-
1. 匿名 2021/11/22(月) 17:40:27
アラフォー、夫と乳児あり、現在育休中です。
人といると気疲れしやすく、一人でもくもくとこなす仕事の方が性に合うのですか、歳をとるにつれて、後輩指導やマネジメントなどを期待されるようになり、仕事が辛くなってきました。飲み会なども苦手です。(就活では今の会社しか受かりませんでした)。
手に職や得意なことがないので転職や独立はきびしく、かといって収入がガクッと減ると家計が苦しく、行き詰まりを感じています。
人付き合いが苦手でもむりなく働き、老後に不安がない程度の収入をえている方、いらっしゃいますか?+63
-5
-
2. 匿名 2021/11/22(月) 17:41:49
ざっっくりやなぁ+20
-1
-
3. 匿名 2021/11/22(月) 17:41:50
あるなら転職したい+58
-0
-
4. 匿名 2021/11/22(月) 17:41:59
逆に指導する立場で面倒な仕事はどんどん下の人たちにふってますよ!めっちゃ楽して高収入です!+12
-15
-
5. 匿名 2021/11/22(月) 17:42:14
上司にそう伝えてみませんか+1
-0
-
6. 匿名 2021/11/22(月) 17:42:19
ほとんどの人が無理して働いて老後の不安抱えてるんじゃないでしょうか?+80
-0
-
7. 匿名 2021/11/22(月) 17:42:31
>>1
仕事の時は金の為に女優になって演技するのだ。+18
-4
-
8. 匿名 2021/11/22(月) 17:42:33
同じくアラフォー。おばさんなので、人付き合いよりも体力低下に悩んでいる。。たちっぱなしの仕事がしんどい。+49
-3
-
9. 匿名 2021/11/22(月) 17:42:39
人付き合い苦手だけどめっちゃ無理して頑張って稼いでる
いつまでもつかわからないけど+21
-0
-
10. 匿名 2021/11/22(月) 17:42:47
世の中、人との関わりがなくても成り立つ仕事ってあるからねー+25
-1
-
11. 匿名 2021/11/22(月) 17:43:16
![人付き合いは苦手だけどそこそこの収入の人]()
+11
-10
-
12. 匿名 2021/11/22(月) 17:43:49
>>1
人付き合い苦手と言いながら子供産んでるしアラフォーまで仕事やってこれたんだからできるでしょ+67
-2
-
13. 匿名 2021/11/22(月) 17:43:50
![人付き合いは苦手だけどそこそこの収入の人]()
+19
-1
-
14. 匿名 2021/11/22(月) 17:43:57
トラック運転手
何だかんだ人と関わらなきゃいけないから、完全にコミュ障だと難しいかも
でも人付き合い苦手でも大丈夫
私なんて友達いないよ ママとももいない
手取り30前後、そこそこと言えるかわからないけど
子供1人なので、2人家族だから普通に暮らせてますよ
+59
-0
-
15. 匿名 2021/11/22(月) 17:44:27
>>4
自分もそう思う。周りからずるいって言われない程度に仕事どんどん振って楽しちゃえばいいんだよ+6
-1
-
16. 匿名 2021/11/22(月) 17:45:07
主さんはいくら欲しいの?+1
-1
-
17. 匿名 2021/11/22(月) 17:45:13
いるとしてもそれ20代だったらなんとでもなるけどアラフォーで乳児抱えてなら正社員に転職だけで凄いもんだよ
もう別業種は無理でしょ+13
-0
-
18. 匿名 2021/11/22(月) 17:46:08
父はアスペルガーで人と関わるの苦手だけど自営業でデザインやってる
55歳なのにVRパノラマとか新しい技術のことずっと勉強してる
私にもアスペ遺伝してるけど自分にはできる気がしない+39
-1
-
19. 匿名 2021/11/22(月) 17:46:37
>>12
乳児がいるなら、成長するにつれこれから仕事以上にどんどん人との関わりが増えるだろうしね。+12
-0
-
20. 匿名 2021/11/22(月) 17:47:30
在宅勤務メインになったので人といる疲れはなくなったけど、違うかたちではコミュニケーション取らないといけなくなって結局疲れてるよ
でも年収はそこそこなので絶対辞めません+11
-0
-
21. 匿名 2021/11/22(月) 17:47:57
>>1
手に職がないなら事務くらいしかないのでは?
今の仕事で何か強い資格があるなら似たような所に転職出来そうだが、乳児がいるなら厳しいかなぁ…。
中堅だとこれから管理職の仕事もっと増えるかも。正直好きじゃないと家庭と両立できない。
私も保育園のために嫌々管理職やってるけど、来年小学校に上がるから一度仕事辞める。資格あるから辞める事に抵抗はあまりないけど、資格なかったら嫌々続けてるかなぁ。お金大事だもん。+3
-1
-
22. 匿名 2021/11/22(月) 17:48:13
私も人付き合いが苦手なのでITの仕事しています。
コロナ以降完全テレワークなので誰にも会いません。
オンライン打ち合わせはありますが、カメラオフ音声のみで対応しています。
カメラオンを強要されたことも無いので、のびのび仕事してます。
ちなみに今も残業中(笑+32
-0
-
23. 匿名 2021/11/22(月) 17:48:19
>>1
人付き合いが苦手でも恋愛、結婚、妊娠出産育児はできるのですね
がんばれば何でもできると思いますよ
主さんは生活かかっているようなので+20
-2
-
24. 匿名 2021/11/22(月) 17:49:24
というか育休取ってるなら復帰前提でしょ?
転職なんて出来ないじゃん+4
-1
-
25. 匿名 2021/11/22(月) 17:49:36
・ブログアフィリエイト
・ブログアドセンス
・webライター
・顔出し無しYouTuber
・転売ヤー
人と直接関わらずに成立する仕事を並べてみた
打ち合わせとかが多いプログラマーとかは除いた+12
-1
-
26. 匿名 2021/11/22(月) 17:50:51
>>23
意味わかんないよねw
結婚のほうが親戚づきあいやらあってそれこそ人付き合いが苦手な人は無理だろうに
仕事は表面だけ合わせて深い付き合いはしないから楽+13
-12
-
27. 匿名 2021/11/22(月) 17:51:18
人付き合いなんて今時関係ない気がするけど…
私は飲み会系全部断ってるし、仕事中も黙々とやってるけど別に干されたりもしないし収入も普通にあるよ
特に老後の心配もないです+6
-0
-
28. 匿名 2021/11/22(月) 17:52:07
フリーランスでデザインの仕事してる
社内の人間関係が1番苦痛だったし
客とのやりとりもほぼメールかチャットだから気楽+6
-0
-
29. 匿名 2021/11/22(月) 17:53:08
![人付き合いは苦手だけどそこそこの収入の人]()
+1
-0
-
30. 匿名 2021/11/22(月) 17:54:12
>>4
主さんは判断して指示を出すということ自体が苦手なんじゃないかな。
出来ることなら指示される側が楽だもん。+11
-1
-
31. 匿名 2021/11/22(月) 17:55:19
ウーバーイーツ+1
-0
-
32. 匿名 2021/11/22(月) 17:55:48
>>23
人付き合いのベクトルが違うのでは?毎日会う後輩の指導やマネジメントって恋人との深い付き合いや親戚付き合いとは違うスキルが必要だよ。+13
-0
-
33. 匿名 2021/11/22(月) 17:56:07
>>4
確かにデキル上司は指示出すのも振り分けもうまいけど、面倒くさい仕事だけを選んで割り振りしていると後輩達がどんどん仕事出来る様になっていつか上司と部下の立場逆転するかもね。
そう考えると、育成される側はありがたいね~+14
-0
-
34. 匿名 2021/11/22(月) 17:59:35
>>1
タスクになってたらがんがんやれるけど、自分でタスクに落とし込んでそれを後輩に振ったり、管理職的な思考とかビジョンを出していくのってまたぜんぜん違うよね。私も疲れてきたからわかる。ビジョンのない人間なので、こんなんで管理職なってしまったら周りが可哀想だろうな、って思いながら、管理職を打診されているアラフォーです💦+3
-0
-
35. 匿名 2021/11/22(月) 18:10:13
>>1
転職したら余計に人付き合い多くならない?
まず新人歓迎会でしょ、自分が下っ端だから全部教えてもらうからコミュニケーション増えるし新しく入ってきたから色々聞かれるよね。
自分が上の立場の方がなんだかんだ理由つけてそういうコミュニケーションは減らせそう。
教える仕事はちゃんと教えて、飲み会などは子供を理由に最低限に。
教わる方が大変だよ、全部覚えなきゃいけないしきちんと教えてもらえないかもしれない、普通に聞いただけで機嫌悪くなる人もいるし。+17
-0
-
36. 匿名 2021/11/22(月) 18:11:21
>>4
それだと部下はどんどん仕事出来る人間になっていくけど、あなたは成長しないね
楽しようとするとどこかで痛い目みるよ+2
-3
-
37. 匿名 2021/11/22(月) 18:12:36
>>1
フリーランス。マジで人との関わりないけどそれなりに稼げるので辞めずに4年目。+4
-0
-
38. 匿名 2021/11/22(月) 18:13:49
人付き合いというか、職場の人間関係が無理。
今は家で出来る仕事。取引先、上司とたまに連絡したり出張に行ったりするけど楽。
一応それなりに給料貰ってるから今の働き方に満足してる。
ただ、ずっと今の金額の給料貰えるか分からないから老後は少し不安。+3
-0
-
39. 匿名 2021/11/22(月) 18:14:10
>>31
次の職を見つけるまでのツナギとしては優秀。
専業にはできない+0
-0
-
40. 匿名 2021/11/22(月) 18:15:17
>>26
そうですね
仕事なのだから、そこは割り切らないと+0
-0
-
41. 匿名 2021/11/22(月) 18:16:25
主です、はじめてトピ採用されました!
>>30
まさにそれです。
リーダーポジションに一瞬ついたことがあったんですが、自分が詳しくない業務や、考えが追いついてないことについて、瞬時に意見を求められる時がいちばんキツかったです。
「この人、何も考えがないんだ」って思われると、メンバーが安心して仕事できないんですよね、、(自分が下の時もそう感じたので)。
ほぼ自分だけで仕事が完結してた頃、失敗しても自分が困るだけなのでフットワーク軽かったです。人に納得して動いてもらう方が100倍むずかしいですね。+12
-1
-
42. 匿名 2021/11/22(月) 18:17:28
>>32
それはわがままなのでは?
心配しなくても育休から復帰したら、以前と同じ仕事は任されないと思います+1
-7
-
43. 匿名 2021/11/22(月) 18:17:40
天涯孤独
誰とも繋がりが無い
仕事以外は引き篭り
月32万収入
孤独に生きるには全然足りない+0
-4
-
44. 匿名 2021/11/22(月) 18:18:41
>>36
楽してる奴らは痛い目なんか見てないよ
用は上からの評価だけが大事。+4
-1
-
45. 匿名 2021/11/22(月) 18:19:22
営業なんだけど、逆に人付き合い苦手でもなんとかなってる
商品知識だけ完璧にしておいたら無駄にプライベート使わなくても十分やっていける
年収1千万超えてます
ただ管理職にはなれないなあと思う+5
-0
-
46. 匿名 2021/11/22(月) 18:21:43
>>1
人付き合い苦手だし飲み会も苦手だけど管理職です
業務に関することは淡々とこなしてるよ
部下からの評価に「部下のプライベートを大切にしてくれる」ってコメントがあって暗に飲み会とか誘われなくてラッキーだと言われてるんだと思う
業務の報連相が出来て、他人の話を蔑ろにしない、くらいで良くない?もっと密なコミニュケーション必要なのかな…?
+4
-0
-
47. 匿名 2021/11/22(月) 18:27:14
>>41
よーわかるわ
あんま無理しない方が良いよ、どうせ給料なんかひとつの仕事をのんびりやってる奴らとせいぜい月5000円wwwとかしか手当が付かなくて上から怒号が飛び、メモは許されず、質問は受け付けない、1聞いたら10理解しろとかばっっっかなんだから。
無理すると燃え尽き症候群になるよ。+11
-1
-
48. 匿名 2021/11/22(月) 18:34:27
>>34
主です
方向性を示して、上司とメンバーと他部署と取引先に腹落ちしてもらわないとならず、調整と説明だけでヘトヘトになりました、、、
上司から、チームの雰囲気づくりもマネジメントの仕事だと言われ、メンバーへの声かえや雑談もしなければならず、しんどかったです、、、
メンバーへイラッとすることもあったのですが、それを一瞬でも見せてしまうと信頼関係がくずれるので、全く気が抜けなかったです。+5
-0
-
49. 匿名 2021/11/22(月) 18:34:49
>>1
はーい。年収700万 アラサー。
人付き合いとコミュ力がないと高校の時に思ったので、理系の研究職に進みました。
皆個人プレーで、他人のこと気にしてる時間がない人ばかり。
さらに上に行くにはコミュ力が必要で無理ですが、とりあえず今の年収と福利厚生に満足してます。+8
-0
-
50. 匿名 2021/11/22(月) 18:36:01
>>36
嫉妬乙!www+1
-3
-
51. 匿名 2021/11/22(月) 18:50:17
>>37
どんな仕事ですか?Web系?+1
-0
-
52. 匿名 2021/11/22(月) 18:58:24
>>1
管理職コースじゃなくて、プロフェッショナルコース(マネジメントはせずに専門を極める)で年数重ねてくこと出来ないのかな?
上司に相談してみては?+2
-0
-
53. 匿名 2021/11/22(月) 19:11:52
>>12
今までやってきたけど、限界がきてるって話でしょ。
他人にもう無理ですって相談して、こういう事言われたら死にたくなる+2
-4
-
54. 匿名 2021/11/22(月) 19:24:14
>>1
フリーランスで、設計+デザインの仕事をしています。
一応年収で言うと600万程なので高くはないですが、夫の給料と合わせればまぁまぁな額だと思っています。
電話やメールでのやりとりや頻繁にデータを送ったりはありますが、決まった担当者としか関わりませんし人付き合いが苦手でもあまり苦にはならないです。+3
-1
-
55. 匿名 2021/11/22(月) 19:25:39
専門性の高い仕事はそりゃあ一人でできる裁量が多いだろうけど、主が今さらスキルや経歴身に着けるのは難しいんじゃない?+7
-0
-
56. 匿名 2021/11/22(月) 19:29:27
>>41
主さん、よくわかります。
私も仕事ができると評価されて数人をまとめるポジションになった時はストレスで円形脱毛症になりました…
結局自分は専門性のある実務を黙々とこなすことのほうが向いてると納得し、在宅パートにしてもらいました。
時給は2300円なのでパートとしてもまずまずの収入ですし、何より家で黙々とできるのでとてもいいですよ。+6
-1
-
57. 匿名 2021/11/22(月) 19:33:01
>>1
だったら産まなきゃいいのに馬鹿だよね
産休育休なんかとって図々しく居座る無能が増えたせいでまともな社会人は大迷惑
反省しなさい+0
-12
-
58. 匿名 2021/11/22(月) 19:33:34
>>42
ごめん、何がわがままなの?スキルが違うよ、っていってるだけなんだけど。おっしゃってることがよくわからない〜。噛み合ってない気がする💦+2
-0
-
59. 匿名 2021/11/22(月) 19:36:57
>>48
あー、めっちゃわかるよ!同じ感じ。雑談して雰囲気を、とかできない人にはできないからね。向き不向きがあるわけで。でも、リーダーって必ずしも同じタイプばかりでもないし、よく言われてるのは4タイプに分かれるんだっけ?なので、自分なりのリーダー像を目指してもいいのかなぁ、って思ってる。それで成果がでればいいわけだし。書いてて主さんへというより、自分に向けて言ってる気がするけど😅まとまらなくてごめんね!
+0
-0
-
60. 匿名 2021/11/22(月) 19:37:56
>>57
サイテー。なんの解決にもなってないし。+5
-1
-
61. 匿名 2021/11/22(月) 19:47:42
>>1
人付き合い苦手でしんどいのはわかるけど、苦手なのにマネジメントを期待されるって、、、正直羨ましい+1
-0
-
62. 匿名 2021/11/22(月) 19:55:38
>>36
逆にあなたのような思考で仕事をふれない人が多くて問題になってるんだよ。
結構人に仕事を振るって忍耐もいるんだよ。じぶんでやったほうが早いからさ。
部下が仕事できるようになってくれたほうが会社だって助かるよね。+8
-0
-
63. 匿名 2021/11/22(月) 20:18:00
異動できるなら、定型的な作業の多い場所に部署に異動する
出世や昇給は難しいけど、現状維持はできると思う
でもそんな部署はどんどん削られていってるからあまりないのかもしれない…+1
-0
-
64. 匿名 2021/11/22(月) 20:41:35
ドンピシャのとぴ。
人といるのが苦手。
フリーランスで産業翻訳者してる。独身40半ば、金融資産1億2000万(賃貸住み)。
FIRE考え中。
この仕事は逆に、1人でずっと黙々と作業できなってことで辞めていく人も結構いる。+4
-0
-
65. 匿名 2021/11/22(月) 20:56:21
>>1
ほんとうに人付き合い苦手な人って結婚できるまで男の人とコミュニケーションもとらないとおもうし、子供なんてつくることもできないんじゃないの?+5
-5
-
66. 匿名 2021/11/22(月) 22:00:15
>>12
主じゃないけど、今までは若さだけで無理してこなしてこれたけど、育児も仕事もこなさなきゃいけないことは増えてくのに体力は低下って辛いよ+3
-0
-
67. 匿名 2021/11/22(月) 22:25:12
経理です+1
-0
-
68. 匿名 2021/11/23(火) 01:37:37
>>22
いいな
頑張ってね+0
-0
-
69. 匿名 2021/11/23(火) 16:00:13
>>7
私は面接の時に役になりきって合格してしまったので、今が辛い。
本当は一人で黙々とする仕事が得意なのに、他との調整役やグループのまとめ役を任される。
演じ続けるのも限界が来てる。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


