ガールズちゃんねる

ケンコバ、「香害」問題を知り絶句 良かれと思って柔軟剤使用も…「そういう方々を傷つけていたとは」

232コメント2021/12/12(日) 23:48

  • 1. 匿名 2021/11/24(水) 23:12:08 

    ケンコバ、「香害」問題を知り絶句 良かれと思って柔軟剤使用も…「そういう方々を傷つけていたとは」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    ケンコバ、「香害」問題を知り絶句 良かれと思って柔軟剤使用も…「そういう方々を傷つけていたとは」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    お笑いタレントのケンドーコバヤシ(49)が24日放送のABEMA「ABEMAPrime」(月~金曜後9・00)に出演<略>番組では「香害」について特集。


    「香害」は「化学物質過敏症」の一種とも言われ、頭痛・咳・鼻の痛み・めまい・吐き気などの症状があり<略>このことを初めて知ったケンコバは「僕が柔軟剤とかを使うようになったのは“良かれ”と思ってね。周りの人に不快な思いをさせないように使っていたのが、そういう方々を傷つけていたとは…」と絶句。「あしたから、どういう風に過ごしていいのかわからなくなりましたね」と、頭を抱えていた。

    +212

    -8

  • 2. 匿名 2021/11/24(水) 23:13:19 

    香水キツすぎる人、誰か教えてあげてー!

    +283

    -7

  • 3. 匿名 2021/11/24(水) 23:13:20 

    口臭の臭害よりは良いけどね
    あれが一番耐えられない

    +327

    -24

  • 4. 匿名 2021/11/24(水) 23:13:22 

    マスクしてるからまだマシ

    +17

    -9

  • 5. 匿名 2021/11/24(水) 23:13:42 

    最近はみんなマスクあるから大丈夫

    +59

    -35

  • 6. 匿名 2021/11/24(水) 23:13:49 

    適量を使っていただければ。
    香りが強いものばかり作るメーカーも悪いわな

    +345

    -3

  • 7. 匿名 2021/11/24(水) 23:14:07 

    ケンコバは言葉の節々に優しさと育ちの良さが出るよね

    +351

    -17

  • 8. 匿名 2021/11/24(水) 23:14:10 

    柔軟剤はすべて無香料タイプでいいと思う

    +225

    -43

  • 9. 匿名 2021/11/24(水) 23:14:14 

    火葬の臭いのほうがひどいよ

    +0

    -37

  • 10. 匿名 2021/11/24(水) 23:14:25 

    センスない安っぽい変な香水の人ってつけすぎ多くない?

    +115

    -5

  • 11. 匿名 2021/11/24(水) 23:14:27 

    無臭ほど良いニオイはない。

    +115

    -20

  • 12. 匿名 2021/11/24(水) 23:14:31 

    飲食店で、香水の匂いがキツすぎる人、
    本当にやめて欲しい。
    寿司とかだったら、本当に最悪!

    +253

    -1

  • 13. 匿名 2021/11/24(水) 23:14:40 

    おととい行ったスーパーの従業員の香りがやばすぎた
    マスクしてても、その人の残り香がしたもの

    +81

    -2

  • 14. 匿名 2021/11/24(水) 23:14:48 

    だったら、香水や柔軟剤を発売するのやめればいい
    汚れが落ちれば洗濯の義務は果たしてるし

    +16

    -15

  • 15. 匿名 2021/11/24(水) 23:15:17 

    9割の人が汗臭いより柔軟剤の香りの方が良いに決まってる。少数派の人に合わせる必要なしかと

    +280

    -138

  • 16. 匿名 2021/11/24(水) 23:15:33 

    無香料の柔軟剤もありますよ

    +55

    -2

  • 17. 匿名 2021/11/24(水) 23:16:09 

    >>3
    職場の女性、いつでも臭くて堪らないのでなるべく喋らないようにしてる
    今はマスクがあるからまだましだけどマスクしててもちょっと臭う

    +77

    -4

  • 18. 匿名 2021/11/24(水) 23:16:19 

    >>7
    育ちがいい風俗マニア
    なかなか結婚しないところに闇を感じる

    +123

    -6

  • 19. 匿名 2021/11/24(水) 23:16:21 

    >>3
    こういう例え方する人不思議なんだけど。
    普通どちらも臭くて嫌じゃない?

    +119

    -9

  • 20. 匿名 2021/11/24(水) 23:16:21 

    >>1
    ケンコバの母ちゃんは書道教室(抜きあり)の先生!風営法違反だろ!😡

    +5

    -5

  • 21. 匿名 2021/11/24(水) 23:17:14 

    公害ガーなんてどうでもいいわ興味ない😝

    +8

    -22

  • 22. 匿名 2021/11/24(水) 23:17:25 

    >>17 そんなに臭うってことはもしかしたら胃が悪いんじゃないかな?

    +42

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/24(水) 23:18:08 

    >>19
    臭いの被害レベルでは口臭やワキガのほうが断然上だな

    +98

    -13

  • 24. 匿名 2021/11/24(水) 23:18:15 

    >>10
    分かる。ただただ甘いやつとかね
    ちゃおの付録やハートの瓶にでも入ってそうな香り。

    +23

    -3

  • 25. 匿名 2021/11/24(水) 23:18:35 

    >>7
    卍丸は良いとこの子やで

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/24(水) 23:18:41 

    柔軟剤も香水と同じで、鼻が馬鹿になってどんどん量増やして臭くなってる人がいる。
    ちょっと汗ばんだときなんか体臭と重なってほんと気持ち悪くなる。

    +73

    -2

  • 27. 匿名 2021/11/24(水) 23:19:13 

    統合失調症患者にありがちな石油臭みたいなもんじゃないの。

    +3

    -9

  • 28. 匿名 2021/11/24(水) 23:19:49 

    香水より柔軟剤の方がまだマシだけどね
    柔軟剤がキツすぎる人に出会ってないからかもしれないけどほのかに香るなら体臭より香水より柔軟剤

    +12

    -20

  • 29. 匿名 2021/11/24(水) 23:19:58 

    昔は香水振り撒いたレベルやダウニーのニオイが凄かったけど今はそこまで柔軟剤クサイ人いなくない?

    +23

    -21

  • 30. 匿名 2021/11/24(水) 23:20:06 

    野焼きの匂い最悪。臭いわ

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2021/11/24(水) 23:20:08 

    人の匂いが嫌だと思う人はマスクしてたらいい

    +11

    -11

  • 32. 匿名 2021/11/24(水) 23:20:25 

    体の臭さが申し訳ないから柔軟剤で消そうってんなら、その考えは間違っていると思う。解決方法が違う。悪臭を0にすることを頑張ってほしい

    お風呂に入る習慣のない国の人が、強い香水で体臭を誤魔化すのと一緒。正直すごく不快です

    +72

    -6

  • 33. 匿名 2021/11/24(水) 23:20:38 

    上か下の部屋の人が使ってるのか、ベランダ側の窓を開けるとキツイ柔軟剤のニオイが漂ってきます
    毎日つらい💦

    +52

    -2

  • 34. 匿名 2021/11/24(水) 23:20:41 

    >>28
    その、ほのかに香る程度でも、臭い!って騒ぐ人が最近多い

    +72

    -19

  • 35. 匿名 2021/11/24(水) 23:20:57 

    >>26
    夏の暑い日に生暖かく匂いが臭ってきて本当にキツい。
    うっ!てなる🥲

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/24(水) 23:21:03 

    男性社員のためにやってるのか臭いやつがいて困る。
    本人はいい香りと思ってるけど、酸っぱい匂いしかしない。
    男性社員も「ありえない」っていってるデフスほど、ぷんぷんさせてる。
    しかも、職場、病院だぞ?

    +32

    -4

  • 37. 匿名 2021/11/24(水) 23:21:10 

    >>23
    それで?

    どちらも臭いからどちらも同レベルで嫌なんだけど

    +5

    -13

  • 38. 匿名 2021/11/24(水) 23:21:35 

    香水は自分も持ってるし好きなほうなんだけど
    ワクチン接種会場の列で前の女性からずーっと甘ったるいニオイがプンプンしてた時は本当気持ち悪くて嫌だった
    量もだけどいつでもどこでも付ける人やめてほしい
    ああいう人いるからイメージ悪くなる

    +60

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/24(水) 23:21:38 

    >>29
    敏感な人にはそれでもめちゃくちゃ臭いんだって
    私は今まで柔軟剤臭すぎると思ったことは一度もない

    +11

    -6

  • 40. 匿名 2021/11/24(水) 23:22:37 

    >>29
    隣の席の男性がひと瓶入れてるのレベルで臭い
    上司が注意したら奥さんが洗濯してるから言ってみますって答えて期待したのにまだ臭い
    洗濯機がおかしいのか奥さんの鼻がおかしいのか

    +49

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/24(水) 23:22:42 

    >>18
    もう結婚してるよ。
    風俗好きより、潔癖を装ってファンや売れない芸能人に手を出してるような奴が一番やばいって気付かせてくれた人。

    +8

    -12

  • 42. 匿名 2021/11/24(水) 23:22:47 

    >>38
    香水つけてる分際で人の香水のこと言うのね…
    つけない人からしたら、みんなうえってなるよ

    +12

    -14

  • 43. 匿名 2021/11/24(水) 23:22:47 

    適量使用すら香害香害言う人は、もう仕方ないと思う。
    まあ、タオルや衣類の肌触りのためでなく、人のために良かれと思って使ってるだけなら止めたらいいと思うけど。

    +28

    -4

  • 44. 匿名 2021/11/24(水) 23:23:06 

    女性ばかりの職場で、夏の外回りから戻ってきたおじさんが、よかれと思ってボディーシートで念入りに体拭いてくれてるんだけど、そのボディーシートが臭くて辛かった。
    自分のデスクじゃなく、トイレとかで拭いてくれたら大丈夫だったのかもしれない。

    +27

    -4

  • 45. 匿名 2021/11/24(水) 23:23:45 

    テレビに出てた公害ガーは髪ギトギトで歯が真っ黄色のガチャ歯で絶対あんたのが臭いだろって思う身なりだったわ。

    +14

    -9

  • 46. 匿名 2021/11/24(水) 23:23:54 

    >>1
    香害なんてかなり前から言われてるのに今更?

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2021/11/24(水) 23:23:58 

    色々過敏になる妊娠中は特に柔軟剤の香りで吐きまくってた
    香害は妊婦もだけど持病ある人とかにも負担大きいと思う
    あと猫もやばい

    +48

    -1

  • 48. 匿名 2021/11/24(水) 23:24:14 

    匂いのこと言う人って、もちろん自分が使うものは一切香料ないものにしてるんだよね???

    +54

    -6

  • 49. 匿名 2021/11/24(水) 23:25:22 

    ちょっと謝罪させてください
    鬱の時、感情のみならず嗅覚まで鈍ってしまっていたのか柔軟剤をたくさん使っていた時期がありました。「いい香りさせたいな」「自分だけが感知できるくらいの香りにしよう」くらいの気持ちで投入していたのですが、鼻が馬鹿で、自分自身が感知できる量が常識のラインを超えていました。今思うと本当に異常だったと思います
    もうしません。本当にごめんなさい

    +34

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/24(水) 23:25:28 

    柔軟剤もだけどデパートの1階何とかして~!
    色んな匂いが混じって単品の柔軟剤より臭い!!

    柔軟剤も臭い人ってその人自身がトイレの芳香剤波に臭ってるって気がついてないんだと思うんだけど、スーパーとかで歩くトイレの芳香剤が追跡できそうなぐらい「あ~ここと通ったのね…」って警察犬気分になるから気づいて欲しい(-ω-;)

    +32

    -12

  • 51. 匿名 2021/11/24(水) 23:25:31 

    >>15
    それだよ。職場でいっつも汗くさい太った人が、柔軟剤でいい匂いになったのに、1人の人が柔軟剤きつ過ぎって注意したらしくまた汗臭くなった。マジで汗臭いより柔軟剤の方が良いよ。

    +110

    -41

  • 52. 匿名 2021/11/24(水) 23:25:51 

    >>41
    結婚、公表してないよね?してるの?

    +39

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/24(水) 23:25:54 

    自称潔癖とか香害とか、なんか繊細な人増えたね
    そういう人は普段どんな生活してんだろ
    もちろんニンニクとか匂い強いものも食べられないよね?

    +12

    -14

  • 54. 匿名 2021/11/24(水) 23:26:30 

    >>25
    おかんノーパン書道教室やけどな

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/24(水) 23:26:50 

    外国人の体臭消しの香水も腹が立つ

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/24(水) 23:27:29 

    >>53
    病気の人がいるから、気を遣おうってだけだと思う

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2021/11/24(水) 23:27:39 

    いい香りだね、何か香水使ってるの?(アンタの柔軟剤キツすぎない…?)
    って言い方するから調子に乗って濃くして来るんかな
    本当はクセーよ!と叫びたい

    +15

    -6

  • 58. 匿名 2021/11/24(水) 23:27:45 

    柔軟剤程度でも臭い臭い言う人は生きるの大変そう〜と思うだけ
    柔軟剤使うのはやめません

    +16

    -14

  • 59. 匿名 2021/11/24(水) 23:28:03 

    >>17
    フロスも舌磨きもマウスウォッシュもしてないんじゃない?
    ずっと歯磨きだけだと臭うようになるよ

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2021/11/24(水) 23:28:53 

    >>7
    ???痴漢してたのに??

    +5

    -3

  • 61. 匿名 2021/11/24(水) 23:29:12 

    >>15
    それな
    ガル民はすぐ香害香害騒ぐけど、単純に考えてみようよ、どう考えても柔軟剤が臭いわけない
    私はたっぷりと入れる派だわ

    +24

    -77

  • 62. 匿名 2021/11/24(水) 23:29:23 

    >>54
    父親は猿の頭の骨でお酒を飲んでたらしいしなぁ

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/24(水) 23:29:46 

    >>38
    TPOも守れない奴は論外よね

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/24(水) 23:30:30 

    会社のとなりの席のおばさん、安い柔軟剤とワキガと加齢臭が混ざった匂いで半径三メートルくらい匂ってマジくさい。指摘したら、何も付けてません!とか逆ギレされるし最悪。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/24(水) 23:30:36 

    >>15
    ほんとに。少数派の方がかなり敏感に反応されておっきい声あげてるなぁって。
    私は適量でこれからも使うわ。

    +48

    -48

  • 66. 匿名 2021/11/24(水) 23:30:47 

    >>61
    たっぷりはやめて🤮頭痛い

    +34

    -3

  • 67. 匿名 2021/11/24(水) 23:31:52 

    私は服の生乾き臭が耐えられない

    かなり離れててもわかるから、きびすを返す

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/24(水) 23:32:20 

    >>19
    比較するものではないよね。

    +17

    -1

  • 69. 匿名 2021/11/24(水) 23:32:28 

    >>61
    あなた絶対臭そう。まじ、柔軟剤と加齢臭の混ざったオバたんってくっさいのよ!気をつけて!

    +27

    -3

  • 70. 匿名 2021/11/24(水) 23:33:05 

    柔軟剤に税金掛けたらどうかな
    確実に水汚してるし。

    +17

    -2

  • 71. 匿名 2021/11/24(水) 23:33:36 

    >>28
    3.4メートル離れてたのに臭ってきたおばちゃんいたよ!!都市伝説かと思った。うちも柔軟剤使うけど少なめにするからあんなにならない。
    首から保護者証下げて小学校の方歩いてったから役員会だろうけど周りの人キツいだろうな。
    何杯入れたんですか?!?!って聞きたかったぐらい。

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/24(水) 23:33:41 

    一旦柔軟剤を無臭にしたら、他の人のほのかな香りにすら耐えられなくなってきたから微香タイプに変更した。
    遮断しすぎると反動がやばいし、この世に香り付き柔軟剤がある限り、使う人もなくならないからね

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2021/11/24(水) 23:33:46 

    ソフランプレミアム消臭のウルトラゼロ使ってるけどその過敏症の人たちには臭いって思われてるんだろうな…

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/24(水) 23:34:20 

    >>53
    ニンニクは大丈夫だと思う。柔軟剤に入ってるマイクロカプセルってやつが、アレルギーとか頭痛とか引き起こすのが原因

    +26

    -1

  • 75. 匿名 2021/11/24(水) 23:34:21 

    香水使ってる人のせいで服に匂いついちゃったんだけど…
    ほんとうんざりする

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/24(水) 23:35:00 

    >>10
    あと制汗スプレーも安っぽい臭いで頭が痛くなる。

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/24(水) 23:35:16 

    柔軟剤コーナーより臭いおばさんがいてビックリよ。浴びてきたんか?

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/24(水) 23:35:26 

    リラクゼーションサロンに来る時は香水つけないでほしい!
    たまに香水臭いおっさんもいるから嫌

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/24(水) 23:35:50 

    >>62
    死刑囚の死体から産まれたらしいね
    その後フィリピンの親戚に育てられたのに、なぜか大阪の進学校通ってるんだよね

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/24(水) 23:35:53 

    >>71
    となりの席のババァがマジでそれで、くさいの何の。迷惑なんだよね

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/24(水) 23:36:32 

    >>12
    帰りたくなる
    本心は、その方に帰って欲しいけど

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2021/11/24(水) 23:36:35 

    >>77
    Ww

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/24(水) 23:36:56 

    >>12
    お蕎麦屋さんでもね。

    お蕎麦の香りを味わいたいのよ。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/24(水) 23:37:44 

    >>61
    鼻が麻痺してるんだと思う。
    適量でお願いしたい。

    +29

    -2

  • 85. 匿名 2021/11/24(水) 23:38:02 

    >>23
    ワキガ+柔軟剤はワキガより最悪。

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/24(水) 23:38:54 

    >>1
    ホテルの喫煙部屋のタバコ臭を自分も吸う癖に他人の残り香は嫌っていうワガママな客が壁じゅうに香水撒いてチェックアウトするのが本当に許せない。タバコ臭はオゾンって機械である程度取れるけど香水やお香は向こう半年売り止めになるんだよ。損害賠償請求したい。ホテルの部屋での香水は控えめにしてほしい。

    +18

    -2

  • 87. 匿名 2021/11/24(水) 23:39:23 

    >>15
    汗臭い人って汗と柔軟剤の匂いで決して良い香りになってないと思うんですが…。

    汗臭さに必要なのは消臭、臭いの原因菌の殺菌で香り付けじゃないと思う。

    +88

    -14

  • 88. 匿名 2021/11/24(水) 23:39:29 

    >>61
    あなた最悪だね。

    わたし、べつに過敏症じゃないけど
    あなたみたいな人とはすれ違うのも嫌。

    いったいどれだけ周りに迷惑かけてるのか。。

    +29

    -3

  • 89. 匿名 2021/11/24(水) 23:40:30 

    >>73
    同じやつ使ってる
    粉洗剤に似たような香りがするよね。シャボンって感じ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/24(水) 23:40:48 

    >>57
    その言い方だと真意伝わらないんじゃない?
    なんでいい香りって言うの?

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/24(水) 23:42:39 

    >>29
    みんなダウニーダウニー言うけど、使った事ないからいまだにどんな臭いか分からない

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/24(水) 23:43:35 

    >>57
    そんなん京都人にしか伝わんないよ

    +14

    -1

  • 93. 匿名 2021/11/24(水) 23:44:07 

    >>85
    口臭+ワキガ+柔軟剤+香水もありうるけど、ホント最悪だと思う

    でも口臭とワキガは体質で仕方ない部分があるし、別に匂い嗅いでも病気になる人はいないから香害ほど問題にならないんだよね

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/24(水) 23:44:10 

    >>92
    す、すみまへん…

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2021/11/24(水) 23:45:40 

    >>3加齢臭も嫌だ。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/24(水) 23:46:47 

    >>86
    わかります。
    香水は本当に取れないよね。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/24(水) 23:47:49 

    >>3
    どんな臭いなの?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/24(水) 23:48:06 

    柔軟剤使わなくなった
    洗濯槽のカビのもとだよ

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/24(水) 23:49:31 

    今洗濯機の底どうなってんだろな、柔軟剤使ってるとそこが心配

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/24(水) 23:49:48 

    ホテルの支配人が匂い取れるまで部屋使えないこともあるって言ってたような

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/24(水) 23:51:56 

    >>100
    推し香水撒く奴に迷惑してるって言ってたな
    一部屋まるまるダメになると

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/24(水) 23:52:05 

    だんだん匂いに慣れて鼻がバカになるんだよ
    それで使いすぎるんだけど、本人は気づかないんだよね
    そこが問題

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/24(水) 23:52:54 

    >>87
    柔軟剤に汗の消臭効果あるでしょ。柔軟剤って香り付けだけだと思ってる?

    +7

    -27

  • 104. 匿名 2021/11/24(水) 23:53:05 

    洗濯機に命があったら、おえーって吐き出してると思う。そういう機能付かないかな

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/24(水) 23:58:05 

    >>12
    本当それ。
    前に飲食店の店員さんでめちゃくちゃダウニー臭い人がいて、料理運んできたときもダウニーと料理の匂いが混ざって気持ち悪くて勘弁してくれ…ってなった。

    +28

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/25(木) 00:00:17 

    >>103
    無香料の消臭効果あるだけので良いと思う。

    香り➕臭い体臭等のダブルパンチが私は辛い。う●ちと香りスプレーみたいなちょっとした地獄…。

    +15

    -2

  • 107. 匿名 2021/11/25(木) 00:03:21 

    >>98
    私も柔軟剤使わなくなったら、洗濯機がカビなくなった。
    まさか柔軟剤がカビの原因だとはね。
    タオルも生乾き臭みたいなのもなくなった。
    柔軟剤いらない。

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/25(木) 00:05:12 

    柔軟剤使ってる人。
    いつ自分が化学物質過敏症になるかわからないから気をつけてね。
    どんどん体に蓄積されて、いつか突然だめになるよ。

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/25(木) 00:07:01 

    >>107
    YouTubeとかでプロお掃除動画とか観ると柔軟剤のヤバさにビビる。

    確かに柔軟剤と液体洗剤使ってた時は、タオルを外干しで日光に当ててるのに生乾き臭半端無かった。(更に量を入れてしまう負の連鎖…)

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/25(木) 00:07:16 

    素で臭そう
    何かつけて

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/25(木) 00:07:48 

    >>96
    臭いなら相談してくれればいいのに…って毎回思います。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/25(木) 00:07:58 

    >>1
    義母がかなりきつい。タバコの匂いを消すためなのか脱水後に原液かけてる?って思うくらい。
    うっかり洗濯されると2、3回洗ってもとれないし。
    匂いで洗濯物の在処がわかるよ💦

    タバコと強い柔軟剤の匂いが混じって本当に気持ち悪くなる

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2021/11/25(木) 00:09:38 

    >>108
    過敏症じゃないけど、コロナが減って2年ぶりに里帰りしたら実家が柔軟剤臭くて数日間頭痛と吐き気がやばかった。あれって本当に健康被害無いの?って不安になった。高齢になると鼻も悪くなるのかなぁ?

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/25(木) 00:10:04 

    香水や柔軟剤の臭いはマスクしててもしんどい
    臭いになれちゃって自分の臭いに気付いてない人多いよ
    タバコ吸ってる人が自分のタバコ臭さに気付かないのと同じ
    タバコやめてしばらくすると人のタバコ臭さにビックリするよね
    柔軟剤と香水の臭いに麻痺してる人多すぎ

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/25(木) 00:11:58 

    >>113
    柔軟剤の臭いで気持ち悪くなるのは化学物質過敏症の初期症状だから気をつけてね。
    本格的になると本当にお金もかかるし、生きるの大変になるから。

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/25(木) 00:14:15 

    >>6
    レノアハピネスのcmみて お花畑にいるみたいーを鵜呑みにして買ったら 匂いやばい。クローゼットも全てこの匂い。とりあえず使い切るけど

    +27

    -1

  • 117. 匿名 2021/11/25(木) 00:14:36 

    なんかスゴい薔薇の香水みたいなキツイ臭いの女とかたまに居る
    薔薇の臭い嫌い

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/25(木) 00:16:22 

    >>102
    みんな鼻バカになってるよねー
    だからどんどん企業も匂いが長持ちするものキツいものを作る、でその悪循環
    一度でいいから試しに柔軟剤やめてみたらわかるよ

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/25(木) 00:16:39 

    >>108
    じゃあ過敏症の人は今まで柔軟剤プンプンさせてたのに香害ガーとか言ってるの?

    +2

    -5

  • 120. 匿名 2021/11/25(木) 00:17:30 

    子供のときから親に柔軟剤使いまくられて体内に化学物質が蓄積していくのは本格的にヤバイと思う

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/25(木) 00:19:06 

    >>73
    私は使ったら臭すぎて頭痛と吐き気がしました。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/25(木) 00:22:05 

    >>3
    人間だけの問題じゃないからね、香害は。
    口臭で環境破壊することないし、人体にはそれほど影響ないけど。
    合成洗剤や柔軟剤に使われる化学物質は、人体にも環境にも悪影響。

    くらべたら断然、洗剤の匂いのが全ての生き物に悪だよ

    +50

    -1

  • 123. 匿名 2021/11/25(木) 00:24:20 

    >>120
    子どもが学校から持って帰ってくる白衣の匂いが殺人的レベルで毎回吐きそうになる。
    やめて欲しい。
    あんな臭いの毎日着てる人って、鼻どうなってるの??
    鼻が無いの?

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/25(木) 00:27:37 

    >>114
    ほんとシンドイ

    匂いが付いてない洗濯洗剤がほぼ無いんだよ
    ファーファ無香料くらいじゃない?

    この際、合成洗剤使用禁止にして欲しい、みんな石鹸で洗え!マジ死ぬ

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/25(木) 00:32:17 

    >>1

    柔軟剤やハンドクリームに過剰に反応している人達の類いは神経質だよね

    ちょっと異常


    敏感で繊細な嗅覚ではなくて
    ある種欠陥だよね

    なんか異常に何かが癪に障って発狂する人と同じ

    敏感で繊細なことと、神経病みたいな神経質は似て非なること

    混同してはならない



    +3

    -26

  • 126. 匿名 2021/11/25(木) 00:33:11 

    柔軟剤使わなくても何も困らないし、柔軟剤に固執してる人ってなんなの?
    マジで臭いからやめてほしい。

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/25(木) 00:34:04 

    >>123
    問題に早く気がついてほしいね

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/25(木) 00:35:02 

    敏感さってのは自分を守ったり他人に危機を伝えるために必要な能力だよ

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/25(木) 00:37:52 

    >>125
    わざわざこんな意地悪なこと言わなくてもいいのに。
    自分が化学物質過敏症にならないとわからないだろうけどさ。
    でも、みんなで思いやりもてたらいいのに。
    化学物質過敏症の人が大丈夫な環境は、みんなにとっても動物にとってもいい環境だよ。

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/25(木) 00:41:02 

    >>125
    化学物質過敏症、マイクロプラスチック、調べてみたら?
    何も知らないんだね。
    ちゃんと勉強してみて。
    こんなこと言ってるあなたが攻撃的で怖く見えるよ。

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/25(木) 00:42:45 

    ピーナもキッツい
    体臭自体キツいのかな

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/25(木) 00:43:32 

    レノアハピネスとか香り長持ち系はやばいね
    くさくて気持ち悪くなる

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/25(木) 00:45:56 

    >>50
    百貨店の化粧品売り場の人はそのせいで鼻が麻痺してしまうらしく、彼女達がバックヤードを歩いた後はすぐに分かる

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2021/11/25(木) 00:46:25 

    柔軟剤作ってる会社の開発部署の人の鼻ってどうなってんの?6日間も持つ匂いとかいらんでしょ?
    開発してる人の鼻がバカになってると思う
    もう製造販売するのやめてほしい

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/25(木) 00:52:12 

    >>125
    こういうこと言うあなたが神経質だと思う

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/25(木) 00:59:13 

    子どもが学校から持って帰ってくる給食エプロンが、いろんな家庭の香りをまとって臭い…
    アイロンがけで悶絶しそうになる
    ってか、給食エプロンにプンプン香るのダメじゃないのかな…

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/25(木) 01:00:15 

    >>38
    ワクチンシェディングも本当に大迷惑。
    打った人近寄らないでくれ。

    +0

    -4

  • 138. 匿名 2021/11/25(木) 01:00:23 

    真面目に、いい香りが好きな人ほど気をつけた方がいいと思う
    私は香水は本当にたまにで、香り付きの柔軟剤は使ってなかったのに化学物質過敏症になったんだけど、好きな香りのシャンプーや石鹸も頭痛がして使えなくなってしまって本当に悲しかった

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/25(木) 01:00:30 

    >>6
    海外仕様のダウニーは日本の洗濯機の水量に合ってないって聞いた。
    日本仕様のなら大丈夫らしい。

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2021/11/25(木) 01:03:41 

    ワクチン打った人の臭いって独特。
    それ嗅いだ人が頭痛や下痢、のどの痛みとか
    様々な症状に苦しめられている。
    歩く生物兵器。
    〇んでほしい。

    +1

    -9

  • 141. 匿名 2021/11/25(木) 01:25:02 

    >>92
    ガルちゃんの京都とかの地域差別まじうざい

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2021/11/25(木) 01:44:13 

    ペットショップに柔軟剤ガンガン付けて「可愛い〜」って本当やめろ!動物の嗅覚死ぬから!帰れ!!

    小動物ペットショップ店員です

    +13

    -1

  • 143. 匿名 2021/11/25(木) 01:49:17 

    女性専用車両がガラガラなのは香害地獄だから

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/25(木) 01:50:08 

    >>3
    歯科衛生士していて職場のみんな口腔ケア人一倍気をつけてて口臭する人いないんだけど、年に1、2回来る社労士かなんかの人がとびきり臭くてほんとほんの数分話聞くだけで吐きそうになる
    あれ、一緒に仕事してる人ほんと苦痛だと思う
    歯周病の臭いは強烈だよ

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/25(木) 01:50:46 

    柔軟剤じゃないけど、とある企業の研究で添加物やら何やら摂取する機会が多くて発祥した話
    これ読んで他人事じゃないと思った
    香料だけじゃなく、食品添加物とかもだけどね
    ケンコバ、「香害」問題を知り絶句 良かれと思って柔軟剤使用も…「そういう方々を傷つけていたとは」

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/25(木) 01:54:34 

    職場の「あいつは臭い、だらしない」とか言いまくってる加齢臭+激烈柔軟剤のババア。○ねよ本当。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/25(木) 02:16:51 

    >>3
    元上司が蓄膿症らしく、あんた口からウ○コ食べたん?ってレベルで口臭が酷かった(接客業)
    粗相がありお客様からクレームがきて、この上司が対応してたけど、お客様が自分の手帳で鼻や口を抑えて30分耐えてたのを見て気の毒になったよ…
    激おこだったお客様が徐々にHP削られてしおしおになってました

    +33

    -1

  • 148. 匿名 2021/11/25(木) 02:41:15 

    >>145
    このマンガ知ってる。
    1だけ買った。2、3は売りきれてて買えてないから読みたい。
    私の友達が化学物質過敏症だから理解したくて。
    大変そうで、何か協力できたらなって。
    でもね、気付いたことがある。
    友達が行けるところは私も一緒にいてとても心地よい場所ばかり。
    だから友達といると快適。
    きっと空気のきれいな場所にしか居られないからだよね。
    柔軟剤とか添加物とか、利益のために人の体を害することに躊躇のない世の中が変わっていくといいよね。
    でもいずれきっと柔軟剤とか香害と呼ばれるものはいつかなくなる気がする。
    だって本当に体に悪いから。
    このままじゃ本当に50年後とか花粉症みたいに化学物質過敏症の人がたくさんいる世の中になっちゃうよ。

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2021/11/25(木) 02:47:10 

    >>15
    強い柔軟剤の臭いさせてる女性も男性も、体臭や汗が臭いってことなのかな。
    エチケットでやってるのね。

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2021/11/25(木) 02:53:25 

    >>47
    わかる
    悪阻中は臭いや味に敏感になるから(香りで吐いたり)、日常的に敏感な状態の人は本当に大変だろうなと思った

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/25(木) 03:03:31 

    大袈裟なと以前は思っていたけど、近くの席の人が匂いキツイ系のもの使ってた時はストレスでイライラしたわ
    他の人もそうだったって

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/25(木) 03:37:50 

    >>15
    柔軟剤の強い匂いは頭痛くなるし、汗臭いのは吐きそうになるし私はどっちも辛い。

    +19

    -1

  • 153. 匿名 2021/11/25(木) 03:38:56 

    >>61
     
    くっさ。〇〇さん通った?

    って言われてそうw

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2021/11/25(木) 04:09:09 

    ペットを飼っている人は洗剤・柔軟剤の匂いに気をつけないとね
    動物って人間より鼻が良いから、人間が良い匂いだと思っても動物にとってはそうじゃない場合もあるだろうし

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/25(木) 04:59:59 

    >>15
    柔軟剤で汗臭さは消せないから。
    むしろもっと臭くなってるから最悪。

    +26

    -1

  • 156. 匿名 2021/11/25(木) 06:05:34 

    >>27
    え!わたしその病気なんだけど、石油の匂いしてんのかな。えー。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/25(木) 06:14:16 

    >>44
    切ないね。エチケットだと思ってやってくれてるのに逆効果とは。おじさんを庇いたくなるよ

    +24

    -1

  • 158. 匿名 2021/11/25(木) 06:15:39 

    >>12 歯医者行ったら先生が香水付けてて、治療中香水の匂い近すぎて(手首につけてる)やられた。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/25(木) 06:30:02 

    友達が匂い系好きなんだけど、色々混ざって変な匂いする。本人には言えないけど

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/25(木) 06:31:14 

    人に迷惑かけないくらいの柔軟剤おしえてほしい

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/25(木) 06:33:12 

    知人がめちゃ香水臭くて、良い匂いって思う以前に香水凄いな!って思った。鼻麻痺して気付かないんだろうな

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/25(木) 06:46:14 

    >>5
    柔軟剤じゃないけど
    今日歯医者の待合室に居たら1人入ってきて
    マスク越しに香水の臭いが凄かった
    ここ何年かで久しぶりだよ頭痛くなるほどのは
    マスク生活なのに何であんなに香水するんだろ

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/25(木) 06:53:12 

    >>1
    最近の柔軟剤は適量でも臭いがきつく、1人ならまだ良いけど複数人の様々な臭いが合わさると地獄。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/25(木) 07:02:46 

    >>6
    そうそう。前までは普通にちょうど良い香りだったのにリニューアルしてことごとくキツくなってしまった。柔軟剤も洗剤も。

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/25(木) 07:08:42 

    >>1
    amazonでタダでアロマジュエル貰って規定の半分量で試しに使ったら激臭でやばかった。洗濯かけてもしばらく匂い続いた…。香り12週間長続きって頭おかしいよ。

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/25(木) 07:41:36 

    >>103
    柔軟剤に消臭効果あったら汗臭と混ざってあんな臭くならないでしょ

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/25(木) 07:44:11 

    >>10
    どんなセンス?

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/25(木) 07:46:10 

    量を考えろってのは分かるんだけど私が嫌いだから使うのやめろって人は
    例えばこれとは別件で自分が逆の立場(多数派)になった場合は同じこと言われて対応するんだろうかと思う
    こっちが常識だからってツラしそうな気がしてならない

    +6

    -2

  • 169. 匿名 2021/11/25(木) 08:09:26 

    >>15
    いや、勝手に9割に入れないでくれw
    確かに私も汗臭くて良いとは思わないけど、香害(この言い方もあまり好きではないけど)の方にしたら何処に行っても逃げ場かないのは本当にしんどいと思うよ。頭痛薬飲んでも効かないて方もいるし。少数なんだから関係なく生きる、とはちょい強い言葉なんじゃないかな?

    +34

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/25(木) 08:13:44 

    >>30
    多分あなたが後から野焼きが許されるような田舎に来たんでは?
    野焼きしないと虫が発生するよ

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/25(木) 08:14:48 

    なんでもかんでもうるさ過ぎるわ

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2021/11/25(木) 08:16:25 

    >>91
    トイレットペーパーみたいな匂い

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/25(木) 08:20:47 

    >>12
    私飲食店勤務だけど匂いキツい人が出勤してる日は更衣室のドア開けたらブワッてものすごい匂いする

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/25(木) 08:22:16 

    柔軟剤はタオルだけに来て欲しい
    服や下着は面積広いからキツい

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/25(木) 08:38:21 

    >>157
    いや、みんなが仕事しているデスクで脇とか拭いてるんでしょ?エチケットとは??

    +2

    -3

  • 176. 匿名 2021/11/25(木) 08:38:57 

    香害の話がでてるのに改善しないのはイソシアネートで国民を病気にするためでしょ
    あんだけ香りが残るって異常だよ。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/25(木) 09:24:32 

    >>15
    香りがキツくて困るというより、化学物質によるアレルギーで喘息とかの引き金になるから考え直そうって話だよね?

    +31

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/25(木) 09:27:34 

    香害香害って言う人も他人を傷つけていることに気がついた方が良いよ

    +4

    -9

  • 179. 匿名 2021/11/25(木) 09:53:05 

    商品開発する側の鼻も麻痺ってて、どんどん過剰になってるのかな。昔のレノアやソフランのグリーンの香りが好きだったけど、リニューアルするごとに香りがキツくなって受け付けなくなってしまった。アタックゼロも臭い。プッシュタイプのままアタックNeo抗菌ex Wパワーに戻ってきてほしい。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/25(木) 10:05:12 

    喫煙者の口臭も地獄よね

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/25(木) 10:13:25 

    >>1
    香害は本当にやっかい
    使う人も良かれと思って売ってる物だからなんの疑問も持たずに使って、知らずに誰かを苦しめてる
    良かれと思って使ってるから、香害の事を知ると反発する人が多いよね
    反発して逆ギレしちゃう人も多い中、気付いて反省してくれる人はありがたい存在だと思う
    気付いた所でやめれば良いんだよ
    こんな使ってる人以外を傷つける商品売ってる企業が悪い

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/25(木) 10:17:20 

    >>15
    香害って名前のせいで香りが苦手って思われがちだけど違うんだよ。
    香りよりもマイクロカプセルなんかの化学物質に反応してる。
    花粉症も花粉自体が悪いんじゃ無くて、花粉にくっついてる有害物質がダメなのと一緒
    いい香り好きな香りでも頭痛や咳に悩まされて、化学物質過敏症の人は地獄のような生活送ってるんだよ

    +31

    -1

  • 183. 匿名 2021/11/25(木) 10:24:10 

    >>154
    鼻が良いから苦しめるだけじゃなくペットの肝臓にすごく悪影響
    猫は柔軟剤の成分解毒できない
    人間が大丈夫だからって使ってると猫の肝臓はやられる
    ペット飼ってて使ってる人は虐待と一緒
    動物病院行って柔軟剤使いすぎの飼い主さんいると犬猫が不憫でつらくなる

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/25(木) 10:26:07 

    >>104
    洗濯機だけじゃなく精密機器とか家電とか車も壊れやすくなるらしいね
    重要な部分に柔軟剤の成分がくっついて溜まっちゃうから

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/25(木) 10:27:49 

    >>14
    柔軟剤を入れると汚れは落ちきらずどんどん蓄積されるって研究結果も出てる
    だから柔軟剤使う人の香りってそこはかとなく臭いんだよね

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/25(木) 10:29:45 

    >>29
    貧乏臭いイメージついたから一時期より激臭な人減ったよね

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/25(木) 10:49:39 

    >>42
    くせーから香水くらい買えよ
    体臭や家の臭いの方が気持ち悪い

    +3

    -2

  • 188. 匿名 2021/11/25(木) 10:52:13 

    香りが強すぎなくてほのかに香るくらいなら大丈夫。
    使用量はどんどん多くなるみたいだから難しいかもしれないけどさ。
    あと最近はマイクロカプセルで布が擦れると香り弾けるみたいなのは個人的にダメかも…。
    周りにいるだけで臭いがうつる。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/25(木) 11:04:08 

    >>70
    海のプラスチック汚れの大半は柔軟剤が原因
    意識高いぶって柔軟剤使ってる人は海汚しまくってるからすごい偽善者

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2021/11/25(木) 11:07:03 

    >>105
    食べ物関連と病院関連の人は柔軟剤使用禁止にして欲しい
    昔は常識だったよね
    香水プンプンの料理人とか看護師なんて居なかったのに、今は柔軟剤臭の給仕や看護師いるもんね
    私は入院中辛かった

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2021/11/25(木) 11:27:10 

    柔軟剤自体使ってないけど、なんの問題もない

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/25(木) 11:32:05 

    臭いっていうか、やりすぎなんだよ。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/25(木) 12:49:27 

    >>21
    自分が化学物質過敏症になるかもしれないのにw
    そうしたらそのスマホも触れなくなるよ。
    まぁいいか、あなたの身体だもんね。

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2021/11/25(木) 13:19:21 

    >>178
    自分の好きな香りは
    自分の家だけで楽しめばいいと思う。
    職場では香らせる必要はないよ。

    +6

    -2

  • 195. 匿名 2021/11/25(木) 13:21:28 

    >>163
    子どもの給食当番のエプロン(という名の割烹着的白衣)がそんな感じ。
    毎週異なる家庭で洗濯されてるから、一番キツい香りの柔軟剤に他家庭の香りが包括されて立ちくらみしそうなにおい。
    着てて具合悪くなる子もいるんじゃないかってちょっと心配になる。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/25(木) 13:21:36 

    今の季節静電気防止で使っているけど
    適量でも駄目なのかしら

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/25(木) 13:23:03 

    一時期、レノアハピネスのアロマジュエル臭い
    男性社員がいて本当にきつかった覚えがある。
    今は職場で香水とか香りのするもの禁止になったから
    その人もアロマジュエルを使わなくなったみたいだけど
    恐らく使ってる側からするとどんどん香りが
    わからなくなって大量に入れちゃうのかな?思った

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/25(木) 13:28:02 

    >>38
    数年前だけど、同じ駅のホームにいた女性から
    ランバンの「マリー・ミー」って香水の強烈な香りが
    漂ってきてあまりにきつくてホームの端まで
    避難したことがあった。一体何プッシュしたらあんな
    臭いになるのか知りたい。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/25(木) 13:29:42 

    >>160
    無香料の柔軟剤を買えばいいのでは

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/25(木) 14:22:03 

    >>12
    ラーメン屋でもいたけど。 
    やだよ。 
    カウンターで隣の女の子の香水が臭すぎてうちの母親が鼻を抑えて食べてたの思い出した。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/25(木) 15:44:38 

    サービスが良いからシンガポール航空をよく利用するけど、
    CAさん達がお揃いで付けているあの香水が苦手。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/25(木) 15:58:59 

    >>15
    それ
    汗臭いのはくっさ!!って気持ち悪くなるけど、柔軟剤の匂いする人はちゃんとお洗濯の時に入れてるんだな、何使ってるんだろうって好感持てる

    +0

    -13

  • 203. 匿名 2021/11/25(木) 16:00:15 

    >>106
    あなたの好みなんか知らんがな(^◇^;)って言われるよ

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2021/11/25(木) 16:20:33 

    >>15
    わかる
    たまに制汗剤のいい匂いの宅配の人がいるけど、タバコ臭い人より気を使ってて印象が良い

    +5

    -5

  • 205. 匿名 2021/11/25(木) 16:27:16 

    >>12
    あそこのくら寿司の店員(静岡県東部)、柔軟剤ぷんぷんだよ。まじでやめろって感じ。食べる気が失せたよ。

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2021/11/25(木) 16:31:21 

    >>47
    私は喘息持ちでしてキツい時あります😅

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2021/11/25(木) 16:57:56 

    >>81
    帰れ帰れ

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2021/11/25(木) 17:32:45 

    >>3
    そこと比べるのはズレてると思う。

    食物アレルギートピで外食困るって書き込みに対して
    「魚介吐くほど苦手なのに、宴会が海鮮鍋で…
    野菜なら大丈夫でしょ?って言われてめちゃくちゃ困った〜」
    とか書き込んじゃうくらいズレてると思う。

    食物アレルギーなんて偏食わがままだ!って言われてた時代と同じだね。
    これだけ認知されてないんだから、化学物質過敏症発症されてる方は病気そのものも大変だけど
    周りの理解というか、そういう部分でも生き辛いだろうなぁ

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2021/11/25(木) 17:58:33 

    >>7
    NHKでも下ネタ言うのに?

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/25(木) 18:36:58 

    香りがあるものを使ってたときは、なんか飽きるから定期的に買い替えてたんだけど、無香料の柔軟剤にしてからは飽きがないからずっと使える。
    今はもう「香りって必要ある?」くらいの感じ。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2021/11/25(木) 18:48:06 

    >>57
    これで察しろと?無理じゃない?

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/11/25(木) 18:59:15 

    香害ってただ匂いキツくて辛いって問題じゃなくて
    日常生活が困難になる程のアレルギー的症状だから難しいよね。
    嫌いな香りだから香りもの批判してるだけって思ってる人まだいるし

    友達がロングヘアの人とすれ違うときに香るシャンプーの残り香りだけで頭痛くなるって言ってて辛そうだった。
    私にはいい匂いに感じるしむしろ憧れるのに

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2021/11/25(木) 19:06:30 

    アリエール使ってて洗濯直後いい匂いと思うのと同時にクッッッサてなるし頭ちょっと痛くなる
    香水とかの香り好きだけどいつ過敏症になってもおかしくないなと思って使うのやめた

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2021/11/25(木) 20:04:01 

    >>48 してるよ。私もだけど本当に体調悪くなる人もいるのに優しさの欠けらも無いね

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/25(木) 20:24:53 

    普通の人からしたらフローラルはいい匂いなのかもしれないけど、私からすると香水きつい女性みたいな匂いなんだよね

    たぶん私みたいなのは少数派だから多数派に合わせるべきなんだとも思うけど、人によって味覚が違うように嗅覚も人それぞれって事だけ知ってもらえたらありがたいわ

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2021/11/25(木) 20:41:54 

    柔軟剤の匂いが強い男は既婚か同棲の彼女あり。
    そして本人もパートナーも知能低め。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2021/11/25(木) 20:42:54 

    >>5
    マスクしててもダメなくらい、物凄く柔軟剤臭い人いますよ。接客業ですがそういうお客様が来られたら頭が痛くて仕事から帰ってもまだ鼻の奥に匂いの粒子が残ってるのか、ずっと臭ってて苦痛になります、

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2021/11/25(木) 20:56:19 

    >>182
    だったらメーカーに言ってくださいな~♪どうせ適量使っても文句言うんでしょ。作ってるのは消費者じゃなくてメーカーなのに。

    +3

    -4

  • 219. 匿名 2021/11/25(木) 21:26:22 

    >>87
    ただの汗の匂いが1番やだ

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/11/25(木) 22:22:19 

    ふ〜ん、そんな害しかないもんを売るなよ−−;

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/11/26(金) 00:36:45 

    元々あまり柔軟剤使わないし服に特定の香りつくのが嫌だから無香料にしてるけど、シャンプーとかまで香害だって言われるとちょっと…ってなる。
    病気の人がいるの理解してるけど、大量に使ってる訳でもないのに好きな香りも楽しんじゃダメなの?って気持ちにはなる。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2021/11/26(金) 01:25:27 

    >>212
    アベプラ観てきたよ。
    すごく慎重にこの部分伝えてた。

    快・不快の香りではなく、たとえ好きな香りであっても不調を招く。好き嫌いとは別問題なんですよね。
    香りをまとう方は心地良く感じるため、もしくは周りにも心地良いと感じてもらうために使っているだけに、不具合ある事を伝えにくいですよね〜

    みたいな感じで、本当に慎重に丁寧に言葉を選んで、ゆっくり話しを進めていたよ。
    アナウンサーも言葉選びに慎重になってしまうような内容だし
    疾患者が周りに伝えて配慮を求めるの、めちゃくちゃ気苦労多そう…

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2021/11/26(金) 01:29:32 

    >>5
    このニュースの番組で、実際に発症してしまってる方は
    「香り成分はマスク素通りですし、不織布についてる成分の香りまでしてさらに辛い」って言ってたよ。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2021/11/26(金) 01:37:38 

    >>221
    発症の原因になってるわけで、いつあなたが発症してもおかしくないわけで。
    この件が問題になることで成分の見直しや使用成分の規制がかかって、より安全なもので香りが楽しめる時代が来ればいいなぁって思ってる。

    私は匂い成分ぜんぜん平気だけど、危機感は持ってるよ。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2021/11/27(土) 05:57:19 

    >>178
    先に殴っといて、それ注意されると「傷付けられた!!」って騒いでる奴と同じ思考回路

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2021/11/27(土) 15:39:29 

    コインランドリーに行って乾燥機開けた瞬間に
    モワァ~!!って柔軟剤のニオイが充満して
    オェェェェェ~!!ってなる。
    今は少なくなったけどダウニー臭い時もあった。
    「NGです。」って書いてあるのにも関わらず
    香りのビーズ入れてるの見た事があって
    ぶっ飛ばしたくなった。(# ゚Д゚)凸

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/12/02(木) 07:05:54 

    >>125の言い方も酷いけど、他の人の臭すぎるとか吐きそうって言い方も結構キツいよ‥

    私もどっちかとゆうと柔軟剤くらいはエチケットだと思ってたから、洗剤とかハンドクリームまで無香料無香料って書かれてたの見たときは困惑した。昔の感覚のTPOをわきまえるじゃダメなんだ‥

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2021/12/02(木) 07:22:30 

    >>221
    >>224
    お二人とも優しそうで和みました
    221さんの気持ちすごくよく分かります!

    でも「臭くて吐きそう」とか「鼻ついてるの」とかは傷つくけど、224さんの言い方だとスッと理解できました

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2021/12/02(木) 12:27:46 

    >>228
    香る物が嫌いな人vs香り物好きな人 ってわけではないものね。
    香料が合わなくなった人も、もともと良い香りが好きで楽しんでた人もいるんだし。

    香害って消費者の責任ではないし、使ってる方を責めるのはちょっと違うような気がするよ。
    国と企業が香料について重大な案件と捉えてくれて、データや研究が進んだらいいね。

    自分は猫飼いだから無香料に拘ってるけど、香りを纏うのも、無香選択でも、周りの反応を気にせず自分で選択したいよね。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2021/12/02(木) 18:18:20 

    自分が選び使うものが、何でできているのか、どんな作用があるのか、いいことばかりではなく、マイナスのことにも目を向けて、知ることが大切である。

    マイクロカプセル使用製品は、衣類や肌、髪などに吸着させるためのもので、洗っても効果が続くというように、除去は容易ではない。飛散したものを使用していない不特定多数の他者に吸わせたり、他者の所有物やあらゆるものにも付着する。

    鼻が順応してしまうと、匂いや成分臭を感じにくくなる。感じられる人や化学物質に反応するようになってしまった人は、忌避しなければならなくなったり敬遠する。それはあらゆる価値が落ちるということでもある。家も車も、賃貸も、商品も飲食も、宿泊施設でも、、、それらや、そこでは買わないし、行かなくなる、買えなくなり、行けなくなる。

    自身が実際にそうだから言えることである。買えなくなった、行けなくなった。使えなくなると捨てるしかなく、できる限り落とそうとお湯などを大量に使うし、お金も掛かっている。健康面でも大変困っている。

    また、化学物質は空気や水質環境も汚染するので、エコでもないし時代とも逆行している。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/12/03(金) 09:32:58 

    >>229
    そうなんですそうなんです!
    全てに納得です。
    なぜかバトルっぽくなってるこの感じ‥
    多面に配慮した言い回しがとてもお上手ですね(^^)読んでいて気分がよくなります!

    ほんとに好き嫌いは仕方ないけど、健康被害がなどはなく、それぞれ楽しめるようになってほしいですよね♪モヤモヤしてた気持ちがスッとしました!

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2021/12/12(日) 23:48:14 

    物凄い香りの
    マイクロカプセル洗剤
    マイクロカプセル柔軟剤
    この使用者って肥満体型や薄毛が多い気がする

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。