ガールズちゃんねる

日本の別荘地軽井沢を語ろう!

126コメント2021/11/28(日) 20:52

  • 1. 匿名 2021/11/22(月) 09:19:48  ID:tX1M1coHvt 

    気候も過ごしやすく、休暇先には定番の軽井沢ですがみなさんはどんな所に魅力があると思いますか?
    わたしはまだ行ったことが無いので、色々な体験談が知りたいです。
    日本の別荘地軽井沢を語ろう!

    +27

    -8

  • 2. 匿名 2021/11/22(月) 09:21:15 

    季節外れだよ
    今の軽井沢は寒くて東京の人は耐えられないと思う

    +113

    -4

  • 3. 匿名 2021/11/22(月) 09:21:29 

    在来線が残ってるうちに1度行ってみたかった

    +2

    -0

  • 4. 匿名 2021/11/22(月) 09:22:25 

    思ったより暑い。
    那須高原のが涼しかった。

    +44

    -7

  • 5. 匿名 2021/11/22(月) 09:22:31 

    >>2
    それなら北海道に行くより近いかな?って思ったけど別に寒い思いを味わいたくて行くわけじゃないか、と目的を見失いそうになった笑

    +26

    -1

  • 6. 匿名 2021/11/22(月) 09:22:53 

    ただの田舎町

    長野県は森林公園と温泉が豊富なのでわざわざ人が集まる軽井沢に行く必要ない

    +50

    -13

  • 7. 匿名 2021/11/22(月) 09:22:57 

    すっかり観光化して夏は人であふれるから他の避暑地行きたい。

    +34

    -0

  • 8. 匿名 2021/11/22(月) 09:23:03 

    真冬は寒いよ〜。
    でもスキーをしによく行きます。

    +13

    -1

  • 9. 匿名 2021/11/22(月) 09:23:28 

    金持ちの中国人だらけだよ…

    +24

    -1

  • 10. 匿名 2021/11/22(月) 09:23:58 

    >>1
    夏に行ったことありますか?
    コロナの前アタリは中国人多くてうるさくて何でも高くてひどかったよ。

    +29

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/22(月) 09:24:30 

    避暑地のイメージだったけど、もう本州全体どこに行っても暑いよね。

    +39

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/22(月) 09:24:38 

    >>1
    オノヨーコのエピソード好き
    ジョンが好きだった喫茶店に行ったら
    マスターが忘れ物のライターを取っておいてくれた
    心の中でジョンと会話する

    +20

    -2

  • 13. 匿名 2021/11/22(月) 09:24:41 

    >>8
    スキーなら北海道行くわ。パウダースノーで滑りたい

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2021/11/22(月) 09:25:15 

    >>6
    長野県民です。しかも軽井沢の近くの市に住んでるけど、それはない。

    軽井沢は特殊だよ。いろいろな点で違う。

    +76

    -6

  • 15. 匿名 2021/11/22(月) 09:25:51 

    >>1
    主おいくつぐらい?
    イメージがだいぶ変わっているかも

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/22(月) 09:25:54 

    >>12
    子供の頃軽井沢でジョンかヨーコにあったことあるらしいけど稚すぎて覚えてない

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/22(月) 09:26:33 

    冬は軽井沢によく行きます!
    軽井沢プリンスホテルスキー場は新幹線の駅の目の前で冬もいつも晴れてて人工雪なので雪不足の心配ありません!
    何泊かして、スキーに飽きたらアウトレットでお買い物して帰ります。

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/22(月) 09:26:39 

    公衆トイレが有料…たまげたよ

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/22(月) 09:26:52 

    >>1
    定番って戦前の話だわよ

    +4

    -5

  • 20. 匿名 2021/11/22(月) 09:28:26 

    よくわからないけれど、群馬の方から軽井沢方面に行く
    鉄路が廃止になってから、バスで峠越えをしたんだけど
    霧がかかっていて、異世界に迷い込んだような不思議な感覚だった。

    軽井沢そのものは昨年だったか車で通りかかったけれど
    よくある観光地で魅力は感じなかった。
    安っぽい店ができて、金落としてくれよ、みたいな雰囲気がでてくると
    どこもだめだね。

    +13

    -6

  • 21. 匿名 2021/11/22(月) 09:29:10 

    >>13
    横だけどわかる!
    でも都内から北海道って結構大変なんだよね。
    私はひと冬に北海道に4泊で1回、軽井沢に1泊を3回みたいな感じでいってる。
    週末にフラッと行けるのが軽井沢のよいところ。

    +18

    -1

  • 22. 匿名 2021/11/22(月) 09:29:22 

    15年前に6月に結婚式挙げた時は息が白くなるほどとにかく寒かった。その数年後の8月に旅行で訪れたときはありえないほど暑かった。避暑地だからといったのに全然避暑地じゃなかった(笑)

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/22(月) 09:29:47 

    >>1
    主さん、過ごしやすいのは確かに夏の避暑地としての話なのでいまはとても寒いです。

    夏の昼間は少しは暑いですが、全体的にも標高1000メートルくらいはあるので朝晩はちゃんと下がりますよ。

    森の中に建物があるような感じで、いろいろな美術館や素敵なガーデンなどもあるので、是非遊びにきてね。

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2021/11/22(月) 09:30:08 

    >>2
    皇室の方々の避暑地・バカンスのイメージが、強いのでしょうね…

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2021/11/22(月) 09:30:11 

    地元だけど長野県の気候舐めない方がいい。
    夏は涼しいけど冬は行くもんじゃない。
    軽井沢がある佐久地方の標高は平地でも800m〜900mある。
    毎朝霜で地面が凍りつく。
    水道管の水が凍るので基本的に夜は水道出しっぱなし。
    車動かす時はフロントガラスの霜取り作業から始まる。
    これ長野県の一般常識

    +35

    -1

  • 26. 匿名 2021/11/22(月) 09:30:14 

    明治開国でやってきた英国の人々が
    「スコットランドに似ている」といって好んで、
    老舗保養地としての歴史が始まったんだって

    似ている……かなぁ?

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/22(月) 09:30:32 

    都心ナンバーの高級車に乗るマダムとすれ違う

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/22(月) 09:30:50 

    >>19
    万平ホテルとか戦前ではなくない?

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/22(月) 09:31:42 

    >>25
    祖母に書初めの墨が凍ったと聞いたよ

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2021/11/22(月) 09:31:57 

    昔は良かったんでしょうけれど。今では冬は凍るし夏信じられないくらいの暑さだと感じます。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/22(月) 09:32:13 

    別荘があって子供の頃はよく連れていかれた
    でも、まず湿気が多くて家のお手入れが大変、大きな蜘蛛とか虫がよく出る、別荘地帯でほとんどが東京から来た顔見知りで東京24区みたいになってて気が休まらない、レストランが少ないからどこに行っても誰かしらに会って面倒臭い…などなど良いことばかりでもないんだなと子供心に思った

    +34

    -1

  • 32. 匿名 2021/11/22(月) 09:32:41 

    >>4
    夏はもう普通に暑いよね
    ただ霧がおりると涼しいというか寒い

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/22(月) 09:32:43 

    何にもない。
    あるのはアウトレットだけ。

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2021/11/22(月) 09:32:46 

    >>6
    ターミナル駅だから人が集まるわりには少し奥行くと熊出没注意の看板はある

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/22(月) 09:32:47 

    軽井沢は東京の高級住宅地に住む程度の経済力があると楽しいと思う
    林の中でのんびり読書したりコーヒー飲んだりしたい
    ホテルじゃなくて別荘持ちたいけど何月から雪降るのかな

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/22(月) 09:33:01 

    軽井沢っていう土地の名前の響きがなんだか素敵ではある。

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/22(月) 09:33:17 

    15年位前までは夏でも涼しかった
    小学生の時に初めて連れて行ってもらって、新幹線降りた時驚いた
    回りもみんな降りてすぐに何か羽織ってた
    それから毎年夏に行ってたけど、年々暑くなっていった
    少し古い建物だと冷房自体が付いてなかったけど、今は耐えられないと思う

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2021/11/22(月) 09:33:32 

    >>33
    いんや、新幹線があるべ

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2021/11/22(月) 09:33:35 

    >>4
    ここ数年、毎年今年の軽井沢は暑いってクーラー買う家が増えたよ。
    エアコン取り付け業者が忙しすぎてなかなか付けにきてくれないってみんな言ってた。

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/22(月) 09:34:20 

    夏暑いよね。
    暑すぎてかき氷ばっか食べてた。そのかき氷もすぐ溶けるし…

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/22(月) 09:34:45 

    >>31
    今はアウトレットがあるよ。っていうより別荘なんて31さんは御嬢様なのね。

    +15

    -2

  • 42. 匿名 2021/11/22(月) 09:34:49 

    日本の別荘地軽井沢を語ろう!

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/22(月) 09:35:56 

    夏普通に暑かったけど、関東よりは全然過ごしやすい。関東も昔はこのくらいの暑さだったよなーと思った。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/22(月) 09:36:58 

    >>26
    スコットランドに夏行ったことあるけど厚手のジャケットいるくらい寒かったよ。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/22(月) 09:37:13 

    >>1
    夏はいいけど、冬はやっぱりすごく寒いよ!

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/22(月) 09:37:26 

    ぶっちゃけ別荘持ってない人が行っても することないっつーか。食べ歩きなんて全国どこでもそういう観光地あるし…

    別荘持ってて仕事しなくても生きていける富豪たちじゃないと 行っても意味ない。

    +31

    -2

  • 47. 匿名 2021/11/22(月) 09:37:27 

    軽井沢=別荘地のイメージあるけれど長野県には他にも良い別荘地があります、長野県は食べる物も美味しいしここ数年は夏は暑いですが冬の雪も減り住みやすいと思っています。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/22(月) 09:38:17 

    数回訪れただけでジョンレノンが愛した〜云々言い続けてる店が多い印象
    他に候補も選択肢も少ないから行っただけだと思うよ

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2021/11/22(月) 09:42:32 

    軽井沢ってやっぱり本物のお金持ちがいるんですか?

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/22(月) 09:42:57 

    お金さえあれば毎年真夏は軽井沢で過ごすと思う
    一度だけ行ったけど、とても快適で良かったです

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2021/11/22(月) 09:44:38 

    軽井沢シンドロームゆかりの喫茶店
    壁の落書きがすごかった

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2021/11/22(月) 09:45:03 

    >>26
    明治時代より温暖化も進んでるからね

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/22(月) 09:45:15 

    都会の人混みを避けてやってきた人達の人混みが出来ている

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/22(月) 09:45:53 

    >>49
    いる。
    別荘地区の自治会に、名前だけで何屋さんか日本中の人がわかるような本物の金持ちが何人もいる。
    たまげる。

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/22(月) 09:48:04 

    軽井沢近くに住んでるけど、軽井沢は湿気すごいし、朝は夏でも霧、もう今時期は寒い

    観光で充分だと思います

    避暑地として行くなら、蓼科とかすごく良いですよ

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/22(月) 09:48:13 

    初夏くらいにトピたててもらってれば…

    主さんも冬の軽井沢に来たいってことではないんだよね?

    いま軽井沢の話とか、今日のトピ承認の基準は何なんだろう…

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/22(月) 09:51:02 

    夏に行って避暑地でのんびりしました
    美味しいレストランいっぱいあるしサイクリングしてるだけで気持ちいい
    また2月にスキーしにいきます 若い頃は湯沢とかガッツリ滑っていましたが、今は子供もいるので晴れていて人工雪くらいがちょうどいいです

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/22(月) 09:52:10 

    >>18
    近くにいた中国人家族が旦那がお金入れて開けた瞬間、子どもに行け!って背中押して一緒に入って行った…せこすぎ!

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/22(月) 09:53:00 

    冬は寒いから生半可な気持ちで行かない方がいいけど、東京から新幹線で90分だし近いよね

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2021/11/22(月) 09:53:12 

    憧れの土地
    軽井沢に移住して猫と暮らしたいニャ

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2021/11/22(月) 09:53:48 

    >>18
    海外仕様だね

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/22(月) 09:54:38 

    >>55
    蓼科高原は別天地だよね
    夏がオススメ

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/22(月) 09:54:45 

    実家の別荘あって、親兄弟はよく行ってるみたいだけど、私はあんまり行かないなー
    夏に行くといつも雨降ってるし、ツルヤまでの道混んでるし

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/22(月) 09:56:26 

    >>25
    長野県は南北に長いから天気予報は地域ごとで分かれてるけど、軽井沢の最低気温が北信より低いよね

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/22(月) 10:03:56 

    >>41
    そうみたいですね今はアウトレットがあるんですってね
    私おばさんだら私が小さい頃はカエルや虫と遊ぶくらいしかやることがなくて…あまり良い思い出がないです
    うちは別荘って言っても小さな丸太小屋みたいなものです

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/22(月) 10:06:56 

    >>64
    軽井沢は県内でも涼しい…というか寒いよね。
    菅平はまたレベル違うすごさだけど。

    近くの市から遊びに行っても気温かなり下がる感じ。車で30分くらいだけど5度くらい下がるかな。佐久上田あたりは晴れてても軽井沢は雨降ってたり雪降ってたり霧で真っ白だったり…

    もう書いてる人いるし有名な話だけど、軽井沢は湿気がものすごいから別荘の維持管理大変だよ。このへんのハウスメーカーの人と話したら家建てるのも軽井沢だけはグズグズだから基礎は違う仕様にするって。

    でもそのジメジメ感が幻想的というか、緑も多いしロマンティック。

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/22(月) 10:09:29 

    >>6
    軽井沢にはね東京に売ってるものがあるのよ
    軽井沢近辺は全部田舎、ど田舎だけど軽井沢さんは違うの。

    +8

    -3

  • 68. 匿名 2021/11/22(月) 10:10:37 

    >>58
    軽井沢に住んでる中国人、ほんとマナー知らなくて嫌い

    車道のど真ん中チャリで走ってたからクラクション鳴らしたら罵声くらった

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/22(月) 10:11:27 

    ビルゲイツが別荘たてたんだっけ?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/22(月) 10:11:28 

    まだ暖かいよダウンいらない。と近くに住む私は思う。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/22(月) 10:12:41 

    アウトレットのセールの時車で行こうとすると恐ろしい渋滞にはまる
    軽井沢の優雅な休暇とは程遠い状況だから気をつけて
    セールの軽井沢は戦場よ

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/22(月) 10:13:23 

    冬は極寒。ただの北佐久郡。
    外車ばかり、犬ばかり。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/22(月) 10:15:06 

    >>2
    ただ語りましょうというだけのトピにそんなキレなくても…

    +18

    -5

  • 74. 匿名 2021/11/22(月) 10:15:54 

    >>20
    よく知らない人が言うセリフだね。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/22(月) 10:17:20 

    >>73
    キレてはなくない?笑

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2021/11/22(月) 10:18:28 

    軽井沢以外もそうだけど、今って手入れが面倒だったりで別荘手放す人多いみたいね
    会員制ホテルの方に移行してるってさ
    一回誘われて行ったけど綺麗だし別荘より楽でいいなと思った

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/22(月) 10:19:52 

    二十歳の頃に友達と軽井沢のペンションに泊まり、一日目はショッピングや食事、2日目は早朝からレンタル自転車で湖や美術館、山々の景色の良い所を堪能した。ジョン・レノンの行きつけの喫茶店で飲んだブドウジュースは絶品でした。

    結婚前に女友達と行った旅行は本当に楽しかった。25才を過ぎると、結婚したり彼氏が居る人が殆どだから、やはり18才から22才くらいまでが一番女友達と行動して楽しかった!軽井沢はよき思い出の場所です。

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/22(月) 10:22:00 

    祖母が金に汚くて原野商法に手を出し、父名義ですが北軽井沢の土地があります。平成の間持ち続け二次被害に遭いそうになりました
    土地の真ん中に沢があって多分家なんか建てられません。
    今、キャンプブームなので誰か買いませんか?
    ヒロシみたいなキャンプが出来ますよ、小川付きなので🏕️

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/22(月) 10:25:13 

    >>4
    昼間は結構暑いよね。
    でも夕方以降はどんどん涼しくなるから、やっぱり過ごしやすい。
    都内は昼間の暑さが夜も変わらず、そのまま次の日も暑いからね。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/22(月) 10:33:09 

    うちは嬬恋に別荘があって、夏休みの最初のうちは軽井沢も行くぞ!って意気込むんだけど、なかなか行かなくなっちゃうんだよね。嬬恋別荘民あるあるだと思う
    軽井沢はお洒落で洗練されてて交通の便が良くて、別格だなぁ。抜きん出て素敵よ

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2021/11/22(月) 10:37:27 

    >>2
    スキー場もあるしさ、クリスマスの雰囲気が素敵なのよ

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/22(月) 10:39:51 

    中島みゆきの「あたいの夏休み」のイメージ。
    行ったことないけど。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/22(月) 10:47:49 

    >>73
    私は普通に軽井沢について語っていると思ったけどな

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/22(月) 10:53:13 

    都内に住んでるけど軽井沢の別荘のチラシがよく入ってくる 軽井沢駅徒歩10分、2億とか。
    いいところなのはわかるけど、あんな田舎で不便なところに2億払って別荘買える人ってどんな金持ちなんやろ

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/22(月) 10:59:45 

    >>58
    えーマジかそれ
    昔中国に行った時、トイレの前に金を徴収する人が常駐していて
    たいしてきれいでもないトイレに5角とか払ってたわ
    きれいなトイレなのに中国人ケチくせえ

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2021/11/22(月) 11:04:29 

    >>41
    軽井沢の別荘地にも顔見知りばかりってことは普段のコミュニティも相当だよね

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/22(月) 11:15:48 

    >>1
    作家の林真理子が言ってたんだけど、
    若い頃に軽井沢にある出版社の保養所で缶詰め(作品を集中して書く事)になってた時に、心霊現象があって、それをいろんな人に話したら、
    「軽井沢は古戦場もあるし、それぐらいよくある話だから気にしないで」と一蹴されたとか。

    軽井沢に古戦場なんかあるかな?
    知ってる人います?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/22(月) 11:27:36 

    >>87
    浅間の噴火はあるけどねー。埋まった人もいるかも?

    軽井沢の古戦場はわからないな。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/22(月) 11:31:02 

    軽井沢で結婚式しました!
    自然が多いからフォトロケーションも良いし
    森林の日陰感が自分たちの雰囲気に合ってたので…
    6月中旬位でしたが気温もちょうど良くて
    また旅行で行きたいなって思ってます。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/22(月) 11:36:31 

    北陸新幹線の車窓からでもあのあたりだけなんか雰囲気が違う

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/22(月) 11:44:32 

    最近お邪魔しました。たまたま暖かかったのかブラブラ歩きは苦もなく出来ました。
    旧軽銀座を少し外れると直ぐに自然に触れられるところが素敵だなと思いました。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/22(月) 11:44:40 

    私の母が軽井沢に住んでいるけど、林の中に家があると、台風とかで高い木が倒れるから大変よ。
    放置されている別荘も多くて全く管理されてない家も多い。

    それから、軽井沢駅はアウトレットのせいで、常に周辺は渋滞してて、特に夏は絶対に行きたくない。
    逆に今の時期は空いてる。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/22(月) 12:10:19 

    来月に犬連れで軽井沢へ行きます。
    基本のんびりかしたり
    防寒装備でお散歩しようかと思いますが
    冬の軽井沢のおすすめの過ごし方はありますか?

    犬は大きく寒さが好きな犬種です。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/22(月) 12:25:29 

    同じくらいの田舎だけど近隣は太陽光パネルだらけ
    金持ってると小銭稼ぎとかしなくていいんだろうな

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/22(月) 12:44:27 

    >>35
    雪はそんなに降らないけれど、12月中旬くらいから道路が凍結するよ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/22(月) 12:46:40 

    旧軽
    アウトレット
    貸別荘

    青春の思い出です
    今は借金持ちの貧乏生活で軽井沢なんて夢のまた夢

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/22(月) 13:04:42 

    >>18
    前はそんなことなかったと思うけど、コロナ前の大量のインバウンド客のことを思うと、その方がいいのかも。

    コロナ直前の1月に京都に行ったけど、流していい使用済みトイレットペーパーが三角コーナーに何故か山積みになってたり、足元もなんとなくドロドロ汚なかったりして不快感マックスのところがあった。
    清潔に保つには、清掃回数を増やしたりしてお金を掛けないと無理だと思ったもん。みんなが綺麗に使うから、清掃回数少なくても綺麗なまま。無料で使える公衆トイレってありがたいのにね。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/22(月) 14:02:21 

    旧軽井沢奥にある式場クリークガーデンがなくなると聞きましたがまだありますか?挙式した場所なんです😦

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/22(月) 14:15:41 

    軽井沢は毎年行くけど、夏限定
    春は花粉、冬は暖炉の煙の匂いで具合悪くなる

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/22(月) 14:26:58 

    ツルヤ行きがち。
    虫に怯えがち。
    冬は路面凍結しがち。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/22(月) 14:30:52 

    軽井沢でテニス……っていうのに憧れてました
    職場のテニスサークルが夏の合宿で軽井沢へ行くと聞き、運動音痴なのに紛れ込ませてもらった
    なのに、行ったのは中軽井沢で憧れの避暑地感ゼロでガッカリしたっけ
    最終日にやっと旧軽井沢にたどり着いたものの、台風の影響で列車が止まりそうだから早く!と急かされて買い物どころでなかった悲しい軽井沢だった

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/22(月) 14:37:21 

    今はアウトレットのイメージ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/22(月) 14:40:26 

    ゴールデンウィークが1番素敵だった気がする。
    10月くらいからもう寒い。
    4月くらいもまだみんなダウン着てたりする日もある。
    クリスマス前に軽井沢行きましたが、雪がすごいし、店が空いてなかったり、完全にオフシーズンでした。
    教会なんかのクリスマスの飾り付けは素敵でしたが。
    近いならいつでも良いけど、遠いなら絶対暖かい時期が良いかな。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/22(月) 15:37:42 

    親が軽井沢で結婚式あげたのもあって、子供の頃からしょっちゅう行ってた
    昔は本当に涼しかったし、素敵なお店もいっぱいあったけど、今は暑いしお店も普通な感じ
    でも旧三笠ホテル再開したらまた行きたいな

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2021/11/22(月) 16:33:05 

    >>85
    フランスに行った時も、公衆トイレは有料だった。
    どうして有料かというと
    日本と比べて、きれいに使わない人が多いから。

    民度の問題。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/22(月) 18:14:29 

    軽井沢菜って菜っ葉があるの知ってるか?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/22(月) 18:19:32 

    旧軽と離山に2つ別荘持ってる(父のだけど)

    軽井沢は涼しくない〜とか言う人いるけど、夏はエアコンなくても涼しいよ。コテージでハンモックで寝るの最高。混雑なんて気にならない。住んでる側としてはアウトレットとか観光地とかいちいち行かないし。何もない時間をのーんびり過ごすのが軽井沢じゃないの?ゴルフやテニスもするけどさ

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/22(月) 20:01:21 

    軽井沢会

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/22(月) 20:35:50 

    冬は湿気も凄くて底冷えして最悪。
    夏だけ避暑で来るのが正解。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/22(月) 21:03:18 

    >>2
    まさにさっきまでいたけど寒くなかったです。
    途中から雨降ってきたけど。
    東京と変わらなかったよ。

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2021/11/22(月) 21:09:43 

    KK母のイメージついちゃったね

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2021/11/22(月) 21:16:14 

    >>106
    野沢菜なら知ってる

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/22(月) 21:21:10 

    >>106
    軽井沢菜育てたらモサモサしげったよ。
    切っても切ってもよく育つね。モサモサ、モサモサ…

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/22(月) 21:40:09 

    静岡県民なので、軽井沢に行くのに清里を抜けて行くんだけど
    すっかり寂れてて、バブル期の面影は無かった
    軽井沢はそうならないでほしいな

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/22(月) 21:55:01 

    日本の別荘地軽井沢を語ろう!

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/22(月) 23:31:52 

    >>114
    清里は駅前の寂れ具合がたまらんかった
    また行きたい

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/23(火) 00:05:30 

    >>1
    軽井沢が好きで年に何回か行きます。日帰りや連泊もしたりします。
    軽井沢は都内からでも気軽に行けるのがいい所。私は車がないからレンタサイクルを借りるのですが少し疲れるけどレンタサイクルで一通り周れるのも便利。軽井沢の雰囲気も好きだしオシャレなカフェやレストランもあるからカフェ巡りしてます。アウトレットやツルヤのスーパーも好きです。
    星野リゾートのキャンドルナイトが見たくて今くらいの時期にも行ったことあるけど確かに寒いです!けどしっかり防寒&ホッカイロがあれば大丈夫でした。(1.2月は多分もっと寒い)あと冬場はやってないお店もあるのでこれからの時期行くなら一応調べてから行った方がいいかも。軽井沢いいですよね。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/23(火) 02:30:09 

    隣の草津とはがらりと雰囲気変わるのがわかる
    先週いってきたよ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/23(火) 04:15:05 

    私の両親は引退してから東京と軽井沢で暮らしています。5月から10月上旬頃までは軽井沢、寒くなると東京に戻ってくる生活。ほんと優雅ですよね。
    ただ軽井沢には大きな病院がないので、どちらかが体調を崩すまでだと思っています。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/23(火) 05:23:28 

    軽井沢これからウェディングあげるカップルが多くて独身アラサーは居ずらい。お洒落なイタリアンやフレンチ多くて好きなんだけどカップル多いよねー。
    犬飼ってるから犬に優しい町の那須が好きです。落ち着きます。

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2021/11/23(火) 08:45:29 

    >>95
    ありがとう!
    来月行くんだけどスタッドレスタイヤが必要かどうか気になってたの
    教えてくださってありがとうございます

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/23(火) 09:48:44 

    これからの時期

    ・新幹線でトンネルを抜けたら雪景色
    ・季節通して湿気がすごい
    ・物価が高い(都会価格?)
    ・道路がスケートリンク
    ・容赦なく熊注意
    ・開いてる店が少ない
    ・道路が狭い
    ・ライトアップは綺麗
    ・しかしとんでもなく寒い
    ・アウトレットはもれなく犬祭り

    かな。

    う~ん、書ききれない

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/27(土) 23:10:36 

    こんばんは!トピたてありがとうございます!移動してきました。あれ??笑 誰もいなかったww

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/27(土) 23:39:37 

    おケヨさんの疑惑のバイトの地のイメージ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/28(日) 04:21:03 

    お気に入り登録しました
    かよ🍎

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/28(日) 20:52:14 

    良いタイミングで軽井沢トピが!
    再来週ハルニレテラス周辺に行くのですが、天気予報だと雪は降らなそうなのでノーマルタイヤで行くつもりです。
    やっぱりこの時期だと突然降ってきたりしますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード