ガールズちゃんねる

家庭に入った41歳夫 「今日はお休み?」と聞かれ…仕事をしていない男性=悪ですか?

408コメント2021/11/26(金) 22:58

  • 1. 匿名 2021/11/25(木) 13:22:15 

    9年前に結婚した妻とは共働きでした。己波さんは元々料理が得意で、自然と家事をすることが多くなったそうです。長男(5)と長女(2)が生まれた後は、己波さんが時短勤務をして保育園に送り迎えをし、妻の方が収入が多かったこともあり「子どもとの時間を増やしたい」と家庭に入ることを決めました。

     ところが、周囲は冷ややかでした。「生活できるの?」という心配の声だけでなく「男が家族を食わせるべきだよ」とも言われたそうです。

     今は育児に買い物、炊事、洗濯と、忙しくも充実する日々を送っています。決断を後悔していませんが、平日に髪を切りに行った時、美容師に「今日はお休みですか?」と聞かれ、どう説明していいか迷うこともあるそうです。

     己波さんは「『仕事をしていない男性=悪』ではなく、いろんな生き方を認める社会になってほしい」と話します。
    家庭に入った41歳夫 「今日はお休み?」と聞かれ…仕事をしていない男性=悪ですか? | ヨミドクター(読売新聞)
    家庭に入った41歳夫 「今日はお休み?」と聞かれ…仕事をしていない男性=悪ですか? | ヨミドクター(読売新聞)yomidr.yomiuri.co.jp

     「男は家族を養って一人前」「弱音を吐くのは男じゃない」――。あなたが男性なら、一度はこう言われたことがあるのではないでしょうか。  今月19日は、そんな「男らしさ」について考える「国際男性デー」でした。日本ではあまり知られていませんが、男性に向けら...

    +371

    -27

  • 2. 匿名 2021/11/25(木) 13:23:06 

    極主婦道

    +345

    -10

  • 3. 匿名 2021/11/25(木) 13:23:08 

    日本がどんどん気持ち悪い国になってる。
    日本は日本!

    +40

    -101

  • 4. 匿名 2021/11/25(木) 13:23:11 

    普通にスルーじゃダメなの?

    +727

    -9

  • 5. 匿名 2021/11/25(木) 13:23:13 

    きちんと家事、育児やるならいいけど。

    +489

    -35

  • 6. 匿名 2021/11/25(木) 13:23:22 

    悪ではない
    まだ少数派だから珍しいんだよ

    +812

    -2

  • 7. 匿名 2021/11/25(木) 13:23:25 

    仕事してる方がモラハラ悪が多いし

    +19

    -13

  • 8. 匿名 2021/11/25(木) 13:23:35 

    主夫は立派な仕事ですって胸張って言ってやれ

    +525

    -8

  • 9. 匿名 2021/11/25(木) 13:23:35 

    家庭で決めてることならいいと思うよ
    そんなに人の家庭に口出す人がいるんだな

    +591

    -6

  • 10. 匿名 2021/11/25(木) 13:23:58 

    荒れるくね?

    +5

    -16

  • 11. 匿名 2021/11/25(木) 13:24:03 

    気にすんな

    +93

    -2

  • 12. 匿名 2021/11/25(木) 13:24:04 

    専業主夫ですがなにか?

    って言ったらだめなの?

    +357

    -6

  • 13. 匿名 2021/11/25(木) 13:24:05 

    悪ですか?って聞く時点で
    悪って言わせない気でしょ

    悪じゃないしさ

    +360

    -7

  • 14. 匿名 2021/11/25(木) 13:24:08 

    別に平日が休みな職業もあるし美容師のは流石に気にしすぎじゃない?

    +450

    -6

  • 15. 匿名 2021/11/25(木) 13:24:09 

    相手は別に「悪」とは思って言ってないんじゃない

    +209

    -3

  • 16. 匿名 2021/11/25(木) 13:24:16 

    美容師さんはみんなに聞くから!気にすんな!

    +539

    -2

  • 17. 匿名 2021/11/25(木) 13:24:17 

    ほっとけばいいじゃない
    そういう事を言ってくる人より妻の方が収入多いだろうし
    逆に見下さないと

    +5

    -5

  • 18. 匿名 2021/11/25(木) 13:24:24 

    稼ぐ女性がいたって別にいいじゃん。周りにいても人の家庭のことだから別に気にならない

    +86

    -1

  • 19. 匿名 2021/11/25(木) 13:24:24 

    私も美容院で今日はお休みですか?って聞かれる

    +286

    -1

  • 20. 匿名 2021/11/25(木) 13:24:29 

    美容室で聞かれただけでいちいち気にするくらいなら働けば?
    別に女でも「今日はお休みですか?」くらい聞かれることあるよ

    +382

    -14

  • 21. 匿名 2021/11/25(木) 13:24:46 

    極悪人です😤

    +2

    -9

  • 22. 匿名 2021/11/25(木) 13:24:52 

    >美容師に「今日はお休みですか?」と聞かれ、

    これ女でも聞かれるよ

    +319

    -1

  • 23. 匿名 2021/11/25(木) 13:25:00 

    男だって平日休みの職業沢山あるし、今日はお休み?くらい性別関係なく聞かれるよ
    うちの夫がそうだし、出勤時間もばらつきあるし
    気にしすぎだと思う

    +155

    -1

  • 24. 匿名 2021/11/25(木) 13:25:01 

    結婚しないの?みたいなもんだ

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/25(木) 13:25:06 

    >>1
    男は男!
    女は女!
    男は女を愛し、女は男を愛す。
    結婚は「両性」の合意!
    男は仕事をし、女は家を守る!
    日本がずーっとやってきたこと!

    +7

    -41

  • 26. 匿名 2021/11/25(木) 13:25:10 

    そのうち腫れ物扱いになっちゃいそう

    +31

    -1

  • 27. 匿名 2021/11/25(木) 13:25:14 

    美容師は無遠慮にプライベート聞いてくる失礼な人も多い。話しかけてこない美容室選べばよろし

    +88

    -1

  • 28. 匿名 2021/11/25(木) 13:25:15 

    >>20
    ていうか平日切りに行くと必ず言われるw

    +179

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/25(木) 13:25:25 

    旦那より稼げる奥様、素晴らしいと思う。

    +108

    -2

  • 30. 匿名 2021/11/25(木) 13:25:26 

    >>1
    夫婦の話だからお互いが納得してればいいんだろうけど、
    近所の人にしてみたら無職の男の人が近くに住んでるってちょっと怖いかもしれないね。
    無職の男性の犯罪件数多いし。

    +32

    -31

  • 31. 匿名 2021/11/25(木) 13:26:01 

    仕事してなくても血税で6000万欧州旅行しなかったらいいんじゃない。
    家庭に入った41歳夫 「今日はお休み?」と聞かれ…仕事をしていない男性=悪ですか?

    +13

    -30

  • 32. 匿名 2021/11/25(木) 13:26:05 

    性別関係なく、曜日関係なく、
    今日お休みですか?
    って聞かれるよね
    いちいちつっかかってきて面倒な人だね

    +53

    -9

  • 33. 匿名 2021/11/25(木) 13:26:13 

    むしろ自分が一番意識してるから

    美容師の会話一つで
    悪ですかまで行くんじゃない

    +191

    -4

  • 34. 匿名 2021/11/25(木) 13:26:14 

    お天気の話と同レベルだよ
    ただの世間話

    +47

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/25(木) 13:26:25 

    良いか悪いかで判断せずに、そういう家庭もあると周知できる社会になればいいなと思う。私は家事が苦手だから、旦那がそうなってくれたら、どんなにありがたいか…。

    +8

    -3

  • 36. 匿名 2021/11/25(木) 13:26:33 

    >>5
    男に家事育児はできない。
    私は父子家庭で育ったけど全部父親がやってくれてたけどね。

    +3

    -59

  • 37. 匿名 2021/11/25(木) 13:27:04 

    じゃあ美容師のNG会話に宗教・政治、ワクチン、そして「今日はお休みですか」を入れなきゃね

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/25(木) 13:27:09 

    >>1
    女の人はこんな偏見日常茶飯時なのに男ってすぐ被害者ぶるよね
    そんくらいさらっとかわせよ

    +167

    -23

  • 39. 匿名 2021/11/25(木) 13:27:12 

    人それぞれでいいと思うけど
    家庭の中ってみんな同じではないんだし

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/25(木) 13:27:15 

    >>30
    その無職と同列に見られたらかなり気の毒になるね😭

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2021/11/25(木) 13:27:16 

    >>25
    狩猟民族じゃなかったからね

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/25(木) 13:27:23 

    時短勤務で送り迎えって、男の人の場合、会社の理解なきゃなかなか難しそうだ。

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2021/11/25(木) 13:27:30 

    悪ではないでしょ
    大人だったら誰でも聞かれるレベルの会話じゃないの?ご新規さんなら尚更。

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/25(木) 13:27:42 

    >>25
    LGBTの人に怒られそう

    +4

    -3

  • 45. 匿名 2021/11/25(木) 13:27:47 

    >>1
    それくらい皆に聞いてない?

    +21

    -2

  • 46. 匿名 2021/11/25(木) 13:28:16 

    悪ではないけれど、こう言うふうに言われるのも覚悟の上でないと難しいと思う

    +27

    -3

  • 47. 匿名 2021/11/25(木) 13:28:22 

    男が妊娠してくれて出産して母乳も与えてくれるなら全然養うわ

    +9

    -7

  • 48. 匿名 2021/11/25(木) 13:28:22 

    >>30
    近所の人からしたらただの無職なのか専業主夫なのかなんてわかるでしょ

    +46

    -1

  • 49. 匿名 2021/11/25(木) 13:28:31 

    >>4
    知り合いとかなら旦那が主夫なこと奥さんが話したりして知っているしね

    +18

    -2

  • 50. 匿名 2021/11/25(木) 13:28:33 

    >>12
    ほんそれ。わざわざ投稿すんな、自信持って行けって思う。

    +64

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/25(木) 13:28:49 

    >>4
    このくらいの質問、想定してなかったのかな。
    美容室で休みか聞かれるなんて女でもある事だし。
    珍しいから、悪意無く聞かれる事はある程度は仕方ないと思うんだけど。被害者意識が強いような

    +190

    -10

  • 52. 匿名 2021/11/25(木) 13:29:12 

    >>1
    悪でも無いしそんなことくらいで大袈裟なw
    しょっちゅう聞かれるわ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/25(木) 13:29:17 

    夫婦の問題なんだから別に悪ではないし卑屈になる必要はない
    ただ子供を悲しませるようなことは夫婦どちらもしてはならないと思う

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2021/11/25(木) 13:29:17 

    >>25
    今これ言ったら叩かれちゃう世の中だね

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/25(木) 13:29:17 

    しょっ中フラフラしながら在宅してる人だっているじゃん。気にすることない。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/25(木) 13:29:26 

    >>16
    私も聞かれるし、そこは気にすんなと思う(笑)
    世間話または用事があるなら時間確認等(交通の関係もあるから急いでいるかとか、ワックス有無)で深い意味では聞いてないと思う。

    +39

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/25(木) 13:29:45 

    ご飯やお風呂、お弁当や洗って貰った着替えが用意されてるあったかい家庭、に無縁だったから、
    私がもしバリバリでそこそこ稼げる女なら主夫になって欲しい気もする。
    でも本当に子供と家事が好き、みたいな人は稀だよね…大半の男性がぐうたらしてネトゲやマッチングアプリで浮気、みたいな事になりそうな気もする。

    +10

    -5

  • 58. 匿名 2021/11/25(木) 13:29:59 

    >>28
    土日行っても言われる
    何か休みか休みじゃないかくらいしか話しかけられるネタなくてごめんって内心思ってる笑

    +32

    -1

  • 59. 匿名 2021/11/25(木) 13:30:01 

    楽になりたい女ほど世間体という謎の武器を振りかざして
    自分たちの首を絞めてることに気づかない

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/25(木) 13:30:05 

    >>1
    こっちはフルで仕事してても旦那のお金で生きてると思われてるのがデフォルトなんだよ
    それくらい甘んじてくれ

    +7

    -3

  • 61. 匿名 2021/11/25(木) 13:30:07 

    >>1
    こういうの取り上げられるけど、今では平日公園にお父さんときてる子めちゃくちゃ多いから気にならないよ
    子育て現役世代は特に

    言ってくる人はスルーに限る
    子供は?母乳orミルク?の問題と同じで何にでも口出してくるやつは一定数いるんだよ
    スルーだよスルー

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/25(木) 13:30:24 

    >>1
    実はご本人が一番卑屈になってるんじゃないの?
    「色んな生き方を認める社会になってほしい」と言いつつ
    自分自身が自分の事、どこかで恥ずかしく思っていそう

    +62

    -5

  • 63. 匿名 2021/11/25(木) 13:30:25 

    >>33
    どこかで負い目があるんだろうなって感じる
    家庭に入る男を一番バカにしてるのはこの人自身なのでは
    皆、そこまでよその家庭に興味ないし聞いてくる人も当たり障りない話題のつもりということは偏見も見下しもしてないという証拠なのに

    +73

    -1

  • 64. 匿名 2021/11/25(木) 13:30:26 

    今なんて共働きで保育園の送迎をパパがやってる家庭もあるし
    テレワークで家にいることもあるんだから気にしすぎじゃないの?

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/25(木) 13:30:30 

    昭和バカだ
    女に働かすのは、男に稼ぎがない証拠
    なんて思ってる人、令和にはいないよ。女も働く必須
    家庭に入った41歳夫 「今日はお休み?」と聞かれ…仕事をしていない男性=悪ですか?

    +9

    -8

  • 66. 匿名 2021/11/25(木) 13:30:57 

    >>1
    「今日はお休みですか?」は女性でも聞かれるよー。共働きが主流の時代だからね。

    変に罪悪感持たずに自信持って生きなきゃ。自信持たない人間の声は誰にも届かない。
    まあ、そう思っててもなかなか上手くできないのが現実だけどね。

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2021/11/25(木) 13:31:12 

    奥さんが稼いでくれるなんてラッキーじゃん
    子供二人もいれば将来の学費もなかなか大変だろうに

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2021/11/25(木) 13:31:15 

    世界的に見ても専業主夫って珍しいからマイノリティは色々大変だと思うけど
    でも結局夫婦が納得してればいいと思う。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/25(木) 13:31:42 

    >>54
    叩かれちゃうというより、現実的に難しい世の中になってきているよね(笑)

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2021/11/25(木) 13:31:48 

    >>30
    なにかしら問題アリとは見られるだろうね

    +3

    -8

  • 71. 匿名 2021/11/25(木) 13:32:08 

    >>6
    主婦が働きに出るのが少なかった時代は「お母さん働きに出て帰っても家にいないのかわいそう」だったのが変わっただけだよね。

    +39

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/25(木) 13:32:22 

    >>20
    元美容師です。
    美容室のあと仕事のお客さんもいるから最後のスタイリングをするのに一応聞いてた。
    もし休みならちょっとワックス付けて毛流れ遊ばせますか?みたいに聞けるし。

    +41

    -2

  • 73. 匿名 2021/11/25(木) 13:32:27 

    >>4
    本当にそう思う。笑

    美容師とかその辺で出会った適当な人からの言葉を間に受けていちいち真面目に考えなくてもね…。笑

    +62

    -7

  • 74. 匿名 2021/11/25(木) 13:32:29 

    >>32
    主婦だけど聞かれないわ
    おばはんだから仕事してるように見えないんだろうかw
    まあ休暇シーズンでもない平日の昼間に来てるのって主婦っぽい人ばかりだしね

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/25(木) 13:32:35 

    >>38
    その位でキョドるこの男が1番男=仕事と思ってるんだと思う。本当はバリバリ稼いでる男に憧れてんじゃない。

    +65

    -5

  • 76. 匿名 2021/11/25(木) 13:32:54 

    家庭に入った41歳夫 「今日はお休み?」と聞かれ…仕事をしていない男性=悪ですか?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/25(木) 13:33:05 

    「今日お休みですか?この後お出かけですか?」は、最後に髪型セットするのに聞いてるだけだって美容師さん言ってたけどw
    帰宅ならワックスつけないし、お出かけなら巻いて華やかにしておきますねーみたいなやつ。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/25(木) 13:33:11 

    誰でも体験することなのに繊細すぎて…

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2021/11/25(木) 13:33:24 

    男の専業はほめて女の専業叩くのもダメよ

    +12

    -2

  • 80. 匿名 2021/11/25(木) 13:33:31 

    別にどうでもいいわ
    悪ですか?って悪じゃないって自分でもわかってるくせに被害者ぶるのうざい
    変に口出す他人の方がおかしいって大多数の人間はわかってるだろうに
    なんだかんだ一番自分がコンプレックス感じてるからこんなふうに騒ぐんじゃないの?

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2021/11/25(木) 13:33:44 

    >>4
    今日は良い天気ですねーみたいなもんだよね
    誰も真剣に聞いてないしそんな興味ないよね

    +95

    -1

  • 82. 匿名 2021/11/25(木) 13:34:11 

    1000円カットみたいな床屋だと世間話しなくて良さそうだけど、どうだろ。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/25(木) 13:34:31 

    昔のドラマであった、アットホームダットの宮迫みたいな感じかな。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/25(木) 13:34:34 

    宮崎謙介みたいに専業主夫しながら不倫してなきゃ問題ない

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/25(木) 13:34:44 

    美容院で「お休みですか?」

    「はい」でいいやん。
    それ以上は話す気ない雰囲気でシャットアウト

    この人じゃなくてもこの手の質問は面倒臭いよね。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/25(木) 13:35:12 

    今日はおやすみ?と聞かれていや奥さん働いてるんす~といっときゃ次からは聞かれないよ。面倒だろうけど。そうやって知り合う

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2021/11/25(木) 13:35:12 

    >>30
    女性が男性並みに働くのが男性以上に大変なように
    男性が専業主夫でいるのも女性以上に大変なのかもしれない。
    と貴女のコメントをみて思った。

    +36

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/25(木) 13:35:29 

    男でも女でも専業だと言われちゃうのよ
    スルーしなきゃね

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/25(木) 13:35:32 

    >>1
    専業主婦でも、毎日暇じゃない?とか働かないのは悪!みたいな感じで言われる事もある。

    男性でも女性でも専業を選ぶ事を引け目に感じずに子育て出来る社会だと良いんだけどね。

    +20

    -3

  • 90. 匿名 2021/11/25(木) 13:35:35 

    >>57
    男って細かいところに全然気づかないし、なんていうか、同時進行に物事を進めることが苦手だよね。

    +4

    -6

  • 91. 匿名 2021/11/25(木) 13:35:49 

    >ところが、周囲は冷ややかでした。「生活できるの?」という心配の声だけでなく「男が家族を食わせるべきだよ」とも

    中高年層とかたいして夫婦のことを知らん人に限ってこんないらん口出すこと多いよね。
    あなたに迷惑かけないんだからほっといてくれ、説教めんどくさいと思う。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/25(木) 13:36:04 

    >>1
    スレ違いかもしれないけれどほんと美容師さんって今日お仕事は?え〜仕事してないの?とか
    お子さんは?とか色々無神経すぎる
    まあそんな所は二度と行かないけど。

    +6

    -2

  • 93. 匿名 2021/11/25(木) 13:36:07 

    >>1
    女も普通に「今日はお休みですか?」って聞かれるんたけど
    仕事してないと「優雅でいいわね〜」って悪者だよ
    男だからとか被害妄想

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/25(木) 13:36:11 

    >>36
    コメント内容が矛盾してるで

    +47

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/25(木) 13:36:15 

    >>22
    ね。
    「専業主夫ですか?」ってどうやってひらめけばいいんだよ。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/25(木) 13:36:18 

    >>4
    女が「結婚しないの?」「子供は?」って聞かれるパターンより、より傷付きそう。
    男ってプライド高いし、まだまだ主夫って少ないしね。妻の姓を名乗るとかもそうだけど、サラっと流せない事も多いと思う。

    +7

    -20

  • 97. 匿名 2021/11/25(木) 13:36:22 

    うちは旦那も私も子供は保育園いれずに3歳までは家で親が可愛がって小学校卒業までは子供が帰ってきたら必ず親がいる家庭にしようって話し合ってた

    だから夫に専業主夫になってくれる?って聞いたらそれは無理だから専業主婦になってくれますか?って言われたから私が育児メインでしてます

    休日は旦那が子供連れて公園行ってくれたり平日と仕事から帰ればお風呂入れたり面倒みてくれてる

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2021/11/25(木) 13:36:29 

    >>1
    接客業の人がそう聞くのはどこでもあること
    特別キョーミあるわけじゃないよ
    無愛想と思われないためにやってるだけでしょ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/25(木) 13:36:34 

    >>1
    うちの夫はネットショップ運営なので
    家にいるのが当たり前
    仕事っぽいことは部屋でパソコンいじって商品発注したり受け取ったりぐらい
    テレワークが増えてるから珍しくもないかと思うけど
    そういう目で見られてるのかな?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/25(木) 13:37:49 

    >>30
    悪いけど、社会で働く能力がない人なんだろうな~とは思う。

    +8

    -10

  • 101. 匿名 2021/11/25(木) 13:37:53 

    >>1
    自分が働いてた時に主夫の事どう思ってたのか聞きたい。
    少数だってわかってたなら言われたって納得できるし仕方ない。まだ珍しいんだもん。
    妻の扶養にだって入れるんだから法では問題ないよ。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2021/11/25(木) 13:38:00 

    日本はわりと専業主夫が多い国らしいけど
    それでも自分の周りにいるかと言われたら見たことないよね。
    色々偏見が多くてちょっとした質問にも敏感になってしまったのかも。
    専業主夫で居続けるには鋼のメンタルが必要なのかもしれない。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/25(木) 13:38:11 

    なんで赤の他人がそこまで配慮しなきゃいけないのか
    そんなに嫌なら働けばいいじゃんとしか

    +7

    -3

  • 104. 匿名 2021/11/25(木) 13:38:59 

    繊細さんは怖くて近づきたくないわ

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2021/11/25(木) 13:39:52 

    いいな〜羨ましい
    夫婦共働きじゃなくても親のどちらか一方が子供の面倒みれて子供も幸せだろう

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/25(木) 13:40:23 

    仕事してない男=悪 っていうか
    仕事してない男女=悪 って風潮なだけだよね
    専業主婦いまだにサンドバッグじゃん

    +7

    -3

  • 107. 匿名 2021/11/25(木) 13:40:25 

    ガルちゃんでも無職とか非正規はメチャクチャバカにされてるよ

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2021/11/25(木) 13:40:59 

    美容師さんのセリフ一つで傷つくなら働けばいいのに。

    +6

    -3

  • 109. 匿名 2021/11/25(木) 13:42:03 

    >>90
    そう。ただ料理人に男の人が多いように、自分の性分にハマると女性以上の超凝り性になるから、
    「家事育児」が自分のツボに刺さる人だとプロ並みの能力を発揮しそうだなあとも思う。
    私はマンション管理してるんだけど、男性は退去時ぐっちゃぐちゃか物凄く綺麗か特に極端。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/25(木) 13:42:51 

    >>6
    だよね
    いきなり悪ですか?となる被害妄想思考の方が怖い

    +48

    -4

  • 111. 匿名 2021/11/25(木) 13:42:54 

    そんなに気になるなら時短でもパートとかやればいいじゃん
    そしたら堂々と今日は休みですーとか言えるよ

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2021/11/25(木) 13:43:01 

    どうしても代われない出産が済んだのならお互い適材適所でいいよね
    ただ今は男女関係なく家庭に入るのを良しとしない考えの人もいるし、「今日はお休みですか?」「子供幼稚園上がったのに仕事しないんですか?」位は主夫でも主婦で言われまっせ

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/25(木) 13:43:27 

    >>99
    子どもの同級生のお父さんに在宅業務の方がいたけど特に何も思わなかった。貴女の旦那さんに対しても自営業でしょ?って思うだけ。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/25(木) 13:43:34 

    完全に家庭に入ることはないと思いますけど

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2021/11/25(木) 13:44:41 

    まだ一般的じゃないから悪気なく聞くだけ。負い目に感じず正直に言えばいいと思う。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/25(木) 13:45:10 

    本当は納得してない感じ
    夫婦で話し合ってください

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/25(木) 13:45:11 

    >>38
    結婚は?子供は?その他もろもろ
    いちいち「私は変ですか?」
    って聞くトピここにはめちゃくちゃあるよ
    この人もそういうトピ立てる人も
    自分がそれでいいって思ってるならそれでいいやんとしか思えん。

    +29

    -1

  • 118. 匿名 2021/11/25(木) 13:45:35 

    >>31
    すみません。あまり詳しくなくてこの旦那さんて宮内庁で働きながら弁護士目指してるんですか??エリート??

    +2

    -3

  • 119. 匿名 2021/11/25(木) 13:46:10 

    田舎に引っ越せば?
    昼間からあいてる自営のオッサンばかりだから自治会の催し物、用事も平日ばかりだよ
    お勤め人には向かないところそれが田舎

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2021/11/25(木) 13:46:29 

    >>105
    昨日の弥富の事件のような状況のときや災害が起こったとき
    怪我病気になったときとかサッと迎えにいけるのはいいよね。
    いざというとき自宅警備員は役立つのよ。

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2021/11/25(木) 13:46:43 

    >>5
    専業主婦ガル民に
    家事育児ちゃんとやるなら専業でもいいんじゃない?
    って言ったらブチギレそう

    +96

    -5

  • 122. 匿名 2021/11/25(木) 13:46:43 

    ええんちゃうの?夫婦納得してるなら他人の目を気にする事はない
    私はそんな旦那嫌だけどさ

    +0

    -3

  • 123. 匿名 2021/11/25(木) 13:47:17 

    少数派なんだから、理解のない人も一定数居るだろうと覚悟しておくべきだし、おそらく本人もわかってるだろうにわざわざ問題提起してるのが面倒くさい

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2021/11/25(木) 13:47:43 

    >>123
    ほんまこれ

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2021/11/25(木) 13:47:44 

    >>109
    正直、家事育児が完璧な男性って会ったことないんだよね。
    かならず男っていうところに甘えて中途半端だったり抜けている部分がある。
    そういう甘えがない人ならいいけど。

    +3

    -5

  • 126. 匿名 2021/11/25(木) 13:48:46 

    >>4
    スルーできないこともあるでしょ
    人間なんだから落ち込むこともあるし誰かに相談したい時もある
    逆にこれにプラス押してる人って何を言われてもスルーできるの?って感じ

    +14

    -17

  • 127. 匿名 2021/11/25(木) 13:49:47 

    >>123
    最近問題提起する女も増えてるよね
    家事育児のこととか
    ああいうのもまじでめんどくさ!って思う

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2021/11/25(木) 13:50:10 

    >>126
    自分で選んだ道なんだから堂々としていればいいんじゃない?って話。

    +13

    -6

  • 129. 匿名 2021/11/25(木) 13:51:03 

    >>125
    それは奥さんがメインでやっててそれを手伝ってるって立場だからでしょ
    専業主夫ならそれが仕事だからちゃんとやる
    料理も清掃も仕事でやってるのは男のが多いんだし

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/25(木) 13:51:36 

    >>121
    言わなければいいじゃん。ていうか働く事だけじゃだめよ?

    +1

    -15

  • 131. 匿名 2021/11/25(木) 13:52:03 

    アットホームダッド思い出した
    あのドラマ好きだったなぁ

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/25(木) 13:52:19 

    専業主夫良いじゃない。
    稼ぐのか家の事をやるのか、得意な方をやれば良い。それだけの事。

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2021/11/25(木) 13:52:38 

    >>107
    独身無職や独身非正規は資産が潤沢でない限り
    大丈夫なのかと心配にはなる。

    でも、専業主婦が馬鹿にされてるのはよく見かけるけど
    独身無職や独身非正規が馬鹿にされてるのは
    たまたまかもしれないけど見たことない。
    たまにトピ立ってるけど腫物扱いみたいになってる気がする。

    +0

    -3

  • 134. 匿名 2021/11/25(木) 13:53:37 

    >>121
    旦那に言われるなら分かる。お前に言われたくない。〇〇

    +5

    -12

  • 135. 匿名 2021/11/25(木) 13:54:57 

    無事に子供産まれた後ならいいんじゃない?
    女性の方が長生きするし

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/25(木) 13:55:12 

    >>129
    家族が相手だと手を抜くんだよね。奥さんのことなめているというか。
    男はやっぱり外で働いたほうがいいよ。自分の評価をやたら気にする人が多いから真面目に働く。

    +4

    -5

  • 137. 匿名 2021/11/25(木) 13:55:30 

    そりゃ今まで日本社会ってのは主に男性が働くことで成り立ってきたんだから、まだ過渡期の今はそういう話になるのほぼわかりきってると思うけどな
    悪ですか?とか被害者ぶるより主夫なんですよー、これから僕みたいな人も増えるといいですねって笑い飛ばした方が結果的にプラスになると思う

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/25(木) 13:55:44 

    別に専業主夫ですーと答えればいいじゃん。
    私も専業だけど、おやすみ?と聞かれて嫌な気持ちにはならないよ。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/25(木) 13:56:41 

    悪とかじゃなくて日本てまだまだ男性が仕事してて女性が家庭、もしくは共働きって考えが根強くあるんだと思うんだよね。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/25(木) 13:58:37 

    聞かれるよね。
    『夫が休みなので、こどもの面倒見てもらって…』
    と言ったら
    『お休みですね~ニコ』
    と言われた。主婦業の仕事休みってことでいいじゃないか。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/25(木) 13:59:13 

    女性が料理しないの?とか言われてイラっとするのと一緒でしょ

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2021/11/25(木) 13:59:23 

    専業主婦の私でも、子供と一緒にいると保育園?って聞かれてしんどいからなあ
    男なら尚更辛いと思うよ。

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2021/11/25(木) 14:00:29 

    旦那さん専業なのに保育園はいれるんだね。
    幼稚園なのかと思った。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2021/11/25(木) 14:02:54 

    >>143
    そんなの首都圏とか都会だけでしょ

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/25(木) 14:03:03 

    >>54
    最近それが強すぎて気持ち悪くなってきちゃった
    認めないことを認めないのも怖いよ
    嫌だと思う人がいたっていいじゃんね、誰かを攻撃するわけじゃないなら…

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2021/11/25(木) 14:03:22 

    >>1
    今は珍しいから周囲から心配されたりすることもあると思うけどまだ少数派だしそんなこともあると思う
    悪ですかってなんだか変な反応

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/25(木) 14:03:50 

    >>143
    田舎は入れるよ
    待機児童が少ないところもたくさんあるよ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/25(木) 14:04:17 

    当たり屋かよ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/25(木) 14:04:51 

    >>143
    みんながみんな都会に住んでるわけではないし待機児童のいない地域もあるよ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/25(木) 14:05:20 

    以前職場のパートで専業主夫してる
    とかいう50代の男性いたわ
    同じ50代の主婦パートさんに
    影でヒソヒソされていたけど
    めげずにがんばっていたなあ

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/25(木) 14:05:24 

    リモーワークなのか、無職なのか、就活中なのか、同居母のお金で暮らしているのか...全く不明な30代イクメンが近所に住んでいます。外見はイケメンで子育てに積極的でいいなと思いますが、どこから収入得てるのか?近所の誰も知りません。奥様も無職ですし、、、。
    世の中多様化しましたね。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/25(木) 14:05:48 

    >>46
    ドラマの話だけど、大豆田とわ子の元旦那のしんしん(岡田将生)も専業主夫してラブラブだったのに、結局は回りの目がしんどくて卑屈になって家出(離婚)しちゃったんだよね。
    それくらい男にとっては一大事なんだろうな。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/25(木) 14:05:55 

    妻がそれでいいんだから問題ないけど、今の日本ではヒモだと思われるのは仕方ないよね、まだまだ少数派だし。身近にいたらちょっとそう思うもんね、口には出さないけど

    +2

    -3

  • 154. 匿名 2021/11/25(木) 14:06:27 

    >>47
    うん、本当そう思う
    つわりで入院したからトラウマで2人目諦めたけど旦那が産むなら喜んで養うよマジで

    +4

    -5

  • 155. 匿名 2021/11/25(木) 14:07:14 

    >>5
    女性にこれ言ったらマイナスばかりなのにね
    おかしいな

    +93

    -3

  • 156. 匿名 2021/11/25(木) 14:07:43 

    >>1
    本人たちが良ければ悪なわけない
    詮索するのはマナー違反
    だけど、だからって周りの人たちの態度をコントロールすることはできない
    周りがごちゃごちゃ言っても受け流す覚悟が必要だと思う
    こういう職業の人にはこういう理不尽なストレスがある、というのと同じく、専業主夫には偏見の目というストレスがある
    と覚悟して周りに左右されず自分たちが幸せでいればいい

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/25(木) 14:10:09 

    >>84
    でも宮崎謙介は国会議員時代に年収2000万
    現在は経営者で1000万くらい稼いでるらしいよ

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/25(木) 14:10:38 

    >>12
    そうやって心がモヤっとするのが嫌だから、業務委託とか個人事業主で何かしら仕事はしてるって主夫の人はいそう。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/25(木) 14:11:02 

    お休みですか、って何て答えてる?
    今日は子供が帰ってくるまでのんびりです、とか適当に言ってるけど、確かに初めは答えに困ってた。
    仕事辞めたんですよ~とかも言えないし。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/25(木) 14:11:06 

    水嶋ヒロのことヒモってバカにするガル民結構いるよね
    失礼だなと思う

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2021/11/25(木) 14:12:29 

    夫婦お互い納得してればいいと思う
    ただ、妊娠出産も出来ない男がお金を得ることも辞めたというのはコイツ、楽に走ったなあとは思うね

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/25(木) 14:13:08 

    >>160
    実際ヒモじゃないの

    +4

    -4

  • 163. 匿名 2021/11/25(木) 14:13:24 

    >>33
    結局はそうなんだよね

    自分でそう思ってるから出る言葉
    全く気にしてない人はそんなこと思いもしないよ

    +27

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/25(木) 14:14:44 

    >>5
    専業主婦が「キチンと家事・育児」を世間や夫から求められると⬇

    世間から▶「余計なお世話!」「家庭には家庭の事情があるでしょ!キー💢」
    夫から▶「DVだー!キー💢」

    って反応するくせに、夫側には平然と「キチンと家事・育児」を求めるのって不平等だよね。
    パートナーが納得してるならズボラな選挙主婦主夫だろうが世間には関係ないでしょ。パートナーが納得してないなら話し合うなり納得してもらえるように努力するなりすればいい。そこに男女の差は関係ない。

    女って未だに男に養ってもらおうとする気持ちが本能であるんだな。
    養ってもらってた昔の妻は義実家の付き合いもそれなりにちゃんとしてたし、どんなに旦那に腹たってもあまり逆らわず立てるべき時に立ててた。
    今は妻にそこまで要求されない時代なんだから妻も夫に養ってもらうのが当たり前だと勘違いしちゃダメだよ。

    +75

    -4

  • 165. 匿名 2021/11/25(木) 14:15:44 

    女の専業ですら叩かれるのに、男の専業はどうよ

    +4

    -3

  • 166. 匿名 2021/11/25(木) 14:15:58 

    専業主婦も主夫も大いに結構なんだけど、この男性なんか女々しいな

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2021/11/25(木) 14:17:37 

    他人の家庭に馬鹿みたいに首を突っ込んで文句を言う人がいなくなったら、どの位の社会問題が減るんだろう。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/25(木) 14:17:44 

    41歳無職男という響き…
    40代は変なの多いな

    +1

    -2

  • 169. 匿名 2021/11/25(木) 14:17:52 

    >>57
    5歳と2歳がいるのにぐうたらしてネトゲやマッチングアプリで浮気なんか不可能な気がするけど...
    器用な男ならできるのかな。

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2021/11/25(木) 14:18:18 

    自分が一番意識してるし、多分、働いてた頃より暇で物足りないんでしょ。自分で主夫なことに納得してたり、忙しければ気にならん質問だと思うけど。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/25(木) 14:18:41 

    >>167
    いや、逆に無職引きこもりが増えて駄目社会になると思う

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/25(木) 14:19:48 

    悪でしょうよ
    働かない男なんて存在価値ないでしょw

    +4

    -5

  • 173. 匿名 2021/11/25(木) 14:20:09 

    主夫でもその家の勝手だから別にいいと思うけど
    他人に「バカにするな」って思ってる感じが良くないと思います
    好きでやってる事なら被害妄想にならず堂々としてればいい
    この問題に限らず世の中はいじめがあったり
    差別があったりみんなそれぞれ理不尽な思いして生きてる

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/25(木) 14:20:48 

    >>1
    こんなもん女でも平日に美容院行ったら聞かれる

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/25(木) 14:21:32 

    堂々と主夫をしないから、被害妄想になるんじゃよ。
    ↓カツオくらい堂々と家事を行えば、回りも従ってくれる。
    家庭に入った41歳夫 「今日はお休み?」と聞かれ…仕事をしていない男性=悪ですか?

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2021/11/25(木) 14:22:40 

    もしもだけど、奥さんが一線で稼げなくなった時の、男の人の再就職もハードルが高そう。プライドが保てたら良いけど。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/25(木) 14:22:45 

    馬鹿にされないような家事と子育てができればよいんじゃないの?
    ただ子育ての結果が出るのは数十年後だけど

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2021/11/25(木) 14:23:02 

    平日に髪を切りに行った時、美容師に「今日はお休みですか?」と聞かれ、どう説明していいか迷うこともあるそうです。『仕事をしていない男性=悪』

    美容サロンによってはお客様のライフスタイルなんかを参考にしてヘアスタイルの仕上がりを決めたりするらしいし、そんな事抜きでもスタイリストとの会話なんて普通の美容院でのやり取りなのに、なぜそこから仕事をしてない男性=悪って飛躍した発想になるのか?そもそもこの旦那に負い目があって普通の何気ない会話すら非難されてる風に捉えてしまうのかもね。納得して主夫を選んだというより楽したかったって気持ちを見透かされてるようで過剰反応しちゃうのかな?

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/25(木) 14:23:59 

    「生活できるの?」とか「男が家族を食わせるべきだよ」ったのは余計なお世話だし失礼だと思うけど、「美容師の今日はお休みですか?」は何も悪くないし普通の会話だよね

    堂々と「自分が家事育児やってるんです〜」って答えるなり会話したくなきゃスルーしとけばいい

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/25(木) 14:24:04 

    まどマギの主人公のパパも主夫だったよね?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/25(木) 14:24:45 

    >>172
    育児家事すればいいじゃないか。

    子ども預かってくれる人がいるだけでも仕事に集中できるし出張もしやすくなるよね。子どもが熱を出しても旦那さんが看護してくれるし。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/25(木) 14:25:15 

    >>169
    できるわよ
    やらなきゃいけないことを放ったらかしにして浮気しちゃうのよおバカさんは

    +0

    -2

  • 183. 匿名 2021/11/25(木) 14:25:26 

    >>4
    「生活できるの?」とか「男が家庭を食わせるべきだよ」とか言われたら、さすがに嫌でしょ。

    +32

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/25(木) 14:26:21 

    >>162
    私もそう思ってたんだけど、別トピで見たけど、なんか、どっかの会社の役員になってたりするんだってさ
    そのどっかの会社のヒモだ、と言われたら否定する材料は持ってないんだけど
    その会社にとったら利用価値があるんかな?

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2021/11/25(木) 14:27:03 

    >>175
    カツオは本当にどんな状況でも楽しく生きていけると思う。
    この旦那さんみたいに他人の目を気にするタイプなら、他の男性と同じように働いたほうが精神的にも楽なんじゃないかと思うけどね。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/25(木) 14:28:04 

    >>182
    2歳児死なない?
    家事育児しないネグレクトは母親も逮捕だよね

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/25(木) 14:28:24 

    >>62

    たぶんだけど、納得しつつ、でもどこかでプライドが保ててない、みたいなモヤモヤした感じじゃないかな? 特に同じ世代の男性と話をする機会があったら、モヤモヤ倍増すると思う。

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2021/11/25(木) 14:28:30 

    >>181
    子供は母親が仕事するものだと教育されるわけだよね
    それが良い事なのかな

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2021/11/25(木) 14:28:38 

    >>5
    きちんとってさ、ここでも昼過ぎとかにまだ洗濯干してないって言う人もいるのに、何で男性になるとそう言う事言ったり同時進行で色々出来ないとか言うんだろ?

    +60

    -1

  • 190. 匿名 2021/11/25(木) 14:30:25 

    買い物や町内で話してるのは40代のおっさんばかりを想像すると気持ち悪いな

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/25(木) 14:31:28 

    >男が家族を食わせるべきだよ とも言われた

    私は、何でも男女関係ないでしょ!と強く思わない人間だけど
    妻が稼いで夫が家庭に入ってもいいじゃん と思う。
    夫婦がそれがいいと思うなら、アリだよ。
    平日が休みの仕事、多いよね。平日に美容室に行ったり
    買い物に行くって別に珍しいことではないのにねぇ。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/25(木) 14:32:19 

    >>22
    誰も傷付けない美容師さん鉄板の質問事項だと思ったら今は違うのか…。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/25(木) 14:33:26 

    >>181
    世間体がある
    男は外で仕事する代わりに家事はしないし台所にも立たない
    女は家庭を守る代わりにお金の苦労はしない

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2021/11/25(木) 14:33:50 

    >>189
    女性の専業主婦は
    子供を産み育てるのに好都合だから生まれたシステムじゃない?
    妊娠出産出来ない男が家庭持つなら働くのが効率いい。
    そこに男と女の違いが表れると思う

    +3

    -19

  • 195. 匿名 2021/11/25(木) 14:34:33 

    美容師うぜえ
    プライベートな質問してくんなって思う
    黙って切っとけ
    友達じゃないんだから

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/25(木) 14:35:58 

    共働き推進の時代だからねぇ。
    既婚女性でも「今日はお休みですか?」はよく聞かれるようになってきた。
    仕事をしていない=悪なの?と感じるのは今や男性にかぎったことではない。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/25(木) 14:42:43 

    >>195
    「今日はおやすみですか?」くらい日常会話でしょ。
    これくらいで一々傷ついてどうするの?

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2021/11/25(木) 14:45:06 

    専業主夫ですでいいよね。しかし私が平日ぷらぷらしててもお休み?って言われないな

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/25(木) 14:51:18 

    全然良いと思う。
    得意な事をするのがいいよ。
    私は家にいて家事するのが好きだから専業主婦がいい。

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2021/11/25(木) 14:53:09 

    >>174
    そうだよね。女性が土日に行ってもきかれる。
    別に主夫を悪と思って聞いているわけではない。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/25(木) 14:53:48 

    いちいち他人のことにずけすけ入り込みたがるひといるよね

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/25(木) 14:54:22 

    まあ、美容師さんは、普通にきいちゃうだろうね。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/11/25(木) 14:56:04 

    よく主婦は大変とかいうけど、
    主婦業が本当に大変でしんどいなら、男性が主夫になると褒められる(女性にラクな方の外で働くことを選ばせてあげて)はずなのにね。
    やっぱり主婦はラクなんだよ。

    +8

    -2

  • 204. 匿名 2021/11/25(木) 15:01:45 

    >>5
    ガルちゃん見てても思うんだけど男女で危機感の度合いや細かい所にまで手が届くとか気付きのレベルが違うっていうコメントが多くて、父親は子供を見ていると言っても同じ空間にいるだけでスマホに夢中になっていたり、本当の意味で目を離さない育児をしていないっていう意見が多い中で、この人は本当に女性と同じレベルの危機感を持って育児ができているのかなぁと思った。
    そういう事を踏まえて、この父親に色々言って来てる人は多分子育てを経験した女性が多くて、言って来てる女性も自分は大変な思いして育児にも手を貸さない旦那相手に苦労してきたのにっていう背景が見え見えな気がする。
    もちろん女性だから危機感があって子供を安全に守れてるかって言われたらそうではないけど。
    でも結局子育ての事は子持ちでしか分からないから独身や子無しはわざわざ他人の子育てに口出しはしないし、子持ち同士のマウンティングは相手が男だろうが女だろうが永遠に続くものなんだなぁと。
    何だか最近子持ちが惨めに思えてくるトピばかりだね。

    +8

    -8

  • 205. 匿名 2021/11/25(木) 15:02:59 

    これは男だからというより、この人の奥さんのような稼いでる女もパートや専業主婦の女を見下した発言するから年収マウントされてるだけなんじゃない?だいたい女には同じ学力だとしても低賃金職は豊富にあるけど男に比べて高賃金職が少ない。そんな有利な中負けてんじゃんってばかにされてんどよ。主夫だからじゃなくて。話のすり替えしすぎ。もっとも賃金マウントするやつの方がアホだけど。

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2021/11/25(木) 15:03:28 

    >>159
    堂々と専業主夫です。って言えば良くない?友達夫婦それだけど旦那さん家事完璧だし友達は普通に高所得だし私から見ても何も問題ない夫婦。誰も悪く言ってる人居ない。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2021/11/25(木) 15:04:31 

    ちゃんと主夫してるならドンとかまえてろて感じの書き込み多いけど、ドンとかまえてる主婦のガル民は割りとフルボッコだよねw

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2021/11/25(木) 15:06:56 

    >>8
    ほんとそれ!!
    役割分担として、どっちかが家事と子供の世話をした方が子供たちも健やかに育ってると思う。
    旦那が主夫するなら奥さんは仕事に集中できるし。
    共働きは親も大変だし、子どもも寂しいと思う。

    +10

    -4

  • 209. 匿名 2021/11/25(木) 15:07:19 

    >>1
    良いなー。
    今度転勤で私だけでも1000万くらいもらえるし、夫に「私ががんばるから仕事辞めてついてきて!」て言ったらガン拒否された。
    4月から単身赴任。
    旦那が転勤なったら仕事辞めてついていく奥さんなんて珍しくもないのに、反対はないんかい…。

    +4

    -2

  • 210. 匿名 2021/11/25(木) 15:13:05 

    >>197
    うざいなオバサン

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2021/11/25(木) 15:14:10 

    >>33
    子供が大きくなっても、働かないのかな。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2021/11/25(木) 15:20:59 

    古いよな、20年前から都心ではお父さんも子育て参加当たり前で保護者会にも何人か出てたよ。まだ少数なんだね。何十年経っても増えないなんて、やはり楽をしたい男性が多いのかな

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2021/11/25(木) 15:23:34 

    >>128
    ガルでも
    「一人っ子と決めているけど2人目は?と聞かれる」
    「結婚せずに仕事人間でいいやと思って生きてるけど周りには結婚しないの?と言われる」
    とかトピ立つでしょ。
    自分で選んだ生き方でも、他人に色々言われたら良い気しないよ。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2021/11/25(木) 15:27:44 

    アットホームダッドみたいでイイじゃん!

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/25(木) 15:28:04 

    家事育児をばっちりできて、いざとなれば稼げる旦那ってめっちゃいいやん。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/11/25(木) 15:29:51 

    >>4
    そのとおり
    いちいち声高にさわがないで
    ふつうスルーするくらいのことやってほしいわ。

    +6

    -5

  • 217. 匿名 2021/11/25(木) 15:33:34 

    >>25
    勝手に日本を代表しないで。

    ザ世間みたいな人だな。

    あなたの意見を書き込めば?

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2021/11/25(木) 15:36:14 

    ソレ含めて専業なのよ
    今日休み?とかにいちいち引っ掛かるようなら向いてない
    仕事してる方が気楽だよ

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/11/25(木) 15:37:23 

    >>79
    これあるよねー
    ネットだと特に

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2021/11/25(木) 15:37:44 

    >>213
    それでウジウジ悩むなって話だよ。
    気分悪くても私は私!って堂々としていればいいの。

    +5

    -3

  • 221. 匿名 2021/11/25(木) 15:38:57 

    気にするんだったら働いた方がいいよね

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/11/25(木) 15:39:53 

    男だから何?
    専業主婦と同じ扱いになっただけだけど?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/11/25(木) 15:51:50 

    >>16
    私なんか癒やされに行ってるのに「親父が還暦なんすよね、プレゼント送りたいんですけど何がいいと思いますか?」と聞かれ、毎年毎年義父への父の日や誕生日プレゼント悩んでるのに、お前の父親の分まで考えられるか!と思ったよ。

    +3

    -4

  • 224. 匿名 2021/11/25(木) 15:56:15 

    >>51
    てか今なんて土日休みの人ばっかりじゃないんだから、美容師さんだって平日にお休みですか?って聞くの別に深い意味はないいんじゃ…って思う

    +41

    -0

  • 225. 匿名 2021/11/25(木) 15:56:30 

    >>211
    子供が大きくなって旦那も働いてほしいのに専業にしがみついてる主婦も居るからね。

    +8

    -2

  • 226. 匿名 2021/11/25(木) 16:01:33 

    女はこう!男はこう!って考えもうめんどいよね
    楽しくみんな過ごそう

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/11/25(木) 16:03:38 

    こういうの、女でも聞かれるんじゃない?
    共働きの時代なんだから仕方ないと思うけどな

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2021/11/25(木) 16:04:18 

    子供の友達にもいるよ
    パパがパートタイマー、ママがバリバリ働いてる
    今の時代誰も何とも思わないし、パパがPTAとかやってかなり馴染んでるよ

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2021/11/25(木) 16:05:17 

    あいのり桃の旦那くらい堂々としよう!

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/11/25(木) 16:05:21 

    >>1
    聞かれても、専業主夫ですって堂々としていればいいのに。
    答えに窮するって事は隠したいのかな。
    専業主夫、いいと思うから胸張ってて欲しい。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/11/25(木) 16:05:38 

    >>25
    あなた生きにくそう笑

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2021/11/25(木) 16:09:15 

    嫁が旦那親の介護とかも決めつけられてるけど。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2021/11/25(木) 16:28:52 

    41歳夫の方も人に言われるかもしれないって
    ちょっとだけ引け目があると思う

    普通に自宅の仕事て答えたらいいんだよ

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/11/25(木) 16:31:22 

    >>16
    うん。
    これから仕事とかなら早めに仕上げなきゃとかね。
    平日休みなら、話も合うしね。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2021/11/25(木) 16:35:57 

    専業主夫の知り合い3人いるけど、みんなラクできてラッキーて感じだよ。昼間は保育園預けて趣味のBMXとスケボー三昧。
    主婦(主夫)はラクでうらやましい。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/11/25(木) 16:40:57 

    子供の幼稚園にいた。割と若いパパで、ママの方が年上。一度保護者会でママと話したけどバリキャリ感あって、うちは夫が全部やっていてくれてるので感謝です〜と言っていた。パパは家事育児してるらしく夕飯何がいい?とかおやつはあれ食べようねとか子供と話してたり、子供が幼稚園の間はランニングとかお使いしてるの見かけてた。
    園の行事で会場設営とか力仕事率先して引き受けてくれて、ママたちの中でも出しゃばらず、降園後の公園遊びでは子供達と追いかけっことかしてくれ、本当よくできたパパだった。その家族見て、全然変だと思わなかったよ。適材適所だなって感じでステキなご家族でした。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/11/25(木) 17:14:19 

    稼げる奥さんが羨ましい。
    何かあっても経済的に自立してるから離婚怖くないし、料理上手なパートナーがご飯作ってくれて家事してくれる。
    こんな人間になりたかった。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2021/11/25(木) 17:17:51 

    一度も就職したことないような年輩の専業主婦に「今日お仕事は?」とか聞かれるとイラッとする

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2021/11/25(木) 17:33:32 

    >>16
    会社の制服のまま行ったけど今日は休みですか?って聞かれたよ笑
    こんな私服ないだろって制服なんだけど向こうは口癖みたいなものなのかもね🤣

    +20

    -0

  • 240. 匿名 2021/11/25(木) 17:40:41 

    >>62
    その通りだと思う。投影だね。

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2021/11/25(木) 17:49:45 

    >>5
    男の人が時間持つと不倫や犯罪に走りそうなイメージがある。ごめんなさい。

    +5

    -10

  • 242. 匿名 2021/11/25(木) 17:54:56 

    別にどっちが家庭に入っててもいいと思うよ

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2021/11/25(木) 17:56:07 

    >>14
    同意。
    「今日は寒いですね」ぐらいの
    取っ掛かりで聞いてるだけでしょ

    堂々と主夫です。でいいと思うけど
    勝手に引け目を感じてそう。

    +47

    -0

  • 244. 匿名 2021/11/25(木) 17:59:38 

    >>62
    きっかけはなんであれ、奥さんのほうが高収入だったから専業主夫になったんだものね。
    仕事で成功しなかった、奥さんに養われているのが男として出来損ないみたいに感じているんだろうね。

    +6

    -2

  • 245. 匿名 2021/11/25(木) 18:00:35 

    犯罪者の無職率が高すぎるから。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/11/25(木) 18:13:03 

    フリーランス在宅仕事だけど普通に休み?って聞かれるよ
    そりゃいい年した大人が平日家にいたら無職?休み?ってなるよ
    しゃーない

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/11/25(木) 18:15:09 

    >>8
    宮迫「んだんだ。」

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2021/11/25(木) 18:17:47 

    >>244
    まぁ出来損ないだけどね

    +2

    -2

  • 249. 匿名 2021/11/25(木) 18:18:09 

    専業主夫の複雑な心境を描いた「アットホームダッド」を久々に見たくなってきた。
    でも、宮迫やオセロ中島が出てるから再放送されないな。
    家庭に入った41歳夫 「今日はお休み?」と聞かれ…仕事をしていない男性=悪ですか?

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2021/11/25(木) 18:18:55 

    よそはよそ
    うちはうち

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/11/25(木) 18:24:49 

    自分自身がコンプレックスに感じてるからそう思うのでは?普通に、僕が主夫やってるんですよーってニコニコしてりゃ良いじゃん。

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2021/11/25(木) 18:41:30 

    私も女だけどさ、女のダブルスタンダードほど理不尽なものってないよね。

    これ、男女逆ならどうよ。

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2021/11/25(木) 18:46:12 

    >>1
    超少数だけど昔からいたよね?
    キッチリ家事育児やってる人ならそんなの気にしなくない?
    人目を気にしてたら神経病むわ
    最近はなんでも自分の立場を認めさせないと気が済まない人が多いな
    個性的でいいじゃん

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2021/11/25(木) 18:47:54 

    >>19
    これ言われるの嫌。仕事してないのが申し訳なくなるから。

    +16

    -3

  • 255. 匿名 2021/11/25(木) 18:49:10 

    家事をお休みしているという概念でいいのではなかろうか

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2021/11/25(木) 19:00:49 

    平日の日中に夫婦揃って出掛けてはすぐ戻ってくる人たくさんいるけど何してんだろ

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2021/11/25(木) 19:04:42 

    >>247
    アットホーム・ダッドかw

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2021/11/25(木) 19:06:29 

    >>8
    どっちが稼ごうと良いと思う。専業主婦は毎回これ思ってるよ

    +8

    -3

  • 259. 匿名 2021/11/25(木) 19:10:32 

    普通に主婦業、子育てしてるならなんにも悪くない
    なんなら胸張ったらいい

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2021/11/25(木) 19:22:18 

    >>51
    結局自分の選択に自信がないし、コンプあるんだよ。

    +20

    -2

  • 261. 匿名 2021/11/25(木) 19:24:56 

    前半の男が云々はちゃんとできてると言えばいいだろうけど、美容師との会話なんてテキトーに流せばいいじゃん。
    本でも読めばそんなに話しかけられないよ。
    こういう一般的と言われる人じゃない人って店員さんとかに求めすぎじゃない?
    主夫とかジェンダーうんたらとか。
    大体の人に合わせて接客してるだけでしょ。

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2021/11/25(木) 19:28:56 

    >>57
    そうこの人みたいなのは稀だよ。
    やっぱり家事子育てがっちりできる男性はかなり少ないよ。細かいとこに気づかない。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2021/11/25(木) 19:35:21 

    どうどうと主夫って言っていいと思うけどな

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2021/11/25(木) 19:39:20 

    >>260
    あぁ、たぶんそれだよね
    堂々と主夫やってるっていえば良いのよ
    美容師さんなんていろんなお客さん見てきてるんだから
    ただの会話だよね

    +13

    -1

  • 265. 匿名 2021/11/25(木) 19:41:17 

    >>57
    そもそも世の中の専業主婦も子供と家事が好きでやってる人は少ないと思うんだよね
    しなきゃならないからやってる、ていうか
    女なら向いてるってわけでもないし

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2021/11/25(木) 20:22:26 

    >>155
    専業主婦の女性に家事育児きちんとやれ
    それが仕事なんだからって言うコメントにはマイナス多そうだね

    +17

    -0

  • 267. 匿名 2021/11/25(木) 20:43:56 

    うちの夫、育休半年とって毎日園の送迎行ってたら勝手にママさん達の中でコロナで失職した事になってたわ(笑)男性も育児参加をと言うけど世の中まだまだ男性が家にいる事に違和感あるんだね。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2021/11/25(木) 20:48:40 

    >>252
    自分中心という意味ではぶれていませんよ

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2021/11/25(木) 20:50:07 

    >>252
    逆なら多数派じゃん。
    嫁の立場で、夫を養う事について論じるべきじゃない?
    本人同士が良いならお好きにどうぞだけど、娘夫婦なら出産もしないヤツが専業主夫?とは思うな。
    出産で肉体的ダメージ喰らうのは出産する女性だから。

    +1

    -3

  • 270. 匿名 2021/11/25(木) 20:56:33 

    >>172
    悪ではないけど家事だけで満足できる人生なのか何か可哀想
    個人的に仕事しない男は苦手だけど

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2021/11/25(木) 20:56:36 

    女でも「今日はお休みですか?」は聞かれるけどな。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2021/11/25(木) 21:01:12 

    >>57
    隣のオバサンは年収300万もないけど旦那が無職で主夫してるよ
    幼児3人いるのに生活苦しそうだよ煩くて近所で嫌われてるけど

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/11/25(木) 21:03:27 

    >>38
    こわっ
    なんでそんな怒ってるの?

    +9

    -5

  • 274. 匿名 2021/11/25(木) 21:08:02 

    >>38
    チキンな男だけだよ笑

    +2

    -5

  • 275. 匿名 2021/11/25(木) 21:10:19 

    >>270
    何か惨めだよね男が無職

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2021/11/25(木) 21:10:29 

    少数派には冷やかな視線向けられちゃうもんね…堂々としてればいいじゃん!って言うけどなかなかねぇー…

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2021/11/25(木) 21:10:38 

    >>220
    立場逆だったらぶっ叩かれるコメントだね

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2021/11/25(木) 21:13:18 

    >>172
    少なくとも奥さんは助かってるじゃん?
    1人だけでも必要としてくれる人がいれば⭕️!

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/11/25(木) 21:22:58 

    まあ一昔前は逆に子持ちで働く女性に家の事ちゃんとやってるの?とか子どもがグレるとか散々言われてたもんね。男性からもこういう声をあげて欲しいわ。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2021/11/25(木) 21:32:50 

    仕事と家事と育児を両立させなければ悪

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2021/11/25(木) 21:36:31 

    >>23
    わかる。そういう先入観、あるのはいいけどわざわざ押し付けたり出してくるの嫌だよね

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/11/25(木) 21:40:43 

    >>14
    同意
    何でも悪意にとらえすぎ
    自分の生き方に自信がなくて
    堂々とできないだけでは?

    +8

    -1

  • 283. 匿名 2021/11/25(木) 21:46:53 

    >>62
    いや卑屈になってたら取材なんて受けないでしょ
    純粋に自分も含め同じような男性が理解される世の中になってほしいってだけの意見なのに、何でそんなにケチつけたがるの?

    +4

    -5

  • 284. 匿名 2021/11/25(木) 21:48:40 

    >>279
    今もガルちゃんでも保育園預けるなんて育児放棄だ虐待だなんて人いるもんね

    50代以上とか昔の時代の価値観が強い人は仕方ないんだろうけど

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2021/11/25(木) 21:52:30 

    >>269
    どういうこと??肉体的ダメージを負って働けなくなるから専業になるわけじゃないじゃん
    痛い思いをしたほうが楽すべきってこと??

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2021/11/25(木) 21:53:59 

    >>48
    うーん
    今は休職中か求職中なのかなと思うかな

    +1

    -3

  • 287. 匿名 2021/11/25(木) 21:55:14 

    美容室で聞かれたぐらいで気にしすぎだよ。
    相対的に少数なんだから言われてもしかたなくない?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/11/25(木) 21:55:45 

    今日はお休みですか?とよく聞かれるけど、この後仕事ですと答えたら髪型とか変わるのかな

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/11/25(木) 21:58:02 

    >>203
    この人の奥さんはご主人に主夫させてるからなあ
    奥さんは文句言ってないじゃん

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2021/11/25(木) 21:58:03 

    本人が一番気にしてるんじゃない?
    料理が好きで子供との時間が取れて納得出来てるならいいじゃん。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2021/11/25(木) 21:59:49 

    美容室で聞かれるのはコミュニケーションの一部でしょ…深い意味ないよ。
    私も平日休みで聞かれたことあるよ。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2021/11/25(木) 21:59:50 

    >>164
    ご家庭によるんじゃないの?

    +0

    -3

  • 293. 匿名 2021/11/25(木) 22:01:03 

    >>75
    私もそう思う。
    一番気にしてるのは本人なのかな、と。

    +7

    -1

  • 294. 匿名 2021/11/25(木) 22:01:48 

    つーか、美容院での会話つらい

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2021/11/25(木) 22:03:38 

    奥さんの方が稼いでるならそれぞれ出来ることすればいいじゃん。
    子育てや家事は主夫がちゃんとやってるなら家庭として成り立ってるよ。この男性は自信持ってほしい。
    なんだかんだ気にしてる

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2021/11/25(木) 22:08:06 

    主夫って男からの視線のほうがきついってね
    同窓会には絶対に行かないほうがいい

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/11/25(木) 22:08:19 

    男でも女でも、いい年した大人が働かない理由がわからない。
    不労所得が億単位であるとか、乳児がいる場合は別だけど。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2021/11/25(木) 22:09:36 

    >>16
    この質問いや。
    知りたいならそのまま聞いてこいやと思う。
    遠回しに聞かれてこの質問なら普通に聞いてください

    +5

    -4

  • 299. 匿名 2021/11/25(木) 22:10:23 

    >>243
    変な目で見られてると内心思って過剰反応してるだけ
    今日は休みですか誰にでも言うだろう引け目感じるなら
    アルバイトでも仕事しろ笑

    +11

    -0

  • 300. 匿名 2021/11/25(木) 22:10:59 

    私女だけど平日ぶらぶらしてるとお休みですか?ってよく言われるんだけど、みんなは言われないの?結婚できなそうな顔だから、平日働いてないなんておかしいってことなの?

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2021/11/25(木) 22:13:31 

    >>51
    女で主婦だけどこれ聞かれたりするけどなんか答えにくいよ。
    働くのが当たり前って言われてるみたいで。

    +8

    -6

  • 302. 匿名 2021/11/25(木) 22:13:47 

    >>297
    コロナもあるし、外で働くの嫌がる旦那さんもいるよ

    +1

    -3

  • 303. 匿名 2021/11/25(木) 22:15:11 

    美容院では無言

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2021/11/25(木) 22:26:00 

    >>183
    生活できてて、特に問題もないなら気にしなくてもいいも思うけど。
    単な他人の一意見でしかないのに。

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2021/11/25(木) 22:46:39 

    >>110
    普通に専業主夫だと言えば二度目は聞いてこないだろうにね

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2021/11/25(木) 22:47:18 

    >>4

    ガルでは、この逆パターンのコメント良く目にするけどね。
    あさイチの特集ですらトピになってたし。

    男女逆だとスルー推奨って何だw。

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2021/11/25(木) 22:49:19 

    >>110
    生活で来るなら他人がとやかく言う問題ではないよね。専業主婦主夫叩きしてる人達は嫉妬してるのかな。

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2021/11/25(木) 22:50:29 

    >>306
    だってがるちゃんだもん。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2021/11/25(木) 22:51:37 

    >>301
    私はいつも「そうなんです~」で終わらせているけど。適当に答えて終わり。
    別に聞かれてもなんとも思わないな。

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2021/11/25(木) 22:52:20 

    >>305
    そうそう。
    普通に答えりゃいいんだよ。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2021/11/25(木) 22:53:49 

    >>277
    え?なんで?
    私は普通に主婦だって答えているよ。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2021/11/25(木) 22:55:46 

    >>157
    政治家としては無能だったけど一般レベルで考えたらかなり有能だよね

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2021/11/25(木) 22:56:35 

    >>1
    それ自分が引け目感じてるだけじゃん
    自分の状況を一度話せばもう聞いてこないよ

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2021/11/25(木) 23:13:24 

    >>309
    そこから広げてこようとする人がいるからね。嘘上手くつけない。
    美容院で主婦ですって言ったら羨ましい〜いいな〜みたいな事をずっと言われてなんだか気分が悪くて二度と行ってない。

    +4

    -4

  • 315. 匿名 2021/11/25(木) 23:24:56 

    ウジウジ気にしてる時点で、専業主夫に対して一番偏見持ってるのは本人だったりね。
    少なからず後ろめたさや負い目があるから他人の目も気になるんだろうし。

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2021/11/25(木) 23:28:08 

    >>314
    気にしすぎだよ、ただの社交辞令。相手はなんとも思っちゃいないって。
    ちょっと自意識過剰じゃない?あまり誉められたことなく育ってきたのかな?

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2021/11/25(木) 23:30:25 

    >>8
    専業主婦は叩かれ過ぎ

    +7

    -3

  • 318. 匿名 2021/11/25(木) 23:34:10 

    >>9
    専業主婦だってたたいている
    ガルちゃんなのに?

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2021/11/25(木) 23:37:35 

    テキトーに嘘ついちゃダメなもんかしら
    在宅勤務とか含み入れて言っとくのはダメなのかな?
    自分は若い頃自宅で仕事して稼ぎまくってだけれども
    めんどくさいから文筆業とだけ言ってたわ。
    いちいち他人に全て話す必要もないと思うわ。


    +1

    -0

  • 320. 匿名 2021/11/25(木) 23:59:54 

    >>25
    男も女も画一的にくくれないからねえ。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2021/11/26(金) 00:00:19 

    >>316
    主婦って暇じゃないですか?何してるんですか?とか聞かれるのなんか言い方も失礼だし含むものがある感じで嫌なのよ。向こうも無理して会話してるんだろうけど。

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2021/11/26(金) 00:02:19 

    家庭に入った41歳夫 「今日はお休み?」と聞かれ…仕事をしていない男性=悪ですか?

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2021/11/26(金) 00:02:36 

    >>1
    夫は完全在宅で自営やってるけど家事、育児とかもお願いしてるから私より主夫だと思う
    別にお金に困ってないなら専業ができるわけだしうちはうち、そとはそと

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2021/11/26(金) 00:12:39 

    >>321
    一々真面目に答えることないのに…。別にたいした意味はないでしょ。
    優雅な奥さまでも演じてみたら?

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2021/11/26(金) 00:13:59 

    うちの近所にも専業主夫の方がいて、それは自由だからいいんだけど、めちゃくちゃグイグイ話しかけてくるし、なんならママ友作って一緒におでかけとかしてるみたいでちょっと気持ち悪い
    公園でめちゃくちゃ声かけまくってて「ぼく、専業主夫なんですよ」からマシンガントーク始まるそう

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2021/11/26(金) 00:16:42 

    >>324
    嫌だと思うのも許されないの?

    +0

    -4

  • 327. 匿名 2021/11/26(金) 00:21:16 

    >>326
    それは勝手だけど、まるで中学生並みの繊細さだよね。
    こんなのでいちいち怒っていたら生きていけないよ。

    +7

    -2

  • 328. 匿名 2021/11/26(金) 00:29:33 

    周りで専業主夫いるよ
    弁護士妻の夫の人と大学教授の夫
    うちの夫は専業主夫で子育てしてるから子供が私より夫に懐いてるって本人が授業で言ってた

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2021/11/26(金) 00:30:30 

    平日に美容院行ったら主婦の私もお仕事お休みですか?って聞かれるよ
    お仕事はもう6年もお休みしてるし
    これからも永遠にお休みだけど、お休みには違いないから
    はい休みですと答えるよ
    誰にでも言ってる事だし気にする必要ないじゃん

    主夫やってる人もマイノリティ的な被害妄想が多そうではあるよね

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2021/11/26(金) 00:43:04 

    >>1
    本人が主夫であることに何かしら負い目があるんだろうね。
    満足してればいちいち発信しない。
    余計に肩身狭くなるんだから黙ってニコニコしとけば良いんだよ。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2021/11/26(金) 00:43:57 

    平日美容室行ったら女の私でも仕事休みですか?って聞かれるし、今は子育てしてるので働いてませんって答えて終わりじゃん普通。
    自分が一番引け目に感じてるから話題になるんだと思う

    +4

    -1

  • 332. 匿名 2021/11/26(金) 00:58:21 

    >>314
    それくらいで気まずいの?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2021/11/26(金) 01:00:53 

    >>1
    美容師に、主夫って普通に言えば、会話弾みそうだけどね。自分が後ろめたい気持ちがあるから、そう思ってしまうんやない?

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2021/11/26(金) 01:05:50 

    >>1
    なんの問題も無いし今の時代に合ってる、と本気で思ってるつもりなんだけど友達の旦那さんが仕事辞めてきて家のことしてるって聞いちゃうと心配してしまうだろうな、、

    私は古い人間だ、、

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2021/11/26(金) 01:06:28 

    >>1
    悪じゃないよ
    ただやりにくい部分もあるよね
    子供がプールと新体操教室行ってるけど付き添い父親の場合は着替えはもちろん、新体操は見学もNGで外で待っているのとか見かけると男親のみは大変だなと思う

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2021/11/26(金) 01:10:51 

    >>1
    これ逆パターンだったらめちゃくちゃ
    女を叩くよね、甘えんな!

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2021/11/26(金) 01:47:09 

    専業主婦も専業主夫も叩かれてるね...

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2021/11/26(金) 02:28:49 

    被害妄想だって批判してる人も似たようなものだと思うな
    深読みしすぎというか意識しすぎな点で

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2021/11/26(金) 03:37:40 

    休みだから来てんだよって、休みじゃなけりゃあ来ねーよ

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2021/11/26(金) 03:45:22 

    >>306
    女は被害者意識とにかく強いからね。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2021/11/26(金) 03:50:14 

    >>327
    まぁまぁ。流す能力も大切だけど、中には本当に嫌なこと言い出す人もいるからね。

    美容院なんて嫌なら変えれば良いだけだから無理して流して我慢する事もないよ。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2021/11/26(金) 04:01:15 

    >>38
    え…?
    平日昼間に居たら差別されるのはどっちもだけどm
    どう考えても男の方が多くない!?

    +2

    -2

  • 343. 匿名 2021/11/26(金) 04:26:19 

    >>314
    色々事情とかあるかもしれないのにね
    例えば他にも話を聞いてる中でお客自身が今の生活は楽だとか嬉しい状況だって言ってるならともかく、そういうの無い状態で単に主婦ってだけでいきなり羨ましいとか言いだしたなら失礼過ぎじゃないかって気がする

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2021/11/26(金) 04:38:23 

    >>321
    無理して話題作るにしても、それなら単純に家事についてとか他の何かしら全く別の話題にすれば良くない?って思うけどな
    相手を勝手に暇があると決めつけて話すって失礼だし、もうこのお店には行かないってなるのも判る

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2021/11/26(金) 04:43:15 

    >>301
    今日は市役所に用事があったのでとかで良いんじゃない?
    あるいは歯医者に行って来たとか
    適当に濁せば良いと思うよ

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2021/11/26(金) 05:18:38 

    男社会の理不尽への不満は男自信が声上げなよと思っちゃう
    女がそうしてるのバカにしてないで自分達が楽に生きるための努力したらいいのに

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2021/11/26(金) 05:51:17 

    >>128
    がる民はいつも発狂してるけどな

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2021/11/26(金) 06:44:58 

    別にいいよね。まだ世間的には珍しいからでしょ。
    うちも収入逆なら旦那が時短でもいいと思うし。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2021/11/26(金) 07:06:58 

    >>343
    美容師、相当会話レベル高くないといけないね…

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2021/11/26(金) 07:20:34 

    >>299
    近所で主夫いるけど男社会では適応できない感じの弱々しい人だよ
    嫁は図々しいけど笑

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2021/11/26(金) 07:27:14 

    >>81
    認められる必要もない

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2021/11/26(金) 07:45:33 

    >>1
    専業主婦でも、今日はお休みですか?って聞かれるよ。

    あ、はーいそうです、で終わり。
    どうでもいい。

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2021/11/26(金) 08:13:54 

    妻が医者や弁護士ならともかく普通のサラリーマンなら専業主婦と同じように子供にお金がかかるようになれば何かしら短時間でも働くんじゃないかな。
    男性の場合その時の方が心配。周りの同年代の男性を見て後悔する人も少なからずいそう。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2021/11/26(金) 08:45:12 

    >>322
    この人、よく見ると美人だね
    本当に50?
    なんか全部が嘘っぽい
    劇団の人かな?

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2021/11/26(金) 08:46:19 

    >>331
    そう思うわwこんなことで悩んでるって笑える

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2021/11/26(金) 08:47:53 

    >>350
    嫁からお小遣いとか生活費もらうなんて哀れすぎ

    +2

    -3

  • 357. 匿名 2021/11/26(金) 08:48:30 

    >>1
    被害妄想つよ

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2021/11/26(金) 08:51:56 

    >>45
    女だって聞かれるよね

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2021/11/26(金) 09:05:21 

    >>4
    多分、最初はスルーしてたと思うよ。
    でも、何回何十回も聞かれるとストレス溜まるよね〜。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2021/11/26(金) 09:06:15 

    聞いてくる人の環境が、男性は平日昼間は働いてる人が大半ってことなんじゃない。
    美容師さんにしてみては、平日昼間に来る男性は休みの人が多いわけで、まさかその男性が仕事をしていないなんて想像してない。批判をしているわけではないよね。

    自分が周りからそんな風に言われてるってことは、まだまだ少数派ってことなんでしょう。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2021/11/26(金) 09:08:56 

    >>1
    それが良いとは言わないけど、社会の中の「一般的な役割」、その人にとって「当たり前の役割」を果たしてないと色々言われるっていうのは昔からあるよね。

    女は「結婚しないの?」「子供は?」「2人目は?」ってうんざりする程聞かれるのがデフォだし、私は今は専業主婦だけど、雰囲気がまだ会社員っぽいのか、平日昼間に服とか見に行くと「今日はお休みですか?」ってよく聞かれるよ。
    でも別に「仕事してない=悪」なんて感じないけどね。相手からそう見える、もしくはそういう人が多いってそれだけよ。

    これはこの男性に後ろめたさがあるから「悪じゃない!」なんて主張になるんじゃないのかな。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2021/11/26(金) 09:11:22 

    主夫の前例が少ないから、普通の流れで「お休みですか?」と世間話に繋げようとした接客の1つ。誰も何一つ責めてないし、悪だなんて言ってない。そう捉えるのは、自分の心に何かしら罪悪感や負い目の様な物を感じてるから。開き直って堂々としてみましょう。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2021/11/26(金) 09:14:04 

    専業主夫はただのヒモだよね
    専業主婦は立派な仕事だけど

    +1

    -4

  • 364. 匿名 2021/11/26(金) 09:36:47 

    周りにはいないけど、もしいたら旦那さんに対してどうこうより、奥さんそれだけ稼げるなんてすごいなーと思うだけ。男の人が主夫になるより、女の人が家族を養えるだけ稼ぐ方が大変だと思うから。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2021/11/26(金) 09:40:55 

    >>1
    友達は専業主夫だよ。
    選択子なし。
    奥さんは看護師。
    周りの事を気にしすぎたら、生きていけないよ。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2021/11/26(金) 10:14:40 

    >>354
    仕込みっぽいよね

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2021/11/26(金) 10:23:05 

    >>363
    男で主夫してるヤツは女の腐ったみたいなお喋り好きで気持ち悪い
    金持ち奥さんの旦那さんの主夫は、ありだけど金持ち奥さんの旦那さんも
    稼ぐ頭の悪い社会に適合しない男は主夫しかないよね

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2021/11/26(金) 10:23:13 

    >>1
    そんな事いったら、女性は年齢で子供産まないのか、結婚しないのか、その他女性だからこそ色々と言われたりするのに、それぐらいの話何よ。って思う。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2021/11/26(金) 10:28:37 

    >>1
    ただの無職の男

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2021/11/26(金) 10:42:32 

    >>72
    それなら普通に「セットどうしますか?」ってセットのタイミングで聞けばよくない?
    私の経験上はそう聞いてくる人の方が圧倒的に多かったよ
    なんでわざわざ初っぱなに聞くのか本当謎www
    目的伝えずに問いかけるって「明日暇?」って聞いてくるやつと同じくらい自己中なんだと思う

    +5

    -4

  • 371. 匿名 2021/11/26(金) 10:44:35 

    >>363
    男でヒモと言われるなら女もニート扱いになるよな
    今の共働きじゃないと認められない風潮は男も女も息苦しいと思う

    ちなみに私も専業主婦だけどさ

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2021/11/26(金) 10:45:30 

    >>100
    能力ない家で楽な主夫してるだけだと思う

    +0

    -2

  • 373. 匿名 2021/11/26(金) 10:48:00 

    >>350
    図々しくてブサイけど結婚したい普通以上の男は相手にしてくれないw
    無職の男と結婚したっぽいね

    +0

    -1

  • 374. 匿名 2021/11/26(金) 10:52:57 

    >>228
    そのお父さんは無職じゃないので主夫していても偉いねと感心されるけど
    無職で主夫は毛嫌いされるでしょう

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2021/11/26(金) 10:59:35 

    >>51
    いちいち真面目に受け止めて、流せない人増えたよね。
    リアルではわざわざ言う程でもない愚痴でもTwitterとかでめっちゃ共感されたりするしね。

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2021/11/26(金) 11:06:48 

    >>121
    子なし専業主婦も認められるけど、専業主夫だと理解されないだろうね。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2021/11/26(金) 11:09:25 

    >>266
    旦那が好きにしていいって言ってくれるので、甘えてます☆みたいなのたまに見るけど、世間の目は冷ややかだと思う。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2021/11/26(金) 11:19:41 

    >>22
    うんうん。
    適当に、はいそうです!でいいのにね。

    結局どこか自分が気にしてるのでは?と思う。堂々としていればいい。社会に色々求めるのではなく、家族で決めたのだから。

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2021/11/26(金) 11:33:38 

    >>65
    図々しい生き方が顔に出ている

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2021/11/26(金) 11:49:20 

    >>14
    私も平日に行くから普通に聞かれる。

    夜勤明けでめちゃくちゃ眠いんだけど、
    「はい。休みです」って言う。
    「これからお出かけですか?」って聞かれるけど、「どこにも行きません」と毎回答える。

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2021/11/26(金) 11:51:31 

    >>362
    仕事の合間に来ましたー。って言うと、仕事のこといろいろ聞かれちゃうのかな。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2021/11/26(金) 12:01:42 

    社会がいい方に変わってほしい。
    ただ、少数派である自分の考え方を「世の中には、俺のことをそう思う人もいるんだな」に変えた方が楽な気がする。一億二千万人に「専業主夫である自分」を理解してもらえることを期待するより、自分が「俺は、周りからするとそう見えるんだな」くらいの意識を持てるようになればいいんじゃないかと思う。この件に限らず。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2021/11/26(金) 12:19:58 

    >>25
    古くさw

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2021/11/26(金) 12:21:34 

    >>1
    私も美容院に平日に行くと今日はお休みですかって聞かれる。
    面倒なら休みですとでも言えば良いし、ちゃんと理解してほしいのなら説明すれば良い。
    あんなの美容師がは会話の導入に使う決まり文句のうちの一つだよ。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2021/11/26(金) 12:33:50 

    >>322
    このメガネは伊達メガネだね
    仕込みっぽいなあ
    肌も髪きれいで、50には見えないし

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2021/11/26(金) 12:36:57 

    うちも夫が兼業主夫、私が大黒柱
    夫が体壊したからアルバイトになって、家事やってもらうことにした
    夫は会社戻るって言ったけど私が止めた
    料理しなくていいのが快適です

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2021/11/26(金) 12:38:37 

    >>13
    悪じゃないけど、仕事もして家事育児してる身からすると
    色々舐めんなよと思う。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2021/11/26(金) 12:40:41 

    >>387
    あなたも疲れてるね
    人は人、自分は自分よ
    午後の仕事頑張りましょう

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2021/11/26(金) 13:11:29 

    >>315
    そうだろうね子育て主婦なんて忙しくてそんなの気にしないわ
    男なのに人間として弱すぎて生きていく力無さそう

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2021/11/26(金) 13:12:02 

    我が家の周りには平日お休みのパパさん沢山います。
    夜勤明けの休み、不動産関係の人、個人病院のお医者さん。

    ちなみにうちも主人が主夫です。
    私より料理上手です。

    今は在宅勤務の人も多いし気にすることないと思います。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2021/11/26(金) 13:14:10 

    >>30
    悪いけど近所に無職の男が住んでると気持ち悪いわ

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2021/11/26(金) 13:17:58 

    嘘も方便という言葉を知らんのか
    適当にフリーランスなんですと言っておけばいいだけ
    間違ってないし

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2021/11/26(金) 13:19:28 

    子供がいないなら良いと思うけど、妊娠、出産って凄く体を消耗してするものなのに
    妻が子供も産んでお金も稼いで家族を養っていたら、自分が男だったら情けない気持ちになるわ。

    結局のところは家族が良いって言うならそりゃいいんだけど、情けないなって思われても仕方ないと思う。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2021/11/26(金) 13:23:11 

    気にしないのが1番

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2021/11/26(金) 13:28:21 

    今って被害妄想強い人多いよね
    妊娠したことを子なしには知られたくない妬まれるからとか
    同僚がどうしようどうしよう言ってて
    あんたのことなんか誰も気にしないよって言いたかったけどさらなる妄想をうむだけだから黙ってた

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2021/11/26(金) 13:30:24 

    >>393
    でもあなたの夫ではないよね?
    他人を上から目線でジャッジするほど完璧な人間なの?

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2021/11/26(金) 13:32:46 

    >>254
    若い証拠なのよ。
    おばはんになると聞かれなくなるよ。
    最近暖かいから体楽ですよねーとか話題が健康のこと…

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2021/11/26(金) 13:43:11 

    >>373
    職場にいる婆さんも旦那がニートで主夫
    めっちゃ性格も頭も悪い婆さん子育ても旦那に投げてる

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2021/11/26(金) 13:48:14 

    >>99
    大丈夫だよ稼ぎのある仕事してる男は賢さがあるから
    生活にも余裕がある無職の男は主夫していても
    ボーっと緩い顔で怠け顔だよ

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2021/11/26(金) 14:09:49 

    >>19
    私も聞かれるこの後お出かけですかと聞いてきた美容室の人いたけど
    仕事がら会話の話題としてだろうけどメンドクサイね笑
    気弱な後ろめたさのある主夫の人だとメンタル破壊だね

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2021/11/26(金) 14:22:22 

    男の人の方が合理的で育児家事そつなくこなしそう

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2021/11/26(金) 14:35:01 

    テレワークになってこういう家庭増えたと思う。
    旦那側が育児って何で珍しいんだろうね。そもそも自分の子供の育児してるんなら普通の事、当たり前の事なんだけどね。

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2021/11/26(金) 14:35:14 

    >>4
    頭の悪い主夫にはデキナイのよ

    +0

    -1

  • 404. 匿名 2021/11/26(金) 14:44:15 

    >>393
    普通は、そう思うよね

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2021/11/26(金) 14:56:34 

    >>239
    私はスッピン&部屋着で行きつけの美容室に午前中に行ったら、
    「今から仕事?」って聞かれたよ笑

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2021/11/26(金) 16:25:18 

    >>1
    料理が得意ってマジで最強。是非家に入って頂きたいとこちらからお願いしたいくらいだよ。育児の方も男性なら体力あるし、離乳食も美味しいのが作れるだろうしね。料理苦手な主婦が嫌々家事をするよりもよっぽどいいし堂々としていいと思う。家族みんな健康に過ごせていいと思う。

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2021/11/26(金) 19:29:57 

    >>1
    男性だと、子どもを保育園に預けて可哀想とか言われなさそう。

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2021/11/26(金) 22:58:46 

    働かないやつは、男女関係なく悪だよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード