ガールズちゃんねる

社会復帰が怖い

196コメント2021/11/23(火) 22:35

  • 1. 匿名 2021/11/21(日) 17:27:57 

    長い間無職で仕事探しをしないといけないのですが、以前のように頑張るパワーもなく、コロナ禍で誰にも会わない生活だったこともあり、社会復帰が不安で怖いです。
    社会復帰しないといけないけど怖くてなかなか動けない人いませんか?

    +402

    -6

  • 2. 匿名 2021/11/21(日) 17:28:40 

    はい!
    一生働きたくない

    +310

    -11

  • 3. 匿名 2021/11/21(日) 17:28:40 

    どうやって生活してたの?

    +18

    -37

  • 4. 匿名 2021/11/21(日) 17:28:50 

    社会復帰が怖い

    +14

    -29

  • 5. 匿名 2021/11/21(日) 17:29:03 

    私も…
    明日初出勤…

    +201

    -0

  • 6. 匿名 2021/11/21(日) 17:29:12 

    恐がろうが怖がるまいが、なるようにしかならんよ。

    +111

    -3

  • 7. 匿名 2021/11/21(日) 17:29:23 

    社会復帰が怖い

    +1

    -5

  • 8. 匿名 2021/11/21(日) 17:29:33 

    社会復帰より
    無職で生活を続ける未来の方が怖くない?

    +193

    -6

  • 9. 匿名 2021/11/21(日) 17:29:36 

    >>1
    復帰する時怖いのはわかるよ
    でも時間は残酷に過ぎて行く、そっちのほうが怖いと思う

    +158

    -0

  • 10. 匿名 2021/11/21(日) 17:29:49 

    家事育児をしてる専業主婦だったのか、それとも引きこもりのガチニートだったのかで全然違うと思う。

    +131

    -6

  • 11. 匿名 2021/11/21(日) 17:29:50 

    私も怖い
    内定もらっても、マイナス思考になって怖くて辞退してしまう

    +40

    -15

  • 12. 匿名 2021/11/21(日) 17:30:05 

    コロナで多いと思うよ!
    みんなあなたが思うほどあなたのこと良い意味で気にして無いから心配しないで。

    +102

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/21(日) 17:30:11 

    社会復帰が怖い

    +15

    -3

  • 14. 匿名 2021/11/21(日) 17:30:11 

    さつまいも育てるのおすすめ
    働かなくてもさつまいもだけ食べてたら生きていける
    じゃがいもや米は栄養不足で病気になるらしいけど

    +25

    -17

  • 15. 匿名 2021/11/21(日) 17:30:16 

    >>5

    頑張れ!
    初日は笑顔で対応出来れば十分さ。

    +142

    -1

  • 16. 匿名 2021/11/21(日) 17:30:20 

    >>6
    それだよね
    怖いといっても生きていくならやるしかない

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2021/11/21(日) 17:30:23 

    社会で働いてる人、ほとんどの人が普通の人間。
    あなたと変わらない。

    +82

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/21(日) 17:30:54 

    怖がらずに飛び込んでみよう!
    この人みたいに。
    社会復帰が怖い

    +8

    -28

  • 19. 匿名 2021/11/21(日) 17:30:55 

    いい歳して怖いって何
    面倒くさいならわかる

    +4

    -44

  • 20. 匿名 2021/11/21(日) 17:31:01 

    奴隷の世界へようこそ
    3日で慣れるぞ😁

    +23

    -2

  • 21. 匿名 2021/11/21(日) 17:31:07 

    >>10
    引きこもりではないこどガチニートです

    +61

    -1

  • 22. 匿名 2021/11/21(日) 17:31:17 

    渡る世間は鬼ばかり👹こわい

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/21(日) 17:31:24 

    そういう時期あったけど復職はデータ入力の仕事であまり人と話さない仕事だったから徐々に慣れていったよ

    +53

    -1

  • 24. 匿名 2021/11/21(日) 17:31:57 

    ただ動くのが面倒臭いだけじゃないの

    +8

    -17

  • 25. 匿名 2021/11/21(日) 17:32:15 

    >>1
    どのぐらいの期間ですか?
    コロナで失業期間伸びてる人も多いと思う。
    働くのも空白期間伸びるのもどちらも不安ですよね。

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/21(日) 17:32:17 

    >>14
    それなりのさつまいもを育てるためには初期投資と維持費も必要では。

    +41

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/21(日) 17:32:40 

    >>11
    内定を貰うとこまで復帰出来てるから凄いよ
    あと少しだね
    私がついてるから大丈夫!

    +82

    -5

  • 28. 匿名 2021/11/21(日) 17:33:10 

    深夜バイトあたりから始めたら?
    人に極力会わない仕事から徐々に頑張ればいいと思う

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/21(日) 17:33:22 

    >>1
    就労支援のNPO法人を探そう
    サポートしてもらえるよ

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2021/11/21(日) 17:33:28 

    働かないで引きこもるに限る

    +24

    -4

  • 31. 匿名 2021/11/21(日) 17:33:36 

    >>1
    主さん
    わかるよ
    ちょっと違うけど、明日から数ヶ月ぶりに仕事就業する
    早起き、人間関係、仕事
    めちゃくちゃ怖いよ
    でも、生きてくために働くしかない
    頑張るよ

    +158

    -1

  • 32. 匿名 2021/11/21(日) 17:33:37 

    >>7
    JAから内定もらったの?

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2021/11/21(日) 17:33:55 

    >>10
    なによりここでの叩かれ方が違うよね
    引きこもりなら応援するけど主婦なら叩くw

    +12

    -18

  • 34. 匿名 2021/11/21(日) 17:34:07 

    わたしも7ヶ月無職だったけど、家にいたことにあっという間に慣れたように、働くことにもあっという間に慣れた。というより夢中すぎて数ヶ月あっという間だった。大丈夫、深く考えず、えいや!と飛び込めば大抵いつのまにかどうにかなってる。

    +78

    -1

  • 35. 匿名 2021/11/21(日) 17:34:16 

    最初の1時間我慢すれば
    後は何とかなる

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2021/11/21(日) 17:34:17 

    >>11
    あなたが内定もらって他の人がもらえなかったかもしれないのにそれは最低すぎるわ
    内定くれた会社にも失礼だし働く心構えないなら面接行くなよ

    +29

    -18

  • 37. 匿名 2021/11/21(日) 17:34:38 

    >>14
    1年分のさつまいもを自給自足するのって大変そうだわね

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/21(日) 17:34:47 

    >>1
    みんな同じように思ってると思う
    怖いレベルが人それぞれ違うだけって思ったら気持ちは少し楽になるんじゃない?
    怖さは自分が作る幻想に過ぎない場合もある
    っていうビビリの意見です

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/21(日) 17:35:22 

    大丈夫。社会なんて落ちこぼれしかいないから。優秀な人はすでに現場なんかにいないし不労所得でいくらでも稼いでるから。

    と、考えてみる。

    +44

    -2

  • 40. 匿名 2021/11/21(日) 17:35:44 

    私ももうすぐ育休明けちゃいます。今戻らないと知識も技術も取り戻せなくなるから頑張るけど、一気に仕事と子育ての両立は気が重いです~。。

    +3

    -10

  • 41. 匿名 2021/11/21(日) 17:36:08 

    >>5
    頑張って!応援してるよ!

    +83

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/21(日) 17:36:29 

    働く日数決めれるなら週2からスタートしてみたらどうかな?

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2021/11/21(日) 17:37:07 

    私も怖かったけど、ご縁があって1日4時間週4日の派遣してるよー
    まずは短時間から始めてみたら?

    +38

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/21(日) 17:37:20 

    >>10
    仕事として社会に関わってなかった点では、全く変わらない

    +11

    -15

  • 45. 匿名 2021/11/21(日) 17:37:21 

    働く意欲は凄くあるけれど面接受かる気がしない。
    何社か落ちたら精神やられそうで怖い。

    +48

    -1

  • 46. 匿名 2021/11/21(日) 17:37:37 

    復帰しないで死にたい

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/21(日) 17:37:59 

    >>1
    私も無職期間があったけど、頭で考えてるほど働く事のハードルは高くないよ。
    最初の一歩が踏み出せたら案外そのまま働けちゃうと思うよ。
    少しだけ勇気を出して頑張って👍

    +63

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/21(日) 17:38:07 

    >>1
    サポートステーションというのはご存知ですか?
    社会復帰が怖い人ニートなどが通う厚労省が委託してる機関です。
    私も利用したのですがコミュニケーション講座やビジネスマナー講座など社会経験がない人や少ない人には(社会経験多い人はつまらないと思う)とても役立つ講座とかを無料で受ける事ができます。
    また、サポステに行けば担当の職員さんや誰かしらと話すので訓練にもなると思います。
    合わなければすぐに行くのを辞める事が出来るのでどうでしょうか?

    +41

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/21(日) 17:38:50 

    >>3
    そういうのは余計なお世話

    +45

    -10

  • 50. 匿名 2021/11/21(日) 17:39:25 

    休憩皆で取らないところが良いんじゃない?

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/21(日) 17:39:48 

    >>5
    また、がんばれそうだったらガルちゃんで報告してね。
    ダメだったらダメだったで報告してね!

    緊張するだろうけど、早めに今日は寝てね。

    +84

    -2

  • 52. 匿名 2021/11/21(日) 17:40:10 

    >>8
    これ
    以前は働いてたんでしょ?大丈夫だよ、ただのブランクならすぐ慣れるから

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/21(日) 17:40:28 

    >>5
    頑張り過ぎず
    なんとな〜く過ごしていけば
    いつの間にか慣れるよ!

    +61

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/21(日) 17:41:02 

    >>18
    この人の周りが怖い思いをしているよ…
    ってか、この人がいる職場なんて気が重過ぎ(笑)

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/21(日) 17:41:20 

    >>49
    でも絶対聞かれると思う

    +16

    -5

  • 56. 匿名 2021/11/21(日) 17:41:26 

    >>5
    社会復帰が怖い

    +59

    -4

  • 57. 匿名 2021/11/21(日) 17:41:51 

    子育てでしばらく社会から離れていたから、また働き出すのが怖い。
    かと言って夫の稼ぎだけではやりくり出来ないから働かねば!と思うけど、何したら良いのかな〜

    公園で他のお母さん達と関わる事さえ億劫なのに、今更社会で使い物になるんだろうか私

    +23

    -5

  • 58. 匿名 2021/11/21(日) 17:42:48 

    働いてるけど月曜日はいつも怖い
    考えても不安は消えないし何も解決しなくて、えいやっと体を動かすしかないです

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/21(日) 17:42:54 

    >>36
    なんでこれマイナスなんだろ
    言い方はキツいけど正論だと思う

    +13

    -12

  • 60. 匿名 2021/11/21(日) 17:42:56 

    >>45
    今からなら年末年始の短期バイトあるからそれに応募してみては?
    多めに採用するから採用率が高いよ

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/21(日) 17:43:31 

    >>5
    私も10年ぶりに働きに出た時は緊張しました。
    しっかり挨拶すればだいじょうぶ。頑張って(*^^*)

    +54

    -1

  • 62. 匿名 2021/11/21(日) 17:44:00 

    >>59
    あまったれたニートが押したんじゃない?

    +9

    -13

  • 63. 匿名 2021/11/21(日) 17:44:51 

    >>5
    朝玄関出る時に
    「ショートコント、初出勤」って言えば緊張しない

    +85

    -4

  • 64. 匿名 2021/11/21(日) 17:44:57 

    同じ。前の職場の人間関係が嫌で仕事内容も新しいこと任されて難しくなって辞めてから早一ヶ月、仕事決まらない前に辞めてしまった。次のとこ探してはいるけど自宅からの通いやすさ、休日、給料面など考慮してたら資格経験不問の職場が全然なくて通えそうなところもお客さん相手の仕事ばっかで人目に触れたくないから怖くて仕方ない。30歳超えて何やってんだって自分でも思う。新しいところでも職場に嫌な人がいたらどうしよう…自分に自信が持てない。頭悪くてもせめてコミュニケーションが上手な人でありたかった。

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/21(日) 17:45:21 

    怖かったけど頑張って今月から働き始めたけど、自宅警備に戻ろうかと思ってる。

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2021/11/21(日) 17:46:50 

    >>57
    私は使い物にならなかった(笑)

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/21(日) 17:47:09 

    >>11
    必死で働きたくて就活してる人もいるのに辞退するなら面接行かないでよ…
    自分のことしか考えてないよね

    +16

    -4

  • 68. 匿名 2021/11/21(日) 17:47:22 

    >>4
    一番ボカロ曲で再生数あるよね
    砂の惑星超えたの凄すぎ

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/21(日) 17:47:30 

    >>60
    訳あって年明けから勤務開始したくて…。
    しかも社会保険入りたいから短期間や時短じゃなくて、バイトや派遣でも長期のフルタイムで探してるんです…。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/21(日) 17:47:31 

    専業主婦。もう社会復帰しません

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2021/11/21(日) 17:48:12 

    >>1
    コロナ後か以前からかで評価が違いそう

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2021/11/21(日) 17:49:12 

    >>12
    雇用する側は思いっきり気にするけどね。

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2021/11/21(日) 17:49:30 

    >>63
    笑った😂でも気が緩んでなんかやらかしそうw

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2021/11/21(日) 17:49:46 

    >>11
    内定貰えるだけいいじゃん、私なんてたった1年半専業主婦になっただけなのに、先月スーパーのパート2件も不採用だったわ。 1つなんて面接もしてない問い合わせの時点で、実は昨日他の人に決まりましたって言われたし、なのに2件ともまだバイト情報誌には応募出てる。

    あなたみたいに、内定出たのに辞めた人いるのか、私が単にマッチングしなかったのかわからないけど笑

    せっかく、採用されたんならやってみるだけやってみたら良いと思うよ。

    +32

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/21(日) 17:49:55 

    >>69
    そっかそういう目標があるんだね
    変なアドバイスしてごめんね
    これ以上はアドバイスできないけどいい職場に巡り会えますように

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/21(日) 17:49:58 

    >>14
    私このセンス好きだわ

    +18

    -2

  • 77. 匿名 2021/11/21(日) 17:51:22 

    引き籠もってたせいで筋力が落ちてるから体力が追い付かない。モタモタしちゃってクビになった事あります

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/21(日) 17:52:49 

    >>3
    そりゃ貯金とか失業保険じゃないの?

    +16

    -2

  • 79. 匿名 2021/11/21(日) 17:53:09 

    私は精神病んで1年ニートしたあとフリーターで単発の仕事指折り数えるくらいだけやって接客業で数年正社員やって、また最近辞めました。で、今度は転職までの足掛けでまたフリーターです。案外どうにかなるもんですよ。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/21(日) 17:53:17 

    >>57
    専業主婦長くてしかもまだ子供も小学生で何かと手は掛かるし、やって行けるのか不安で怖かったけど、働き出したらすぐ慣れたよ!
    と言うか働く事がこんなに楽しいなんて初めて思ったよ。

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2021/11/21(日) 17:53:20 

    とりあえず短期からが良いと思う。職歴にも書けるから
    次の面接もやりやすくなる

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/21(日) 17:54:03 

    >>77
    体力とか言語能力とか色々落ちるねるね

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/21(日) 17:54:44 

    >>72
    横だけど、優秀な人ほど雇用する側を選ぶよ。
    自分は雇用する側って思ってたら良い人材なんて入ってこないよ。
    いつも自分が欲しいと思う人材は他の会社も欲しいんだから自分が選ぶんじゃなくて選ばれてると自覚しないと。あなたの会社には、優秀な人は応募してこないみたいだね。

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2021/11/21(日) 17:55:56 

    >>63
    私も良くそれやる!
    漫才みたいにドア開ける時に自分で「ガチャ」とか言って。
    「あ〜今日も仕事かぁ。めんどくさいけど行くかぁ。ガチャ。」
    「職場に着いたぞ〜。頑張るか。ウィーン。ピッ。ガシャン。」
    とか。心の中でやってるw

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/21(日) 17:56:12 

    >>5
    慣れるまでの辛抱ですよ、笑顔でやり過ごせ!

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/21(日) 17:56:48 

    健康な身体を持っているなら、社会に出たほうがいいよ。自分で稼いで食べて行くってとても大事な事だよ。ガルちゃんって一生働きたくないとか堂々と言う人が結構いるけど信じられない。それで食べていけるなら羨ましくもあるけどさ。

    +4

    -4

  • 87. 匿名 2021/11/21(日) 17:56:55 

    頑張って面接に行ったんだけど面接官の圧が強かった
    週4で働く意思を伝えたのに何故か週6勤務
    もう嫌だ

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/21(日) 17:57:25 

    ずっと働いていたところで、新しい職場に行くときは誰でも怖いよ。
    主が職場に来るまでどんな生活送ってたか誰も知らないんだから気にしなくて大丈夫だよ~

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/21(日) 17:57:36 

    >>44
    違うでしょ?意地悪な言い方やめなよ。引きこもりでも、好きでなったわけじゃない人もいるでしょ!

    +13

    -2

  • 90. 匿名 2021/11/21(日) 17:58:16 

    >>36
    バイトくらいならいいんでない?私は一回断られた後で、決まってた人が辞退したのでどうですか?って連絡きたことがあってラッキーってな感じで働いたことあるよ!

    +6

    -2

  • 91. 匿名 2021/11/21(日) 17:58:52 

    >>1
    私も。 介護や自分の病気で長いブランクがあります。
    介護が終わった時にハローワーク職業訓練を経てから再就職を夢見ていましたが、 今、月に数回歯医者に通っているのでそれが終わってから職業訓練に応募してと言われちゃいました。 電話でも問い合わせましたが同じく
    そうこうしているうちに親が死んじゃってから日が経ってしまい、 どんどん面接が受けづらくなります。
    月に数回しか医者に行かないから働きたいんですけどとっかかりが持てず、です。
    世間的には引きこもりと思われてるかもしれませんね。(夕飯の買い出しなどで盛んに行動してますが)
    雇ってくれるところも、もうないかもしれません。

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/21(日) 17:58:54 

    >>83
    横だけどなに言ってんの?

    +2

    -4

  • 93. 匿名 2021/11/21(日) 17:59:32 

    一日目を乗り切ればなんともない
    まあその一日目がめちゃくちゃ辛いんだけどね

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/21(日) 17:59:49 

    数ヶ月ニート、昼夜逆転してしまった
    自分が悪いのわかってるけど夜になると色々心配になってしまって気になることをスマホで調べちゃう
    昼間ウトウトしながら耐えて丸一日起きて過ごしても夜眠くならなくてまた朝方眠りについてしまった
    寝付き悪いのに一度寝たらぐっすり眠ってしまうから面接とか決まっても遅刻しそうで怖い
    逆転生活治せた人いますか?

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/21(日) 18:02:01 

    >>59
    言ってる事は正論なんだけど、今は仕事に対する不安を話してて他人の話は別問題だと思う

    +7

    -5

  • 96. 匿名 2021/11/21(日) 18:02:53 

    >>36
    面接で違うなと思って辞退することなんていくらでもあるしそこまで言う?
    あなたは内定もらった企業がおかしくても絶対辞退しないでね
    あ、そもそも内定貰えないんだもんね
    頑張ってね

    +18

    -6

  • 97. 匿名 2021/11/21(日) 18:03:34 

    二年ぶりに復帰
    人とうまく話せるかすら不安だったけど
    意外と大丈夫で自分でもびっくりした

    勢いで行っちゃえば大丈夫だよ^o^

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/21(日) 18:04:36 

    >>3
    聞いてどうする?

    +13

    -7

  • 99. 匿名 2021/11/21(日) 18:05:50 

    >>1
    長年社会復帰できなくて、でもこの間派遣でトントン拍子に決まってしまった。
    今結構体調もガタが来てるのもあって、働き始めるのは数ヶ月先だけど健康面がいちばん不安。
    ようやく働けるから、それは本当にありがたいけど。
    一緒にがんばろう。

    +27

    -1

  • 100. 匿名 2021/11/21(日) 18:07:06 

    >>63
    >>84
    横からだけど良い事聞いた🤣
    そういうの好きだからヤルわ!

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2021/11/21(日) 18:07:52 

    >>10
    いやいやこれ同じでしょ。少なくとも社会からの見られ方はね。

    +3

    -25

  • 102. 匿名 2021/11/21(日) 18:08:04 

    >>1
    応募したい(志望動機が書ける)ところがない
    「ここで働きたいです」「どうぞ」って面接ないかな??

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/21(日) 18:12:02 

    >>60
    そっか私それなら少しやれるかもだし応募できそう!情報ありがとう♡

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/21(日) 18:13:32 

    >>80
    職種など教えていただけますか?
    ぜひ参考にさせて下さい。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/21(日) 18:13:54 

    学生の頃のいじめで精神病んで10代後半から20代前半まで単発数回のニートだったけど、25歳から週4の短時間バイトして半年たってから正社員になろうと思い面接受けたら採用された。何とかなります。大丈夫。

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2021/11/21(日) 18:16:09 

    >>101
    全然違うよ?

    +22

    -2

  • 107. 匿名 2021/11/21(日) 18:17:06 

    また病んだらどうしようという恐怖

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/21(日) 18:17:54 

    うつ病で半年休職してます。もうしばらくは休めますが、復帰することを考えると動悸がします。職場環境が悪いわけではなかったのに、すっかりひきこもりになってしまいまた社会に出ることができるのか怖くてたまりません。

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/21(日) 18:20:55 

    来年社会復帰する予定。
    前職は、不妊治療と両立無理で辞めた。子供産まれて未満児は待機児童いて保育園無理で来年の春ようやく…。
    前職は金融で忙しい中業務こなしてたから、すぐ復帰だったらたぶん何とかなってたかもしれないけどブランク5年。
    まず仕事決まるか怪しい。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/21(日) 18:24:07 

    >>94
    こればかりはガチな病気や薬で出来ない人以外はやっぱり気合いで直すしかないのよね。
    自律神経失調症でもこれ直すだけで整うし。
    今日は昨日より10分早く起きれた。
    明日は何時までにはなんとか起きるって目標作ってちょっとずつずらして行くしかないんだよね。
    私も今は3歩進んで2歩下がる、しながら直し中です。
    あとはもう「おめざ」作戦!
    明日起きらこれ食べるって寝る。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/21(日) 18:26:27 

    子供の保育園が来週から始まるんだけど、それさめっちゃ緊張するのに、初出勤はもっと緊張するんだと思ったら吐きそう!

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/21(日) 18:27:11 

    >>96
    バ◯みたいな突っかかりだね
    さすが

    +2

    -7

  • 113. 匿名 2021/11/21(日) 18:27:58 

    >>95
    そんなんだからダメなんだよ

    +1

    -3

  • 114. 匿名 2021/11/21(日) 18:27:59 

    >>63
    これめっちゃ良い!w
    明日面接で緊張していたからやってみる!

    +19

    -1

  • 115. 匿名 2021/11/21(日) 18:29:30 

    うんうん、久しぶりだけど、私も1年ぶりの仕事復帰は怖かった!前の会社はパワハラ酷かったし!けど縁切り神社でお願いしてから、嫌な人に会った事がないし、前の職場って相当ヤバいって知りました。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/21(日) 18:35:30 

    >>65
    せっかく頑張って一歩踏み出したんだからもうほんの少しだけ踏ん張って🎀
    ガルで愚痴りながらなんとか今年いっぱいは取り敢えずやってそれでもダメなら警備員へ再雇用よ!

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/21(日) 18:40:05 

    >>5
    事務職かな?明日頑張れば明後日休みよ♡

    +12

    -1

  • 118. 匿名 2021/11/21(日) 18:42:44 

    >>1
    復帰すると、心配してたより案外すんなりなじむものだよ

    でも、仕事はね、どんな仕事するかじゃない
    上司、同僚、どんな人と働くかで楽しさが全然違う
    人に恵まれて楽しく働けるよう祈ってますよ!

    +24

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/21(日) 18:50:36 

    >>67
    落ちる予定だった人が穴埋めで受かるかもしれないじゃん

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2021/11/21(日) 18:50:47 

    わーかーるー
    私も子供3人産んで主婦になったじゃん?
    そろそろ働いてって夫に言われてるけど社会怖くて働きたくないもん(;_;)
    一生専業主婦で家族の世話だけ焼いてたいよお

    +5

    -9

  • 121. 匿名 2021/11/21(日) 18:51:23 

    >>1
    わかるよー。
    私は専業主婦歴17年から働きに出て、案外イケるじゃん、頑張ろうと思って2度転職して、今また無職だけど、面接とかまた一からやるの怖いなーと思うよ。
    もう50代だから不採用の可能性高いしね。
    主さん、お互い頑張ろうね!

    +38

    -1

  • 122. 匿名 2021/11/21(日) 18:53:34 

    >>5
    明日は出勤できただけで120点です!

    私はついこの間まで半年くらい無職で、同じく社会復帰が不安でしたが今月から社会復帰しました。

    +34

    -1

  • 123. 匿名 2021/11/21(日) 18:53:35 

    今時は同時進行で面接受けて数社受かった中から一社選んで
    他のは辞退って方法が多いでしょ
    辞退なんてよくある事だし気にしなくていいよ

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/21(日) 18:55:02 

    >>101
    家事育児をなんだと思ってるのか。ニートと一緒にするのはひどい

    +26

    -4

  • 125. 匿名 2021/11/21(日) 18:55:19 

    >>63
    私は女優になったつもりで、今日は初出勤の役…上手く演じてやるわ!と、北島マヤばりに気合いを入れますw
    慣れてくると亜弓さんモードで演じたりしてますよ。
    自然と表情が柔らかくなり、言葉遣いも上品になりますw

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/21(日) 18:55:25 

    1年無職。
    どこも雇ってくれないかも。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/21(日) 18:56:04 

    悩んでる時間がもったいない
    数打てば当たる方式でどんどん面接しなきゃ
    競争の世界だよ
    受かってから悩めばいい

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/21(日) 18:57:11 

    >>14
    土地が必要ですよね?トマトみたいにベランダでは育てられませんよね?そもそも土地を買う金がないので。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/21(日) 18:58:29 

    気弱な性格なので、理不尽なことでもぐっと飲み込んでしまう毎日だった。
    次の職場でもそうだったら…とか余計なことを考えてしまってそれだけで落ち込んでしまう(^^;
    働きたい!って気持ちは出てきたけど…不安や怖さが勝ってしまう

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/21(日) 18:58:31 

    >>67
    新卒なら多数受けてもらった内定から選抜するのが普通では?

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/21(日) 19:01:02 

    主さんとはちょっと状況が違いますが、育休がもうすぐ開けます。働くのも怖いのに、前いた店舗とは違う店舗に配属になるので、もう行くのめちゃくちゃ怖いです

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/21(日) 19:03:37 

    >>126大丈夫、私2年。コロナ出始めた前だもん
    好きだった仕事切られて失業保険貰いながらのんびりしてたけど今は金銭苦だから早く見つけないと
    毎日頭痛い。不安だし

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/21(日) 19:05:15 

    >>129理不尽な事で我慢すると次々怖いよね…
    また無職歴長いから余計

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2021/11/21(日) 19:08:38 

    育休中なんだけど、復帰するの怖い

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/21(日) 19:08:49 

    >>1
    主さん、何歳ですか?
    主さんが35歳以外だったらニート向けの自立支援の就労支援事業所がおすすめ。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/21(日) 19:12:58 

    >>2
    社会は大変だけど君みたいに開き直ってる無能は死ぬときに後悔すると思うよ。

    +2

    -10

  • 137. 匿名 2021/11/21(日) 19:16:32 

    >>17
    主さんはどうかわからないけど普通のことができなくて普通に憧れてる人もいるのよ

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/21(日) 19:16:38 

    >>1
    無職で色んな不安と戦ってる時間と、仕事場での不安な時間を天秤にかけたら、仕事してる時の方が全然ましでしょ。収入、社会との繋がり、出会い、人にも堂々と会えるし、可能性が広がるし。早く仕事決めちゃいましょう。

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/21(日) 19:20:17 

    もう3年も、ろくに働いてないので来年から頑張る予定

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/21(日) 19:27:42 

    >>1 先月離婚しまして、それまで専業だったので十数年ぶりに社会復帰、無事に出来るか不安あります。

    +17

    -1

  • 141. 匿名 2021/11/21(日) 19:30:29 

    うちの職場はとうとう年末年始の短期バイトも雇わなくなった
    年末年始が一番忙しくて毎年バイト雇ってたのに
    お前らだけでなんとかしろって言ってる
    コスト削減だって
    どんどん厳しい世の中になってるなぁ…働いてる人も就活中の人も

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/21(日) 19:31:11 

    >>138横ですがそうですね。前はダメでも次々受けたりしましたがちょっと疲れて無職長引きました。
    確かに金銭面の心配は心身良くないし、働いていた方が悩みも変わりますね。
    頑張ろうと思いました、ありがとうございます。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/21(日) 19:42:16 

    >>101
    今専業主婦でも結婚や出産するまで何かしら働いてた人は結構多いと思うけど。

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/21(日) 19:43:04 

    >>1
    怖くてもう働けないと思ったけど、勇気出して面接行って初日行って…と一歩ずつ乗り越えたらなんだかんだ働けるようになりました。
    辛いこともあるけど、抜け出せないかもと不安だったときよりは気が楽です。
    でも最初の一歩がなかなか出ないよね…短期のバイトなど、できることから、少しずつやってみてください!

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/21(日) 19:45:01 

    私も少しだけ空いてしまってますけど不安でいっぱいでした。
    大変なのははじめだけだと言い聞かせてなんとか働いてます。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/21(日) 19:45:04 

    >>89
    本人からしたら違うだろうけど、家族でもない社会の人から見たら、数年無職期間があるっていう点では同じです

    +4

    -10

  • 147. 匿名 2021/11/21(日) 19:49:20 

    私も。結婚&引っ越しと同時に仕事を辞めて、それからわりとすぐに妊娠&出産して、今日まで専業主婦。子供が来年幼稚園だから、働き始めるつもり。
    約4年のブランク。ちょっとビビってます。

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2021/11/21(日) 19:55:05 

    >>14
    庭でやったらツルだけ伸びてさつまいもはてまきなかったー!!

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/21(日) 19:57:25 

    育休終わりも怖かったよ。病気で2ヶ月休んだら、仕事怖くて憂鬱になったよ。自宅で何もせずに過ごすのもすごいことなのに、仕事をこなして生活するのは能力必要だって気づいた。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/21(日) 20:15:30 

    アラサーになると未経験OKが嘘だから
    本命の面接に受かるためのバイトに受ける為のバイトから始めるという遠回りしてるよ
    軽バン配達→中型配達→幼稚園バス、めちゃくちゃしんどい

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/21(日) 20:16:33 

    >>147
    前職の経験を活かした正社員を目指しますか?
    それともパート・アルバイトを考えてますか?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/21(日) 20:20:04 

    これならできそうだな、と思う仕事からやってみては?近所の農家さんのお手伝いとか、タバコ屋さんの門番とか、早朝パートさんとか。できそうって思うものは人それぞれだから。周りの人間も自分も何も違わない事がわかるだけで自信になるし。私は、仕事できてキラキラしてる同僚が月曜日の朝は毎回鬱っぽくなるって言ってだけで救われた事があったよ。ミスを全くしない先輩が、私もそのミス何回もしたよって言ってくれた時はホッとした。
    イメージしてる時は何でもモンスターになるけど、触れてみるとそんな大したものではないよ、何でも。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/21(日) 20:24:55 

    私は12月に入ってから初出勤を控えています、約1年ぶりです。後2週間ほど有るしさんざん毎日が日曜日の生活をしてきて早く働きたいと思っていたけど、残りの日々を楽しまないと!と変に焦っています。

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/21(日) 20:30:16 

    >>150
    本命は何の職業なの?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/21(日) 20:51:07 

    今専業だけど看護師に戻れるか不安しかない!!!
    独身の時ですらご飯買って帰って食べたらすぐ寝たりしてたけど、子どもいたらそうはできないだろうし…

    +7

    -2

  • 156. 匿名 2021/11/21(日) 20:51:28 

    >>98
    人のこと気になる人っているよね
    気持ち悪い

    +11

    -4

  • 157. 匿名 2021/11/21(日) 20:53:39 

    >>1
    わかる
    私なら身なりをまず整える
    新しいコートや靴を買う
    ちょっとやる気出るよ

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/21(日) 21:01:22 

    合わなかったら辞めればいいやぐらいでどーんと行ってみればいいと思う。

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/21(日) 21:25:21 

    恐いとか不安といろいろあるけど生活があるからやらざるをえないから大丈夫 なんとかなる

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/21(日) 21:28:51 

    >>110
    94です
    寝付けないからといってスマホを触るのも朝頑張って早く起きても二度寝して結局昼過ぎになってしまうのも自分の甘えです、だからこそ自分が情けなくてまたこんな時間まで寝てしまった…と責めてばかりいました
    たしかにいきなりな目標ばかり立てていたと思います、でも少しずつでもできたことを肯定していくやり方試してみます
    夜も食べ過ぎないようにして朝食に楽しみを取っておくのはいいですね
    参考になりました、本当にありがとうございます

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2021/11/21(日) 21:37:21 

    >>14
    米だけだと脚気になっちゃうからさつまいもが正解!

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/21(日) 21:39:40 

    >>1
    今日、短期バイトの面接行きました。
    社交不安障害でなかなか動けない、アラフォー無職独身です。

    少しずつ立ち止まりながらも動いてます。
    主さんも短期バイトから始めてはいかがでしょうか。

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/21(日) 21:43:26 

    昼夜逆転してたけど意外とスムーズに元に戻れた。心配すぎて会社のすぐ近くに越したのもメンタル的にはよかった

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/21(日) 21:44:28 

    >>162
    おつかれさま!

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/21(日) 21:46:04 

    >>125
    女優になりきるのいいね!
    私もあゆみさんになれるようにがんばるわ!

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/21(日) 21:49:07 

    パートだけど五年ぶりに働きだして3ヶ月たった。
    最初はしんどいし不安だったけど人間慣れるもんだよ。仕事覚えていくうちに自信もつくし、収入あるとやっぱり嬉しい!どうせ働かなきゃいけないんなら早い方がいい!一歩踏み出せばあとは嫌でも進むしかないから、大丈夫!

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/21(日) 21:49:20 

    >>164
    ありがとうございます。
    無事に終わり一安心です。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/21(日) 21:58:28 

    >>59
    正論か?
    内定辞退なんていくらでもあるでしょ
    内定もらったら絶対行かないといけない決まりもないんだよ

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/21(日) 21:58:56 

    失業してもうすぐ1年。
    社会復帰はもう無理っぽい。
    無職になってから何もしてないことを
    そのまま何もしてないとしか説明できないから採用面接も通らない。
    バイトしてたボランティアしてた
    コロナになってたけど今はもう健康です
    とか言いようはあるんだろうけど嘘はつけない。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/21(日) 22:04:14 

    近日面接します!
    めちゃ不安ですががんばるぞ!

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/21(日) 22:09:06 

    >>169
    最初ポジティブな感じに嘘ついてたけど、本当の理由の一部を盛って話したら受かったよ。辞める理由って一つじゃないから、その中から面接官の納得いくストーリーをつくればいい…気がする 

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/21(日) 22:10:36 

    >>1
    働く必要なんてない、ニートやって一生楽しく生きていこうよ~

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2021/11/21(日) 22:17:02 

    >>46
    しんだらアカン! 生きてくれーー!

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/21(日) 22:17:29 

    まさに今。
    6年の専業主婦からパートに出ます。
    前職と同じ職種なんだけど、もう何もかも忘れてしまったよ…どうなるんだろう…

    +7

    -3

  • 175. 匿名 2021/11/21(日) 22:25:10 

    半年間無職だった。
    もうすぐ社会復帰するけど、不安で死にそう。
    新しい人間関係も一から構築するのめんどくさい…

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/21(日) 22:34:30 

    >>94
    とりあえず夜スマホを見ないようにだけした方がいい。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/21(日) 22:37:40 

    育休中…


    産後で記憶障害
    物忘れ激しいし、できれば戻りたくない。

    +1

    -4

  • 178. 匿名 2021/11/21(日) 22:55:05 

    20年専業だったけど、パート始めたよ。
    こんな人もいるから、どうか頑張って!

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2021/11/21(日) 23:31:21 

    >>51
    優しい人

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/22(月) 00:00:50 

    5年無職でなーんもせずダラダラだったから面接に応募するのですら怖い

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/22(月) 00:04:06 

    >>162
    私もアラフォー無職独身から短期バイト始めて、そこで延長してもらって働いてます
    ミスばっかりしてるし、みんな優しいのでなんとかやっていけてます
    でも接客なのでたまにちょっとキレられることもあるのが辛い…

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/22(月) 00:05:06 

    >>90
    正社員でもいいと思う
    そもそも面接したからって、絶対内定くれるわけでもないのに、なんで受ける側は内定もらったからって絶対行かないといけないみたいな言い方されてんのか理解しかねる
    行くって言って初日ぶっちしたならまだしも

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/22(月) 00:19:43 

    >>169
    1年くらいだと働いてなかった期間のことは意外と聞かれなかったりするよ、過去にニートしてた私がそうだった。それより残業はできるかとか働く条件を確認された。
    聞かれても何もしてませんと言うより家の手伝いしてましたとかでいいんじゃないかな。威圧してつっこんでくるような人がいてもそんな人の下で働くより不採用にされたり辞退した方がいいよ。
    そんな私も数ヶ月前に辞めてまた無職になっちゃったんだけどね。
    たしかに働いてるに越したことはないけど、1年はまだ短い方だと思う。無理せず行けると思った時に動き出そう。
    私も社会不安障害で怖いけど清掃とか裏方の仕事やろうと思ってる。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/22(月) 00:24:31 

    主さんの気持ち、とてもよく分かります。

    私は、コロナ解雇になり1年半です…。
    ここ1年半、誰とも会わず、深く関わっていません。

    ステイホームを真面目にし過ぎ、過敏性腸症候群になり、更に人間不信にもなってしまいました…。

    なんでもいいから働かなきゃならないのは分かっていますが、行動に移せません。

    以前は接客業をやっていましたが、もう二度と働けないんじゃないんだろうかと、不安に襲われます…。



    +9

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/22(月) 00:30:14 

    なんでこんなに働きづらい世の中になったんだ
    きっと人付き合い苦手な人が多いよね

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/22(月) 01:02:17 

    >>1
    難しいかもしれないけど、あんまり「感情」にばかり意識向けない方がいいよ。怖い、不安、やだ、恥ずかしい、辛い、とか。どうしても無理なら紙に書いて吐き出す。

    社会復帰すると決めたなら、やるべき「行動」のみに集中して、履歴書書く、求人応募する、面接の練習する、面接行く、みたいな感じで行動だけにフォーカスして淡々とこなしていくの。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/22(月) 01:16:20 

    >>127
    売れっ子俳優でも朝ドラのオーディション落ちるとか聞くから、私は面接=オーディションだと思って、フリーの女優になったつもりで就活してた。内定=役をつかみ取るわよ!って感じで。

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2021/11/22(月) 01:52:31 

    看護師経験10ヵ月しかない状態で、いじめによる鬱病発症し薬物療法を受けていました。
    経験年数全然ない状態の人なんて必要ないんじゃないかと思うと怖いです。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/22(月) 09:30:15 

    長い専業主婦歴を経て復帰したけど、
    同年齢の独身ベテランの人と
    話合わなくて足引っ張られて辞めた。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/22(月) 10:55:00 

    >>3
    当たり前の疑問だよ
    聞かれてキレる人はやましい証拠

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/22(月) 15:33:47 

    >>101
    私が雇う側なら10年仕事も家事もせず引きこもってた独身ニートより、10年家事育児してた専業主婦の方がいいけどな
    そこに10年他の会社で働いてた独身が加わると負けちゃうけど

    +3

    -3

  • 192. 匿名 2021/11/22(月) 18:24:09 

    履歴書の空白期間聞かれるのが怖い。。

    工場とかの短期だと聞かれないけど。

    なかなか踏み出さず早3年

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/23(火) 02:45:33 

    子供を預けてパートに出ます。
    飲食店です。
    すごく忙しいしキツいらしく、不安です。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/23(火) 09:13:53 

    >>181
    理不尽なこと言ってくる客は嫌になりますよね。
    でも一緒に働く人たちが優しいというのは1番良いですね。そこがギスギスだともっと辛くなります。

    お互いやれるだけやってみましょう!
    1ヶ月もつのか今からドキドキです😓

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/23(火) 10:27:29 

    >>172
    ご両親に『働きなさい』と言われませんか?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/23(火) 22:35:09 

    >>195
    言われないよ、ていうかもう諦められてる。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード