-
1. 匿名 2021/11/25(木) 19:26:56
何が変わったのだろう。
「まず久美子氏がいなくなったことで、会社全体の風通しが良くなったことは言えるでしょう。コロナ禍による巣ごもり需要が収まりかけていて、決して業界にとって追い風とも言えない状況ですが、少なくとも役員や社員も彼女のご機嫌を伺わずに、商売に邁進できるわけですから」
「資本と人が変われば、企業は変わるという典型例だと思います。大塚家具単体だったら、決してできなかったことです。企業体力のあるヤマダと組んだシナジー効果と言っていいでしょう」+468
-2
-
2. 匿名 2021/11/25(木) 19:27:15
疫病神じゃん笑+1192
-28
-
3. 匿名 2021/11/25(木) 19:27:30
ガル民は久美子さんを応援しています!
お父さんは古い+28
-287
-
4. 匿名 2021/11/25(木) 19:27:43
あらまー余計なことしてくれたね+18
-22
-
5. 匿名 2021/11/25(木) 19:27:55
余程の気分屋さんだったのかしら+584
-9
-
6. 匿名 2021/11/25(木) 19:28:05
いきなり?w+102
-0
-
7. 匿名 2021/11/25(木) 19:28:14
やっぱりあの女社長だめだったんだね+833
-17
-
8. 匿名 2021/11/25(木) 19:28:22
>>1
ほんとなんでなんだろう
そこまでダメな人だったのかな+615
-8
-
9. 匿名 2021/11/25(木) 19:28:25
これすごいよね
そんなにすぐ結果出るんだとびっくりした+605
-6
-
10. 匿名 2021/11/25(木) 19:28:32
こんな負債女がコンサルティングとかしてるんだからウケる+410
-16
-
11. 匿名 2021/11/25(木) 19:28:39
騒動のはじめはお父さんも娘もどっこいどっこいだと思っていたけど、もう明確だね。+843
-10
-
12. 匿名 2021/11/25(木) 19:28:46
とんでもねぇおばばやったんやな+229
-10
-
13. 匿名 2021/11/25(木) 19:28:55
美人で経営手腕ある大企業の社長っていなさそう+13
-34
-
14. 匿名 2021/11/25(木) 19:28:56
無能だったんだ+343
-8
-
15. 匿名 2021/11/25(木) 19:28:56
大場久美子に見えた
私アホや+70
-10
-
16. 匿名 2021/11/25(木) 19:29:00
結果オーライで良かったね+24
-6
-
17. 匿名 2021/11/25(木) 19:29:12
親ともめた娘が去ったってだけで、金持ち年寄り世代が戻ってくるきっかけにはなったんじゃないの+500
-8
-
18. 匿名 2021/11/25(木) 19:29:26
こんなん笑うわ+31
-3
-
19. 匿名 2021/11/25(木) 19:29:34
家具屋姫+393
-5
-
20. 匿名 2021/11/25(木) 19:29:35
しくじり先生「出演お待ち申し上げる」+72
-3
-
21. 匿名 2021/11/25(木) 19:29:38
>>3
過去から来ましたか?+36
-3
-
22. 匿名 2021/11/25(木) 19:29:44
本当のところどうなのかは分からないよ。
たとえばコンプライアンス無視でとにかく利益至上主義に走ってたら、当然企業としての価値は下がってる。+286
-6
-
23. 匿名 2021/11/25(木) 19:29:49
かぐや姫って呼ばれてたね+33
-4
-
24. 匿名 2021/11/25(木) 19:29:56
お父さんの新会社も順調みたいだよね
結局娘だけが圧倒的に経営センスがなかった、てことか…「匠大塚」はコロナでも出店ラッシュ ブレない父・勝久氏と久美子氏の大きな違い | デイリー新潮www.dailyshincho.jp大塚家具の創業者である大塚勝久氏が率いる匠大塚が、池袋の東武百貨店に出店することが発表された。…
+475
-14
-
25. 匿名 2021/11/25(木) 19:30:16
商売には実地の経験が一番大切なんだなと感じるわ+65
-2
-
26. 匿名 2021/11/25(木) 19:30:29
>>3
ヤマダ「どっちもいらない」+17
-13
-
27. 匿名 2021/11/25(木) 19:30:38
試しに戻してみよう!+16
-1
-
28. 匿名 2021/11/25(木) 19:30:44
>>3
女に甘々なガル民からも見放されてる…+46
-11
-
29. 匿名 2021/11/25(木) 19:30:50
>>1
女性上司って感情の起伏激しい気分屋がほとんど
お局なんかいない方が平穏だよどの職場も
+305
-33
-
30. 匿名 2021/11/25(木) 19:30:51
あら?売上よくないからニトリのように安くという発想じゃなかった?お父さんが頑固ってイメージの報道だったような
お父さんの高級思考のが客層に合っていたんだね+310
-7
-
31. 匿名 2021/11/25(木) 19:30:51
>>23
どういう意味?+2
-0
-
32. 匿名 2021/11/25(木) 19:31:02
いつのまにか抜けてたんだね
お父さんを悪者に仕立て上げて可哀想だった+140
-8
-
33. 匿名 2021/11/25(木) 19:31:31
>>31
家具屋だから+20
-0
-
34. 匿名 2021/11/25(木) 19:31:33
一橋大学経済学部+24
-0
-
35. 匿名 2021/11/25(木) 19:31:42
>>30
安い家具はホムセンにたくさんあるもんね+196
-2
-
36. 匿名 2021/11/25(木) 19:31:57
>>1
2世は9割が無能
テレビ局なんて2世を社員にする愚策+171
-6
-
37. 匿名 2021/11/25(木) 19:32:00
会社の余剰金もぜーんぶ使い果たしちゃったんだよね
無能すぎる+135
-4
-
38. 匿名 2021/11/25(木) 19:32:05
この人いると「会社をよくしよう!頑張ろう!」って気持ちになれなかったんじゃない?
いなくなって「よーし、頑張るか!」ってなったんじゃない?
いなくなってからこうやって黒字にするのが残された社員の仕返しみたいな?
いや知らんけど(笑)+194
-7
-
39. 匿名 2021/11/25(木) 19:32:07
ベストセラー経済学本
わたしの逆をやりなさい/大塚久美子+167
-9
-
40. 匿名 2021/11/25(木) 19:32:12
>>24
大塚家具って元々値段が高い良い品質のイメージだったからこれで良いと思う!+235
-6
-
41. 匿名 2021/11/25(木) 19:32:23
>>33
思ってたよりそのまんまだった笑
教えてくれてありがとう+10
-2
-
42. 匿名 2021/11/25(木) 19:32:34
久美子社長に交代してから大塚家具立て直し奮闘記をテレ東で密着しててじっくり見入ってしまったけど、結局ダメだったのか。
ヤマダ電機の立て直しっぷりも密着して欲しかったな。+118
-1
-
43. 匿名 2021/11/25(木) 19:33:41
久美子さんは今どこへ?+63
-2
-
44. 匿名 2021/11/25(木) 19:34:02
>>39
体張ってんな笑+45
-3
-
45. 匿名 2021/11/25(木) 19:34:19
学校でお勉強しただけの経営素人だったんだね+76
-2
-
46. 匿名 2021/11/25(木) 19:34:57
>>15
スプリングサン婆おつ!+13
-0
-
47. 匿名 2021/11/25(木) 19:35:19
当時ガルちゃんでは娘の久美子さん支持が多かったよね
あの時に応援してたガル民どこ行った?+76
-7
-
48. 匿名 2021/11/25(木) 19:35:36
>>17
それ以外ないと思う。
結局、娘であり女社長潰しが暗黙の空気としてあったんじゃないかと思うよ。
こんなの企業あるあるじゃん。+197
-6
-
49. 匿名 2021/11/25(木) 19:36:43
講演の受講料145万円w+7
-1
-
50. 匿名 2021/11/25(木) 19:37:03
>>1
かぐや姫と言われてたよね+11
-2
-
51. 匿名 2021/11/25(木) 19:37:29
>>40
値段相当の品質と価値があるブランドとして確立してたからね。
匠大塚は社長が選んだ、経営力のある外部の後継者に継いで貰って存続してもらいたいね
+63
-0
-
52. 匿名 2021/11/25(木) 19:37:38
というよりも問題はこれからでしょ
元の路線で「今は」問題ないのは最初からわかってたけど
それは長くは続かないからどうしようか
という当初の話に戻っただけだね+13
-3
-
53. 匿名 2021/11/25(木) 19:37:42
>>24
このお父さん的な会社やイメージって、価値観の古い日本人が大好きなドストライクゾーンだからね。
わかってるうえに体現してるから、根強いファンはいると思う。+159
-7
-
54. 匿名 2021/11/25(木) 19:38:17
>>1
やっぱり社長や上司の人柄の良さとか仕事のスキルがないと社員は付いていかないよね
もちろんお金のために働いてはいるけど、なんだかんだ「この人のために頑張ろう」って気持ちがないといいパフォーマンスできないよ+88
-1
-
55. 匿名 2021/11/25(木) 19:38:24
最初は美人で頭良くてお金持ちでアメリカ帰りの才色兼備だと思ってたんだけど+8
-4
-
56. 匿名 2021/11/25(木) 19:38:57
>>24
この前がっちりマンデーで匠大塚やってたけど、久美子元社長がやってた空気を読む接客ではなくて昔からの手厚い接客で業績好調だって+163
-5
-
57. 匿名 2021/11/25(木) 19:39:00
>>40
うちの家具は大塚家具だわ。娘になってから買ってないけど、家具必要になったら父のところに行けばいい?+60
-3
-
58. 匿名 2021/11/25(木) 19:39:03
強烈なサゲマンだったのね+11
-4
-
59. 匿名 2021/11/25(木) 19:39:17
結局はお嬢様なんだよね
親もしっかり育てないと
勘違い娘になってしまって
社員は大迷惑だよ+8
-6
-
60. 匿名 2021/11/25(木) 19:39:47
経営センスゼロどころかマイナスだったもんね+10
-3
-
61. 匿名 2021/11/25(木) 19:39:59
家具屋姫(かぐやひめ)
↑久美子さんが子供時代、大塚家具の社長であるお父さんが久美子さんをこう呼んで可愛がってたっていうのに、まさかその娘から非難されて社長の座を奪われるとは…。+43
-1
-
62. 匿名 2021/11/25(木) 19:40:03
>>47
小池百合子のときもそうだけど、事の本質を確かめずにマスゴミの異様な挙げに洗脳されて踊らされてるだけ。
+55
-6
-
63. 匿名 2021/11/25(木) 19:40:31
>>47
百合子推しに移っただけ。+11
-8
-
64. 匿名 2021/11/25(木) 19:40:46
人ひとり変わっただけでこんな結果になるわけがない
何かカラクリがある+70
-6
-
65. 匿名 2021/11/25(木) 19:40:50
社員もイキイキしてそう。+6
-2
-
66. 匿名 2021/11/25(木) 19:41:51
>>1
お父さんは弟と組んでうまくやってるよね
古巣は気になるだろうけど未練はなさそう
春日部本店行ってみたいわ+72
-2
-
67. 匿名 2021/11/25(木) 19:42:06
>>30
大塚家具って高くていいやつ
ニトリは安かろう悪かろう
てっきり娘のは安くても高級っぽいだと思ってた+47
-2
-
68. 匿名 2021/11/25(木) 19:42:16
>>8
国立大学出て、銀行かどこかにお勤めしてて、鳴り物入りの才女だったはずだがねー+187
-1
-
69. 匿名 2021/11/25(木) 19:42:19
掌返しひどいなw
私は今でもあの父親は老害だと思ってるわ
買い物中に近寄るなって+13
-10
-
70. 匿名 2021/11/25(木) 19:42:27
女社長の手腕が悪かったのか
周囲にめちゃくちゃ恵まれてなかった(疎まれてた)のか+50
-0
-
71. 匿名 2021/11/25(木) 19:42:44
この前テレビで久美子社長退任後の大塚家具を取り上げてたから見たよ
担当さんが付いて商品を色々と説明してくれるから、特別扱いをしてもらえるようで好きな人は好きな接客方法だと思った
私もお金があったら買ってみたい+44
-2
-
72. 匿名 2021/11/25(木) 19:43:32
>>7
でもヤマダと組んだのは久美子氏じゃなかったっけ?
じゃあ久美子氏のおかげじゃん
人を無能と評する人ほど無能なんだよ
あなたのことね☝️+56
-52
-
73. 匿名 2021/11/25(木) 19:43:36
久美子「黒字化の土台を築いたのは、ワタシ」+16
-2
-
74. 匿名 2021/11/25(木) 19:43:45
ヤマダ電機の家具売り場のダイニングとかソファーとかベッド種類豊富でいい感じだったよ
結局東京インテリアで買ったけど似たような家具はヤマダ電機にもいっぱいあった+5
-0
-
75. 匿名 2021/11/25(木) 19:43:46
大塚家具、売れてるんだ!食器棚買おうと思ってたけど倒産したら保証とかどうなるんだろう…とためらってた。家電&家具割引とかあるならヤマダで買おう!+8
-3
-
76. 匿名 2021/11/25(木) 19:44:05
>>24
そりゃ父は経営者として一流でしょう。
娘なんてその金で何不自由なく育ってるから中流や下流の子みたいにアイディアで乗り切るみたいな経験はないでしょう。
(※中流や下流だからといって必ずアイディアがあるわけではない)
+111
-5
-
77. 匿名 2021/11/25(木) 19:44:33
社長が抜けたからじゃなくて
ヤマダの人が頑張った結果だと思うわ+61
-3
-
78. 匿名 2021/11/25(木) 19:45:45
実際はどうだか分からないと思うよ。+3
-6
-
79. 匿名 2021/11/25(木) 19:46:06
これ家電と家具はセットで売れるってヤマダと組んだ久美子のおかげじゃ…+12
-10
-
80. 匿名 2021/11/25(木) 19:46:28
>>61
かぐや姫は最後は育ての親のことは綺麗サッパリ忘れて月に帰っちゃうからねえ…+27
-0
-
81. 匿名 2021/11/25(木) 19:46:52
全国規模で名を知られてる企業が、トップとはいえたった1人の才覚でここまで違うのか。何か怖いな。+2
-5
-
82. 匿名 2021/11/25(木) 19:48:33
生きてるの?+1
-0
-
83. 匿名 2021/11/25(木) 19:48:42
マジな話、何が良くなかったんかな?
元の会長は知ってたんかな?+8
-0
-
84. 匿名 2021/11/25(木) 19:49:36
経営者にむかなかったんだね+9
-1
-
85. 匿名 2021/11/25(木) 19:49:43
娘社長でお洒落で素朴で高級な路線を期待してたのに結局安っぽくて一度も見に行かなかった
宣伝が下手だったね
+17
-0
-
86. 匿名 2021/11/25(木) 19:49:46
ずーっと続いて来た会社の理念を変えるって大変だったんじゃないかな
働き手からしたら姫が完全に異分子だもの+20
-1
-
87. 匿名 2021/11/25(木) 19:50:16
>>1
余程能力がなかったか、もしくは周りのせいか…だよね。
一番最初に就職した企業は本当に男社会って感じで…一番優秀な女性が上司になった時には男性らがみんなで無視したり、聞く耳を持たない感じで好き勝手してかなり荒れた。結果降格されて辞めてった。やっぱ女じゃ務まらないね、みたいに言われてたけど周りが最初から協力する気がないんじゃどうしようもないよね。
女性が上に立って指示出す事に拒絶反応起こす男っている。昔からある企業ほど凝り固まってそうだし…本当のところはどうかわからないと思う。+136
-6
-
88. 匿名 2021/11/25(木) 19:50:30
>>14
関係者一同「うん、知ってた」+7
-6
-
89. 匿名 2021/11/25(木) 19:50:33
ヤマダ電機の社長は人には向き不向きがある、自分の息子は社長の器ではないと世襲させなかったんだよね
経営者の子だからって無能をトップに座らせないよ+46
-0
-
90. 匿名 2021/11/25(木) 19:50:48
>>48
横
従業員の為に立ち上がります!って感じだったよ
そんな人潰す?
+5
-11
-
91. 匿名 2021/11/25(木) 19:51:52
>>47
応援していたよ
株主もそうだったよね
お父さんが嫌われていたんじゃないの?
人間的に最悪だったとか?+7
-10
-
92. 匿名 2021/11/25(木) 19:51:59
みんなに嫌われてたから仕事させてもらえなかっただけじゃないの?
村八分も正当化されるのが身内しかいない企業ならではってことじゃん+8
-5
-
93. 匿名 2021/11/25(木) 19:52:03
ヤマダって創価系だよね。
信者に買えって号令かけたんじゃ?+5
-15
-
94. 匿名 2021/11/25(木) 19:52:29
>>83
リーズナブルな家具はニトリやホームセンターや他にもネットショップがすでにあるので大塚は後発ということになる
すでに成熟している市場で後発企業が勝つには大量生産して「規模の経済」を発動させるしかない
それができないのにブランドだけでなんとかなると考えた娘の経営センスがない
あと普通に勉強不足
結局箱入り娘は自分じゃ何も学んでいなかったということでは+24
-2
-
95. 匿名 2021/11/25(木) 19:52:46
>>11
いや父は箪笥屋から独立して少人数からあの規模の会社築いた訳だから娘とは元から違うと思う。
+256
-2
-
96. 匿名 2021/11/25(木) 19:53:34
>>47
女=有能な味方
男=無能な敵
とでも思ってたのかな+22
-4
-
97. 匿名 2021/11/25(木) 19:53:52
>>24
パパはちゃんと棲み分けてたもの。
高級路線から外れる事なく、長年の顧客を大切にして、細く長くやってたんだろうから、新しい会社作ったとしてもお客さまから支持されるよね。
今更間口を広げても、ニトリやIKEAと殺し合いになるだけで、全社にメリットがないものね。+153
-2
-
98. 匿名 2021/11/25(木) 19:54:20
>>47
いや私は最初から父の意見派だったよ
めちゃくちゃマイナスついたけど+32
-3
-
99. 匿名 2021/11/25(木) 19:54:23
>>24
でも元々はお父さんがいた時から傾いてて、それを危惧して社員からの後押しもあってのあの騒動だからっていうのと、匠大塚もまだまだ規模は小さいから順調っていうのもあると思う。
またあの規模になったらどうしても傾いてしまうと思う、今の日本の経済では。だから今のままそんなに大きくさせず経営していくのが一番いいと思う。
+138
-5
-
100. 匿名 2021/11/25(木) 19:54:44
>>3
結果が明らかになってるのに?
数字もわからない馬鹿は語るなよ
+11
-5
-
101. 匿名 2021/11/25(木) 19:55:13
>>1
なんだこの女性を落としたいだけの記事。
記事!単にヤマダグループの子会社になったからなだけじゃん。+18
-10
-
102. 匿名 2021/11/25(木) 19:56:53
四半期決算短信だけでそんな騒ぐことじゃない、、+8
-0
-
103. 匿名 2021/11/25(木) 19:56:55
>>2
経済誌よめよ、底辺層がっ!
元記事よめないのかな?ヤマダの子会社となってるだけじゃん。笑+5
-32
-
104. 匿名 2021/11/25(木) 19:57:04
>>1
ガル民はこの女社長持ち上げてたよね+12
-3
-
105. 匿名 2021/11/25(木) 19:58:06
>>19
座布団一枚!+115
-1
-
106. 匿名 2021/11/25(木) 19:58:19
>>1
2代目は会社を潰すって言うよね+9
-2
-
107. 匿名 2021/11/25(木) 19:58:19
数十億の蓄えを一瞬に無くした手腕は
さすがです+20
-0
-
108. 匿名 2021/11/25(木) 19:58:40
>>45
一流大出て、一流銀行出て何を学んできたのこの人+12
-11
-
109. 匿名 2021/11/25(木) 19:58:55
>>47
入り口で名前を書くシステムは窮屈だったな
だけど安くもなく高くもない中途半端な価格帯や家具のリフォームはことごとく外したって事だね+22
-4
-
110. 匿名 2021/11/25(木) 19:59:13
>>99
騒動時から他の兄弟は父に着いてたみたいだから父としては子供の為に少しでも大きくしたいのかもね。
何だかんだ騒動おこした娘の事心配してるみたいだし。+22
-2
-
111. 匿名 2021/11/25(木) 19:59:22
>>11
ガル民は当時圧倒的娘派だったよ。
お父さん派のコメはどれも文字小さくなってるよ。大塚家具問題、あなたはどっちが社長に適していると思う?girlschannel.net大塚家具問題、あなたはどっちが社長に適していると思う?いま、ニュースで大塚家具のお家騒動が取り上げられていますが、みなさんは父と娘どちらが社長に適していると思いますか?? ちなみにわたしは娘側です。 父親の『だめな娘に育った』発言にいらっとし...
+58
-3
-
112. 匿名 2021/11/25(木) 20:00:00
>>97
IKEA家具ってすぐ壊れると引っ越し屋さんが言っていたな+22
-2
-
113. 匿名 2021/11/25(木) 20:00:15
>>72
でも父親追い出してブランドイメージ悪化させて就任後に赤字の経営難にさせたのは娘でしょ。+94
-5
-
114. 匿名 2021/11/25(木) 20:00:56
同じ久美子だから、なんだか微妙な気持ち。+0
-0
-
115. 匿名 2021/11/25(木) 20:01:57
>>19
地上を離れてツキがかえってきたね。+78
-0
-
116. 匿名 2021/11/25(木) 20:02:28
>>19
うまい!+58
-2
-
117. 匿名 2021/11/25(木) 20:03:49
高い利益率とれるだけのブランド価値を捨てて薄利多売にシフトしようとした超絶ド無能
しかも最高権力者の一翼とか組織の癌以外の何物でもないだろ+13
-0
-
118. 匿名 2021/11/25(木) 20:04:23
>>103
言葉遣いが下品でド底辺ですよ+46
-1
-
119. 匿名 2021/11/25(木) 20:04:32
>>1
つら😅💦+2
-0
-
120. 匿名 2021/11/25(木) 20:04:53
>>95
悪魔を産んでしまったのか…(何も知らない)+4
-8
-
121. 匿名 2021/11/25(木) 20:04:57
>>113
でもヤマダと組んだシナジー効果を生み出したのは娘じゃん
女の敵は女って本当なんだね
成功した女性を見るやすぐに嫉妬するのやめなよ+9
-48
-
122. 匿名 2021/11/25(木) 20:06:07
>>121
弱ったところを買い叩かれただけだろ+88
-2
-
123. 匿名 2021/11/25(木) 20:06:36
久美子さん擁護の人が、批判してる人達を無能だと連投頑張ってるね+5
-0
-
124. 匿名 2021/11/25(木) 20:06:52
>>30
大塚家具は客に販売員が付きっきりで接客する独特のやり方が売りだったし、他店と差別化出来てたのよね。
そこを崩して安い方へ迎合して魅力ゼロになってしまった。
娘の破壊力は父親の更なる原動力になっただけだね。+71
-0
-
125. 匿名 2021/11/25(木) 20:06:55
>>56
ヨコだけど
大塚家具買うような層って
デパートの外商でも慣れてるし
家の中まで担当さんが把握して
色々提案してくれる方が合ってるのかもね+134
-4
-
126. 匿名 2021/11/25(木) 20:07:18
まずブランディング勉強して+0
-0
-
127. 匿名 2021/11/25(木) 20:07:26
この家具屋、ユーチューバーに媚び売ってて、落ちるとこまで落ちたなーと思ってた。+2
-1
-
128. 匿名 2021/11/25(木) 20:07:57
高学歴で絵に描いた餅が大好きなおばさん
泥臭いことをせずに成功しようなんて無理無理+4
-2
-
129. 匿名 2021/11/25(木) 20:09:25
>>90
従業員も人間だから、(娘ごときが…)って思う人たちいるでしょ。
自分の立場がどうであれ人間て本質的に見下すの気持ちいい動物だから、論理より感情が先走る人は社内にも多かったんだと思うよ。+32
-6
-
130. 匿名 2021/11/25(木) 20:09:49
一番の被害者は社員さん達だと思う。
身内のゴタゴタに巻き込まれて…+9
-1
-
131. 匿名 2021/11/25(木) 20:10:59
ある意味久美子さん才能あったんじゃないの?
会社をもうスピードで潰す方の才能+3
-1
-
132. 匿名 2021/11/25(木) 20:12:06
いやこの人擁護しようもないほど無能だよ
アップルに例えるとiPhone捨てて中華スマホと似たような廉価スマホ売り始めるみたいなもん+17
-0
-
133. 匿名 2021/11/25(木) 20:12:29
日本は男尊女卑だから女性社長は嫌われるんだろうな+2
-10
-
134. 匿名 2021/11/25(木) 20:13:05
>>55
そういうのが鼻につく人もいたんじゃない?
人ってそういうの足引っ張るから。+0
-4
-
135. 匿名 2021/11/25(木) 20:13:08
羨ましい
私も超金持ちで優しいお父さん欲しかった+7
-0
-
136. 匿名 2021/11/25(木) 20:13:52
お父さんの客は(金持ち)決まってる
だからそこに焦点当てた戦略でやっていける
けど、娘の方は不特定多数なんで焦点が定まらなくて失敗したんだろうな+9
-0
-
137. 匿名 2021/11/25(木) 20:14:16
>>103
記事すら読めない底辺にまともにコメントしても無駄だもの、このスタイルでいくわ。+0
-1
-
138. 匿名 2021/11/25(木) 20:14:28
この人が出た来た時は父親よりいいイメージだったんだけどな+4
-3
-
139. 匿名 2021/11/25(木) 20:15:38
>>133
それそれ、ライターの記事に明らかに悪意があってゾワゾワする。そりゃ久美子さんは
一橋大学のエリートなんだから200円の記事書いてる男は嫌なんだろうな+9
-5
-
140. 匿名 2021/11/25(木) 20:17:04
>>56
結果論で、好調になった理由は曖昧だと思うよ。+7
-11
-
141. 匿名 2021/11/25(木) 20:17:05
>>121
ヤマダと組んだというよりどうにもならなくなって泣きついたの間違いじゃない?+78
-0
-
142. 匿名 2021/11/25(木) 20:17:56
>>121
嫉妬?あの女に嫉妬する要素がどこにもない。+45
-4
-
143. 匿名 2021/11/25(木) 20:19:14
>>55
やり手風に見せてただけ
テレビで見た時お父さんのやり方を徹底的に否定して会社を変えてやるって意気込みは凄かったけど残った社員さんのモチベーションを下げまくって凄く感じ悪かった印象しかないわ+19
-1
-
144. 匿名 2021/11/25(木) 20:20:53
ヤマダはもうダメかと思ったけど、けっこう体力あるね+3
-1
-
145. 匿名 2021/11/25(木) 20:24:21
>>30
家具メーカーという以上に、近代〜現代日本の家族像を反映した騒動だったから、金のある父の顧客層が「力見せたるわい、娘跪け」とばかりに父の会社で物買ったんだと思ってる。
こういう小競り合いの心理、応酬、名前ついてないのかな。+12
-12
-
146. 匿名 2021/11/25(木) 20:25:14
>>142
内部の人?笑
嫉妬してる人の定型句じゃん笑+1
-23
-
147. 匿名 2021/11/25(木) 20:26:16
>>14
学歴とビジネスのセンス・手腕は
全く別物だと、改めて思ったわ。
+33
-0
-
148. 匿名 2021/11/25(木) 20:26:29
>>145
家具選んでる時にそんなこと考える奴いねーだろ
自分で馬鹿なこと言ってるってわからない?+10
-5
-
149. 匿名 2021/11/25(木) 20:27:07
やはり男のほうが頼りになりますね。+5
-3
-
150. 匿名 2021/11/25(木) 20:27:48
>>103
2コメにまともにリプライしても無駄よ、記事読まずに反射神経でコメしてるから+0
-6
-
151. 匿名 2021/11/25(木) 20:30:27
>>1
今夜がヤマダ+0
-0
-
152. 匿名 2021/11/25(木) 20:33:04
美人だよね+5
-6
-
153. 匿名 2021/11/25(木) 20:33:24
>>1
無能が社長になるとこうなるの典型だったよね+7
-3
-
154. 匿名 2021/11/25(木) 20:35:12
今は入口で名前書かないで済む点は消費者的には良くなったかな
お父さん時代の豊富な商品ラインナップではなくなってしまったのはちょっと寂しいけど
ヤマダ傘下になってポイントカードもらった時はヤマダかよーって笑った
今もお父さん時代だった20年以上前の情報もちゃんと管理されてたよ
私は大塚家具好き
+8
-1
-
155. 匿名 2021/11/25(木) 20:35:15
>>111
ガル民ほんと見る目ないw+43
-3
-
156. 匿名 2021/11/25(木) 20:38:05
どんだけ嫌われてんだよw+2
-0
-
157. 匿名 2021/11/25(木) 20:40:49
>>24
この親子の娘世代だけどどっちかで買うならお父さんの方から買いたい
+11
-8
-
158. 匿名 2021/11/25(木) 20:43:22
>>24
これが実は店舗数増えてるだけで見た目程「順調」とは限らないんだなぁ
数年後どうなってるか見ものだわ+35
-4
-
159. 匿名 2021/11/25(木) 20:43:40
初代は自分で会社を大きくした実績があるけど
2代目は知った風に初代が大きくした会社の中で理屈をこねくり回してるだけだからね
商才があるかどうかは全く別の話+5
-2
-
160. 匿名 2021/11/25(木) 20:46:27
大塚家具ってヤマダ電機の傘下にはいったの?
中国資本に取り込まれたと思っていたんだけど、勘違いか。
どちらにしても・・+0
-1
-
161. 匿名 2021/11/25(木) 20:47:30
>>8
商才センスが無いのも事実だろうけど
お家騒動でイメージガタ落ち、イケア、ニトリなどの競合大手が伸びてる状況で回復出来ないのは仕方ない面もあったよ
あと父親が新しい会社に優秀な従業員引っ張っていったみたいだし、とにかくこの人は不利な状況なのよ+228
-8
-
162. 匿名 2021/11/25(木) 20:48:48
>>13
この人は美人ではないし
有能なら、こんな話になってないよね
ただの傲慢な女性社長+5
-4
-
163. 匿名 2021/11/25(木) 20:49:18
>>1
私も>>48これかな?と思ったんだけど、やっぱりそうなの?
娘、女、このワードで嫌がる人多そうだもんな…+55
-3
-
164. 匿名 2021/11/25(木) 20:51:28
ヤマダの財力ありきじゃないの。
貧すれば鈍するってやつだわ。+3
-0
-
165. 匿名 2021/11/25(木) 20:51:30
>>161
家族仲の悪さが有名になった会社の家具って不吉なのよ
+114
-1
-
166. 匿名 2021/11/25(木) 20:51:53
>>47
実際のところ蓋を開けてみないと分からないよね。
私も家具屋でべったりされるのが嫌だったから
お父さんのやり方は古いと思ってて
久美子氏が立て直すものだと思ってた。
でもお父さんと同世代の人たちは
従来の接客方法のほうが安心するんだろうね。+25
-3
-
167. 匿名 2021/11/25(木) 20:54:00
嫌われすぎwww+1
-0
-
168. 匿名 2021/11/25(木) 20:54:17
>>148
バカはあんんただよ。
田舎の金持ちの家なんてこんな理屈で商売に肩入れするなんてごまんとあるわ。+5
-7
-
169. 匿名 2021/11/25(木) 20:57:24
>>162
この人は普通に美人だろw
外見の良さやキャリアが、古い体質の企業では逆に足枷になる。
そういう逆風を受けないのは不美人な女性だったり、背が低く顔もよくない男性だったりする。
先日、「経団連の集まりに出席すると、皆背は低くルックスはパッとしない男性ばかり」というツイートを見て、さもありなんと思ったよ。
世の常だよ。+10
-9
-
170. 匿名 2021/11/25(木) 20:58:49
ひろゆきが「とんでもない無能」ってこき下ろしてたね+6
-2
-
171. 匿名 2021/11/25(木) 21:00:11
久美子退任のニュースが流れた瞬間に大塚家具の株がストップ高になったのを思い出したw+7
-1
-
172. 匿名 2021/11/25(木) 21:03:28
>>108
周りが一流じゃなかったってことでしょ。
凡人の村社会でエリートが活躍って難しいのが普通。+4
-7
-
173. 匿名 2021/11/25(木) 21:08:25
>>169
いや先進的なコンサルでもいらない子扱いされればいたから+0
-0
-
174. 匿名 2021/11/25(木) 21:09:38
>>172
周りのせいにするな
一橋の同窓の三木谷はみずほで活躍して人脈築いてから起業に成功している
+6
-2
-
175. 匿名 2021/11/25(木) 21:11:18
>>174
いくらバックボーンがあるとは言え、社会に下駄履かせてもらってる男さんと同じ土俵で語る問題ではないよ。
誰かと比べて他人を貶めて楽しい?
立派そうだけど、あなたは何をしてる人?+10
-6
-
176. 匿名 2021/11/25(木) 21:11:29
>>159
ユニクロの柳井は実は2代目
2代目が世界的なアパレルメーカーに育てた
任天堂も3代目以降が大きくした+3
-2
-
177. 匿名 2021/11/25(木) 21:13:34
国民の”一般的な宗教感情”をモロに受けた事案だったね。
家父長制やだやだ。+3
-2
-
178. 匿名 2021/11/25(木) 21:14:01
>>176
それは2代目3代目に商才があっただけで
むしろ初代の実績は微妙なパターンだね+4
-0
-
179. 匿名 2021/11/25(木) 21:15:07
>>152
檀れいに似てる+1
-0
-
180. 匿名 2021/11/25(木) 21:16:50
>>168
男に対するコンプレックスが酷そう+4
-3
-
181. 匿名 2021/11/25(木) 21:16:52
>>34
アメリカ有名大学のMBAももってたはず。
お勉強はできたのにな。
+12
-1
-
182. 匿名 2021/11/25(木) 21:18:01
>>138
実際ネット上では久美子歓迎ムードだったよね+4
-0
-
183. 匿名 2021/11/25(木) 21:18:43
>>180
どんな思考回路してるのよw+2
-4
-
184. 匿名 2021/11/25(木) 21:19:32
一橋卒業して美人でやり手のイメージだったのに、企業経営者としては二流だったと言う事かな…
+7
-0
-
185. 匿名 2021/11/25(木) 21:19:42
>>13
もう亡くなられたけどブルドックソースの社長は美人だと思ったよ+1
-0
-
186. 匿名 2021/11/25(木) 21:20:30
>>181
論理より感情の日本企業のムラ社会では、MBAより戦国武将の人身掌握術が役に立つのかもね。クソだけど。+16
-4
-
187. 匿名 2021/11/25(木) 21:22:48
>>163
マスコミは記者の価値観で書きたいように書くけど、世の中の真理としてはこれがホントのとこだと思うよ。
こういうのって人間の嫉妬心抜きには語れない。+19
-3
-
188. 匿名 2021/11/25(木) 21:23:37
>>48
わたしもそう思う。
一度目に就任したときは、父親がだした赤字転落から持ち直しているように見えるし。
父親がインサイダー問題起こす、赤字転落
↓
長女が社長就任、体制立て直し
↓
結婚で家を飛び出した長男が子供連れて戻ってくる
↓
長女を後継者にする約束を反故にして、長女を社長から解任
↓
2015年お家騒動に発展
↓
父親が長男と優秀な従業員連れて匠大塚へ
という記事を読みました。本当なら、長女気の毒だなぁって+46
-8
-
189. 匿名 2021/11/25(木) 21:26:15
>>172
いやいや、平社員とかならともかく
会社のトップで決定権を持ってるのに周りが悪いの?
すごい思考だね
普通本人に能力が無かったって考えない?
+9
-1
-
190. 匿名 2021/11/25(木) 21:27:09
>>8
全て中途半端だったと思う。
素直にパピーの地盤引き継いで、少し苦しくもお得意様主義貫けばまだ違ったのかも。IKEAニトリに対抗心燃やして半端に値下げしたところで高いわけで、それまでの顧客からしたら大塚家具ブランドがぶち壊し。中国に参入しようとしたけどそれも会議で発言もなく見るからに舐められっぱなしだった。+133
-2
-
191. 匿名 2021/11/25(木) 21:28:32
>>183
コメントからにじみでてるよ
生きるの大変そうだね
+2
-4
-
192. 匿名 2021/11/25(木) 21:28:50
>>1
ヤマダがこうなることを予見していただろうけど、こんなん早く黒字化なんて、ヤマダ本体もびっくりしてるんじゃなかろうか・・・+3
-0
-
193. 匿名 2021/11/25(木) 21:32:21
ヤマダ電機の営業努力かな。
良かったね。
とても良い家具+3
-0
-
194. 匿名 2021/11/25(木) 21:42:46
>>191
妄想乙+2
-2
-
195. 匿名 2021/11/25(木) 21:46:14
>>145
外野が代理戦争おっ始めることあるよねw+6
-1
-
196. 匿名 2021/11/25(木) 21:47:26
>>53
家具のメンテをしてくれるみたいね。
だから、ずっと愛用できる。
+19
-1
-
197. 匿名 2021/11/25(木) 21:52:37
>>185
コーエーテクモの女社長も美人!
(ご健在の72歳)+2
-0
-
198. 匿名 2021/11/25(木) 22:02:29
中国共産党大成功+1
-0
-
199. 匿名 2021/11/25(木) 22:08:05
>>8
見た目は賢そうだった。たぶん勉強もよくできるタイプだったと思う。誰かから与えられた仕事ならしっかりこなせたと思うけど、社長タイプではなかったのかも。なまじ順調にキャリア積んでた、というか、社長の娘だから周りに気を遣われて持ち上げられてるうちに、自分が正しいと思い混んで突っ走った感じ。狭い世界のお姫様。
社長って正義や正論や理屈だけでは務まらないもんね。この人は机上の空論をそのまま現場に持ち込んで混乱させてた感じ。+117
-0
-
200. 匿名 2021/11/25(木) 22:08:09
>>161
お家騒動ものともせず、パパの会社は好調だね。+32
-4
-
201. 匿名 2021/11/25(木) 22:11:20
>>57
我が実家も父親時代の大塚家具愛用者でした。
春日部市内に大塚父さんの匠大塚があるので、そちらへどぅぞ。+15
-1
-
202. 匿名 2021/11/25(木) 22:29:14
大塚久美子さんって社長就任前はどこで働いていたんだろう?
大体社長になった人って以前銀行員だったとか色々経歴が出てくるけど、この人はあまりそういう話をきかないよね+0
-3
-
203. 匿名 2021/11/25(木) 22:42:01
>>158
経済学者の人もそれ言ってた
+8
-0
-
204. 匿名 2021/11/25(木) 22:42:38
>>202
正にその銀行員でしたがw+6
-0
-
205. 匿名 2021/11/25(木) 22:50:14
>>200
今は、ね
そう見えるよね笑+7
-3
-
206. 匿名 2021/11/25(木) 23:07:05
>>155
男か女かで判断してるよね+33
-2
-
207. 匿名 2021/11/25(木) 23:07:28
父よ、あなたは正しかった+5
-2
-
208. 匿名 2021/11/25(木) 23:07:49
>>13
DeNAは女社長だよ+6
-0
-
209. 匿名 2021/11/25(木) 23:09:45
>>112
絶対壊れない椅子もオードリー春日が秒で壊したし笑+19
-0
-
210. 匿名 2021/11/25(木) 23:10:56
>>40
そういう家具を求めている客層はあるからね
その人たちに合っていたのが従来の大塚・帝京大学家具だったんでしょ
+22
-0
-
211. 匿名 2021/11/25(木) 23:11:28
>>146
そこまで言うなら嫉妬されるほどの美点教えてよ+16
-1
-
212. 匿名 2021/11/25(木) 23:16:04
大塚家具の銀座のベッドギャラリー良かったです。
マットレス購入しました。+2
-0
-
213. 匿名 2021/11/25(木) 23:25:24
こんご、クレーマーになりそう+0
-0
-
214. 匿名 2021/11/25(木) 23:26:28
宇野勝 元選手のヘルメットに…
m.uno と書いてあったよ‼️😂+0
-0
-
215. 匿名 2021/11/25(木) 23:32:29
昔は羽振りが良かった。
国内のレースにスポンサーとして参加してた。
レースからむと途端に会社おかしくなる。
武富士
レイトンハウス
漢検
フットワーク
KC 国内信販
すべてのスポンサーの話ではないけどね!+2
-0
-
216. 匿名 2021/11/25(木) 23:49:41
良くわからないけど人間的に一緒に仕事したくないタイプの人だったの?
社長って一人でなれるものじゃないんじゃないの?支援した人は責任の様なものは無いんだろうか。
+2
-0
-
217. 匿名 2021/11/26(金) 00:38:24
とりあえず、高そうだから買わない世代
この人が社長の時はリーズナブル路線だったんだっけ?
それすらも浸透せず
安くて豊富=ニトリのままなんだよね
+2
-0
-
218. 匿名 2021/11/26(金) 01:00:59
今、娘の久美子は何してるの?+3
-0
-
219. 匿名 2021/11/26(金) 01:02:58
この人を悪者にすることで社員が一致団結してるのかも?まあ実際のところはどうか分からないけどさ。+6
-2
-
220. 匿名 2021/11/26(金) 01:03:01
久美子!はよ!!+0
-0
-
221. 匿名 2021/11/26(金) 01:24:25
>>219
それはありそう。
+4
-1
-
222. 匿名 2021/11/26(金) 01:26:20
>>211
美点は嫉妬してる本人にしかわからないよ。
嫉妬ポイントってめちゃくちゃ個人的なもので、その人の生い立ちや劣等感の鏡だから。
嫉妬する人はなんでもいいから文句つけたがる。+0
-11
-
223. 匿名 2021/11/26(金) 01:27:13
>>188
親父が元凶じゃん。
+34
-2
-
224. 匿名 2021/11/26(金) 01:30:52
>>19
渡辺美奈代の店もだね+2
-0
-
225. 匿名 2021/11/26(金) 02:03:25
>>161
私ならイケヤ・ニトリに勝てると豪語して会社を乗っ取たのに、イケヤ・ニトリの大手で伸びている状況があったからという言い訳は成り立たないよね。
父親が優秀な従業員を引っ張っていった。→ではなぜ引っ張り返えさなかったの?
これって、優秀な部下から商才がない女だと思われて、逃げ出されただけでしょう。
人から信頼されないのは、商売をやる上で致命的だよ。まさに、本人の責任だよね。
また、優秀な人がいないなら、この人が辞めても、業績はそのまま悪いはずだよ。
辞めたら、黒字化したのなら、優秀な部下はいたが部下の能力を引き出す力が無かったってことだよね。それはこの人が人の上に立つ器じゃないと言う事だよ。
そして、とにかく不利な状況だよと言うけど、そういう不利な状況になるとという判断がまったく出来いと言う事が、それこそ商才がないと言う事だよね。
自分に有利な状況しか思いつかないで始めたのだから、それはシンプルにギャンブル脳だったてことだよ。
+23
-7
-
226. 匿名 2021/11/26(金) 02:31:35
リサイクルショップになってたような?止めたのかな。+1
-0
-
227. 匿名 2021/11/26(金) 03:55:29
>>30
最初は古い経営脳のお父さんから、会社の実権を奪い新しいスタイルの大塚家具を始めるのか、すごいなぁ...って思っていました。印象操作じゃないんだろうけれど、娘さんは切れ者のビジネスウーマンかと思っていたので、こういうポンコツ記事が出ると、人ってわからないなって思いました。+8
-1
-
228. 匿名 2021/11/26(金) 05:58:27
コレ本当かな?知り合いが働いて8年くらいらしいけどボーナス無いしどんだけ個人売り上げあがろうと歩合も全くつかないって言ってて家具は好きらしいのにかわいそうだなーと思ってたけど。+4
-0
-
229. 匿名 2021/11/26(金) 05:59:58
>>222
憧れか崇拝して否定的な人に嫉妬心丸出しみたいに決めつける人のほうが怖いよ。+14
-0
-
230. 匿名 2021/11/26(金) 06:23:54
別にヤマダ電機で家具買おうってならない。+3
-0
-
231. 匿名 2021/11/26(金) 06:25:48
高学歴で育ちが良くても仕事出来ない人の見本ですね。+0
-0
-
232. 匿名 2021/11/26(金) 06:51:26
>>10
この人自身にも経営コンサルタントが寄ってきてたのではないかしら?+4
-0
-
233. 匿名 2021/11/26(金) 08:29:36
女社長が面倒くさいってのは何となく分かる。+3
-0
-
234. 匿名 2021/11/26(金) 08:33:00
>>30
安く品質そこそこ、は既にニトリやIKEAやホームセンターが幅効かせてるからね。
高級路線で今までやって来た大塚家具がそこに参入しても、高級感で着いてきてた既存の顧客は間違いなく離れる。従業員も急に薄利多売の方針転換を迫られりゃモチベも上がらんよね。+6
-0
-
235. 匿名 2021/11/26(金) 08:39:33
茶番劇をお茶の間に提供して、知名度あげたってだけ。+0
-0
-
236. 匿名 2021/11/26(金) 08:46:00
>>7
ウチの会社も社長が女になったら急激に業績悪化して倒産しかけた。
最近のジェンダー平等の風潮に乗せられて「幹部の女性比率が少ない!」とか言い出して上層部の人事に女を大量に入れた結果とんでもないことになった。
当たり前だよね。女でも優秀なら幹部にするのと、女だからとりあえず幹部にするのでは意味が違うもん。+63
-2
-
237. 匿名 2021/11/26(金) 08:48:28
この人が社長辞めてたの初めて知ったわ
売り上げが良くないから株主総会で降ろされたの?
+0
-0
-
238. 匿名 2021/11/26(金) 08:58:14
>>188
私には想像もつかない世界なんだろうな…+12
-0
-
239. 匿名 2021/11/26(金) 09:07:23
>>166
ということは今の団塊世代やそのjr辺りが(この世を)去る頃にはまた変わったりするのかな
私30代だけど、一生物の家具だからって初めからベッタリは嫌だし、そんなひと多いと思うし
そこまで匠大塚を存続させる意志がパパンにあるかは知らんけど+1
-0
-
240. 匿名 2021/11/26(金) 09:17:45
>>121
成功はしてないでしょう。
失敗したから大手に泣きついただけ。+12
-0
-
241. 匿名 2021/11/26(金) 09:26:12
>>30
ご愛顧してる金持ち層からは総スカンだろうね。顧客を怒らせるのは得策ではないよね。
やるとしても「大塚家具」でやるんじゃなくて、「小塚家具」とか別のブランド名を付けて、位置を明確にしてやるべきだったね。
[ 高級・高品質]大塚家具-[ 中級]小塚家具-[ 格安]ニトリ・IKEA+8
-0
-
242. 匿名 2021/11/26(金) 09:38:44
大手の経営ノウハウってすごいね+1
-1
-
243. 匿名 2021/11/26(金) 10:04:05
>>10
ひろゆきがめっちゃネタにしてるよねこれ
会社潰しかけた人が経営コンサルって一番やっちゃいけないでしょとか言われてるw
MBA持っていようが実務で上手く行くとは限らない
まあこの人は環境が恵まれてる状態でのスタートだからね+23
-4
-
244. 匿名 2021/11/26(金) 10:04:54
父親の個人商店だったんだなって思う。
娘さんは体力あるうちに個人商店色を消して普通の企業に変えようとしたけど失敗しちゃった。
よくある事だよ。+5
-0
-
245. 匿名 2021/11/26(金) 11:22:32
>>57
実家ではお世話になっていたけど うちは無理だ。
ヤマダ電機絡んでいるところより 匠大塚の方がいいよ。
そちらが以前からの形態でやってきているから。+1
-0
-
246. 匿名 2021/11/26(金) 11:38:17
高いけど高い家具を買う時のイメージを保ち続けた父親の勝ちだね
安くて大量販売は外資に絶対勝てないからね+0
-0
-
247. 匿名 2021/11/26(金) 11:39:50
安いを求める人は値段の安さしか見ないからな
相手間違えたね+0
-0
-
248. 匿名 2021/11/26(金) 12:09:05
ちょっと気の毒+0
-0
-
249. 匿名 2021/11/26(金) 12:10:59
>>50
月に帰った途端…+0
-0
-
250. 匿名 2021/11/26(金) 12:11:55
>>246
コロナ禍で高級家具売れたかも…+1
-0
-
251. 匿名 2021/11/26(金) 12:17:17
>>226
なんかやってたよね…イラねと思った記憶+1
-0
-
252. 匿名 2021/11/26(金) 12:18:11
だからといってヤマダ電機にある家具コーナーは要らんけどな場違い感半端ないし暇そう+4
-1
-
253. 匿名 2021/11/26(金) 12:27:49
>>236
差支えなければ、どの業種の会社ですか?先例が気になります。+5
-0
-
254. 匿名 2021/11/26(金) 12:36:01
>>223
横ですが。
強烈な創業者父に子供たちは翻弄されたパターンに
見えます。
+5
-0
-
255. 匿名 2021/11/26(金) 12:50:31
商売は、薄利多売はダメだよ。
外資に絶対勝てない。
値段安くって言う人は数字しか見ないから最終的に1円とかなるで
そういう人ってあげてもネガティヴなイメージしか拡散しないから
せっかく安く売っても貶されるだけ。
商売は貧乏人相手したらダメ+7
-0
-
256. 匿名 2021/11/26(金) 12:52:04
>>106
「売り家と唐様で書く三代目」と言って会社をつぶすのは苦労知らずの3代目。
もっとも会社の成績が傾く時は既に先代の時代にその病巣があったという場合が多いけど。+2
-1
-
257. 匿名 2021/11/26(金) 12:52:40
値段が高い って言う人ってじゃあいくらだったらいいの?って話
そういう人って基本貶しから入るからね。高いとか儲けてるとかさ。
だからってタダであげても満足しないし。
古事記相手の商売は損しかしない+3
-0
-
258. 匿名 2021/11/26(金) 12:54:24
例えばコーラの原価は5円なんだってって言う人にコーラ10円で売っても貶されるだけだからな
薄利多売はしたらダメだよ
薄利多売が成功するのは世界規模の外資だけ
+6
-0
-
259. 匿名 2021/11/26(金) 13:00:28
>>28
ガルちゃんって女に甘々だったの?(笑)
知らなかったわ。
例えば?+5
-0
-
260. 匿名 2021/11/26(金) 13:23:49
>>87
そうやって失敗しても全部他人のせいにしちゃう性根が上司としては嫌われてるんだろうね。女性でちゃんと支持されてる人ってそういう人少ないじゃん+4
-4
-
261. 匿名 2021/11/26(金) 13:39:12
裏で誰かが何かしてそう
おかしくない?+0
-1
-
262. 匿名 2021/11/26(金) 13:40:59
>>56
職人の桐ダンス超いいよ
嫁入り道具で祖父母からここの貰った
いいにおいするし
虫はつかないし
サイコーです+10
-0
-
263. 匿名 2021/11/26(金) 13:43:04
>>262
匠大塚のキリダンス評判いいよね
根強いファンが多いみたい
なんでだろう+8
-0
-
264. 匿名 2021/11/26(金) 13:55:08
私はヤマダ電機は嫌いだから買わない。
+3
-1
-
265. 匿名 2021/11/26(金) 14:00:17
>>243
ひろゆきが言ったからなんだって+7
-0
-
266. 匿名 2021/11/26(金) 14:01:00
>>199
いやそれあなた何か現場の事一つでも知ってるの?w+1
-1
-
267. 匿名 2021/11/26(金) 14:01:07
>>116
うまい、てか、この女社長のお父さんが、家具屋の娘だからかぐや姫、て呼んでたんだよね。+3
-0
-
268. 匿名 2021/11/26(金) 14:06:10
>>24
「徹子の部屋」で使われてる家具は匠大塚のだった。
ゴージャス感必要なところに求められてるんだね。
+15
-0
-
269. 匿名 2021/11/26(金) 14:13:51
>>1
親や子供と揉めた家具屋でお父さん世代が
新居祝いとか買いたくないもんね。
+3
-0
-
270. 匿名 2021/11/26(金) 14:44:01
>>2
否定出来ないのか悲しいね+2
-0
-
271. 匿名 2021/11/26(金) 14:58:10
>>56
富裕層相手の商いは純利益率が高いよね
+15
-0
-
272. 匿名 2021/11/26(金) 15:23:03
>>1
ヤマダの一般社員は、家電を買いに来たすべてのお客さんに、家具もおすすめするよう上から言われています。
ゴリ押しして買ってもらう訳ではないですが、新生活で家電を買いに来た人に、良かったらベッドやテーブルもいかがですか?という感じで。
+2
-0
-
273. 匿名 2021/11/26(金) 15:26:55
>>3
見事に応援してないマイナス票に笑ったw+1
-1
-
274. 匿名 2021/11/26(金) 15:32:53
>>97
本当だよね。個別化をはかって生き延びようとする企業も多い中、自社の個性や強みをわざわざ無くして大衆化し、支持してくれる顧客を蹴るなんて経営センス無さ過ぎる!と思ってた。+6
-0
-
275. 匿名 2021/11/26(金) 15:48:00
でも元々業績低迷してたんだよね。。
あの客に付いて家具を紹介する制度が苦手な人の声もあっただろうし、もう少し家具のデザイン製をおしゃれにすればよかったのにな。
テレビ見ると家具がなんかダサメというか。
アクタスみたいな雰囲気にすればね。
+2
-0
-
276. 匿名 2021/11/26(金) 15:53:17
>>236
とは言っても、まずは数入れないと女性の声は通らないよ。
男性なんて優秀じゃ無くても幹部になれてるし。+6
-7
-
277. 匿名 2021/11/26(金) 15:54:13
>>1
大塚家具っていったら一流っていうイメージが
この人のおかげで崩れてしまった
ってか、やっぱこうなったか
この先どうするのかな
父親はさすがにこういう時期でもうまいことやっているけど
+3
-0
-
278. 匿名 2021/11/26(金) 15:55:44
>>244
だろうね。
父親が退いたら、どうなるかね?+1
-0
-
279. 匿名 2021/11/26(金) 15:56:06
薄利多売はアカン。+0
-0
-
280. 匿名 2021/11/26(金) 16:41:34
>>66
さすが弟さんも品がある感じの人だね
親族から後継者は見付かるのかな?+4
-0
-
281. 匿名 2021/11/26(金) 16:47:50
結局父親とのバトルでは勝ったけど
本当は父が正しかったということ?
てっきり父親が娘(若手&新しいやり方)相手にウダウダ言ってるのかと思ってた+0
-0
-
282. 匿名 2021/11/26(金) 16:51:50
>>255
UNIQLO、100円ショップ、飯田産業(家屋建築)とか安さを売りに伸びてる企業も多いよ+1
-0
-
283. 匿名 2021/11/26(金) 17:07:49
コンサルタント出身なんでしょ?
コンサルって、現場知らない人が多いからねぇ
+3
-0
-
284. 匿名 2021/11/26(金) 18:48:37
お父さんも結局規模は小さくても職人気質のいいもの作ってるんでしょ?
経営センスも人身掌握術もないんだろうね。+0
-0
-
285. 匿名 2021/11/26(金) 18:54:34
>>8
向き不向きあると思う。
某食品メーカーの後継者もあんまりセンス無いし、アイディアも無い。
+1
-0
-
286. 匿名 2021/11/26(金) 18:57:57
>>282
ユニクロはもう高い印象。GUが上手くいってるのも大きい。
やり手の社長を連れてきたみたいだし。
やっぱり売るの上手な人は、何売っても上手い。
+3
-0
-
287. 匿名 2021/11/26(金) 18:59:02
>>53
お前よりは価値観が素晴らしいと思うけど笑+1
-0
-
288. 匿名 2021/11/26(金) 19:00:38
>>272
なるほど。家具ってなかなか壊れないから古いものでもなんとなく使ってるけど、勧められればちょっと買い替えようかなって気分にもなるしね。
地道な声かけ大事よね。+0
-0
-
289. 匿名 2021/11/26(金) 19:01:28
>>5
同業者の大先輩のお父さんを敵にまわすのは、そもそも間違い。
リスペクトして、経営をキチンと学ぶべき。
会社経営は、そんなに甘くないよね。
安くて良いならすでにニトリがあるし。+10
-0
-
290. 匿名 2021/11/26(金) 19:02:00
>>186
なんでこのフェミ日本ディスってんの?笑
人を見る目がなかったからってヒステリー起こすなよ笑+1
-0
-
291. 匿名 2021/11/26(金) 19:07:17
>>277
ブランドイメージを保つのはすごい大事だよね。
エルメスとかルイヴィトンみたいなブランドとは違うのかもしれないけど、セレクトショップもブランドイメージ大事。
そこで手に入れたものは品質やセンスが間違いないという信頼を保たないと。+0
-0
-
292. 匿名 2021/11/26(金) 19:07:33
>>47
ここバカ女ばっかりだからね笑
フェミさんたちは経済を少しも理解してないし笑
+2
-2
-
293. 匿名 2021/11/26(金) 19:09:48
>>53
まだまだこのお父さんがターゲットにしてる年代の人たちの人口多いもんね。
若い人(40代くらいまでね)は高い家具買えないけど、60歳以上の人たちは何気にお金持ってるもん。+0
-0
-
294. 匿名 2021/11/26(金) 19:15:43
>>98
素晴らしい。
私はバカだから、ニトリやIKEAがあれだけ人気だからリーズナブル路線いけるんじゃ…って思ってしまった。
あと久美子社長は若くて聡明な感じで見た目のイメージが良かったから期待してしまった。見た目に左右されちゃいけないね。
お父さんは見た目はくたびれた親父だけど頭脳は明晰なんだよね。+4
-0
-
295. 匿名 2021/11/26(金) 19:24:00
>>169
妬まれてしまって失脚ってあるよね。
優秀すぎると、「早くこいつを蹴落とさなければ」って思う人がいて早い段階で失脚するみたい。
だから最終的に上の方に行くのは毒にも薬にもならない平凡な人だったりすることもあるって聞いた。
この大塚家具はどうかわからないけど、色々な力が働いていた可能性はゼロではないよね。兄弟間でも嫉みや足の引っ張り合いもあるだろうし。+3
-0
-
296. 匿名 2021/11/26(金) 19:26:14
わかるけどメディアの掌返しがすごい+1
-0
-
297. 匿名 2021/11/26(金) 19:31:16
>>238
うん、恐ろしい。
権謀術数あふれる修羅の世界。+0
-0
-
298. 匿名 2021/11/26(金) 19:32:20
ほんとに経営のセンスがなかったのかな
持ち上げられた後に梯子外されたパターンもあり得る
こればっかりは内部の人に聞かないとわからないね+3
-1
-
299. 匿名 2021/11/26(金) 19:34:13
>>289
ちょっと私と考え違うわと思っても、お父さんを立てて学ぶことは大事。上手く立ち回れば良かったと思う。+0
-0
-
300. 匿名 2021/11/26(金) 19:39:32
神輿は軽い方がいいって言うからね
カリスマ経営者って実際にはそんなにいなくて、張り切ってるトップって現場から疎まれがち+0
-0
-
301. 匿名 2021/11/26(金) 20:25:42
>>285
>某食品メーカーの後継者
Hungry? のCM の所?+1
-0
-
302. 匿名 2021/11/26(金) 20:48:23
>>39
正直読みたい。
幻冬社箕輪行け!+0
-0
-
303. 匿名 2021/11/26(金) 21:12:20
>>276
目的は経営を好調に持っていくことであって、女性の声を通すことじゃあないんだよね。性別が女ってだけの特に優秀でもない女を幹部に採用したところで経営が順調にいくと思う?+8
-0
-
304. 匿名 2021/11/26(金) 23:23:18
>>280
品…?+0
-0
-
305. 匿名 2021/11/28(日) 18:49:12
>>276
経営面では無能な男性を幹部にしないことが重要じゃない?
無能な男性がいるから無能な女性も登用しろというのは滅びの道を進むだけ+4
-0
-
306. 匿名 2021/11/28(日) 18:52:03
ゲーム業界だとコーエーテクモの創業者夫人がやり手として有名だね。
ゲーム界の女帝と言われている。
ちなみに創業者シブサワ・コウは経営なんかよりゲーム開発の現場の方が好きだとか+2
-0
-
307. 匿名 2021/11/29(月) 23:12:25
>>8
頭は優秀かもしれないけど、あんまり利口じゃなさそう。
自分の未熟さをわかってて、周りの意見を真摯に聞いてればこんなにならなかった。
耳が痛いこともズバズバ指摘してくれるようなブレーンがいなかったんでしょうね。
なまじ自分に自信があるとこうなるといういい例。
+0
-0
-
308. 匿名 2021/11/30(火) 14:45:58
>>99
だよね
どのみちあの方式の大塚家具はダメだったと思う
娘は物は同じで営業形態を変えればよかったのに
営業形態も物も両方質を下げちゃったからニトリと区別つかなくなった
+0
-0
-
309. 匿名 2021/12/03(金) 13:22:24
>>15
そんなあなたはおおばかなこ+0
-0
-
310. 匿名 2021/12/11(土) 02:10:07
>>24
お父さん、やり手っぽいよね。
お客さんみんな持って行ったんでしょ。客もこのお父さんとタイプ似てると思うし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
11月4日、ヤマダホールディングスが第2四半期決算短信を発表した。「デンキ事業」の売上は6620億円と前年同期と比べ15・8%下げたものの、「その他事業」は334億円と18・3%アップし、黒字転換したという。その主な理由は、《株式会社大塚家具の収益改善》によるというのだ。元社長の大塚久美子氏(53)が同社を去ったのが昨年12月、まだ1年も経っていないというのに……。