ガールズちゃんねる

話題の水族館「アトア」、生き物がかわいそう? 「水槽狭すぎ」客から指摘...運営会社の見解は

189コメント2021/11/27(土) 10:00

  • 1. 匿名 2021/11/24(水) 23:10:47 

    話題の水族館「アトア」、生き物がかわいそう? 「水槽狭すぎ」客から指摘...運営会社の見解は : J-CAST ニュース
    話題の水族館「アトア」、生き物がかわいそう? 「水槽狭すぎ」客から指摘...運営会社の見解は : J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    「注意するスタッフはおらず、大人はインスタ映えに夢中」--。兵庫県神戸市で新たに開業した水族館「アトア(átoa)」が、意図しない形で注目を集めている。客からの苦情がSNSで拡散し、改善を求める声が続々と寄せられる事態になっている。



    11月1日に鑑賞した20代の女性は、J-CASTニュースの取材に「魅力的な魚達もいて可愛く癒されました」と満足する一方、「屋上にいるアザラシの水槽の小ささには悲しくなりました」と問題視した。18日に足を運んだ50代女性も口を揃えた。

    20代の男性は「多くの人が指摘しているアザラシやペンギン、リクガメ達の飼育スペースには驚きました。これまで水族館や動物園が大好きで全国色々な所に行きましたが、今までで一番小さいスペースだと思います」と指摘し、飼育環境の見直しを要望した。

    +7

    -178

  • 2. 匿名 2021/11/24(水) 23:12:00 

    インスタ映えの被害者

    +525

    -2

  • 3. 匿名 2021/11/24(水) 23:12:25 

    金魚アクアリウム行ったけど可哀想だったよ…他の生き物でもやるようになったのか

    +604

    -3

  • 4. 匿名 2021/11/24(水) 23:12:35 

    人間も同じ生活してみたら動物の気持ちがわかるんじゃない?強制的に無職引きこもり、可哀想

    +268

    -4

  • 5. 匿名 2021/11/24(水) 23:12:47 

    映え重視に作られているので、自撮りや動画撮影をしている人ばかりで客の民度が低いと聞いた。

    +397

    -2

  • 6. 匿名 2021/11/24(水) 23:12:52 

    たしかにインスタ蝿が集りそうだ

    +198

    -2

  • 7. 匿名 2021/11/24(水) 23:13:05 

    こういう狭い展示スペースの動物園や水族館、最近増えてるよね…

    +237

    -1

  • 8. 匿名 2021/11/24(水) 23:13:57 

    ココ
    建物自体も大きくないのに
    水族館って…

    +212

    -1

  • 9. 匿名 2021/11/24(水) 23:14:56 

    光の色がヤバイよね。
    もし、自分がああいうライトの空間にずっと居ないといけないってなったらおかしくなりそう。

    せめて自然に近い環境で飼育してあげて

    +492

    -1

  • 10. 匿名 2021/11/24(水) 23:16:01 

    >「カピバラを見にきたけど、屋上の飲食店の端に詰め込まれてて、夜だからかもしれんけど客層がクッソ悪いから、子どもがガラス蹴ったり、大人が上から唾吐いたりしてて、いかにカピバラをビビらせて写真撮るかみたいになっており、でも誰もスタッフとか立ってないから『あかん』と言うても繰り返される」

    ひどすぎて・・・

    +532

    -1

  • 11. 匿名 2021/11/24(水) 23:16:05 

    キラキラした金魚鉢のやつも、確か大量に死んでたり不衛生なんじゃなかったっけ

    +264

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/24(水) 23:16:06 

    関西だと、ニ◯レルや動物◯国なんかも、動物ゾーンはかなり展示スペースが狭いよね(鳥は多少マシだけど)

    +161

    -5

  • 13. 匿名 2021/11/24(水) 23:16:43 

    金魚のやつは処分予定のハネ金使ってるからまだ理解できるけど、
    普通の水族館で、普通の展示生物使ってやるのはどうかと思う。

    +11

    -61

  • 14. 匿名 2021/11/24(水) 23:16:49 

    >>3
    私も行ったけど、思ったより元気そうだったから管理しっかりしてるんだなって思った

    +10

    -86

  • 15. 匿名 2021/11/24(水) 23:17:28 

    映えのことしか考えられてないから子供を連れて行っても楽しめないって言ってる人がいたよ。
    水族館といったら生き物を見に行くところなのに、なんかそんな感じじゃないらしい。

    +184

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/24(水) 23:17:40 

    フェミニストが大発狂する男女の適齢期の違い(統計に基づくデータ)

    厚生労働省 「人口動態統計」

    2015年に結婚した夫婦の年齢差

    夫が11歳以上年上 … 6.9%
    妻が11歳以上年上 … 0.8%

    夫が6歳以上年上 … 20.0%
    妻が6歳以上年上 … *4.1%

    夫が2歳以上年上 … 45.7%
    妻が2歳以上年上 … 15.6%

    夫が年上 … 57.6%
    妻が年上 … 24.2%

    夫と妻が同じ年 … 18.2%
    話題の水族館「アトア」、生き物がかわいそう? 「水槽狭すぎ」客から指摘...運営会社の見解は

    +1

    -70

  • 17. 匿名 2021/11/24(水) 23:17:41 

    >>14
    毎日お亡くなりになった子を取り除いてるだけじゃないの??

    +143

    -3

  • 18. 匿名 2021/11/24(水) 23:17:48 

    本当にこんな感じなの?目がチカチカする

    +343

    -1

  • 19. 匿名 2021/11/24(水) 23:17:50 

    >>13
    へー、それがあんな大量にいるんだ
    大きいし立派だなと感じたけど

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/24(水) 23:18:05 

    生態、飼育技術度外視っぽいね。
    飼育は技術なんだから技術者が居たらこんな環境設定しないと思う。金さえ儲かれば良い思考なんだろうか。生態展示施設も厳密な免許制にしてほしい。

    +249

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/24(水) 23:18:14 

    >>10
    ひどい
    みんな動物より自分の欲のために行動してるんだね

    +300

    -1

  • 22. 匿名 2021/11/24(水) 23:18:52 

    生き物を扱ってるのに映えだけ重視するな

    +105

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/24(水) 23:19:18 

    動物園、水族館、サーカス、ペットショップ…動物を見せ物にしてるビジネスは即刻廃止すべき
    あと、毛皮とか動物の一部で作られてる物も

    +156

    -65

  • 24. 匿名 2021/11/24(水) 23:19:33 

    >>10
    これツイッターで見たよ。
    唾吐くとか信じられん…。

    +259

    -1

  • 25. 匿名 2021/11/24(水) 23:19:40 

    >>14
    あれはみたけど可哀想だった

    +56

    -1

  • 26. 匿名 2021/11/24(水) 23:19:58 

    >>14
    アレ毎日死んだの取り除いてるよ
    あまりの水槽の狭さに驚いたし、コレじゃない感酷かった

    +152

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/24(水) 23:20:06 

    >>9
    影響ない色にしているんじゃない?

    +3

    -23

  • 28. 匿名 2021/11/24(水) 23:20:19 

    水族館って基準とか無しに
    そんな簡単につくれるもんなの?
    動物園とか水族館は種の保存だったり研究や
    子供達が生き物に関心を持つ為にあると
    思ってたんだけど普通に儲ける為の商売として
    経営の審査的なもの通るんだ...

    +227

    -2

  • 29. 匿名 2021/11/24(水) 23:20:21 

    めっちゃ触れる動物園もまた再開したよね
    本当に糞だと思う

    +80

    -1

  • 30. 匿名 2021/11/24(水) 23:20:50 

    亀さんたち、ふさぎ込んでるように見える・・

    +200

    -2

  • 31. 匿名 2021/11/24(水) 23:20:54 

    ここの館長結構若い人だよね。
    映え目的で作ってそうって思ったわ。

    +103

    -1

  • 32. 匿名 2021/11/24(水) 23:21:00 

    >>2
    コレだよね
    兵庫に住んでるから話題になってたけど、見るからにインスタ映え意識してます!って感じで純粋に水族館行きたい人間は違うなって。出来る前から興味ありませんでした…インスタしてませんしw

    +130

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/24(水) 23:21:50 

    飼育員は日々心を痛めながら世話してるのかな?

    +28

    -1

  • 34. 匿名 2021/11/24(水) 23:21:59 

    海外でもニュースになって取り上げられそう

    +42

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/24(水) 23:22:29 

    高島平の板橋区水族館レベル
    300円ぐらいだったはず

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/24(水) 23:23:27 

    ほんとこういうの本末転倒だよね。SNSに引っ張られ過ぎて自滅してる

    +94

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/24(水) 23:23:43 

    閉館した水族館で1頭きりで1年狭いプールでイルカ飼ってた商業施設も経営者が全く動物の知識無し、入場料を荒稼ぎしたい外国の企業家だった。

    この運営会社は日本の企業かな?まともな飼育責任者雇ったり飼育環境にお金かけてないように見える。

    +115

    -2

  • 38. 匿名 2021/11/24(水) 23:23:50 

    動物がいられるようなスペースじゃないよね。

    +171

    -1

  • 39. 匿名 2021/11/24(水) 23:24:05 

    写真見みたけど、狭いところにアザラシが二頭入れられて、自由に泳いだり潜ったりするスペースなどなく、隠れたりする場所もなく人目に晒され続けて可哀想だった。

    +180

    -1

  • 40. 匿名 2021/11/24(水) 23:24:15 

    昔も足元の水と金魚凍らせてたイベント無かったっけ?猛批判でオープンしなかった気がする

    +72

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/24(水) 23:26:41 

    動物利用するなら動物の福祉も考えてあげてよ
    あまりにも酷い
    話題の水族館「アトア」、生き物がかわいそう? 「水槽狭すぎ」客から指摘...運営会社の見解は

    +174

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/24(水) 23:28:17 

    昨日行ったけど鯉とか床の下にいたし可哀想だった

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/24(水) 23:28:17 

    >>3
    金魚が好きだから、綺麗だろうなぁってイルミネーション見る感じで軽い気持ちで行ったら後悔したよ。金魚が可哀想で。ストレスすごそう。

    +219

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/24(水) 23:28:32 

    飼育の専門家の人に見てもらってどれくらい理不尽な飼育環境なのか判断して欲しい。
    場合によっては閉館しないと。

    +160

    -1

  • 45. 匿名 2021/11/24(水) 23:29:40 

    >>13
    どうせ殺す生き物だからって…

    +54

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/24(水) 23:30:25 

    >>3
    学生時代知らずに行っていた1人です。この事を知ってからはもう行かない

    +85

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/24(水) 23:31:37 

    中国人と同レベルでたちが悪い。
    動物虐待だよ完全に。ぶっ潰せるように署名活動や問い合わせできちんとしていかなきゃ動物は死んでは入れ替えの繰り返しだよ

    +144

    -3

  • 48. 匿名 2021/11/24(水) 23:31:39 

    >>40
    あれはグロだったね

    +32

    -1

  • 49. 匿名 2021/11/24(水) 23:32:18 

    よりによって港町神戸で海の生き物を大切にしない展示方法はマズいね。

    +95

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/24(水) 23:33:23 

    >>38
    ここで死ぬまで暮らすのか…

    +63

    -2

  • 51. 匿名 2021/11/24(水) 23:33:37 

    ちょっと頭おかしい連中が作ったとしか思えない
    そしてそこで暴れたりインスタ映えとか笑える連中も頭がおかしい

    +119

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/24(水) 23:33:50 

    批判受けそうってやる前からわかりそうなもんだけどこういうの後を絶たないよね

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/24(水) 23:35:00 

    これだけ動物愛護の精神が世界中で浸透してきてるのに日本ではどうしてこういうのが未だに禁止にならないのか
    恥ずかしいし呆れる 私は絶対に行かない

    +134

    -1

  • 54. 匿名 2021/11/24(水) 23:36:36 

    新潟の上越市のシロイルカも、建物リニューアルしてから連続して4頭死んじゃったんだよ。
    リニューアルした水槽が狭過ぎたからって言われてる。酷い。

    +112

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/24(水) 23:37:06 

    映えだけが目的ならいっそ全部映像にすればいいのに
    何でアートwに生命を使わないといけないのか理解に苦しむ
    どうしてもやるなら企画立案したやつらも狭い檻に入れて人目につくところに展示しとけ

    +104

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/24(水) 23:38:14 

    >>23
    植物園は?庭園とか
    害獣も反対かの

    +1

    -5

  • 57. 匿名 2021/11/24(水) 23:38:14 

    >>29
    ライオンが血出してたところだよね
    めっちゃおもろい動物園って名前変えて営業してるんだね
    ピエリ守山でライオンが流血「生き地獄で本当にかわいそう」の指摘⇒運営側の認識は?【UPDATE】 | ハフポスト
    ピエリ守山でライオンが流血「生き地獄で本当にかわいそう」の指摘⇒運営側の認識は?【UPDATE】 | ハフポストm.huffingtonpost.jp

    ピエリ守山の中に開設されている屋内動物園「めっちゃさわれる動物園」で飼育されているライオンが流血している写真がTwitter上に投稿され、「虐待では」と議論を呼んでいる。

    +52

    -1

  • 58. 匿名 2021/11/24(水) 23:38:15 

    金魚のやつも、行ってないけど宣伝見ただけでヤバそうだった
    実際に行って凹んで帰ってくる人はまだしも、見た上で綺麗で癒された!としか言わない人は見る目変わった
    まともな人だと思ってたけど

    +62

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/24(水) 23:38:47 

    >>12
    ニ○レル行ったことあるけど、心が痛む
    ちょうど寝ていて、寝ているのはお客さんががっかりすると思ったのかサービスのつもりか、餌で気をひいて起こしてた
    可哀想、寝てるのに。虐待やん
    私は寝ているだけの平和な姿を眺めているのも好きだし、全然構わないのに

    +132

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/24(水) 23:39:23 

    今日、このトピもおねがいしたんだけど立たなかったわ
    立って欲しかった
    犬490匹余り虐待か 291匹は呼吸異常など病気やけが 劣悪環境で飼育 販売業者の元社長ら2人再逮捕(NBS長野放送) - Yahoo!ニュース
    犬490匹余り虐待か 291匹は呼吸異常など病気やけが 劣悪環境で飼育 販売業者の元社長ら2人再逮捕(NBS長野放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    劣悪な環境で多数の犬を飼育していたとして松本市の販売業者の元社長らが逮捕された事件。警察は別の施設でも虐待していたなどとして再逮捕しました。 動物愛護法違反の疑いで再逮捕されたのは松本市の犬販売業

    +28

    -3

  • 61. 匿名 2021/11/24(水) 23:40:12 

    >>3
    軽い気持ちで行って後悔した
    あれは無いわ、可哀想だった

    +94

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/24(水) 23:40:47 

    ここのオーナー、関係者、唾はいた馬鹿、ガラス叩くガキ
    そいつらを狭くて常に一目に晒されて笑われて弄べる箱にいれてやろう。

    +89

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/24(水) 23:40:54 

    運営会社は株式会社アクアメント、四国水族館もここの運営みたい

    +26

    -1

  • 64. 匿名 2021/11/24(水) 23:41:46 

    >>10
    えぇ?酷すぎない?
    スタッフとか警備員1人くらい用意しろよ!!って感じよね

    +171

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/24(水) 23:42:34 

    写真を見る限り、陸ガメの飼育スペースが狭いと思う。
    陸ガメは、ストレスを溜めて病気になったり死んでしまったりするので、一匹あたりの大きさの6倍~の飼育スペースを確保してあげてほしい。

    陸ガメ大好きガル民より意見

    +123

    -1

  • 66. 匿名 2021/11/24(水) 23:43:12 

    亀も亀だけで半分近くスペースうまっているし1匹どころか4匹いるし狭すぎ。

    +50

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/24(水) 23:46:14 

    インスタで最近ここあげてる人おおいね!もれなく自撮りで。そんなに自分見てほしい?って思ってしまうわ

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/24(水) 23:46:54 

    >>30
    Twitterかなんかで、手足ダランとして突っ伏してる状態だったとか

    +36

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/24(水) 23:47:39 

    これ、どこかに言って調査してもらって、どうにかならんもんか?
    助けてあげられないのかな?

    +73

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/24(水) 23:48:49 

    >>41
    このゾウガメも大丈夫なの?
    可哀想すぎる

    +95

    -1

  • 71. 匿名 2021/11/24(水) 23:49:25 

    >>30
    人間に都合のいい擬人化思考もどうかと思う

    +5

    -14

  • 72. 匿名 2021/11/24(水) 23:53:34 

    >>23
    しっかりしてる動物園水族館は良いと思うよ
    水族館辺りは保護もしてるよね、動物園も絶滅危惧種とかもいるし
    ただ粗悪な管理してる所は改善して欲しい

    +154

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/24(水) 23:53:34 

    >>41
    こういう施設は取り締まれよ
    話聞くだけで辛い

    +88

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/24(水) 23:55:10 

    この間も水族館でフラッシュ禁止エリアでフラッシュたきまくってペンギン撮影してる馬鹿がいたから
    写真とりたがる娘にわざと大きな声で「フラッシュは禁止だよ。動物の目が見えなくなったり驚いてケガをするかもしられないからね。きちんと動物の命を守るルールを守れないなら写真は撮っちゃダメだよ」と言ってやったら他のお客さんもそいつの方ちらちら見だした。馬鹿野郎は気まずそうに逃げていったわ
    この変な動物園にも世間の声が大きくなっていけば必ず何か制裁できるはず
    動物愛護の観点からも環境相やこの施設がたってる地域の役所色々な所に声を届けたり
    SNS映えなんて言ってるならそれを逆手にとってSNSでいかに悲惨な現状かを広げる事で少なからず救える命があるかもしれない

    +119

    -2

  • 75. 匿名 2021/11/24(水) 23:55:14 

    >>3
    私はメダカを飼ってるんだけど、メダカは一匹につき必要な水の量が1ℓと言われてる。金魚の方がメダカより水を汚すから、金魚の方がたくさん水量を必要とすると思う。水が少なければそれだけエサの食べ残しや糞で汚れるのも早いし、窮屈でストレス溜まるだろうね。

    +117

    -1

  • 76. 匿名 2021/11/24(水) 23:56:25 

    オープン初日に行きました。
    魚の水槽は、それほど気にならなかったけど、屋上のペンギン等は本当に狭かった。見ていてなんだか複雑になって、すぐに下りてきた。

    +33

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/24(水) 23:57:21 

    >>34
    いっそのことどんどん取り上げて
    世界の動物先進諸国から批難されまくってほしい

    +37

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/24(水) 23:59:10 

    >>69
    この施設がたってる地域の役所、環境相、SNSでの悲惨な現状の拡散、発信力があって動物愛護に感心のある芸能人に広めて貰う等、かなり効果あるはずだよ
    今、少しだけど問い合わせメールとかしてみた
    見てみぬふりしてる間にもここにいる動物たちは苦しみ続けてる

    +45

    -1

  • 79. 匿名 2021/11/24(水) 23:59:24 

    >>3
    こういうのやろう!って企画して、実際に展示になるまで、たくさんの人が関わると思うんだけど、誰もやっぱりやめようとか、可哀想…て思わないのかな?
    人の心はないのかな?不思議だわ

    +110

    -1

  • 80. 匿名 2021/11/25(木) 00:00:06 

    >>41
    なんだか人間を避けてるように見える
    今まで見てきた水族館や動物園のリクガメやアザラシやペンギンは、屋外でも過ごせるようになってたからこんな薄暗いとこで人工的な光当てられてるの違和感だし病んでしまいそう。

    +94

    -1

  • 81. 匿名 2021/11/25(木) 00:01:02 

    >>74
    すげ〜カッコイイ母ちゃん!

    +48

    -1

  • 82. 匿名 2021/11/25(木) 00:01:16 

    >>77
    私もそう思う。海外から批判されまくって国が見てみぬふり出来なくなればいい
    小泉!こういう所で動け!発信力はあるから
    直接そういう人にこの情報を届けたり皆がほんの少しずつ動くことでこの動物達を救えるかもしれない

    +44

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/25(木) 00:05:19 

    水族館は好きだけど人間のエゴに特化した場所はあまり好きじゃないからそんな行かないけど
    生態系を生かした美しさを発揮できるような展示ができるところだけあればいいと思うんだよな。
    魚だから死んだら捕まえてくればいいとか
    浅はかな考えで展示しないでほしいわ。

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/25(木) 00:05:46 

    >>3
    この会社に直接問い合わせた事あるよ。あまりにも命に配慮がなく死んでいく金魚も多い事に対して何も考えていないのか
    まぁ対応糞悪かった。開き直りもいいところで最終悪態つかれたよ。こっちもそれならと電話の内容録音しておいた
    どこかにたれ込んでやる時の為に。

    +167

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/25(木) 00:05:49 

    都市型アクアリウムってなんだよ…。動物や魚達を展示するのに一番に映えを意識してる時点でおかしいよね。カピバラに唾とか来てる奴も最悪じゃん

    +52

    -2

  • 86. 匿名 2021/11/25(木) 00:09:59 

    >>85
    監視カメラの映像SNSに流して個人特定されて晒し者にされちゃえよそんな奴
    本当に腹立つ。本来閉じ込めるだけでも可哀想だけど
    動物園があるから、色々教われる事もある
    そういう場だから尚更せめてきちんと大切にされるべき動物達をあえて苦しませるなんて頭のネジなくした奴らが動物に関わるな!

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/25(木) 00:10:19 

    SNSをなんとかしないとダメじゃない?

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/25(木) 00:14:02 

    >>87
    映える水族館なんて馬鹿な事言ってるなら
    逆に、動物虐待、悲惨ってハッシュタグでこの施設を広めればいいんだよ
    芸能人やワイドショーのもSNS見たりするから広げていけば取材もきて晒し者になるから


    +32

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/25(木) 00:15:27 

    自然界に返してやれよ
    見せ物じゃねーのに
    自由無くて可哀想

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/25(木) 00:20:01 

    生き物を物としてしか考えられない人間の悪行だね。
    批判を受けまくって潰れてほしい。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/25(木) 00:26:01 

    生き物に愛情ないのがよくわかる運営だね。

    +24

    -1

  • 92. 匿名 2021/11/25(木) 00:31:26 

    >>59
    動物はフリーダムでいいよね
    そもそも大学や研究機関との連携ってことが大前提の場所なんだから明るいうちは活動量が少なくても当たり前なんだしそういうものなんですって姿勢を一貫してればいいのに
    それじゃつまらないって人は別の楽しめるところに流れればいいと思う
    赤字計上する園も度々話題になるから来場客を維持できる仕掛けは必要なんだろうけど動物に無理させる動物園は嫌だね

    +22

    -1

  • 93. 匿名 2021/11/25(木) 00:33:45 

    >>54 その水族館に行ったシロイルカ、八景島シーパラダイスで母が好きなシロイルカもいてとてもショック受けてたわ…。

    騒がれていたから見たけど映え目当ての人と生態系とか大事にしている人の写真が全く違った。本当に止めて欲しい、密輸された生物を保護したりしている動物園や水族館もあるのにネガティブなことが大きくなって動物園水族館要らないと叩かれることもあるのに。

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/25(木) 00:36:04 

    関西ウォーカー載ってたからいつか行こうと思ってたけど内部そんな状況なのか。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/25(木) 00:37:13 

    >>3
    日本橋だっけ?
    多分もう死んでひっくり返っていたり、プカーっと浮いていたりする個体が1〜2匹どころじゃなかった…

    +91

    -1

  • 96. 匿名 2021/11/25(木) 00:42:43 

    生き物は本来の造形だけで充分アートなんだから人間が過度な装飾をしたら却ってダサい
    案の定、昨今のお洒落風なんでも取り入れましたって感じだしインスタも海洋生物よりモデルありきのロケーションとしてのPR多くて生き物を小道具にしてる感が強い

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/25(木) 00:42:56 

    >>72
    展示して商売にするからおかしくなるんだと思う
    相当規制しないとこうなる

    +0

    -15

  • 98. 匿名 2021/11/25(木) 00:43:53 

    >>84
    ぜひたれ込んでください!動物たちを助けてあげたいですよね。

    +96

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/25(木) 00:45:18 

    ハッシュタグついてる写真見てきたけど別に水族館じゃなくてよくない?って感じの写真ばっかりだった
    どうでもいいけど映えのために地べたに座るの汚い

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/25(木) 00:45:36 

    >>9
    キャバクラみたいな電気

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/25(木) 00:55:33 

    球体型水槽をサーチするとほぼ100%人間様撮影用のセット扱いで肝心の魚の様子が全く分からないから水族館としての興味がわかない
    行っても誰かしらがポーズとってるとか落ち着いて見れないじゃん

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2021/11/25(木) 01:00:50 

    >>37
    日本の会社だし評判の悪いニフレルって海遊館がやってるよ

    +30

    -2

  • 103. 匿名 2021/11/25(木) 01:02:55 

    そういうところは動物園や水族館と名乗らないで欲しい
    本来の目的と全然違うのに

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2021/11/25(木) 01:05:09 

    ここのカワウソちゃん達、いつもYouTube見てる水族館から来てる子達なんだけど心配になってきた…元々の水族館は小さいながらも飼育員さんが愛情持って沢山愛されて育ててたんだけどな大丈夫かな…

    +32

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/25(木) 01:12:04 

    日本橋でやってた金魚のアートアクアリウムもそんなこと言われてなかったかな。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/25(木) 01:15:15 

    >>84
    何て言ったか、ここで文字にしてほしい。
    気になるわ。

    +56

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/25(木) 01:23:08 

    >>3
    二度と行かない。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/25(木) 01:24:03 

    >>72
    私はそれを思っても動物園、水族館は廃止でいいと思う。
    保護しなきゃならん環境を作ったのは誰?
    そうなったのは人間のせいなのに。
    そうならないように、しなきゃ意味がない。
    自然のケガとかの保護は自然治癒に任せる。
    本来の姿に戻ってほしい。

    +2

    -26

  • 109. 匿名 2021/11/25(木) 01:32:33 

    >>104
    桂浜水族館のげんげんとお浜ちゃんだよね!?あと確かペンギンたちも、、
    私もこの記事読んですごく心配になった(泣)ハマスイの飼育員さんたちが知ったら悲しむと思う

    +26

    -1

  • 110. 匿名 2021/11/25(木) 01:37:39 

    >>69
    杉本彩は動きがすごい早いと思う。
    今、杉本彩の団体EvaのHP見てきたけど虐待の通報のページがあったよ。
    ただ現状を把握(実際見てきた)人の通報の方がスムーズにいくような書き方だった。
    協力できるってのが前提なのか、そんな事も書いてあったから記事だけでしか見てない人が通報しても厳しいかも。
    見てきた人がしてくれたら一番いいけどね。

    +43

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/25(木) 01:39:29 

    今に始まったことじゃない。
    動物園や水族館はほんと良くない

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2021/11/25(木) 01:42:06 

    >>30
    この亀、水辺に行こうとして棒にひっかかってひっくり返らないのかな…
    唯一の水がうっすいトレイに入ってるだけみたいだけど…
    狭いし過酷な環境だわ

    +43

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/25(木) 01:48:36 

    >>10
    カピバラ大好きな私が許さん!!!

    +52

    -1

  • 114. 匿名 2021/11/25(木) 01:49:37 

    動物たちの飼育環境も最悪だし、水族館を名乗っているのに魚達の飼育環境も信じられない。
    岩や水草もなにも入ってないし相当ストレスだと思う。酷すぎる

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/25(木) 01:56:43 

    >>6
    まさに『蝿』だね。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/25(木) 02:23:03 

    >>1
    虐待じゃない?
    かわいそうだよ、どうにかできないのかな

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/25(木) 03:11:44 

    >>58
    見に行って喜んだ人をまともじゃない人扱いは、ちょっと自分の感覚が正しいって思いすぎじゃない?

    +7

    -6

  • 118. 匿名 2021/11/25(木) 03:12:44 

    和歌山のアドベンチャーワールドは、園内の噴水みたいなところでペンギンが遊んでたなあ
    柵なんかもないし、遊び疲れたら勝手にペンギン小屋へ帰るんかしら?
    パンダも笹食べてる途中のポーズで寝てるし
    とにかく超フリーダムだった。

    映えなんかどうでもよくなる不思議な動物園

    +59

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/25(木) 03:54:20 

    >>23
    動物園と水族館は見世物にしてるだけじゃなく保護活動や希少な動物の繁殖活動や研究などもやってます。
    有名なところだと福岡動物園のイリオモテヤマネコの活動とか。

    +75

    -1

  • 120. 匿名 2021/11/25(木) 04:18:09 

    >>9
    ここは行ったことないけど画像見ると同じこと思うわ。昼夜の変化はちゃんとあるのかな?深海魚なんかはあまり関係ないんだろうけど、それ以外の生物の体内時計とか心配になる。大阪のニフレルでも同じようなこと思ったわ

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/25(木) 05:14:54 

    >>3
    行くせいだと気付こうぜ

    +15

    -2

  • 122. 匿名 2021/11/25(木) 05:44:03 

    どこぞでやってた金魚のアクアリウムもイヤだったな。デザインもライトも考え方も日本人のセンスじゃないと思う。日本の夏の風物詩とか言われて悲しい。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/25(木) 07:01:46 

    >>117
    生き物虐待は価値観の多様性とかじゃないでしょ

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/25(木) 07:06:49 

    >>12
    ニフレルの虎だったかな。狭くはないけど止まる事なくずっとウロウロしてて可哀想だった。落ち着かないんだろうね。その後セントラルパーク行ったけど猛獣達はだいたい寝てたしリラックスモードだったからやっぱりあれが本来の姿なのかなと思う。

    +47

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/25(木) 07:10:35 

    >>4
    無職ひきこもりってだけならまだ耐えられるけど、狭いとこに監禁+娯楽なし+ずっと誰かに覗かれているは考えただけでもゾッとするね。おかしくなるわ。

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/25(木) 07:19:50 

    >>3
    テレビで見たけど超過密であれじゃすぐに落ちることは想像つくよ。ああいうのは絶対に行ってはいけない。運営に利益をあたえるとまたやるから。

    +37

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/25(木) 07:56:53 

    人間は本当に残酷。いつも犠牲になるのは罪のない動物だよ。
    ひよこはオスなら即シュレッダー、動物実験に使われた子犬達も瀕死ならそのまま殺される。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2021/11/25(木) 08:06:21 

    日本橋でやってたやつ、なんかおかしいなと思ったんだよね。上手く言えないんだけど違和感。
    日本刀があって、飾られてる周りに金魚がウヨウヨいて血にしか見えなかったり、
    クラブ的な爆音が流れてる中で酒持ってウロウロしてる大人の中に子どもが入れたり、
    もちろん死んで浮いてる金魚いたし。
    全面水槽で足の下にも泳いでる金魚がいて、その中を通ってから映えフロアに出るんだけど、なんだか違和感あるよねって話しながらの人も多かった。
    後ろにいた若いカップルがコレ金魚大丈夫なの?って話してたし、まともな人はアレ?って思うはず。
    人体の不思議展よりは不気味レベルは下がった程度の感覚。

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/25(木) 08:08:29 

    >>75
    展示中は水を汚されるからってエサを与えないそうだよ

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/25(木) 08:09:51 

    >>3
    私が金魚好きだからって事で友達に誘われて行ったんだけど、一部の水槽内の金魚がみんな病気になってたりしてかなりショッキングな光景だった。2度と行かないと誓ったよ

    +31

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/25(木) 08:11:02 

    >>37
    出たよまたすぐに外国人のせいにしようとしてるやつ。まず自分で調べて見たら?ここの親会社はにほんだよ

    +4

    -3

  • 132. 匿名 2021/11/25(木) 08:14:57 

    写真見てたら水槽が浅くて魚達大丈夫かなって心配になった

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/25(木) 08:18:30 

    >>9
    ライトやばいよね。
    色合いとか。
    金魚のやつもそうだけど、影響ないのかな…あんなきみの悪い色してて

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/25(木) 08:19:30 

    >>30
    ここより狭い所に海亀が押し込まれている水族館見た事ある、山形の加茂水族館。狭すぎて亀が重なり合ってた。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/25(木) 08:47:09 

    >>1
    スタイリッシュな虐待

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/25(木) 08:53:09 

    Twitter見てきたけど魚や動物が可哀想だから
    なんとか改善出来ないかと奔走してる人達と
    映えサイコーでしたっ!また行きたい💕派の
    温度差がすごかった。中でも家族連れで行って
    楽しかった、かわいくて子供も喜んでましたって
    書き込んでる親の感性の鈍さが悲しかった。

    こう言う人は普段の生活でも他人の気持ちとか
    考えたり出来なくてまわりをモヤモヤさせる
    タイプなんだと思ったよ。

    +17

    -4

  • 137. 匿名 2021/11/25(木) 08:56:11 

    >>23
    これだけの情報で全部廃止って浅はか

    +23

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/25(木) 08:57:09 

    >>40
    スケートリンクに5000匹の魚を氷漬けにしたテーマパークに批判が集まっている。問題となったのは、福岡県北九州市のテーマパーク「スペースワールド」。
    記事から。
    2016年だね。

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/25(木) 08:57:19 

    >>3
    きっと見たら可哀想な気持ちになりそうだから行ってないわ。
    詰め詰めにしてインテリア扱いするなら本物の金魚を使わなくてもいいと思う。魚影風ライトとか、ミラーボールとか走馬灯みたいな。

    +26

    -1

  • 140. 匿名 2021/11/25(木) 09:02:55 

    >>23
    食肉してる以上革製品って良くない?

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/25(木) 09:08:32 

    >>8
    外見も灰色のワイヤーでなんか施設みたいなんだよね。
    なんであんな見た目にしたんだろ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/25(木) 09:40:52 

    記事より

    「弊社の飼育展示に係る経験等において、飼育生物ごとの生態に応じた環境確保に努めております」「当施設の規模から約100種3000点の展示は多くはなく、水槽内での過密飼育のような事実もございません」との認識を示した。

    また、飼育員は新人を除く全員が水族館勤務経験者で、「生物を健康な状態で長く展示することを最優先としています」とも付け加えた。獣医も2人配置する。生物の健康状態は開業時から良好で、一部の生物はケージ外での自由な展示を目指し、トレーニングもしているとする。



    素人目に見ても酷いのに本当に適切な飼育環境なの?

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/25(木) 09:57:30 

    >>78
    分かった!
    役者とかにメールしてみる!
    教えてくれてありがとう

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/25(木) 10:13:32 

    >>12
    どうぶつ王国は割と広いと思うけど。

    +17

    -1

  • 145. 匿名 2021/11/25(木) 10:26:12 

    >>127
    本当そう思う

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/25(木) 10:26:35 

    >>13
    ハネ金さんの命も、同じ命なのにね。
    極端な話し、上野動物園のパンダに産まれるのとハネ金に産まれるの。。。同じ命なのに待遇違い過ぎるよね。
    考えて行き着くと人間が一番残酷で他の生物にとって害なのか。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/25(木) 10:42:44 

    アートアクアリウム展なんてぎゅうぎゅう詰めの魚の中で死んでたりって可哀想だったよ。
    しかも夜になるとクラブになって音楽の振動でズンズンって。

    金魚をオモチャやインテリア扱いだったから、その後はいかなかった。

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/25(木) 10:45:44 

    >>109
    そうそう、げんげんとお浜ちゃん!ペンギンもか!
    やっぱ心配になるよね…ハマスイとは状況が違いすぎるね…

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/25(木) 10:54:27 

    昔鳥羽の水族館のタッチプールに小さいタコが入ってたんだけど、子供がタッチプール内の石でタコの足を叩いてボロボロにしてたから急いで飼育員に報告しに行った事あったわ。
    タッチプールなんて生き物にとってはストレスになるし、監視員が近くに居ないなんてあり得ないわ。

    +22

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/25(木) 10:56:38 

    奈良のショッピングモールで金魚の展示会してたみたいだけど、趣味の悪いライトアップに球体の水槽に所狭しと金魚が入れられてて可哀想だった。
    生き物で映えを優先するって引くわ

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/25(木) 10:58:27 

    ニフレルなんかナポレオンフィッシュやワニの水槽が狭いし、ワオキツネザルとかのエリアは子供が追いかけててしっぽ踏まないかヒヤヒヤした。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/25(木) 11:01:56 

    アトアって初日にしょこたんを招待してたけど、ねこに虐待まがいの事してた人呼ぶんだってちょっとモヤモヤしてたんだよね。

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/25(木) 11:43:22 

    >>121
    ほんとそれ。
    宣伝見ただけであの環境はヤバいって分かるから行ってない。
    見に行ってお金払ったら次の開催に繋げて加担することになるからね。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/25(木) 12:55:08 

    インスタ見たらCLUBみたいな感じだった(CLUB行ったことないけど)
    狭い水槽に眩しいライトで魚を展示して、その生態を学ぶっていうより、人間の映えのために魚を飾りましたって感じだった。。
    なんでも映え映え悲しいね。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/25(木) 13:03:12 

    >>14
    巡回してる係の人が素手でぱっととってたよ。後ろ手に隠してバックヤードに行ってた。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/25(木) 13:46:21 

    >>3
    炎上前に行ったんだけど、入ってすぐの水槽で金魚がアクリル板に挟まれたまま死んでた。その後は見る気にならなくてほぼ素通りして退場したわ…。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/25(木) 15:00:00 

    >>144
    どこか別のところと間違ってない?
    神戸◯うぶつ王国、数年前行ったとき、動物ゾーンびっくりするほど狭かったよ。
    アルパカが陽の当たらない5畳くらいのスペースに入ってた。
    アシカだったか、プールも5mくらいの幅の狭い水槽みたいなところで芸やっててびっくりした。
    元 ◯鳥園の建物の中に押し込めた感じで、かわいそうな気持ちになってそれから行ってないわ。

    +1

    -8

  • 158. 匿名 2021/11/25(木) 15:09:08 

    >>118
    サファリも広いしイルカショーも楽しい、すごくいい動物園だと思うんだけど、白熊の水槽があまりにも狭すぎてかわいそうだった…
    なんとかならないのかな

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/25(木) 15:11:34 

    >>124
    常同行動ってやつかな
    暇とストレスで同じ行動をずーっと繰り返すの

    これをなくすためにみんなで知恵を絞って努力してる動物園もたくさんあるのに、意識低い動物園もどきが足を引っ張ってる状況がつらい

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/25(木) 15:47:27 

    ピエリの動物園思い出したわ…。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/25(木) 15:56:22 

    >>157
    神戸のどうぶつ王国のことですよ。今年も行きましたけど動物の数に対してそんなに狭そうではなかったです。

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/25(木) 16:53:21 

    >>10
    ストレスであっという間に死にそう
    つか民度低すぎでしょ

    +31

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/25(木) 17:01:02 

    >>12
    今日行ってきた。カバの赤ちゃんが隅っこの一角で折のような柵がしてあり、動き回るスペースはなかった。母親は赤ちゃんが心配なようで近くにずっといた。母親は自由に歩き回れてた。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/25(木) 17:43:25 

    >>10
    これが本当なら、あってはならない話だね。大げさでなく日本の恥。

    +38

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/25(木) 19:13:03 

    >>3
    私も一度行ったけどうわぁ…と思った
    今まで動物の飼育環境問題とかも気にしてなかったけど、これはイカンて気付かされた
    大半がスマホのフィルター越しにしか金魚見てないのも異様な光景だった

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2021/11/25(木) 19:27:37 

    >>1
    カメとか魚とかもストレスあると甲羅がボコボコ凹んだり身体が変化して目でわかるってよくTVに出るメガネ掛けて小太りの動物学者が話してたよ。
    カメは運動が大事でだから園内放し飼いしてたり、魚も実はテリトリーが広くて水槽はストレスだって。段々とこういうの聞くから可哀想になるよね。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/25(木) 19:32:34 

    >>160
    私も。さっき録画していた有吉の壁を見てたら室内動物園での撮影シーンがあって、ピエリの堀井動物園を思い出して一気に冷めて、
    でこの記事が目に留まり、こんなことをしている所が日本にまだあるのかと胸が苦しくなったよ。動物達が可哀想でならない。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/25(木) 19:46:03 

    >>10
    そのクソガキと大人のゴミクズ共全部生きてる価値無し

    +36

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/25(木) 20:00:41 

    昔は娯楽が少なく生き物は物珍しく知識よりも好奇心が勝っていたのだろうけれど、現代は知識人が増えてこの様な施設は好まれないよね。
    アフリカの保護区観光ドライブも野生動物の大量死の原因だったことが判明したけれど、また別の北極圏の国でシロクマ観光などをして土地を荒らしてしまってるそう。魚や爬虫類どの種類の動物でも利用した商い自体この世から消えて欲しいよ。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/25(木) 20:30:30 

    行ったけど客の民度は低めだと思う。
    水族館だから生き物みて静かに各々楽しめばいいのに、
    写真映え重視の輩みたいなやつが、
    自分の撮影時、画角に他のお客さんが入り込んだら聞こえるように悪態ついてた。
    なら貸し切れよと。
    多くの人はまともだけど、一部の低レベルな人のせいで二度目はないなと思った。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/25(木) 22:24:23 

    >>1
    右端がアザラシ、真ん中がペンギン、え?嘘でしょ?この奥に大きいプールと繋がってるとかじゃなく?ってビックリした

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/25(木) 22:58:09 

    >>157
    私も神戸どうぶつ王国2回行ったけどそんなふうに思ったことないなー。

    そら姫センとかに比べたらもちろん狭いけどね。
    そら理想は姫センみたいなのが動物にとっては良いだろうけど

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/25(木) 23:05:19 

    >>126
    あれ見に行ってるやつアホやわーと思って見てた

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2021/11/25(木) 23:22:30 

    金魚を金魚鉢に詰め込んでる例のやつとかわーきれいって宣ってるアホがいっぱいで行く気も起きんわ 病気やらで大量死してる事実から目を背けて目の前の光景をきれいの一言では片付けられないよ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/26(金) 00:07:18 

    >>158
    そうなのよ!!!しろくまがずーっとおんなじ動きしてて最初可愛いわって笑ってたけど、あまりに不自然だから調べたらストレス溜まって起こす行動だった。
    どうにかしてあげてほしい。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/26(金) 00:08:10 

    >>157
    どうぶつ王国は花鳥園から引き継いでから毎年のように拡張工事とリフォームしてたから、数年前とはずいぶん違う。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/26(金) 00:18:50 

    >>20
    飼育技術者はいる
    館長も飼育員もサラリーマンだから逆らえない、生活かかってるから
    民間の動物園水族館は職員も使い捨てでいいって体質の会社が多い
    悪いのは経営者

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/26(金) 00:23:59 

    >>37
    神戸にある会社だよ
    四国水族館を運営しているところ
    ちなみに四国水族館も口コミはすこぶる悪い

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/26(金) 00:26:36 

    >>171
    右端のアザラシの水槽は劇狭で、
    泳ぐスペースが全く無くてお風呂に浸かってるみたいに、アザラシ2頭がただ浮かんでいるだけでした。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/26(金) 00:29:49 

    >>166
    ゾウガメはフロアを散歩させようとしてましたが、いかにせん人が多くてかなり騒がしい中で、照明がギラギラ光ってるし客はスマホで撮影しだすわで、カメは散歩せずに戻っていきました。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/26(金) 00:35:13 

    >>104
    ご心配が的中してますね。
    カワウソ達激狭空間でアクリル板挟んで大量の人間に固まってましたよ。
    もちろんスタッフは全くいません。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/26(金) 00:37:47 

    >>69
    私は動物保護団体peace ってところに、3日前くらいにメールを投げましたが、返信はありません。
    忙しいので返信は無いかもと但し書きはしてありました。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/26(金) 00:46:55 

    >>178
    ちょっと前までは須磨水もここがやってた

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/26(金) 07:29:11 

    >>183
    ミシシッピアカミミカメで須磨水は炎上した事を考えたら納得
    須磨水から手を引いてくれて良かったよ

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/26(金) 10:26:35 

    >>176
    多少狭くても、動物に配慮した飼育してるよね。
    でも、なるべくなら動物王国も大型動物の飼育はしてほしくないなぁ。
    大型動物いなくても十分に楽しめるのだから。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/26(金) 12:52:50 

    >>184
    炎上?知らない

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/26(金) 15:48:45 

    >>186
    「アカミミガメパスポート」ってのがあって、ミシシッピアカミミガメを持ち込むと、須磨水族館一人入館無料ってのをずっとやってた
    集めたカメは何百匹にもなるんだけども、鮨詰め状態の飼育場で亀がうじゃうじゃ飼育されていて、動物実験用に大学に引き取ってもらったりしてる
    これでバッシングされてた
    外来種駆除したかったんだろうけども、やり方が酷い

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/26(金) 22:54:31 

    Googleのアトアの口コミ、☆一つが大量にあったのに消されてる
    批判コメントも見れなくなってて、3週間前まで遡らないと見当たらない
    いや本当やることサイテーすぎる

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/27(土) 10:00:13 

    王子動物園も建物老朽化にともない再建計画がありますが、動物達の事よりもスタジアム建設とか大学誘致ばかりで批判殺到してますね。
    動物をないがしろにしないでください。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。