ガールズちゃんねる

ご近所づきあい失敗した人

199コメント2021/12/14(火) 20:53

  • 1. 匿名 2021/11/21(日) 21:08:10 

    経験談を話しませんか。私はあるヘマをしてしまって以来、向こう側がどう思ってるかは不明ですが自分としては若干ギクシャクしてしまっています。具体的な話は、トピ採用されたらひっそりと書かせていただきたいなと思います。

    +65

    -8

  • 2. 匿名 2021/11/21(日) 21:08:55 

    気になるのでひっそりとお願いします。

    +67

    -1

  • 3. 匿名 2021/11/21(日) 21:08:55 

    ご近所づきあい失敗した人

    +21

    -8

  • 4. 匿名 2021/11/21(日) 21:09:00 

    ご近所づきあい失敗した人

    +10

    -17

  • 5. 匿名 2021/11/21(日) 21:09:09 

    肉じゃが余ったんですけどいかがですか?

    って言ったら次の日から無視された。

    +148

    -11

  • 6. 匿名 2021/11/21(日) 21:09:14 

    周り子持ち家庭ばかり、うちだけ子なしで騒音すごくて1度もう少し静かにしていただけたら有難いです〜せめて夜だけでも〜っていったら翌日からよそよそしくなった笑

    +181

    -18

  • 7. 匿名 2021/11/21(日) 21:09:20 

    >>1
    どんなことがあったの?
    あんま向こうは気にしてなさそうだけど

    +22

    -4

  • 8. 匿名 2021/11/21(日) 21:09:23 

    ご近所とは愛想の良いご挨拶だけで
    あまり深く関わらないようにしてます。

    +287

    -1

  • 9. 匿名 2021/11/21(日) 21:09:25 

    主さん 身バレしない程度にどんなヘマをしたのか教えてほしいです。

    +28

    -0

  • 10. 匿名 2021/11/21(日) 21:10:12 

    >>5
    コロナ禍で?
    コロナ禍の手作りはキツイな

    +170

    -4

  • 11. 匿名 2021/11/21(日) 21:10:19 

    ご近所づきあい失敗した人

    +60

    -3

  • 12. 匿名 2021/11/21(日) 21:10:22 

    右隣がエホバ、左隣が創価で終わってるよ。
    コロナ落ち着いたしそろそろ引っ越したい。

    +205

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/21(日) 21:10:28 

    >>5
    怖いかも…

    +128

    -3

  • 14. 匿名 2021/11/21(日) 21:10:54 

    ご近所づきあい失敗した人

    +4

    -14

  • 15. 匿名 2021/11/21(日) 21:10:56 

    >>6
    一軒だけに言ったの?

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2021/11/21(日) 21:10:57 

    トピ採用されたよ ひっそりと書いて

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/21(日) 21:11:05 

    引越ししなさい。
    賃貸は最強です

    +65

    -5

  • 18. 匿名 2021/11/21(日) 21:11:16 

    ピンポンを連打するからうるさいな~ってキレ気味に出たら
    お隣さんが回覧板持って立ってた

    +127

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/21(日) 21:12:08 

    >>5
    仲は良かったの?
    そうじゃないなら恐怖でしかないんだけど。無視はしないし、一応貰うけど捨てるよ

    +135

    -7

  • 20. 匿名 2021/11/21(日) 21:12:14 

    >>12
    幸福の科学あたりで対抗しとく?

    +125

    -2

  • 21. 匿名 2021/11/21(日) 21:13:00 

    横だけど、ご近所付き合い失敗した人って、賃貸じゃなかった場合はどうしてるの?

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2021/11/21(日) 21:13:07 

    >>6
    迷惑かけてて申し訳なく思ったんじゃない?
    静かになったならいいと思う

    +122

    -1

  • 23. 匿名 2021/11/21(日) 21:13:15 

    ご近所さんと楽しく過ごしてたけど、AさんとBさんが仲違いしてしまって、そこから周りもギクシャク‥。

    どっちの味方につくとかはないけど、出来るならその出来事の前に戻りたいなぁ。

    +33

    -1

  • 24. 匿名 2021/11/21(日) 21:13:46 

    >>12
    ウチも隣がエホバで挨拶しても無視されます

    +46

    -1

  • 25. 匿名 2021/11/21(日) 21:15:19 

    >>5
    多く作りすぎたので〜ならまだしも余ったのでは何か嫌だな

    +185

    -1

  • 26. 匿名 2021/11/21(日) 21:15:25 

    >>19
    もらうの!?次もまた持ってきちゃうから断った方がいいよ。初めが肝心!

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/21(日) 21:16:11 

    >>1
    東西南北の家が軽自動車でうちだけアウディ😅

    +4

    -40

  • 28. 匿名 2021/11/21(日) 21:16:22 

    >>6
    うちなんか挨拶しても無視だよ
    完全なる逆ギレ

    +119

    -4

  • 29. 匿名 2021/11/21(日) 21:16:34 

    >>5
    無視まではしないけど正直関わりたくはない臭しかしない。
    余ったならカレーとかスープにすればいいのにそれを近所に配ろうとする人って、余ったからってより、配る事によって隣と接点持とうとしてるような感じと言うかわざと多く作ってるでしょって思うし。
    田舎の昔からの近所付き合いの仲とかなら違うのかもしれないけど。

    +119

    -8

  • 30. 匿名 2021/11/21(日) 21:17:42 

    >>15
    一応集合住宅なんです。
    2棟1戸建てみたいな感じで。
    10時11時でも階段を走り回る音、掃除機の音や窓開けてるのか大きな笑い声がすごくて我慢できなくなって言っちゃいました。

    +81

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/21(日) 21:17:48 

    うちのマンションは基本A小学校だけど同じ距離のB生姜も選べます。
    うちはA小学校ですが両隣がB小学校です。
    なのがお話はするけど、学校の話はできません。
    まー失敗といえば小学校選びから失敗かな。(うちのマンション8割B小学校やった)

    +2

    -14

  • 32. 匿名 2021/11/21(日) 21:18:15 

    どんな失敗したの?
    うちは、マスク無しで突然の訪問に来る男にいい加減切れました。
    コロナ終息してないしマナー悪いし、朝早くに来るし、わざわざ休みの日に来るから気持ち悪い。
    田舎は、結構、マナー違反や気持ち悪い人いるから大変だよね。

    +63

    -2

  • 33. 匿名 2021/11/21(日) 21:18:20 

    >>24
    エホバって人を無視するの?なぜ?

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/21(日) 21:18:25 

    >>5
    今は特に他人の家の食事をいただくのは遠慮したい時期だよね

    +73

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/21(日) 21:18:32 

    私は分譲マンションで離婚して旦那が出て行ったんだけど同じマンションの娘の同期生のママにここ2年位お宅のご主人見ないけどどうしたの?って聞かれたからお宅のご主人もここ数年見ないけど興味ないわ。って答えたら大変な事になったよ。

    +148

    -12

  • 36. 匿名 2021/11/21(日) 21:18:53 

    【独自】「道路族」住宅街で大騒ぎ・・・注意に逆ギレ(2021年10月22日) - YouTube
    【独自】「道路族」住宅街で大騒ぎ・・・注意に逆ギレ(2021年10月22日) - YouTubeyoutu.be

    住宅街の道路などで、子どもらが大騒ぎして遊ぶ、いわゆる「道路族」を巡るご近所トラブルが増えています。被害者の悲痛な訴えを取材しました。■注意すると・・・親から嫌がらせ 「竹の子族」に「ローラー族」、かつて一世を風靡(ふうび)した「族」も色々あります...


    ニュースなってたやつ

    +32

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/21(日) 21:18:58 

    >>12
    十字架のペンダントしてたら何も言われないんじゃない?

    +3

    -3

  • 38. 匿名 2021/11/21(日) 21:19:35 

    >>5
    無視はしないけど、すっごい仲良しの人以外は料理もらうとか無理だ

    野菜とか市販のお菓子とかなら良いけど、調理済みのものは…無理…
    何で私にくれるんだろう!?って変に勘ぐっちゃう

    +98

    -1

  • 39. 匿名 2021/11/21(日) 21:19:38 

    >>8
    同じく
    分譲地に家建てたけど両サイド挨拶交わす程度
    奥の方は毎日のように夕方道路属して週末bbqしてるけど羨ましくもなくうわぁ。って思ってる

    +76

    -3

  • 40. 匿名 2021/11/21(日) 21:19:57 

    近所
    話したら終わり

    +5

    -3

  • 41. 匿名 2021/11/21(日) 21:20:04 

    >>31
    B生姜

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/21(日) 21:20:36 

    >>12
    周囲4軒が創価、裏側が統一教会、数件先にエホバが住んでる。
    隣1軒だけが、貴重な普通の家。

    +94

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/21(日) 21:20:39 

    >>8
    私はそのスタンスでやって来たのに、愛想の良い夫が近所の奥さんたちに捕まって井戸端会議してくる。
    バカ野郎って思う。

    +71

    -2

  • 44. 匿名 2021/11/21(日) 21:20:42 

    挨拶交わす程度の隣人に幼稚園の大根堀りとかで採った野菜あげるのは迷惑ですかね?

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2021/11/21(日) 21:22:14 

    >>5
    何故あげようと思ったの?

    +47

    -1

  • 46. 匿名 2021/11/21(日) 21:23:23 

    >>5
    コロナなしだとしても、きもちわるい。 

    +22

    -3

  • 47. 匿名 2021/11/21(日) 21:23:26 

    田舎は大変だよ。あまりそういった田舎とは仲良くなりたくないんだけど、はじめは良い顔して根掘り葉掘りしてきて、段々厚かましくなるからね。
    田舎大嫌い。

    +61

    -3

  • 48. 匿名 2021/11/21(日) 21:23:36 

    >>33
    監視してる感じだよ

    +21

    -1

  • 49. 匿名 2021/11/21(日) 21:23:39 

    >>27
    2つ分土地買って家建ててアウディとランドローバー置いてるけど周りをみんな軽😅なんて思ったことないよ

    +11

    -16

  • 50. 匿名 2021/11/21(日) 21:23:55 

    職場より習い事より何より付き合いを失敗して気まずくなるのは近所付き合いだと思う。家って簡単には手放せないし。よって怖いから必要以上に近づくのは怖いと思ってしまう

    +70

    -1

  • 51. 匿名 2021/11/21(日) 21:24:35 

    >>33
    信者以外の人は世の人と呼んでいてハルマゲドンがきても助けてもらえない哀れな人たちと思っているそうです

    +45

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/21(日) 21:24:45 

    >>12
    うちも前住んでたマンションに創価のヒトいて、選挙前とか馴れ馴れしく話しかけてきてうっとおしかったわー
    ちょっとでも姿見えたら、夫婦共々避けてた
    今は引っ越したから平和に暮らしてる

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/21(日) 21:26:26 

    >>5
    じゃがいもとか野菜ならいいけど、手作りのおかずは抵抗あるね。

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/21(日) 21:26:29 

    警戒しすぎてぼっちになった
    子供の友達もいない

    +70

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/21(日) 21:26:35 

    そのうち子供絡みで近所と関わる機会増えるのに、ボスママの家に喧嘩売るような発言してる世帯があって、初っ端からつまづいてて草と思ってる

    +7

    -17

  • 56. 匿名 2021/11/21(日) 21:26:35 

    >>21
    まず自治会に相談するんじゃないかな。
    解決しない場合、我慢して住み続けるか、場合によっては引っ越すか、じゃないかね。

    持ち家の引っ越しは難易度高いけど、ストレスで病気になるレベルならそうせざるを得ないかと。

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/21(日) 21:27:21 

    >>27
    アパート住んでる時、アウディの人いた。
    うちスズキ車だけど、同じ家賃でもアウディなんだと思った。ら

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/21(日) 21:28:29 

    >>31
    生姜レシピでも検索してたのかな

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2021/11/21(日) 21:28:37 

    同じ階にすむ女性。うちの子たちのこと「かわいいわね」なんて言ってくれてていい人だと思っていた。ある時、彼女がトラブルにあったのを少し手助けしたらすごく感謝されてお礼に高級イチゴをいただいた。遠慮を知らない子ども(4歳)が「キレイなイチゴ、すっごい美味しかったー!」と言ったらその日からものすごいプレゼント攻撃が始まった。最初は果物からはじまり、そのうちおもちゃ、自転車、布団、最終的に子どもたちが心配だからと鍵を二重&防犯カメラをつけられた。もちろんその度に「こんなにしてもらっては困ります!いただけません!」と強く断るのだが「そんなこと言わないで黙ってもらってくれればいいのよ!あなたにあげてるんじゃなくて子どもたちにあげてるのよ!」とかなりヒステリックに言われ、玄関前に置かれたりするので根負けしていただいていた。
    うちの子どもたちを溺愛しすぎて娘のことを「姫」と呼び息子のことは「素直で頭のいい子」と大絶賛。いつか誘拐されるんじゃないかと恐かった。

    しかし、彼女に大きな病気が見つかり入院。お兄さんが時々家にいらしているので近況を伺ったらかなり長期入院になるとのこと。この部屋を引き払うかも、と。
    失礼だけど少しホッとしています。ちなみにその彼女は韓国人です。

    +79

    -10

  • 60. 匿名 2021/11/21(日) 21:28:56 

    特定の政党の選挙ポスターを柵に貼ってる家はそこの宗教?

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/21(日) 21:29:10 

    >>25
    食べ残し持って来たのかと思うよね

    +38

    -1

  • 62. 匿名 2021/11/21(日) 21:29:28 

    >>32
    その突然の訪問が気になる
    しょっちゅう来るの?何しに?

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/21(日) 21:30:34 

    >>27
    見下してるんだ…

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/21(日) 21:30:36 

    うちの近所は、夜中までバーベキューをして騒いでるよ。
    コロナでも人が集まって煩かったわ。
    あと、30代の夫婦の家はをきちんと物を片付けてなくて、
    風が強い日に物が飛んでくる。
    悪びれもせず、勝手に敷地内に入ってくるし、気持ち悪い。

    +51

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/21(日) 21:30:50 

    >>59
    オチが怖すぎる!!

    +56

    -3

  • 66. 匿名 2021/11/21(日) 21:31:09 

    >>12
    パワースポット!

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/21(日) 21:31:43 

    >>12
    カオスw

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/21(日) 21:32:06 

    >>47
    ガチ田舎かつ昔から住む世帯が多い地域は、葬式の時すさまじいらしいね

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/21(日) 21:32:18 

    >>25
    私も余ったから、って言われたらお断りするかも

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/21(日) 21:33:12 

    私も失敗した。引っ越して来て初期の頃に…今6年になりますが、まぁ、もう今更どうにも出来ず、ならず。
    住宅街みんな一緒に遊んだり家族ぐるみで楽しそうな中、私だけ挨拶だけする人に収まった。

    友達になれそうな人も見つかりそうもないし…
    なるようになったのかも。詳しく書けないけど社交性が無いが故の失敗です。

    +67

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/21(日) 21:34:00 

    >>5
    実家からのお裾分け以外は、調理済みの料理は無理だなー
    もちろん無視なんかしないけど、ちょっと構えちゃう

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2021/11/21(日) 21:34:25 

    >>11
    猫はトラブル防止のために目を合わせないのが基本ルールらしいけど、左の猫がガン見したんだろうね

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/21(日) 21:35:08 

    引っ越したてに不動産屋から知らされた場所にゴミを出していたら向かいの家から違うとチクチク言われて、こちらが避けるようになった。一回のことで人のことを判断しちゃダメだけど。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/21(日) 21:36:42 

    >>7
    それはわからんがな。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/21(日) 21:36:43 

    >>64
    夜中なら警察に通報すればいいのに
    近所の地主さんが警察と消防呼んでたよ
    知り合いがいるからって

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/21(日) 21:36:55 

    >>70
    今後トラブルに巻き込まれることもないからいいやっ!って前向きに考えよう!
    私は新興住宅地の家族ぐるみの付き合いに疲れた…

    あとから引っ越してきた人だけあまり付き合いがないんだけど、挨拶だけはする
    正直とても羨ましいし、そこの家族とだけ仲良くしたいとひそかに思ってる

    +100

    -1

  • 77. 匿名 2021/11/21(日) 21:37:22 

    >>27
    何にお金かけるかの違いだよ。

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/21(日) 21:37:43 

    >>70
    なんだかんだ挨拶するだけの人の方がトラブル回避できるしいいと思いますよ!

    +81

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/21(日) 21:37:58 

    >>27
    年間生活者または低所得層の多いマンションだけど、なぜか、アウディ、BMW、ベンツがある。
    戦後最大の謎。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/21(日) 21:39:27 

    むしろ、お隣さんが自己中で変人だから付き合いたくない。でも、あちらは大家さんの娘だから、トラブル起こしたり無碍にしたりしたら、こちらがいづらくなるから厄介。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/21(日) 21:40:07 

    >>5
    ネタかと思ったんだけど、みんな結構本気にしてるね。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/21(日) 21:40:38 

    >>1
    思い切って挨拶と世間話を振ってみて、無視されたり睨まれたりしたら終了
    そこそこに話が盛り上がったら、小さいお願い事みたいなきっかけを作ってみるとか
    うちは両親が亡くなってそこに家族で住み始めてから、親が両隣とトラブってたことを知って絶望してたけどそれで何とかなった

    +33

    -2

  • 83. 匿名 2021/11/21(日) 21:42:31 

    >>62
    お便りみたいな配布物を配りに来る。しかも、普通はポストに入れるだけの物をわざわざ手渡しに来る。
    マスク無しで来るから居留守使うんだけど、ドアを蹴ったり悪態ついていくから本当に迷惑してる。
    多分、セクハラオヤジだから会いたいんだと思う。
    コロナが流行してるのに気持ち悪い田舎の訪問者が無理なんだけど。
    因みにマスク無しで来る男は、奥さんも子どももそんな感じでマナー悪い家です。

    +22

    -2

  • 84. 匿名 2021/11/21(日) 21:43:28 

    >>79
    ボロボロの築50年くらいのアパートにベンツやアルファードって田舎あるあるじゃない?
    中古だと安く売ってるし、事故車のフェラーリ50万で買った友だちもいる

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/21(日) 21:43:37 

    >>5
    本当の話?

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/21(日) 21:43:57 

    >>44
    いらないです
    お返しとかも面倒だし

    +10

    -4

  • 87. 匿名 2021/11/21(日) 21:44:03 

    >>66
    ある意味そうかもw
    こうなると、上下も気になるわ
    上は真光、下は幸福の科学かなw

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/21(日) 21:46:19 

    >>36
    これ酷いな

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/21(日) 21:46:21 

    >>27
    アウディくらいで大きな顔されてもね。笑

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/21(日) 21:46:24 

    >>18
    隣人が悪いよ、それ。
    じーさんかなにか?

    +29

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/21(日) 21:46:37 

    >>24
    不快だろうけど、結果的にエホバなら無視でラッキーじゃない?

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/21(日) 21:46:46 

    >>57
    ら?

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2021/11/21(日) 21:47:00 

    >>84
    それが最近の車なんだよね

    型落ちや小汚い感じなら安く買ったとわかるんだけど

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2021/11/21(日) 21:47:16 

    建売で、ほぼ同時期に入居。
    引っ越してすぐ私が体調を崩して出遅れた(肺炎で入院)
    復活した時はママグループが出来上がってた。
    が、私にも子供がいるから付き合い大事!と入って行こうと頑張ったけど疎外感半端なくて諦めた。子供は寂しそうだったけど幼稚園の友達と遊ばせたりしてた。
    そしたらグループ内で親しくなり過ぎてバトル&亀裂が入り 今度は個別に私に話しかけてくる様に。
    うわっ、メンドクセって思ってどちらにもつかない立ち位置に。
    今じゃ「濃厚で羨ましい」と思うくらい密な彼女達だったはずなのに静かになったよ。
    結果むしろ成功なのか?
    ちなみに誰の携帯も知りませんが不便だったことはありません。
    両隣の奥様達は私より世代が上なので気兼ねなく安心してお付き合いできています。

    +50

    -1

  • 95. 匿名 2021/11/21(日) 21:49:03 

    >>56
    大事になりそうな雰囲気ならそうだよね
    今はご近所トラブルで殺人事件とかあるし

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/21(日) 21:49:09 

    >>5
    結局お相手は貰ってくれたの?
    もし受け取っていたとして無視なら、美味しくなかったけど感想聞かれたらどうしよう…とか思ってるかも知れないし、
    お断りされてたとしたら、こんな状況下で手作りの物くれようとするなんてどんな神経してるんだ⁈と不気味がられてるかもしれないよ。

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2021/11/21(日) 21:49:21 

    業者の車をうちの敷地内にほんのちょっとだけ頭が出た状態でとめていたら隣の人にすごい勢いでキレられたよ。
    まぁうちが悪いんだけど、その家の車が出られないとかではないのになーと思いながら反省しつつ、うかつに業者も呼べないのかとめんどくさいなーと。

    そしたら後日、うちの車の前にでーんと業者っぽい車がとまってた。どこの家が呼んだ業者かはご想像にお任せします。

    +13

    -13

  • 98. 匿名 2021/11/21(日) 21:51:05 

    >>68
    田舎も場所によると思うけど、マジおすすめしない。
    特に昔から居る地域は、変な人いるから。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/21(日) 21:51:08 

    >>93
    事故車なら最新の車でも安く売ってるけど、そうでないなら何だろうね
    生活保護ってローン組めないんだっけ?

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/21(日) 21:53:14 

    >>1
    どんなヘマかにもよるな
    世の中には取り返しのつかないこともある

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/21(日) 21:56:06 

    >>1
    賃貸なら引っ越し
    分譲マンションなら極力関わらないように息をひそめて暮らす
    戸建てなら努力する
    これしかなくない?
    わたしは賃貸だから引越した

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/21(日) 21:56:42 

    >>59
    文化の違いか、韓国の人って仲間意識が強いからなー
    適度な距離感保ってくれる人もいるけどね

    +56

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/21(日) 21:58:26 

    下の家が引っ越してきて、うちの玄関の前に車置かれて、私も車止められないしで、すいません。車どかしてもらえませんか?ったらそれ以降無視。
    来年から子供同じ小学校になるのにすごく嫌

    +58

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/21(日) 21:58:29 

    周囲が道路族だらけで、毎日何時間も道路遊びと井戸端会議に付き合いきれず、なるべく関わらないようにした
    他の人の悪口も言ってたからうちも言われてるだろうし、子供は仲間外れにされてる
    無理にでも子供のために毎日15時から19時までの道路遊びに付き合えばよかったのかなと思わないこともないけど、やっぱり無理だよなぁ
    どうすればよかったんだろう

    +40

    -1

  • 105. 匿名 2021/11/21(日) 21:58:54 

    >>44
    わたしなら嬉しいけど、それに対して買ったお菓子とかお返しに渡したら迷惑かなと悩んでしまうかも

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2021/11/21(日) 22:00:02 

    10軒ほどの新興住宅で、半分が道路族
    結構濃厚で毎日ように道路で交流してる。
    今日は道にチョークで落書きしてたみたい
    うちも同い年くらいの子供がいるけど、やっぱり危なくて非常識だなと思って(路駐当たり前の、公道なのにど真ん中に縄跳びなど色々放置)混ざらせてないんだけどまずい?
    孤立するかな?

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/21(日) 22:00:44 

    隣の人から回覧板回されたくない
    ポストの中ジロジロ見ていて気持ちが悪いです

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/21(日) 22:00:46 

    慣れない土地と、人との関わりが下手な私。
    みんなの会話に合わせて、人の悪口を言ったら途端に無視された。
    田舎のルールはわからない…。

    +26

    -2

  • 109. 匿名 2021/11/21(日) 22:02:31 

    路上駐車で自転車出せず、ピンポンしたら「孫が起きるから鳴らすな。」って言われた。
    宅配便いっぱい来て、1日に何回もピンポンしてるのにうちの子がピンポンすると怒る笑
    なので通報したら無視が始まりました。

    +41

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/21(日) 22:05:32 

    >>86
    >>105
    たしかに気を使わせてしまいますね
    やめておきます

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/21(日) 22:05:41 

    >>5
    逆の立場だったら受け取る?
    あなたが喜んで受け取れる人なら
    その人とは合わないだろうねえ


    +5

    -1

  • 112. 匿名 2021/11/21(日) 22:05:47 

    >>35
    大変なことの詳細が気になる

    +53

    -1

  • 113. 匿名 2021/11/21(日) 22:07:15 

    >>97
    最後の一句でイラつくの何でだろう

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/21(日) 22:07:32 

    >>59
    その防犯カメラと2重鍵、大丈夫?怪しくない?
    あと、長期入院も怪しくない?
    お兄さん(嘘)グルとか…考えすぎたかな

    +35

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/21(日) 22:08:19 

    >>94
    良く聞く話だよね。うちの近所の分譲地8軒も最初はみんなでバーベキューしたりしてたけど、酔っぱらって喧嘩になったみたいで1年も立たずに今度はクラクションで威嚇したり険悪になってた
    どっちにしても喧しい人達なんだけどね

    +30

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/21(日) 22:08:22 

    >>104
    15時から19時ってすごいな。一番疲れてるし一番忙しい時間帯だよね。いつ夕飯作るんだろう?

    +36

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/21(日) 22:10:01 

    隣に住んでた夫婦が釣りに行っていっぱい釣れたからって太刀魚くれた。

    エレベーターで奥さんに会った時にお礼言って、お刺身と煮付けにして食べました!美味しかったです!って感想言ったら、若いのに魚さばけるの?って聞かれてYouTube見ながらしたらできましたって話してその時は終わった。

    そしたらそれから魚さばいてくれない?何匹かはあげるからって毎回のように持ってこられるようになって怖かった。

    +41

    -1

  • 118. 匿名 2021/11/21(日) 22:11:31 

    >>108
    試されたんじゃない?悪口を言う人かどうか

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/21(日) 22:14:18 

    >>91
    勧誘とか一切ないからその点はラッキーだね

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/21(日) 22:18:01 

    >>110
    ちなみに110さんはお返しに買ったお菓子をもらったら迷惑?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/21(日) 22:22:09 

    >>35
    なんか言い方がなぁ…

    +54

    -2

  • 122. 匿名 2021/11/21(日) 22:23:57 

    >>120
    110です!
    お返しもらうのは迷惑なんて思いません!
    ただ気を使わせてしまったことに申し訳なさを感じるかなー

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/21(日) 22:24:07 

    >>57
    近所に賃貸でBMW乗ってるおばさんがいる
    車に金をかけたいタイプなんでしょうね

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/21(日) 22:24:09 

    >>56
    なるほど、自治会かー
    でも、なるべくなら公にしたくないよね
    本当に最終手段って感じだね

    教えてくれてありがとう

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/21(日) 22:25:18 

    >>70
    私もまったく同じです。

    なのでご近所さん皆んなで集まってお喋りしてたり、子供同士遊ばせてたりしたら外に出にくいです..
    自分の社交性の無さが悪いけど、仲間外れ感が凄くて最初にもう少し積極的に輪に入れば良かったって思いました。

    +43

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/21(日) 22:26:24 

    >>94
    近くの建売10軒がそんな感じだったわ。毎日毎日、楽しそうに前の公道で遊んでたのにある時突然遊ばなくなった。
    幼稚園のバス待ちもうるさいくらいみんなで走り回ってたのに、ある日突然、一組の親子がハブられたようで、他の親子は10mほど離れて待つようになり、その後、車送迎に切り替えていた。
    残ったのは、ハブられた外国人のお母さんと子供だけ。

    距離を間違えたんじゃないかと思ってる。

    その建売、買おうかと少し検討していたので、買わなくて良かったわw
    少し離れたところに家を建てたけど、周りはみな、挨拶だけはにこやかにそれ以上踏み込まないスタンスなので助かってる。

    +27

    -1

  • 127. 匿名 2021/11/21(日) 22:26:44 

    >>122
    もらったら喜んでもらえるなら何か返したいなって思うよ
    それで何かきっかけにもなるし
    返信ありがとう

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/21(日) 22:28:42 

    >>59
    手助けが本当に有難かったのかもね
    あとあちらは性犯罪も多いから心配してくれたのかも
    相手が部屋を引き払ったらあなたも引っ越した方がいいとは思うけど
    優しく離れてあげた方がいい気がする

    +49

    -2

  • 129. 匿名 2021/11/21(日) 22:30:01 

    >>116
    朝から晩御飯の用意してるって人はいた。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/21(日) 22:32:45 

    >>70
    私もそうだよ!
    けど、社交的かわからないけど昔からの友達や子供の友達のママ、会社の人で色々相談できたり仲いい人はたくさんいる!
    めっちゃフレンドリーな方だと思う。
    けど、道路族だけは直感で関わったらあかんと思ってつるんでないよ!!
    挨拶だけ

    +38

    -1

  • 131. 匿名 2021/11/21(日) 22:37:33 

    マンション内の子ども低学年グループに1人入れてない
    子どもは同じクラスの別の場所に住んでる子と学校に行ってるから良いけど
    妊娠前から10年住んでて、同じ歳の子もいてるのに、いつみんな仲良くなったのかすら知らない

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/21(日) 22:41:06 

    >>116
    一番積極的に道路で遊んでる家は19時過ぎて遊び終わってから、上2人は小学生なので家に置いて下の子だけ連れて割引になったお惣菜買いに行くみたいです。
    小学生は帰ってからずっと遊んでるし、宿題も19時過ぎてからやるのかな
    何もかも価値観とか違いすぎて近所なのが辛い。

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/21(日) 22:42:56 

    >>5
    あまりものをあげる神経すごい。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/21(日) 22:47:36 

    あまり仲良くはしないほうがいい。
    私もはじめは道路で井戸端とか少しはしてたし子ども遊ばせてだけど段々と人数も多くなり騒音も酷くなって体調も悪いしで少し距離おいてたら隣の家の女にあの人がこんなこと言ってたよーとか私がこんなこと言ってたよーと変な噂話されて悪者扱いだしその女は仲良くしたい家族がいたのか上手いこと利用されたよ。

    だから絶対に挨拶程度で充分。私は挨拶すらしたくないけど。

    +33

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/21(日) 22:59:52 

    >>5
    気があると思われて、とか?恋愛マンガの見すぎかな😅

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2021/11/21(日) 22:59:55 

    >>6
    うちも同じだ
    凄く下手に出てお願いしますって言っても全然改善されなかった
    30分以上壁をドンドンされた時、いい加減ムカついて壁を叩き返してしまったことがある
    それ以来、挨拶してもよそよそしくなった

    +35

    -1

  • 137. 匿名 2021/11/21(日) 23:01:23 

    近所付き合いは社交性の問題じゃないですよ、道路族は仲間意識が強そうで仲良く見えるだけであって一人では何も出来ない人達と思う。
    あと近所に毎週自宅に近所や友達集めてる家があるけどうるさいし友達がいるときだけはイキってる?家がある。
    旅行にも出掛けないし遊ぶのはいつも家の前。
    狭い家の中に何十人も入って騒いで。
    あまり幸せそうに見えないなと思う。

    +42

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/21(日) 23:06:22 

    >>39
    うちはまさにその奥の方の家…
    6軒くらい建ってるんだけど、子供も歳近い、家を建てたのも同時期なもんで、懇親会しませんかって始まったBBQが毎月恒例みたいになりつつあって、正直かなりしんどい。
    夕涼み会とかハロウィンとかで仮装したり、家ごとに出し物屋さんみたいなのしなきゃいけなくて、次はクリスマス会だねーとか言ってみんなはしゃいでるけどもう我が家は参加したくない。。でもうちだけ不参加言いづらくて、結局ズルズルと…
    コロナ禍でこれだからこれからも覚悟しなきゃいけないんだろうな…

    +25

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/21(日) 23:07:30 

    >>64
    9110に電話して相談すれば夜に見回りに来てくれるよ

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/21(日) 23:09:41 

    >>64
    うちも午前3時まで庭でバーベキューの延長で騒いでた集団はさすがに通報したよ

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/21(日) 23:14:02 

    >>121
    普通の人ならそんな返答はしないと思うよ。離婚してイライラしてるんだろうけどね。

    +50

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/21(日) 23:18:30 

    >>138

    子供が大きくなれば段々と縮小するか
    なくなるのでそれまでの辛抱よ!

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/21(日) 23:19:31 

    挨拶くらいの最低限の近所付き合いしかしたくなかったから、旦那と必要最低限の引越挨拶にしようと話し合って、両隣り、正面三軒、裏三軒に引越しの挨拶に行ったら、近所付き合いが活発な地域なのか立ち話をしているご近所さんに挨拶しても無視されるし、挨拶してない家の人にも無視されてる。
    コロナ禍の引っ越しでマスクしてるからご近所さんの顔も覚えられないしわからないからいいんだけどさ。

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/21(日) 23:24:17 

    >>1
    困ってることをガルちゃんで相談したら、その人がガルちゃん民だったらしくそれ以来無視されてる😢

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/21(日) 23:26:03 

    一軒は旦那がテレワークでヤニカス。玄関で吸っててずっとタバコの匂いがするし、ジロジロ近所を見てる。そして嫁に報告。他にも嫌がらせみたいな事してくるからさすがに頭にきて挨拶もしなくなった。うちのリビング覗くな。
    もう一軒は週末のBBQに子供が友達と庭で朝からサッカー。うちのフェンスにボールを当てる。注意したら逆ギレして何故かうちが無視されてる。
    更にもう一軒、スピーカーがいてある事ない事言いふらしてる。お裾分けや優しい声掛けしてくれてつい心を許したら女狐だった。
    唯一まともなお向かいさんとは、目が合えば挨拶する良好な関係。
    おかしいなって思う人が多くて距離取ってたらいつの間に浮いてた。ここで一生住まなきゃいけないかと思うと気が狂いそう。でももう一軒家なんて買えないし頑張って生きてく。

    +29

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/21(日) 23:28:22 

    >>140
    夜中3時まで我慢したの?わたしは23時以降なら騒音だからすぐに通報するように言われたから即通報してる

    +16

    -1

  • 147. 匿名 2021/11/21(日) 23:31:54 

    >>121
    ズケズケと聞いてくる人にはこれ位の返信じやないと効かないのよ〜

    +27

    -12

  • 148. 匿名 2021/11/21(日) 23:38:34 

    >>1
    気になるw

    私は賃貸(独り暮らし)で隣人との距離感に悩んでるから

    正直、挨拶くらいしかしたくないんだけど、やたら話しかけてきて避けるためにベランダにある洗濯機も回せないくらい

    ひっそりでいいので、エピソード教えてください

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/21(日) 23:45:56 

    挨拶だけして深入りしない。 

    こっちが思ってても、相手がベッタリ付き合いたい人だと‥子供が同じ歳とわかったら、かなり積極的にグイグイくる人いて嫌だった。
    結局は引っ越していったから良かった

    +21

    -1

  • 150. 匿名 2021/11/21(日) 23:49:22 

    >>144

    ひぃー

    私それ友達同士であった‥
    ここで悩みトピ立てたら多分見てたっぽい、それ以来避けられるようになったから。
    かなりフェイク入れたけど‥
    まぁ離れてくれたから結果オーライ

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/22(月) 00:08:40 

    >>117
    できることって、うっかり話したら危険だよね。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/22(月) 00:26:20 

    >>59
    韓国人の私に優しくしてくれたと感じて、単純に嬉しかったんじゃないかな?勢いにビビるのは理解できるけど、そっと離れるのが最良だと思う。

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/22(月) 00:36:10 

    >>43
    なんかさ、そういう人たちって、わざとあまり関わりたがってない家庭の、夫の方にばかり声かけるって、あるよね
    ほんとむかつくよね

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/22(月) 00:37:30 

    >>144
    えーー!そんなに特定されるようなことってあるの??同じような境遇の人って世の中にいそうだけど…

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/22(月) 01:24:26 

    >>5
    宗教のお誘いと思われたかも?

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/22(月) 02:18:33 

    親しくなりすぎてこじれると大変なので、はじめから距離感のある礼儀正しい付き合いを心がけていたら、変わり者と思われたのか若干距離が開きすぎたようで。敬遠されているかも。

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/22(月) 02:44:44 

    >>79
    車好きで、車にお金かかってるから、住居は手抜きとか?

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/22(月) 03:08:18 

    >>108
    意味分かんない事するよね。田舎って偏屈だわ。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/22(月) 03:56:31 

    >>70

    わたしもそうだけど。
    それでいいと思ってる。
    下手に関わるとろくなことないよ。挨拶はしっかりしてますー。

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/22(月) 06:18:19 

    >>108
    私もそれ!人の悪口は、自分の旦那の悪口だけど。あちらが旦那さんの悪口を言ってたので、つられて自分の旦那もこうだよって言ってたら、それを聞いてた別の人が聞いて無視してきたよ。言うもんじゃないね。

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2021/11/22(月) 07:11:34 

    >>5
    アラ還以上ですか?若い人は絶対しなさそう。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/22(月) 07:12:04 

    >>5
    いや、無視の方が驚いた。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/22(月) 07:40:11 

    >>78
    私もそうだと思いますよ。子供が大きくなったらまた関係は変わるだろうし、深入りしてもトラブル起こったら終わりだから。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/22(月) 08:04:29 

    >>70
    その人達だってお互いマウントとったりしてるかも。特に子供が受験校同じで片方失敗したりして拗れた時自分がハブられたらそれこそ住みにくくなるし。近すぎて家の中のことがわかってしまう人とは付き合わない方が良いと思うよ。

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/22(月) 08:30:00 

    >>27
    うちもアウディだけどあなたみたいな人がいるから外車持ちが叩かれるからやめてよね

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2021/11/22(月) 08:56:40 

    >>6
    よそよそしくなったくらいならまだいい
    最近のお母さん逆ギレして嫌がらせしてくる人もいるから

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/22(月) 09:13:40 

    >>54
    なにに警戒してたの?
    今からでも明るくご挨拶し始めたらお友達できるんじゃないかな

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/22(月) 09:55:19 

    >>27
    外車なのに焼肉屋じゃなくて狭い庭で貧乏臭いプレートBBQしてる家族いたわw

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2021/11/22(月) 09:55:20 

    >>5
    余ったからって…ご近所に残飯処理させるの?
    普通にヤバい奴じゃん

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2021/11/22(月) 09:56:48 

    >>5
    果物とかならいいけど手料理のお裾分けは無理だわ

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/22(月) 10:45:51 

    外車のご近所は、行動の端々に自分さえよければとか他人ものは利用してやれという志向が垣間見えるから嫌だ。

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2021/11/22(月) 11:19:04 

    引越し挨拶で隣人の子供とうちの子が同級生ってことが分かってから毎日のように遊びましょうって家に来るのと、ちょっと庭に出ただけですぐ向こうも出てくるようになって嫌になってピンポン居留守使ったり避けてたら無視されるようになった。
    同級生っていってもその時赤ちゃんで遊べないし遊びましょうって来る割に手ぶらで向こうからの会話なし。今は窓バンとか子供の挨拶無視、目を合わせないとかの地味な嫌がらせされるけど何も思わない。

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/22(月) 12:16:49 

    >>156
    全く同じ
    そしてもう入り込めない…

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/22(月) 12:48:29 

    >>156
    母が親しくなりすぎてトラブルが続いたので、距離を置いた。誰とも挨拶程度で訂正できないのをいい事に自分のいいように悪口いいふらしてたらしいけど、付き合いがあった頃は喋った内容を人に言っていたので接触しない方が良い。ただ高齢になると若い人のグループに対抗したいのか最近急にコミュニケーションだとか言って回覧板とか手渡ししろと言ってきて困ってるらしい。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/22(月) 13:09:24 

    家を買ってすぐに夫の海外出張1年間に
    同行する事になった。
    しばらく留守にするので、ご近所に挨拶して
    帰国時にはお土産を持って行った。
    そしたら、隣のボスママに妬まれたらしく
    家の玄関前での半日立ち話が始まった。
    窓が開いているのに家の悪口、笑い声丸聞こえ。
    ボスママとその手下の子供は家の前の道路で
    ボール遊びして、わざと家の壁や車に
    ボールを当ててくる。
    2年後にボスママ夫が転勤で居なくなって、
    手下の辻立ちも解散した。
    初期に嫌われたんだろうけど、どうしたら
    正解だったのか、今でもわからない。

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/22(月) 14:04:56 

    集合住宅に住んでます。
    上の住人が母親を引き取り同居が始まり、40近い妹が小学生の子供を連れて出戻り同居が始まりました。
    その母親のミスで水漏れ、うちの洗面所は水浸しになりました。妹親子は毎晩、風呂の窓を開けたまま入浴していて声が丸聞こえで毎晩気分が悪いです。
    私が布団を干した時に布団叩きで数回バンバンしたら『うるさい‼︎』っと怒鳴られゴミを投げられました。
    上の住人はデブ一家で歩く足音、ガサツなドアな開け閉め音、夜中に洗濯機回す音、窓を開けていたらイビキまで聞こえす。
    駐車場もライン通りに駐車したら私の車にドアをぶつけながら乗り降りされてました。
    今はすれ違っても挨拶もしません。
    上の住人が引っ越す事を毎日祈ってます。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/22(月) 14:09:34 

    >>176
    どこにでも非常識な人は居るんだねー
    妹親子だけでも引っ越して欲しいよねって40近くで兄妹の家に同居するって金が無いだよ
    そこからして普通じゃ無いわ

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/22(月) 14:16:55 

    >>35
    言い方あり得ないよ
    35さんにとって地雷だったんだろうけど、出ていったの〜とさらっと言うぐらいにしないとそりゃ拗れるよ
    ガル民、他人のコミュニケーションに完璧求めすぎてて怖い

    +12

    -1

  • 179. 匿名 2021/11/22(月) 16:55:37 

    >>82
    たまにこれやってる
    何となく話さない期間が長いとどう思われてるのか不安になってくるんだよね
    隣は子どもが自立してご夫婦2人、うちは元気過ぎる男の子がいるから

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2021/11/22(月) 17:36:58 

    >>172
    距離感のやばい隣人さんだね。
    ズルズルと付き合うといずれ大きな衝突がありそうなタイプ。
    初めから距離を置いて正解だよ

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/22(月) 17:42:41 

    >>175
    海外出張で妬まれるなんて、、、、災難だったね。
    きちんと挨拶したあなたは何も悪いことをしてないと思うよ。

    変な人はいなくなったんだから、良しとしたらいいと思う。

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/22(月) 18:14:51 

    >>1
    まさに失敗した。同じくらいの子供がいる世帯の新興住宅地だけど、完全に近所から都合よく扱われていた。
    引っ越して来た当初、周りの家は幼い子供を道路で遊ばせて母親同士は井戸端会議っていう毎日で、一応参加しなくちゃと思って2歳児の子供を連れて参加した。他の母親は子供放置で他人の敷地に入ったり自転車乗り回してもボールしても注意しないし、私は道路で遊ぶのも本当は嫌で他人に迷惑かけている事が心苦しくて、「道路は危ないからうちの庭においで」とか「おうちの中で遊ぶ?」とか招いたりして結局全員の世話していた。私は会話には一切参加できずにただただ全員の子守するだけの存在になっていた。

    いつしか私が面倒みることが当たり前のように思われてしまって、他の母親たちは私の家に子供をこさせておいて残りのママメンバーで井戸端会議(酷い時はうちに子供をこさせているのに他の家の中でママ達だけでお茶していた)して、私は4.5人の子供をひとりで世話していた。ちなみにその時2歳児+妊娠中。でも近所関係悪くしたくないし頑張ってそんな日々を一年くらい送っていた。新生児と自分の3歳児だけでも大変なのに、当たり前のように毎日毎日幼稚園終わる時間になるとピンポンってゾロゾロきてうちの子+4.5人の世話。もちろんその母親達はママ同士だけで井戸端会議。今思い出しても本当地獄だった。
    コロナを機会に思い切って断るようにしたら、もう完全仲間外れになった。孤立状態。挙げ句の果てに「遊びにいけなくなって子供が可哀想」とケチ呼ばわり。
    本当失敗した。最初に舐められたのがいけなかったな。。

    +24

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/22(月) 18:15:42 

    庭でガーデニングしてたら週に何度も角刈りの変なおばあさんが話しかけてきて、「この木は大きくなって大変よ」とか「アイビーは虫が発生して大変よ」とか頻繁に嫌なことを言ってくるようになった。近所に住んでいる、道路にまで物が溢れた家の住人らしい事が分かった。
    挙げ句の果てに「ウチには庭がないから、ここの庭にトマトやナスを植えさせてくれない?」とか「この花、どこにも売ってないから株分けして欲しいわ〜」とかエスカレート。
    気持ち悪いのでスーパーで会っても軽い挨拶だけにするようにしたら、なぜか睨んでくるようになった。
    ある事ない事、言いふらされたりしたら嫌だから、近所の良い人そうな奥さんにそれとなく相談しておこうと思ってる。やれやれ。

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/22(月) 18:33:12 

    >>138
    うちも最初本当そんな感じだったのを思い出した。
    最初3年くらいそんな関係で、小学生にあがったのをキッカケに参加やめたよ。本当は私が限界だったんだけど、伝え方としてはうちは男児だから「子供がもうそういうの照れ臭くなっちゃって〜これから参加しないかも」って感じで近所の集まりや誕生日プレゼント交換から抜け出しました。うちが抜けたら、その後一軒も抜けまた一軒も抜け…と今じゃ完全に大きな集まりは無くなりました。みんな本音では嫌だったのかも(笑)

    +14

    -1

  • 185. 匿名 2021/11/22(月) 19:37:40 

    >>181
    ありがとう。
    未だにあの頃の辛い日々を思い出して
    苦しくなるよ。
    新聞をポストに取りに行くのも、
    花に水をあげるのも、買い物に
    行くのも、監視されて悪口を言われていたよ。
    自宅の駐車場から車を出すのに、すいません
    車出しますと謝りながら退いてもらうという
    悪夢の日々。
    一体海外出張の何がそんなに気に障ったのか
    本当意味不明。
    出したゴミを開けられたり、
    とんなに嫌がらせられても挨拶だけは
    かかさなかったら、ボスママ居なくなってから、
    何人かに謝られた。
    気にしないで!と言ったけど、
    絶対に必要以上の事は話さない。

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/22(月) 20:05:37  ID:RQaszlKuFw 

    うち(一戸建て)の隣は水商売でジャングル,向かいは創価でどうしようもないと思ってたけど,何とか愛想のいい挨拶だけで20年経ったよ.隣の爺さん,最近見ないのが気になるけど..

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/22(月) 20:49:01 

    道路族とまではいかないんだけど、夕方になると子供らは遊んで親は立ち話。私は正社員フルで働いてるんだけど、帰宅したら絶対家の前にいるから迷惑でしかない。息子は遊びたがるし、無理やり連れて入るのも泣かれて大変。その子供たちもすぐ呼びに来るし。
    結局帰宅してすぐそのままお付き合い…正直本当にしんどい。あなたたちみたいに暇じゃないんですけどー!って心底思ってる。でも顔出さないと取り残されそうな気がして怖い。人付き合い苦手だし自分だけ外されたらと思うと怖い。でもコミュ障だから話もほとんど聞いてるだけだし。疲れる。

    +17

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/22(月) 21:38:41 

    >>182
    思い出してさらに愚痴りたくなった。
    うちの庭に子供4人くらい来て母親達は道路で世間話。私ひとりが庭で子供全員の相手している時、うちの玩具で散々遊んで散らかして、うちのウッドデッキの椅子に足を組んで座りながら「のどかわいたー」って子供たちが言い出して、母親も声が聞こえているのに一向に動かず世間話しながらチラチラ私を見てきて、真夏だし私が一度家に入ってコップに麦茶持ってきてあげたら母親思いっきり見ているのに完全知らんぷりして当たり前って顔して世間話に夢中な母親や、その場で「ありがとー」と一言だけ私に言って世間話続行の母親。私妊娠中でお腹も大きかったのに。今思い出しても酷いわ。なんであんなお人好しにしていたんだろう。あんな人達、最初から仲良くしようと努力する必要なかったわ

    +19

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/22(月) 21:56:14 

    まだトラブってはいないと思うんだけど、ちょっとでもいつもと何か違うことがあればすぐ交番に電話する人みたいでビビってる

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/22(月) 21:57:13 

    >>121
    35の言い方も確かにギスギスしてるけど、私達にはその時の状況や相手の人間性わからないしね。
    最近ご主人みないけどどうしたの?って、そういう聞き方する人だいたいただの暇な知りたがりおばさんだし。
    父が病気で倒れた時に全く同じ台詞聞かれた少ない経験からですが。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/22(月) 22:05:28 

    >>182
    長い目で見たら縁が切れて良かったよ。
    気にしてると、相手が困った時にすり寄って来ようとする人もいるかもしれないから、もう進みだしたもんはしょうがないどうとでもなれと割りきって、他の楽しいことに集中してほしい。
    そんなこと言われても辛い気持ちに苦しくなる時もあるだろうけど、そんな時はがるで愚痴吐き出して。
    あなたの人を気遣う優しさや思いやり、そういうものを正しく受け取ってくれる人に与えてください。
    その良い部分を弱い人間達に潰されるのは、本当にもったいないから。

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/23(火) 00:56:46 

    >>168
    家族はそれでいいのだろうか…

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/26(金) 15:18:35 

    近所付き合いに失敗と言うより、ここに家を購入したことに失敗したわ。
    道路族と道路族容認ばっかりの糞住宅地。
    苦情言ったらこっちが変人扱いだもんね。
    だからもう付き合いはもちろん挨拶もしない。
    もうここは借り住まいと考えて、いつか引っ越しするから近所なんてどうでもいいと思ったら気が楽。
    ただ子供には申し訳ない。こんなところに家を買ってしまって。

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/26(金) 23:14:42 

    昨日引っ越したばかりですが親から外灯は防犯で夜中も付けておきなさいと言われていて、一日中つけっぱなしにしてたら翌朝斜め向かいの奥(少し形が複雑な住宅地)の人から眩しいので夜付けるのは辞めて欲しいと注意を受けました。
    中古一戸建てですが外灯のデザイン気に入ってましたし、初めての引っ越しで初っ端からテンション下がりました。。でも隣の人や前の家の人ももしかしたら同じように思われてるかもと思い、外灯つけるのやめました。

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2021/12/04(土) 18:38:08 

    >>157
    乗ってる車で見栄はってる。

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2021/12/04(土) 18:40:52 

    もう無理するの止めました。嫌なことは、他所に任せます。ごめんなさい。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/12/06(月) 06:30:49 

    車で通り過ぎることが多いご近所さんなんだけど、道幅が狭いから脇見危ないし、運転中にこっち見てないかなと思って見ないようにしてたけど、私が無視してるみたいになってることに気がついた。
    普段会う機会ないし、車越しに挨拶しようと思っても目を合わせてもらえなくなってしまった。
    はー、バカだな自分。毎日気に病んでしまってるし、車が通るたびにビクビクしている。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/12/14(火) 20:39:06 

    >>164
    身近な関係こそ、ある程度距離を保った方がいい。自分の情報は流さない。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/12/14(火) 20:53:46 

    都合のいい人は止めた。そしたら孤立した。子供の為にと頑張ってたけど、私には無理だった。子供が孤立したことがきっかけで、私ら家族は孤立したまま。
    挨拶してくれる人も居るけど、それでも嫌がらせされてる。我が家が苦しむ姿を見るのが好きな人がいた。でも相手にしない。関わらない。家族構成が似てるだけ、後は何一つ似てない。何が気に食わないのか?
    進学先を知ろうとしたり、○ねばいいのに。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード