ガールズちゃんねる

人付き合いを最小限にしている人

183コメント2021/12/05(日) 00:45

  • 1. 匿名 2021/11/20(土) 17:59:56 

    人付き合いを最小限にしている人、いますか?
    主がそうです

    決して人が嫌いなわけではなく、むしろ人と付き合いたいです
    でも恥ずかしながらメンタルの疾患があるうえに色々と難ありで、上手く行きません
    昔から口頭だと理解できない事が多く、トンチンカンな受け答えをしてしまいます
    会話を膨らませる事も苦手で、必死にひねり出しても何かズレている事を言ってしまいます

    克服したくて色々やって来ましたが、私の場合は人と接すれば接するほど人から距離を置かれる事になり、自分の首を絞める事が分かりました
    これ以上人から嫌われたくなくて、結果的に人との付き合いを最小限にしています
    職場では自分なりに一生懸命やっているつもりでも、「いつも緊張していて扱いに困る人」的な感じで皆に気を使わせてしまっています...

    同じ様な方、いませんか?

    +305

    -4

  • 2. 匿名 2021/11/20(土) 18:00:43 

    環境変わりまくって友達減った

    +134

    -4

  • 3. 匿名 2021/11/20(土) 18:01:21 

    その方が良いと思うよ。
    付き合う人が増えれば増えるほど、大なり小なりトラブルも増えると思う!

    +359

    -3

  • 4. 匿名 2021/11/20(土) 18:01:26 

    ただめんどうだから付き合わない!

    +255

    -3

  • 5. 匿名 2021/11/20(土) 18:01:27 

    一人で出来る配送の仕事してる

    +102

    -3

  • 6. 匿名 2021/11/20(土) 18:01:49 

    人付き合いを最小限にしている人

    +11

    -14

  • 7. 匿名 2021/11/20(土) 18:01:50 

    結婚式に招待されて喜んで3万円包んで大雨でもお祝いに行きたい!と思える人としか付き合いがない。

    +196

    -8

  • 8. 匿名 2021/11/20(土) 18:01:50 

    人付き合いを最小限にしている人

    +10

    -3

  • 9. 匿名 2021/11/20(土) 18:01:53 

    人付き合いを最小限にしている人

    +7

    -8

  • 10. 匿名 2021/11/20(土) 18:01:55 

    発達障害ゆえに
    会話のタイミングなどがずれたり
    話を噛み合わせるのが苦手だから
    できるだけ1人で行動してるけど
    逆効果かな?

    +142

    -1

  • 11. 匿名 2021/11/20(土) 18:01:56 

    分かる。
    人に対して気を遣うから付き合いは仕事場の人間だけでおなかいっぱい。
    学生時代の友達ですら全員疎遠。

    +203

    -2

  • 12. 匿名 2021/11/20(土) 18:02:06 

    あまり多くても付き合いが大変。適度な距離の知り合いで十分です。

    +121

    -1

  • 13. 匿名 2021/11/20(土) 18:02:19 

    コロナ禍もあったし、環境も変わったし、仕事も変わったし、友達減ったよ

    今連絡とって会ってる友達なんて2、3人

    +121

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/20(土) 18:02:29 

    友達がたくさん欲しいなら頑張って自分を変えるべきだけど、自分がこれでいいと思ってるなら人付き合いは最小限、友達もゼロでいいよね。

    +134

    -2

  • 15. 匿名 2021/11/20(土) 18:02:44 

    私から連絡しないから必然的に友達はいなくなってった

    +160

    -1

  • 16. 匿名 2021/11/20(土) 18:02:48 

    わかる、凄く。
    でも、気を付けてたら疲れて余計に後から反省して落ち込んでしまわない?
    私もだから…もうこの際、開き直ってしまお!

    +61

    -2

  • 17. 匿名 2021/11/20(土) 18:03:05 

    家族、親戚がいないと保証人で詰む

    日本の保証人制度ほんまクソ

    +142

    -1

  • 18. 匿名 2021/11/20(土) 18:03:32 

    めっちゃ分かるわー。
    喋ると変な感じになるから、必要最低限しか喋らないようにしてる。
    仕方なく話さなきゃいけない(仕事のことなど)時はすごいストレスで家に帰ってきたらグッタリしてる。
    無理に話さなくていいんじゃない?
    自分の特別な人とだけ会話できればいいかなーって思ってる。

    +77

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/20(土) 18:03:46 

    >>1
    でも結婚はしてますってパターンかな

    +36

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/20(土) 18:03:55 

    年賀状もフェイドアウトよ

    +64

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/20(土) 18:04:05 

    >>2
    私もそんな感じ。友達減ったおかげで、人付き合いを最小限にするようになった。

    +59

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/20(土) 18:04:06 

    >>7
    それ、わかります。
    相手には求めてないけど。

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/20(土) 18:04:13 

    元々友達少なめで連絡の返事を返さないからその少ない友達もほぼ消滅してる。
    職場でもその場だけはかなりうまくコミュニケーション取れる方だけど、決して自分から連絡先交換したりしないから広がらない。
    人付き合いは家族や親戚だけで個人的にはじゅうぶんと思ってる。

    +78

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/20(土) 18:04:41 

    意図しているわけではないけど、結果そうなってる。
    人と深く関わると、小さなことで思い悩んで疲れてしまって今に至る。

    私に何かあったら家族葬にしてくれと夫に伝えてる。
    多分誰も集まらなさそうだから。

    +70

    -2

  • 25. 匿名 2021/11/20(土) 18:04:49 

    発達障害で人を傷つけたり迷惑かけたりするから

    本音はもっと友達作ってカフェとか行ったりしたいな

    +60

    -1

  • 26. 匿名 2021/11/20(土) 18:04:59 

    友達付き合いする時間がない
    職場の好きでもない同僚の相手で精一杯

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/20(土) 18:05:11 

    仕事で人にかこまれすぎてプライベートはぼっちです。

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/20(土) 18:05:13 

    >>17
    私もこれで詰んでるとこよ😭

    +37

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/20(土) 18:05:43 

    友達いない少ない=性格に難ありって風潮あるけど、
    自分に合った人付き合いができるのが一番だよ。

    +142

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/20(土) 18:06:03 

    相手が嫌いなわけじゃなくて、ただ自分が人間関係面倒になって、なるべく付き合いを減らしていってる。
    誘いは理由をつけて断ってるし、休みの日教えて!と言われても連絡しない。
    若い頃はそんなことなかったんだけど、年とったら色々なこと気にしちゃって、軽い会話とかも気を遣うようになったから疲れる。

    +88

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/20(土) 18:06:07 

    本読んでネットがあれば十分

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/20(土) 18:06:25 

    友達と会うと楽しい反面、どうしても不安定になるから、一旦フラットになるまで待ってからまた会う約束をしてる。
    その間が数ヶ月とか半年とかざらだから他の人と比べたら付き合い悪いんだろな

    +52

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/20(土) 18:06:48 

    >>24
    人と深く関わってて尊敬する!

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2021/11/20(土) 18:06:55 

    深く付き合って大小軋轢うまれるのに傷つくのがイヤで最小限の付き合いしかしない。
    合わせもしない。

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/20(土) 18:07:27 

    ありがたいことに気を許せる友達が数人いてLINEはその人らにしか教えてない、後は全部関係切った
    こんなのだから彼氏もできないしね
    年賀状のやりとりも勝手にやめた
    職場でも飲み会あっても断って付き合い悪い風にしてる
    いいんだよどうせ人間いつかみんなしぬんだしって思ったら気が楽になる

    +44

    -1

  • 36. 匿名 2021/11/20(土) 18:09:58 

    私はそれでぼっちです
    どうやって生きていこうかな~どうしよう

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2021/11/20(土) 18:10:28 

    仕事の休みが週に2日か、少ない時は1日しかない。その合間に誰かと会うために時間を割くとか本当にできなくなってる。休みは0になってるパラメーターを上げるだけにある。最小限どころか皆無。

    +41

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/20(土) 18:11:09 

    >>1
    私も主と一緒だよ

    私は介護の仕事(有料老人ホーム)をしてるせいか、どんな人でも最後は友達もなくなるんだなって思ってる。年賀、ほとんどの人が一枚も届かず、家族からも渡されず、もらってる人も年々枚数が減っていってく。友達の面会なんて、全然来ないしね。

    +75

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/20(土) 18:14:17 

    同い年のママ友(40代)が、毎日のように飲み歩いているのをみると、友人少ない私が変なのかな、と思ってます。
    私は人付き合いを最小限にしてるというよりもともと友人が少なく、家族と過ごす時間が多いです。

    +35

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/20(土) 18:16:28 

    やっぱ、金持ちのぼっちが最強だよ!!
    不労所得or大金があれば無職でも、この世の煩雑さから逃げ切れるもんv( ̄Д ̄)v
    仕事でも煩わしいしウザいのに、プライベートでも人付き合いってのが更に煩わしいから友達はごく少数。SNSもやってない

    さっき、手始めにスクラッチ買ったけど案の定ハズレ(笑)
    神様は下級国民にはなかなか夢は見させてくんないね

    +30

    -4

  • 41. 匿名 2021/11/20(土) 18:17:07 

    疲れるし、時間の無駄
    損害が多いから最小限で良し◎

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/20(土) 18:23:03 

    >>17
    しかも2人とか、正社員とか、家族以外とか、条件がもう非現実的。今時保証人気軽に受けてくれる他人なんている人のほうがまれだと思う。

    +76

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/20(土) 18:24:56 

    >>17
    車のローン申込みしようとしたら保証人いなくて車を諦めた😭
    保証人制度、なくしてほしい。

    +39

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/20(土) 18:25:06 

    >>17
    入院なんかもボッチは大変…

    +52

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/20(土) 18:25:29 

    分かります
    相手の反応で、今ずれたことを言ってしまったとかわかって帰宅後1人反省会が始まる
    貴重な休みを削って会ってくれたのに、楽しくなかったら申し訳ない、どうしようとか考える
    なんやかんや考えて、仕事以外で交流がない
    でも楽なんだよな~

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/20(土) 18:25:46 

    >>10
    私もそうです
    何か上手く言えないのですが、私の場合は会話一つとっても普通の人とリズムやテンポやタイミングがズレてるんですよね
    子供の頃のように露骨にイジメられる事はないものの、それでもやっぱり苦笑いされたり呆れられてしまう
    そんな事ばかりで人と接する度に自分のダメさを再認識させられてメンタルもボロボロになり、今は無理せず出来る限り一人でいます

    +74

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/20(土) 18:26:24 

    コロナ禍で人付き合いかなり減ったけど本当に気が楽だよー。

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/20(土) 18:27:00 

    専業主婦で家族以外とほとんど関わってない
    昔からの友人とは半年に一度ぐらいしか連絡とらないし、子供いるけどママ友もいない

    +35

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/20(土) 18:29:00 

    今はLINEのやり取りのスクショさえガルに晒される時代だから
    人間関係は最小限の方がいいですよ

    私はもうプライベートでの友達は全て切りましたし
    LINEはしたことないし誰とも話さない日ばかりですけど
    かなり楽しく生きてます

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/20(土) 18:29:19 

    >>3
    多くの成功者が言う「人脈は宝」の真逆の意見にガルちゃんでは大量プラスwww

    +9

    -3

  • 51. 匿名 2021/11/20(土) 18:29:21 

    >>43
    現金払いするしかないね。
    ローン会社だって保証人いないひとに貸すのはリスクだよ。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/20(土) 18:29:39 

    >>17
    友達が派遣で銀行で働く時、保証人3人必要だったって言ってたわ。3人も。

    +48

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/20(土) 18:29:49 

    >>1
    一緒ですよー。一人はさみしい、でも気楽。
    私は、他人と和気あいあいな感じには緊張してなれません。自分にあった環境は、と考えると、それもいいかなと思っています。
    自分を労って癒される事を日々していきます。

    +32

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/20(土) 18:30:43 

    >>38
    そうなの!?
    私は将来老人ホームに入れる財力は無いけど、でももし入れたとしてもぼっちだろうし、他の人は友達や家族がちょくちょく会いに来て私だけポツンなんだろうな...って思ってました!

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2021/11/20(土) 18:30:56 

    >>10
    私も。タイミングおかしい自覚があって人と深く付き合うと違和感持たれてしまうんじゃないかと怖くて自分から距離置いてしまう。

    +53

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/20(土) 18:31:34 

    >>50
    人付き合いをトラブルも含めてポジティブに捉える人は成功するだろうね
    対して人付き合いも含めて何でもネガティブに捉えるのがガルちゃん民

    +1

    -3

  • 57. 匿名 2021/11/20(土) 18:31:48 

    >>42
    お一人様の私は、何人かいる友人に保証人頼んどいたよ。
    話を持ちかけたときはみんな「友達じゃん、いいよ」と言ってくれていてもいざ本当にお願いすると、友人のご主人がストップをかける。
    所詮友達は他人なんだとわかった。

    +39

    -4

  • 58. 匿名 2021/11/20(土) 18:32:37 

    多数とお付き合いする時間とお金と体力気力がない。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2021/11/20(土) 18:34:31 

    友達は量より質だよ。
    友達が多い=イケてる。と思ってる人いるよね。
    たくさんLINEきてて、あー読むの大変!と言いつつ、喜びを隠しきれない女の顔ほど醜いものはないな。
    羨ましがるとでも思ってるのかな?🤔

    +38

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/20(土) 18:35:39 

    仲良い人ができる→集団で合う機会ができる→その中に変な人や嫌いな人ができる→集団で会うのを避ける→個人で会う機会も減る。こんな感じで人付き合いが無くなった。

    私は下戸なので飲酒強要されるから飲み会が嫌いで、周りとはガンガン疎遠になった。

    今は飲酒強要無いからいいなあ。私の20代はお酒飲めないと馬鹿にされまくってた時代だったから。

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/20(土) 18:35:46 

    一応結婚してるけど父親は他界、母親は宗教が原因で疎遠。
    夫以外に何か相談したり世間話のできる友達が一人か二人欲しいのが本音。

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2021/11/20(土) 18:35:54 

    友達は1人2人居たら良いかなって思います。
    それ以上になると連絡が面倒臭くなったり、会うのも結婚してからになると都合を合わせるのがそれこそ億劫で…(笑)
    旦那さんとも仲が良いので休日は一緒に居たいしって思ったらこれでいっかって思うようになりました。

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2021/11/20(土) 18:36:27 

    >>10
    私も発達で友人も発達で通院中です
    お互いに理解してるから
    変でも笑って過ごせてる
    引っ越しも何度もしててもかなり離れた距離でも切れない仲
    でも基本一人行動が主ですが。

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/20(土) 18:37:35 

    夫しか一緒に出かける相手いません。おばさんになったらそれも楽しいけど、若い頃は寂しかったな。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2021/11/20(土) 18:38:00 

    人間が信じられない
    あまりにも裏切られすぎました

    +47

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/20(土) 18:41:32 

    >>51
    資産1億持ってても7万のワンルームマンション断われたりするからね。保証会社も親がいるかどうかで対応変える。ウィークリーマンションとかもそう。

    お金持ってても、定住する地を探すために賃貸でお試しで暮らしてみたい、なんてのもできないんだよねー

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/20(土) 18:43:53 

    友達もいない、旦那とも不仲、子育てもうまくいかない、職場の人間関係も嫌気が差してる、実家の親も一日一緒にいるだけで疲れる。八方塞がり、自分が悪いのは分かっていますとも。

    +19

    -1

  • 68. 匿名 2021/11/20(土) 18:46:59 

    >>17
    保証人って友達には頼みにくいね

    +45

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/20(土) 18:47:49 

    内向的な性格だし、無理に外交的になる必要はないと思う。

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/20(土) 18:48:07 

    >>1
    私も同じなので分かります。結果的に職場で孤立してますし年下の新人からはナメられてます。とても生きづらい。

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/20(土) 18:55:32 

    連絡先知らないけど会ったら話すくらいが心地良い。あまり親しくなるともめてしまう。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/20(土) 18:58:08 

    私も接客業で様々なお客様と言葉を交わしますが、プライベートはずーっと独りです。 雑談が苦手です。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/20(土) 18:58:31 

    過呼吸症候群で心療内科へ通い始めたら友達がいなくなった。
    元々人付き合いも面倒なので、どんどん人間関係の断捨離突入。
    仕事も一人でやる清掃員に。

    すごく楽です。

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/20(土) 19:01:28 

    分かる気もするなー。
    この一年、誰とも連絡しなかったら、誰からも連絡来ないから、ラインは全消去したよ。
    昔なら「変人」「変わり者」扱いで、けっこーしんどかったし、無理してた部分もあったよ。
    今はお金だけが友達。
    お金は裏切らない

    +54

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/20(土) 19:03:11 

    同じくメンタルの病気で、友だちがいるだけでいいと思ってます。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/20(土) 19:03:58 

    >>1
    お仕事はどんなことされてますか?参考にさせてもらいたいです。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/20(土) 19:09:42 

    誰とも付き合ってないけど楽で良いわ。
    人付き合いしてた頃は、人間関係の悩みが絶えなかった…

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/20(土) 19:10:47 

    わかる。
    失恋したら周りがキラキラ見えて自分のことが惨めに思うから、距離置くようになったよ。職場の独身の人と話してた方が楽しいし気も楽。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/20(土) 19:10:57 

    最小限にしてるけど、最近その最小限の友達、ちょっと無神経とおもえる発言や態度が見られるようになってきて。一度そっと言ってみたけど直らないみたい。

    この人と疎遠にしたらあとは遠くに住んでてラインでやりとりする関係の子だけだから、会える友達がいないんだよね。会うことで助かってた部分もあるし会える人ゼロになったら自分はもっと内向的でダメな人間になると思う。

    人間関係って0か100で測れないからムズい………

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/20(土) 19:11:39 

    子供が死にそうになって入院した時、心配して手紙やらくれた友達が数人いた。早く学校来てね、友達だよ、などなど。私も息子も感動し、涙し、リハビリ頑張って、無事に学校行けるようになった。

    しかし、その後息子をいじめて殴ったり証拠残さないようないじめをしていたのが、その子達だった。

    人間不信

    +49

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/20(土) 19:14:39 

    >>5
    軽急便とかですか?

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/20(土) 19:18:23 

    >>1
    元気に飛び回って飲みに行ったり、旅行も仕事もできて人付き合いをしていたが
    病気で動けなくなってから友達が今では0人
    寝込むのが長引くと0人になるのね
    最初は悩んだり寂しかったりしたが、今ではボッチが楽で友達いらないと考えてる
    群れていた世界の目線からとボッチ目線とじゃ、世界を見る目線がまったく変わったから、それはそれで良かったと思っているよ

    +26

    -1

  • 83. 匿名 2021/11/20(土) 19:25:53 

    友達がいないと分かると上から目線になる人がいるの、あれなんでだろうな。

    +41

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/20(土) 19:27:35 

    >>1
    人間関係も断捨離でいいと思う

    新しい知人とはかもういいかなってw

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/20(土) 19:30:02 

    発達障害グレーゾーンだから自分と周りの為に必要最小限の付き合いしかしない
    出来ない事はもうやらない

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/20(土) 19:36:03 

    気の合う人数人まででいいと思う。
    自分と文化が違う人はイラーッとするばっかりでストレスになる。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/20(土) 19:38:24 

    夫の地元へ引越してもうすぐ1年。元々友達少なかったけど、今や会ったり家の行き来をするようなお付き合いをしてる人はゼロ
    友達ってどうやって作るんだっけ?ん?作るというより友達になるのか?
    もう新しく友達出来る気がしない

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/20(土) 19:39:42 

    >>62
    そうなっちゃいますよね。
    私もそうかも。
    友人付き合いには努力っていうけど、定期的に連絡取り合って会うことを継続しないと、長くは続かないのかな?と思う今日この頃です。

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2021/11/20(土) 19:39:54 

    友達って多ければいいってもんじゃない。
    気の合う人数人でいいし、時と共に変わっていっていいと思ってます。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/20(土) 19:40:16 

    >>73
    私も清掃員に関心があります。自活できていますか?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/20(土) 19:41:17 

    >>1
    友達数人と家族だけで十分な派です
    親戚とは仲良いですが

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/20(土) 19:42:26 

    >>82
    なんであんなに無理して人付き合いしてたのかな、みたいに思わない?

    たまに寂しくなって集団の群れに飛び込むけど「そうだった!人付き合い面倒くさいしウザいことばっかだった」ってなって一人に戻る

    +41

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/20(土) 19:43:32 

    >>67
    辛く感じませんか?
    私も付き合い悪いし、人間関係悩んでばかりの人生送ってますけど、八方塞がりは辛いし寂しいし、自分が卑屈で頑固になってたりするのも自己嫌悪になったり、とにかくきついなぁ。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/20(土) 19:46:31 

    >>69
    ないない!!
    内向的は悪いことでも何でもない、個性です!
    私は見た目外向的かつ外交的。でも、めちゃくちゃ内向的、引っ込み思案の一人好きですけど、そんな自分でも自分だし認めていますよ!

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/20(土) 19:46:35 

    >>29
    本当にそうなんだよね

    友達少ないとかいないってことに引け目を感じる必要があるのかな?といつも思う

    自分のペースでどういう形でも人と関わって生きてるなら、それでいいと思う
    迷惑とか負担とかそういうのは別にいいんだよ
    ありがとうやごめんなさいって言えればいい

    自分をそんなに卑下しない方がいい

    +25

    -2

  • 96. 匿名 2021/11/20(土) 19:48:59 

    お金がもったいないので最小限にしてます。
    もともとそんなにしょっちゅう人と一緒にいたいタイプじゃないんで。人に合わせるの嫌い、待つのが嫌い、どうする〜?どこ行く〜?とか、めちゃめちゃイラッとする。会社でも世間話が楽しくできて、そこそこ快適に仕事ができれば外での付き合いは求めてないので、懐かれそうになると一線ひいてしまいます。LINE教えてなんて言われようもんなら、いいよ!と言いつつ内心めんどくせー…やだなー。としか思ってません。たぶん傍目には誰とでも話す面白い人だと思われてると思うけど。

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/20(土) 19:49:32 

    学生時代は外見コンプでコミュ症ひどくて見下されてた感じで友達少なかった
    たぶんお互い嫌々付き合ってたんだろうね、大人になったら疎遠になったわ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/20(土) 19:52:32 

    >>83
    あまり付き合わない方がよい人かも。

    友人がいないことは悪いことではないもの。偏見をもってる人だし、一言で言えば賢くないのよ。

    そもそも上から目線しちゃう人は、大した器のない方だと思います。

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/20(土) 19:53:13 

    子供が4歳と1歳、仕事もあるし忙しくなって友達とも疎遠になりつつあります…。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/20(土) 19:54:11 

    >>57
    そこまでにならないとわからないなんて…

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/20(土) 19:57:05 

    >>57
    それね、多分ご主人がダメって言ってるってことにしてるんだよ
    パート先でよく聞くワードだわ

    +48

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/20(土) 19:58:16 

    人と話すと、後から後悔ばかりだから
    もう家族以外話さないようにらしてる。

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2021/11/20(土) 20:00:19 

    頭の良い人は友達少ないって記事見たことある
    信頼関係を築く年数がかかりすぎるからとか
    なんとか。
    人付き合いなんて最小限で充分。
    1日24時間しかないのにさ。

    +22

    -1

  • 104. 匿名 2021/11/20(土) 20:00:30 

    職場では最低限しか接しない。
    特に女性。
    何もしてないのに馬鹿みたいに敵対心剥き出しで攻撃的な態度、挨拶無視とか本当に多過ぎる。
    勿論、男でも変なの沢山いるけどね。

    それに下手に出ると舐めてかかってくる人多過ぎてストレスだから、なるべく関わらないようにしてる。

    この前も目の前で扉をバンッて思いっきり閉められて本当に底意地悪いと思った。

    +31

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/20(土) 20:01:17 

    紆余曲折経て人間関係は最小限。
    こちらから積極的に雑談したり心を開くことは無いと思う。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/20(土) 20:04:20 

    >>39
    いやいや、どう考えてもその人がおかしいの分かるでしょ(笑)毎日飲み歩く母親って、比べたくもないし関わりたくもないけど。

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/20(土) 20:07:48 

    元々、あまり人付き合いが得意じゃないんだけど、ここ数年、ママ友関連で嫌なことが立て続けにあった。極めつけは顔見知り程度の娘の同級生の親に、学校で視界に入っただけで何回も睨み付けられて、人付き合いがめんどくさくなってしまった。今ではママ友や仕事の同僚で、不信感持った人と関わるのを止めた。そうじゃない人も、挨拶はするけど、自分から連絡することはしてない。もう疲れたくないから。
    ちなみに今、求職中なんだけど、敢えて少し遠めのところを探してる。知り合いのいるところは避けたいんだけど、なかなか上手く良いところは見つからないわ。

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/20(土) 20:11:25 

    自然と最小限になりました。
    ママ友らしき知り合いも、子供の成長と共に
    付き合いなくなり、母やきょうだいでさえ必要最低限、友人ゼロ、まともに口をきくのは、夫、子供のみ。
    でも、夫と会話すると腹をたてさせられることも少くない。
    子供が独立したらどうなるんだろう?
    最近独り言増えました。

    ペット飼ってペットと会話しようかな。

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2021/11/20(土) 20:11:38 

    >>102

    私も
    人と接しては一人反省会する事に疲れた
    アホだけど、こじらせて鬱になったこともある
    直したいのにどうしても直らないから、もうこの性分と一生付き合って行くんだと思う
    だから自分を心を守るためにも、人と接することを最小限にしてる

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/20(土) 20:19:57 

    >>83
    群れの中でしか生きれない人って環境変えようと思わないらしいよ。よって友達は多いけどその人自体大したことがない。

    +29

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/20(土) 20:21:15 

    もともと趣味も1人でひっそり楽しむのが好きだったんだけど、一時期趣味繋がりでSNSとか幅広くやってる人と交流してたことあった。でも会って何回目かでめちゃくちゃ失礼なこと言われてフェードアウトして、やっぱり1人でひっそり楽しむのが良いわ、と改めて実感。別に同じ趣味で繋がったりとかせんでも良いや面倒臭いし、て思う様になった。
    職場も深入りせず、趣味でも特に交流せず、あまり人と関わらずやるのが自分には向いてる。

    +13

    -1

  • 112. 匿名 2021/11/20(土) 20:29:56 

    どんなにバカにされてもマイペースに生きると決めてる。人それぞれだから好きなようにします。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/20(土) 20:30:45 

    分かる人いるかなー?
    特定の集団に行っても話しかけられないし、みんなはラインや電話番号の交換して、コミュニュケーションを取ってるみたいだけど、私は聞かれた事も無い。
    何だかポツンとしてる感じなんだよね。
    誰も寄って来ない。
    自分を卑下する訳じゃないけど、「あー必要とされてないんだなぁ」て感じる。
    居場所が無いって感じかな。

    昔からそんな感じだったから、仕方ないかな。
    自分じゃ分からないけど、原因になるような事を言ってるのかもしれない。
    けど、それも分からないし指摘もされないから、必然的に1人だね。
    他人は私に対して、そう感じるんだから諦めたよ。

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/20(土) 20:35:48 

    調べてないけど、私も発達があるんだと思う。
    私が話したらキョトンとされる空気は、何度も経験した。
    みんなと同じように話してるつもり何だけどね。
    それを考えたら、会話するのが怖くなって、必然的に1人になりました。

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/20(土) 20:39:38 

    >>83
    この前、職場の女性(友人多め、話好きの話上手)が「あの人、友達少なそう笑」と馬鹿にした感じで言ってて、今まで性格良い人だと思ってたけど、真逆の評価になった。

    友達の有無なんてどうでもいいよね。
    しかもその人、社歴30年以上だから、その年齢でその発言どうなのかとびっくりした。

    +30

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/20(土) 20:43:04 

    >>17
    保証人って、何かあった時責任かぶるから、大変なんだよね。

    うちの親は、他人の借金の保証人で、莫大なな借金せおって、家族の運命も歪められました。

    借金の保証人と、手形の裏書きはするな、は家訓となりました。
    そうそう軽々しく人の保証人にはなれないというのは、そりゃそうだと思う。

    +31

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/20(土) 20:44:49 

    >>113
    分かる
    集団の中にいると必ずぼっちになる
    私の職場この間防災訓練があったんだけど、訓練に向かう時も終わってから職場に戻る時もみんな2人組や3人組になって喋りながら歩いてたんだけど、私だけ見事にぼっち
    思えば子供の頃の移動教室の時や式典で体育館に向かう時なんかもさ、いつも私だけぼっちだったなぁって思い出しちゃったよ

    +34

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/20(土) 20:46:01 

    >>116ですが、
    莫大なな→莫大な
    な が多かったー。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/20(土) 20:50:19 

    >>113

    分かりすぎる!
    みんな初対面でスタートは一緒でも、他の人達はどんどん話し掛けあって連絡先交換していつの間にか名前で呼び合ってたりご飯食べに行ったりしてる。
    自分だけポツンとしてしまう。
    それでも周りに馴染もうと自分から頑張っても、やっぱりぎこちないし上手く行かない。

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/20(土) 20:55:04 

    >>1
    私も頑張ったけどやっぱ人といると疲れちゃうので、基本は1人です。
    1人で買い物もご飯も、なんならディズニーとか旅行もいけます!
    社会人になってからは1人でも困らなくなった。

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/20(土) 20:55:56 

    >>1

    むしろ無しにしてる あえて
    嫌だから 舐められて利用されるし、何より捌け口にされる
    親にすら捌け口にされてきたから抵抗力ないんだよね
    相手のヒステリーが嫌だから回避の為に愚痴聞いてやる羽目になる

    正直、容姿、金銭的に恵まれてるからより一層目の敵にされる

    もうこりごり
    馬鹿らしいだけ

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2021/11/20(土) 21:18:11 

    苦手なことって避けがちで経験値が上がらないから、ずっと苦手なままなんだけど
    会話や人間関係がそれ。
    山奥や孤島に住むわけにもいかないし、会話せずに生きてくなんて無理だから
    本当は苦手なりに慣らしていった方がいいんだよね。
    でも、慣れようとすると上手くいかなすぎて落ち込む。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/20(土) 21:19:55 

    私はがるちゃんの投稿ですら自己嫌悪に陥るから、コメント見返せない

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/20(土) 21:29:00 

    >>50
    人脈を自分のいいように扱える人ってえげつない人多いよ

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/20(土) 21:31:49 

    >>113
    自分もそうだけど
    華がないとかつまらなそうって思われるのかな
    あと、集団の中で固まりたいって執着とかオーラが出てないのかも

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/20(土) 21:33:01 

    社会に出て心のバランス崩して人と上手く話すのが苦手だった、趣味関係で沢山友達も出来たし話すのもしてきた、でも頑張っても苦手は苦手だわ、馴れても好きにも楽にもなれなかった、1人でマイペースで気を遣わないが最高だ

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/20(土) 21:34:19 

    原因考えたら、人間嫌いだった。
    興味がないわけじゃないから、がるちゃんにも来ちゃうけど
    嫌いだから一人でいいやってなる。寂しいし虚しいことこの上ないけど。

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/20(土) 21:39:32 

    このトピにいる人って自分のこと知ってほしい欲がないんじゃないだろうか
    会話のモチベーションって、相手のこと知りたいより、自分のことを話したいの方がよほど重要だと思う

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/20(土) 21:42:25 

    SNSも極力せず、心穏やかに過ごしたいのに
    連絡とってきて、乱される

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/20(土) 21:46:04 

    もう何年も旦那と子供以外と話してない
    友達とはLINEだし
    たまに近所の人から話しかけられると
    とんでもない声量が出てびっくりする

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/20(土) 21:51:35 

    いわゆる世間話が苦手で、人と会話するとどっとエネルギーを使ってしまう。
    ささいな会話でも、あとからあんなこと言わなきゃよかったかな?って反省会ばかりしてしまって、人と話すことがしんどくなってしまった。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/20(土) 21:56:41 

    ストレスの元を絶ったら自然と最小限になった
    両親、友人1人、仕事の人5人(ほぼ連絡しないけど)

    ストレス耐性無さすぎてやばいと思う

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/20(土) 22:03:30 

    私はそうです。職場では仲良くしている人が何人かいるけどLINEやってないから(やる気もない)プライベートな付き合いは全くしてないし、ご飯行かない?って言われても私外食苦手なんで〜って断ります。ちなみにプライベートでも友達いません。職場では実は片想いしている女性(私は同性愛者です)がいますが既婚者だし彼女とは、本音はプライベートで会いたいけど迷惑だから誘いません。こんな感じで生きてますが快適です。食事やカラオケ、買い物一人行動楽しんでます。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/20(土) 22:34:11 

    家族と親友以外に関わるストレスが年々やばすぎる。
    人間関係で退職して、仕事してなかった時期はコロナで学校関係もほぼなくてほんとストレスフリーだったから、また仕事再開してストレスが前よりやばい。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/20(土) 22:51:44 

    ジムでは誰とも仲良くならない。1人で好きな事したいから。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/20(土) 22:54:32 

    >>128
    それあるかも。承認要求も皆無だからInstagramとかTwitterとかのSNSも全くやってないし特に自分のこと発信する気がない。

    +11

    -1

  • 137. 匿名 2021/11/20(土) 22:58:50 

    >>48
    私は昔からの友達とも疎遠になってしまったよ
    でも、またいつか会える日が来たらいいなぁ
    って、ぼんやり思ってる

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/20(土) 23:14:22 

    コロナで気がついた人多いと思う

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/20(土) 23:15:49 

    >>1
    主は繊細で敏感なんだね、自分の事を客観的にみられるなんて素晴らしいことだよ
    私の知人は話しを聞いていないので、的のズレた事と失言が多くて会話が難しいです
    えっ、さっき話したじゃんなんて一言でも言ったなら無言になって機嫌が悪くなります
    主のように気くばりができる人なら、神経質に気にする必要ないと思います

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/20(土) 23:58:40 

    うつ病診断だけどどうも糖質の気がある
    小さい頃からネグレクトで育ったアダルトチルドレンだから自然と人間関係が負担になってる
    孤独には強いからフリーランスで働いて生活してる
    友達ひとりもいません
    普通に賑わってる店に入ってひとりで食事してる

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/21(日) 00:05:50 

    >>7
    考えてみたけど、いなかった。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/21(日) 00:21:04 

    ●サシなら割と色んな人と仲良くなれるけど、複数になると仲間外れにされたり突然私の意見だけ全否定し出す女がいたりしてスケープゴートにされる。
    ●サシで仲良くしてる友達を、ある日突然性格の悪い女に奪われる。その女に有る事無い事吹き込まれてるのか、元々サシで仲良くしてた子もそっけない態度に。

    これらの繰り返しで、手元に友達がほとんどいません。いてもみんな結婚して疎遠になったり。
    頑張って人並みになりたいと思ってる時期もあったけど、もうどうしても人として弱いんだろうなと諦めて今はボッチです。

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/21(日) 01:02:38 

    >>1

    わたしは職場では誰とでも節度守って仲良くしてますが
    プライベートでは誰とも付き合ってません。
    有給休暇も上手くとれるし世界中好きなところへ気ままに旅に出たりしてきました。
    入院の時と自分がこの世から去る時だけは誰かに頼まないといけないと思ってますが
    それ以外は他人との距離感を気にするようなめんどくさい事は今後も出来るだけ省いた生活を送りたいと思ってます。

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/21(日) 01:04:52 

    人付き合いは少ない方がメンタル保てる。

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/21(日) 02:22:48 

    数少ない友達とも連絡を絶ってしまった。
    親の介護に振り回されているので、友達の声を聞くと
    つい愚痴ばかりこぼして迷惑かける事になると思うから。

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/21(日) 04:31:01 

    >>113
    私もそうです。
    ただ、みんな自分はペアでいてくれる人がいるのよ
    って、特に女性は無意識に必死になっていると思う。
    ぼっち気味の人は、無理に群れて気を使うことの方がしんどいし、自分に正直なんだと思います。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/21(日) 04:33:39 

    >>115
    それはそいつが性悪
    気にしない
    周りの人も、ふんふん聞いていても、
    「そういうあんた何様」と内心思っていると思う。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/21(日) 06:06:27 

    私もトンチンカンな答え言っちゃう…
    それを長年色んな人から指摘され過ぎて考えすぎる癖がついてぽんぽんと会話出来なくなった。
    ちょっと話しかけられただけでも頭の中で何回もリピートして変な言い方や答えにならないか考えちゃって、結果上手く会話出来ない。
    ざっくばらんでズケズケしてる人だと仲良くなりやすいけど、なんだかんだそういう人はマウントしてくるので続かない。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/21(日) 07:45:21 

    >>5
    ピンポンしたら客がヤクザだったみたいなことってないんですか?
    私も宅配とかやってみたいんですがそれが怖くて。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/21(日) 09:26:36 

    昔からコミュ障で対人関係が苦手
    リセット癖もあり進学や就職で環境変わるたびに友人知人の繋がりがゼロになった
    唯一勉強だけはできたから高学歴で安定職だけど、職場の人間関係も苦手で仕事だけと割り切っていて極力関わり合いを持ちたくない

    プライベートで話したり一緒に過ごすのは夫だけ
    夫も私とまったく同じスペック搭載してて友人ゼロだし人間関係苦手で多人数の集まりなんかも避けているから、いつも二人でいる
    弟は引きこもりだったし私自身も発達障害の自覚があるので、自分の特性を理解してからは友人を作ろうなんて思わなくなった
    今の生活スタイルが自分に合っていて楽だよ

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/21(日) 09:32:20 

    血縁も職場の人も意見を乞われて発言したら最終的には全く真反対の結果を出される。
    そんなに押し通すような意見でもないけど、常に蔑ろにされてる感はすごい。
    だったら初めから聞かないで、結果だけ教えてくれればいいです。
    ほんと関わらないんでそっとしておいてくださいお願いします。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/21(日) 09:47:38 

    ぼっちいいよ〜
    色んな場面で目的果たせばさっさと帰れるし、
    なんせ疲れない。
    人付き合い、したい人するだろうそ
    寂しいなら努力したらよい話。

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/21(日) 10:13:26 

    小学生のころからハブられやすい体質だった。
    なんか集団から浮いちゃうんだよね。
    なんか変わった子みたいなら扱いで…。
    女子って異様に同調圧力強いでしょ?
    今でも変わらない。

    仕事では愛想良く元気にしてるけど、
    それって仕事だと思っててどこにも繋がらない関係だと思うからできるんだよねぇ。

    コロナでフルリモートになって、
    ほぼ全く誰と会わなくてストレスゼロで幸せー

    +16

    -1

  • 154. 匿名 2021/11/21(日) 11:35:53 

    男も女もその場にいない人の悪口しだすから集団になりたくない
    一対一ならまだマシだけどそういう付き合い方すると依存し始めたりするから人づきあい自体がもう面倒くさい
    器用に立ち回れないから私には無理だよ 高度すぎる

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/21(日) 12:48:15 

    >>136
    承認欲求はあるけど、インスタとか発信する意味が分からないんだよね。
    変わらない日常を送ってたら、発信するような事も無いしね。
    インスタとかやってる人って、大変だなーと思う。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/21(日) 15:54:06 

    超最小限にしてます。

    理由はめんどくさいから

    人の話を聞きたくないし興味がないし、自分の話もめんどくさくてしたくない

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/21(日) 16:03:35 

    私も最近は人付き合い減らしてる。凄く気が利くタイプでもないけどなんか相手が甘えてくるのが多くて疲れてしまって、その辺のバランスの取れる友達以外には連絡してない。例えば誘われるの待ってる子とか、負担が全部こっちの子はもう嫌だ

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/21(日) 16:21:14 

    1年以上会ってない友達から今コロナ落ち着いてるからあそぼうって誘われて、正直面倒と思ってしまった。断れないけど。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/21(日) 16:33:44 

    >>155
    インスタとかTwitterやってる人って他人と繋がりたい、仲間欲しい、共感したい、て人が多いのかな。
    私その気持ちが無いから特に自分の出来事発信することもなくだからどっちもやらない。
    趣味で誰かと絡みたいとか仲間欲しいとかもないし…

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/21(日) 16:41:23 

    友達がどんどん結婚して子供が出来て…
    私は独身だから話しが合わなくなってきたのもあるし、ご祝儀ばかり出して私が貰うことはない
    遊ぶにしても子供付きだと何か奢ってあげなきゃみたいな気持ちになったりしてしんどいから結果みんなから距離を置き始めた
    そうしたら楽でなんか軽くなったよ

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/21(日) 16:50:49 

    >>145
    わかる
    せっかく会ったり話してる時に愚痴しか出ないみたいのは相手に悪いなと思うよね
    私は持病が悪化して「元気?」と聞かれても元気じゃないことが殆どだからそこから会話弾まないしつまらなくさせてしまうから距離をおいたよ

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/21(日) 17:06:29 

    しょっちゅう連絡して来る人が面倒でLINEは塩対応を心がけている。早く連絡寄越さないようになってほしい。
    人付き合いなんて面倒なだけ。ひとりでじゅうぶん。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/21(日) 17:25:21 

    >>57
    友人からしてみたら、うわっほんとに頼んできたわ!とぎょっとしただろうよ。保証人や金の貸し借りはしないのがマナー。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/21(日) 17:32:45 

    >>7

    なかなかいないよね。

    逆に自分の結婚式に呼べる友人が少なくて困った 笑

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/21(日) 17:34:05 

    >>160
    価値観が違うから、付き合い続けるのはしんどいと思う。離れて正解!

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/21(日) 17:38:47 

    >>117
    飲み会で2次会3次会に移動するときいつも一人になってしまう。。。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/21(日) 17:41:58 

    >>145

    また新しい出会いがきっとあるよ。その時の自分に一番合う出会い。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/21(日) 18:05:55 

    >>1ほとんど私だわ

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/21(日) 22:16:32 

    ゴミ出しひとつするにしても消耗します
    挨拶しても無視する人がいるから。
    人間が怖くて仕方なくなってしまった
    専業主婦だからなんとか生きてる
    昔は普通だったのですがね。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/21(日) 22:21:49 

    人のことは嫌いじゃないしコミュニケーションを取るのも好きだけど、広い人付き合いは得意じゃない!苦手!
    グループとか集団はもう向いてないんだと開き直ってるよ!
    連絡取る友だちもごく僅かだけど、増やしたいとは思わない!自分のキャパに合った人付き合いでいいと思ってる!

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/21(日) 23:47:45 

    >>1

    主さんと同じです。それなりの距離感でうまくやっていきたいと思って言動にも気をつけていたつもりですが、接すれば接するほど距離を置かれる気がします。自分も傷つきたくないし、挨拶などの最低限の付き合いにしています。なんか寂しいですよね。

    最近子供が友達の家に遊びに行くことになったのでお礼の連絡をしたら、事務的な承知しますのみのスタンプで私とは距離を置きたいんだなとなんか凹んじゃいました。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/22(月) 00:06:02 

    >>57
    それは当たり前だと思う。
    私は奨学金の保証人でさえ叔父叔母に頼めなかった。
    常識的に考えて、頼むのも頼まれるのも無理。
    どんなに健全な借金でも、親戚であろうと保証人にはなるものじゃない。ましてや他人なら尚更。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/22(月) 01:12:59 

    >>83
    他に誇れることが何もない人

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/22(月) 10:30:09 

    前職でイタイ目にあって、やってらんね。と思ってから現職では距離を置いて連絡先教えず寡黙を貫いてる。

    そしたら快適で 友人や親戚、しまいには親兄弟までとも距離をおくようになった。
    最低限の付き合いだけ。  SNSも全削除。

    小学校時代の親友2人とペットの猫がいればもうそれでいいとやっと気付けた。

    すごい楽。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/22(月) 14:12:53 

    >>90
    扶養内のパートなので…。
    参考にならなくてすみません。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/28(日) 02:24:14 

    私は、30歳の時に、メンタルクリニックで心理テストを受けて「人付き合いを避ける傾向にある」って結果が出た。
    自分では社交性あるつもりだったから、内心少し驚いた。実は友達いなくて悩んでた。
    この考えが間違いだったんだ。自分は社交性のない人間だったってことに気付いた

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/28(日) 09:11:47 

    >>50
    コネは宝でしょう。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/28(日) 09:13:19 

    >>83
    数が正義の人。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/28(日) 09:45:59 

    一匹狼って恰好いいよ

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/28(日) 14:23:31 

    >>1
    無理しないのが一番。
    そのままで良いと思いますよ。
    人付き合いは気も時間もお金も遣うから。
    私自身もコミュニケーション力は高くないので、
    人付き合いは最小限にしています。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/28(日) 22:26:31 

    醜形恐怖症とかじゃなくて本当に醜いのでなるべく人付き合いしない。私から近寄ると多かれ少なかれ他人をギョッとさせるから
    コロナで本当に気持ちが楽になった。このまま一生人前でマスクして、仕事で最低限必要なことしか他人と話もせずに生きていけたらいいな

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/29(月) 06:08:26 

    ひとりでできる仕事がしたいけど、なかなか無い。運かな?
    このトピであがってた清掃やったことあるけど、
    現場が一緒だった高齢者のおばあちゃんがすごいキツイ人で、無理だった
    本当に一人でできる仕事ないかなぁ…

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/12/05(日) 00:45:52 

    ちょっとズレた返答してしまったのを鼻で笑いながら「ちょっとわかんないけど…」っていう人が嫌だ。
    私は自分がしてしまうのもあるので、他人に対しては「ん?こういう事かな?」と一生懸命聞いて確認する。
    相手が超天然でもそれは年齢性別問わず可愛いと思って見られるし、一生懸命聞くのを努めてる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード