-
1. 匿名 2021/11/24(水) 16:02:50
彼氏と結婚話になった時に人生計画を聞かれました。
プロポーズされるタイミングや妊娠するタイミングは自分で決めれないですし、仕事や働き方も変わるからもしれないので、具体的な計画はたてていません。
彼氏に立ててないというと、ある程度考えた方がいいよと言われてしまいました。。
私としては、個人の計画ではなく2人で将来の計画を立てれたらなと思うのですが、婚約もしてないのに重いでしょうか…?
皆さんは結婚前、ある程度人生計画を立てていましたか?
※私からプロポーズするのはありだと思いますが、経済力の差がありすぎて自分から結婚してくれというのも図々しいなと思ってしまいます..+10
-45
-
2. 匿名 2021/11/24(水) 16:03:50
>>1
彼氏に立ててないというと、ある程度考えた方がいいよと言われてしまいました。。
プロポーズもされてないのに計画できないよ+172
-2
-
3. 匿名 2021/11/24(水) 16:04:00
子供は何人欲しい?戸建賃貸どっち?みたいな軽いところから始めたら?+61
-0
-
4. 匿名 2021/11/24(水) 16:04:16
30までに結婚して子ども2人ほしいなー
仕事不規則だから結婚したらやめたいなー
くらいは話してたよ!+73
-1
-
5. 匿名 2021/11/24(水) 16:04:32
何歳かにもよる+8
-0
-
6. 匿名 2021/11/24(水) 16:04:53
現実になるかは別として、彼はまず理想を聞きたかったんじゃないかね+71
-0
-
7. 匿名 2021/11/24(水) 16:05:04
えっ、だいたいいつ頃までに結婚とかも考えてないの?+63
-1
-
8. 匿名 2021/11/24(水) 16:05:12
まあ結婚前に子供は持つか持たないかくらいは決めて合意をしておいたほうがいいよ
これが人生最大の分かれ道だから+28
-0
-
9. 匿名 2021/11/24(水) 16:05:13
子供が欲しいかとか仕事どうするかとか聞きたかったんじゃないの?+41
-0
-
10. 匿名 2021/11/24(水) 16:05:18
+14
-0
-
11. 匿名 2021/11/24(水) 16:05:22
主さん受け身すぎない?自分の人生だよ?+53
-0
-
12. 匿名 2021/11/24(水) 16:05:57
「そっちの考えから先に教えて」
と言えばいいんじゃない?それ聞きながら自分はこうしたいけどどうかな?って提案するとか
二人で決めていきたいって言うても、主さんは主さんなりの希望、彼氏には彼氏なりの希望を持ち寄らなきゃ二人で決めてなんていけないよ
+19
-2
-
13. 匿名 2021/11/24(水) 16:06:07
>>1
それってキッチリ計画を立てとけって事じゃなくて、
こういう風になったらいいなぁくらいのフワっとした方向性でも良かったんじゃない?
結婚話が出たのなら、お互いのビジョンをすり合わせなきゃいけないから。
彼氏も彼氏で「ある程度考えた方がいいよ」って言い方もどうかと思うけど・・結婚考えてるならどうしてそんな言い方したんだろう。
彼氏にはどんな計画立ててるか聞いたの?+53
-0
-
14. 匿名 2021/11/24(水) 16:06:24
人生計画少しくらいした方がいいよ。って、うざ!って思ってしまった。+16
-8
-
15. 匿名 2021/11/24(水) 16:06:25
個人で考えとかないとすり合わせもできないよ+8
-0
-
16. 匿名 2021/11/24(水) 16:06:33
相談系は自分の年齢と相手の年齢書けよ
殴るぞ+6
-17
-
17. 匿名 2021/11/24(水) 16:07:01
子供が欲しいかどうか、何人欲しいか、働き続けるか、家は賃貸か持ち家・マンションか戸建てかみたいな事を聞きたかったんだと思う。
一緒に計画を立てるにしてもどう考えているかは聞くでしょ。+23
-0
-
18. 匿名 2021/11/24(水) 16:07:13
子供をどうするかははっきり決めた方がいいわ+7
-0
-
19. 匿名 2021/11/24(水) 16:07:17
願望なら誰にだってあるけど「人生計画」って言われると身構えちゃうよね。気軽には言いにくいわ。+28
-1
-
20. 匿名 2021/11/24(水) 16:07:27
>>1
彼氏彼女の分際で人生計画てなんや。
+6
-12
-
21. 匿名 2021/11/24(水) 16:07:30
>>1
彼氏は遠回しに二人の将来について訊いてるようにみえるけど、違うの?+43
-1
-
22. 匿名 2021/11/24(水) 16:07:42
今の時代、結婚するのはいいけど
子供持つのはリスクだね。+8
-3
-
23. 匿名 2021/11/24(水) 16:07:47
結婚する気ないしお互い妥協だから将来の話したことないな😅+6
-1
-
24. 匿名 2021/11/24(水) 16:08:04
>>1
二人で考える上でとりあえず主の希望を聞きたかったんじゃないの?子供とか思い通りになるものじゃないけどできれば20代のうちにとか結婚してしばらくは二人の時間大事にしたいとか。+18
-1
-
25. 匿名 2021/11/24(水) 16:08:22
30までには子ども産みたいとかさ、なんとなくでも希望くらいあるでしょ+10
-0
-
26. 匿名 2021/11/24(水) 16:08:41
まだまだ結婚したくない!
とか
何歳までに結婚したい!
とか参考にしてプロポーズしたかったんじゃない?
+19
-0
-
27. 匿名 2021/11/24(水) 16:08:44
>>1
プロポーズのタイミングがいつかわからないって受け身過ぎない?
とりあえずいずれ彼と結婚できたらいいなぁ~くらいなの?
それこそ先の事はわからないし、彼があなたと結婚したいと思い続ける未来も来ないかもよ?
だからこそ自分は何歳くらいまでに結婚したい(それ以降は待てないから別れも考える)くらいのビジョンはきちんと考えて、伝えておいた方が良いと思う。
まぁ主さんが結婚願望もそんなになくて、独身でもいいっていうならいいけど・・+14
-0
-
28. 匿名 2021/11/24(水) 16:08:49
>>1
子供欲しいなぁ〜とか聞いてみたかったんじゃない?
さっさとプロポーズしろよってね。
+9
-0
-
29. 匿名 2021/11/24(水) 16:09:40
ふんわりとでも理想でもなんでもいいから、お互い何か持ってこないとすり合わせできない
叩き台が欲しかったんだよ+6
-0
-
30. 匿名 2021/11/24(水) 16:09:45
入籍、結婚式、子どもの人数、第一子の妊娠の希望のタイミングぐらいは結婚前からぼんやり考えてたよ。
それこそ人生何があるか分からないから(コロナみたいに)ざっくりとした計画立てておいて状況に応じて見直していけばいい。+6
-0
-
31. 匿名 2021/11/24(水) 16:09:51
>>1
結婚前にぼんやり伝えてたよ。
もし子どもに恵まれても仕事は続けたいとか、できれば子ども2人欲しいから20代のうちに結婚したいとかそんなレベルだけど。
そのくらいの感覚も伝えてないと向こうもプロポーズとか動きにくいんじゃない?
+13
-0
-
32. 匿名 2021/11/24(水) 16:10:01
絶対子ども産みたくないとかさ、希望があるならそういう重要なことは最初に擦り合わせとかないとね+12
-0
-
33. 匿名 2021/11/24(水) 16:10:35
>>1
それ危険だなぁ。
なんとなく惰性で結婚てことになって、なんとなく一緒になりそう。
結婚するならちゃんと能動的になったほうがいいし、別に彼との結婚にこだわってないにしても彼がもし結婚したいのならいつまでもダラダラ付き合ってらんないし、彼のビジョンだけは聞いておいた方がいいんじゃない?
+1
-1
-
34. 匿名 2021/11/24(水) 16:10:41
>>14
でも彼氏に結婚の話して先のことなーんも考えてないって言われたら、ちょっとは考えろよ!となる気がする私は+7
-0
-
35. 匿名 2021/11/24(水) 16:10:47
>>21
へなちょこだよね。男らしく結婚しよう!って言えばいいのに。+6
-9
-
36. 匿名 2021/11/24(水) 16:11:21
彼氏も正式にプロポーズするにあたって、彼女がちゃんとライフプラン考えられる人かどうか確認したかったのかもね。+14
-0
-
37. 匿名 2021/11/24(水) 16:11:25
男と女って人生設計違うよね〜
仮に40まで仕事バリバリ頑張りたい
とか言うと「俺との結婚は?」とか
思われそうだし…
彼氏に結婚も視野に入れた
人生設計?って聞いてみたら?+6
-0
-
38. 匿名 2021/11/24(水) 16:11:34
>>1
「計画通りとはいかないだろうけど、何歳くらいで結婚して、
結婚式はこんなドレスを着て、チャペル式が良いなとは思ってる
子どもは恵まれるなら●人くらいがいいな、
将来は仕事を続けたいな(やめたいな)
だから職場近くに住みたいな(専業なら子育て環境の良い○○付近が良いな)
どれもこれも旦那さんと話し合わないといけない事なんだけどね」
最後の一行が大事+14
-0
-
39. 匿名 2021/11/24(水) 16:12:18
>>16
その言葉遣いはやめたほうがいいと思います…+4
-0
-
40. 匿名 2021/11/24(水) 16:12:23
私も主さんみたいなぼんやりした感じだった。
夫に身を任せて結婚したけど、後悔してる。夫がいろいろ決めちゃうから。私の事も尊重して欲しいって言ったら「いつも意見言わないから意思が無いと思ってた。今更尊重とか言われても困る」って言われた。
+15
-0
-
41. 匿名 2021/11/24(水) 16:12:42
>>1
>プロポーズされるタイミングや妊娠するタイミングは自分で決めれないですし、仕事や働き方も変わるからもしれないので、
その希望を彼は聞きたかったんだと思うよ。
+16
-0
-
42. 匿名 2021/11/24(水) 16:13:19
女の人は男と子供に合わせないといけない所もあるから、はっきりとは言えないよね。
子供の数も2人の年収にもよるし、仕事も辞めないとの場合もあるし。
希望があるなら言っておいた方がいいかもね。子供できても仕事続けたいとか、義家族との同居は遠慮したいとか。+3
-0
-
43. 匿名 2021/11/24(水) 16:13:34
>>10
出会ったきっかけが将来設計を考えるとか、おかしいやろw
まだ会ったことのない他人なのにw+27
-1
-
44. 匿名 2021/11/24(水) 16:13:43
>>19
なんか結婚したら理詰めされそうな感じがした。
誰にでもわかるように論理的に説明して?とか言われそう。いろいろ完璧求められそう。+5
-0
-
45. 匿名 2021/11/24(水) 16:13:53
典型的なエセ意識高い系の男だね。言ってることが深いようで実は浅い、一番しょーもないタイプの男。
そりゃ大まかな人生設計は大切だけど、そうスルスルと思い通りに人生送れるわけないのに。
その「考えてらっしゃる」彼氏さんは、例えば妊娠についてどういう計画性があるんだろうね?まさか「欲しいな~」と思ったタイミングで中に出せば良いとだけ思ってるんじゃないの?
+9
-5
-
46. 匿名 2021/11/24(水) 16:14:41
>>25
子供そこまで欲しくないか、主さんまだ若いのかもね。+2
-0
-
47. 匿名 2021/11/24(水) 16:15:09
>>1
大事な事だけど、彼氏の方の計画はちゃんと聞いたの?
相手の計画がどんなもんか分からないと2人での計画を立てていいのか、別々の計画を立てなきゃいけないのか判断できないよね。彼氏さ、人(主)に計画立てなきゃだめだよ、みたいに上から言ってくるならまず自分の計画教えて欲しい。もう聞いてるならごめんだけど、主が悩んでるってことは相手の計画の内容が分からないからだよね?+7
-0
-
48. 匿名 2021/11/24(水) 16:15:10
明るい家族計画+0
-5
-
49. 匿名 2021/11/24(水) 16:15:25
>>1
>結婚話になった時に人生計画を聞かれました
あの、これ彼氏さん的にプロポーズのような気持ちだったと思うんですが…
2人で将来の話をしたかったのに「立ててない」って言われたら拒否みたいに感じたと思うよ
考え過ぎて自問自答してネットになんか聞かず、全部の気持ちを彼氏さんに伝えてみたら?
もしくは「立ててない」って答えた事で将来の夢も計画性もない、年齢の計算も出来ない女と思われてしまったかもしれませんよ+16
-2
-
50. 匿名 2021/11/24(水) 16:16:24
「仕事や働き方も変わるからもしれないから具体的な計画はたててない」
って人とは正直、結婚躊躇するよ
何も考えていないみたいで人生のパートナーとしては不安だ
自分は○○したいとか、○○になるために今○○している、ってこと何もないの?
結婚後の計画を2人で立てるって、結局は個人で立てた計画を擦り合わせることだし
自分の計画がそもそもないなら決めようがないじゃん+5
-0
-
51. 匿名 2021/11/24(水) 16:17:53
自分が彼氏だったら、返答にイライラしてしまいそうだ…。+13
-0
-
52. 匿名 2021/11/24(水) 16:18:11
>>1
もしかしたら彼氏は主さんにもうちょっとしっかりして欲しいと思ってるとかあったりするのかな?
彼女としては今のままで十分良いんだけど、結婚相手として見たらもう少ししっかりと言うか自立心持って欲しいと思ってると言うか
読んでて何かそんな気がした+9
-0
-
53. 匿名 2021/11/24(水) 16:18:12
計画くらい立てた方がいいよって言われるってことは、彼氏は自分に100%依存する人とは結婚したくないのでは?
主さんは彼氏に任せたいようだけど、2人で話し合って決めたい人もいるから、この辺の価値観が合わないと結婚してもどっちかが負担に感じることになるよ。+13
-0
-
54. 匿名 2021/11/24(水) 16:18:47
>>1
>経済力の差がありすぎて自分から結婚してくれというのも
↑これ主さんの方が収入低いってことかな?先の事が考えられないのってもしかしてここから来てる?
私も収入低くて、今の生活が細々続いていけばいいって思ってたし、
あんまり結婚とか出産とか次のステージに自分がいるイメージが出来なかったから、
夫と付き合ってるときも結婚とか具体的に考えてなかった。
2年付き合って夫と結婚の話が出た時に、そこで初めて真剣に自分の事として結婚を考えてみたかな。
だから主さんもこれから考えたらいいんじゃない?
+11
-0
-
55. 匿名 2021/11/24(水) 16:20:10
>>47
ぼんやりでも希望を聞いて「自分もそう思ってる」とか「俺はこうしたい」っていうのを話そうと思ってたら予想外に何も考えてないっていう回答が来て「マジか…」ってなってまってそれ以上話さなかった可能性もありそう。
私が主の彼氏側の立場だったらきっと「この人と結婚考えて大丈夫か?」って思っちゃう…。+20
-0
-
56. 匿名 2021/11/24(水) 16:20:41
>>41
うーんでも彼も彼だなと思う。
それなら「何歳くらいに結婚したいとか、子供欲しいとかあるの?」って聞けばいいのに、「人生設計してる?」って漠然とし過ぎて・・
+9
-9
-
57. 匿名 2021/11/24(水) 16:24:42
>>1
理想でも予測でもぼんやりでも何でもいいけど、自分なりに将来見据えたこと考えてない人と結婚する気にはならんな、自分なら+2
-0
-
58. 匿名 2021/11/24(水) 16:25:20
>>1
考えといた方がいいよってなんか冷たい言い方だよね。男の人って言い方間違えることがあるから、あなたに結婚願望あるかとか子供ほしいのか探ってたのかもね!
それで考えてないって答えたから焦ったからそんな言い方になったのかも。
子供はいつかほしいな。とか結婚は夢だよとかさらっと伝えてみるのはどうでしょう?!+9
-0
-
59. 匿名 2021/11/24(水) 16:25:53
私は結婚式でフリフリのピンクのドレスを着るのが夢だから20代のうちに結婚したいって言ってあったよ。28で結婚しました。+1
-0
-
60. 匿名 2021/11/24(水) 16:27:30
>>1
ある程度の希望でいいんだよ。
たぶん1さんはきっちりしたい人なんだろうね。確定じゃなくてこんな感じっていうのがわかればいい。
知りたい方としてはね。
うちの夫が毎回、休みはお客様しだいだから解らない。転勤も解らない言うのよ…
でも夫と同じ会社の他の奥さんにに聞いたらだいたい2〜5年で転勤とか休みはだいたい○で各支店で相談して決めるって。
急に休めなくなるかもしれない。転勤もはっきり決まってなくても目安だけ知りたい。
いつもいつも決定してから伝えられるから困るのよ。特に休み。
夫は良かれと思ってお盆期間に休みとるが…相談されてないし休みもいつ取るか解らんと言われたのでお盆期間全部私はパート入れて子供は塾と塾が休みのときは友人と遊びに行く約束を入れてたとか…
え?その日休みとったの?もう決定?誰も家におらんよ〜的な。+3
-2
-
61. 匿名 2021/11/24(水) 16:27:44
付き合うだけの相手と人生のパートナーとじゃ選ぶ基準も違うし、結婚相手なら自分の将来ちゃんと考えてる人の方がいいです+6
-0
-
62. 匿名 2021/11/24(水) 16:28:28
>>16
ネタとしてもつまんないし通報したよー+2
-1
-
63. 匿名 2021/11/24(水) 16:29:47
「計画立ててない」って言われたら自分との将来のこと考えてないって言われてるのと同じような感じするわ…。+7
-0
-
64. 匿名 2021/11/24(水) 16:31:39
>>1
二人で結婚しようって話になったわけじゃなくて、結婚についての話題が出ただけって事か。
経済力の差がありすぎるから、婚約してからでないと具体的な事は考えられないと。彼が自分と結婚したがってくれてるかわからないもんね。その不安ちょっとわかる。
私も収入低いし、これからどう生きていくかと聞かれたら平穏な日々を送れたらそれでいいって答えるかな。
結婚したら経済的に相手に頼る事になるから、自分から言えないし・・
子供も経済的な理由で考えてない。どうしても相手が欲しいと熱望してお金も全面的に面倒見てくれて育児もちゃんと協力してくれるのなら考えられるかな・・でも産むなら最悪夫無しでも一人で育てるくらいの気概は必要だと思ってる。
+5
-0
-
65. 匿名 2021/11/24(水) 16:33:15
>>2
単純に何歳までには結婚したい、子供産みたい、とかそういうのが聞きたかったんじゃないの+7
-2
-
66. 匿名 2021/11/24(水) 16:34:49
これからどうしたい?的な質問に何も決めてない・分からないって返ってきたら(何も考えないで今まで付き合ってきたの…?)って思っちゃうかもね。男女問わず。+5
-0
-
67. 匿名 2021/11/24(水) 16:34:51
>>41
同意です
質問が下手+2
-0
-
68. 匿名 2021/11/24(水) 16:37:07
>>59
そうそう。そういうのでいいんだよね。友達も10代の頃から「25までに一人産みたいから22か3で結婚する」ってずっと公言してた。旦那もそれを叶えるようにプロポーズ→結婚。
もし旦那が「少なくとも30までは結婚したくない」って考えだったら、早い段階で別れを決断出来てたと思うし、ビジョンをわかるように開示しておくって大事だと思う。+7
-0
-
69. 匿名 2021/11/24(水) 16:38:00
彼とは今の関係がずーっと続くんだろうなー!結婚の予定は無い!でも幸せ!+3
-0
-
70. 匿名 2021/11/24(水) 16:38:35
>>66
年齢にもよるかなと思うし、何も考えてない人は考えてないんだよね。+1
-0
-
71. 匿名 2021/11/24(水) 16:39:08
>>2
じゃあ一緒に考えよう!
僕はこういうイメージだけど、あなたの希望は?
と言ってくれる彼氏が欲しい、、、+35
-2
-
72. 匿名 2021/11/24(水) 16:40:19
>>1
年齢と付き合ってる期間によるかな?
それなりの年齢で年単位付き合ってるなら彼氏の言う事もわかるし、まだ2~3か月だったら気が早いなって気もする。
婚活とかで出会ってるなら、主さんが何も考えなさすぎ。+3
-0
-
73. 匿名 2021/11/24(水) 16:41:31
>>1
今すぐにでも立てなよ〜。
その彼氏と結婚するかはともかく、みんな立ててるよ。
・結婚したいか、したくないか?
・子供は欲しいか、欲しくないか?
・結婚したらどんな生活したいか?
↓
・夫婦でどれだけ稼ぐべきか?
・どんな相手ならその理想が叶えられるか?
↓
・いつまでに出産すべきか?だとすると最低いつまでに結婚すべきか?(妊活期間も含めて考える)
・今の彼氏は理想的か?別れるべきか?
軽く考えてもこの程度の事はみんな考えてるよ。
これが無いと自分がどう動くか考えられないじゃん。
「結婚したいからあなたの事好きだけど別れよう」って発言はこういうのが裏にあって出てくるもんだよ。+7
-0
-
74. 匿名 2021/11/24(水) 16:42:01
>>1
>プロポーズされるタイミングや妊娠するタイミングは自分で決めれないですし、仕事や働き方も変わるからもしれないので、具体的な計画はたてていません。
相手うんぬんじゃなく自分はこうしたいってものはないの?相手の希望と違えばお互い納得いく妥協点探るものなんじゃない?
それとも相手の希望通りに結婚、出産、仕事、働き方決めるのが主さんの望みなの?+7
-0
-
75. 匿名 2021/11/24(水) 16:42:02
>>70
何も考えてないこと自体が悪いわけではないよね。
カップルで温度差があることが問題なだけで。+1
-0
-
76. 匿名 2021/11/24(水) 16:42:58
>>71
わかる。少なくとも結婚相手候補として見てくれてるなら、そこまで踏み込んできてくれてもいいよね。
考えてないの?ふーん・・自分の為にも考えた方が良いよ・・(別に俺は知らんけど)みたいな冷たさを感じる。+19
-2
-
77. 匿名 2021/11/24(水) 16:44:33
>>10
これ出会ったきっかけじゃなくて結婚を意識したきっかけの方がしっくりくるんだけど+18
-0
-
78. 匿名 2021/11/24(水) 16:44:52
>>58
なんかそんな感じするね。男の心理を分かってるw
結婚の話が出たから理想があるか聞いてみたのに、自分との未来含め先の事を考えていない事がわかって、スネちゃっただけかもね。+6
-0
-
79. 匿名 2021/11/24(水) 16:45:12
>>65
横。だけどさ〜
女性からそういうこと言うと、
せがんでるような感じに取られたらイヤだなぁ。
+4
-0
-
80. 匿名 2021/11/24(水) 16:46:45
>>79
今は女性からプロポーズしたっていい時代だそうですから、そのくらいいいと思いますよ+4
-0
-
81. 匿名 2021/11/24(水) 16:47:45
>>1
結婚話にもいろいろあるんだけど、ちゃんとお互いのこの先の事として話した感じ?
それともたまたまテレビとかで結婚の話題がやってて、いきなり話振られた?
もし後者なら彼氏の聞き方が中途半端だな。
自分のビジョンは隠しておいて、まず主さんの心の中を先に探ろうとして出方を決めようとしてる感じがする。+2
-0
-
82. 匿名 2021/11/24(水) 16:57:09
>>1
結婚生活は各自でやっていきましょう、なタイプかな?
地雷だわ+3
-0
-
83. 匿名 2021/11/24(水) 17:00:37
>>2
とはいえ、希望というか、自分がこう考えているくらいは伝えておいた方が良い。私は付き合っている時にお花畑すぎて結婚してから、価値観が違いすぎて離婚してしまった。会話の中からの意思疎通的なことは大切だと思うよ。+5
-0
-
84. 匿名 2021/11/24(水) 17:01:01
>>80
そうか〜。
今度、ずっと一緒にいたいなって
言ってみるかな!
結婚したいってストレートに言ったほうがいいのかな?+2
-0
-
85. 匿名 2021/11/24(水) 17:08:48
>>1
自分は今の夫と結婚の話になったとき、ズラーっと60歳くらいまでのライフプラン書きましたよ。
そうでなくても30〜40年後までのライフプランは、定期的に立てて見直しする事は無駄ではないです。
既婚としてライフプランに立て直す時は、まず何人子供が欲しいかを考えてから、その為に第一子は何歳までに産むのが妥当か決めます。
それを年表に記入したら、その2〜3年前には入籍を終えている事が妥当ですから、自然と家族への報告・挙式・会社への報告の時期も決まりますし
仕事を辞めるか時短にするか、今一度会社のシステムを確認するきっかけにもなります。
余裕があるなら末子が20歳の時に夫に何歳であって欲しいかも記載してみると、意外と結構なスケジュールになりますよ。
無論、全てが全てプラン通りにはなりませんが、軽微な誤差なら修正も計画的にできますし、ぜひ試して見てください。+1
-0
-
86. 匿名 2021/11/24(水) 17:08:51
トピ主です。皆様お答え頂きありがとうございます。
言葉足らずですみません。以下補足です。
私25歳、彼氏31歳で交際して来月で1年になります。
婚約して初めて、いつ入籍するか・子供はどうするかを話し合うものだと思っていたので、今現在は仕事の計画しか立てていないです。
彼氏には、貴方とは結婚を意識して付き合っているということと、結婚は30歳までに、子供は35歳までにできれば嬉しいとだけ伝えています。(計画ではなく願望ですね)
彼氏からは以前、33歳までには結婚してたいし子供も早くほしいと聞いていました。
今思えば、仕事はいつ落ち着くのか聞かれたり、手取りどのくらいか聞かれたりなどしていたので、彼自信は計画を立てようとしてくれていたのかなと思いました・・(どちらも答えを濁してしまいました..)
皆さまの仰る通り、自分もある程度計画を立てて彼氏に話してみます。
色々ご意見ありがとうございました。+6
-0
-
87. 匿名 2021/11/24(水) 17:09:10
彼氏の言い方が冷たいって言ってる人いるけど主のほうが冷たくない?
「なにも計画立ててない」って完全に話題の出鼻をくじいちゃってるし、彼女にそうやって言われたのに「俺はこう考えてる」なんて独りよがりみたいになっちゃいそうで言えないと思う…。+7
-0
-
88. 匿名 2021/11/24(水) 17:14:04
>>86
入籍をいつにするかはともかく子供に関しては婚約前から考えすり合わせておかないと揉める可能性大いにあるよ。+5
-0
-
89. 匿名 2021/11/24(水) 17:14:13
>>27
主じゃないけど、
結婚の話するとはぐらかされる
付き合って10ヶ月の30歳だけどこの人でいいのかなぁ+4
-1
-
90. 匿名 2021/11/24(水) 17:15:06
>>89
それ実は既婚者なんじゃ…+4
-0
-
91. 匿名 2021/11/24(水) 17:31:45
>>89
30ではぐらかす相手とズルズル付き合ってるのも無駄じゃない?自分の中でいつまでにハッキリしなかったら別れるとか線引きしておいても良さそう
ってか、個人的には結婚の話をyesだろうがnoだろうが、自分はこういう考えで具体的な返答出来ないでも良いけど明確なる返答しないではぐらかすような人とは結婚しても苦労するからナシだわ+6
-0
-
92. 匿名 2021/11/24(水) 17:46:30
一応将来設計20代で建ててます。仕事辞める時期、引越す時期、○○する時期、だいたい決まってる+1
-0
-
93. 匿名 2021/11/24(水) 18:08:01
プロポーズされるって。
全部相手任せってなんかおかしくない?
+1
-0
-
94. 匿名 2021/11/24(水) 18:10:13
>>87
2人のことについて話したいなら最初からそういえばいいと思うけどなー。
俺はこういうふうに思ってるんだけど、そっちはどう考えてるの?みたいな感じで聞けばトピ主も遠慮なく話せるだろうに。かなり不器用な彼氏なんだと感じたよ。+2
-1
-
95. 匿名 2021/11/24(水) 18:12:51
>>1
いつ結婚する?って聞けば良いじゃん+3
-0
-
96. 匿名 2021/11/24(水) 18:13:28
>>53
何が食べたい?って聞かれるとなんでもいいって答えるのに、じゃあカレー屋に行こう!って言われるとカレーはなぁ…と渋るようなタイプに見える。
計画は無いといいつつ、付き合って数年でプロポーズされなかったらなんでプロポーズしてこないの!?って不満に思いそう。無いんじゃなくて、自分がなんとなくこの時期がいいかなぁと思ってる時期(もしくはゼクシィ的なメディアに一般的には2年でプロポーズって書いてあるからとか)に彼氏が察してアクション取ってこいと思ってない?+2
-0
-
97. 匿名 2021/11/24(水) 18:19:07
>>35
自分の意見も伝えないで相手に期待してるだけってただの受け身系クズだよ+7
-0
-
98. 匿名 2021/11/24(水) 18:27:04
>>2
プロポーズされてなくても自分の中では何歳に結婚して、子供は何人欲しいな。何歳には生みたい。とか希望は話した方が良いでしょう。それを聞いたら彼がそれに合わせてプロポーズしてくるかも知れないし。+9
-0
-
99. 匿名 2021/11/24(水) 18:27:24
計画通りにいくかはわからないけど、理想ならあるよって言えば良かったのに〜。
子供は授かるかわからないけど欲しいと思ってるとか、年齢のこともあるから逆算するとこのくらいが理想だなとか。
+2
-0
-
100. 匿名 2021/11/24(水) 18:36:50
>>56
私もなんか率直にストレートに聞けばいいのに、いきなり人生設計とか言われても…じゃない?
彼氏ありきで人生設計を含むのか、個人的なのか。
結婚はしたいけどあなたとは結婚考えてないよってなったら彼氏どう思うんだろうか。+8
-0
-
101. 匿名 2021/11/24(水) 18:53:53
>>58
彼も本当は「結婚考えてるよ」って言って欲しかったんだろうな。
結婚するしない
子供つくるつくらない
とかだけでも伝えといたらプロポされるかも!+5
-0
-
102. 匿名 2021/11/24(水) 19:01:14
ある程度は立てていたよ。20代後半になってから当時の仕事をそのまま続けるのは長い人生になった場合何かと無理だと思って休みがきっちりある業種に転職しました。その後結婚し、あの時決断して本当に良かった。子育ても前の仕事じゃ辞めるしかなかった
+1
-0
-
103. 匿名 2021/11/24(水) 19:13:55
>>78
それだとしても上から目線な言い方じゃない?
なんか彼氏の本性が見えるひと言になったね。+2
-0
-
104. 匿名 2021/11/24(水) 19:18:49
>>86
25歳彼氏31歳で経済力の差がありすぎで仕事はいつ落ち着くのか聞かれるって、主さんのお仕事は手取りは良いとは言えないし落ち着かない業態の職業なのかな?
プロポーズや妊娠で仕事や働き方も変わるからもしれないから、今現在は仕事の計画しか立てていないという事だけど、結婚や妊娠とは関係なく何らかの手段で人は生活の資は要るよ。そこをどう考えてるか聞きたかったんじゃないかな。
ずばり言うと「俺におんぶにだっこは正直困る」という事かもしれないね。国の調査でも男女共に妻が妊娠をきっかけに退職してもその後の復帰を希望してる層はかなり多い。お二人ともそういう選択のできる人生をまだ目指せる年齢だしね+7
-0
-
105. 匿名 2021/11/24(水) 20:18:06
パートもせずにずっと専業主婦希望したら結婚しない気だなとニュータイプ音と共に思った。+2
-1
-
106. 匿名 2021/11/24(水) 20:25:50
>>1
普通に彼氏は主さんがどのくらいで結婚して子供欲しいか知りたかっただけでは?
確かに彼氏のプロポーズや子供作ろっか!でぐちゃぐちゃになるわ!って思うけど、ふわっとした27で結婚してー29までには子供欲しいなーとか子供出来たら時短でもいいから仕事続けたいなーとかそういうのが聞きたかったんだと思うよ。+3
-0
-
107. 匿名 2021/11/24(水) 20:45:06
>>76
ちゃんと踏み込んで話すつもりで主に聞いたのに何も考えてないみたいな返答だったから「え、当然考えてると思ってた、いい歳した大人なんだから考えときなよ(呆れ)」ってなってしまったのかも
主が1に書いてるように「結婚出産は自分一人で決められるものじゃないから、結婚相手と相談して決めるものだと思ってて、だから今具体的には決めてないな」って伝えておけば彼氏にも考えてないわけじゃないこと伝わったかも+10
-0
-
108. 匿名 2021/11/24(水) 21:08:10
>>107
主さんが全体的に言葉足らずだよね。
追記に書いた内容そのまま言えばいいのに、何も考えてない、だけじゃ呆れるよ。+3
-0
-
109. 匿名 2021/11/24(水) 21:10:22
>>108
そもそも彼氏がどういう意図で聞いてるのか主も分かってないみたいだからどちらも言葉足らずだと思うわ。
お互い探り探りみたいな感じに見える+6
-0
-
110. 匿名 2021/11/24(水) 22:55:20
>>91
>>90
>>90
その可能性も少しあるかも
寮暮らしで家に入れてくれないんだよね
zoom通話したときも部屋見せてくれなかったし
ちゃんと寮があることは確認したけど
あとやたらと妹の話題だすけど、写真は見せてくれない
既婚者かどうかは置いておいても結婚のことはぐらかすしやっぱ先はないかな
ありがとう+4
-1
-
111. 匿名 2021/11/25(木) 01:47:59
>>29
叩き台だったら男性が提示してもいいんじゃないの?
仕事で出世や転勤、独立とか将来の展望
自分の親族の老後や今後の関係
こういう話はどっちから切り出してもおかしくないよ
主さんがふわっとした感じなのは否定できないけどね+2
-0
-
112. 匿名 2021/11/25(木) 01:56:31
>>37
子供の存在がどうしても大きくなるからね
女性の出産にはある程度タイムリミットがあって、男性が結婚する最大の理由が子供が欲しいだからね
そうなると女性は遅くても30代半ばには…ってことになるから絶対的な食い違いが出てくる+2
-0
-
113. 匿名 2021/11/25(木) 02:30:13
>>86
彼の33歳までにはって発言からすると現在31歳で残り二年だから、主さんが27歳までには結婚したいってことじゃない?
子供もなるべく早くって彼の言葉から、主さんが20代のうちに結婚して子供を産み
産まれる年齢や希望する子供の数にもよるけど、主さんの仕事についても言及していることからいずれは仕事に復帰して共働きしてほしいってなんとなく読み取れるよ
それに基づいて考えると主さんの願望?年齢とはかなりの食い違いが出てくるけどそれについては主さんはどう考えてる?+4
-0
-
114. 匿名 2021/11/25(木) 11:16:49
>>86
主と彼氏の子供いつ頃欲しいかに結構開きがない?
彼氏の年齢からしたら今結婚してすぐにでも妊活しないと駄目だし、主さん今25歳で子供は35歳位でとなるとあと10年は期間があるし。
明らかに彼氏の方が結婚急いでそう。
それで何も考えてない、と言われたらがっくりテンション下がるかも。
てか全体的に話し合いや言葉足らずだねお互い。+5
-0
-
115. 匿名 2021/11/25(木) 13:36:07
>>104
トピ主です。コメントありがとうございます!
手取りは悪くはありませんが、彼に比べれば全然低く、かなりのブラックなので拘束時間が長い&激務です。
仕事は好きなので結婚してもしなくても、ずっと続けていきたいと考えています。
この話は彼氏と付き合う前に話してますね。+1
-0
-
116. 匿名 2021/11/25(木) 13:52:58
>>113
トピ主です。コメントありがとうございます!
私はあくまで30『までに』結婚出来ればいいな〜と思っているだけなので、この歳にしたい!というのは特にないのです。(これがそもそもおかしいのでしょうか…)
私は共働き希望なので、それは付き合う前に話してます!+2
-0
-
117. 匿名 2021/11/25(木) 13:55:33
>>114
トピ主です。コメントありがとうございます!
結婚年齢にこだわりがないので、そこは大黒柱となるであろう彼氏に合わせたいなと言うのが私の考えです。
結婚は、周りが次々結婚していく焦りは感じてるようです。
おっしゃる通り、言葉足らずですね。
改善したいと思います。+2
-0
-
118. 匿名 2021/11/25(木) 16:44:46
ずっと読んできたけど、主さん今すぐ結婚したいという程焦りはないよね?
むしろ彼氏の方が急ぎ気味に感じる。
プロポーズされてから2人の計画を擦り合わせるものだと思ってたって主さん書いてたけど、男性も確信が持てないと中々プロポーズしづらい人が多くない?
される側がある程度乗り気な所を匂わせないと、リスクが怖くて尻込みしちゃうパターンもなくはないし。+1
-0
-
119. 匿名 2021/12/04(土) 05:22:59
>>1
妊娠するタイミングは自分で決めれないです、ってそれはだめ。自分で決めよう。世界標準の教育では8歳ぐらいで妊娠のタイミングは自分で決めると教えている国も増えてきたよ。ユネスコの教育ガイダンスでもそうなってる+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する