひさなお

    +34

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/25(木) 23:47:10 

    >>105
    前占いトピにいたよね?
    全部変だから考え直した方がいいよ

    +63

    -1

  • 116. 匿名 2021/11/25(木) 23:47:17 

    >>27
    自分の彼氏や旦那がその名前だったら嫌かな

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/25(木) 23:47:18 

    >>105
    文治郎はごめん無いわ

    +49

    -1

  • 118. 匿名 2021/11/25(木) 23:47:25 

    >>99
    近所にも複数いる
    柚のどこがそんなにいいんだろうと思う

    +67

    -10

  • 119. 匿名 2021/11/25(木) 23:47:27 

    >>105
    全部嫌だ

    +47

    -1

  • 120. 匿名 2021/11/25(木) 23:47:29 

    >>16
    心人って名前の同級生の男の子いたなー
    あいとじゃなくて、こことって読み方だったけど

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/25(木) 23:47:31 

    あやね(漢字はまだ)ってどう思いますか?
    無難すぎるかな

    +41

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/25(木) 23:47:44 

    >>105
    陽間か久尚

    +2

    -5

  • 123. 匿名 2021/11/25(木) 23:47:53 

    >>104
    すごくわかる

    +31

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/25(木) 23:48:00 

    個人的に平仮名と漢字が混ざった名前が好きなのですが、古臭いでしょうか?
    さくら子 とか ひな乃 とか、、

    +7

    -5

  • 125. 匿名 2021/11/25(木) 23:48:03 

    >>43
    患者さんで舞桜ちゃんっていました。まおって読めるし素直に可愛い名前だなと思ってました!魔王なんて連想したことないです。
    ここは年齢層高いのかこのくらいの名前でもケチがついちゃうもんな〜。私は今どきで素敵だと思います!

    +31

    -13

  • 126. 匿名 2021/11/25(木) 23:48:04 

    >>105
    陽間は ひるま って読まれますよ

    +46

    -1

  • 127. 匿名 2021/11/25(木) 23:48:05 

    黄ってあまり名前に使ってるの見たことないなぁ
    イエローモンキー連想してしまう

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/25(木) 23:48:14 

    >>105
    尚久に決定!終了

    +72

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/25(木) 23:48:15 

    >>28
    奏多はかなた、だなぁ
    でも奏太だとそうた、と読むかも

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/25(木) 23:48:25 

    >>105
    良かったら意味合いなどを教えて頂けたら…
    パッと見た感じ、奥様は当て字が多い気がします。旦那様は人名って感じが伝わります。

    +35

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/25(木) 23:48:25 

    >>21
    男の子?女の子?
    男の子ならオシャレかっこいいって思うけど、女の子にちかげはなんか強すぎる感じだな

    +17

    -5

  • 132. 匿名 2021/11/25(木) 23:48:36 

    >>99
    私アラサーだけどユウスケ君とかアイちゃんとか同学年にたくさんいたし、流行りはいつの時代もあるでしょ。
    ゆずちゃん可愛いと思うし、可愛いと思う人がいるから今流行ってるんだと思う。

    +52

    -3

  • 133. 匿名 2021/11/25(木) 23:48:49 

    >>105
    ひなたは女の子みたい
    文治郎は個人的に某アニメの影響でもんじろうと読んでしまう
    久尚が一番読み間違えなくて大人になっても違和感なくて良い

    +52

    -1

  • 134. 匿名 2021/11/25(木) 23:49:07 

    >>105
    陽真ではるま、日当でひなたなんてどう?

    +4

    -13

  • 135. 匿名 2021/11/25(木) 23:49:12 

    翠(すい)くんってどうですか?
    みどりちゃんって読まれるかな

    +6

    -11

  • 136. 匿名 2021/11/25(木) 23:49:13 

    >>5
    唐突な提案に笑った

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/25(木) 23:49:16 

    >>118
    季節感ある名前をつけたいんじゃない?

    +13

    -1

  • 138. 匿名 2021/11/25(木) 23:49:20 

    漢字を作った人に物申す!!
    なぜ名前に使える「あ」がこんなに少ないんですか?
    亜はダメ愛はキラキラ
    まともに使えるの阿くらいなんですが?

    これさー新しく「あ」の漢字作れないの?昔の人が考えて何で今の人は漢字考えたらダメなんだよ

    +7

    -18

  • 139. 匿名 2021/11/25(木) 23:49:37 

    >>84
    どうしてもあさぎって響きがいいなら漢字はもう少し名前っぽいものにしてあげた方がよさそう

    あさ→朝、麻
    ぎ→樹、義

    とか

    +77

    -1

  • 140. 匿名 2021/11/25(木) 23:49:59 

    >>105
    漢字はそれじゃないといけないの?
    間男って言葉知ってる?
    ひなたは、チキン南蛮思い浮かんだ

    ご主人のは無いわ

    +30

    -1

  • 141. 匿名 2021/11/25(木) 23:50:12 

    >>43
    舞う桜を良い意味で例えるか悪い意味で例えるか

    +21

    -1

  • 142. 匿名 2021/11/25(木) 23:50:21 

    >>105
    久尚で

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/25(木) 23:50:51 

    >>84
    浅葱色、すごく綺麗で私も大好きですが
    武士の死装束の色では…
    名前にするには死を連想させる単語は縁起が悪い気がします。
    調べると出てくると思います。

    +79

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/25(木) 23:50:54 

    >>108
    だね。すべてにおいて考えが浅いんだろうね。

    +27

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/25(木) 23:51:03 

    >>32
    私の周り、華、華子と居るけど、名前の通り美人。

    +13

    -3

  • 146. 匿名 2021/11/25(木) 23:51:06 

    >>84
    浅黄は完全に黄色系のイメージだよね
    せめて青を連想する様な字を使った名前にしたら?

    +27

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/25(木) 23:51:11 

    >>118
    果物なら桃とかの方が見た目も響きも可愛いし昔から使われてるのにね

    +29

    -4

  • 148. 匿名 2021/11/25(木) 23:51:30 

    >>32
    花子じゃいかんのか?

    +3

    -13

  • 149. 匿名 2021/11/25(木) 23:51:32 

    >>84
    え、意味調べた??
    浅葱なら尚更

    +30

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/25(木) 23:51:35 

    >>105
    絞る前の候補も聴きたいです。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/25(木) 23:51:37 

    >>121
    可愛いと思うよ
    無難というほど被らないと思うし!

    +34

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/25(木) 23:51:38 

    >>1
    これ「うすき」じゃないの?
    「あさぎ」って言ったら「浅葱」のほうが頭に浮かぶ…

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/25(木) 23:51:42 

    由来とかわからないとなんとも。。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/25(木) 23:51:51 

    >>135
    確実にみどりと読まれるね

    +29

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/25(木) 23:52:03 

    >>105
    △陽間(はるま) →何故「間」? 真とかであれば良かった。

    ×日南多(ひなた) →何故この三文字??日の多く当たる南側ならそれこそ日向とか陽向で良いのでは?

    ○久尚(ひさなお) →今っぽさはないが地に足がついた良い名前だと思う。親御さんはしっかりした人なんだなとまっさきに思う。

    △文治郎(ぶんじろう)→ちょっと古すぎる気もするが、鬼滅の主人公のおかげで今後こういう系統も増えていきそうではある。

    +64

    -5

  • 156. 匿名 2021/11/25(木) 23:52:21 

    >>118
    それ言ったら昔の流行であったろう量産型ネームのヒロミさんとかユウコさんとかヨシコさんもどこが良いんだろってなるし…

    +40

    -2

  • 157. 匿名 2021/11/25(木) 23:52:28 

    >>106
    憧れの名前!!
    レトロ可愛い感じで好き。

    +10

    -5

  • 158. 匿名 2021/11/25(木) 23:52:32 

    >>52
    そうなの?

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/25(木) 23:52:43 

    どうしても対魔忍アサギを思い出す

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/25(木) 23:52:47 

    >>105
    旦那さんの候補、字を前後入れ替えて
    尚久 なおひさ にしたらいいよ

    +60

    -3

  • 161. 匿名 2021/11/25(木) 23:52:48 

    >>101
    浅黄色

    +1

    -4

  • 162. 匿名 2021/11/25(木) 23:53:03 

    >>105
    個人的には文治郎好きだけど、久尚を推す。

    +15

    -1

  • 163. 匿名 2021/11/25(木) 23:53:14 

    >>135
    みいつけたのスイちゃんが浮かぶ

    +29

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/25(木) 23:53:25 

    >>1
    調べてみたら浅葱色って武士が切腹する時に着ていた着物の色らしいよ。
    時代劇では白装束だけど実際はその上から浅葱色を着ていたとかなんとか…

    +20

    -1

  • 165. 匿名 2021/11/25(木) 23:53:30 

    >>143
    よこ
    これですか?
    名付け相談トピ

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/25(木) 23:53:33 

    >>138
    そんなあなたに阿部顕嵐(あらん)の顕

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2021/11/25(木) 23:53:38 

    >>121
    可愛いと思う

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/25(木) 23:53:39 

    >>2
    これ、何気に毎度いいこと言ってるんだよな〜w
    今日もいいこと言ってた

    +75

    -1

  • 169. 匿名 2021/11/25(木) 23:53:44 

    >>21
    千の付く名前いいですね
    千景 千早 千尋 千歳 千秋 千春 千鶴

    +49

    -3

  • 170. 匿名 2021/11/25(木) 23:53:52 

    >>106
    まじかwレトロか、、、
    30代前半、友達に数人居た

    +4

    -2

  • 171. 匿名 2021/11/25(木) 23:54:27 

    >>105
    あなたの希望、読みは悪くないと思うけど字面が変
    なんでその字?
    旦那さんの方はこれから生まれて来る子には可哀想だ

    +19

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/25(木) 23:54:27 

    >>124
    さくら子はちょっとなんか変な感じする
    まり子、るり子ならOKな感じ
    ひな乃とか可愛いけど、料亭っぽい
    でも同級生に、ゆき乃ちゃんいて素敵だった

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2021/11/25(木) 23:54:27 

    >>160
    横だけど尚久いいね
    なんか賢そう笑

    +37

    -1

  • 174. 匿名 2021/11/25(木) 23:55:04 

    >>170
    私がその30代前半のあやのですw
    綾乃だけどね

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/25(木) 23:55:12 

    >>27
    口で名乗られたら、とわ?とあ?て絶対聞き直しちゃうと思う…

    +34

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/25(木) 23:55:34 

    私雨の日や雨の音が大好きだから名前に雨をつけたい
    雨音(あまね)、美雨(みう)、凛雨(りう)とか
    でもやっぱり名前に雨はないでしょ〜って反応が多い
    雪や雫なら普通に使うのにな

    +12

    -17

  • 177. 匿名 2021/11/25(木) 23:56:03 

    >>97
    間違いない。今どきでも古風でも流行りでも反論されると思う。

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2021/11/25(木) 23:56:05 

    >>173
    いいね!
    なお、なおくんって呼ばるたりするのかな。可愛い。

    +21

    -1

  • 179. 匿名 2021/11/25(木) 23:56:49 

    >>168
    生まれた時点で当たりガチャは響いた

    +18

    -2

  • 180. 匿名 2021/11/25(木) 23:57:04 

    >>84
    そんなに名前にしたいなら自分が浅黄に改名したらいいよ。

    +39

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/25(木) 23:58:12 

    >>176
    坂本美雨

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/25(木) 23:58:12 

    >>176
    どれも可愛いと思うよ
    私が雨が好きっていうのもあるけど

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/25(木) 23:58:21 

    澪(みお)

    +17

    -4

  • 184. 匿名 2021/11/25(木) 23:58:27 

    >>1
    浅黄色が好きなの?

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/25(木) 23:58:52 

    >>70
    いや普通にそういった女性寄りネームと「とあ」は同じに括れるものではないでしょうよ。
    それに赤ちゃんの頃だけじゃなく、成人して大きくなった後にも合う名前かどうかは重要な視点だと思うけどな。

    +45

    -1

  • 186. 匿名 2021/11/25(木) 23:59:05 

    >>183
    酒好きの私からしたら、スパークリングを思い出す

    +9

    -3

  • 187. 匿名 2021/11/26(金) 00:00:06 

    >>105
    釣りかな?って思うレベル...

    +11

    -4

  • 188. 匿名 2021/11/26(金) 00:00:22 

    >>105
    ブンジロー以外の3つで漢字をもう少し考えて再度話し合う

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2021/11/26(金) 00:00:25 

    >>84
    そういう親の趣味で名前つけられる子ってほんとにかわいそう
    「幸せになってほしいから幸子」「明るく生きてほしいから明生」とかそういう子どもを想っての由来じゃなくてただの自分の趣味…

    +89

    -7

  • 190. 匿名 2021/11/26(金) 00:00:34 

    >>183
    女の子ならみお、男の子なられいとも読めるし響きも綺麗でいいね

    +4

    -7

  • 191. 匿名 2021/11/26(金) 00:00:42 

    >>27
    とあ、のあ、ゆあ、こあ、あたりよく聞くけど締まりがないよね

    +56

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/26(金) 00:00:49 

    >>84
    色に拘ってんの⁉︎
    色は、色褪せるから避ける

    +12

    -5

  • 193. 匿名 2021/11/26(金) 00:01:37 

    >>7
    終わらない麻雀漫画

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/26(金) 00:01:50 

    >>150

    >>105です!
    絞る前はお互い4つ考えてました。
    わたし
    摩梨愛 まりあ
    有州  ありす


    英隆 ひでたか
    光貴 みつたか

    です。個人的に英隆はおじさんくさいし、光貴はタカビーな印象を受けたので却下しました。

    +1

    -40

  • 195. 匿名 2021/11/26(金) 00:01:50 

    純平
    修平
    晃平
    哲平

    画数10+5です。
    どうでしょうか。

    +28

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/26(金) 00:02:13 

    >>172
    まり子、るり子は古くさくない?

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/26(金) 00:02:50 

    >>179
    ほんとにそうw
    日本人の忘れかけてる大切なものを毎度教えてもらってる気がするw
    変な奴だけど

    +38

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/26(金) 00:03:02 

    あゆな
    って名前どう思いますか?

    +6

    -16

  • 199. 匿名 2021/11/26(金) 00:03:19 

    >>194
    主の名前のセンスよwww
    旦那さんのセンス悪くないと思うんだけど旦那さんの名前はどんな感じなの?
    シワシワなのかキラキラなのか

    +58

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/26(金) 00:03:28 

    >>91
    かずあきにしといたら?

    +13

    -1

  • 201. 匿名 2021/11/26(金) 00:03:44 

    女の子で凪沙または凪紗ってどう思いますか?

    +15

    -7

  • 202. 匿名 2021/11/26(金) 00:03:51 

    >>194
    男の子でまりあ、ありすを候補にしてたんだ…

    +58

    -1

  • 203. 匿名 2021/11/26(金) 00:03:51 

    >>195
    修平が好き、なんか優しそう

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2021/11/26(金) 00:04:08 

    >>195
    どれもいいと思う!個人的にぺいで終わるのが可愛いなと思いました。

    +6

    -2

  • 205. 匿名 2021/11/26(金) 00:04:09 

    >>183
    昔から子供が生まれたら付けたい名前1位!
    字面が綺麗で響きも可愛いし大人になっても馴染むよね

    +8

    -7

  • 206. 匿名 2021/11/26(金) 00:04:17 

    樹(いつき)じゃなくて(たつき)にしたら読み間違えられるかな

    +3

    -5

  • 207. 匿名 2021/11/26(金) 00:04:25 

    >>1
    単純に変な名前。

    +40

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/26(金) 00:04:30 

    >>195
    どの名前もいいと思う

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2021/11/26(金) 00:04:42 

    >>194
    主は元レディースなんか?

    +53

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/26(金) 00:05:00 

    >>194 は、漢字のセンスが独特だねw
    この段階なら、まだご主人の方が

    +39

    -0

  • 211. 匿名 2021/11/26(金) 00:05:01 

    >>185
    令和の子に馴染んでいるならいいのでは?
    周りが勝政、裕之、芳雄だらけなら浮くけど、令和の子が中年になる頃には
    絢斗、のあ、ゆずき、ひなたおじさんがいっぱいいるわけだしね。

    +16

    -10

  • 212. 匿名 2021/11/26(金) 00:05:01 

    >>194
    極端な2人だから、お互いもう少し中間地点を目指してみよう。

    +34

    -0

  • 213. 匿名 2021/11/26(金) 00:05:04 

    >>194
    ご主人のほうが名付けセンスあるとおもう。

    +51

    -3

  • 214. 匿名 2021/11/26(金) 00:05:23 

    >>194です
    訂正があります
    摩梨愛ではなく摩梨也 まりやです。
    前者は女の子の場合の候補でした。

    有州は州で女っぽさが減るから違和感ないかなと思ったら夫からどう見ても女の子の名前だよって言われて却下されました…

    +0

    -32

  • 215. 匿名 2021/11/26(金) 00:05:23 

    >>118
    単純に響じゃない?
    ゆずって可愛い。
    結月でゆづきちゃんとかもいるよね

    +30

    -11

  • 216. 匿名 2021/11/26(金) 00:05:37 

    >>206
    訂正人生だろうなぁ…

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2021/11/26(金) 00:05:39 

    ガル民に相談してもマイナスされるだけだよ

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2021/11/26(金) 00:05:40 

    >>194
    光貴でコウキならありかと

    +32

    -0

  • 219. 匿名 2021/11/26(金) 00:05:49 

    >>194
    主さんも旦那さんもハイになってない?

    +21

    -1

  • 220. 匿名 2021/11/26(金) 00:05:49 

    >>121
    君に届けを思い出す

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2021/11/26(金) 00:05:52 

    >>194
    タカビーって何?

    +18

    -3

  • 222. 匿名 2021/11/26(金) 00:06:10 

    >>176
    その中なら雨音か美雨
    凛雨はないな
    ただ、私があなたの子供だったとして、由来を聞いた時にお母さんが雨が好きだから〜とか言われたら反応に困るかも
    生まれた日が雨の日だったけど雨音がなんだか心地良く感じて落ち着いたとか、お母さんにとって印象的深く残る事があったならまだ納得できると思うけど

    +34

    -2

  • 223. 匿名 2021/11/26(金) 00:06:18 

    >>147
    桃もたくさんいるけどね。
    桃香ちゃん桃菜ちゃんが複数いる

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2021/11/26(金) 00:06:30 

    >>213
    いやーちょっと古いよ

    +13

    -2

  • 225. 匿名 2021/11/26(金) 00:06:37 

    >>195
    今の子の親世代に多い名前じゃない?
    お父さんと同じ名前〜と言われても大丈夫ならいいと思う。

    +4

    -10

  • 226. 匿名 2021/11/26(金) 00:06:50 

    >>214
    名前では使わない漢字が多いな…

    +24

    -0

  • 227. 匿名 2021/11/26(金) 00:07:04 

    >>105
    ちょっと文治郎笑ってしまったw

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2021/11/26(金) 00:07:05 

    律仁→リヒト
    どうですかね??

    +0

    -27

  • 229. 匿名 2021/11/26(金) 00:07:13 

    >>135
    子供の幼稚園に穂ちゃんって書いて、すいちゃんって子いる。

    +4

    -5

  • 230. 匿名 2021/11/26(金) 00:07:13 

    >>176
    りうはりゅうと聞き間違われると思う

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2021/11/26(金) 00:07:18 

    >>29
    浅葱と萌葱の姉妹が出て来る漫画読んでたわ。小坂りえだったかな。

    +25

    -0

  • 232. 匿名 2021/11/26(金) 00:07:47 

    >>194
    何歳のご夫婦?タカビーって言葉使ってる時点でアラサーではないよね??

    +35

    -0

  • 233. 匿名 2021/11/26(金) 00:08:46 

    >>194
    生まれるのは男の子ですよね?コメ主さん性別間違えてる?

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/11/26(金) 00:08:58 

    >>84
    浅葱ってつけたら
    ネギ!っていじめられそう。

    +24

    -1

  • 235. 匿名 2021/11/26(金) 00:09:30 

    >>194
    摩梨愛なんて、画数多くて名前書くたびストレス

    自分で10連続書いて疲れないのにした方がいいよ
    予防接種、保育園・幼稚園の書類、その他もろもろ、提出書結構多い

    持ち物に漢字で名前書くようになる頃には更に後悔する

    +49

    -0

  • 236. 匿名 2021/11/26(金) 00:10:00 

    >>103
    それ私じゃない?言ってたの

    +0

    -6

  • 237. 匿名 2021/11/26(金) 00:10:17 

    >>228
    読めない…
    りつひと?と読まれて訂正人生

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2021/11/26(金) 00:10:35 

    >>194
    こっちのコメ見たらコメ主さんに比べたら旦那さんの方が遥かにマシだよ
    前コメの文治郎はどうかと思うが
    久尚は尚久と空目しそうだけど

    +28

    -0

  • 239. 匿名 2021/11/26(金) 00:10:39 

    >>165

    そんな感じだと思います!

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2021/11/26(金) 00:11:07 

    >>21
    とかげ って言われてからかわれそう

    +6

    -23

  • 241. 匿名 2021/11/26(金) 00:11:27 

    >>225
    トンチンカンな名前より、親世代と同じで地に足ついた名前のほうが百倍良いわ。
    親と同じだと言われることってそんなにマイナスなことなのかな?二十年やそこらで名付けが180度変わるなんて事はないし、良い名前は普遍性があるんじゃないかな。

    +15

    -13

  • 242. 匿名 2021/11/26(金) 00:11:28 

    >>206
    その漢字でたつきって子多いからたつきって読んじゃう

    +7

    -6

  • 243. 匿名 2021/11/26(金) 00:11:40 

    >>232
    >>194です!
    やっぱり突っ込まれましたね…
    私は28歳 夫は30歳です
    タカビーは2005年に発売されたDSおいでよどうぶつの森に登場するオトナ系どうぶつが会話で使っていてそれで覚えました。
    タカビーの意味は偉そうとかお高くとまってるって意味かと思います!

    +5

    -14

  • 244. 匿名 2021/11/26(金) 00:12:22 

    >>209
    笑った
    ほんとそんなイメージ湧くよね

    +18

    -0

  • 245. 匿名 2021/11/26(金) 00:12:34 

    >>124
    さくら子は名前負けしそう

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2021/11/26(金) 00:12:35 

    >>240
    そういうからかい方はどんな名前でもあると思うよ

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2021/11/26(金) 00:12:52 

    >>131
    そうかな?あだ名が「ちかちゃん」とかにもなりそうで、古風可愛いというイメージはあれど強そうというイメージは無かったな。

    +4

    -6

  • 248. 匿名 2021/11/26(金) 00:12:58 

    まさかのアサギさんに婿養子なら
    アサギアサギさんだね

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2021/11/26(金) 00:13:08 

    >>169
    千尋すてき

    +15

    -1

  • 250. 匿名 2021/11/26(金) 00:13:14 

    >>193
    それアカギか?

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2021/11/26(金) 00:13:50 

    >>176
    私も雨って名付けたかった
    優雨で「ゆう」
    でも周りに大反対されてやめた笑

    +16

    -0

  • 252. 匿名 2021/11/26(金) 00:14:13 

    >>211
    そう思う。時代に合った名前の方が本人も嬉しい。私平成産まれなのに尚美で友達のお母さんと同じ名前だったりしてそれはそれで嫌だった。

    +14

    -4

  • 253. 匿名 2021/11/26(金) 00:14:14 

    >>113
    その名前に拘りがあるなら思い切って平仮名とか片仮名にしてもいいと思う

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2021/11/26(金) 00:14:40 

    >>206
    私自身100%ふりがながないと読めない名前ですが、
    私の世代(今25歳)でもどこでも必ずふりがながついてたので案外読み間違えられたりした経験って無いかもしれないです。
    仲良くなった子とかに「漢字どう書くの?」って言われて教えたら
    「えー!こうやって書くんだぁ!」って言われてそこから話が弾んだりした事もあります😊

    +6

    -3

  • 255. 匿名 2021/11/26(金) 00:14:41 

    >>243
    とりあえず
    ・電話口で漢字を伝えやすい
    ・一発変換出来る
    この辺結構大事だと思うよ
    訂正人生はかわいそう

    +49

    -1

  • 256. 匿名 2021/11/26(金) 00:14:45 

    第一候補が「菜々子」ですが「々」←この字が入ることに悩んでいます。人に漢字を説明するときに本人が苦労するなら避けるべきですかね。

    +7

    -2

  • 257. 匿名 2021/11/26(金) 00:14:46 

    >>194
    間をとって貴也

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2021/11/26(金) 00:15:10 

    >>201
    読めるし可愛いと思います!

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2021/11/26(金) 00:15:18 

    >>176
    かわいいね〜!

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2021/11/26(金) 00:15:31 

    女の子に平仮名であずさ
    どうでしょうか?

    +34

    -1

  • 261. 匿名 2021/11/26(金) 00:16:00 

    アサギの呪いってドラマあったよね

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2021/11/26(金) 00:16:23 

    >>243
    提案なんだけど、あなたが名前の読みだけ考えて(男の子らしい感じで)旦那さんに漢字つけてもらうとかどう?
    それぞれ名前出すよりはいいんじゃないかな

    +34

    -0

  • 263. 匿名 2021/11/26(金) 00:16:30 

    >>214
    摩梨也も変だよ
    有州は日本人の名前として違和感しかない
    名字ならともかく
    海外行ってもアリスは女の子だよ

    コメ主さんは中性名が良いの?
    そうだとしても葵とか古臭くなくDQNぽくもない名前が他にあると思うんだけど

    +48

    -0

  • 264. 匿名 2021/11/26(金) 00:16:32 

    >>241
    世の中には色んな名前があるんだから、わざわざトンチンカンな名前か親世代の名前に絞る必要なくない?
    普遍的な名前って少ないよ。
    やっぱり古臭さは否めない。
    私はアラサーだけど親世代に多いヒロミって名前で周りから浮いていてこの名前が好きじゃない。
    改名するほどではないけど。
    ユイ、アリサとか可愛い名前の友達が羨ましかったよ。

    +13

    -5

  • 265. 匿名 2021/11/26(金) 00:17:13 

    >>260
    かわいい。あずちゃん

    +19

    -0

  • 266. 匿名 2021/11/26(金) 00:17:13 

    >>54
    新選組の羽織の色ですよね。
    良い色だけど、確かに人名には向かない響きかも…

    +43

    -0

  • 267. 匿名 2021/11/26(金) 00:17:22 

    >>12
    ヤバい、唐突すぎてワロタ。

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2021/11/26(金) 00:17:42 

    >>256
    「繰り返すときに使う字です」とかで充分伝わるよ

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2021/11/26(金) 00:17:47 

    明日香
    啓太
    智也
    まだ先だけど、この3つを候補で考えてます。

    +24

    -3

  • 270. 匿名 2021/11/26(金) 00:17:49 

    >>256
    松嶋菜々子で説明できるからいいのでは?
    たぶん息長い女優さんだろうし。

    +20

    -0

  • 271. 匿名 2021/11/26(金) 00:18:10 

    男の子でまひろ君だとキラキラネームですか?

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2021/11/26(金) 00:18:16 

    >>82
    それ、わけぎじゃないのw

    +4

    -2

  • 273. 匿名 2021/11/26(金) 00:18:58 

    >>256
    よくある名前だし
    時々、久々の2文字目ですって言えば通じる

    逆に正式名称で言われたら、パッと思い浮かばないw

    +9

    -1

  • 274. 匿名 2021/11/26(金) 00:19:24 

    >>260
    良いと思う

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2021/11/26(金) 00:19:31 

    >>135
    みどりちゃんっていたなぁ
    その子は翼と間違えられるから困るって言ってた

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2021/11/26(金) 00:19:54 

    男の子の名付けで・・・

    夫案:暁(あきら)
    私案:朔(さく)

    で、迷っています。
    第三者の方からの意見も聞きたいです。

    +24

    -0

  • 277. 匿名 2021/11/26(金) 00:20:24 

    >>264
    ヨコです。2000年生まれだけど、同級生にヒロミくんもヒロミちゃんもいて普遍的な良い名前だと思ってます!

    +6

    -7

  • 278. 匿名 2021/11/26(金) 00:21:04 

    >>271
    漢字による
    俳優の真宙は少しキラキラしてると思う

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2021/11/26(金) 00:21:05 

    >>271
    まひろ君ステキ✨

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2021/11/26(金) 00:22:05 

    >>176
    意地悪な奴は雨女いじりしてくるよ

    +5

    -2

  • 281. 匿名 2021/11/26(金) 00:22:18 

    >>276
    さくって響きがいいな
    でも読みやすさはあきらかも
    どっちもいい名前だね

    +21

    -0

  • 282. 匿名 2021/11/26(金) 00:22:56 

    >>1
    人名に黄がついてると「黄熊」を思い出してしまう

    +26

    -0

  • 283. 匿名 2021/11/26(金) 00:22:58 

    >>276
    どっちもいいけど今どきなのは朔かな

    +18

    -0

  • 284. 匿名 2021/11/26(金) 00:23:30 

    >>276
    暁の方が名前っぽくて良い

    +17

    -2

  • 285. 匿名 2021/11/26(金) 00:24:20 

    >>32
    子がつく名前は本人が嫌がるパターン多いよ。

    +17

    -19

  • 286. 匿名 2021/11/26(金) 00:25:06 

    >>264
    たしかに自分ならって考えたら友達と同じ時代を感じる名前がいいよね。男の子ならヒロシよりヒロトみたいな感じで。令和の子たちは多少キラキラしてても可愛い、かっこいい響きの方が本人は気に入るかもしれないな。

    +9

    -1

  • 287. 匿名 2021/11/26(金) 00:25:12 

    >>105
    はるま ひなた がいいな。
    でも、漢字が当て字っぽい…

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2021/11/26(金) 00:25:20 

    >>264
    あなたが古臭い名前だと自分で思い込んでいるだけで、ヒロミは普通に普通的で良い名前だと思うよ。たまたまあなたの周囲の同世代にはいなくて古臭い名前に思えてしまってるだけで。
    ヒロコもヒロミもいたよ。

    +2

    -12

  • 289. 匿名 2021/11/26(金) 00:25:22 

    >>32
    ひなこちゃんかわいいよ

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2021/11/26(金) 00:25:59 

    >>276
    どっちの漢字も暗闇系の意味じゃなかった?

    響き的にはアキラがいいけど、漢字は別なのがいい
    単純に好みだけどね

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2021/11/26(金) 00:26:07 

    >>271
    どんな漢字なんだろう

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2021/11/26(金) 00:27:52 

    >>228
    律(りつ)
    だけの方が潔くてかっこよくない?
    漫画に出て来そうな感じ

    +32

    -1

  • 293. 匿名 2021/11/26(金) 00:27:55 

    >>276
    私なら朔だけだと柵や刺し身の冊をイメージしそうなので一文字足したいな
    朔也とか
    でも名字との兼ね合いもあるのかな?
    暁は良いと思います

    +19

    -0

  • 294. 匿名 2021/11/26(金) 00:28:02 

    >>290
    暁は夜が明けるところだから良いんじゃない?

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2021/11/26(金) 00:28:41 

    >>271
    中学の同級生が眞弘くんいたよ!
    イケメンだったな

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2021/11/26(金) 00:28:59 

    >>264
    分かる。私もアラサーだけどそうだよ。親世代に「いい名前」って言われても別に嬉しくない。友達と似たような名前が良かった。

    +16

    -1

  • 297. 匿名 2021/11/26(金) 00:29:32 

    >>84
    子供がその色を好きになるとも限らないし、やめた方がいい。親の趣味を全面に押し付ける名前は、本人がギャップに苦しんだりするよ。

    +65

    -0

  • 298. 匿名 2021/11/26(金) 00:29:46 

    >>1
    漢字は「朝義」にする

    +6

    -4

  • 299. 匿名 2021/11/26(金) 00:29:55 

    美入
    ミハイル
    美知
    ミシル
    美貝
    ミシェル

    どれがいちばん可愛い?


    +0

    -17

  • 300. 匿名 2021/11/26(金) 00:30:29 

    >>292
    律は某BL漫画の主人公の名前だから辞めた方が良いよ!
    周りのお母さんから腐女子なのかな?って思われる可能性大

    +2

    -25

  • 301. 匿名 2021/11/26(金) 00:31:52 


    えみ、えむ、すまいる

    +1

    -15

  • 302. 匿名 2021/11/26(金) 00:32:09 

    >>70
    静香て男性名らしいよ
    ビックリだよね

    +6

    -2

  • 303. 匿名 2021/11/26(金) 00:32:11 

    男の子を出産予定ですが夫が千颯(ちはや)と名付けたいと言っています。私はキラキラネームと感じ躊躇しています。それか、漢字を変えれば今時普通の名前でしょうか?

    +10

    -4

  • 304. 匿名 2021/11/26(金) 00:33:37 

    >>296
    よこ
    こればっかりは当事者じゃないと分からないよねー
    いくら他人が良い名前と言ってくれてもさ
    おばさんの先生とかと同じ名前でからかわれたり、微妙な空気になることとか
    大人になってもかなりのお局と同じ名前だったり

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2021/11/26(金) 00:33:48 

    >>303
    子どもは乳幼児2人いるけどその字の男の子ちらほら見るよ。

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2021/11/26(金) 00:34:14 

    >>303
    ちはやふるのイメージが強いから女児名かと思う

    +10

    -1

  • 307. 匿名 2021/11/26(金) 00:34:41 

    >>303
    全然ありだよ。
    絶妙に馴染むと思う。

    +9

    -1

  • 308. 匿名 2021/11/26(金) 00:35:20 

    >>299
    外国かぶれだなーと思う
    そんなに大天使ミカエルが好きなら
    美香とか実花とかにしたら?

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2021/11/26(金) 00:35:36 

    >>300
    普通に朝ドラの影響だと思うけど

    +7

    -1

  • 310. 匿名 2021/11/26(金) 00:35:42 

    >>303
    ちはやという名前は今も昔も女の子のイメージしかないし、その字は読めない
    無理やり千を付けずに颯(はやて)で良くないか?と思う

    +5

    -13

  • 311. 匿名 2021/11/26(金) 00:36:11 

    >>301
    かずこみたいな名前よりは
    笑ちゃん(えみちゃん)のほうがマシかな

    笑ちゃん(にこちゃん)とかもいた

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2021/11/26(金) 00:36:12 

    >>300
    知らない人の方が多いでしょ…知らんし

    +25

    -0

  • 313. 匿名 2021/11/26(金) 00:36:36 

    >>25
    王が良い人だった娘婿をコロして娘を奪い返したあげく近親相○してできた男キャラの名前がアサギだった気がする

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2021/11/26(金) 00:37:07 

    >>118
    ゆずの花が健康美打からじゃない?
    縁起いいから?

    +15

    -0

  • 315. 匿名 2021/11/26(金) 00:37:26 

    >>276
    男の子が生まれたらアキラって付けたかった!
    女の子だったので別の名前にしましたが…

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2021/11/26(金) 00:38:02 

    >>27
    とあという読みにしろ漢字にしろ、いつかニュースとかで聞きそうな名前だなぁと思うくらいバカ親がつけそうな名前

    +21

    -2

  • 317. 匿名 2021/11/26(金) 00:38:20 

    >>214
    この2人がどういう流れで夫婦になったのかとても気になる!!!!

    +22

    -0

  • 318. 匿名 2021/11/26(金) 00:38:23 

    >>301
    名字が普通だと名札とかで
    高橋(笑)
    鈴木(笑)
    田中(笑)
    って略されるの面白いかも(笑)

    +31

    -1

  • 319. 匿名 2021/11/26(金) 00:39:21 

    >>243
    こんな捕捉をするのも何だけど、タカビーの語源は高飛車という言葉を省略した言葉ねw

    +26

    -1

  • 320. 匿名 2021/11/26(金) 00:39:36 

    >>7
    新撰組の羽織の色

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2021/11/26(金) 00:39:49 

    >>118
    生まれた日が冬至だったからという理由で柚の付く名前の友達がいる

    +22

    -0

  • 322. 匿名 2021/11/26(金) 00:41:02 

    たくと
    響きだけ聞くとどうですか?
    キラキラでもシワシワでもない名前にしたいのですが、、

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2021/11/26(金) 00:41:42 

    >>304
    あるあるなんだね。コンプレックスすぎて子供の頃改名したいって言ったことある。みんなかわいい名前なのに私だけ浮いてるって辛かった。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2021/11/26(金) 00:41:55 

    >>301
    えむは友達に居るよ。アラフォーです。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2021/11/26(金) 00:42:39 

    >>248
    そういう場合は改名が認められる

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2021/11/26(金) 00:43:17 

    ガルちゃんの名前トピは話半分に聞いておいたほうがいい。
    実際に子供を産んで支援センターや小児科や保育園行くと、皆それぞれ好きな名前をつけていて気にしていたのがバカらしくなってくるよ。

    +33

    -6

  • 327. 匿名 2021/11/26(金) 00:43:24 

    >>322
    たくとは漢字によると思う。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2021/11/26(金) 00:45:01 

    >>322
    響きだけ聞くと音楽好きのご両親なのかな?という印象

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2021/11/26(金) 00:45:24 

    女の子で司鶴香(しづか)ってどう思います?

    +0

    -20

  • 330. 匿名 2021/11/26(金) 00:45:31 

    心咲 あさ

    +0

    -14

  • 331. 匿名 2021/11/26(金) 00:46:07 

    >>303
    私は、いいと思う。
    最近は、あいって名前の男の子がいるくらいだもん。

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2021/11/26(金) 00:46:56 

    >>329
    シンプルにご両親が変わってそうだなぁという印象を持つかも。

    +16

    -0

  • 333. 匿名 2021/11/26(金) 00:47:32 

    >>299
    宗教を感じる名前は可哀想

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2021/11/26(金) 00:47:57 

    >>329
    司の漢字が男っぽい

    +6

    -1

  • 335. 匿名 2021/11/26(金) 00:48:28 

    >>69
    自分でも名前読めないんじゃない?

    +36

    -1

  • 336. 匿名 2021/11/26(金) 00:48:55 

    >>303
    東京リベンジャーズって漫画の千冬くんって子が人気だから、これから千冬くんがちらほら増えると思うんだよね。
    だから千颯くんとか浮かないと思う。

    +1

    -6

  • 337. 匿名 2021/11/26(金) 00:49:15 

    男の子で、まなは

    +1

    -17

  • 338. 匿名 2021/11/26(金) 00:49:16 

    >>176
    自分の子供も雨好きになるとは限らないというのが難しいところ。
    雨が嫌いな人も一定数いることを忘れないでね。

    +13

    -1

  • 339. 匿名 2021/11/26(金) 00:50:22 

    アサギマダラ蝶が由来?

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2021/11/26(金) 00:50:30 

    >>329
    画数多すぎると思う

    +11

    -0

  • 341. 匿名 2021/11/26(金) 00:51:14 

    主は新撰組が好きなのかな?
    誠を使った字とかじゃだめかなぁ

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2021/11/26(金) 00:51:15 

    >>326
    アオイとか良い名前すら馬鹿にされるもんね…
    あまりにも当て字すぎるのとかは一回考え直した方が良いけど、ある程度は時代に合った好きな名前付けた方が良いよね。

    +13

    -0

  • 343. 匿名 2021/11/26(金) 00:51:25 

    >>337
    女の子に間違えられる

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2021/11/26(金) 00:51:30 

    >>69
    どこまでいっても迷惑きわまりない親だなぁ~( ^∀^)

    +25

    -1

  • 345. 匿名 2021/11/26(金) 00:54:00 

    平安時代っぽい名前に憧れてて枕子(まくらこ)はどう?って旦那に言ったら10秒くらい固まってた

    +0

    -17

  • 346. 匿名 2021/11/26(金) 00:54:03 

    >>326
    親はそう思ってても子供がどう思ってるかまで分かるの?
    その後成長して社会人になってどう思ってるかも分かるの?
    私は特殊な名前付けられて、幼少期は何も思わなかったけど、大人になるにつれて嫌になったよ。

    +6

    -13

  • 347. 匿名 2021/11/26(金) 00:54:26 

    >>327
    拓人だとどんな印象ですか?拓を使うと少し古い感じがしますか?

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2021/11/26(金) 00:54:37 

    >>303
    ちはやくんってここ数年見るよ
    その漢字もあるし、千隼くんとかも居たかな。ちはやふるだな〜って印象しかないし別にキラキラとは思わない。流行りの和風ネーム風だな程度

    +16

    -0

  • 349. 匿名 2021/11/26(金) 00:55:23 

    >>345
    それは固まるよw

    +19

    -0

  • 350. 匿名 2021/11/26(金) 00:55:41 

    >>336
    きょうだいが産まれたら男女問わず
    千春
    千秋
    千夏

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2021/11/26(金) 00:56:10 

    >>346
    とはいえここで絶賛されるような極端に古くさい名前も…って感じだから話半分で聞いた方が良いって言ったんだと思うよ。

    +12

    -1

  • 352. 匿名 2021/11/26(金) 00:56:11 

    >>345
    ネタでしょww

    +15

    -0

  • 353. 匿名 2021/11/26(金) 00:56:54 

    >>346
    逆に定番だからと上の世代によくいる名前をつけられて悩んでいる人もこのトピにはいるよ?

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2021/11/26(金) 00:57:42 

    >>347
    横だけど、読みやすいしいい名前だと思います!イケメンなイメージ

    +13

    -0

  • 355. 匿名 2021/11/26(金) 00:57:47 

    寛晃 ひろあき
    硬かったり古かったりして浮くかなあ
    通り字で晃は使いたい…

    +16

    -1

  • 356. 匿名 2021/11/26(金) 00:58:30 

    >>328
    やはり指揮棒を思い浮かべますよね。恥ずかしい感じではないですか?

    +2

    -2

  • 357. 匿名 2021/11/26(金) 00:59:11 

    >>104
    ノアとミアくらいは許容範囲だけどあとは確かにちょっと間抜けな感じかな?

    +3

    -3

  • 358. 匿名 2021/11/26(金) 00:59:16 

    ここ見てると、なんでそんなにあまり聞いた事のない名前にしたがるのか不思議。
    他とは違う特別感が欲しいのかな。

    +15

    -2

  • 359. 匿名 2021/11/26(金) 00:59:45 

    >>27
    よっぽど可愛かったり格好良く無いと、あー…ってなる名前かな。
    あと親ヤンキーなんかな?ってイメージ。ごめんなさい。

    +25

    -0

  • 360. 匿名 2021/11/26(金) 01:00:59 

    >>351
    絶賛されてる古臭い名前ってどれ?

    +1

    -6

  • 361. 匿名 2021/11/26(金) 01:01:03 

    >>358
    びっくりするの多いよね
    子供の友達の名前覚えるの大変そう…こだわり強そうな人ほど読み間違えにもうるさそうだし

    +18

    -0

  • 362. 匿名 2021/11/26(金) 01:01:20 

    >>118
    頭のおかしい名前より全然マシだよ

    +21

    -4

  • 363. 匿名 2021/11/26(金) 01:03:20 

    >>118
    爽やかな印象はある

    +24

    -1

  • 364. 匿名 2021/11/26(金) 01:03:26 

    >>27
    いつも思うんだけど、
    叶って と って読みあったっけ?

    +31

    -1

  • 365. 匿名 2021/11/26(金) 01:03:54 

    男の子で美形じゃないと許されない名前ってありますか

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2021/11/26(金) 01:04:36 

    >>302
    静御前は?

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2021/11/26(金) 01:06:51 

    >>365
    友達の友達におうじくんって名前の子がいました。漢字は知らないけど。
    女の子みたいに姫とか麗とか美とか漢字だけで名前負けしちゃいそうなことはあんまりないかも?

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2021/11/26(金) 01:08:21 

    そうは読まないでしょって名前つける人はどうしてそうしようと思ったのか気になる。音と画数とかかな

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2021/11/26(金) 01:09:13 

    >>364
    当て字だよね

    +17

    -0

  • 370. 匿名 2021/11/26(金) 01:10:31 

    >>21
    政治家の扇千景が有名かな
    友達で千景いるんだけども、皆から名字で呼ばれてた
    呼びづらいのかな

    +20

    -0

  • 371. 匿名 2021/11/26(金) 01:11:05 

    >>365
    美形限定はなさそうだけど
    高が入ってて低身長だとコンプレックスになるかも

    +2

    -6

  • 372. 匿名 2021/11/26(金) 01:11:11 

    >>194
    母親のセンスが致命的に悪くて子供が不憫になるレベル

    +40

    -1

  • 373. 匿名 2021/11/26(金) 01:11:34 

    六本木でキャバしてるけど彼氏できたことない。もちろん○女。周りからは経験豊富な女扱いされ、客にもそう思われてる。すごく気まずいし、焦りもあるけど、結婚するまでそのスタンスを崩したくない。やっぱり変ですかね?

    +1

    -4

  • 374. 匿名 2021/11/26(金) 01:12:56 

    >>373
    トピ間違えた?

    +12

    -0

  • 375. 匿名 2021/11/26(金) 01:13:25 

    >>355
    ひろあきは今のアラフォーに多かったよね。
    気にならないなら良いと思う。
    もしもう少し令和っぽいので考えるなら晃(こう)とか、千晃(ちあき)、晃斗(あきと)とか?

    +16

    -0

  • 376. 匿名 2021/11/26(金) 01:15:47 

    >>19
    義勇(´<●>ω<●>`)ギロッ

    +6

    -6

  • 377. 匿名 2021/11/26(金) 01:20:08 

    >>366
    香が付いてないからとか?w
    伊織、千尋、千秋も男名なんだってね

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2021/11/26(金) 01:23:36 

    >>357
    歳とってからきつくない?女の子はギリいいけどオッサンは…

    +16

    -1

  • 379. 匿名 2021/11/26(金) 01:37:20 

    ふりがな無しで読める名前にしてほしい。
    が、親の自由です。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2021/11/26(金) 01:41:44 

    風花にしようと思ってます。
    雪が日光に当たってキラキラと花のように舞うかざはなの意味と花鳥風月から。四季や自然を美しいと思える位充実した生涯を過ごしてほしい。と思いました。
    率直な意見をお聞きしたいです。

    +26

    -1

  • 381. 匿名 2021/11/26(金) 01:43:04 

    >>345
    子供からしても「枕の子」ってどんな意味や願いがこもってるの?って思うし、大人ならまず枕営業が浮かぶよね

    +14

    -0

  • 382. 匿名 2021/11/26(金) 01:51:23 

    >>329
    どっかの土地の銘菓っぽい。

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2021/11/26(金) 01:52:28 

    辻村深月の小説に浅葱くん出てくる
    私も良い名前だと思ってたけど、武士の色の話とか初めて聞いた〜勉強になった

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2021/11/26(金) 01:56:13 

    >>134
    日当ww毎日手当てがもらえるならアリかなww
    知らない人だと本当につけてしまいそうで怖い。

    +19

    -0

  • 385. 匿名 2021/11/26(金) 02:02:20 

    >>243
    中卒か何か?

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2021/11/26(金) 02:04:24 

    >>364
    ない。多分嘔吐の吐と間違えてるんだと思う、、

    +49

    -0

  • 387. 匿名 2021/11/26(金) 02:06:17 

    >>155
    親御さんはしっかりした人とか大人は思っても子供本人は古臭く感じるんじゃないかな

    +15

    -1

  • 388. 匿名 2021/11/26(金) 02:09:26 

    >>256
    々より子がつくことを嫌がりそう

    +6

    -8

  • 389. 匿名 2021/11/26(金) 02:09:37 

    >>380
    何歳になっても合う名前だし、意味も綺麗だと思いました!

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2021/11/26(金) 02:11:15 

    >>389
    ありがとうございます(*^_^*)まだ気持ちは変わるかもしれませんが今の所第一候補でいきたいと思います!

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2021/11/26(金) 02:15:00 

    >>88
    浅葱に裏がつけば、野暮の骨頂だった勤番侍の隠語だよ

    +11

    -0

  • 392. 匿名 2021/11/26(金) 02:36:49 

    >>28
    ぱっと見たらそうたかな?って思う

    +3

    -1

  • 393. 匿名 2021/11/26(金) 02:43:33 

    来年男の子が産まれます。
    「○○と」って名前で、
    夫が人でもなく斗でもなく翔を使いたいらしいのですが、読んでもらえますか?
    最近はポピュラーになってるからキラキラじゃないし、普通に読んでもらえると思うと夫は言ってましたが、私は10代とか小さい子どもがまわりにいなくてよく分からず😅

    +14

    -1

  • 394. 匿名 2021/11/26(金) 02:50:26 

    >>235
    横だけど
    親戚がやたら画数多い名前を子供に付けようとしてた時、教育関係だった別の親戚がそんなに画数多い名前を毎回試験や何やらで一々書かなきゃいけないのは大変だと思うわーって言ってたの思い出した
    それで親戚は名前の漢字を考え直してたな

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2021/11/26(金) 02:55:25 

    >>27
    今なら、ない名前じゃないと思う
    好きなら付ければ良いんじゃない?
    でも正直に言うとバカっぽい名前だよね
    実際にクラスでいれば保護者の人達はどの子がとあ?って顔みたくなるだろうし、親はDQなんだろうなって警戒するだろうし、弁護士、医者、警察官とかの固い仕事では不利だろうなって思う
    でもその名前を思い付くくらい頭がお花畑になってるんだから、別の候補も同じレベルなんだろうし付ければ良いと思う
    どうせ他人の子が名前で苦労しても関係ないからね

    +46

    -0

  • 396. 匿名 2021/11/26(金) 03:09:48 

    >>105
    コメ主の選ぶ漢字が名前に見えない
    夜露死苦(よろしく)とかの昔のヤンキーと同じ感性なんだろうな

    +17

    -0

  • 397. 匿名 2021/11/26(金) 03:27:29 

    >>1
    少し前はノアとかティアラとかの洋風を漢字にしたDQネームが多かったけど、最近は和風のDQネームになったよね

    +31

    -0

  • 398. 匿名 2021/11/26(金) 03:32:09 

    >>365
    許すも許さないもないけど、個人的には「リヒト」
    マサトとかハルトとかユウトはそうでもないが、リヒトは美形のイメージ…

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2021/11/26(金) 03:40:15 

    >>24
    いや読めるよ

    +6

    -11

  • 400. 匿名 2021/11/26(金) 03:45:42 

    >>1
    人名漢字が有るので、その名前はよくないです
    名前は大事で、読み難い漢字や自然の名前
    左右バランスが不均等な字は凶ですよ

    +5

    -1

  • 401. 匿名 2021/11/26(金) 03:53:31 

    >>29
    浅葱色はきれいな色だけどね。
    うん、ネギだよね。

    +52

    -1

  • 402. 匿名 2021/11/26(金) 03:55:33 

    >>1
    こんな所で質問しちゃうのがなんだかなあ。
    ぶっ叩く気満々の人ばっかじゃん。ケチつけられて気分悪くなるだけだよ。

    +4

    -7

  • 403. 匿名 2021/11/26(金) 03:55:36 

    >>276
    さくは裂くを連想するからダメですね

    +3

    -14

  • 404. 匿名 2021/11/26(金) 04:02:25 

    >>276
    朔って漢字も響きも好き。
    人名って分かってればそんなに変な連想はしないかなぁ〜私は。「ダイちゃん」とか「ケンちゃん」みたいに「サクちゃん」って親しみ込めて呼びやすいのも良いと思った。

    +14

    -2

  • 405. 匿名 2021/11/26(金) 04:33:45 

    名付け相談トピ

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2021/11/26(金) 04:38:39 

    >>168
    序盤の死ね〜!は笑ったw

    +16

    -0

  • 407. 匿名 2021/11/26(金) 04:47:45 

    >>84
    あさぎ色(青緑っぽい)が好きなのに浅黄(黄色いっぽい)じゃまったく違う色になっちゃうけど浅黄ってつけたいの?
    とらわれすぎてるから少し冷静になった方がいいのでは?

    +68

    -0

  • 408. 匿名 2021/11/26(金) 04:54:21 

    >>1
    漢字から入ってその名前なの?
    それとも響きから入って?
    響きなら、浅じゃなくて朝、麻あたりに変えて
    黄も義とか喜にしたら…?

    +10

    -1

  • 409. 匿名 2021/11/26(金) 05:02:33 

    ゆきな(幸菜)って、ふるいですかね?
    女児名に「幸」って、今はもう古すぎかな‥。

    今風に、ろっか(六花)も候補です。
    ただ、好みが分かれる(読めなかったり、良い印象を抱かない人もいるかも‥と)のではと
    両親に心配されました。

    冬生まれで、読みやすい可愛いお名前があれば教えて下さい。

    +1

    -7

  • 410. 匿名 2021/11/26(金) 05:03:43 

    あさぎっていじめっ子がいた
    そいつ女だけど

    +1

    -2

  • 411. 匿名 2021/11/26(金) 05:07:38 

    >>69
    読めない読ませないことが格好いいと思ってんでしょうな

    +35

    -0

  • 412. 匿名 2021/11/26(金) 05:13:59 

    >>24
    そう思う
    どちらの字も名前にはちょっとって感じ

    +16

    -0

  • 413. 匿名 2021/11/26(金) 05:22:17 

    >>70
    マイナス多いけど確かにおじさんに女性チックな名前結構多いよね
    昔の上司もそういう名前で、しかもお父さんが役所に出すときつけるつもりの名前ど忘れして適当につけたんだってカラカラ笑いながら話してた。豪快過ぎる

    +16

    -0

  • 414. 匿名 2021/11/26(金) 05:23:53 

    >>409
    とりあえずだけど、ろっかはちょっと微妙かなって印象
    単純に呼びにくい気がするし、

    +23

    -0

  • 415. 匿名 2021/11/26(金) 05:26:31 

    >>138

    亜って今は使えなくなったの?
    亜紀とか亜希子とか普通に同級生に亜がつく子たくさんいたけども

    +6

    -2

  • 416. 匿名 2021/11/26(金) 05:26:40 

    >>1
    さぎ(詐欺)が名前に入るのが気になりませんか?
    小学生なら「あっ!詐欺!」とか言いそうです

    +30

    -2

  • 417. 匿名 2021/11/26(金) 05:28:53 

    >>140
    横だけど、さすがに「間」の漢字から「間男」をすんなり想像しないわ

    +13

    -0

  • 418. 匿名 2021/11/26(金) 05:31:00 

    >>176
    雨って大地にとっては恵みになるものだから名前にありだと思うんだけどなあ

    +10

    -1

  • 419. 匿名 2021/11/26(金) 05:37:11 

    >>251
    横。優雨可愛いしなんとなく読めるしいい名前だと思うよ
    優しい雨ってなんか素敵な雰囲気がある

    +9

    -3

  • 420. 匿名 2021/11/26(金) 05:53:28 

    >>299
    どれもなかなかの出来だけど美貝(ミシェル)でこらえられず噴いた

    +19

    -0

  • 421. 匿名 2021/11/26(金) 06:03:06 

    >>360
    ヨコだけど、
    たまきとか、桜子あたりかな。

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2021/11/26(金) 06:15:30 

    >>415
    使えるよ
    でも、意味がどうとか言う人がいる

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2021/11/26(金) 06:20:03 

    >>409
    名付けの本に季節の名前いっぱいのってた気がする

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2021/11/26(金) 06:37:10 

    >>409
    ゆきなは木下優樹菜のイメージが強いかも‥
    名前自体はいいと思う。
    幸の字は古いっちゃ古いけど、今は古風な名前が流行ってるから古くささは感じない。
    ただ幸菜だと一見すると辛菜って見えるから幸奈のほうが好き。

    ろっか、名前っぽくない。
    人の名前として耳馴染みがないから、「もう一度お名前宜しいでしょうか」って頻発すると思う。

    冬っぽい名前案・美冬(みふゆ)、雪乃(ゆきの)

    +16

    -3

  • 425. 匿名 2021/11/26(金) 06:43:50 

    >>329
    壇蜜さんの本名が支靜加なの思い出した。
    キラキラではないけどこだわりが強くてちょっと面倒くさそうな印象。

    +19

    -0

  • 426. 匿名 2021/11/26(金) 06:46:53 

    >>422
    そうなの!?
    昔からもうずーっと使われてる漢字じゃん。今更~

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2021/11/26(金) 06:50:57 

    >>211
    キラキラが減ったように返って時代の遺産感が際立つよ
    バランスは大切

    +6

    -1

  • 428. 匿名 2021/11/26(金) 06:54:01 

    >>409
    六花はやめたげて…悪目立ちするし子供本人が親のセンス負う事ないよ

    +10

    -1

  • 429. 匿名 2021/11/26(金) 07:09:40 

    あかり、と女の子に付けたいのですが漢字で悩んでいます
    姓名判断では三文字の方が運勢がいいみたいだけど、三文字だと中々難しい、、

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2021/11/26(金) 07:11:17 

    >>16
    親の顔が見てみたいって言葉あるけど
    これは見るまでもないな…

    +13

    -0

  • 431. 匿名 2021/11/26(金) 07:23:24 

    >>28
    私の親友が友香でユカって読むんだけど
    初対面の人に必ずと言っていいほど
    ともかさん?ゆうかさん?って聞かれてウンザリしてたらしいんだよね
    だから読み方が複数考えられる紛らわしい名前はあんまり付けない方がいいかもしれない
    もちろんそれでも名付け親が思い入れを感じているならいいだろうけどね
    画数見て、とかなんとなく字が好き、くらいの気持ちだったら人から読んでもらいやすい名前の方がいいかも

    +19

    -1

  • 432. 匿名 2021/11/26(金) 07:24:27 

    >>357
    マリアとユリアとジュリアもありだね

    +10

    -0

  • 433. 匿名 2021/11/26(金) 07:27:14 

    男の子に なごむ(漢字は和)ってどう思いますか?
    夫がこれがいいと推すのですがからかわれそうで心配…

    +0

    -6

  • 434. 匿名 2021/11/26(金) 07:28:17 

    私と旦那の名前一文字ずつ取って麻生(まお)ってつけたかったけど読み方変われば苗字にもなる名前って微妙だよね

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2021/11/26(金) 07:33:08 

    >>201
    凪紗の方が可愛いと思う!!

    +4

    -1

  • 436. 匿名 2021/11/26(金) 07:33:39 

    >>1
    エロマンガだったかエロゲーだったかにその名前の主人公がいる
    ちなみに女の主人公の名前
    かなりアブノーマルやりたい放題やられているキャラなので絶対にやめた方が良いと思う。

    +11

    -0

  • 437. 匿名 2021/11/26(金) 07:34:13 

    >>1
    字は違うけど知り合いの子が朝希
    朝に生まれた+希望でこうなったとか

    +14

    -0

  • 438. 匿名 2021/11/26(金) 07:35:12 

    >>434
    万が一にも麻生財閥の異性と恋に落ちるかもしれないのに
    ナシだね
    漢字を変えるなりしたほうがいい。まおは悪くない

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2021/11/26(金) 07:36:09 

    >>433
    別に変じゃないと思うし、お習字でも書きやすいし
    良くない?ダメなの?からかいポイント無いじゃん。

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2021/11/26(金) 07:40:03 

    >>409
    六花は無いよ…北海道のお菓子かな?
    ゆきなって名前は良い
    幸菜でも悪くないと思うし平仮名でも良いと思う

    雪菜はよろしくないと知ってるだろうけど、きれいだよね

    +7

    -3

  • 441. 匿名 2021/11/26(金) 07:43:25 

    >>429
    姓名判断って気にすることない
    人によって言う事全然違う
    日本に一体何人の鈴木一郎がいると思うの。

    世界的スターになった努力家はイチローだけでしょう
    貧乏でどうしようもない苦労している鈴木一郎もいるんだよ

    +10

    -1

  • 442. 匿名 2021/11/26(金) 07:43:32 

    >>313
    その赤ん坊は生まれてすぐに亡くなってその事実を知ってか知らずか銀子が子供を求めて徘徊するようになったから何処からか連れて来た別の赤ん坊が浅葱だったはず。

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2021/11/26(金) 07:45:25 

    >>1
    わかった!

    死に装束はヤバイから
    「ターコイズ」にしよ!
    ミドルネームで!

    +4

    -3

  • 444. 匿名 2021/11/26(金) 07:46:00 

    >>347
    間違えられない、書きやすい、覚えやすい

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2021/11/26(金) 07:47:11 

    >>431
    奇抜ではないけど
    ぶった切りの名前だよねー
    この名前は好きじゃないなーwww

    +2

    -11

  • 446. 匿名 2021/11/26(金) 07:47:25 

    >>88
    新選組じゃないかな?
    模様は似ているけど赤穂浪士は黒白のイメージ

    +8

    -1

  • 447. 匿名 2021/11/26(金) 07:51:40 

    >>1 ネギ?と思うけど主がつけたいならいいのでは。子ども本人が嫌かどうかは育たないとわからないしねぇ

    +0

    -3

  • 448. 匿名 2021/11/26(金) 07:52:19 

    >>358
    まあ気持ちも分かる
    昔なんか3番目に生まれたから三郎とか4番目だから四郎とか。
    それよりは良いんじゃないかな。思い入れある方が。
    私の世代なんか、みーんな「子」がついてて
    嫌がってた子多かったよ。
    自分らしさが最初の1文字しかない!って憤慨してた。
    優子とか幸子とか恵子とか、たーくさんいた。
    そういう人が、我が子こそは!かぶらないものを!って思うんだろう。

    +3

    -1

  • 449. 匿名 2021/11/26(金) 07:54:12 

    >>393
    いっぱいいるよ。
    あふれるくらいいる。
    園なんか「はると君」だけで行列できるくらいいるよ。

    +16

    -1

  • 450. 匿名 2021/11/26(金) 07:55:13 

    ひろきって名前を付けたいんですけど今産まれる子には少し古臭い名前ですか?

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2021/11/26(金) 07:58:34 

    >>34
    アラサーで乃ついた名前だけど、説明するときは
    力士の「貴乃花」の乃ですって言って通じてた
    可愛げはないけどw

    +48

    -0

  • 452. 匿名 2021/11/26(金) 07:58:59 

    >>105
    この中で選べと言うなら
    ①久尚
    ②文治郎
    だな。
    ヒナタもハルマも読みは良いけどその漢字のセンスのなさに驚くほかない。

    +9

    -2

  • 453. 匿名 2021/11/26(金) 08:01:39 

    >>176
    それなら美雨一択になるんじゃない?
    私は時雨(しぐれ)って付けるつもりだったけど
    女の子だったから旦那が考えた名前になった。
    しぐれって今思うと無いよね…

    +11

    -3

  • 454. 匿名 2021/11/26(金) 08:04:33 

    >>329
    鶴の香りをつかさどる女?

    何のにおい?獣臭しそう。
    鶴の頭の赤い部分ってブツブツなんだよね
    そこの匂いってこと?

    +2

    -2

  • 455. 匿名 2021/11/26(金) 08:05:16 

    >>189
    親が好きなものの名前つけて何が悪いんだw
    私は子供にこうなってほしいっていう願いを込めた名前は
    押し付けみたいで嫌で、生まれた季節にちなんでつけたよ
    自分が好きなものを子供の名前につけてもいいと思う

    +11

    -21

  • 456. 匿名 2021/11/26(金) 08:18:31 

    >>409
    六花は人名なら「りっか」「りつか」読みが一般的じゃない?
    かわいいと思う

    +33

    -3

  • 457. 匿名 2021/11/26(金) 08:25:01 

    〜と(人、斗が多い)
    って名前で個性出そうとして
    翔とか叶とかにするの微妙
    まだ登のがマシだけど
    画数少ない方が良い

    +10

    -4

  • 458. 匿名 2021/11/26(金) 08:26:00 

    >>18
    横ですが…
    漢字考えてみたけど、「朝義」くらいしか思い付きませんでした。
    でも、これだと武将っぽく「ともよし」って読まれそうな気がします。

    +14

    -1

  • 459. 匿名 2021/11/26(金) 08:28:04 

    >>409
    かわいいとも思うけど、やっぱり「六花亭」がちらつくなー。

    +16

    -1

  • 460. 匿名 2021/11/26(金) 08:30:20 

    >>69
    そのくせに間違えたらブチギレる。まじでなんなん?

    +44

    -0

  • 461. 匿名 2021/11/26(金) 08:30:42 

    >>2
    スリムクラブって全然おもしろくっないんだけど。大悟とかゲスト笑ってるけど面白いって思ってるのかな?

    +6

    -14

  • 462. 匿名 2021/11/26(金) 08:30:49 

    >>441
    イチローの本名は鈴木一朗

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2021/11/26(金) 08:33:27 

    >>91
    読みにくいし言いにくい

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2021/11/26(金) 08:34:12 

    >>321
    柚子って冬至のイメージだから冬生まれかな?となるね
    それぐらいのイメージかな
    あとは両親が熱狂的なゆずのファンか

    +17

    -0

  • 465. 匿名 2021/11/26(金) 08:42:39 

    女の子でじゅり
    珠里か珠梨で漢字迷ってます。
    どうですか?

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2021/11/26(金) 08:47:20 

    >>21
    そんなことないよ。習字の時、字がつぶれにくくていい名前だよ。

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2021/11/26(金) 08:48:58 

    >>43
    画数多いから不便

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2021/11/26(金) 08:50:21 

    遼己って名前だったらなんて読みますか?

    +0

    -1

  • 469. 匿名 2021/11/26(金) 08:52:01 

    >>468
    りょうきかな?

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2021/11/26(金) 08:53:02 

    >>450
    ひろき良いよ知的な感じがする。
    私の見知った中でのヒロキくんってみんな頭が良かった

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2021/11/26(金) 08:55:28 

    >>211
    そうかもしれないけど、ゴツい毛ボーボーのおじさんやハゲてるおじさんが田中のあ(58)って厳しくない?
    中年のおばさんが田中ひまり(58)とかもだけど。
    私なら絶対嫌。いくらこの年代に多い名前と言っても、もっと普通の名前にしてよって思うよ。

    +21

    -6

  • 472. 匿名 2021/11/26(金) 08:57:13 

    >>465
    珠里のがいいな。
    そのまんま宝石の里、心は真珠のようにキレイなのだろうなという感じがする


    珠梨は「珠(たま)のような梨」だからね
    美味しそうだけど、珠里に比べると見劣りしてしまう。

    +11

    -0

  • 473. 匿名 2021/11/26(金) 08:58:34 

    >>468
    乙っぽくってな…

    +0

    -1

  • 474. 匿名 2021/11/26(金) 08:59:53 

    >>169
    千夏もね。

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2021/11/26(金) 09:05:40 

    >>471
    ソフトバンクの投手森唯斗もネットとかで「唯斗顔じゃない笑笑」って散々言われてる
    唯斗ですらそんなこと言われるのって感じだけど、自分なら当たり障りのない目立たない普通の名前がいい

    +14

    -1

  • 476. 匿名 2021/11/26(金) 09:06:55 

    >>169
    男の子ですが千尋、千紘名前の候補でした!
    女の子なら千菜美ちゃんとか可愛くていいな〜と思ってた

    +16

    -0

  • 477. 匿名 2021/11/26(金) 09:08:56 

    >>1
    中国人とか?

    +3

    -2

  • 478. 匿名 2021/11/26(金) 09:09:46 

    >>329
    静香の方がいい。

    +4

    -1

  • 479. 匿名 2021/11/26(金) 09:09:53 

    男の子で「こはる」四月産まれ
    友達が付けようとしてるみたい
    小春日和って秋の季語だからやめたらーとは言いましたが、本人は漢字変えるからって言ってます

    +5

    -7

  • 480. 匿名 2021/11/26(金) 09:12:33 

    >>409
    古くないよ。雪菜ゆきな、千冬ちふゆ、冬子とうこ。

    +2

    -1

  • 481. 匿名 2021/11/26(金) 09:13:58 

    >>450
    漢字による。紘樹だったら今時。

    +0

    -3

  • 482. 匿名 2021/11/26(金) 09:15:36 

    >>479
    いくらジェンダーレスの時代でもそれはないな。春樹はるきだったらいいかも。

    +10

    -0

  • 483. 匿名 2021/11/26(金) 09:18:28 

    >>469
    >>473

    お2人ともありがとうございます。
    遼己で「はるき」と読みます。

    やめた方がいいですかね?
    やっぱり読めませんか?

    +1

    -6

  • 484. 匿名 2021/11/26(金) 09:24:33 

    >>483
    りょうきって読んじゃうかな
    遥己ならはるきって読めるけど

    +7

    -1

  • 485. 匿名 2021/11/26(金) 09:25:03 

    >>479
    漢字の問題じゃない!って言いたくなるけど
    友達だったらあんまり否定するのも気がひけるよね…
    産まれるまでに名前の候補が変わればいいけど…

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2021/11/26(金) 09:28:40 

    >>1
    青系の色を表す言葉なのに、『黄』を使ってるのが一番気になるかな…
    『金星(まあず)』くんみたいな違和感を感じる
    読みか漢字を変えた方がいいと思います

    +21

    -1

  • 487. 匿名 2021/11/26(金) 09:32:21 

    >>456
    どちらでも間違いじゃないよ。
    リッカだと、立夏 音が夏のイメージになるから
    ろっかにしたってママ友いるよ

    +3

    -1

  • 488. 匿名 2021/11/26(金) 09:33:15 

    >>480
    ゆきなは古くないけど、ちふゆ、とうこは昭和な感じかな

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2021/11/26(金) 09:38:06 

    >>69
    見えてないんだよ。視野が狭いの。

    +29

    -0

  • 490. 匿名 2021/11/26(金) 09:38:33 

    >>118
    いろいろ考えてたけど実際産まれたら桃とかかわいらしい感じのタイプの顔ではなく(笑)
    あっさり爽やかなかんじの顔だったので「健康美」が花言葉の柚を使いました。

    +18

    -1

  • 491. 匿名 2021/11/26(金) 09:40:33 

    >>84
    今は蒼とか碧みたいな名前の子結構いるし、漢字をもう少し何とかしたら大丈夫だと思いますよ。

    あさ・ぎ→朝希
    あ・さぎ→亜鷺

    とかどうでしょうか?

    +1

    -8

  • 492. 匿名 2021/11/26(金) 09:49:22 

    >>393
    はると、ゆうと、ひろと、あやと…このへん滅茶苦茶いっぱいいるから大丈夫
    ただ『翔』自体の画数が多いから、前部分の漢字をあっさりにしないと書くの疲れるし、バランスが難しいと思いますよ

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2021/11/26(金) 09:50:28 

    >>121
    わたしも彩音か郁音であやねってつけるの夢だった。
    女の子いないけど。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2021/11/26(金) 09:52:08 

    >>135
    天使なんかじゃない世代だから、みどりとあきらって読める

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2021/11/26(金) 10:01:29 

    >>484
    ですよね…
    ちょっと漢字考えてみます…
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2021/11/26(金) 10:04:45 

    >>433
    のどかとも読めるから、名前だけだと女の子に間違えられるかも。いいお名前だと思います

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2021/11/26(金) 10:11:36 

    >>27
    一言で言ったら頭悪そうな名前に感じる
    大学生くらいまではよさそうだけど、まともな社会人になるイメージが湧かない名前
    スポーツ選手とか歌手になるならいいんじゃない

    +13

    -0

  • 498. 匿名 2021/11/26(金) 10:12:45 

    奏と書いて「かなで」はどう思いますか?
    女の子でも男の子でも

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2021/11/26(金) 10:13:52 

    >>465
    その二択なら珠里かな。
    後者は前の人が書いてるように「珠のような梨…?」って感じがしちゃう。梨が丸いだけに余計に😅漢字もゴテゴテし過ぎない印象。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2021/11/26(金) 10:18:01 

    >>457
    〜土で
    〜と読みもいる、、
    意味があるなら良いと思うけど、
    土には無さそうだった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード