-
1. 匿名 2021/11/23(火) 22:01:23
主は栄養やお料理の勉強がしたいです。良いテキストとかないですか(._.)?
みんなはどんな勉強がしたいですか。+35
-0
-
2. 匿名 2021/11/23(火) 22:02:07
英語
字幕で海外ドラマしばらく見てるけどちんぷんかんぷん+80
-3
-
3. 匿名 2021/11/23(火) 22:02:12
漢字
どんどん忘れちゃうから+73
-0
-
4. 匿名 2021/11/23(火) 22:02:13
日本史の飛鳥時代らへん+27
-1
-
5. 匿名 2021/11/23(火) 22:02:34
勉強じゃないかもだけどボイトレ受けてみたい+45
-0
-
6. 匿名 2021/11/23(火) 22:03:24
投資+39
-1
-
7. 匿名 2021/11/23(火) 22:03:26
投資
積立NISAの口座はとりあえず開設した+73
-3
-
8. 匿名 2021/11/23(火) 22:03:34
パソコン
何から始めたらいいのやら。。
+41
-0
-
9. 匿名 2021/11/23(火) 22:03:47
危険物取扱
知っとかないと怖いから
免許取ったほうがいいかな
+20
-0
-
10. 匿名 2021/11/23(火) 22:04:08
FP。
家計管理に役立つかな?と思ってテキストを買ってまだ5ページくらい進んだところです。
+38
-0
-
11. 匿名 2021/11/23(火) 22:04:08
メンタルヘルス・マネジメント検定
ストレスが多すぎるから勉強したい
+35
-1
-
12. 匿名 2021/11/23(火) 22:04:48
![勉強したいなと思ってること]()
+2
-17
-
13. 匿名 2021/11/23(火) 22:05:50
時給が上がるというので登録販売者の勉強してた
無事に200円UP+56
-0
-
14. 匿名 2021/11/23(火) 22:06:23
統計学、データサイエンス。
仕事の幅広げたい。+25
-1
-
15. 匿名 2021/11/23(火) 22:06:44
>>2
2年後海外旅行行けるように一緒に勉強しよう!+29
-3
-
16. 匿名 2021/11/23(火) 22:07:44
プログラミング
仕事の幅を広げたい+31
-1
-
17. 匿名 2021/11/23(火) 22:08:11
算数・数学を勉強したいなと思ってる+28
-1
-
18. 匿名 2021/11/23(火) 22:08:55
>>8
とりあえず、Word、Excel、かな
私、高校でこれらの授業(基礎の基礎だけど)やってるから教えてあげたい+33
-0
-
19. 匿名 2021/11/23(火) 22:10:14
税金関係
毎年、この時期の年末調整が分からない
毎年書いてるのに…+44
-0
-
20. 匿名 2021/11/23(火) 22:10:14
私は台湾華語
台湾ドラマにどハマりしたのでスラスラ聞き取れるようになりたい!+18
-1
-
21. 匿名 2021/11/23(火) 22:11:28
絵の教室に通いたい
絵画の歴史とか意味とかも学びたいし、自分でも描いてみたい+16
-0
-
22. 匿名 2021/11/23(火) 22:11:28
なんか教養を深めたくて、放送大学入ってみた。心理学やってみようと思って。けどひとりでコツコツやるの、私には無理ー。半年コースで1科目だけにしといてよかった。。+48
-1
-
23. 匿名 2021/11/23(火) 22:11:46
>>5
私もボイトレ受けてみたい
音楽聴くのは好きなのに音痴すぎて
一度いいから上手に歌ってみたい+18
-0
-
24. 匿名 2021/11/23(火) 22:12:15
保育士の免許とろうと思ってるけど、どうも合格率が低いらしい+11
-0
-
25. 匿名 2021/11/23(火) 22:12:44
哲学。「純粋理性批判」を理解できるようになりたい。+9
-0
-
26. 匿名 2021/11/23(火) 22:12:59
>>10
私も興味ある
難しいのかな?
勉強したい!+11
-0
-
27. 匿名 2021/11/23(火) 22:14:11
仏教。Eテレのテキストは買った。目の前にあるんだけど放置状態。でも、きっと役に立つから勉強するよ。+17
-0
-
28. 匿名 2021/11/23(火) 22:14:15
>>9
なんで知っておかないと怖いの?
高校生で取ったけど
全く役に立ってない+15
-0
-
29. 匿名 2021/11/23(火) 22:14:32
だまされたと思って、続編のエピソード編を読んで欲しい。
最後のエピソード9は傑作だと思う。
(1つだけ汚点があるけど)+2
-0
-
30. 匿名 2021/11/23(火) 22:14:39
看護の勉強
学校行こうか悩んでるアラサーです。+16
-0
-
31. 匿名 2021/11/23(火) 22:15:21
>>18
パソコンないとダメですか?
タブレットでも出来ますか?+3
-0
-
32. 匿名 2021/11/23(火) 22:15:27
>>29
あ、ごめん、トピ間違えました+5
-0
-
33. 匿名 2021/11/23(火) 22:16:12
>>12
嵐のアンチ頭おかしすぎ+5
-0
-
34. 匿名 2021/11/23(火) 22:16:18
フランス語。+11
-1
-
35. 匿名 2021/11/23(火) 22:17:00
>>5
私も!一人カラオケ好きだけど、下手すぎて悲しくなるときある。+7
-0
-
36. 匿名 2021/11/23(火) 22:17:28
法律。自分の身は自分で守らないとダメだと思う出来事が色々あったから。
歴史。知りたいことがいろいろあるから。学生時代勉強サボっていたこともあり初歩的なところから。+36
-0
-
37. 匿名 2021/11/23(火) 22:17:33
仕事面ではケアマネ。あと2年で受験資格できるから、少しずつ本読んでる。
あとは水泳。YouTube見てからプール行って練習してる。クロールの息継ぎ出来なくて、毎回口に水が入って苦しい。+11
-0
-
38. 匿名 2021/11/23(火) 22:17:44
エクセル、ワード、CAD
+6
-0
-
39. 匿名 2021/11/23(火) 22:19:05
+6
-0
-
40. 匿名 2021/11/23(火) 22:21:14
手話。
昔から興味あるけど、まだ始められてない。+12
-0
-
41. 匿名 2021/11/23(火) 22:24:06
漫画+1
-0
-
42. 匿名 2021/11/23(火) 22:26:57
エネルギー管理士(電気)と建築設備士
とにかく物流とか計算が苦手だから難しいんだよなー+7
-0
-
43. 匿名 2021/11/23(火) 22:27:16
株
投資信託
+12
-1
-
44. 匿名 2021/11/23(火) 22:29:56
勉強じゃないけど、ピアノ
清塚さんのコウノドリの曲を弾けるようになりたくて今日楽譜買ってきた!
難しいけどチャレンジ!+24
-0
-
45. 匿名 2021/11/23(火) 22:29:58
英会話
医療事務
フォトショ+6
-0
-
46. 匿名 2021/11/23(火) 22:30:07
>>3
スマホで変換するようになってから明らかに知能が落ちてる気がする。この前簡単な漢字を一瞬忘れて書けなかったの軽くショック+26
-0
-
47. 匿名 2021/11/23(火) 22:30:47
>>26
横だけど3級ならすぐ取れる+6
-0
-
48. 匿名 2021/11/23(火) 22:31:02
積立NISAとか投資+20
-1
-
49. 匿名 2021/11/23(火) 22:37:12
>>10
私も。別に資格までは考えてないけど保険のこととか知っていて損はないと思うから勉強したい+14
-0
-
50. 匿名 2021/11/23(火) 22:38:20
>>2
私も英語。
日本語しか分からない、話せないってすごく不便な事なんだと大人になってから思った🥲+30
-0
-
51. 匿名 2021/11/23(火) 22:39:36
Photoshop。
使い道は?と聞かれたら‥だけど+14
-1
-
52. 匿名 2021/11/23(火) 22:42:44
>>10
私も今週中にはテキスト買う予定です‼︎
YouTubeでチラ見したけど不動産難しそうで算数苦手な私はビビってます…
お互い頑張りましょうね‼︎+3
-0
-
53. 匿名 2021/11/23(火) 22:44:43
>>15
横だけど、コロナ終わったら
海外いける時に向けて私も頑張るね!+11
-0
-
54. 匿名 2021/11/23(火) 22:46:06
イラスト
職場でウェルカムボードを書かされるのと、上手にキャラとか書けたら子供が喜ぶかなと。+4
-0
-
55. 匿名 2021/11/23(火) 22:46:33
引っ越しのサカイ
ほんまーかいなそうかいな+1
-0
-
56. 匿名 2021/11/23(火) 22:47:40
webデザイン
趣味と実益をかねて+8
-1
-
57. 匿名 2021/11/23(火) 22:50:15
語学の勉強かな。何語にしようか迷う+6
-1
-
58. 匿名 2021/11/23(火) 23:01:55
>>31
横だけどタブレットだと厳しいと思うよ+10
-0
-
59. 匿名 2021/11/23(火) 23:07:32
>>3
読めるけど書けない字が年々増えている気がする+14
-0
-
60. 匿名 2021/11/23(火) 23:08:51
>>1
栄養士の専門学校通ってます、40代です。
栄養士の勉強には有機化学や生化学がつきものですが、お料理だったらNHKのきょうの料理がシンプルで好きです。
+5
-0
-
61. 匿名 2021/11/23(火) 23:08:54
>>4
奈良出身だから嬉しい!
でも何で飛鳥時代??
聖徳太子とか大化の改新とかくらいしか無いような+5
-1
-
62. 匿名 2021/11/23(火) 23:09:53
🌰🈵語。
むずかしすぎる。。+2
-0
-
63. 匿名 2021/11/23(火) 23:10:09
>>38
CADは測量系ですか?
設計事務所で働き始めましたが何もわからないよ!!(泣)
どなたか測量系の方いらっしゃいませんか~+1
-0
-
64. 匿名 2021/11/23(火) 23:10:12
マクロ、VBAに最近興味出てきた+8
-0
-
65. 匿名 2021/11/23(火) 23:13:36
>>11
12月に受けます!!全然勉強できてないけど、、+4
-0
-
66. 匿名 2021/11/23(火) 23:14:20
>>10
9月の試験で3級受けて、合格したよー。来年、2級受けようと思ってる。保険とか相続とか勉強になったし、生活に活かせるような気がしてる。+8
-0
-
67. 匿名 2021/11/23(火) 23:15:55
スパイス+3
-0
-
68. 匿名 2021/11/23(火) 23:22:51
>>8
何をしたいかによるね。とりあえずどの職場でも使う機会が多いWordやExcel。
ネットをする、動画編集する、プログラミングする、絵を描く、作曲する、撮った写真を分けてまとめる、写真を加工するなどなど+6
-0
-
69. 匿名 2021/11/23(火) 23:23:00
積み立てnisaについて知りたい+6
-0
-
70. 匿名 2021/11/23(火) 23:28:58
お話を作ってみたい
話が作れなくて漫画家になるの諦めたから
リベンジで挑戦
なにから始めたらいいんだろう+5
-0
-
71. 匿名 2021/11/23(火) 23:29:55
>>8
私も。
電源の付け方消し方くらいしか分からないレベル…
パソコン買っても、電源入れたらいきなり使えるようにセッティングされてるわけじゃないってのを知ってもはや買うことすら躊躇う。
手取り足取り教えてくれるとこないかなぁ
ちなみに目標は動画作れるようになること。+12
-0
-
72. 匿名 2021/11/23(火) 23:30:04
>>10
3級は1ヶ月
2級は3ヶ月 勉強したら受かります!
頑張ってください!やるなら2級まで一気に取った方がいいですよ!+7
-0
-
73. 匿名 2021/11/23(火) 23:34:12
>>2>>15>>50
字幕も英語にするか、いっそ字幕なしの方が聞き取ろうと頑張るから効果的かも
あとリアリティ番組だとお馬鹿っぽい簡単な言葉で喋ってくれる人も多いから分かりやすい気がする
気がするだけw
たぶん日本人にはイギリス英語の方が聞き取りやすいし発音もしやすい気がする
アメリカ英語は音が潰れてミックスされてるからローマ字読みの日本人にとってむずいんじゃないかと
みんなで頑張ろう!+7
-0
-
74. 匿名 2021/11/23(火) 23:34:31
イラストの色使いを上達させたくて、色彩を学びたい。色彩検定やカラーコーディネーター検定とかあるけど、描くための配色って座学と違って、描く中の試行錯誤でしか習得できないよね…。+7
-0
-
75. 匿名 2021/11/23(火) 23:37:38
心理学と絵画+2
-0
-
76. 匿名 2021/11/23(火) 23:43:03
>>14
>>16
同じ。とりあえず作りたいアプリあるから作れるように勉強しようかなと思ってるところ。+1
-0
-
77. 匿名 2021/11/23(火) 23:45:42
>>32
なんのトピか気になるw+8
-0
-
78. 匿名 2021/11/23(火) 23:48:00
>>64
この本オススメ。
VBA出来るようになると仕事捗るし、それだけの仕事もあるよ。![勉強したいなと思ってること]()
+6
-0
-
79. 匿名 2021/11/23(火) 23:53:47
お金、医療費+2
-0
-
80. 匿名 2021/11/24(水) 00:04:41
ドローン飛ばせる資格取りたい
仕事にできたらいいけど都会で需要あるかわからん+6
-0
-
81. 匿名 2021/11/24(水) 00:17:41
>>7
ニーサって課税されるよね+0
-6
-
82. 匿名 2021/11/24(水) 00:18:18
>>9
今勉強してるー。
今月試験や+3
-0
-
83. 匿名 2021/11/24(水) 00:22:33
>>10
仕事に役立てたいと思いアラフィフで2級取りました。
しかしこの年で転職は難しそう…知識としては役立ちます!+4
-0
-
84. 匿名 2021/11/24(水) 00:23:16
>>31
>>18です。
ハード面は詳しくないんだけど、Windowsのタブレットなら、あらかじめOfficeソフトがインストールされてるからWordや Excelも使えると思うよ。
ただし、10.1インチ以下でないとダメだったと記憶。調べてみてね。
それ以外のAndroidとかiPadとかだと、アプリとして無料で使えるやつはツールがかなり限られるので結局有料版をインストールしないといけなくなると思う。
いずれにしても、職場ではだいたいPCだから、買えるなら最初からPCの方がなにかと。+3
-0
-
85. 匿名 2021/11/24(水) 00:30:48
>>30
看護師歴15年以上の者です。
もちろん費用もかかりますし、勉強も大変ではありますが、ぜひ、頑張っていただきたい!!+10
-0
-
86. 匿名 2021/11/24(水) 00:30:58
>>17
私も計算が…。
100均でドリル買ってやってます。
+6
-0
-
87. 匿名 2021/11/24(水) 00:32:06
>>30
アラサーなら、行ける時に行ったほうがいいよ!😭😭
本当に後悔しているアラフォー。+6
-0
-
88. 匿名 2021/11/24(水) 00:40:11
>>13
お客さんから医薬品の質問ありますか?+0
-0
-
89. 匿名 2021/11/24(水) 00:51:30
日本史。
学生の頃勉強したこと全然覚えてない。
こないだガル民に日本史勉強し直すのにおすすめの本ないですか?学習漫画的な物以外でお願いしますと書いたら叩かれた…。
巻数多いし、ああいう学習漫画的な絵が苦手なんだよ…+7
-0
-
90. 匿名 2021/11/24(水) 00:52:45
>>88
OTCを扱っている調剤薬局の事務なのでほぼ無いです
+2
-0
-
91. 匿名 2021/11/24(水) 01:02:37
将棋
たくさんの囲いと戦法があるけど、いろいろ覚えたい。
今のところ、四間飛車穴熊が一番勝率高い。
でも相手を困らせるような奇襲戦法も覚えたい!
+3
-0
-
92. 匿名 2021/11/24(水) 01:07:59
>>3
日本語は漢字分からなくなったり読めなかったりするけど
英語とかはそういうのないのかな?
スペルが読めなかったり言い回しがわからなかったりするのかな?+1
-0
-
93. 匿名 2021/11/24(水) 01:08:34
事務だけど英語やプログラミングできるようになりたい
今後生き残れないと思う+5
-0
-
94. 匿名 2021/11/24(水) 01:45:07
宇宙について
単純に興味がある
でも星座は興味ないから資格だと気象予報士かと思ってちょっとずつやりはじめてる+2
-0
-
95. 匿名 2021/11/24(水) 02:15:41
>>30
アラサーでも看護師目指してるひといっぱいいる!迷ってるうちに歳はとるし、今がいちばん若いのだから迷わず行っちゃえば〜+11
-0
-
96. 匿名 2021/11/24(水) 02:17:32
英語。
留学からのワーホリして2年経つけど全然使ってないから徐々に忘れていってる〜…+4
-0
-
97. 匿名 2021/11/24(水) 06:01:30
ヘルパー+1
-0
-
98. 匿名 2021/11/24(水) 06:18:18
•投資
•Excel(新しい計算式とVBA)
•Pr
+2
-0
-
99. 匿名 2021/11/24(水) 06:47:12
>>81
されませんよー!+3
-0
-
100. 匿名 2021/11/24(水) 08:15:18
>>99
iDeCoは?+1
-0
-
101. 匿名 2021/11/24(水) 10:17:37
>>5
肺活量増えて痩せて健康になりますよ。私の周りの歌や舞台をやってる人たちは風邪は何年もひいてないしインフルエンザに罹ったことないって言ってる。+7
-0
-
102. 匿名 2021/11/24(水) 10:35:40
勉強したいけど対人関係無理で学校行けない+5
-1
-
103. 匿名 2021/11/24(水) 11:32:08
常識と英語と新しいもの+2
-0
-
104. 匿名 2021/11/24(水) 12:16:35
>>68
横だけど
やりたいことというより
パソコンそのものの仕組みを理解したいんだけど、何を勉強したらいいのかな?
何かのソフトをダウンロードしたりするときに意味がわからないままやってるから。
パソコン詳しい知人には「基本情報かITパスポート…?でもそこまでする必要あるかな?」って言われた。多分私には難しいのかも。+1
-0
-
105. 匿名 2021/11/24(水) 12:30:59
>>68
ちゅーと半端なExcelの知識しかないから、これと同じ表作って、とかはなんとか出来るけど時間がかかって遅い。
さらにその表を元にコピーしたものを毎月使えるよう日付をいれて〜とかなると厳しくなってくる。ちまちまちまちまコピー貼り付けを繰り返してるけどホントはサクサクやれる技があるんですよね??+1
-0
-
106. 匿名 2021/11/24(水) 12:37:42
>>66
おめでとう🎉✨+1
-0
-
107. 匿名 2021/11/24(水) 12:53:29
日商簿記検定2級。
過去に挫折したのと、試験内容が変わったらしいので、また勉強してチャレンジしたい。+7
-0
-
108. 匿名 2021/11/24(水) 13:12:58
>>104
パソコン 仕組み 本で検索したらパソコンの仕組みがよくわかる本というのが出てきた。こういう分かりやすそうな本で良いのでは。私もメモリがデータを記憶する仕組みとかOSが起動するまで何をしている?とか知らない事だらけなので読んでみようかな。
理解するほどおもしろい! パソコンのしくみがよくわかる本[改訂2版]:書籍案内|技術評論社gihyo.jpパソコン,周辺機器,OS,ソフトウェア,ファイル,インターネット,セキュリティなどのしくみについて解説する「理解するほどおもしろい! パソコンのしくみがよくわかる本」の改訂版です。技術者向けの堅い話ではなく,普段パソコンを利用していて「なんでだろう?...
+1
-0
-
109. 匿名 2021/11/24(水) 13:25:26
簿記三級
とりあえず二級まで独学でいけないかなー+6
-0
-
110. 匿名 2021/11/24(水) 13:44:46
>>105
1・2・3と入力してしたものを4・5・6・・・って入力したいんでしょ!と自動で入力してくれる機能とか、◯◯するとカーソルが効率よく移動するとか便利な関数とか効率の良い方法が無数にあって覚えきれません。
職場で急にExcelを使うようになって、出来上がってる表に入力くらいしか出来ず、一から作ると時間がかかり過ぎてヤバいと思ってパソコン教室に行きました。そんな方法があるのか!目から鱗だらけでした。できなくても責められないし(´;ω;`)こんなややこしい表は今の職場では作らないなという事もありますが、独学では気がつかない事もあるので習いに行くのもいいと思います。
でも今はまたExcel使わなくなって習った事忘れてしまいました。+3
-0
-
111. 匿名 2021/11/24(水) 13:59:05
>>108
これすごく良さそう!ありがとう。読んでみるね。+2
-0
-
112. 匿名 2021/11/24(水) 17:23:49
>>8
派遣登録したらどう?
大抵の派遣会社はパソコン講座あるよ
ネットで自宅で出来る+2
-1
-
113. 匿名 2021/11/24(水) 17:25:30
>>109
二級は範囲が広いからなかなか大変かも
YouTubeにも沢山上がっているけどね+2
-0
-
114. 匿名 2021/11/24(水) 17:27:30
>>10
暗記辛くない?
二級挫折した…+1
-0
-
115. 匿名 2021/11/24(水) 17:32:26
まあまあな汚部屋出身だったのですが、片付けで人生が好転しまして、整理収納アドバイザー1級を取りました。
現在はインテリアの基本を学びたくてインテリアコーディネーターの資格の勉強中です。
先日、一次試験に合格しました。12月の二次試験も頑張ります。誰かのお役に立ちたいです。+6
-0
-
116. 匿名 2021/11/24(水) 18:43:19
>>63
家の間取りのをやりたいと思っています。+0
-0
-
117. 匿名 2021/11/24(水) 18:58:42
>>85
返信ありがとうございます😭
本当に自分には何にもなくて…
このまま事務の仕事をしていても、
やりがいとかないし、ずっと悩んでいて、
再来年に学校に行けたらと考えています。+5
-0
-
118. 匿名 2021/11/24(水) 19:11:06
>>17
うちの母75歳だけど中学の数学やってるよ
もうすぐ高校の単元に入るみたい+5
-0
-
119. 匿名 2021/11/24(水) 19:37:42
Python+0
-0
-
120. 匿名 2021/11/24(水) 22:30:06
危険物取扱者乙4
取っておいて損はないと思う+2
-0
-
121. 匿名 2021/11/24(水) 22:50:43
>>23
去年できた好きな人がカラオケ好きな人で、音痴な私は慌ててボイトレ6か月通ったけど、全然うまくはなかなかった。。
生まれ持った声帯が違うからなー。+1
-0
-
122. 匿名 2021/11/25(木) 11:58:45
>>109
2級最近1発合格しました。
勉強は3ヶ月くらいすれば独学でいけます!+4
-0
-
123. 匿名 2021/12/08(水) 12:50:48
トピと少しズレるかもしれないけど、字が上手くなりたくて書店でボールペン字の練習帳買いました。
一通りやってみたものの、時間が経つと元どおりの字になってしまいます😭
私は今アラサーですが、成人してから字が綺麗になった方いらっしゃいまいたら、勉強?方法を教えていただけると嬉しいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


