-
1. 匿名 2021/11/25(木) 22:20:11
主はハンサムな彼女やママレード・ボーイ
の頃が特に好きです。絵も可愛かった!+341
-0
-
2. 匿名 2021/11/25(木) 22:20:26
ミントな僕ら!+142
-1
-
3. 匿名 2021/11/25(木) 22:21:30
ハンサムな彼女、ときめきトゥナイト、姫ちゃんのリボン、天使なんかじゃない
昔のリボンは名作を連発して輝いてたよね。
りぼんだけじゃなくて日本も輝いてたかも。+296
-2
-
4. 匿名 2021/11/25(木) 22:21:31
ミントな僕ら世代だよ〜おもしろかったな〜
マリアにイライラした+131
-3
-
5. 匿名 2021/11/25(木) 22:21:42
お金持ちの家の人+44
-2
-
6. 匿名 2021/11/25(木) 22:21:45
りぼんでは大人っぽかった。
君しかいらないとか。+120
-0
-
7. 匿名 2021/11/25(木) 22:22:01
漫画の服がオシャレだと思った。小学生の頃。+236
-0
-
8. 匿名 2021/11/25(木) 22:22:06
色合いとファッションが好き!
ママレードボーイのクローゼットキスに未だ憧れる+125
-1
-
9. 匿名 2021/11/25(木) 22:22:14
やべー相関図ばかり+42
-1
-
10. 匿名 2021/11/25(木) 22:22:18
>>1
逆に今流行ってるぽい絵だね+110
-0
-
11. 匿名 2021/11/25(木) 22:22:20
この間、ハンサムな彼女を全巻買い直した。今見ても未央ちゃんのファッションがすごく可愛い。この人はセンスが本当に良いと思う。+203
-1
-
12. 匿名 2021/11/25(木) 22:22:27
ショートカットの女の子が可愛い+208
-0
-
13. 匿名 2021/11/25(木) 22:22:28
ハンサムな彼女とママレードボーイ以外何がある?+6
-1
-
14. 匿名 2021/11/25(木) 22:22:43
高学歴なんだよね+58
-0
-
15. 匿名 2021/11/25(木) 22:23:01
>>3
トピずれだけどりぼん全盛期の時代のcmは今と比べ物にならないくらいキラキラしてたよね。
間違いなくあの頃の日本は輝いてた。+110
-2
-
16. 匿名 2021/11/25(木) 22:23:05
ウルトラマニアック、ちょうどリアルタイムで呼んでました!
あゆちゃんとニナ可愛かった!
絵をよく真似してました+81
-0
-
17. 匿名 2021/11/25(木) 22:23:11
ケリーバッグを知った+55
-0
-
18. 匿名 2021/11/25(木) 22:23:27
私がりぼん読んでた頃はウルトラマニアックだったなぁ+22
-0
-
19. 匿名 2021/11/25(木) 22:23:59
君しかいらない、もう一回読んでみたいな〜。+9
-1
-
20. 匿名 2021/11/25(木) 22:24:39
>>12
これ絶対読んだことあるはずなのに内容思い出せない
ミントな僕らも好きだったはずなのに、名前以外何も覚えてない
ママレードボーイは内容も覚えてるけど
30代でこんなに忘れるのは普通なのかな、好きだったのにな+70
-1
-
21. 匿名 2021/11/25(木) 22:24:45
柱のコメントを読む限り、この人は意識高い系というか左翼っぽい感じがする+32
-3
-
22. 匿名 2021/11/25(木) 22:24:58
>>3
他に娯楽がなかったからね。
あの頃にYouTubeがあったら子供たちみんなハマってるよ。+25
-2
-
23. 匿名 2021/11/25(木) 22:25:09
この人の作品に、ハウステンボスが出てくるので憧れました
遠いけど一度行ってみたい+25
-0
-
24. 匿名 2021/11/25(木) 22:25:37
この作者の描くふわふわのロングヘアに憧れた
茗子やまりあみたいな+100
-0
-
25. 匿名 2021/11/25(木) 22:27:28
>>21
漫画家は左翼多いよ。
検察庁長官の定年延長反対のツイートも少女漫画家がたくさんツイートしてた。+7
-3
-
26. 匿名 2021/11/25(木) 22:27:39
ウルトラマニアック見てました
亜由みたいな女の子憧れたなー+9
-0
-
27. 匿名 2021/11/25(木) 22:27:50
後書きだったかな?に女の子は結婚イコール好きな人とずっと一緒みたいなこというけど、現実は違うのよみたいなことをさらりと書いていて、作者さんは思いの外クールな性格なのかなぁと思っていた
絵柄が可愛いので、ちょっとだけびっくりした+86
-2
-
28. 匿名 2021/11/25(木) 22:28:25
絵が好き。ママレードボーイの美希の制服
アリミの制服、鈴ちゃんの制服好きだったー+83
-0
-
29. 匿名 2021/11/25(木) 22:28:50
>>14
一橋大学だっけ+22
-0
-
30. 匿名 2021/11/25(木) 22:28:57
>>1
今着ても全然可愛いファッションだよね
センスあるなぁと思った+136
-0
-
31. 匿名 2021/11/25(木) 22:29:02
>>12
朱音ちゃんかわいいよね
橘川先生がすごくタイプだった+33
-0
-
32. 匿名 2021/11/25(木) 22:29:19
ライバルのキャラが可愛い
すずちゃんやありみ+39
-0
-
33. 匿名 2021/11/25(木) 22:29:26
服がかわいい
揉め事引っ張らずさらっと解決するのがいい
あと観光地よく出てくるから行きたくなるしちょっと勉強になる+96
-0
-
34. 匿名 2021/11/25(木) 22:30:10
ミントな僕らののえるが女々しくて可愛かったわ+8
-0
-
35. 匿名 2021/11/25(木) 22:31:22
ハンサムな彼女で、ボンドガールは胸がないとダメだと知る
ボンドガールってなんだろう?って思ってた+59
-0
-
36. 匿名 2021/11/25(木) 22:31:25
最近のキャラメルシナモンポップコーンも今風で好きだよ!+11
-0
-
37. 匿名 2021/11/25(木) 22:31:31
なんか鼻が変な時あるよね+86
-1
-
38. 匿名 2021/11/25(木) 22:32:39
なっちゃん現代にいたら教育委員会にしばかれて再起不能になってそうw+89
-0
-
39. 匿名 2021/11/25(木) 22:33:37
ミントな僕ら大好きだった。
未有が可愛くて小学生の頃の憧れだったな~
でも未有の家庭もなんか複雑でワケアリだった記憶+13
-1
-
40. 匿名 2021/11/25(木) 22:33:44
ヒロインのキャラがどうにも好きになれんかったわよ+7
-1
-
41. 匿名 2021/11/25(木) 22:34:48
同じイメージで見てたけど並べると割と違う。
吉住渉のショートボブ女子が好き。+97
-2
-
42. 匿名 2021/11/25(木) 22:35:09
かわいい+188
-0
-
43. 匿名 2021/11/25(木) 22:35:28
ミントな僕らのモデルになった寮に住んでました!+27
-0
-
44. 匿名 2021/11/25(木) 22:35:32
あんまり話題にされないけど、君しかいらないが昔から一番好き+85
-0
-
45. 匿名 2021/11/25(木) 22:36:02
ランダムウォーク結構好き
+34
-3
-
46. 匿名 2021/11/25(木) 22:36:08
>>25
あれなんであんなに漫画家がリツイートしまくってたのが謎
なんか異様で気持ち悪かった+9
-0
-
47. 匿名 2021/11/25(木) 22:36:34
+170
-1
-
48. 匿名 2021/11/25(木) 22:36:50
小学生の頃、ペンネームってのを知らず、ずっと男性の漫画家だと思っていた。
可愛い絵を描くなぁとか勝手に思っていた。
ママレード・ボーイ、ミントな僕ら大好きでした。+52
-0
-
49. 匿名 2021/11/25(木) 22:36:57
ミントな僕らはコミックスの表紙が可愛すぎる
中学生女子でのえるみたいな子いたらさぞかしモテるだろうなと思う+47
-0
-
50. 匿名 2021/11/25(木) 22:39:05
ミント
のえるはマリアを追っかけて女子寮に転がり込んで同室のみゆうを好きになって肩にGの死骸乗せたりしてたやつ?
佐々はのえるを好きになったんだっけ?
あーまた読みたいけどめっちゃイライラしそうw+24
-1
-
51. 匿名 2021/11/25(木) 22:39:32
>>37
そうなんだよね!なぜ反対側を向かせるのか、子供ながらにいつも不思議だった+35
-0
-
52. 匿名 2021/11/25(木) 22:41:09
ハンサムな彼女が1番すき
絵も洗練されてて品があるし話も大人っぽくて
素敵だったなぁ+85
-0
-
53. 匿名 2021/11/25(木) 22:41:13
個人的にはミントな僕らまでが好きだったな
ウルトラマニアックはつまんないわけじゃないけど特別面白いとは思わなかったし、ランダムウォークは時代のせいもあるだろうけどりぼんであんなに性に奔放なのどうなのって感じだし、ちとせetcはもはや作者どうかしてただろってレベル
不評だけど、ママレードボーイLittleはわりと好き+22
-0
-
54. 匿名 2021/11/25(木) 22:41:42
髪型のアレンジが可愛かった!今はわからないけど、当時のアニメって髪型決まってる女の子が多かったから新鮮に感じた。+19
-0
-
55. 匿名 2021/11/25(木) 22:42:03
>>21
それは分からないけどあまり性格が良い感じはしなかった+45
-2
-
56. 匿名 2021/11/25(木) 22:42:18
>>20
16歳で主治医と結婚、離婚した女の子に惚れた男の子が主人公+14
-0
-
57. 匿名 2021/11/25(木) 22:43:50
>>3
少年漫画も輝いてたね。テレビも面白かった。思い出補正じゃなくていろんな娯楽がキラキラしてた。今は飽和状態で選択肢多すぎて、結果どれも同じに感じて心に刺さらない。+27
-3
-
58. 匿名 2021/11/25(木) 22:43:58
ハンサムな彼女で歌ってたよね
歌詞を書くのは「苦手なんでプロにお願いしてください」で、何で歌は歌おうと思ったのか正直謎だった+29
-0
-
59. 匿名 2021/11/25(木) 22:44:01
>>50
佐々は最終的にまりあ+7
-0
-
60. 匿名 2021/11/25(木) 22:44:19
>>43
どこなの?+10
-0
-
61. 匿名 2021/11/25(木) 22:45:27
絵が綺麗だったよね。人物の体とかも。
けっこうママレードボーイくらいの時に連載してたリボンの漫画家デッサン狂いまくってる人いた+41
-0
-
62. 匿名 2021/11/25(木) 22:45:43
今でも絵柄が変わらず安定してるのがすごいと思う
女の子が皆可愛くてそれぞれ魅力的で好きです+43
-0
-
63. 匿名 2021/11/25(木) 22:45:56
ちとせetc.の人かな。マーガレットで読んでいた+4
-0
-
64. 匿名 2021/11/25(木) 22:47:40
>>27
それ、多分ハンサムな彼女の後書きだと思います!
一哉と未央が結婚するところまで描いて欲しかったという読者に対して「結婚となると2人だけの問題ではなく家族の問題も出てくるので2人にはいつまでも幸せな恋人同士でいてもらいたい」みたいなことを書いていたような…
私も少女漫画描いてるのにドライな人だなとビックリしました+85
-0
-
65. 匿名 2021/11/25(木) 22:47:43
ママボ、ハンサム、ミントは夢中で読んでたけどランダムウォーク、ウルマニ以降話が子供っぽくて好きじゃないし、私もりぼん卒業なのかなって切なくなった。絵とかファッションは大好きです。+10
-2
-
66. 匿名 2021/11/25(木) 22:47:48
登場人物同士がみんなカップルになったりするご都合主義をあとがきで批判したりしてたけど、わりかしどの作品もそんなご都合主義で終わってる気がする…。
何気にみんながそれを望むからとか担当に反対されるとか裏事情があって自分の意思ではないとアピールしたかったのかな、と思った。
多分本人は結婚に夢見たりしないタイプだと思うな。+28
-0
-
67. 匿名 2021/11/25(木) 22:47:54
ハンサムな彼女が好き!
芸能界の漫画はありがちだけど、自主映画制作をしてる男の子っていう設定が他になくてかっこよかった!!+56
-0
-
68. 匿名 2021/11/25(木) 22:48:51
>>5
そして秀才。一橋大卒+41
-0
-
69. 匿名 2021/11/25(木) 22:51:44
漫画家だけど漫画よりイラストがとにかく上手い人だと思う。
漫画の方はあくまでも少女漫画だからか恋愛しか基本のネタがないしあまり長期の名作ってわけでもなくもったいないなーと思って見てる。安定した絵柄で安心するけど冒険しないよね。+10
-1
-
70. 匿名 2021/11/25(木) 22:51:55
>>65
ママレードボーイをママボって略す人初めて見たわ笑+44
-1
-
71. 匿名 2021/11/25(木) 22:52:23
この人と水沢めぐみの絵柄はいつ見ても可愛くて時代を問わない。+61
-0
-
72. 匿名 2021/11/25(木) 22:52:39
>>58
歌ってた!っていうか、コレをまだ覚えてる人とがるちゃんで巡り合えるなんて…。
君はっ風よ〜♪洗い晒しの夢〜♪翻し〜明日へはっしるっ!!だからっ、私っ、光になりたいのっ♪君の〜こと〜照〜らすの〜♪
って、多分まだ通しで歌えるww+10
-0
-
73. 匿名 2021/11/25(木) 22:52:54
四重奏ゲームとか好きだった。昔は結構凝った話しが多かったように思う。+60
-0
-
74. 匿名 2021/11/25(木) 22:53:53
>>41
綾波レイぽい。この人の絵柄とショートって相性良い気がする。+19
-0
-
75. 匿名 2021/11/25(木) 22:55:31
>>52
昔の漫画だからか背景の書き込み少ないのがよかった
雰囲気があった+19
-0
-
76. 匿名 2021/11/25(木) 22:55:31
>>62
絵柄変わってないのもすごいし、今でも古く感じないのもすごいよね。+6
-0
-
77. 匿名 2021/11/25(木) 22:56:16
>>53
同じく。個人的にランダムウォークまでは好きだった。ウルトラマニアックは読んでないからわからんけどMeeでちとせetc読んだらまゆたん路線になってて才能涸れたなーと思ってしまった+10
-0
-
78. 匿名 2021/11/25(木) 22:59:12
>>21
ママレードボーイリトルだったかな、
「外に出て大丈夫?放射能とか…」みたいなセリフがあってちょっとびっくりした。+19
-0
-
79. 匿名 2021/11/25(木) 23:00:00
>>61
2001年くらいまでりぼんっ子だったけど個人的に吉住渉と亜月亮と藤井みほな(この人は賛否両論ありそうだけど)はデッサン狂いがなくて上手いと思う+27
-1
-
80. 匿名 2021/11/25(木) 23:00:28
>>50
そうだよ!
今読み返すとみゆうの立場だったら同室の女の子が実は男で下着姿やら何やら見られてたってトラウマもんだろうな、、と思う
佐々は最初のえるが好きで釣りの帰りにチュープリ撮ってたけど、最終的にはまりあを好きになってたよ〜+21
-1
-
81. 匿名 2021/11/25(木) 23:00:37
大ファンとかじゃないんだけど、この人の漫画なんとなく続きが気になって見ちゃう!Meeで全部読んじゃって、今マーマレードボーイlittle読んでる。
絵がきれいで服も可愛いよね。制服の絵とか割と好き(笑)+18
-0
-
82. 匿名 2021/11/25(木) 23:00:38
>>27
この人のクールな考え方がすごく好き。
それが漫画にも影響して良い作品になってると思う。+36
-0
-
83. 匿名 2021/11/25(木) 23:01:56
子供の頃ハンサム〜好きだった。
大人になってコーラスで何回か短編連載してたけど、つまらなくてビックリした。絵柄は相変わらず綺麗だったけど、大人向けのストーリーは苦手なのかな??+9
-0
-
84. 匿名 2021/11/25(木) 23:01:59
何か定期的にトピ立つね。
好きな人多いのかな(私も好き)+15
-0
-
85. 匿名 2021/11/25(木) 23:03:37
>>79
藤井みほなは渋谷のゴチャゴチャした街並みを違和感なく綺麗にコマに収めて描くの上手いと思う
デジタルのない時代なのに縮尺とかすごいなっていつも思ってた
腕のいいアシさんいるのかなと思ってたら、ママと二人で仕上げて〜みたいな漫画が巻末に載ってて驚いた記憶(別の人と勘違いしてたらごめん)+28
-1
-
86. 匿名 2021/11/25(木) 23:03:57
私が子供の頃、母がこの人の絵キレイねって言ってたな+12
-0
-
87. 匿名 2021/11/25(木) 23:04:31
>>84
りぼん全盛期に活躍してた人だから印象濃そう+7
-0
-
88. 匿名 2021/11/25(木) 23:06:18
>>70
職場のアラフォーの先輩が言ってたよ。+2
-0
-
89. 匿名 2021/11/25(木) 23:06:31
舞台になってる学校や制服、キャラの私服や背景の街の書き方からして絶対都会育ちでお嬢様な人なんだろうなと思ってた
ママレードボーイとかミントな僕らとか都会のオシャレ私立って感じ+34
-0
-
90. 匿名 2021/11/25(木) 23:07:04
佐々とのえるのキスシーン正直ドキドキした笑
2人の絡みが好きだったからのえる女だったら良かったのにーっていつも思ってた笑
まりあと佐々はなんかしっくりこないんだよな~+25
-0
-
91. 匿名 2021/11/25(木) 23:08:47
>>65
子供向け漫画雑誌にあれこれ言うのもあれだけど、ミントな僕らまでは中学生が読んでも面白いと感じる恋愛漫画だと思うけどウルトラマニアックは異次元!魔法!ミラクル!って感じで一気に子供(幼稚園〜小学校低学年)向けになったと思う。
その頃あづきりょうとか他連載してた雑誌も一気にテーマが幼くなって(今までは恋愛向けだったのに一気にファンタジーに偏る)、今思い返すとそう思い始めた時期に種村有菜がすごい流行ったからみんなというか編集が売れ筋に寄せてったのかなと思った。
世紀末のエンジェルとかもこの頃?
そんな中パートナー連載してた小花先生強いわ+14
-1
-
92. 匿名 2021/11/25(木) 23:11:24
>>1
作者って高校は高校入学?
それとも小中学からの内部組?+0
-0
-
93. 匿名 2021/11/25(木) 23:11:47
>>91
パートナーは名作だよね。今の時代の方がウケそう+32
-1
-
94. 匿名 2021/11/25(木) 23:13:11
この人の漫画ってなんか熱くなれないっていうかハマれなくて。アッサリしてんな〜と感じる事が多かった。
どんなに登場人物が悩んだり引きずったり泣き叫んでも感情移入する事がなくて萌えたりもなく、自分に合わないのかなと思ってたんだけどミントだけはハマった。
今もコミック大事に置いてます。+22
-2
-
95. 匿名 2021/11/25(木) 23:15:50
吉住渉→ママレード・ボーイ→ケンコバのママレード・ボーイ主題歌のネタを連想した。
あのネタ爆笑したわ。+24
-1
-
96. 匿名 2021/11/25(木) 23:15:53
>>90
私はまりあと佐々ってなんか逆にしっくりきたな〜
のえるが途中話していたように双子でもずっと一緒にいられるわけじゃないけど、まりあはのえるに、のえるはまりあに似てる人とくっついたよねw
まりあとみゆうは虫嫌いで女の子っぽいものが好きで、佐々とのえるは趣味がかなり似てるもんね+17
-1
-
97. 匿名 2021/11/25(木) 23:17:17
>>93
こどちゃとかも今読み返してもすごい面白いから、今連載されてても人気だったんだろうな〜
今実写化してもそこそこヒットしそう(よほど酷い配役さえしなければ)+14
-0
-
98. 匿名 2021/11/25(木) 23:22:16
>>91
パートナー、アンダンテは読んでた。なるほど自分の年齢に合わないんじゃなくて話のトレンドが変わったんだね。恋愛の話も彼氏ができた別れたとか単純で面白くなかった。+13
-0
-
99. 匿名 2021/11/25(木) 23:22:18
>>96
あー言われてみれば確かに笑
女の子は父親、男の子は母親に似た人を好きになると言うけどこの2人の場合は双子の片割れに似てる人を好きになったのか+9
-0
-
100. 匿名 2021/11/25(木) 23:22:50
久しぶりにママレードボーイ少し読んでみたけど、両親たちが恋愛脳過ぎてありえん…同居も強引だったし光希が怒って反対する気持ち分かるわ。+22
-1
-
101. 匿名 2021/11/25(木) 23:24:52
>>12
ハンサムな彼女あたりの絵が好きだったな。
この頃から個性がなくなった+27
-3
-
102. 匿名 2021/11/25(木) 23:26:12
当時は変な名前の人がちょいちょいいるなと思ってたけど、今のキラキラネーム全盛期にくらべたら大分マシに思えてくる。+3
-0
-
103. 匿名 2021/11/25(木) 23:28:08
当時はピュアな小学生。ハンサムな彼女で未央が一哉以外の男とキスしてるの見て、キスなんかしちゃったらもう一哉と付き合えない!とショックを受けた。アラフォーの今は子供さえ産まなきゃ誰とどうなっても問題ないと思ってる。+29
-1
-
104. 匿名 2021/11/25(木) 23:28:19
>>29
中高の先輩+6
-1
-
105. 匿名 2021/11/25(木) 23:29:44
>>100
裕福そうだけど普通に可愛そうだよね。+3
-0
-
106. 匿名 2021/11/25(木) 23:39:14
>>12
マンガmeeでママレードボーイ見てるからアリミに見えるー!+7
-0
-
107. 匿名 2021/11/25(木) 23:44:49
主人公がいつも陽キャだからこの作者自体も楽しい学生生活だったんだろうなーと何となく思う+17
-0
-
108. 匿名 2021/11/25(木) 23:46:53
>>12
16歳でケリーのバッグってバブリーな感覚だなと思った。+28
-0
-
109. 匿名 2021/11/25(木) 23:49:25
とにかく付録が可愛い
レターセットとサブバッグが吉住渉の月は嬉しかった+30
-0
-
110. 匿名 2021/11/25(木) 23:53:05
彼女持ちの女の子しか好きにならないってあのメガネ
主人公が好意持ってるの知っていながらも、最近彼氏が出来たって友達まで口説こうとしてるし
あのメガネだけは釈然とせん+3
-0
-
111. 匿名 2021/11/25(木) 23:57:13
>>89
作中に恵比寿ガーデンプレイスとかお金持ちの子の別荘とか出てきてて、そんなところに中学生が足を運べるのが当たり前だった環境で育った人なんだろうなと思った+31
-0
-
112. 匿名 2021/11/26(金) 00:00:57
>>96
のえると佐々もまりあとみゆうも全然似てないでしょw
大半の女の子は虫が嫌いだしそりゃ女の子なんだから女の子らしい物が好きでしょ。佐々とのえるも趣味が合うだけで性格が似てると思わない。+7
-2
-
113. 匿名 2021/11/26(金) 00:09:17
ママレードボーイ発想が斬新で好きなんだけどな。
マンガだから毒親だと厳密に考えないで読んでみたら、なかなかない設定だし面白かったけど。
理論的にストーリー作るから説得力あるし。
今のボディーガードの話も好き。
とにかくファッションが可愛い。作者服好きなだけあるな。+20
-0
-
114. 匿名 2021/11/26(金) 00:10:21
>>42
もう30年くらい前になる?
今見てもすごく可愛い+35
-0
-
115. 匿名 2021/11/26(金) 00:11:30
>>7
今のもすごい可愛いよ!
吉住渉とグッドモーニングの作者は服好きだからその時代にあった服をキャラが着てて可愛い!
+21
-1
-
116. 匿名 2021/11/26(金) 00:19:05
>>28
リトルではその制服がベースになってるけど、スカートがプリーツだったりバッグが変わったりちょっとマイナーチェンジしてるのも可愛い!+9
-0
-
117. 匿名 2021/11/26(金) 00:23:25
>>85
GALS!って毎回ページ数も多いのにカラーも凝ってるしファッションもこだわって描いてた
でも作者はしょっちゅう渋谷行ってるようなエピソードあったし、忙しいだろうにすごいバイタリティだと思う+23
-1
-
118. 匿名 2021/11/26(金) 00:27:23
ミントな僕らを読んでたけど、絵は可愛いと思うものの、話は設定ありきで深みがない感じがした。いまいち入り込めないというか。
高須賀由枝のグッドモーニングコールも雰囲気オシャレなだけで薄っぺらかった。グッドの方が酷いけど。
小花美穂のこどものおもちゃとか矢沢あいのご近所物語とかは、大人になっても読み返したいし感情移入したり考えさせられたりする。
吉住渉のトピでビジネスで割り切って書いてる漫画家と言われてて、なんかわかるなぁと思った。
+15
-6
-
119. 匿名 2021/11/26(金) 00:27:26
小学四年のときにランダムウォーク読んで高校生ってこんなに恋愛して大人だなって思った+5
-0
-
120. 匿名 2021/11/26(金) 00:28:34
>>92
筑附に中受なんじゃないのかな?
羽田恵理香が中高の後輩って単行本にあったと思う
小学校は国立や私立に行ってたかもしれないけど、そこまでは分からない+11
-0
-
121. 匿名 2021/11/26(金) 00:32:27
>>8
ありなっちがパクったシーンか+1
-0
-
122. 匿名 2021/11/26(金) 00:33:28
>>47
生まれて初めてハマったマンガで今見返してもオシャレでかわいいし一番好きな絵柄の漫画家さん!
とにかくこの人の描く美少女と美少年の恋愛描写が大好き!キレイなんだよね、何か何しても。
特にこの未央ちゃんと収くん超えるカップルは今だに、いや一生いないと思う。二人の3~4巻はほんとに何度見たことか…また見返そっと(^^)+32
-1
-
123. 匿名 2021/11/26(金) 00:39:10
>>118
マンガを通じて何か重大なメッセージを届けたいと思って描いてない、1つのエンタメとして面白いマンガを描いていたい
みたいなことを何かのインタビューで読んだよ
矢沢あいや小花美穂みたく、自身の内側から伝えたいものを発信するマンガは読む年代で感じるものが違くてそれはそれで素敵で感動するけど、吉住渉のようなコンテンツも必要だし、単なるエンタメとしてどの時代でも受け入れてもらえる商業マンガを描き続けるのってすごく努力しないと難しいと思った+27
-0
-
124. 匿名 2021/11/26(金) 00:41:32
>>118
んーこどちゃ作者や矢沢あいは感情的な漫画の作風で、吉住渉や高須さんは淡々と進めていく作風の違いだと思う。
それでもママレードやハンサムはすごい好きで何回も読み直すよ。
ちゃんとキャラの状況や気持ちが丁寧に描かれて。
ママレードとハンサムは女の子同士のやりとりが実は結構ちゃんと描かれてて、単純な恋愛ものだけって感じじゃなくてオススメ。
確かにミントしか読んでないとミントはポップな仕上がりだから軽く感じるかもしれないけど。
中学生とかに合わせて描いててビジネスって割り切ってるのはあると思うけど、吉住渉の作品たくさん読むと、中には深いなぁと思うものもあるよ。
個人的には吉住渉は恋愛系はアッサリしててパターン化してるけど、設定づくりや仕事の背景づくりとかがしっかりとした作家で、恋愛そのものより、そこまで至った背景や世界を楽しむといいんじゃないかと思ってるw+10
-1
-
125. 匿名 2021/11/26(金) 00:43:51
ウルトラマニアックのあゆちゃんにめっちゃ憧れてたなー
懐かしい!!+1
-0
-
126. 匿名 2021/11/26(金) 00:44:26
>>116
リトルは中等部だからスカートがプリーツなんじゃないかな?光希の中学時代の話の時もリトルとスカート一緒だったような。制服凝ってて可愛いよね。+14
-0
-
127. 匿名 2021/11/26(金) 00:46:05
>>110
彼氏がいる女の子が好きで彼氏と別れると冷めちゃうんだよね。好きな女性に重ねながら他の女の子と付き合う行為は一途と言うんだろうか...。笑
+5
-1
-
128. 匿名 2021/11/26(金) 00:46:35
ランダムウォークは私の恋愛バイブル+5
-2
-
129. 匿名 2021/11/26(金) 00:49:07
>>27
でもママレードの主人公を続編で結婚式は恥ずかしいみたいな性格にしてしまってたのはどうかと思った。
けっこうミーハーだった気がするしぬいぐるみとか可愛いもの好きだったし可愛い制服の店でバイトするくらいだしウエディングドレスにも憧れてそうだと思ったけど。
作者のもんだから仕方ないけど作者とキャラの解釈が違いすぎて戸惑う。+10
-2
-
130. 匿名 2021/11/26(金) 01:00:01
>>90
分かる(笑)佐々のファンの子に調子にのるなって言われたのを庇われるところからの、ペットボトル持ってくれるシーン好きだった。+6
-0
-
131. 匿名 2021/11/26(金) 01:01:40
>>128
ランダムウォークは主人公が明るく素直な良い子で可愛いから好き。こういう子がりあるにモテるんだろうなーっていう見本みたいな子だった+12
-0
-
132. 匿名 2021/11/26(金) 01:03:56
>>129
続編は二人が結婚してなかったのことにまずビックリ。結局プロポーズしたけど。+7
-0
-
133. 匿名 2021/11/26(金) 01:08:13
>>129
えー!光希はそんな冷めた感じの大人になってしまったのか
高校生の光希は普通の感覚の元気で可愛らしい女の子だったから結婚式に気合い入れるくらいが合ってるのに+14
-1
-
134. 匿名 2021/11/26(金) 01:08:28
>>22
今の娯楽はスマホで完結してる
昔は色々なものがあった
どちらがいいかは分からない+8
-0
-
135. 匿名 2021/11/26(金) 01:09:59
>>129
そうかなー?
みきって高3でゆうにフラれてから髪切って大学生になったあたりから、かなり大人になった印象。
天真爛漫さがなくなって、めいこに対しても一歩引いてたし、一度はゆうに会いに行って捨て身の告白したけど、あれも初期のみきとは全然違ってアッサリしてた。
作者が意図して描いたかはわからないけど、ゆうにフラれた後からのみきは、リトルのみきに近かった。30歳すぎてたし、ドレスかぁ…ってちょっと恥ずかしいなぁって言いそうだなって。
初期のみきに比べるとリトルとはギャップあるよね。
後期みきだとそんな違和感なかったよ!
と、わたしは感じました。
人それぞれだよね〜+27
-0
-
136. 匿名 2021/11/26(金) 01:12:40
>>27
ママレードは、本当は遊とミキの性格?設定を逆にしたかったけど編集部からNGで可愛らしい女の子にしたんだったはず
話の終わり方も兄妹でした、で終わろうとしたけどそれだとバッドエンドだから編集部NGだったんじゃなかったかな
短編の君しかいらないも、女の子側がクールだし
ミントのまりあや未有もそうだよね+18
-1
-
137. 匿名 2021/11/26(金) 01:26:00
>>135
たしかにキャピキャピ感なくなった!
+7
-0
-
138. 匿名 2021/11/26(金) 01:32:54
ハンサムな彼女世代
当時ほんとに人気があったし面白かった!!
絵もおしゃれ
ヒロインが1回振られて振られた相手の友達と付き合うのも斬新すぎた+25
-0
-
139. 匿名 2021/11/26(金) 01:35:53
>>37
それがよい+3
-1
-
140. 匿名 2021/11/26(金) 01:36:59
>>52
クラス全員めちゃくちゃハマってたわ
発売日、ダッシュで本屋さん行ってた!+6
-0
-
141. 匿名 2021/11/26(金) 01:38:20
>>57
昭和、平成前期の歌も名曲多いと思う
文化的に一番豊かだった気がする+4
-2
-
142. 匿名 2021/11/26(金) 01:47:39
>>90
私の勘違いだったら本当に申し訳ない。知ってるガル民がいたら即座に訂正してほしいです。
どこかで見かけたんだけど、作者さんは本当はのえると佐々をくっつけても良いかなと思っていたけど少女漫画だし編集者の反対意見が…みたいなこと発言してなかっ…た?
本当にあやふやだから違ってたらごめんね。
もし今現在の連載だったら、のえると佐々が結ばれる展開があったかもしれないね。たぶん。+1
-0
-
143. 匿名 2021/11/26(金) 01:49:42
>>135
私は終盤の光希もわりと天真爛漫なイメージだった
最終回で遊に抱きついたり、親の前でイチャイチャしてなかったっけ
+6
-1
-
144. 匿名 2021/11/26(金) 01:51:03
みきちゃん、立夏ちゃんの制服のデザインがめちゃくちゃオシャレ。
色もあの色を選ぶとはオシャレすぎる。
少女漫画なのにリボンのついた制服じゃないってのもいい。+3
-0
-
145. 匿名 2021/11/26(金) 01:51:33
>>135
そーいやそうかも。あの辺りから自分は急激につまんなくなったし。+4
-1
-
146. 匿名 2021/11/26(金) 02:02:46
>>1
このトピ見てからママレードボーイ読破してきた!
クリスマスのお別れから最後まで涙出た
まだ私の心にささる名作だった+14
-0
-
147. 匿名 2021/11/26(金) 02:08:24
だよね
光希が結婚する手続きが結構面倒くさくって…みたいなこと言ってるんだもんなぁ
キャラ変わりすぎてショックだったわ
「何言ってんのよ!ホラ!早く行くよ!!!」
ってズルズル引っ張っていくのが、クールな遊とは対照的で光希の良いところだと思ってたのに+7
-0
-
148. 匿名 2021/11/26(金) 02:22:12
小学生の頃ミントな僕ら大好きだったなぁ
ママレードボーイはアニメで見てた記憶があるんだけど吉住渉さんの作品だって最近知ってびっくりしたw+1
-0
-
149. 匿名 2021/11/26(金) 02:33:46
>>90
まりあにはあきよしくんで良かったのにー。前の中学の子と付き合った時はまりあ最低だったよね
まりあとかみゆうよりかなこが可愛くて好きだった+3
-2
-
150. 匿名 2021/11/26(金) 02:37:33
ありなっちより、現実的そう。ウルトラマニアックもどこか現実だった気がする
ありなっちの方がファンタジーは向いてそう+4
-0
-
151. 匿名 2021/11/26(金) 02:40:29
>>89
のえるまりあの父は校長先生とコネあったしねぇ…
吉住渉先生の両親も立派なんだろうな+9
-0
-
152. 匿名 2021/11/26(金) 03:48:32
めちゃんこ
高学歴+4
-0
-
153. 匿名 2021/11/26(金) 04:22:02
>>121
やぐっち でしょ+1
-0
-
154. 匿名 2021/11/26(金) 04:28:15
>>142
え?
男同士で?💦+1
-0
-
155. 匿名 2021/11/26(金) 05:59:07
可愛い♡+21
-0
-
156. 匿名 2021/11/26(金) 07:09:42
ママレードボーイで
モスのテリヤキチキンバーガーの美味しさを知った
あと、アイスクリームショップ=ハーゲンダッツ(当時)と31しか知らない地方民だったからボブソンズに憧れた+16
-0
-
157. 匿名 2021/11/26(金) 08:17:30
最近のキャラメルシナモンポップコーンも服装おしゃれでかわいいよ〜+8
-0
-
158. 匿名 2021/11/26(金) 08:18:49
>>107
コミックスのフリートークで実際男女すごく仲が良くて楽しい学校生活だったそうです…
+11
-0
-
159. 匿名 2021/11/26(金) 08:21:12
>>149
大輔の前に晶のモラハラにギリギリまで耐えただけ偉かったし、誕生日忘れて佐々と会ってしまったことでショック受けてるだけまだ救いがあるよ。
本当に救いようがないのは、冷たくされると惚れる変態性癖のせいでどれだけ女子に迷惑かけても反省できないクリスの方。
+9
-0
-
160. 匿名 2021/11/26(金) 08:23:26
>>147
その辺はアラサー頃の吉住さんの本音だったのかも
20代の頃結婚してわりとすぐ離婚してたとして納得した
離婚歴があると思うと結婚は家と家との付き合い、めんどくさいことも多い…と思うだろうな
でも未希はもともと2家族が同居しててかなり特殊な環境だけどw+10
-0
-
161. 匿名 2021/11/26(金) 08:25:00
>>80
りぼんだから悲鳴でまりあ達に「今の叫び声ラウンジのテレビか何か?」と言われただけで済んだけど、もしこれがデザート連載だったら未有は寮の医務室で吐いててもおかしくなかった。+6
-0
-
162. 匿名 2021/11/26(金) 08:25:50
ハンサムな彼女
最初は未央のほうが一哉のこと好きだったのに、後半は一哉のほうがやきもちやいてたのキュンとした!ザ・少女漫画的な展開で大好き!+19
-0
-
163. 匿名 2021/11/26(金) 08:26:52
>>80
その前にも親の離婚で嘘つかれてたこと、のえるが来るまで馴染めなくてぼっちだったことも込みで考えたら、本当だったらスクールカウンセラーに頼るレベルの案件でもおかしくない。+7
-0
-
164. 匿名 2021/11/26(金) 08:36:39
>>3
子供心にも清濁合わせ飲む感じがあったね
家の近くにストリップ関係もあって
子供達は店の名前をギャグにしたりしてたよ
ごちゃっとした娯楽に埋もれてた感じがある。その中にリボンやなかよしもある
他のエログロナンセンスな漫画も簡単に目に入るところにあってさ
歌番組も今に比べるとド派手だった
説明しにくいけど
今は整然としてるね良くなったってことだけど
ついトピずれごめん
+2
-0
-
165. 匿名 2021/11/26(金) 09:10:59
私が小学生の時からりぼんで漫画読んでて、今もまだ現役で漫画描いてるのすごい!最近の大人っぽい話もおもしろくて読んでます!+8
-0
-
166. 匿名 2021/11/26(金) 09:47:42
>>13
ウルトラマニアック、ミントな僕ら、だって好きなんだもん+1
-0
-
167. 匿名 2021/11/26(金) 09:57:13
ミントな僕らのまりあは嫌いっていう子多いけど、私は女の子らしくて可愛くてあんなふうになりたいなって憧れた。
当時小学生で恋愛とかよくわからなかったのもあるけど、モテモテで羨ましいし私服もいつも可愛くていいなーって。
子どもの頃親の趣味で兄とおそろにさせられてた(ショートカットに男の子の服。のえるの幼少期の逆バージョン)せいかな…+14
-0
-
168. 匿名 2021/11/26(金) 10:15:09
>>44
私もです!
一途なアツムがいい!全校生徒の前でかばったときはかっこよかったー+6
-0
-
169. 匿名 2021/11/26(金) 10:35:53
>>5
だからなのかこの人の描く作品の主人公は私立が多いよね。そしておうちも立派。
ミントな僕らとかおうちが豪邸なのにはびっくりした。+29
-0
-
170. 匿名 2021/11/26(金) 10:39:53
>>167
私もまりあに憧れてた。綺麗なウェーブのロングがお人形さんみたいで素敵だったし、ヘアアレンジもいつも凝ってて可愛かった。いいよねまりあみたいな子。+11
-0
-
171. 匿名 2021/11/26(金) 10:46:08
>>170
小中学生が現実でまりあの髪型を真似しても、よっぽど可愛い子じゃないと様にならないのが悲しいところ。+5
-0
-
172. 匿名 2021/11/26(金) 10:48:57
>>47
ほー、美女は何やらせても絵になるなぁぁ。
+6
-2
-
173. 匿名 2021/11/26(金) 10:50:20
>>107
いろんなタイプのヒロインがいるけど、みんな都会的で洒落た生き方してるよね。
主人公の親もだいたい陽キャで娘の恋愛に対して頭ごなしに反対なんかせずに「いけいけー!」って感じで応援してくれる。+16
-0
-
174. 匿名 2021/11/26(金) 10:59:01
高校生になったらランダムウォークの優架みたいな恋愛ができるもんなのかと思ってた…+9
-0
-
175. 匿名 2021/11/26(金) 11:03:51
結局少女漫画の主人公は顔が可愛いのよね…
マーガレットだけどパフェちっくが面白くて好き。
+7
-0
-
176. 匿名 2021/11/26(金) 11:16:05
吉住渉先生てガチの高学歴なんだね…NECに就職してたとは。やっぱり東京出身、テニス部に所属してたのね…。漫画見てれば育ち良さそうだもんね+13
-0
-
177. 匿名 2021/11/26(金) 11:26:06
ママレードボーイ、最後の方で光希が髪を短くしてピアスつけた絵がめちゃくちゃ可愛くて、
今でもあの感じにしたいと思っている。+14
-0
-
178. 匿名 2021/11/26(金) 11:30:53
絵柄があまり変わらなくていいね。槙ようこ先生は何で絵柄あんな変わっちゃったの。+3
-0
-
179. 匿名 2021/11/26(金) 11:40:53
だっけっど♪気に〜なる〜♪ 母娘で日曜日の朝?見てたなぁ。花より男子も。+5
-0
-
180. 匿名 2021/11/26(金) 12:39:49
>>12
私も君しかいらない大好き!子供の頃、綺麗な女子高生になって大人な男性と恋をして、だけど同級生にも惹かれて〜って状況にすごく憧れた!まぁそんな事は1mmも起こらなかったけどw
吉住渉の作品好きなんだけど、ママレードボーイ、ママレードボーイリトル、ミントな僕ら、ランドムウォークって見てると兄妹、姉弟の恋愛が好きなのかなぁって思う。兄妹のガチ恋愛が多いというか。←血は繋がってないってオチだけど
ミン僕は過度なシスコンって感じだったけど、作者がそういうの好きなのかなーと思ってる+5
-0
-
181. 匿名 2021/11/26(金) 12:42:23
ミントな僕ら 笑えるし明るくて良かったー
吉住渉先生、ギャグセンスあるよね!ひたすら明るい漫画をまた描いてほしい!+6
-0
-
182. 匿名 2021/11/26(金) 12:52:33
マイナーかもだけどデビューのきっかけになったAnother dayが何気に結構好き。
短い話だけどちゃんと伏線回収してるしタイムスリップものとして面白かった。+12
-0
-
183. 匿名 2021/11/26(金) 13:00:03
ママレードボーイでTPOって言葉を知った+5
-0
-
184. 匿名 2021/11/26(金) 13:04:06
>>177
印象的だよね
初めてピアス開けた時このシーンが頭に浮かんだわ+12
-0
-
185. 匿名 2021/11/26(金) 13:12:52
>>12
私も君しかいらない大好き!子供の頃、綺麗な女子高生になって大人な男性と恋をして、だけど同級生にも惹かれて〜って状況にすごく憧れた!まぁそんな事は1mmも起こらなかったけどw
吉住渉の作品好きなんだけど、ママレードボーイ、ママレードボーイリトル、ミントな僕ら、ランドムウォークって見てると兄妹、姉弟の恋愛が好きなのかなぁって思う。兄妹のガチ恋愛が多いというか。←血は繋がってないってオチだけど
ミン僕は過度なシスコンって感じだったけど、作者がそういうの好きなのかなーと思ってる+3
-0
-
186. 匿名 2021/11/26(金) 13:44:05
ハンサムな彼女
ヒロインの未央が最初お隣に住むイケメン俳優の事が好きで色々あって初恋はうまくいかず…みたいなエピが新鮮だった
美人で芸能人やってるのに恋愛上手くいかないのか、そういう世界なんだーと
その後、一条ゆかりさんの女ともだちで芸能界テーマの漫画あったけど憧れ要素があるとポイント高いね
オシャレなファッションや高校生設定なのを上手く取り入れ等身大の女の子の悩みを描き恋愛模様で惹き付けるというのは王道だし読んでいて楽しめる
文庫本で全巻揃えたけどこの人はイラスト単体でも通用しそうだなと思う
+10
-0
-
187. 匿名 2021/11/26(金) 14:11:38
>>104
中高はどこなの?+1
-0
-
188. 匿名 2021/11/26(金) 14:15:07
>>58
なんかコミックスの柱にかいてなかったっけ?
特技カラオケって書いたら歌う流れになったけどーみたいな話。+6
-0
-
189. 匿名 2021/11/26(金) 14:44:00
ランダムウォークの海人って優架が六人目の浮気相手みたいだけど本当は本気じゃなくて遊びだったってこと?
昔はかっこいいって思ったけどなかなかのクズでは?+6
-0
-
190. 匿名 2021/11/26(金) 15:10:22
この人の描く絵って乙女心をくすぐられる感じですごく可愛い。大人になった今見ても可愛い+9
-0
-
191. 匿名 2021/11/26(金) 15:16:26
>>187
筑附+4
-0
-
192. 匿名 2021/11/26(金) 15:57:12
>>12
私も君しかいらない大好き!子供の頃、綺麗な女子高生になって大人な男性と恋をして、だけど同級生にも惹かれて〜って状況にすごく憧れた!まぁそんな事は1mmも起こらなかったけどw
吉住渉の作品好きなんだけど、ママレードボーイ、ママレードボーイリトル、ミントな僕ら、ランドムウォークって見てると兄妹、姉弟の恋愛が好きなのかなぁって思う。兄妹のガチ恋愛が多いというか。←血は繋がってないってオチだけど
ミン僕は過度なシスコンって感じだったけど、作者がそういうの好きなのかなーと思ってる+3
-0
-
193. 匿名 2021/11/26(金) 16:40:30
>>191
かしこーい+4
-0
-
194. 匿名 2021/11/26(金) 16:46:04
ウルトラマニアックの次の連載がとてもおしゃれで大人っぽい作品だった。でも全然面白くなかった。内容もほとんど覚えてない。+1
-0
-
195. 匿名 2021/11/26(金) 16:49:34
科捜研の女の漫画描いてるけど、内藤剛志全然似てない+0
-0
-
196. 匿名 2021/11/26(金) 16:53:48
>>47
ハンサムの6巻が初めて買った単行本ですw
+4
-0
-
197. 匿名 2021/11/26(金) 17:20:58
批判されるかもだけど、エヴァの綾波レイを初めて見たとき、
アニメ版ママレードボーイのありみさんのキャラデザをパクったと思った!
髪型や髪の色や釣り目とかそっくりって中学生の時思った。
ママレード・ボーイの方がエヴァより先に世に出たし!
そう感じるの私だけかな??+7
-0
-
198. 匿名 2021/11/26(金) 17:28:33
ハンサムな彼女好き!
実写化するなら未央は小松菜奈ちゃんかなー?とか未だに妄想してる笑+5
-3
-
199. 匿名 2021/11/26(金) 17:33:01
大人向けのカプチーノ?だったかな?同棲→浮気されるやつ。あれ面白かった+1
-0
-
200. 匿名 2021/11/26(金) 18:30:04
>>44
君しかいらない好きだったー
ミントな僕らのいとことかなんか細かい設定あるよね+2
-0
-
201. 匿名 2021/11/26(金) 18:55:03
>>21
高学歴なんだよね、この方。+1
-0
-
202. 匿名 2021/11/26(金) 19:38:05
>>198
分かるよ私もハンサムな彼女なら実写化出来ると思い続けて10年以上w
漫画だけど非現実すぎ無くていいよね
+10
-0
-
203. 匿名 2021/11/26(金) 19:51:00
>>47
コミックの表紙だね、懐かしい+6
-0
-
204. 匿名 2021/11/26(金) 19:56:18
ミントな僕らだけちょっと人物が幼かったよね。
だから君しかいらないとかママレードボーイとかの方が好きだったなぁ+1
-0
-
205. 匿名 2021/11/26(金) 20:24:55
手のひらのシワの描き方が苦手だった。+2
-0
-
206. 匿名 2021/11/26(金) 21:44:40
水沢めぐみのほうが好みでした+1
-1
-
207. 匿名 2021/11/26(金) 22:04:00
>>205
あれは本人の手のシワと一緒なのよ+2
-0
-
208. 匿名 2021/11/26(金) 22:06:13
イチヤみたいな高校生に出会ってみたい!+4
-0
-
209. 匿名 2021/11/26(金) 22:25:38
>>10
思ったー!
薄い前髪とハイウエスト!
今の流行りじゃん☺️
+6
-0
-
210. 匿名 2021/11/26(金) 22:30:23
>>207
そうなんだ!知らなかったです。+0
-0
-
211. 匿名 2021/11/26(金) 23:17:19
>>5
武内直子と仲良くやれる時点で生活圏にお金持ちがいる人なんだろうなと思ってた+7
-0
-
212. 匿名 2021/11/27(土) 04:47:55
>>147
最初からこの性格だったら遊は好きになっていたのかね?+1
-0
-
213. 匿名 2021/11/27(土) 04:55:15
>>142
それミキと遊は本当に兄妹か姉弟にして別れさせたかったけど編集に何考えてんですかって言われた話とごっちゃになってない?+2
-0
-
214. 匿名 2021/11/27(土) 09:09:46
ハンサムな彼女が好きでした!
ハンサムって未央のことなんだけど、ハンサムなのは演技してる時だけで、プライベートの恋愛ではベタベタさんだよね笑。
普通の女の子じゃないとりぼんっ子の共感を得られないけどね。
一哉の夢のためを思って身を引こうと、一方的に別れを告げて帰国した時は、読んでた時小学生だったけどかっこいい!と思った。+11
-0
-
215. 匿名 2021/11/27(土) 14:07:06
>>73
りぼんで読んだ時におしゃれで大人っぽい雰囲気が衝撃だった。+4
-0
-
216. 匿名 2021/11/30(火) 11:24:21
>>122
収くんとも一時期付き合ってだけど、この9巻の表紙は一哉ですよ!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する