- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/11/26(金) 00:56:20
>>497
高崎も今は統合しまくって吉井町とかが高崎なのは解せない…。
元高崎市民です。+14
-0
-
502. 匿名 2021/11/26(金) 01:11:58
>>498
違うよ。
昔、群馬は養蚕が盛んに行われた(世界遺産の田島弥平旧宅、富岡製糸場などが有名)。
オカイコさんに桑の葉を与え、繭にする。
これは農家の女性の仕事。
で、その繭から出来た生糸が世界中で売れた。
結果、女性がお金を得る様になって、働かない夫や飲んだくれの夫にお金を渡しては割れる事が出来た。
これは、当時の日本は珍しかった。
上州3つのか。
・かかあ天下
・からっ風(赤城山から吹くおろし)
・雷
+17
-0
-
503. 匿名 2021/11/26(金) 01:12:53
>>167
翔鶴は本当においしい
鶏あっさり系好きな人は絶対好きだよね!
こんな夜中にすごく食べたくなって来た〜+4
-1
-
504. 匿名 2021/11/26(金) 01:13:04
>>501
吉井なんて高崎に付くほかねぇだんべぇ。+2
-0
-
505. 匿名 2021/11/26(金) 01:15:15
>>1
東か西、中央かによるよ。東毛とかいうんだけど。
太田は工業の街。前橋、高崎は文化の街。基本優秀なかたは東京に出てくから、雑魚も多い。あまり期待するな+3
-5
-
506. 匿名 2021/11/26(金) 01:16:10
>>5
また微妙なところを
そこは群大では?+1
-6
-
507. 匿名 2021/11/26(金) 01:17:33
>>505
そら、全国大抵はそうだと思うが。
秋田とかみんな東京を目指す。
だから「一極集中」とか言われる訳で。+0
-0
-
508. 匿名 2021/11/26(金) 01:18:26
>>506
桐生大学だよ。+0
-4
-
509. 匿名 2021/11/26(金) 01:22:50
セキチュー+2
-1
-
510. 匿名 2021/11/26(金) 01:24:43
>>12
群馬住んでた頃に行った
JAFの会員だったから少し安くなった
説明面白かったよ
飼育禁止なのに飼育されていたヘビとか結構いて、ここで引き取ってたのね〜って感じだった
車なら1日でここと群馬サファリパークとこんにゃくパークはしご出来ると思うから(土日祝日なら難しいかも)ちょっとがんばって計画立ててみてください+8
-0
-
511. 匿名 2021/11/26(金) 01:28:49
>>318
コメントありがとうございます!!
一度ハンガーごと落ちたので怖くて干せなくなりました😅でもタオルやシーツ類だけでもしっかり止めて干そうと思います!また群馬暮らしのアドバイスお願いします!!+6
-0
-
512. 匿名 2021/11/26(金) 01:47:08
>>69
登利平の深底な長四角弁当。
程よい塩梅に味付けされた鶏肉がおかずとして乗っているのだが、その下にご飯がこれでもかとミッシリ入っていて、昨今の上底コンビニ弁当が泣いて謝るレベル。
このご時世にこんな弁当どこにもない。重量もそれなりにあるので、食べる前なら文鎮にもなる。+28
-0
-
513. 匿名 2021/11/26(金) 01:50:14
>>332
ナポリおいしいよね。ピザもそんなに脂っこくないし食べやすい。
お店によって違うかもだけど、サラダバーのとこに置いてあるコーヒーゼリーが美味しすぎる。+11
-0
-
514. 匿名 2021/11/26(金) 01:55:36
>>465
私も太田に住んでるいとことよく行ってた!笑
小さい頃の記憶でだけど、今の太田のベイシアとから辺にあったよね?+3
-0
-
515. 匿名 2021/11/26(金) 02:01:44
>>12
色んな蛇がみれるよ。
お勧め。
食堂で、蛇料理食べられるよ。
マムシバークや、マムシの姿揚げが美味しかった。
蛇の血が入ったお酒は、不味かった。+6
-0
-
516. 匿名 2021/11/26(金) 02:11:03
知事が終わっててガルちゃんの中では
京都人の次に群馬人がヤバい人になってるよ+1
-5
-
517. 匿名 2021/11/26(金) 02:13:18
>>389
はらっぱ しょっぱくね?
店の代表料理ての?得意料理ての?がスープパスタで、そのスープがやたらしょっかれぇ笑(塩辛い)
+2
-1
-
518. 匿名 2021/11/26(金) 02:17:42
>>12
子供の頃…25年くらい前に行ったけど昔はかなり賑わっていたと思うが今はどうかな
記憶は写真しかないけど蛇を首に巻いていたり楽しそうだった!
目と鼻の先に三日月村というのもあるけど入園料が高いがセットでなら1日楽しめるかもだけど…おすすめかと言われると考えてしまう
+7
-0
-
519. 匿名 2021/11/26(金) 02:43:39
>>157
ボンジョルノ新クッチーナ店
ボンジョルノ数店あるけど、高崎インターから見て最寄りの店です。メインメニューやドリンクバーありみたいなのは同じかもしれませんが、細かいところが店によって少し違うようで、こちらの店舗には新鮮野菜のサラダバーがあります。管理が良く、すべてパリッパリです。
あとプラス何円かでピザ食べ放題も付けられます。やや小さめで簡単なピザですが数種類あり、食べられる量として基本1ピースずつですが、好きなだけもらえます。客が多い日のピーク時は、店員が各テーブルの様子を見て適当にピザ持ってきて勧めてくれます。※巡回してなくても呼べば普通にくれるので問題ありません
メインも、いわゆる量があって割安というローカル設定の割に、内容は本格イタリアン寄り。シャンゴほど群馬ナイズしてないので、例えばシャンゴ風パスタのような独特すぎる料理はありません。(これはこれで面白いとは思うけども…)
ボンジョルノ新クッチーナ店は、そんなに高くないのに本格イタリアンをたくさん食べられて野菜も新鮮で、郊外だから駐車場的にも行きやすいというイメージです。+8
-0
-
520. 匿名 2021/11/26(金) 02:47:45
>>479
分かりますw夏なんか洗濯物、数時間も経たないうちに乾きますよね。来客に凄い驚かれた事ありますw+13
-0
-
521. 匿名 2021/11/26(金) 02:49:54
>>1
お弁当=登利平の鳥飯
冬はとにかく皆んな林檎を食べるし、親戚筋に送る。
東京で人気のハラダのラスク、地元民は特に食べない。+11
-0
-
522. 匿名 2021/11/26(金) 02:58:17
>>521
私はあのラスク苦手。砂糖まぶしすぎてて甘すぎる。たまに家族が貰ってくるけど、いつも余ってた。+6
-1
-
523. 匿名 2021/11/26(金) 03:00:33
>>406
群馬って変なとこで先進的な所があるのよなー。新島襄の関係で主に安中からなんだけど、キリスト教文化も割と早めに根付いて、県としては全国にさきがけて廃娼運動が起こり(一応公的には)いち早く娼婦禁止となったよ。+13
-0
-
524. 匿名 2021/11/26(金) 03:03:23
>>521
今は群馬ちゃんデザインが可愛いよ!+25
-0
-
525. 匿名 2021/11/26(金) 04:02:29
昔高崎住んでいたけど、確かに何もないけどw住むには困らなかったし、快適だった。伊香保、渋川、草津等の温泉地も近いし、からっ風だけど天気良い日は多いし、他の関東の観光地にも遊びに行きやすい。新幹線停るから東京も遠くないし。
今日本海側の政令指定都市に住んでるけど、高崎に戻りたい。+13
-0
-
526. 匿名 2021/11/26(金) 04:10:09
スバリストの父に育てられた私は、群馬と言えば、SUBARU。中島飛行場。
一昔前のデザインとボクサーサウンドが良かったのにな🥺
+13
-0
-
527. 匿名 2021/11/26(金) 04:10:47
>>12
近くで廻るとすると桐生市の岡公園行って(無料の動物園と有料の遊園地)藪塚のスネークセンター行って、藪塚温泉泊まって帰るのがいいかも。+6
-0
-
528. 匿名 2021/11/26(金) 04:17:12
東毛住みだけど群馬で1番美味しいラーメン屋は高崎のくろ松だと思ってる+4
-1
-
529. 匿名 2021/11/26(金) 04:46:11
>>1
高崎は氷室京介の出身地+9
-0
-
530. 匿名 2021/11/26(金) 05:31:24
>>15
景勝軒系列は量があっていいよ~+6
-1
-
531. 匿名 2021/11/26(金) 06:12:57
>>320
私もはらっぱがオススメ❤️
美味しいですよね!+6
-0
-
532. 匿名 2021/11/26(金) 06:22:02
>>531
なんであの店舗、高崎駅周辺だけなんだろう。もっと手広く展開してほしい。伊勢崎とか前橋とか。+7
-0
-
533. 匿名 2021/11/26(金) 06:42:13
>>521
県内でも手土産にラスクがわりと定着してない?+9
-0
-
534. 匿名 2021/11/26(金) 06:45:46
高校生のころ、大会で伊香保に泊まった時、あるホテルに泊まった高校は幽霊が出たって大騒ぎしていたな。+4
-0
-
535. 匿名 2021/11/26(金) 06:56:31
三沢うどん、シコシコ美味しい^ ^+4
-0
-
536. 匿名 2021/11/26(金) 06:56:48
>>154
あーね!って福岡県の方言かと思ってた。
旦那が安中市に単身赴任してて夏に1週間だけ滞在しました。
観光であちこち行ったけど群馬県大好きです。ヤオコー最高。ひょんな事から曽祖父が太田市出身だと知り更に親近感が湧きました。また行きたいです。+12
-0
-
537. 匿名 2021/11/26(金) 06:59:21
>>108
私も行ったー!
すごく素敵な場所だよね。
時間なくてゆっくりできなかったけど
おにぎり屋さんでおにぎりとか食べた。
美味しかったなー。また行きたい。+4
-0
-
538. 匿名 2021/11/26(金) 07:04:37
>>490
沼田は県内でポツンと離れた町でなんか寂しいけど地味に頑張ってますよね。最近はテレビに取り上げられること度々あるし!エルベと馬鹿旨は凄すぎていつ行ける日が来るのか…笑+3
-0
-
539. 匿名 2021/11/26(金) 07:08:18
>>15
伊勢崎にある新井商店!豚骨なんだけど、ほんとーーーに行ってほしい。+2
-1
-
540. 匿名 2021/11/26(金) 07:12:59
>>120
前橋、関越側道沿いにある さとりってうどん屋さん美味しいよ。店員さんイマイチ愛想悪いし、ちょっとお高めだけど。+0
-0
-
541. 匿名 2021/11/26(金) 07:32:51
毒島をぶすじまと読める+8
-0
-
542. 匿名 2021/11/26(金) 07:58:07
>>108
私も行ったー!
すごく素敵な場所だよね。
時間なくてゆっくりできなかったけど
おにぎり屋さんでおにぎりとか食べた。
美味しかったなー。また行きたい。+5
-0
-
543. 匿名 2021/11/26(金) 08:19:26
>>70
県民じゃないですが、ほんと景色良さそうですね
初めて県庁を見た時、どこの要塞かと思いました
広大で、おっきいですね+9
-0
-
544. 匿名 2021/11/26(金) 08:23:06
>>108
ヨーグルトもすっごく美味しい
+10
-0
-
545. 匿名 2021/11/26(金) 08:25:18
>>37
草津温泉や伊香保温泉知らないの?
群馬に限らず何も無いって言って地域ディスるの本当民度が低いと思うわ+14
-0
-
546. 匿名 2021/11/26(金) 08:39:08
>>5
Fランじゃん+0
-9
-
547. 匿名 2021/11/26(金) 08:39:16
>>3
モデルかなあ+5
-0
-
548. 匿名 2021/11/26(金) 08:41:08
+3
-2
-
549. 匿名 2021/11/26(金) 08:59:48
>>545
あと、四万もなかなかいいぞ。+12
-0
-
550. 匿名 2021/11/26(金) 09:05:08
>>362
充電2%!!+10
-0
-
551. 匿名 2021/11/26(金) 09:22:19
住むなら高崎の環状線内側がいいよ+7
-0
-
552. 匿名 2021/11/26(金) 09:23:57
>>140
九州に引っ越してきたんだけど、群馬の冬のカラッと晴れた突き抜けるような青空が恋しい😢+14
-0
-
553. 匿名 2021/11/26(金) 09:23:59
>>545
草津や伊香保って名前の認知度群馬より上って感じがする+15
-1
-
554. 匿名 2021/11/26(金) 09:24:08
>>505
太田は外国人多いよ。
+10
-0
-
555. 匿名 2021/11/26(金) 09:24:34
>>552
横
九州ってどんな気候なの?+4
-0
-
556. 匿名 2021/11/26(金) 09:24:55
>>501
吉井町どころか榛名町が高崎市に統合した時は高崎市広域過ぎだよー、と思ったよ!
高崎って聞くと駅周辺をイメージするからね+16
-0
-
557. 匿名 2021/11/26(金) 09:37:49
他県から群馬に嫁いで20年以上ですが、県民の皆さん当たり前に利用してますけどクリーニング屋さんとかメガネ屋さんとか、普通はドライブスルーじゃないんですよ(笑)+16
-0
-
558. 匿名 2021/11/26(金) 09:39:17
>>555
場所にもよるだろうけど、一年を通して突き抜けるような青空はめったに見れない。空がいつも霞んでるイメージです。快晴でも、空が濃い青というよりは水色って感じかなあ。
高い山がない為?と勝手に思ってます。
ニューイヤー駅伝の中継で映る青空とか見ると、そうそう、冬の空はこれよねー!と懐かしくなります。+12
-0
-
559. 匿名 2021/11/26(金) 09:42:57
>>7
これ見飽きた。
つまらないし古いよ。+5
-1
-
560. 匿名 2021/11/26(金) 09:47:14
>>320
私もそこが思い付いた!
モントレーに入ってるよね
種類多くて選ぶの楽しい+8
-0
-
561. 匿名 2021/11/26(金) 09:48:16
ガトーフェスタ ハラダの本社・工場・直営店がある。行ったことないけど工場見学もできるみたい。
個人的にチョコがたっぷりかかったグーテ・デ・ロワ シリーズが大好き!+20
-0
-
562. 匿名 2021/11/26(金) 10:02:41
>>319
なんでわざわざ下げるの?+5
-1
-
563. 匿名 2021/11/26(金) 10:09:03
>>44
お弁当が脚光を浴びがちだけど若鳥のからあげもおいしんだよ~
ちゃんとレモン汁も小袋でつけてくれます
100グラムから買えるけど高崎スズランの地下は150グラムでも売ってくれる
一人晩酌には100じゃ物足りない150で別のお惣菜も買って豪華晩酌!!
+15
-1
-
564. 匿名 2021/11/26(金) 10:11:22
>>551
飲食店の宝庫〜!+7
-0
-
565. 匿名 2021/11/26(金) 10:13:27
>>501
実家が吉井町。
吉井町はだいぶ抵抗した記憶ある。
でも結果的に合併して良かったと思うよ。+5
-1
-
566. 匿名 2021/11/26(金) 10:14:52
元々東京なんだけど、父親の転勤で小学校の時2年間だけ高崎に住んだことがある!
上毛カルタを覚えている事がデフォルトというのがカルチャーショックだったけど、徹底的に覚えさせられたから、今でも覚えてる(笑)
高崎の中心の方に住んでいたからなのか、同級生にお金持ちが多かったし、全体的に教育熱心だよね。
東京まで習い事に週末行ったりする子も何人かいて、びっくりしたわ。+13
-0
-
567. 匿名 2021/11/26(金) 10:16:25
>>20
マイナスだろうけど、未開の地・グンマー、私は好きだよ。
当時の群馬県知事(大澤知事)も肯定的に捉えてて、群馬のことがより好きになったし。
昨今の、ネタやネタランキングに過剰に反応する感じはちょっぴり残念に思う。+11
-5
-
568. 匿名 2021/11/26(金) 10:23:08
>>434
高経大生は学費が安いから親御さんは助かるね
高経そばに住んでるけど近隣のスーパーに夜行くと半額品目当ての
高経生よく見る がりっがりに痩せててもやししか買ってない子がいて
おばちゃんが何か買うたろか??と声かけたくなったよ+10
-2
-
569. 匿名 2021/11/26(金) 10:26:37
>>356
札幌も高崎も転勤で住んでましたが角上はおいしかったですよ!
私もよくお寿司買ってました。+4
-0
-
570. 匿名 2021/11/26(金) 10:29:06
>>10
この間有吉夜会で、櫻井くんが言ってたおばあちゃんとの思い出のイタリアンレストランの「カンターレ」は家族でめちゃくちゃ行ってたなぁ。
+9
-0
-
571. 匿名 2021/11/26(金) 10:29:20
無い+1
-2
-
572. 匿名 2021/11/26(金) 10:32:02
>>15
めの娘が大好きだなー🍜+6
-0
-
573. 匿名 2021/11/26(金) 10:32:45
>>412
丸沼の帰りに行った!美味しいよね〜🤤💕+4
-1
-
574. 匿名 2021/11/26(金) 10:34:21
>>482
小渕恵三元首相と山本一太知事の出身校ですね+6
-1
-
575. 匿名 2021/11/26(金) 10:35:49
>>18
チャリがマジで進まなくて歩いた方が早いレベルで風が強い+22
-0
-
576. 匿名 2021/11/26(金) 10:36:23
>>222
知恵だけは先人から教わるのか医療事務してるとき明らか家族総出で通院なのに
母子家庭の保険証で来院してたりするんよ
まあお父さん?は彼氏だったのかもしれないけど+3
-0
-
577. 匿名 2021/11/26(金) 10:37:08
>>317
空気も綺麗だよね。車社会なのに。+10
-1
-
578. 匿名 2021/11/26(金) 10:39:03
>>1
県外から引っ越してきたけど、女の人がカラッとしてて付き合いやすい、ネチネチしてないと思った。今いる職場だけかもしれないけど…。
故郷には帰りたいけど、子育てするなら群馬が良いと思った。+14
-1
-
579. 匿名 2021/11/26(金) 10:40:28
>>527
お昼に、志多美屋のソースカツ丼はいかがですか?薄めの小さいカツで枚数選べます。美味しいよ。+5
-1
-
580. 匿名 2021/11/26(金) 10:41:01
>>44
登利平ほんと大好き!!
これが1番うまい!!+27
-2
-
581. 匿名 2021/11/26(金) 10:43:31
>>239
カンターレってお店で、もう潰れちゃったんだけど子供の頃めちゃくちゃ行ったよ〜!
味を継承したシェフが違うところでお店やってるみたい!+10
-0
-
582. 匿名 2021/11/26(金) 10:52:20
>>115
群馬の実家に冬帰ると乾燥のやばさを感じるよ!
高確率で風邪ひいて帰ってくる(笑)+14
-0
-
583. 匿名 2021/11/26(金) 10:57:44
>>5
高経大の中にまだマックありますか?+0
-0
-
584. 匿名 2021/11/26(金) 10:58:52
>>150
えっ、前橋だと思ってたわ。大学時で前橋女子高の子知ってるけど、前橋が中心みたいな事言ってたし。ちなみに自分は福岡県北九州市出身です。+1
-0
-
585. 匿名 2021/11/26(金) 11:02:55
>>584
どう見ても高崎。
前橋の中央住みだけど、高崎には敵わんと思ってます…+13
-0
-
586. 匿名 2021/11/26(金) 11:04:08
>>583
もうない、数年前に消えたらしい+1
-0
-
587. 匿名 2021/11/26(金) 11:08:51
>>557
え!そうなんですか!?+2
-0
-
588. 匿名 2021/11/26(金) 11:16:53
>>582
空っ風が凄いからねー。
今、全国CMだと思うんだけど、洗濯洗剤の宣伝で「冬の生乾きに」(生乾きでも臭くなりにくい洗剤)というコピー言ってるのがあるけど、「冬の…?生乾きだと…⁈」と、一瞬なんの話か分からず画面を二度見してしまったよ。
画的には洗濯バサミで靴下二枚重なってるとことかー、みたいな描写だったけど、群馬は通年なんなら冬が1番カラッと乾くのよね。ちゃんと午前中から日向で風当たるとこ干せば、靴下5枚重ねでも乾く自信ある。(一枚が異常に厚手のスポーツ靴下は一応2枚でw)
+9
-0
-
589. 匿名 2021/11/26(金) 11:22:17
災害が無い。
日本のど真ん中と言われるのが群馬県渋川市なんですが、位置的にあらゆる大きな災害を受けません。+13
-1
-
590. 匿名 2021/11/26(金) 11:29:41
>>7
元ネタの
495 : おさかなくわえた名無しさん[sage] : 2010/02/26(金) 19:47:03 ID:Pk8znbOq
夜中に町をプラプラしてたら警察に捕まった。
パトカーが俺のそばに止まって警官が2人出てきて俺を囲んだ。
警「ドゥーユーハヴパスポート?」
俺「ノー」
すかさず確保される俺。
警「ニホンゴワカル?」
俺「はい」
警「どこから来たの?」
俺「…ぐんま」
警「ミャンマー?」
俺「ぐんま」
警「グンマーね。ビザは持ってるの?」
俺「持ってないです」
警「はい、じゃあパトカー乗って」
パトカーに乗る俺。
警「名前は?」
俺「山田太郎(仮名)」
警「日系人?」
俺「日本人です」
警「え?」
俺「日本人ですよ」
警「…えっ?」
俺「免許証見ます?」
免許証を見せる俺。絶句する警官。
警「…すいませんでした…不法入国の人かと思って…」
警「…あの、その、お顔とかが、ちょっと外国の方みたいだったので…」
俺「帰っていいすか?」
警「…はい…。お気をつけて…」
それでやっと解放された。
その日を境に俺のあだなは「ネパール」から「グンマー」になった。
この話は好きw
+11
-1
-
591. 匿名 2021/11/26(金) 11:30:34
>>586
そうなんだ。ありがとう!
構内にマックあるのいいなーと思ってた。+1
-0
-
592. 匿名 2021/11/26(金) 11:44:38
>>584
前橋も早くから栄えてたけど、そのせいで駅を街中心部外れに設置するなど、後年の利便性に響く街づくりに失敗。(こうした設計は昔流行ったのか全国でも古くから発展していた街に見受けられる)
またそんな鉄道も、これは地理的に最初からそうだったのだが、結局東京方面と直で繋がるのは高崎線。
そんなローカル事情がありながら、やはり高崎を経由しての新幹線開通が決定打になったと思う。前橋に行くには高崎からローカル線に乗り換えて、という構図が完成。太極的な人流としては、完全に支流の位置になりました。
しかも前述の通り、前橋駅が繁華街より少し離れているため、余裕を持って作られた計画的かつ優雅な景観ではあるけれど、利便性は二の次かな?感が否めなく。
とはいえ、栄えてる割には置き去りにされたおかげで、ちょっとレトロで素敵な街並みが長く保存されていて、ただの田舎とも違う、もちろん高崎ともまた少し違う、なんとなく上品で独特な良い雰囲気がありますよ。
全国に対しての都内みたいに、何でも一極集中もどうかと思うので、県庁はやっぱり前橋でいいんだと思います。+11
-0
-
593. 匿名 2021/11/26(金) 11:51:53
>>269
小麦の生産地だから。
あと自治体が力入れてて特産グルメにしようとしてる。
テレビで見た。群馬民じゃないけど+6
-0
-
594. 匿名 2021/11/26(金) 12:02:23
良いところ→軽井沢が近い、駐車場が広い
悪いところ→老若男女詮索好き&嫉妬深い人が多い、車がないとどこも行けない、買いたいものがほとんど売っていない+14
-0
-
595. 匿名 2021/11/26(金) 12:03:28
外人売春
可愛い子安い
外人料理屋で買える
+0
-5
-
596. 匿名 2021/11/26(金) 12:04:05
>>584
栄えてるのは高崎
公立トップは男子は前橋高校、女子は前橋女子高校だけどね+7
-0
-
597. 匿名 2021/11/26(金) 12:05:38
>>590
てか、ぐんまーは
ミャンマーに似てるかも!
+2
-0
-
598. 匿名 2021/11/26(金) 12:07:59
山がきれい。
榛名山、赤城山、浅間山、谷川岳…
遠くから眺めるもヨシ!ドライブ、登山もヨシ!+7
-1
-
599. 匿名 2021/11/26(金) 12:08:17
>>575
原付より歩くほうが早かったよ
+2
-0
-
600. 匿名 2021/11/26(金) 12:09:36
>>7
今の時代になんらかのマイナスイメージを表現するものとして何処かの民族の画像を使うってどうなの?
差別的とまで言ったら大袈裟かもしれないけど、負のイメージの象徴的な物として他民族を扱うって、今の時代じゃアウトでしょ。+4
-0
-
601. 匿名 2021/11/26(金) 12:14:52
>>129
ぐんまーでは逃げるが勝ち
心配ない+1
-4
-
602. 匿名 2021/11/26(金) 12:15:13
坂がきつい
ダイソー多い+3
-0
-
603. 匿名 2021/11/26(金) 12:15:53
人が悪い+1
-6
-
604. 匿名 2021/11/26(金) 12:18:12
>>567
好きならさグンマーって言わないで。
いや、好きなら言えないし、なんか馬鹿にしてる?+8
-6
-
605. 匿名 2021/11/26(金) 12:23:43
>>602
坂ってーと、山の方に住んでるのかな?
群馬で人口が多いのは関東平野部分だから、そういうとこは基本平地だよ。+7
-0
-
606. 匿名 2021/11/26(金) 12:33:19
>>465
今はもうないです
すぐ近くに立派な市民会館が建って
バスターミナルからの広い駐車場になり
その中になぜかマグロの解体ショーが売りのスーパー
も併設されました
プールは少し遠くなりますが
カリビアンビーチがオススメです
邑楽町、大泉町、太田市もかな?
夏休み小学生に無料券が貰えます+3
-0
-
607. 匿名 2021/11/26(金) 12:36:44
自分が小さい頃カッパピアで遊んで、今は跡地のファミリーパークで子どもを遊ばせてる。
るなぱあくはそのまま残ってるからもっと感慨深い。+7
-0
-
608. 匿名 2021/11/26(金) 12:42:01
>>581
フィガロだっけ?+1
-0
-
609. 匿名 2021/11/26(金) 12:43:08
3年近く転勤で高崎に住んでいたけど、ごはん屋さんには困らなかった!
パスタ大好きなので美味しいお店が多くてありがたかったな〜
40分くらいで伊香保にも行けるし軽井沢も近い!
でも毎日環状線が混んでいることと、都会気取りみたいな人が多いのは嫌だった。
高崎は群馬の中では栄えてるかもしれないけど田舎だよ...+11
-0
-
610. 匿名 2021/11/26(金) 12:52:06
高崎も良いですが、個人的には桐生が好きです。
おしゃれなカフェや美味しいご飯屋さんが近年で結構増えたり、もちろん老舗のお店も多くとっても魅力的な街です。渡良瀬川沿いはお散歩にも最適。
歴史的建造物や立派な古民家なども街中にたくさんあって、街歩きが楽しいですよ。+15
-0
-
611. 匿名 2021/11/26(金) 12:57:04
>>15
太田だったら麺の介オススメ!+0
-0
-
612. 匿名 2021/11/26(金) 13:01:08
>>567
でもさ、県のPRにたくさん時間やお金遣ってたら
知事の反応も分かるよ。
群馬を全然知らないような人にバカにされる筋合いない+9
-1
-
613. 匿名 2021/11/26(金) 13:05:20
>>17
温泉いっぱいあっていーですよね!
草津温泉もオススメですが、四万温泉もいーですよ!
千と千尋のモデルになったあの橋!是非見てください(^^)+7
-0
-
614. 匿名 2021/11/26(金) 13:16:48
>>317
水道水美味しい+9
-0
-
615. 匿名 2021/11/26(金) 13:18:45
>>1
伊香保温泉に行った際は清芳亭の湯の花まんじゅう買ってみてください。
めちゃくちゃおいしいですよ~。+7
-0
-
616. 匿名 2021/11/26(金) 13:19:45
>>26
換気も注意しないと砂がめっちゃ入るよね+7
-0
-
617. 匿名 2021/11/26(金) 13:24:59
>>612
そうそう。ネット界隈とかごく一部でマニアックに楽しむくらいのネタランキングならわかるけど、毎年時期が来たら季節の風物詩みたいにマスメディア使って大々的に発表!ってのは違うかなぁ…とは思う。世論の勢いでイメージ煽動を促してしまうからね。
仮に何の根拠よっ⁈って思っても、どの県も「なんだかなぁ…」「所詮ネタやし(焦りからの強気)」「真に受けたら恥かくかも」と、様々な理由を考えて言えなかっただけ。そこに一石を投じたのが現群馬県知事の山本一太氏。
それまではなんやかんやネタやろとは分かりつつも、こう毎年同じようなランキングで、まるでそれが当たり前かのように全国発表され周知されていくのは、これは流石にちょっと違うんでないかと。
山本一太氏もちょいちょい注目されてきた一癖あるイメージだったけど、ここにきてやはり黙ったままでいなかったのは彼らしいと思って見てる。+10
-1
-
618. 匿名 2021/11/26(金) 13:32:44
>>254
こりゃスゲーわ!
北毛はこの人、中村俊介、白石麻衣と美形多いのかな。
西毛地区は中山、井森→最近大友花恋って女優が吉井町出身と聞いた。
東毛地区はお亡くなりになった松田直樹さんしかわからないや。どなたかご存じなら教えてください。+6
-0
-
619. 匿名 2021/11/26(金) 13:39:47
良いところ:至るところに温泉がある、酸性泉・アルカリ泉・強塩泉・黒湯と泉質も豊富
高崎なら買い物は便利。家賃は安い。
大地震がない。軽井沢も近くダイナミックな自然や見どころが多い。
悪いところ:東京から120キロ離れてる。電車珍も高く時間もかかる。
都市部人口が140万人超えて仙台、広島に迫ってるのにパッとしない。シャッター街が多い。
夏場は東京からの汚い空気が流れ込み、冬場は野焼き臭い。
なんかどよーんとしてる。+6
-2
-
620. 匿名 2021/11/26(金) 13:43:08
>>1
パスタがおいしい店がたくさんある
あとはとんかつと焼肉は安くておいしいチェーン店がたくさんある、しゃぶしゃぶも。
北海道から行くなら夏は半端ない雷に驚くかも私は驚いたあんなバカでかい雷見た事なかったから。あと。冬寒くてびっくりするようちらみたいな寒冷地の家より断然寒いから。
室内の寒さに驚く。+4
-0
-
621. 匿名 2021/11/26(金) 13:46:07
パスタははらっぱ派
ベスピオ風が美味しい。
銀だこは実は群馬創業。たこ顔も美味しいし、
関東風たこ焼きは群馬が本場+5
-0
-
622. 匿名 2021/11/26(金) 13:49:44
>>309
群馬人と関西人は性格が似てると思う。
特に女性+3
-3
-
623. 匿名 2021/11/26(金) 13:52:09
群馬には古墳が多い。
朝鮮半島渡来人のお墓ですが。+5
-2
-
624. 匿名 2021/11/26(金) 13:59:32
>>618
ロバート山本+8
-0
-
625. 匿名 2021/11/26(金) 14:03:13
>>168
タタカもね+5
-0
-
626. 匿名 2021/11/26(金) 14:05:18
>>610
分かります。なんか京都っぽいですよね。祇園っていう甘味屋さんもあるし、あの店は落ち着く。最近、オシャレなカフェが一気に増えたイメージ。+6
-0
-
627. 匿名 2021/11/26(金) 14:08:48
>>594
分かる。群馬の女性ってサッパリした性格してるというけど、サッパリ見せかけて中身は結構ネッチリしてるイメージ。+9
-0
-
628. 匿名 2021/11/26(金) 14:11:30
>>618
バックナンバー+5
-0
-
629. 匿名 2021/11/26(金) 14:11:47
>>492
ローカルチェーンだよ+2
-0
-
630. 匿名 2021/11/26(金) 14:12:06
>>598
マイナーだけど妙義山も入れてー。妙義の道の駅や、横川の道路沿い車で走ってるだけですっごい迫力だよ!横川の峠の湯の温泉、眼鏡橋に先週行ったけど紅葉メッチャ綺麗で観光客沢山いた。午後だったので軽井沢帰りかもしれないけど。+7
-0
-
631. 匿名 2021/11/26(金) 14:14:46
ベイコック+1
-0
-
632. 匿名 2021/11/26(金) 14:24:55
>>627
群馬の女性って気が強い、負けず嫌いな人多い印象。あと群馬に限らず田舎特有だろうけど地元愛が強く排他的。
男性はあまり笑顔をみせないせいか不機嫌なのかなって人多い。
+9
-0
-
633. 匿名 2021/11/26(金) 14:26:39
>>632
マウント女に通づる特徴捉えてるw+0
-0
-
634. 匿名 2021/11/26(金) 14:27:18
>>13
昔居たような気がするゆうまちゃんとぐんまちゃんは一緒なのか気になる。+1
-0
-
635. 匿名 2021/11/26(金) 14:31:01
>>622
そうかな
関西の人って良くも悪くも言いたいこと言うしフレンドリーで馴染みやすい雰囲気だったけど、群馬県の人は何考えているのかわからないし輪に入りにくい感じがする
+4
-0
-
636. 匿名 2021/11/26(金) 14:47:31
>>634
ゆうまちゃんは、11ぴきのねこ作者の馬場のぼるさんのデザインだよね。これ知った時、嬉しかった。11ぴきのねこの絵本好きだったから。+2
-0
-
637. 匿名 2021/11/26(金) 14:49:15
群馬はパン屋さんも多いよね!私パン好きだからみなさんのオススメパン屋さん知りたいです!
私は高崎のシエルです!!+7
-0
-
638. 匿名 2021/11/26(金) 14:52:07
>>626
言われてみれば確かに京都っぽいですね。
雰囲気が落ち着いていて、しっとりした感じがします。
新しいオシャレなお店と老舗が良い具合に共存し合っていて、住民の方々の努力が随所に窺えます。
坂口安吾が晩年桐生で過ごした理由がなんとなく分かる気がしました。+5
-0
-
639. 匿名 2021/11/26(金) 14:52:09
>>618
大友花恋ちゃん、同じ町内だから応援してるよ〜+7
-0
-
640. 匿名 2021/11/26(金) 14:53:13
>>637
前橋のロッシェ。シエルも好きだよ!
パンの種類多いよね。+2
-0
-
641. 匿名 2021/11/26(金) 14:59:04
>>618
由紀さおり
松本典子
篠原涼子
糸井重里
夜をぶっ飛ばせ たかだなみえ
今年は、パラ出演の
布袋寅泰さんがアツいのでは。
紅白でるし。
+2
-0
-
642. 匿名 2021/11/26(金) 15:00:52
>>10
あんまり美味しくないよ。都会で美味いパスタ食べてたらがっかりすると思う。
あと群馬って細い乾麺使ってる店ばっか。ボンジョルノ、シャンゴ、はらっぱは期待しない方がいい。+3
-1
-
643. 匿名 2021/11/26(金) 15:02:20
>>16
美味しいお店教えて欲しい。まだ美味しいお店に当たってない…+3
-0
-
644. 匿名 2021/11/26(金) 15:03:19
>>11
群馬の夏は東京や大阪ほど暑くはないよ。+0
-3
-
645. 匿名 2021/11/26(金) 15:03:32
>>637
政次郎。タルトとかあって、デザート類も豊富。+2
-0
-
646. 匿名 2021/11/26(金) 15:03:46
公園が多いのは良いね!あと焼きまんじゅうが美味しい!+5
-0
-
647. 匿名 2021/11/26(金) 15:04:20
>>641
チョコボール向井さん+0
-0
-
648. 匿名 2021/11/26(金) 15:06:49
>>635
関西人は別にフレンドリーじゃないよ。
イキってる奴と大人しい奴に二極化してる。
群馬人もそう。+1
-0
-
649. 匿名 2021/11/26(金) 15:10:20
冬場の風がマジやばい。
畑の土や砂が飛んで、砂嵐みたいになる時がある。
町じゅう茶色に染まる
車運転中に巻き込まれると、フィルターやエンジンが心配になるわ。+7
-0
-
650. 匿名 2021/11/26(金) 15:11:06
>>636
そうなんですか!私もその絵本大好きなのですごく嬉しい。いい情報をありがとうございます。+2
-0
-
651. 匿名 2021/11/26(金) 15:14:39
>>641
あっ、松本典子さん、友人が先輩って言ってた。
苫篠選手と結婚したんだよね。昔の話で申し訳ありません。+5
-0
-
652. 匿名 2021/11/26(金) 15:16:55
群馬で発生した雷雲が都心に流れて大パニックになるのをニュースで見ると楽しいw+0
-11
-
653. 匿名 2021/11/26(金) 15:21:37
>>332
ナポリの食卓美味しいですよね
サラダバーが通常に戻ったのが嬉しい
季節変りのパスタやパフェがあるところも好き+4
-2
-
654. 匿名 2021/11/26(金) 15:21:55
>>375
プレイボーイのジャージ。金のネックレス。+0
-0
-
655. 匿名 2021/11/26(金) 15:22:36
>>642
価格レンジが全然違うものと比較してもな。コスパ込みの話だよ。食べ物はある程度、場所柄とか値段なりな部分があるからねぇ。
細い乾麺がち(あともう流行ってないのにいまだにスープパスタ推し)なのは、地元で育まれてきたシャンゴの流れがあるからだと思う。ここの流派?の影響が大。+1
-7
-
656. 匿名 2021/11/26(金) 15:26:51
>>643
シルクロードが好きだよー+2
-0
-
657. 匿名 2021/11/26(金) 15:35:05
>>521
わたしはホワイトチョコレートがけが好きだよ+7
-0
-
658. 匿名 2021/11/26(金) 15:50:23
>>637
最近川原にできたエブリディってとこもなかなか美味しいよ。+3
-0
-
659. 匿名 2021/11/26(金) 16:11:12
>>412
吹割の滝の帰りに行きました。
トマトラーメン初めてだったけど美味しかった😋+10
-0
-
660. 匿名 2021/11/26(金) 16:26:10
>>608
今調べたらフィーロだって!実家帰ったら行ってみよ〜
フィーロsetなるものがお得すぎるんだけど……
フィーロセット 1,280円
お好きなパスタorドリアorグラタンorリゾット+フォカッチャ+本日のサラダ+本日のスープ+ドリンク&ドルチェ3点盛りorミニパフェ
都内ならパスタの量が半分で2,500円だねw+5
-0
-
661. 匿名 2021/11/26(金) 16:35:14
>>240
この下仁田ネギラー油が最強に美味しい!何にでも合う!!+8
-1
-
662. 匿名 2021/11/26(金) 16:38:06
>>280
ちょうはん大好き!!お肉美味しいしそんなに高くないし!+5
-0
-
663. 匿名 2021/11/26(金) 17:36:00
>>634
>>636
昔のゆうまちゃんが、現在のぐんまちゃんだよ。
(デザインは中嶋史子さんという方)
馬場のぼるさんのデザインは、初代ぐんまちゃん。+9
-0
-
664. 匿名 2021/11/26(金) 17:53:26
>>15
一発ラーメンはしご屋
店内狭いけど臨月でも食べたくなって食べに行ったぐらいハマる味+3
-0
-
665. 匿名 2021/11/26(金) 18:43:41
>>630
ひゃー!妙義山、失礼しました💦
上毛三山!+7
-0
-
666. 匿名 2021/11/26(金) 18:54:41
>>665
ありがとうございます😄
”もみじ🍁に映える妙義山“
+7
-0
-
667. 匿名 2021/11/26(金) 19:19:45
>>618
タイムマシーン3号の関くんは中之条町(昔の六合村)出身で観光大使もやってるよー!+10
-0
-
668. 匿名 2021/11/26(金) 19:28:19
>>667
初耳wゾンビで踊ってるだけじゃないんやねw+4
-0
-
669. 匿名 2021/11/26(金) 19:50:51
>>663
ありがとうございます。
今のぐんまちゃんは3代目なんですね。
初代ぐんまちゃん(ゆうまちゃん?)
→馬場さん
2代目ゆうまちゃん
→中嶋さん
3代目ぐんまちゃん(今)
→中嶋さん+1
-3
-
670. 匿名 2021/11/26(金) 20:07:55
>>667
ぐんま一番良かったのにな〜
今ジャンポケロードになってる。+8
-0
-
671. 匿名 2021/11/26(金) 20:31:49
>>655
価格同じくらいで美味かったけどな。+3
-0
-
672. 匿名 2021/11/26(金) 20:34:36
>>656
見た目からしてシャンゴ、ボンジョルノと変わらなそう。+3
-0
-
673. 匿名 2021/11/26(金) 20:36:18
>>642
生パスタ売りにしてる所、多いよ。+3
-1
-
674. 匿名 2021/11/26(金) 21:06:26
>>332 ナポリ美味しいけど、ピザと無料のゼリーで満足してしまってデザートまで辿りついてない。
ゴートゥーの時もお客のさばき?が凄くてびっくりした!
+0
-0
-
675. 匿名 2021/11/26(金) 21:11:38
>>674
既にデザートピザあるよねw生クリームとチョコがかかってるやつ。+5
-0
-
676. 匿名 2021/11/26(金) 21:21:10
>>673
はらっぱで食べたけどイマイチだった。混んでるから期待してたんだけどね。あと高崎の名前忘れたけどイタリアンで食べたけど、高い割に普通だったなー。+6
-0
-
677. 匿名 2021/11/26(金) 21:22:18
>>332
ピザもパスタもイマイチだった。ぺスカのが美味しかったな。+3
-0
-
678. 匿名 2021/11/26(金) 21:46:41
>>502
中学時代だか高校時代だか忘れちゃったけど、授業で養蚕業についての当時の再現ビデオみたいなやつ見て、その繭を作るときの独特のニオイが臭過ぎて当時の女性達が吐きながら仕事してたっての、印象的だったなあ…
嘔吐恐怖症だから😭
うちのおばあちゃんも子供の頃、家で養蚕やってて臭いが気持ち悪かったとか、寝てる時に顔とかに這ってきたとか聞いてビックリした😭+2
-0
-
679. 匿名 2021/11/26(金) 21:57:46
>>669
今のぐんまちゃんが2代目だよ。
1983年、馬場さんデザインのぐんまちゃん登場
(あかぎ国体のキャラクター)
1994年、中嶋さんデザインのゆうまちゃん登場
(ゆうあいピックのキャラクター)→→
2005年、2代目ぐんまちゃんに就任+2
-0
-
680. 匿名 2021/11/26(金) 22:10:31
>>678
お蚕さんの匂いはほんとに独特だからなぁ…
実家も30年くらい前までやってたよ〜+5
-0
-
681. 匿名 2021/11/26(金) 22:10:56
やたらパスタに厳しい人いるw+9
-1
-
682. 匿名 2021/11/26(金) 22:50:39
>>618
楽天イーグルス岡島豪郎+3
-0
-
683. 匿名 2021/11/26(金) 23:00:26
>>32
大泉は邑楽郡です。+4
-0
-
684. 匿名 2021/11/27(土) 00:55:24
関西でも下仁田ネギが並ぶ季節になったから
買ったよ。懐かしいわ。
とりせんの2倍くらいの値段だわ。
鍋もいいけど納豆や味噌汁の薬味にすると辛口で美味しいのよね。
デカいからお得感もあるし+1
-0
-
685. 匿名 2021/11/27(土) 01:51:20
>>680返信ありがとうございます😊
嗅いだ事が無いので想像できませんが…
どんな臭いなんだろう🤔+4
-0
-
686. 匿名 2021/11/27(土) 06:07:32
>>607
カッパピア懐かしい~
入口の「手に猿」
早くから流れるプールがあった
山を活かしたジェットコースター
山を活かしたお化け屋敷?(キャーキャー叫ぶ声がスピーカーで流れるw)
るなぱあく(昔は前橋遊園?)は今も現役だね
市民プールに行った帰りによく寄って遊んだわ
昔青少年センター(展望台と科学系の展示)っていうのがあったんだけど、知ってる人いるかな?
今あの辺どうなってるんだろう?
そういえば群馬住みの従姉妹がよくクリーム大福を買っていたちんちくりんってまだあるの?+4
-0
-
687. 匿名 2021/11/27(土) 06:10:47
>>680
お蚕さんが桑の葉を食べる音が、シトシト雨が降る音にちょっと似てるんだよね+4
-0
-
688. 匿名 2021/11/27(土) 07:39:00
>>681
パスタの街とか言ってる割にレベルが低すぎるからじゃない?+5
-3
-
689. 匿名 2021/11/27(土) 08:00:21
>>686
クリーム大福のお店はたぶん「妙ちくりん」だよー。まだあるよー。通販もやってるよ。
青少年センターっていうのはたぶん今の児童文化センターのことかな?ゴーカートが乗れる公園が同じ敷地内にあるの。+7
-0
-
690. 匿名 2021/11/27(土) 08:24:12
>>685
説明しがたい…ちょっと酸っぱいような、鼻につく匂いなんだよね。私は嗅ぎ慣れてたから嫌じゃないんだけど、知らないとビックリすると思う。あと芋虫系が嫌いな人は絶対卒倒するw+4
-1
-
691. 匿名 2021/11/27(土) 08:28:39
>>687
そうそう。シトシトシャクシャク…
真っ暗な中、あの音だけが響いてて不気味なの。+3
-0
-
692. 匿名 2021/11/27(土) 08:43:27
>>676
高崎駅から2キロくらいのはらっぱの近くに住んでるんだけど、土日はいっつも行列してて不思議だった
一度だけ食べたけど行列するほどではないよね
なんであんなに人気なんだろ?+7
-0
-
693. 匿名 2021/11/27(土) 09:30:13
>>689
返コメありがとうございます。
妙ちくりんでしたかw
児童文化センターっていうんですね。周辺をあとでマップで歩いてみます。+4
-0
-
694. 匿名 2021/11/27(土) 10:17:38
>>692
万代書店はヤマダアウトレットになったんでしょ?+1
-0
-
695. 匿名 2021/11/27(土) 12:41:26
>>637
むかーし働いてたなぁ。+0
-0
-
696. 匿名 2021/11/27(土) 13:02:34
>>694
そう、2,3週間前にオープンしてたよ
近いけどまだ行った事ないや
17号にできたケーズは行ったんだけど、広そうに見えて品揃えはそこまででもなかった+4
-0
-
697. 匿名 2021/11/27(土) 14:23:09
富岡製糸場っていうと、お土産にお蚕そっくりのチョコとかあるんだよな(^_^;)小さい頃、社会科見学行った時、お蚕飼ってる部屋通されて大量の桑の葉の中にモソモソ動いてたり、葉っぱ食べてるムシャムシャバリバリって細かい音してたの、今でも思い出せる(^_^;)+6
-0
-
698. 匿名 2021/11/27(土) 15:12:09
こんにゃくのヨコオの工場見学たのしかった!こんにゃくいっぱいたべたし、おいしかったからお店でいっぱい買って帰ったよ!
ガトーフェスタハラダの工場見学もいきました。バーナーでお砂糖あぶってだしてくれる出来立てラスクがめちゃおいしかった!+7
-0
-
699. 匿名 2021/11/27(土) 16:20:16
>>698
ハラダの工場行ったことないですー!楽しかったですか?+4
-0
-
700. 匿名 2021/11/27(土) 17:11:02
>>699
楽しかったですよ!お城みたいにすてきな工場でした!+6
-1
-
701. 匿名 2021/11/27(土) 19:41:22
>>689
私の時は、交通公園って言ってたよ。自転車に乗って交通ルールを学ぶの。今は違うのかな?+2
-0
-
702. 匿名 2021/11/27(土) 22:21:08
私は、伊勢崎市生まれ、今は埼玉在住です。伊勢崎には、「いせや」がありました。名前変わって「ベイシア」いなった。
本町は、飲み屋街に変わってしまった。残念だけど、市の財政貢献かな。
群馬県出身の俳優、中村俊介さんの大ファンです。草津町は、高校が遠く、桐生の樹徳に通ったそうです。
温泉が多くて、車の多い県だから、道路もいいし、景色もいい、野菜もおいしいとってもいい県+12
-0
-
703. 匿名 2021/11/28(日) 08:01:37
原田のラスクは関西でも有名だよ。
梅田の阪急の店舗前で行列作ってるのを良く見る。
高崎のe-サイト店より全然客足多いって感じ。
良かったわね❤️
原田のラスクはお土産としてどこに持って行っても通用すると思ったわ。+3
-0
-
704. 匿名 2021/11/28(日) 09:06:13
>>703
大阪の友達の家に泊まらせてもらった時にハラダの詰め合わせ手土産に持って行ったら、ご家族がめちゃくちゃ喜んでくれて嬉しかった!
こっちじゃなかなか買われへん!って。+4
-1
-
705. 匿名 2021/11/28(日) 18:23:15
>>700
行ってみますー!ありがとうございます✨+2
-0
-
706. 匿名 2021/11/28(日) 18:55:16
同じ海なし県で新幹線も開通してるのに、高崎より宇都宮の方が栄えてる気がするのは何故なんだろうか?+1
-1
-
707. 匿名 2021/11/28(日) 19:32:07
伊勢崎市の華蔵寺公園おすすめです。遊園地の乗り物は、安いです。観覧車大きいです。浅間山の雪景色きれいです。
小動物も飼育しています。ロング滑り台滑ってください。
+11
-0
-
708. 匿名 2021/11/28(日) 22:16:57
東京都八王子市在住ですが群馬が好きでよく日帰り旅行します。
先日はピッツェリアペスカ&すずらん&ベイシア&玉村宿道の駅
に行きました。フレッセイで買うハッスル餃子も大好きです。
前橋のすずらんはあのレトロな雰囲気がいいのですが
年々売り場が縮小して潰れやしないか心配です。+7
-0
-
709. 群馬 2021/11/29(月) 02:44:20
あ+0
-0
-
710. 匿名 2021/11/29(月) 05:05:16
>>1
そう言えばこの人ってどうなったの?
まだ逮捕されてないの?+0
-0
-
711. 匿名 2021/11/29(月) 09:09:21
群馬はほんとのところ美女の宝庫
東北や九州、北海道にも劣ってないよ
それとブルーベリーの生産量は日本一なのです+4
-5
-
712. 匿名 2021/11/29(月) 11:07:38
>>706
栃木県は宇都宮は一極集中
群馬県は高崎と前橋に二極化されてるから、
なかなか高度集積ができない+3
-0
-
713. 匿名 2021/11/29(月) 14:04:06
>>711
以前、群馬って全国第三ブスの一つじゃなかったwここ近年は確かに綺麗な人見るけど、というかジジ様ババ様多すぎるw+0
-4
-
714. 匿名 2021/12/01(水) 10:24:50
>>713
そんな事ないよ
第三ブスなんて誰が言ったんだよ⁉️+3
-1
-
715. 匿名 2021/12/03(金) 19:51:28
高崎駅から宇都宮駅に新幹線が通ったら便利わざわざ大宮駅まで行かなくて済むのにな〜+0
-1
-
716. 匿名 2021/12/04(土) 12:16:38
車には必ずドライブレコーダーをつけてください。
運転下手くそな奴が多いので、事後に巻き込まれた時に証拠になります。
国道17号は多いので走る際は気をつけてくださいね!+2
-0
-
717. 匿名 2021/12/04(土) 20:44:01
>>715
それは、東北方面に行く場合かな?+0
-0
-
718. 匿名 2021/12/04(土) 21:42:21
>>717
そうです。短時間で東北へ行きやすくなると思いまして…+1
-0
-
719. 匿名 2021/12/12(日) 13:05:59
>>711
いやいやいや!群馬はブス率多くてビックリよ。
結婚して、初めて住んだけどキレイな人なかなか見ません。
+2
-3
-
720. 匿名 2021/12/12(日) 19:54:02
>>1
>>363
教育水準の低さが難点です。
他の方も書かれていますが、名門の大学が一つも無い為、学力の高い子は基本的にほぼ全員都内の大学へ進学します。
但し、都内へ交通の便は最高です。
>>1さん、お子さんがいらっしゃるなら、中学受験で都内の私立中学へ出す事は可能ですよ。
高崎市なんかだと都内トップ私立中学へ出しているご家庭なんかも昔から普通に沢山いらっしゃいますよ。+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する