-
1. 匿名 2013/08/13(火) 17:44:59
男児が住む同州コック郡はキリスト教徒が多く、メシアという名前を付けられることによって、男児が将来トラブルに巻き込まれる可能性があると指摘した。
一方、男児の母親は「判事の宗教的な価値観で、他人の子どもの名前を変えることはできないはずだ」と述べ、異議を申し立てる考えを示した。
+6
-1
-
2. 匿名 2013/08/13(火) 17:46:50
バカは世界中にいる+134
-3
-
3. 匿名 2013/08/13(火) 17:47:12
救世主って、さすがに子の負担が大きすぎるだろ+194
-3
-
4. 匿名 2013/08/13(火) 17:47:40
日本にも必要+127
-5
-
5. 匿名 2013/08/13(火) 17:48:11
さすがにだめ+34
-2
-
6. 匿名 2013/08/13(火) 17:48:18
子供の気持ちちゃんと考えてー
+41
-4
-
7. 匿名 2013/08/13(火) 17:48:23
日本で子供に仏陀とつけるのと同じことになるって考えたら違和感かも…?笑+92
-1
-
8. 匿名 2013/08/13(火) 17:48:31
日本なら子供に「神様」とか付ける感覚なのかな…+93
-3
-
9. 匿名 2013/08/13(火) 17:48:34
個人的に、テニスのヴィーナス・ウィリアムズも
かなりすごい名前と思う。
+46
-1
-
10. 匿名 2013/08/13(火) 17:48:45
子供に世界を救わせる気か+35
-2
-
11. 匿名 2013/08/13(火) 17:48:47
メシア君ってつけてもいいとおもうけどいじめられない?
+23
-8
-
12. 匿名 2013/08/13(火) 17:48:49
DQNは世界中どこにでも存在する+65
-2
-
13. 匿名 2013/08/13(火) 17:49:07
イジメに繋がるからよしなって
安倍晋三首相が苦言…「キラキラネームをつけられた子どもの多くはいじめられています」girlschannel.net安倍晋三首相が苦言…「キラキラネームをつけられた子どもの多くはいじめられています」子どもに光る宇宙の「宙」と名前をつけて 光宙(ピカチュウ)と名前をつけた親がいるんですね
+58
-0
-
14. 匿名 2013/08/13(火) 17:49:25
この母親って非常識だな。
こんなのを相手にする判事が気の毒だ+44
-3
-
15. 匿名 2013/08/13(火) 17:49:37
なぜマーティンなんだ(笑)?+22
-2
-
16. 匿名 2013/08/13(火) 17:50:51
なんとなく北斗の拳を思いだした
+25
-2
-
17. 匿名 2013/08/13(火) 17:51:15
この親、子供を教祖にしたいのか+37
-2
-
18. 匿名 2013/08/13(火) 17:51:37
アメリカでもDQNネームが流行ってるんだね+30
-3
-
19. 匿名 2013/08/13(火) 17:51:55
親を選べない子供は可哀想+41
-1
-
20. 匿名 2013/08/13(火) 17:52:43
就活するとき大変なのに
+26
-0
-
21. 匿名 2013/08/13(火) 17:52:54
宗教戦争=人類の歴史
子供が他宗教の人に襲われるかもしれないのに…。日本みたいな宗教離れの強い国ならわかるけどアメリカはまずいでしょ。+39
-1
-
22. 匿名 2013/08/13(火) 17:53:09
DQNネームは子供への虐待です
+35
-2
-
23. 匿名 2013/08/13(火) 17:53:18
メシアもそうですがキラキラネームとかよりもう少し普通の名前の方が…
ペットじゃないんだから…
お婆さんになってキラキラネームとかおかしくないですか?+25
-0
-
24. 匿名 2013/08/13(火) 17:53:51
ちょっとそれるけど、知人の親が熱心な創価学会の信者で、
兄→創【はじめ】
妹→価名【かな】
って名前。
それを思い出した。+40
-4
-
25. 匿名 2013/08/13(火) 17:54:03
日本だけかと思ってた+19
-2
-
26. 匿名 2013/08/13(火) 17:54:55
日本にも採用して!!
日本もブスなのに名前に『美』って字が入ってる人けっこういるけど本当いい笑い者だよねw子供がかわいそう+10
-59
-
27. 匿名 2013/08/13(火) 17:56:54
日本なら
『君の名前は?』
「弥勒菩薩(みろくぼさつ)です!」
って事かwww無いなw+61
-2
-
28. 匿名 2013/08/13(火) 17:58:07
この間TVで「天神」くん居たよ(゚Д゚;)
読み方は「てんしん」だったからOK?(笑)
聞いただけだと、天津(丼)とか点心とか思い出しちゃうし…+23
-0
-
29. 匿名 2013/08/13(火) 17:58:37
26
お前はアホか?
『美』は美しくなってもらいたいって親の願いなんだよ!
お前の心が汚過ぎ!+89
-7
-
30. 匿名 2013/08/13(火) 17:59:24
日本も、子どものためにならないような名前は、受理を保留できるようにしたらいいのに。
+23
-0
-
31. 匿名 2013/08/13(火) 18:00:44
26*
じゃあ、あんたの名前には100%入ってないね(笑)+47
-3
-
32. 匿名 2013/08/13(火) 18:04:30
判事の宗教観が入っているというのはそうでしょ。自分が信じる神は唯一だから。
まあ、メシアとつけないほうが無難とは思うけどね。
日本人で、メシアと名付けられてる人はいると思うよ。その人、アメリカ行ったら殺されるの?+2
-12
-
33. 匿名 2013/08/13(火) 18:11:21
「キリストが唯一のメシアだから駄目!」という部分は違和感だけど、
「トラブルに巻き込まれる可能性がある」と子供の視点に立って変更命令出してるのは良いことだと思う。
日本もピカチュウくん等の名前に「トラブルが…」と司法が止めてやるべきだと思う、子供自身のために。+34
-1
-
34. 匿名 2013/08/13(火) 18:17:01
+19
-2
-
35. 匿名 2013/08/13(火) 18:18:03
アホな母親だな。
もっと子供の将来を考えてやれよ
+13
-0
-
36. 匿名 2013/08/13(火) 18:24:00
宗教上の理由でメシアと名付けないのは分かったが、キリストのみがメシア!? これはこれで問題になるんじゃないの?+1
-19
-
37. 匿名 2013/08/13(火) 18:24:15
よくこんなだいそれた名前つけるね+11
-1
-
38. 匿名 2013/08/13(火) 18:27:25
アメリカでの調査
奇妙な名前を付けられた子どもは犯罪に手を染めやすいことが統計で証明される - GIGAZINEgigazine.net奇妙な名前を付けられた子どもは犯罪に手を染めやすいことが統計で証明される - GIGAZINE最新ニュース30件 ▼TwitterRSSRSSフィード RSS 1.0 RSS 2.0 AtomYouTube最新ニュース30件2013年8月13日のヘッドラインニュース小田急電鉄の車両が走行中に...
+7
-0
-
39. 匿名 2013/08/13(火) 18:41:13
救世主my name is jannedaarc+4
-4
-
40. 匿名 2013/08/13(火) 18:42:06
24
創くんはいいけど価名ちゃんはかわいそう。
将来創価学会に嫌気がさしたとき絶対親恨むだろうね…。+35
-0
-
41. 匿名 2013/08/13(火) 18:54:32
>26
あなたは心が不細工ですね+16
-4
-
42. 匿名 2013/08/13(火) 19:17:53
クラスに「美容」って名前の子がいた。みよちゃん。化粧品屋かヘアサロンみたいな名前だと思ったわ。+17
-2
-
43. 匿名 2013/08/13(火) 19:19:31
まあ日本と違ってアルファベットだから、難読ってことはないんだろうけど。+12
-0
-
44. 匿名 2013/08/13(火) 19:27:51
日本にも必要といっても
日本でいちいち裁判してたら
おかしな名前多すぎて
裁判所がパンクしちゃいそう~(;_;)+14
-0
-
45. 匿名 2013/08/13(火) 19:50:14
球児、って名前でプロ野球の選手、ってなにげにすごいな。リトルリーグで野球始める子供たちの、何千何万分の一だよ、プロ野球で一軍レギュラー。+22
-0
-
46. 匿名 2013/08/13(火) 19:52:23
英語名で、マドンナとかジーザスとかゼウスとかは実際にいますよね
でも、ゴッドって名前はいないかも
どういう違いがあるのか、日本人には理解が難しいかもね+17
-0
-
47. 匿名 2013/08/13(火) 19:59:47
名前をたずねて
『シャカです』
なんていわれた日にゃあ聖闘士星矢スキーとしてはご両親と膝を付き合わせてお話ししたい。+21
-0
-
48. 匿名 2013/08/13(火) 20:01:45
キリスト教徒の日本人は長男に「よしや」とか「よしあ」とか付ける人が多いよね。知り合いに「義愛」君がいたなぁ。兄弟全員がそんな感じの名前だった。アメリカではメシアはダメだけどキリストはありなのかな?+5
-1
-
49. 匿名 2013/08/13(火) 20:12:48
キリスト教徒の日本人は長男に「よしや」とか「よしあ」とか付ける人が多いよね。知り合いに「義愛」君がいたなぁ。兄弟全員がそんな感じの名前だった。アメリカではメシアはダメだけどキリストはありなのかな?+0
-0
-
50. 匿名 2013/08/13(火) 20:40:30
りある聖おにいさん?+8
-0
-
51. 匿名 2013/08/13(火) 20:50:12
変、って言っちゃ失礼なんだろうけど。
仏教系の高校や大学卒業するとけっこうすごいよ。家がお寺、ってやっぱり多いし。同窓会名簿が難読名前のオンパレード。キラキラってのとはちょっと違うけど。訓読みなら平凡でもそこを音読み、とか。画数多いし。
苗字も名前も「ものものしい」。+5
-1
-
52. 匿名 2013/08/13(火) 21:02:15
「悪魔」くんて付けようとした出生届を受理拒否した自治体あったよね。
悪魔ちゃん命名騒動。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93
+10
-0
-
53. 匿名 2013/08/13(火) 21:10:58
15
マルティン・ルターからじゃないかな。+4
-0
-
54. 匿名 2013/08/13(火) 21:46:28
カメラのキャノンって語源が「観音」らしい。カノンちゃん。うーん。
+9
-0
-
55. 匿名 2013/08/13(火) 21:52:11
ちょうどこないだ、ドイツでのキラキラネームに関する記事を読んだよ。
むこうのDQN親も相当レベル高いなと思った。サクランボちゃんは可愛いと思うんだけどね(男だったのかな)
一部引用↓
ドイツ当局が受付拒否した名前のリスト(日本語訳)
悪魔、狂った馬、尾骨、侵略者、淡紅色馬鹿、ウイスキー、ウッドストック、胃炎、1月、ヨーグルト、サクランボ、マクドナルド、ニンジン、人形、ルンペルシュティルツヒェン、香草
「ドイツにはキラキラネームを命名出来ない仕組みが整っている」海外の反応|暇は無味無臭の劇薬blog.livedoor.jp「ドイツにはキラキラネームを命名出来ない仕組みが整っている」海外の反応|暇は無味無臭の劇薬2013年08月11日12:00 / カテゴリ:海外の反応「ドイツにはキラキラネームを命名出来ない仕組みが整っている」海外の反応ツイートhttp://blog.livedoor.jp/drazuli/archi...
+5
-0
-
56. 匿名 2013/08/13(火) 21:56:41
クリスチャン以外の大多数の日本人と、熱心なクリスチャンでは、人名としてのメシアへの抵抗感は全然違うと思う。
「教室で進化論に異議」教師に認める法案、米テネシー州で成立か 国際ニュース : AFPBB Newswww.afpbb.com【4月9日 AFP】米国で、キリスト教保守派と科学者たちがまたもや衝突している。今度の争点は、進化論などの科学理論に異議を唱える教育を公立学校で認めるテネシー(Tennessee)州の法案だ。……
ダーウィンの進化論、米国人で信じているのは40% 写真4枚 国際ニュース : AFPBB Newswww.afpbb.com【2月14日 AFP】英国の自然科学者チャールズ・ダーウィン(Charles Darwin)の生誕200周年にあたる12日、世界各地での祝賀ムードとは裏腹に、米国の科学者たちは、懐疑的な世論や……
+5
-0
-
57. 匿名 2013/08/14(水) 01:19:50
49
よしあ、という名前は英語でいうところのJoshuaとおもいます(U2のヨシュアツリーという曲のあれです) メシアとは英語で発音すればメサイアですかね+1
-0
-
58. 匿名 2013/08/14(水) 03:32:00
キリストで思い出したけど高校のときに「聖母」と書いて「マリア」と読む名前の子がいた。
クラス違ったから詳細はわからないけど、しばらくして登校拒否になってしまった。
名前のせいと決め付けるのもアレだけど、もし普通の名前だったら、また違った高校生活もあったのかもな…と思う。
娘にはひらがなの名前をつけました。+3
-0
-
59. 匿名 2013/08/14(水) 09:10:43
名前負けしてもその通りになっても危険な人物像しか浮かばなかった+0
-0
-
60. 匿名 2013/08/14(水) 09:20:28
46さん
トピズレかもですが、昨夜のロンハー見ましたか?
『ゼウス』という美容院が出ていて、『ゼウス』=「神」=「髪」だから!?となってて思いっきり笑っちゃいました!!
命名って大切だけど、まだ店の名前だからいいけど、笑えるのもどーかなー?と…+0
-0
-
61. 匿名 2013/08/14(水) 10:20:37
聖子とか、聖○○、なんて名前は日本ならアリだけど、セントなんちゃら、って欧米じゃどうなの?ますます47さんの出番?+1
-0
-
62. 匿名 2013/08/14(水) 11:59:10
「別の名前にしろ」ならわかるけど、なんでマーティンに限定する必要があるんだw+0
-0
-
63. 匿名 2013/08/14(水) 13:18:24
55さんの「1月」や「サクランボ」なら日本でも「弥生」や「さつき(5月)」、「すみれ」など…居るけど全然アウトな感じじゃないけどー!?+0
-0
-
64. 匿名 2013/08/14(水) 14:33:27
JususはOKなんだよね。
ダメな基準が分かんない…+0
-0
-
65. 匿名 2013/08/15(木) 13:27:18
Jesusはもともと人の名前だからOKなんじゃない?Mariaだってありなんだし。
ラテン系のカトリック圏に多い名前。ヘスースって発音だったと思う。スペイン語では。
仏教系ではシッダールタはナシだけど摩耶ちゃんはけっこういる名前じゃない?(仏陀のお母さん)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
米テネシー州で「メシア」と名付けられた男児をめぐり、同州の判事が、メシア(救世主)はキリストにのみ許された称号であるとして名前の変更を命じた。同州のテレビ局が報じた。この男児の両親は7カ月になる子どもの名前について意見が一致しないことから裁判所を訪れていたが、判事は先週になって、男児の名前をメシアからマーティンに変えるよう両親に命じたという。地元テレビによると、判事は「メシアとは称号であり、それは唯一キリストにのみ与えられたものだ」などとコメント。