-
1. 匿名 2021/11/24(水) 20:37:06
底値ではなく相場の話です。
卵10個 198円+123
-9
-
2. 匿名 2021/11/24(水) 20:37:32
納豆 78円+26
-16
-
3. 匿名 2021/11/24(水) 20:37:43
牛乳1リットル 178円+62
-8
-
4. 匿名 2021/11/24(水) 20:38:05
大人おもちゃ🔞
1万円+2
-21
-
5. 匿名 2021/11/24(水) 20:38:22
主婦トピw+2
-9
-
6. 匿名 2021/11/24(水) 20:38:28
500mlペットボトルのお茶、68円+11
-16
-
7. 匿名 2021/11/24(水) 20:38:30
大根98+37
-4
-
8. 匿名 2021/11/24(水) 20:38:38
1ドル80円
なんかそのイメージ
今日は115円でしたね+9
-2
-
9. 匿名 2021/11/24(水) 20:38:44
ウインナー2パックで300円+32
-2
-
10. 匿名 2021/11/24(水) 20:38:52
日替わり弁当
500円+19
-3
-
11. 匿名 2021/11/24(水) 20:38:55
特養 月額費用 15万以上
国に賄われるとはいえ月額費用5万で高い!と怒ってた人のニュース記事がヤフートップにあったけど
他人にお世話させといて、24時間体制で見てもらっておいて5万で高いはひどすぎる+45
-3
-
12. 匿名 2021/11/24(水) 20:39:01
>>1
私の行きつけのスーパーでは、卵10個入り1パックが128円で安い時は100円
+9
-10
-
13. 匿名 2021/11/24(水) 20:39:02
無洗米2キロ 980円+8
-4
-
14. 匿名 2021/11/24(水) 20:39:08
豚こま 100g98円+48
-1
-
15. 匿名 2021/11/24(水) 20:39:14
もやし25円+12
-10
-
16. 匿名 2021/11/24(水) 20:39:18
バナナ 4本300円+1
-19
-
17. 匿名 2021/11/24(水) 20:39:28
米 0円+4
-12
-
18. 匿名 2021/11/24(水) 20:39:55
もやし1袋29円
採算とれてる?つぶれないでね+12
-7
-
19. 匿名 2021/11/24(水) 20:39:59
1泊2日旅行
25,000円+1
-4
-
20. 匿名 2021/11/24(水) 20:40:43
日替わりランチ、コーヒー付
780円+16
-0
-
21. 匿名 2021/11/24(水) 20:40:49
歯列矯正
全体30万、部分10万+1
-9
-
22. 匿名 2021/11/24(水) 20:40:52
>>4
大学生がウーマナイザー買うのって贅沢だなって思いますか?( ; ; )
もうすぐ実家暮らしに戻るから今のうちに買っておけたらなって思うのですが…笑+3
-11
-
23. 匿名 2021/11/24(水) 20:40:54
プロテインバー 180円+2
-1
-
24. 匿名 2021/11/24(水) 20:41:09
>>12
私も卵の相場はそれくらい!
卸売スーパーは安くて量も多くて最高です!+2
-2
-
25. 匿名 2021/11/24(水) 20:41:46
ワイドハイター 98円+13
-0
-
26. 匿名 2021/11/24(水) 20:41:53
美容室
カットとカラーで一万円ちょい+9
-1
-
27. 匿名 2021/11/24(水) 20:41:56
粉末洗濯洗剤 ニュービーズ
230円+2
-3
-
28. 匿名 2021/11/24(水) 20:42:17
>>1
うちの近所の相場は、税込170円くらい。
少し離れてるけど毎週水曜日に110円になるスーパーがあって、ダイエットのウォーキングがてら往復2時間歩いて買いに行ってる。+3
-6
-
29. 匿名 2021/11/24(水) 20:42:18
日替りランチ550円+1
-0
-
30. 匿名 2021/11/24(水) 20:42:51
指原莉乃 400000円+2
-5
-
31. 匿名 2021/11/24(水) 20:42:54
スーパーに入ってる焼き鳥屋の焼き鳥
一本88円
になったら買うんだけど皆んなおんなじ事考えてるからめっちゃ並ぶ+1
-3
-
32. 匿名 2021/11/24(水) 20:43:16
>>1
10個入で130〜170円ぐらい+2
-1
-
33. 匿名 2021/11/24(水) 20:43:23
>>22
アダルトトピでやれや+9
-1
-
34. 匿名 2021/11/24(水) 20:43:31
>>5
独身だと日々の買い物しないの?
私はしてたけど+7
-0
-
35. 匿名 2021/11/24(水) 20:43:42
カラオケフリータイム 780円+5
-0
-
36. 匿名 2021/11/24(水) 20:43:57
トピ画
オシャレ系の
シャレコウベの齒かと思った+0
-0
-
37. 匿名 2021/11/24(水) 20:44:02
スニーカー 5000円+1
-0
-
38. 匿名 2021/11/24(水) 20:44:03
>>18
もやし業界、買い叩かれて心配だよね。
うちは一袋18円。
+8
-1
-
39. 匿名 2021/11/24(水) 20:44:24
ミンティア 69円+0
-1
-
40. 匿名 2021/11/24(水) 20:45:41
スニーカー
2500円
アメ横のスポーツ店
偽物じゃないよ+0
-0
-
41. 匿名 2021/11/24(水) 20:46:23
>>5
何もかも全部実家におんぶに抱っこの人?
買い物ひとつしないなんて人として信じられない。
わたしは独身でも買い物・料理・掃除洗濯してたわ。+5
-3
-
42. 匿名 2021/11/24(水) 20:48:55
>>1
L玉なら198円
ミックスだと178円
新宿区+10
-0
-
43. 匿名 2021/11/24(水) 20:52:24
>>12
卵は安すぎると心配だし黄身も小さくて、結局200円ぐらいのを買う。+8
-8
-
44. 匿名 2021/11/24(水) 20:52:58
>>1
L玉10個で149円+2
-0
-
45. 匿名 2021/11/24(水) 20:54:14
>>11
30万円でも安いわ。+6
-0
-
46. 匿名 2021/11/24(水) 20:55:36
鯵 一尾98円+税+1
-0
-
47. 匿名 2021/11/24(水) 20:55:42
>>22
欲しかったら買ったら?
ガルちゃんでレビューよろしく!+2
-0
-
48. 匿名 2021/11/24(水) 20:57:55
>>1
税込ですか?+0
-0
-
49. 匿名 2021/11/24(水) 21:02:03
>>12
底値の話ではないよ。+7
-1
-
50. 匿名 2021/11/24(水) 21:02:50
>>49
個人的相場だから合ってるでしょ
普段買う値段がそうなんだから、その人にとってはそれが相場+2
-2
-
51. 匿名 2021/11/24(水) 21:04:05
>>5
既婚未婚関係なく、ごく普通に買い物はするけど、あなたは独身の時、買い物せずにどうやって生きてたの?+4
-0
-
52. 匿名 2021/11/24(水) 21:04:40
甘塩シャケ 切り身88円(薄い)+3
-0
-
53. 匿名 2021/11/24(水) 21:04:48
スモモとモモとブドウところ柿は買わないでもらう物。
毎年食べきれないぐらいもらうので困る。+1
-0
-
54. 匿名 2021/11/24(水) 21:05:07
>>5
主ですが、独身です。
普通にスーパーで買い物しますよ。+5
-0
-
55. 匿名 2021/11/24(水) 21:05:30
サンマ 100円以下
今じゃ300円だし高級魚+9
-0
-
56. 匿名 2021/11/24(水) 21:05:56
>>9
シャウエッセンは368円(税抜)+4
-0
-
57. 匿名 2021/11/24(水) 21:06:20
>>17
買うときの相場のトピだけど、万引きしてるんですか?+1
-0
-
58. 匿名 2021/11/24(水) 21:07:04
>>25
EXは158円+0
-0
-
59. 匿名 2021/11/24(水) 21:07:49
>>11
月5万で24時間見てもらえるなんて感謝以外何もないのに文句言ってるなんて信じられない。即時入居可能なら頼みたいわ!+10
-0
-
60. 匿名 2021/11/24(水) 21:08:02
最安値を書いてる人がワンサカいるけど、【相場】って言葉を知らない人多いのかな?+6
-0
-
61. 匿名 2021/11/24(水) 21:08:49
じゃがりこは108円
ロングは148円+1
-0
-
62. 匿名 2021/11/24(水) 21:10:04
シメジ、エノキ、エリンギ
98円+6
-0
-
63. 匿名 2021/11/24(水) 21:10:55
箱アイス
相場230円のものを買う+0
-1
-
64. 匿名 2021/11/24(水) 21:11:09
>>1
うちも同じかな+0
-0
-
65. 匿名 2021/11/24(水) 21:11:42
小松菜128円+2
-3
-
66. 匿名 2021/11/24(水) 21:14:00
袋麺5食パック
380円前後+4
-0
-
67. 匿名 2021/11/24(水) 21:15:35
菓子パン
98円(スーパー)+1
-0
-
68. 匿名 2021/11/24(水) 21:17:43
せみ餃子 98円+1
-1
-
69. 匿名 2021/11/24(水) 21:19:02
鯖フィレー
半身100円+1
-0
-
70. 匿名 2021/11/24(水) 21:19:08
食パン 138円+1
-0
-
71. 匿名 2021/11/24(水) 21:20:02
>>70
わかる。+0
-0
-
72. 匿名 2021/11/24(水) 21:20:15
>>56
セブン&アイは248円+0
-0
-
73. 匿名 2021/11/24(水) 21:20:36
猫のちゅーる
178円+0
-0
-
74. 匿名 2021/11/24(水) 21:20:40
にんじん 1本38円+1
-0
-
75. 匿名 2021/11/24(水) 21:21:41
やまざき 団子シリーズ
各98円+0
-0
-
76. 匿名 2021/11/24(水) 21:22:32
鶏もも肉100g98円+6
-0
-
77. 匿名 2021/11/24(水) 21:22:52
>>55
今年はまだ生サンマに手が出ない
塩サンマばかりだよー+0
-0
-
78. 匿名 2021/11/24(水) 21:24:12
味の素 冷凍餃子 198円+1
-1
-
79. 匿名 2021/11/24(水) 21:24:35
>>1
言ってるスーパーは日によって変わるけど150円くらい+2
-0
-
80. 匿名 2021/11/24(水) 21:25:29
>>76
2キロ980円(国産)+0
-0
-
81. 匿名 2021/11/24(水) 21:28:46
>>15
うちのとこ38円くらいする+0
-0
-
82. 匿名 2021/11/24(水) 21:29:38
>>76
地域によって違うのかもだけど、鶏肉がじわじわ値上がりしてる。
ムネ肉は100g88〜98円だけどモモ肉は100g110〜120円くらいになってる。
3年前くらいまではモモ肉100g98円だったなぁ。+0
-0
-
83. 匿名 2021/11/24(水) 21:30:02
>>60
個人的相場だからかと+1
-0
-
84. 匿名 2021/11/24(水) 21:30:04
>>1
近所のスーパー毎週金曜日はたまごの日!1パック10個入り98円!+0
-0
-
85. 匿名 2021/11/24(水) 21:35:00
>>27
198円+1
-0
-
86. 匿名 2021/11/24(水) 21:35:19
>>83
個人的最安値の話じゃないよって話だよ。+2
-1
-
87. 匿名 2021/11/24(水) 21:36:00
>>84
特売の値段じゃなくて相場の値段だよ。+3
-1
-
88. 匿名 2021/11/24(水) 21:36:54
かいわれ大根 50円くらい+0
-0
-
89. 匿名 2021/11/24(水) 21:37:46
アボカド 98円+2
-0
-
90. 匿名 2021/11/24(水) 21:39:17
豚バラ100g 180円+0
-0
-
91. 匿名 2021/11/24(水) 21:39:20
こういう除湿剤
150円前後+0
-0
-
92. 匿名 2021/11/24(水) 21:40:53
榊 198円(1本)+0
-0
-
93. 匿名 2021/11/24(水) 21:45:21
惣菜 398円+0
-0
-
94. 匿名 2021/11/24(水) 21:49:36
イートインのパン屋でひと休み
700円前後+0
-0
-
95. 匿名 2021/11/24(水) 21:54:09
>>86
ヨコ
特定の商品は最安値でしか買わない私がいる+1
-3
-
96. 匿名 2021/11/24(水) 21:56:37
>>95
面倒くさ。+3
-1
-
97. 匿名 2021/11/24(水) 21:57:26
レタス98から150+1
-0
-
98. 匿名 2021/11/24(水) 22:00:05
>>95
あなたが買う値段の話ではなく相場の話でしょ。
相場があるから「(相場より)安い」と判断して買うんでしょ。その相場の話だよ。
(ここまで説明しても通じなさそうだけど)+4
-2
-
99. 匿名 2021/11/24(水) 22:06:09
>>98
個人的相場なので私が買う値段かと思ってました
自分の知る相場てことでしょうか+0
-1
-
100. 匿名 2021/11/24(水) 22:51:40
みかん 398円+0
-0
-
101. 匿名 2021/11/24(水) 22:54:34
くつ下
3足1000円+1
-1
-
102. 匿名 2021/11/24(水) 22:55:15
火星への宇宙旅行 片道
希望 49800円+1
-1
-
103. 匿名 2021/11/24(水) 23:02:26
台所用除菌スプレー 198円+1
-0
-
104. 匿名 2021/11/24(水) 23:30:08
>>87
毎週その日しか行かないならその人にとっての相場は特売のその価格でいいんじゃないの?+0
-0
-
105. 匿名 2021/11/24(水) 23:36:32
相場の意味がわからない人、結構いるんだね。+3
-0
-
106. 匿名 2021/11/24(水) 23:38:15
>>104
底値のトピ立てたらいいんじゃない?+0
-0
-
107. 匿名 2021/11/24(水) 23:39:21
>>1
夕方から500円以上買うと99円になるから並んでる笑+0
-0
-
108. 匿名 2021/11/24(水) 23:40:05
>>107
底値の話ではなく相場の話だよ。+0
-0
-
109. 匿名 2021/11/24(水) 23:40:39
昨日大根1本28円だった!+0
-3
-
110. 匿名 2021/11/24(水) 23:43:47
パン屋のデニッシュ系のパン 280円+0
-0
-
111. 匿名 2021/11/24(水) 23:44:31
スーパーのシュークリーム 98円+1
-0
-
112. 匿名 2021/11/24(水) 23:47:14
占い
30分 3000円強+1
-0
-
113. 匿名 2021/11/24(水) 23:48:14
整体 1回5000円
(お金が続かなくて数回で行かなくなる)+2
-0
-
114. 匿名 2021/11/24(水) 23:49:50
忘年会の割り勘代 5000円前後
※1件+2
-0
-
115. 匿名 2021/11/25(木) 00:31:07
スイカと柿0円。
スイカは子どもの頃から親戚にもらって食べてたので、スーパーで値段を見て驚いた。
柿は父の実家に木があるので、毎年当たり前に家にあった。
柿は今でも義母のご近所さんの庭の柿とかをもらうので、買って食べるという概念が全くない。+0
-5
-
116. 匿名 2021/11/25(木) 00:33:21
>>106
そういう話ではないでしょw+0
-2
-
117. 匿名 2021/11/25(木) 00:36:28
>>109
いつもそうなの?それなら相場だね。+0
-0
-
118. 匿名 2021/11/25(木) 00:37:55
源氏パイ徳用 300円+0
-0
-
119. 匿名 2021/11/25(木) 00:41:35
タクシー初乗り680円
東京のタクシーとかテレビに映ると、窓の初乗り料金のシール見て安さにびっくりする。+1
-0
-
120. 匿名 2021/11/25(木) 00:44:33
月極駐車場 3万/月+0
-0
-
121. 匿名 2021/11/25(木) 01:44:31
>>57
ワロタ+0
-0
-
122. 匿名 2021/11/25(木) 01:51:41
タピオカミルクティー170円
(スーパーマルナカ彦崎店相場)+1
-0
-
123. 匿名 2021/11/25(木) 03:08:11
米10キロ 3500円+0
-0
-
124. 匿名 2021/11/25(木) 03:10:18
カルピス原液 278円+0
-0
-
125. 匿名 2021/11/25(木) 03:11:39
砂糖1キロ 198円+0
-0
-
126. 匿名 2021/11/25(木) 03:13:06
>>119
東京、ワンメーターが短いんじゃなかったっけ?+0
-0
-
127. 匿名 2021/11/25(木) 07:51:26
超熟168円+0
-0
-
128. 匿名 2021/11/25(木) 09:32:23
ネギ2本 198円+0
-0
-
129. 匿名 2021/11/25(木) 10:19:33
ネイルワンカラー 5,000円+0
-0
-
130. 匿名 2021/11/25(木) 16:37:27
>>11
何か勘違いしてませんか?
全く収入の無い人が行くところですよ。
全部調べられらますからごまかせませんよ。
+0
-2
-
131. 匿名 2021/11/25(木) 17:49:07
>>130
勘違いしてるのあなたじゃん(笑)
全く収入ないひと、って老人ホームに入る老人はみんな収入ないわ、働いてないんだから(笑)
収入=労働の対価
老人ホームに入ってる人は労働なんかしてないでしょうよ
特養は「年金受給額」で月額費が変わるの
いくら年金受給額で月額5万と決まっていようと
5万という破格の安さで他人に世話してもらっておいて「高い」と怒ってるのはおかしいし
まずそんな安い費用しか払えないなら
他人に世話してもらうのはやめるべき
+1
-0
-
132. 匿名 2021/11/25(木) 21:23:38
>>62
100円超えると高いって感じるよね🍄+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する