ガールズちゃんねる

BS朝日・「ウチ、“断捨離”しました!」好きな人 part6

3274コメント2021/12/19(日) 18:02

  • 1. 匿名 2021/11/18(木) 20:46:09 

    前トピに引き続き、番組ファンの皆様、感想を語りましょう!
    BS朝日・「ウチ、“断捨離”しました!」好きな人 part6

    +138

    -6

  • 2. 匿名 2021/11/18(木) 20:46:58 

    これ見ながら掃除しています!

    +166

    -1

  • 3. 匿名 2021/11/18(木) 20:47:03 

    最近再放送多いよね

    +141

    -4

  • 4. 匿名 2021/11/18(木) 20:47:09 

    番組で放送した部分しか私たちは分からないから、憶測や想像で責めるのは止めにしたいですね

    +220

    -2

  • 5. 匿名 2021/11/18(木) 20:47:23 

    今週の人賛否両論だったね

    +131

    -0

  • 6. 匿名 2021/11/18(木) 20:47:51 

    >>1
    好き。

    +13

    -1

  • 7. 匿名 2021/11/18(木) 20:47:54 

    >>4
    5ちゃんのことかな笑

    +10

    -4

  • 8. 匿名 2021/11/18(木) 20:48:01 

    1ヶ月よろしくお願いします

    +27

    -1

  • 9. 匿名 2021/11/18(木) 20:48:25 

    コーチ?のスタイルの良さが好き。おそらく60代なのに手足長くて顔小さくていいなと見惚れてしまう。襟立ててるのも似合うし

    +171

    -9

  • 10. 匿名 2021/11/18(木) 20:48:35 

    運営様、トピ採用ありがとうございます❗️

                 トピ主より 

    +77

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/18(木) 20:48:45 

    前トピの最後めちゃくちゃでカオスだった

    +91

    -1

  • 12. 匿名 2021/11/18(木) 20:48:48 

    好き。旦那さんがアフリカの打楽器集めてる人の回が印象に残ってる。

    +30

    -2

  • 13. 匿名 2021/11/18(木) 20:48:52 

    大掃除

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2021/11/18(木) 20:48:54 

    ファンタジー妻の回

    確かに、義母のエリアまで進出してしまってたのはまずかったけど、
    でも穏やかで素直な人柄は良かったよね。

    今どき同居に、介護まで引き受けてくれて、
    夫や義姉たちも、そこへの感謝や敬意が足りないと思ったよ。

    +451

    -33

  • 15. 匿名 2021/11/18(木) 20:49:10 

    今週の奥さん猛者だったわ。
    姑のスペースにまで自分のものとか子供のもの置きまくっててある意味凄い。

    +217

    -5

  • 16. 匿名 2021/11/18(木) 20:49:27 

    土日に水回りとかお風呂とか掃除するんだけど、なかなかエンジンかからない時にTVerでこの番組探す
    掃除のエンジンかけてもらってます

    +128

    -1

  • 17. 匿名 2021/11/18(木) 20:50:04 

    >>14
    専業主婦で子供の服作る暇はあるのに掃除とかしてないのは意味わからんわ。

    +179

    -26

  • 18. 匿名 2021/11/18(木) 20:50:14 

    たまに見るのが辛くストレスになることがあります。断捨離の先生も好きだしためになるンだけどなんかどんよりする回があるの。
    わかる人いらっしゃるかな?

    +243

    -5

  • 19. 匿名 2021/11/18(木) 20:50:16 

    >>9
    最後のまとめで出てくるときの衣装とか似合ってるよね。カリスマ性があると思う。あとコメントが上手。相手の納得のいく例えとか、言葉を選んでくるよね。

    +192

    -4

  • 20. 匿名 2021/11/18(木) 20:50:36 

    >>10
    主さん
    早々に立ちましたね!
    ありがとうございます

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2021/11/18(木) 20:50:52 

    >>18
    分かる。
    なんか可哀想になるときある。

    +113

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/18(木) 20:50:59 

    >>7
    よこ
    ついさっきまで前トピ酷かったのよ

    +15

    -2

  • 23. 匿名 2021/11/18(木) 20:51:09 

    物は管理してこそ輝く
    どこにあるかよくわからない物は必要ないのかなと思う

    +185

    -1

  • 24. 匿名 2021/11/18(木) 20:51:39 

    もっと過去回も何度も見たいな~

    +66

    -3

  • 25. 匿名 2021/11/18(木) 20:51:49 

    >>15
    2階の旦那さんの部屋にも自分の服とか趣味のものとか置きまくって追い出してるのも凄いわ。

    +153

    -3

  • 26. 匿名 2021/11/18(木) 20:51:56 

    >>17
    あの三着手作りで、ずいぶん節約にはなったはず。
    あんなに作れるのすごいよね。

    +42

    -38

  • 27. 匿名 2021/11/18(木) 20:52:57 

    >>20
    良かった良かった、1ヶ月宜しくお願いします👏

    +9

    -3

  • 28. 匿名 2021/11/18(木) 20:52:59 

    >>25
    義母と旦那だけ部屋があるというのもね。
    そもそも妻と子どもの部屋というのがなかったよね。

    +194

    -15

  • 29. 匿名 2021/11/18(木) 20:53:28 

    やましたひでこ先生は並木良和先生とも仲良しでどちらも好き

    +5

    -4

  • 30. 匿名 2021/11/18(木) 20:53:30 

    >>14
    介護してたなんて放送で言ってないよ。お世話してたって微妙な感じで言ってたよね。

    +93

    -30

  • 31. 匿名 2021/11/18(木) 20:53:38 

    今回の見てるだけでハウスダストのアレルギー出そうになって途中で見るのやめてしまいました

    +41

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/18(木) 20:54:18 

    これ観てたら捨てるの上手くなった。

    +70

    -2

  • 33. 匿名 2021/11/18(木) 20:54:43 

    >>28
    二階の広いリビング実質奥さんのものだらけだったよね。あんなカオス部屋でミシンかけてる姿ホラーすぎるわ。
    裁縫してるってことはホコリもすごいんだろうし。

    +163

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/18(木) 20:55:07 

    >>10
    おめでとうございます!
    トピ立てありがとうございます😊

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/18(木) 20:55:09 

    >>18
    アパート引き払って田舎に帰る女性の回はつらかった。すぐ録画消した。 

    +158

    -3

  • 36. 匿名 2021/11/18(木) 20:55:48 

    >>26
    あんな安っぽい生地のテカテカの服が?

    +55

    -27

  • 37. 匿名 2021/11/18(木) 20:55:57 

    これ好き!Tverで観てる!
    すっごい家ばかりで、なに考えてるの?この主婦と思いながら観てます。

    +95

    -3

  • 38. 匿名 2021/11/18(木) 20:56:50 

    介護するのが悪いことみたいに言われてて、実際に介護をしている身としてはそれがつらい。そりゃ大変だけどさ、自分なりに誇りをもってやってるんだよね。
    家事と並行してできる範囲で楽しくやってるのに、介護するなんて病むほどのストレスしかないって言われてるような感想をいくつもTwitterで見てしまった…

    +37

    -22

  • 39. 匿名 2021/11/18(木) 20:57:16 

    >>28
    奥さんの部屋ってか家全体奥さんの物と奥さんか捨てられないものだらけだったしw

    +130

    -1

  • 40. 匿名 2021/11/18(木) 20:57:26 

    >>22
    地獄だったね。憶測やめてのんびり話したい。

    +22

    -3

  • 41. 匿名 2021/11/18(木) 20:57:46 

    今週の人はすごいね。旦那さんや義理姉もちょっと、、て感じだし奥さんもあの状態で心地いいみたいな感じで会話もふんわりしててよく分かってなさそうだし。後半が楽しみ!

    +188

    -3

  • 42. 匿名 2021/11/18(木) 20:58:01 

    >>38
    ファンタジー奥さん介護してるって話どこかにあった?

    +32

    -5

  • 43. 匿名 2021/11/18(木) 20:58:12 

    >>35
    あれって結局は洋服減ったのかな?
    リメイクが趣味な人とか、クリエイティブだけど断捨離には向かないよね。

    +83

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/18(木) 20:58:24 

    >>5
    ファンタジー妻?かなり困った人だよね

    +170

    -11

  • 45. 匿名 2021/11/18(木) 20:58:39 

    >>15
    きちんとしてそうな奥さんだったけど、凄かったよねあの家。ビニール袋に服とか入れてとってあったし、あれは旦那も怒って当然だわ

    +128

    -2

  • 46. 匿名 2021/11/18(木) 20:59:21 

    >>41
    ずっーとあんな感じて旦那さんが片付けてもまたそこにもの置く繰り返しだったからとうとう姉二人も切れたんでは?それまでほとんどあそこ訪問してないって言ってたよね。

    +105

    -1

  • 47. 匿名 2021/11/18(木) 21:00:33 

    毎回番組の最後に断捨離した品を山下さん宅でそれについて語るんだけど、あれって写真でよくないかな。そこにあることすら気分わるいから早く捨ててーって思っちゃう。

    +10

    -22

  • 48. 匿名 2021/11/18(木) 21:00:58 

    前回の大沢親分よかったよね
    また出てほしい

    +110

    -5

  • 49. 匿名 2021/11/18(木) 21:01:53 

    >>43
    あの出来上がりのもの見せてドヤッされてもなー結局家族のことより自分優先だよねあの人。絵本溜め込んでるのも子供に読む為でもなく将来読み聞かせを他の子供にしたいからだったよね。まず自分の子供に向き合えよって思ったわ。

    +172

    -8

  • 50. 匿名 2021/11/18(木) 21:02:14 

    >>18
    めっちゃ分かるー。
    言葉で言い表せないんだけど、モヤモヤする。
    断捨離自体が、結構当事者には無理させてるのかも。

    +101

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/18(木) 21:03:26 

    引っ越すつもりの断捨離は
    見事なやる気スイッチの言葉だと思う。
    私も掃除前にコレを思うだけで、断捨離がめちゃくちゃはかどる。

    +87

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/18(木) 21:03:30 

    最終回で出演者全員で
    WOW WAR TONIGHT歌ったの何か感動した

    +14

    -17

  • 53. 匿名 2021/11/18(木) 21:04:30 

    二世帯同居とか介護、お世話のお手伝いってワードが出てくると何も考えられなくなっちゃうのかな?介護レベルどのくらいなのか放送では分からなかったと思うけど

    +44

    -3

  • 54. 匿名 2021/11/18(木) 21:05:13 

    >>42
    わ、、またこの流れ。もう介護論争でスレ消費するのやめて欲しいな〜。
    見ててしんどかったよ。

    +92

    -1

  • 55. 匿名 2021/11/18(木) 21:05:40 

    >>14
    感謝敬意足りないって今まで放置した結果があれよ?
    義母の部屋にまでうず高くゴミためちゃってるし流石に擁護できんわ。
    あれで13歳男子も一緒に寝させるはめになってんのよね。ミシン片付けて息子の部屋ぐらい作れよって言いたくもなるわ。

    +181

    -10

  • 56. 匿名 2021/11/18(木) 21:06:10 

    >>35
    スタイリストの夢破れた時にホステスも卒業して百貨店勤務に戻れていれば全く違う人生だったろうに

    +143

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/18(木) 21:06:28 

    >>54
    でも介護してるはなかったよね?
    勝手に介護押し付けられて可哀想もどうかと思うわ

    +8

    -28

  • 58. 匿名 2021/11/18(木) 21:06:31 

    うちも二世帯だけど、あんなことにならない。不思議。ちゃんとそれぞれが自分たちのスペースを管理して住み分けできるよ。­

    +62

    -5

  • 59. 匿名 2021/11/18(木) 21:09:15 

    >>56
    自分の理想が高すぎたよね
    身の丈に合わないことしてる感じ

    +98

    -2

  • 60. 匿名 2021/11/18(木) 21:10:27 

    >>53
    ご夫婦共に介護職だったから、勘違いして受け止めた視聴者も多そう。

    +47

    -2

  • 61. 匿名 2021/11/18(木) 21:11:39 

    >>38
    いや、めちゃくちゃリスペクトされてると思う。
    少なくとも私はあなたを尊敬するし、他の人も悪いことなんて思ってないと思うよ。
    犬の介護でさえ私は後悔ばっかりで、もっと楽しくできたはずなのにって思う。
    さよならが近いことが悲しくて。
    コツを教えて欲しいぐらいだよ。

    +51

    -3

  • 62. 匿名 2021/11/18(木) 21:11:47 

    >>14
    同居に介護だもん。お嫁さんの立場だったら病むと思う。しかも、姉二人の小姑付きなんて最悪。ファンタジーの世界に逃げたくなる気持ちわからなくない。

    +245

    -35

  • 63. 匿名 2021/11/18(木) 21:12:45 

    ファンタジー奥さんが片付けさえすれば子供全員の部屋作れるよね?
    姉妹はまだ幼いし同じ部屋にすれば奥さんの部屋もできる。あんな広い家で部屋数もあるのに義母の部屋で全員雑魚寝とかありえないわ。
    家族もよくあそこまで甘やかしたなって思う。

    +156

    -3

  • 64. 匿名 2021/11/18(木) 21:14:53 

    お寺の奥さんの回とか、断捨離中なのにご飯作り始めちゃうお母さんの回とか、年配の人の断捨離がなかなか見もので反面教師にできるから好き。捨てろ!捨てろ!と思って見てる。

    +122

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/18(木) 21:15:36 

    >>62
    義母はあの建てるにお金まで出して、旦那も節約して金だして建てた家なのにほぼ奥さんのファンタジー(ゴミ)で埋まってるのも気の毒だわ。
    しかも祖母の介護してたなんてわからんでしょ、介護してたならなんか残ってそうなもんだわ、それとも介護用品だけさっさと捨てたのかね?

    +142

    -13

  • 66. 匿名 2021/11/18(木) 21:17:12 

    毎週視聴予約してるから月曜は自動的に切り替わります
    最近は夫も気に入って見てるよ

    +27

    -2

  • 67. 匿名 2021/11/18(木) 21:17:21 

    ファンタジー奥さん、今回で片付いてもまた数ヶ月でもとに戻りそう
    人の話聞いてるふりしてふわふわ自分の都合よく他の部屋侵食していってる
    ナチュラルボーンだから治らないね
    ある意味サイコ

    +196

    -5

  • 68. 匿名 2021/11/18(木) 21:18:44 

    >>5
    すごく優しそうな奥さんだったよね!
    何か捨てたら怒り狂う人より、わからんちんな感じでほんわかしているこの人が好き💕

    +34

    -71

  • 69. 匿名 2021/11/18(木) 21:18:52 

    >>61
    ありがとう。ワンちゃんのほうが言葉も発しないし保険もきかないから尚更つきっきりで大変かと。お疲れさまです。

    みんなモヤモヤを断捨離してスッキリ暮らしたいですね~。来週が楽しみです。

    +15

    -6

  • 70. 匿名 2021/11/18(木) 21:19:51 

    >>65
    ほんとだ!介護用品どこいったんだろ??子どもたちの思い出はたっくさんあるけど、おばあちゃんの思い出はやっぱり他人だからいらないのかな?!

    +71

    -6

  • 71. 匿名 2021/11/18(木) 21:19:52 

    >>57
    じゃあもうあなたの思う通り、介護は全然してないって事でいいよ。それでおさまるなら。
    みんな興味あるのは断捨離だから、介護の話したい人は別で話して欲しい。
    いつまでやっても憶測の域は出ないよ。

    +47

    -9

  • 72. 匿名 2021/11/18(木) 21:20:04 

    ほんわかしてて良いのか、
    正面から向き合えない周りは
    おそらくメンタルすり減るよ

    +82

    -1

  • 73. 匿名 2021/11/18(木) 21:20:07 

    >>62
    私もあんな環境じゃ辛いわ。

    +41

    -9

  • 74. 匿名 2021/11/18(木) 21:20:19 

    ファンタジー奥さんのしていることある種家庭内暴力みたいなもんだよ
    子供に対しては虐待と一緒
    別の片付けの先生なんか散らかった家は子どもへの虐待だとはっきり言ってる
    小さいスペースでも居場所造ってあげるべきだと思う
    自分のスペースあるのと無いのとじゃぜんぜん違う

    +181

    -1

  • 75. 匿名 2021/11/18(木) 21:21:09 

    介護の話なんか出ていたっけ?
    ファン妻

    +3

    -9

  • 76. 匿名 2021/11/18(木) 21:21:49 

    >>62
    義理のお姉さんたちまるで断捨離のスペシャリストみたいだったよね笑
    でも、今までここまでファンタジーさんを許してきてたってことは普段はあんまり口うるさくない優しいお姉さんたちなのかな??
    なんにせよ次回も楽しみ♪

    +188

    -7

  • 77. 匿名 2021/11/18(木) 21:22:23 

    中学生のお兄ちゃん、ゲームとか習い事とかそういうのは無いのかな。旦那さんも台所しか居場所ないって言ってたよね。でもあの台所に7人はキツいよ

    +107

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/18(木) 21:22:30 

    やましたひでこさんの
    どんな人に対しても思いやりのある人の気持ちを大切にして寄り添う言葉掛けが
    番組を見ていて良いなーって思う
    やましたさんの人柄で番組を通して色んな事を学べる気がする
    物の断捨離は心の断捨離なんだってね

    +145

    -12

  • 79. 匿名 2021/11/18(木) 21:22:43 

    >>42
    亡くなったお祖母ちゃんのこと出てきたよね。
    妻も介護士なんだよね。
    育児しながら慌ただしい日々だったから、思い切り子どもの可愛さに浸れなくて、思い出の品にしがみついてしまうんだよね。

    +33

    -15

  • 80. 匿名 2021/11/18(木) 21:23:14 

    あれだけ子供いて家庭訪問とかどうしてたのかな

    +77

    -1

  • 81. 匿名 2021/11/18(木) 21:23:46 

    >>67
    義理のお母さんきっと優しいんだろうね!
    勝手に部屋に物を置かれたら私ならブチギレルか、それができないなら深夜寝ている間に2階に勝手に持っていくと思う。されるがままに置かせてあげるなんて、かなり優しいお義母さんとみた!

    +157

    -6

  • 82. 匿名 2021/11/18(木) 21:24:05 

    >>74
    少し心の病気になってしまっているんじゃないかな?

    +98

    -3

  • 83. 匿名 2021/11/18(木) 21:24:08 

    この番組って一ヶ月かけてほとんど自分たちでやらせるでしょ?
    片付けなんか早いほうがいいし、数日でバッと一気にやったほうがいいのにっていつも思いながら観てるw
    観てるんだけどね

    よくみなさん自分でやってるなあと思う
    今まで全然できなかったのに
    なんでできるんだろう?
    ちょっと疑問

    +17

    -15

  • 84. 匿名 2021/11/18(木) 21:24:27 

    >>68
    ほんわかだけど、子どもの生活スペース奪う虐待だよあれ……
    ファンタジーグッズじゃなくリアルゴミで想像したら分かると思うけど。
    ゴミ集積場で家族が暮らしてるようなもんだよ。

    +150

    -3

  • 85. 匿名 2021/11/18(木) 21:24:33 

    >>79
    家の中がこんな状態だから、子供たちの成長をじっくり見られなかったんだよっていう意味のことを山下さんに言われてなかった?

    +135

    -1

  • 86. 匿名 2021/11/18(木) 21:24:39 

    >>80
    首都圏はもう家庭訪問廃止のとこがほとんどだよ。

    +20

    -7

  • 87. 匿名 2021/11/18(木) 21:25:08 

    >>80
    昔教員だったけど、足の踏み場もない家でもお家の方が気にしなければそのまま何事もないかのようにあがらせてもらってたよ!
    そういうお家は伝説みたいになって職員室で語り継がれるけど…

    +106

    -3

  • 88. 匿名 2021/11/18(木) 21:25:27 

    >>85
    言われてたね。
    でも妻だけが悪いの?って思ったよ。

    +65

    -15

  • 89. 匿名 2021/11/18(木) 21:25:54 

    >>82
    確かに姑に小姑2匹ってほんとカワイソウだなと思う
    旦那はアレだね、ちょっとなるっぽいし自分好きそう
    奥さんはやっぱり少し病んでいるのかな?
    病気かどうかなんて決めつけちゃいけないけど

    +85

    -40

  • 90. 匿名 2021/11/18(木) 21:25:57 

    >>83
    期限があるし、テレビに映るからどうしてもやらなきゃって思うんじゃない?山下さんが来なくてもスタッフは断捨離の様子を撮影に来るんだし。自分たちがそれをしたくて応募してるわけだから。

    +67

    -1

  • 91. 匿名 2021/11/18(木) 21:26:02 

    あんまり捨ててくれない回を見るとストレスたまる。だれかに憧れてて部屋を和風にしたいお母様の回とか。

    +175

    -2

  • 92. 匿名 2021/11/18(木) 21:26:50 

    >>83
    そりゃテレビ局の人が来るからじゃない??
    私も片付けめちゃくちゃ苦手だけど、他人が来る時は多少片付ける。それが毎日来られたら嫌でも片付けると思う。
    誰も来ないと足の踏み場がなくなるけど。

    +39

    -1

  • 93. 匿名 2021/11/18(木) 21:26:58 

    >>87
    私もあった。
    布団敷きっぱなしの部屋に通されて、保護者の人と話してたら、ムクッて布団から男性が起き上がってきて、あぁお邪魔してます。すみません。とか挨拶したけど、ビックリしたな(*゚Д゚*)

    +89

    -3

  • 94. 匿名 2021/11/18(木) 21:27:01 

    >>22
    一部の人が言い合いし始める始末だったしね。

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2021/11/18(木) 21:27:19 

    >>63
    義母の部屋1、2で、義母と旦那が寝る。
    2階で子供達とお母さんが寝る、だったはず。
    でも子供部屋作れるには賛同する。
    長男用、長女用、娘2人一緒の部屋とかになるかもしれないけど。

    +60

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/18(木) 21:28:02 

    >>91
    わかる 1ヶ月で難しいのは分かるけど部屋も心もスッキリしたアフターを見たい
    でも元々あまり散らかってないお宅の回だとテンション下がるワガママ…w

    +105

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/18(木) 21:28:19 

    >>91
    白州正子ね。
    他所から拾ってくるのは勘弁だよね。
    ただ、籠とか和食器とか、集めてる物に一貫性があるところはまだマシだった。

    +108

    -2

  • 98. 匿名 2021/11/18(木) 21:28:47 

    ファンタジーさんお子さんたちのお洋服の腕前すごかったよね!片付けさっさと終わらせて、散らかす暇もないくらい洋裁に没頭したら良いのにね💡

    +47

    -11

  • 99. 匿名 2021/11/18(木) 21:28:49 

    >>78
    え?
    そうかな
    すこし偉そうで上からな感じが時々垣間見える
    腰に手を当てながら顎しゃくりあげて話してるじゃん?

    ま、片付けの人みんなそんな感じだけど

    +29

    -43

  • 100. 匿名 2021/11/18(木) 21:28:59 

    >>52
    未来から来たの?
    アラフォーの今あの歌詞がしみる

    +29

    -1

  • 101. 匿名 2021/11/18(木) 21:29:12 

    旦那さんもコロナ禍の介護職なんて精神すり減ってそうなのに、帰宅したらあの状態だしメンタルきつそう。

    +138

    -3

  • 102. 匿名 2021/11/18(木) 21:29:22 

    >>74
    バイオリン買い揃えていたゴミ屋敷の幼児も荒れていたよね。
    奥さん子供の癇癪に困っていたけど、この劣悪な環境じゃ大人の私ですらストレスで癇癪起こすよ。って奥さんに言いたかった。

    +137

    -3

  • 103. 匿名 2021/11/18(木) 21:30:03 

    >>87
    えぇ〜。帰って先生言いふらしてたんだ。
    しかも語り継がれるとか、ちょっと嫌かもw
    教員に人格者無し。

    +21

    -65

  • 104. 匿名 2021/11/18(木) 21:30:11 

    >>75
    出てたよ!TVerで見直してみて!
    大変だったんだなぁって同情しちゃった…旦那のお母さんじゃなくて、旦那のおばあちゃんだなんてそんな遠い人の介護なんてできないよ💦

    +31

    -17

  • 105. 匿名 2021/11/18(木) 21:30:12 

    お姉さんたちを悪くいう人いるけど、自分の親があんな状態でお嫁さんと暮らしてたら口も出すよ。今すぐなんとかしてあげたい。心身ともに休まらないのは、旦那だけじゃなく母も子供たちも同じだろうし。

    +158

    -11

  • 106. 匿名 2021/11/18(木) 21:31:05 

    >>99
    禿同

    +5

    -9

  • 107. 匿名 2021/11/18(木) 21:31:56 

    >>103
    ごめんなさいね、でも、教員も人間だから多少は思うよね…おおっぴらには言わなくても前年度の担任と凄かったでしょ?凄かったです…って話しちゃうよね。ごめんなさい。

    +144

    -2

  • 108. 匿名 2021/11/18(木) 21:32:02 

    ファンタジーとか言ってごまかしてるけど
    完全にあたおかだったね
    旦那の顔死んでたもん

    +132

    -11

  • 109. 匿名 2021/11/18(木) 21:32:17 

    ものすごく感情移入する視聴者続出の回だったね

    +27

    -1

  • 110. 匿名 2021/11/18(木) 21:32:28 

    >>52
    未来人あらわるwww

    +52

    -1

  • 111. 匿名 2021/11/18(木) 21:32:40 

    >>104
    夫婦の職業がそうだったよね
    どなたか身内の介護の話かと勘違いしていました
    ごめんね

    +7

    -2

  • 112. 匿名 2021/11/18(木) 21:32:45 

    >>48
    親分のおかげでうちのキッチンもきれいになった。
    ぜひまた出てほしい。

    +33

    -2

  • 113. 匿名 2021/11/18(木) 21:32:48 

    >>89
    誰も寄り添ってくれてないよね。
    頑なに捨てない強敵な人もいるなかで、
    素直に聞いて捨ててるじゃないね。
    よき理解者であるお友達とかいればいいけど、
    あまりにもみんなから責められすぎだったよね。

    +54

    -23

  • 114. 匿名 2021/11/18(木) 21:32:54 

    >>77
    家中に服が詰まったゴミ袋が散乱しているのにお兄ちゃんの着ている服がヨレヨレで心配になった。

    +73

    -3

  • 115. 匿名 2021/11/18(木) 21:32:58 

    >>104
    「お世話」と言ったけど「介護」とは言ってないでしょ 

    +19

    -5

  • 116. 匿名 2021/11/18(木) 21:33:24 

    >>99
    教えに行ってるんだから、上からでも普通な気がする。みんな先生って呼ぶしさ。それを受け入れられる人が来てもらいたがるんだから問題ない。

    +56

    -2

  • 117. 匿名 2021/11/18(木) 21:33:44 

    >>92
    じっさいはやましたさんのスタッフが手伝ってるのかと思っていた
    テレビでも出来ない人はいそうだけど

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/18(木) 21:34:04 

    >>109
    賛否両論だったみたい。
    私も初めて感想検索してしまったよ。

    +13

    -1

  • 119. 匿名 2021/11/18(木) 21:34:24 

    あの状態が汚いと認識していたらまだイライラしないんだろうけど、奥さんはあの状態を悪いと思っていないから一緒に生活してたらストレスになるんだろうなて思った。そして旦那さんが、気楽でいいよな て言ったのは嫌な言い方だなーて思ったし、なんか、見てて辛くなった回だった

    +156

    -3

  • 120. 匿名 2021/11/18(木) 21:34:27 

    >>113
    あれに寄り添ったら断捨離はしないという結論にしかならないよ。一生あのまま。

    +75

    -3

  • 121. 匿名 2021/11/18(木) 21:34:58 

    あれじゃ子育てもろくにできてなさそう
    避妊するべきだったね

    +87

    -6

  • 122. 匿名 2021/11/18(木) 21:35:39 

    >>88
    ほぼ奥さんが原因だから
    他の家族も辟易してるじゃん
    なのにふわーんとして図々しく人の部屋にまで物をシレッと置きに来るんだから
    大した根性だわ

    +115

    -9

  • 123. 匿名 2021/11/18(木) 21:36:11 

    >>108
    夫は髪型からしてモラハラヤンキーチックに見えてしまった。

    +74

    -26

  • 124. 匿名 2021/11/18(木) 21:36:16 

    >>117
    大きな物を運んだり、考えが壁にぶつかった時に上手に声掛けして誘導したり、スタッフさんもやってるよね。
    よほど無理になるとお弟子さん登場。

    +33

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/18(木) 21:36:27 

    >>28
    それ思った!
    奥さんの部屋作ってあげないから家全体が奥さんの部屋みたいになっちゃってるんだよね!居場所作ってあげなきゃダメだよね!奥さんの部屋が有れば、少しでも共用スペースや他の人の部屋にはみ出してきたものは問答無用で奥さんの部屋に突っ込むようにしてれば良いんやし。
    私も片付けられなかったけど自分の部屋貰ったら物置部屋みたいな自分の部屋になんでも突っ込むようになったからリビングは綺麗になったよ笑

    +81

    -26

  • 126. 匿名 2021/11/18(木) 21:36:42 

    >>119
    旦那さんが片づけてスペースあけたところも奥さんに侵食されたとか言ってなかったっけ。
    汚部屋がしんどすぎてもう離婚も考えてるくらいなのに、あんな緊迫感ない様子でいられたら嫌味も言いたくなるよ。

    +147

    -5

  • 127. 匿名 2021/11/18(木) 21:37:02 

    >>14
    お姉さんたちは今までノータッチだったと思うよ。久しぶりに来たら家がすごいことになってたって言ってたし。夫もあの状態が改善されないから離婚も決意してた感じだったし、今回の片づけもどうせ戻るよ的に冷たかった。
    それを、でも子供も小さいし4人もいるからなんとか断捨離で離婚しないように持っていこうと姉がしたと思うわ。
    夫としてみりゃ料理もしない掃除もしない言っても治らないどころか悪化する嫁なんてもういらんでしょ。見てても離婚したい気満々だったわ。

    +197

    -4

  • 128. 匿名 2021/11/18(木) 21:37:08 

    >>122
    確かにね、人のエリアに進出してしまうのが大問題なんだよね。

    +60

    -1

  • 129. 匿名 2021/11/18(木) 21:37:30 

    物が多いだけならともかく、あれは危険。足元も頭上も、コンセントとか火の元も心配。

    +38

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/18(木) 21:37:44 

    >>122
    そのくらいの根性がないとあの厳しい旦那さんとは結婚できないと思う。奥さんはしきりに旦那さんのことを優しい人だって褒めてたけど、旦那さんは冷たいことばっかり言ってたよね、厳しかった

    +13

    -36

  • 131. 匿名 2021/11/18(木) 21:38:12 

    新トピまで
    介護VS手伝い論争
    要らないよ
    ポイッ(-_- )ノ⌒

    それより捨てたくない人は
    どうしたら捨ててくれるのか…

    お子さんに幸あれ

    +52

    -5

  • 132. 匿名 2021/11/18(木) 21:38:14 

    >>103
    教員に人格者なしとか偉そうに極論すぎて不快。断捨離して心整えな

    +71

    -18

  • 133. 匿名 2021/11/18(木) 21:39:06 

    >>126
    汚くなり始めたの結婚2年目からって言ってたよね 。
    夜勤あっても子供にホットケーキ作ったりしてる夫横目にきったない部屋でダサい子供服作る嫁なんてほんといらんよね。

    +110

    -18

  • 134. 匿名 2021/11/18(木) 21:39:23 

    >>125
    リビング(ミシンかけてた)が実質奥さん部屋になってたんだから、他部屋にまで物置かずあそこにまとめとけばいいだけだよ。

    +51

    -2

  • 135. 匿名 2021/11/18(木) 21:39:31 

    早速容姿disまで出てるけどみんな冷静になって欲しい

    +41

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/18(木) 21:39:55 

    >>131
    でも今週の番組内容があれだもん変わるわけないっしょww

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/18(木) 21:39:57 

    >>116
    ま、そりゃ指導する側だからさ
    そこは承知

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/18(木) 21:40:07 

    >>103
    言いふらすのでは無く
    虐待の可能性がある家庭として教員内で情報を共有するのではないかな?

    +103

    -5

  • 139. 匿名 2021/11/18(木) 21:40:19 

    >>119
    そうだね、あのテレビも入ってやましたさんもいての場面で、夫があの一言言うって、なんかすごいよなって思った。
    子どもっぽいというか。
    旦那さんの気持ちも分かるけど、観てて嫌な気持ちになったよ。

    +32

    -40

  • 140. 匿名 2021/11/18(木) 21:41:00 

    >>38
    育児との両立だから、って同情されてただけだと思うよ。

    +9

    -4

  • 141. 匿名 2021/11/18(木) 21:41:49 

    >>130
    あんな状態10年も続きゃ誰でも鬼なるわ。奥さんのゴミのせいで子どもの部屋も作れないのに。なんのために家建てたんだか、奥さんのゴミ貯めるために作ったわけじゃないでしょうに。

    +141

    -2

  • 142. 匿名 2021/11/18(木) 21:42:13 

    >>103
    汚家だと宿題や子どもの身の周りの面倒見てない可能性上がるから、要注意家庭扱いにはなるよ

    +102

    -1

  • 143. 匿名 2021/11/18(木) 21:42:35 

    >>104
    見直しても介護してたになるのすごいね

    +9

    -4

  • 144. 匿名 2021/11/18(木) 21:43:07 

    >>14
    ほんわか可愛い奥さん。片付けせず家メチャクチャ。心理カウンセリング受けたほうがいいと思った。

    +163

    -3

  • 145. 匿名 2021/11/18(木) 21:43:27 

    >>128
    うちの親戚にたぶん発達障害だろうなーと感じる変な奥さんいるけど、そこの子供が
    「お母さんはこっちが半歩譲ると十歩踏み込んでくるから
    他人の目にどう見えても強く拒絶しないとこっちがメンタルやられる」と言ってたのを
    今回の放送でやっと理解できた気がする
    きみこさんフワフワ悪気なしに空間を侵略するよね

    +165

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/18(木) 21:43:59 

    >>103
    横です。
    言いふらしはしないんだけど、やはり驚かせたらいけないから引き継ぎでは伝えておくよ。
    その子の置かれている家庭環境として、必要な共通理解ははかったほうがいいからね。
    で、結局、引き継ぎで言わねばならないほど散らかってた家の保護者、虐待してたんだよ。後に発覚したの。だから異変として感じ取ったものは情報共有しておいた方がいい。
    教員に人格者いますよ。みんなではないけど。

    +95

    -6

  • 147. 匿名 2021/11/18(木) 21:44:15 

    >>138
    ふ〜ん…伝説みたいになって職員室で語り継がれるって話と、虐待の可能性で情報共有って、
    凄い表現の深刻度に差があるけど。ものはいいようだね。

    +20

    -54

  • 148. 匿名 2021/11/18(木) 21:44:16 

    >>62
    ファンタジーに逃げたんじゃなく
    頭の中がファンタジーで現実がみえてない

    +117

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/18(木) 21:44:39 

    次週の後編も凄そうね。
    トピもめっちゃ伸びるんでしょね。

    +48

    -1

  • 150. 匿名 2021/11/18(木) 21:45:08 

    >>139
    たまりにたまってるんだろうなーて思った
    奥さん、ふわふわしてるから暖簾に腕押しというか、今まで片付けてほしいて言い続けてもあの感じで今まできたんだろうなて思った。でも奥さんも一生懸命に介護したりもしたんだろうし、どちらかだけが悪いとは言えないなて思ったよ

    +91

    -4

  • 151. 匿名 2021/11/18(木) 21:45:14 

    >>130
    旦那さんのほうが不憫だと思うけど
    介護職なんて、あのお歳になると肉体的にきついだろうし
    重労働で疲れて家に帰って嫁さんのわけわからない荷物があちこちに置いてあったらそりゃ気持ちに余裕はなくなるよ
    結婚して数年間は奥さんにプレゼントしていたような気遣いのできるご主人だよ
    あそこまできついこと言わせているのは奥様じゃん?

    +172

    -3

  • 152. 匿名 2021/11/18(木) 21:45:48 

    >>89
    本当可哀想。小姑性格キツそうだし、夫介護職ならお給料安そうだし、好きな物買ってストレス発散とか出来なくてあんな感じになっちゃったような気がする。

    +22

    -48

  • 153. 匿名 2021/11/18(木) 21:46:39 

    >>125
    義母の部屋までゴミ置くメンタルだよ?
    自分の部屋あっても同じだよ。

    +116

    -1

  • 154. 匿名 2021/11/18(木) 21:47:07 

    >>133
    片付けできないのに子供4人も作ったの旦那にも責任あるよ。いくら家事育児手伝ってるからって。

    +148

    -7

  • 155. 匿名 2021/11/18(木) 21:47:14 

    >>9
    身体にも余分なもの(脂肪)もたずに、スラッと生きてるところに説得力あるよね。

    +128

    -1

  • 156. 匿名 2021/11/18(木) 21:47:39 

    >>33
    いや、家全体奥さんのファンタジーという名の捨てられないもので埋まってたよ。

    +33

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/18(木) 21:49:06 

    >>119
    14年も我慢して散らかした本人はゴミの量も把握せずに片付けを楽しみー。なんて気楽に言われたらイラついて当然だよ。
    私が散らかした夫に言われたら、一切手伝ったりせずに即離婚だわ。

    +132

    -3

  • 158. 匿名 2021/11/18(木) 21:49:20 

    >>85
    あの奥さん赤ちゃんとか幼児好きなんだろうね。成長した子供に全く興味なさそうで辛かったわ。13歳の長男は顔出しも拒否ってたし、変な家族だよね。

    +157

    -10

  • 159. 匿名 2021/11/18(木) 21:50:15 

    >>58
    完成してる二世帯住宅に嫁ぐか、自分達で二世帯住宅を建てるかで全然変わってくる話だと思う。

    +51

    -1

  • 160. 匿名 2021/11/18(木) 21:50:25 

    >>125
    部屋というより元々1階は義母のスペースで、2階がこの夫婦のスペースだよね?
    旦那は夜勤明けに休む部屋が必要だし、仕事の処理や勉強もするだろうから台所しか居られないのはキツいよ。

    +72

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/18(木) 21:50:31 

    子どもらからしたら、サイズアウトした子ども服や落書き取っておかれるより
    物をよけて歩かずにすむ清潔な部屋で伸び伸び暮らす方が親の愛情感じるよね。

    +187

    -1

  • 162. 匿名 2021/11/18(木) 21:50:32 

    >>133
    たぶん子どもいないうちは、物の管理できてたんだろうね。
    奥さんストレスとか寂しさのあらわれでもある気がする。ケアが必要なんじゃないかな?

    +28

    -22

  • 163. 匿名 2021/11/18(木) 21:51:10 

    >>141
    そうだよね
    せっかくお母さんのためと結婚したときのために建てた二世帯住宅
    もったいないよね
    持ち家なのに、あの奥さんほんと悪気なくあんなに物溜めて恐怖すら感じるくらい鈍感だわ

    +93

    -2

  • 164. 匿名 2021/11/18(木) 21:51:41 

    >>104
    介護してたってナレーションはなかったはずだし、誰がどの程度お婆ちゃんの様子を見てたは不明だけど結婚記念や新婚旅行のクッキーやらご主人が送ったプレゼントやらはその辺全く関係ないはずなのにあれだけ雑に押し込んでゴミにしちゃってたんだから、元々同居やお婆ちゃんの件なくても片付けられない人なのは間違いないよね

    +112

    -1

  • 165. 匿名 2021/11/18(木) 21:51:47 

    >>151
    知らないとは思うけど
    男性職員さんは施設長に一気に出世するから将来生活に困らないよ。

    +3

    -25

  • 166. 匿名 2021/11/18(木) 21:51:57 

    >>102
    いや癇癪って、子供なんてみんなあんなもんだし…お母さんが気にしすぎだっただけだと思う

    +5

    -29

  • 167. 匿名 2021/11/18(木) 21:52:18 

    >>144
    あれ生まれつきだから治らないよ

    +29

    -6

  • 168. 匿名 2021/11/18(木) 21:52:53 

    >>162
    新婚旅行や記念日に贈られたプレゼントもゴミにしちゃってたよあの奥さん(ご主人は6年前までずっと送り続けてたけどやめた)

    +93

    -4

  • 169. 匿名 2021/11/18(木) 21:53:20 

    BS朝日はあんまり馴染みがないから、来週はみよう…!を繰り返していつも見逃しちゃう

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2021/11/18(木) 21:53:25 

    >>114
    服は作るのに、ヨレヨレは気にしないのねあの奥さん…しかも子どもなんだからそこ気にしてあげろってw

    +48

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/18(木) 21:54:13 

    介護に関することって、こんなに執拗なコメント合戦になってしまうんだね。
    「介護」じゃなくて「お世話」でしょ?って。
    そこそんなに決着つけなきゃいけないとこ?
    デイケアに行ってたとしても、育児しながら、お祖母ちゃんにお料理出したり、介護食作ったり、着替えや入浴手伝ったり、介護士なら当然やるように求められてきたんじゃないかな。
    「介護だなんて認めませんよ」的な強い拘りでコメントし続けてる人、しつこくて怖いです。

    +92

    -10

  • 172. 匿名 2021/11/18(木) 21:54:27 

    >>164
    結婚して一年目までは幸せだったって旦那さん言ってたけど。なんにせよ憶測に次ぐ憶測でループしてるだけだから後半待てばいいのに笑

    +34

    -1

  • 173. 匿名 2021/11/18(木) 21:54:33 

    >>169
    TVerにあるよー

    +14

    -1

  • 174. 匿名 2021/11/18(木) 21:54:36 

    前トピとか色々見てて、ほんわかふわふわした雰囲気ってこんなに得なんだなと思った笑
    私にはあのふわふわ感が怖かったけど

    +76

    -2

  • 175. 匿名 2021/11/18(木) 21:55:44 

    >>168
    優しさが嬉しくて仕舞っちゃいましたって言ってたね。
    大事だからこそ仕舞うという感覚になるのかな?

    +61

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/18(木) 21:55:58 

    >>135
    みんなっていうかごく少数の人がdisを書き込みまくってるんだよ。
    それに対して前の板は止めろ勢がいただけで、よく読むとバトルですらない。
    もうここも凄い勢いだから、断捨離の話ゆっくり出来なさそう..

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/18(木) 21:57:02 

    >>18
    わかる。私は録画して見てるんだけど、そういう時は途中で消しちゃう。平泉さんのナレーションのフォローがあるから見ていられる回もある。

    +66

    -1

  • 178. 匿名 2021/11/18(木) 21:57:37 

    >>175
    よこだけど、引き出物を勿体ないからってしまいこんで20年経ったり
    新しいタオルを貰ってもしまいこんで黄ばませるようなかんじ?

    +68

    -1

  • 179. 匿名 2021/11/18(木) 21:57:40 

    >>15
    まだ途中までしか見てないんだけど、言い返せないから物で反抗ってか抵抗してるのかな?とか思ったりもした。

    +17

    -11

  • 180. 匿名 2021/11/18(木) 21:58:03 

    >>153
    しかも高い棚の上まで置いていたよね
    地震の時棚ごと倒れてきたら危ないよ
    お義母さんコロす気だよあのキチ●イ奥

    +35

    -32

  • 181. 匿名 2021/11/18(木) 21:58:52 

    >>113こうやって加害者なのに被害者に見える人って特だよね 周りはきみこさんのせいで
    病んでるのにさ。

    +137

    -4

  • 182. 匿名 2021/11/18(木) 22:00:46 

    >>146
    そんな事を、伝説って言っちゃう教師はヤバイ。
    そして身内をかばって自浄作用がないのもヤバイ。

    +4

    -33

  • 183. 匿名 2021/11/18(木) 22:01:05 

    >>165
    アンカー間違えてる?
    そういう話してないけど?

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/18(木) 22:01:18 

    >>5
    少し距離がある付き合いなら良い人で終われるけど
    人のスペースまで我が物顔で侵食するのはかなりヤバい。

    +174

    -3

  • 185. 匿名 2021/11/18(木) 22:01:25 

    >>174雰囲気でごまかしてるけど接してたら
    分かるよね キチかなって

    +41

    -5

  • 186. 匿名 2021/11/18(木) 22:02:27 

    ストレスでああなった訳ではないとお見受けしました。たくさん押入れの物を捨ててたけど、あれもうるさく言われて逆ギレしてた勢いだと思う。実際は溜め込んでる状態の何が悪いのかさえ解ってなかった様子。

    +108

    -2

  • 187. 匿名 2021/11/18(木) 22:02:50 

    >>167
    もうこういうのとかも、通報したいわ。
    人格攻撃はなはだしい。

    +12

    -32

  • 188. 匿名 2021/11/18(木) 22:03:47 

    >>169
    私は毎週TVerでマイリストに入れて見てるよ。

    +18

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/18(木) 22:04:01 

    旦那さんの信頼を取り戻したいなら、少し前の鉄オタの奥さんみたく仕方なくても捨てないとね。変わらない限り夫婦関係は元にもどれない。

    +44

    -2

  • 190. 匿名 2021/11/18(木) 22:05:26 

    今TVerで配信されてる、ナンデモ特命係 発見らくちゃく!っていうやつもヤバイなw
    ゴミ屋敷汚すぎるw

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/18(木) 22:06:06 

    亡くなったおばあちゃんの一周忌も近いだろうに、綺麗な家で集まれるといいね。お姉さん方の家族も遊びにこれるくらいの1階のリビングにしてあげてほしい。

    +48

    -2

  • 192. 匿名 2021/11/18(木) 22:06:22 

    >>175
    腐らない物ならわかるけど食べ物は仕舞い込むべきじゃないよね

    +70

    -1

  • 193. 匿名 2021/11/18(木) 22:06:28 

    >>171
    しつこさ凄いよね…
    前スレから、同じ人なんだろうなって文章何回も見る。「介護してたなんて言ってました???」って

    なんなら自演ぽいアンカーつけたコメントとかあるし不自然にプラス多いし、こわい

    +38

    -6

  • 194. 匿名 2021/11/18(木) 22:06:30 

    >>178
    しまい込んで次の日には存在を忘れる。

    +35

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/18(木) 22:06:37 

    >>18
    分かります。この番組に出る人は、片付け以前に家族や人間関係などの深い闇が見えるからかな。

    「ザ・ノンフィクション」のようなドキュメンタリー番組みてるような気分になります。

    +181

    -1

  • 196. 匿名 2021/11/18(木) 22:08:05 

    >>193
    自問自答にはスルー一択。
    その内他トピに移動するからね。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/18(木) 22:08:06 

    それなりに収納もあるのになんであんなに背の高い棚ばかり置いてるんだろう。棚ごと捨ててほしい。

    +112

    -1

  • 198. 匿名 2021/11/18(木) 22:08:22 

    以前絵本を断捨離してた方いたよね。どうやって踏ん切りつけていたっけなー
    本当に読み聞かせが目的なのか、収集が目的になっていないかでやり方変わってくるね

    +35

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/18(木) 22:09:16 

    >>180
    もうなんなの…こわいよ

    +31

    -4

  • 200. 匿名 2021/11/18(木) 22:09:22 

    >>180

    やっちゃったね。
    侮辱罪。
    通報するよ。

    きみこさんのご家族が、ガルチャンに相談して開示請求かけたら
    あなた慰謝料請求くるから。

    1人で、書き込みまくってた全部のレス
    自己レスとかしてたのも全部バレるよ。

    多分、これでピタっと介護の話とか止まると思う。
    前の板から大暴れしてたの、多分1人じゃないかな?

    +13

    -32

  • 201. 匿名 2021/11/18(木) 22:13:11 

    今週のファンタジー妻は衝撃的だった。同じ屋根の下で、旦那と年老いた母親が一緒の寝室、妻と子供たちが同じ寝室って言うのにも驚いた。長男中学生よね。可哀想に。

    +100

    -2

  • 202. 匿名 2021/11/18(木) 22:13:19 

    >>187
    人格攻撃?
    どこがだよ
    生まれ持った性質って意味だよ
    日本語わかるか?

    +21

    -17

  • 203. 匿名 2021/11/18(木) 22:13:19 

    テレビで見る以上に現場は壮絶だと思う
    緊急外科手術が必要なの!って言った山下さん、帰宅後にぐったりしただろうね

    +120

    -0

  • 204. 匿名 2021/11/18(木) 22:13:40 

    >>103
    言いふらすっていうか、それもネグレクトの一つの表れだよね 先生として知っていたら報告はしておかないといけないかもね

    +58

    -3

  • 205. 匿名 2021/11/18(木) 22:15:12 

    旦那さん、せめて長男の部屋と母のスペースを確保したいって言ってたね。自分は諦めちゃってると思う、麻痺してきてるのかも。

    +85

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/18(木) 22:15:29 

    >>204
    報告と、伝説みたいに語り継ぐって違うと思うけどね。

    +3

    -14

  • 207. 匿名 2021/11/18(木) 22:15:29 

    >>177
    わかります
    私も疲れている上に今週の観ながらなんでこんなの観なきゃいけないんだろうと思いながら観ていたけど、結局来週後編も録画予約しちゃいました

    +19

    -1

  • 208. 匿名 2021/11/18(木) 22:16:09 

    >>203
    他所のお家にお邪魔するのって片付いていても疲れると思うけど、仕事柄えげつないお家に行く事が多いだろうから山下さんの気力体力すごいよね

    +70

    -0

  • 209. 匿名 2021/11/18(木) 22:19:32 

    >>200
    あんたもキチガイだね

    >1人で、書き込みまくってた全部のレス
    自己レスとかしてたのも全部バレるよ。

    ???
    自己レスなんかしていませんよキチガイさん

    +3

    -19

  • 210. 匿名 2021/11/18(木) 22:19:33 

    >>195
    今回の溜め込みはその背景が見えなさすぎて怖い

    +35

    -2

  • 211. 匿名 2021/11/18(木) 22:20:08 

    次回予告では一見綺麗になってたね!
    さよならできたのか、出来ないまま手放したのか。
    後半もまだだけど、ぜひその後を追いかけて欲しい。

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2021/11/18(木) 22:20:33 

    >>18
    やまぐちせいこさん、
    長期スパンで、トレーニングしながらの断捨離指導してたとか言ってた気がするけど
    そういう番組の方が見てて安心かも。

    片付けトントンは依頼者の尊厳守る番組作りで、見てて爽快だったな。
    その代わり部屋は凄いけど。


    片付けトントンも動画クローズするみたいだし、
    番組として仕上げるには、難しいジャンルかもね。

    +19

    -3

  • 213. 匿名 2021/11/18(木) 22:21:20 

    >>200
    自己レスしてるのあんたじゃないの?

    人様になすりつけ
    変な正義感振りかざしたいだけ?

    キティーだわw

    +2

    -19

  • 214. 匿名 2021/11/18(木) 22:21:31 

    子供たちあんなに壮絶な圧迫感のある部屋で生活してるんだねー見てただけで息が詰まったよ

    +81

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/18(木) 22:22:20 

    家の間取りや配置そのままそっくりにテレビ局のスタジオに荷物移動させて断捨離、その間に家はプロの掃除チームが綺麗にする番組好き
    コロナもあるし難しそうだけどレギュラー化希望

    +63

    -0

  • 216. 匿名 2021/11/18(木) 22:22:50 

    >>211
    ほんと?それなら楽しみだわ

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2021/11/18(木) 22:23:21 

    >>212
    トントンそうなんだ、残念

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2021/11/18(木) 22:23:25 

    >>203
    私さすがにやましたさん投げ出すんじゃないかと思った
    でもプロだからしないだろうけど、普通ならお手上げよあんなおかしな女

    +21

    -9

  • 219. 匿名 2021/11/18(木) 22:23:33 

    最近は週末ビフォーアフターみてる!
    なんかもう山下さん怖いときあって苦手意識で見れてない

    +7

    -18

  • 220. 匿名 2021/11/18(木) 22:24:43 

    >>200
    そんなんじゃみんな訴えられると思うよ
    でも今までそんな事無いし、開示は難しいと思うよ
    大げさに騒ぎすぎw

    +9

    -7

  • 221. 匿名 2021/11/18(木) 22:24:59 

    >>208
    ある意味、共感はしない人なのかもね。

    +17

    -2

  • 222. 匿名 2021/11/18(木) 22:25:07 

    >>199
    どうしたの?

    +3

    -11

  • 223. 匿名 2021/11/18(木) 22:25:19 

    旦那さん、若い頃から苦労してて節約してたっていうのに、子供の物だけじゃなく自分の服や本なんかすごい量だった。
    安いものだからって買っちゃう浪費家なんだろうな、と思った。

    +82

    -1

  • 224. 匿名 2021/11/18(木) 22:25:32 

    >>203
    空気も重苦しそうだし悪い気をたっぷり持って帰りそうだよね。

    +45

    -0

  • 225. 匿名 2021/11/18(木) 22:26:37 

    >>65>>70とか嘘くさ…
    自分のコメントに自分で返事してる?

    +4

    -22

  • 226. 匿名 2021/11/18(木) 22:28:22 

    >>5
    まさしも細かそうだった。

    +36

    -15

  • 227. 匿名 2021/11/18(木) 22:28:25 

    >>215
    それ安東英子さんだよね
    あの人は一気に自分とこのアドバイザー連れて数日でバッと一気に片付ける

    やましたさんのはちょっとしんどい

    +24

    -1

  • 228. 匿名 2021/11/18(木) 22:29:24 

    >>35
    同世代で前職アパレルだったから、なんかいろいろとリアルな回だったわ

    +40

    -0

  • 229. 匿名 2021/11/18(木) 22:29:43 

    >>220
    残念だけど、開示できるし請求もできる。
    今までと違って、花さんの一件以来、厳しくなってるから。
    YouTubeの人達が結構こういう掲示板で、開示して本当に慰謝料とってる。
    調べてみたらいいと思う。

    ここ、法的知識のない主婦の溜まり場みたく思ってるかもしれないけど
    色んな人が見てるってこと忘れない方がいいと思う。

    +7

    -15

  • 230. 匿名 2021/11/18(木) 22:29:47 

    >>219
    私も今回久しぶりにみた
    もうファンタジー奥さんサイコすぎてキティ
    疲れた

    +34

    -3

  • 231. 匿名 2021/11/18(木) 22:30:07 

    >>207
    今週のは怖いもの見たさで何回もリピートして見ている。奥さん凄すぎる。

    +51

    -1

  • 232. 匿名 2021/11/18(木) 22:30:58 

    >>227
    番組名分からなかったから助かった!あれくらいガッツリ一気に取り組んでスッキリするのが好きだなぁ

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2021/11/18(木) 22:30:59 

    >>229
    はいはい糞バイスどうも
    もし請求来たらみんなに報告するから
    乞うご期待(*´▽`*)👍

    +3

    -21

  • 234. 匿名 2021/11/18(木) 22:31:34 

    >>205
    でもアラフィフの旦那さんがお母さんと並んで寝てるのは可哀想すぎる...

    +83

    -0

  • 235. 匿名 2021/11/18(木) 22:32:32 

    >>231
    ちょうど昨日の夜に録画したのみて、このトピたってタイムリーでした
    後編あるんだ、でもここまで来たら観なきゃなと思っています

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2021/11/18(木) 22:32:40 

    >>18
    謎の屁理屈でもったいないと言いつつ物をぞんざいに放置している人を見ると無性に腹が立つ。特に夫が働いた大切なお金を結局ゴミにしかなってない物に費やして、家中汚らしくしてるのは信じられない。

    +161

    -1

  • 237. 匿名 2021/11/18(木) 22:33:37 

    ミシンってうるさいよね
    既製品のほうが安いのに
    ストレス解消でやっている面もあるのかな?
    家族のほうがストレスきついけど

    +12

    -4

  • 238. 匿名 2021/11/18(木) 22:36:18 

    >>232
    安東英子さんのユーチューブチャンネルも見ています
    ためになることばかり
    カゴの話で数十分っていうのもあってなかなか面白い

    +18

    -1

  • 239. 匿名 2021/11/18(木) 22:36:31 

    >>217
    なんかスタッフさんとご家族のプライバシーが大変になってきたって言ってたね

    +19

    -1

  • 240. 匿名 2021/11/18(木) 22:37:22 

    不潔で危険な今の状態は家族はもちろん、きみこさん本人にも家の建物にとっても虐待だよね

    +33

    -0

  • 241. 匿名 2021/11/18(木) 22:38:23 

    >>12
    沖縄に移住した家族だよね?その後どうしてるんだろう。

    +16

    -0

  • 242. 匿名 2021/11/18(木) 22:39:01 

    >>200
    脅してるみたいな書き方こわいからやめよう。みんな個々の感想を言ってるだけだと思うよ。

    +37

    -3

  • 243. 匿名 2021/11/18(木) 22:39:07 

    >>237
    そう言えばミシンってうるさい
    ゴミだけじゃなくて夜勤前や明けとか我関せず動かしていない事を願う

    +17

    -3

  • 244. 匿名 2021/11/18(木) 22:39:30 

    >>242
    自問自答にはスルーだよ。

    +2

    -4

  • 245. 匿名 2021/11/18(木) 22:40:09 

    >>240
    自分で建てた家じゃないから大切にしないんだよ
    物も捨てないくせにに粗末にしてるし
    ポリ袋に入れてそのまま押し入れに入れてるだけじゃんね

    +59

    -0

  • 246. 匿名 2021/11/18(木) 22:40:11 

    >>214
    学校にいても、あの家のせいでずっと後ろめたいような気持抱えてるんだろうな……お友達呼べないし。
    自分が汚屋敷で育ってた時のこと思い出して、ものすごく同情。

    +66

    -0

  • 247. 匿名 2021/11/18(木) 22:40:31 

    >>237
    ミシンは関係ないと思う
    片付けた中でやればいいだけ
    優先順位が違うよね

    +19

    -1

  • 248. 匿名 2021/11/18(木) 22:43:01 

    >>242
    毎回こういう人出てくるよね
    コメントしてるほとんどの人は、脅迫したり死に追い込もうなんてしていないのにね
    勝手に言わせておけばいいと思う

    +11

    -3

  • 249. 匿名 2021/11/18(木) 22:43:14 

    >>225
    嘘っぽいよね

    +4

    -4

  • 250. 匿名 2021/11/18(木) 22:43:19 

    >>239
    自分たちでプライベートまで晒して、片付けより職員いじりしといてなんだかね。

    +10

    -4

  • 251. 匿名 2021/11/18(木) 22:44:35 

    >>212
    トントンって片付けるゴミで遊んでたりふざけてたりが無理だった。

    +9

    -15

  • 252. 匿名 2021/11/18(木) 22:45:22 

    >>251
    私もトントン駄目だった。なんで評価高いのか分からない。

    +15

    -4

  • 253. 匿名 2021/11/18(木) 22:46:12 

    >>251
    トントンてなんですか?
    話が見えない
    調べますけど

    +9

    -2

  • 254. 匿名 2021/11/18(木) 22:46:56 

    いくら断捨離したいからって、汚部屋をTVで晒して知り合いや隣近所に知られるのが怖くないのかな?

    +53

    -1

  • 255. 匿名 2021/11/18(木) 22:47:25 

    >>192
    焼き菓子の贈り物は普通はクローゼットに仕舞わないで食べるわね。
    妻はどんな子ども時代だったんだろう。

    +103

    -1

  • 256. 匿名 2021/11/18(木) 22:47:44 

    >>248
    さすがに、こいつは◯◯さんコロす気だよなんて皆んな言わない

    +8

    -2

  • 257. 匿名 2021/11/18(木) 22:48:06 

    >>254
    今どき個人情報大丈夫かな?って心配になるときある。

    +14

    -2

  • 258. 匿名 2021/11/18(木) 22:51:05 

    >>201
    あそまでなってしまう前に食い止められないものなのかな。当事者になってみないと分からないけど。
    結婚二年目までは大丈夫だったみたいだから、徐々になっていたんだろうね。それなのに4人も子ども設けてるところとか。
    他人がとやかく言うもんじゃないけど、色々考えさせられたな。

    +78

    -1

  • 259. 匿名 2021/11/18(木) 22:51:25 

    >>214
    小さい頃の絵を捨てられない~!と言うお母さんに娘さんが「親バカ!!」と切り捨てたのスカッとしたわ(笑)

    +124

    -3

  • 260. 匿名 2021/11/18(木) 22:51:31 

    この番組すごく好きで見てるんだけど、自分の身内と重なって見るとちょっと落ち込む。いつビデオ電話してもすんごい物に埋まった部屋で、わずかな布団の上のスペースで3歳の子供育ててるの。タンスから服の袖とか垂れてるし、おもちゃも絵本もぐっちゃぐちゃにひしめき合ってるし、なにより床は物に埋もれてみえない。それでいつも旦那と喧嘩してるらしいんだけど、本人はその状況をなんとも感じてないんだよね。義父母きたよ〜とか言ってた時はまさかその部屋に?とびっくり。今週の奥様と感覚似てるのかも。冗談ぽく片付けなよ〜としか言えないけど、心配なる

    +30

    -2

  • 261. 匿名 2021/11/18(木) 22:54:04 

    >>242
    個々の感想なら、>>180 も言っていいなんて毒され過ぎ。
    逆に今の時代だからこそ、アウトだよ。
    普通の感想なんて、誰も通報するような話出てこないし安全になんでも話せるでしょ。
    あなただって、そんなこと思わないでしょ?

    +8

    -5

  • 262. 匿名 2021/11/18(木) 22:54:54 

    >>251
    ライターとか?

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2021/11/18(木) 22:55:09 

    >>35
    なんか胸が痛んだ回だったね
    私もどこかで選択を間違えたらこうなったかもっていろいろ考えてしまった
    夢があったのに叶わなくて諦められない気持ちで服や物が増えていったのかな

    +85

    -0

  • 264. 匿名 2021/11/18(木) 22:55:31 

    >>260
    私も自分の親が今週の人と似てるように感じてしんどかった…親は「私は危機感持ってるからこの人とは違う」って言ってたけど

    +14

    -1

  • 265. 匿名 2021/11/18(木) 23:01:37 

    この番組見ると、胸がギュッとなる。
    自分も物がなかなか捨てられないから、痛い痛い。流石に番組ほど酷くはないけど、どのお宅も広いから増えて行くのかな?とも思う。
    後、身内にガンとぶつかりながら、片付けるの凄い。言い合いで揉めるのが目に見えてるし、自分はヘタレだから出来ないや…。
    とにかく色々考えさせられるから、好きな番組です。

    +45

    -0

  • 266. 匿名 2021/11/18(木) 23:02:42 

    >>235
    来週いい展開になってるといいね。

    +40

    -1

  • 267. 匿名 2021/11/18(木) 23:03:30 

    >>239
    スタッフのプライバシーなんだ
    出演者が悪者にならない編集が難しいのかと思った
    ウチ断もだけど、出演者叩き酷いと終るんじゃないかと心配なる

    +24

    -1

  • 268. 匿名 2021/11/18(木) 23:05:50 

    発信者情報開示請求について
    発信者情報開示請求についてgirlschannel.net

    発信者情報開示請求について発信者情報開示請求をした事がある方、または考えている方いますか? 普通の会社員ですが、あるサイトに私の個人情報が書かれていて、特定したいなと思っています。 色々と情報交換したいです。よろしくお願いします

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2021/11/18(木) 23:06:01 

    >>254
    間取りや貴重品なんか筒抜け
    リスク大きいよなぁ

    +28

    -1

  • 270. 匿名 2021/11/18(木) 23:07:08 

    >>102
    今度の日曜の再放送その家じゃない?
    もう一度じっくり見よう

    しかしあの奥さん、私とほぼ同じ年なんだけど
    7歳?の子って大変だなあ、気が遠くなる
    授かってうれしかっただろうけど。
    早い人なら孫の年だもんね

    +29

    -6

  • 271. 匿名 2021/11/18(木) 23:09:01 

    >>189
    あそこのご夫婦別居してたもんね。最後の頼みの綱がウチ断。専業だし、奥さん離婚されないような必死だったろうね。

    +15

    -0

  • 272. 匿名 2021/11/18(木) 23:09:14 

    >>267
    ストーキング?とかコメント欄で書いてる人が何人かいたよ。
    推しがいるからとか、なんとか。
    社員守るために、結構な収益になってたはずなのに非公開にするなんて凄いなって思った。

    +17

    -1

  • 273. 匿名 2021/11/18(木) 23:10:13 

    >>153
    本人にとってはゴミじゃないからねぇ

    +13

    -3

  • 274. 匿名 2021/11/18(木) 23:10:14 

    >>158
    多感な時期なのに散らかった家の中や両親の不仲を赤裸々に映されちゃってかわいそうになる。次週たのしみだけど。

    +95

    -0

  • 275. 匿名 2021/11/18(木) 23:11:19 

    >>270
    孫できる歳?!そうかー確かに計算したらそうだね。
    断捨離しながら7歳抱っこしてて、凄いなぁって思った。

    +22

    -1

  • 276. 匿名 2021/11/18(木) 23:12:09 

    >>52
    最終回そんな感じなんだ。たのしみ。

    +34

    -0

  • 277. 匿名 2021/11/18(木) 23:12:41 

    >>214
    柔らかい雰囲気だけど自己中心的な人だと感じた。他人より自分。

    +82

    -0

  • 278. 匿名 2021/11/18(木) 23:17:14 

    >>133
    そかな。ドレス可愛かったよ。いいお母さんじゃん。

    +29

    -27

  • 279. 匿名 2021/11/18(木) 23:19:13 

    >>278
    まずお部屋片付けて、それからドレス作りだなと思ったよ。

    +57

    -2

  • 280. 匿名 2021/11/18(木) 23:19:45 

    >>277
    2階のリビングの中心にミシン置いてるのがその象徴だよね。ローテーブルにおいてて子供たちがふざけて遊んで結構な怪我しちゃわないか心配になっちゃうよ。

    +59

    -0

  • 281. 匿名 2021/11/18(木) 23:20:40 

    >>276
    誤爆でしょ
    HEY!HEY!HEY!トピの

    +2

    -3

  • 282. 匿名 2021/11/18(木) 23:20:58 

    >>52

    Hey Hey Hey 時には起こせよムーヴメント
    がっかりさせない期待に応えて素敵で楽しい いつもの俺らを捨てるよ
    自分で動き出さなきゃ何も起こらない夜に何かを叫んで自分を壊せ!

    なるほど..🧐

    +50

    -0

  • 283. 匿名 2021/11/18(木) 23:22:04 

    >>282
    奇跡的に断捨離番組にピッタリの歌詞で笑う

    +66

    -0

  • 284. 匿名 2021/11/18(木) 23:24:34 

    >>279
    そだね。それが苦手なんだろうね。

    +7

    -1

  • 285. 匿名 2021/11/18(木) 23:25:46 

    >>282
    時には肩を並べて飲んで~🎶の辺りの歌詞が好き

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2021/11/18(木) 23:26:33 

    >>14
    見直したんだけど一体どの部屋で介護してたのかな?
    一階の義母の部屋の隣?
    にしてもあそこ奥さんのものすでにぎっしりだったけど。あんなごみ置き場に寝かされて、介護してたとしたら99歳まで生きたのに可哀想すぎる。それとも死んでからあんなに散らかったのかな?謎すぎる家族だわ。

    +19

    -8

  • 287. 匿名 2021/11/18(木) 23:28:56 

    >>261
    しつこいなキティ

    +1

    -5

  • 288. 匿名 2021/11/18(木) 23:30:42 

    >>283
    Getting better begin to make it better

    ・物事を改善しようとすることが、そのことを改善する手始めになる。
    ・良くなるようにする事が、事態を良くする。

    ・悩んでないで、挑戦しようよ
    ・ぐずぐずしてないで、やってみよう。

    奇跡じゃ(笑)
    しかもいいフレーズでちょっと感動した。

    +38

    -0

  • 289. 匿名 2021/11/18(木) 23:31:19 

    >>286
    また言ってる…

    +6

    -2

  • 290. 匿名 2021/11/18(木) 23:32:57 

    >>277
    斉藤由貴みたいな感じ?
    ものすごく周りに迷惑かけているのに、学習せず同じこと何度もする
    斉藤由貴は不倫、この奥さんは片付けた途端にすぐ自分の物をおいていく
    咎められるとヘラヘラ笑って自分の言い分をペラペラ言い出す
    誰も理解できない

    +87

    -1

  • 291. 匿名 2021/11/18(木) 23:35:02 

    >>274
    旦那さんの言い分は正当な意見かもしれないけど、子どもからしたら複雑じゃないかな?

    お母さんがだめだってわかっていても、親の揉め事なんか見たくないよね

    +23

    -7

  • 292. 匿名 2021/11/18(木) 23:37:02 

    >>272
    力仕事だから、運搬系の男性みたいに鍛えられた身体みたいなスタッフさん多いもんね
    そういうことか…

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2021/11/18(木) 23:37:35 

    触発されて不用品捨てたら、穴の空いたデニムと買い直したデニム間違えてたわ。勢いでおりゃーって捨ててしまったよ。
    過去には転園前のと間違えて、子供の今の園グッズ捨ててしまったり。
    ハイになるとやばいね!

    +10

    -16

  • 294. 匿名 2021/11/18(木) 23:38:37 

    >>5
    大姑も姑も子ども4人もお世話してえらいなぁと思う。だから人のスペースまで使っていいってわけじゃないだろうけど、おばあちゃん、おかあさんの世話して、子ども4人の面倒見て、夫からのプレゼントにすがりたくなる気持ちもわかる。

    +139

    -22

  • 295. 匿名 2021/11/18(木) 23:38:51 

    >>286
    よっっぽど気になるんだね、お婆さんの介護

    +15

    -1

  • 296. 匿名 2021/11/18(木) 23:40:03 

    >>293
    今回、私も触発されて一気に紙類捨てました

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2021/11/18(木) 23:40:40 

    >>251
    わりと表現もダイレクトだったかな? ゴミ屋敷とか言ってたからこれ見たお客さん、つらくないかな?って思った

    +5

    -6

  • 298. 匿名 2021/11/18(木) 23:43:14 

    >>221
    相手に心まで合わせてたら、体おかしくなるしね。
    ビジネスライクに対応した方が、心身に良さそう。

    +24

    -0

  • 299. 匿名 2021/11/18(木) 23:43:18 

    >>278
    ドレスより家きれいにして自分の部屋かスペースはほしいわ

    +46

    -1

  • 300. 匿名 2021/11/18(木) 23:43:22 

    >>292
    編集さんがユーモアセンスある方だったし、面白い番組作りが裏目に出ちゃったんだね。
    あの才能そのままどこかで生かして欲しいな。
    まさかそんな暴走するファンがつくほど自分らが人気者になるなんて、想定してなかったんだろうね。

    +18

    -0

  • 301. 匿名 2021/11/18(木) 23:43:24 

    >>290
    言われてみたら、斉藤由貴に見えてきた(笑)

    +82

    -2

  • 302. 匿名 2021/11/18(木) 23:43:54 

    >>278
    私の片付け嫌いな母も、手作りワンピース刺繍入りや手編みのボレロ作ってくれてたけど
    そんなものより家に友達呼びたかったよ。服なんて買えばいいんだし。

    +88

    -3

  • 303. 匿名 2021/11/18(木) 23:44:37 

    >>294
    義母世話されてた?
    むしろ子供の世話してたじゃん。料理作ってたし。

    +53

    -5

  • 304. 匿名 2021/11/18(木) 23:46:40 

    >>258
    言っても、糠に釘なんじゃ?
    旦那さんが見かねて片付けてもそこにまたすぐ物置くってうんざり語ってた。

    +54

    -0

  • 305. 匿名 2021/11/18(木) 23:49:28 

    >>297
    逆にゴミ屋敷とか全然言わない番組じゃなかったっけ?。他のチャンネルと誤解してない?

    +6

    -1

  • 306. 匿名 2021/11/18(木) 23:50:41 

    >>301
    斉藤由貴ってこの人は5chでも言いまくって盛り上がってたよ。

    +7

    -3

  • 307. 匿名 2021/11/18(木) 23:51:10 

    >>304
    糠に釘。また言ってる。。

    +2

    -22

  • 308. 匿名 2021/11/18(木) 23:52:39 

    >>105
    私なら口出すよりも手を出して自宅に連れてくわ。お嫁さんのためにも。

    +31

    -3

  • 309. 匿名 2021/11/18(木) 23:53:46 

    >>298
    断捨離指導者の心身にはいいだろうね。

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2021/11/18(木) 23:56:27 

    >>281
    分かった上でのジョークでしょ

    +6

    -1

  • 311. 匿名 2021/11/19(金) 00:01:00 

    >>307
    ただの比喩でしょう。

    +6

    -1

  • 312. 匿名 2021/11/19(金) 00:03:08 

    応募したのは義姉でしょ?
    こんなへんてこりんな義妹テレビに晒すなんて、みんなあたおか

    +11

    -13

  • 313. 匿名 2021/11/19(金) 00:05:44 

    >>306
    5chに行ったこと無いんだけど?

    +3

    -6

  • 314. 匿名 2021/11/19(金) 00:06:39 

    >>304
    もう呆れ返ってるよね
    何百回言っても無理だわ

    +34

    -0

  • 315. 匿名 2021/11/19(金) 00:07:17 

    >>59
    彼女、理想もだけど自己評価が非常に高くて本来の彼女自身と合っていなかったのかなと思った。

    私はこんなはずじゃない。私はすごいのよ。って感じがひしひしと伝わってきた。

    +74

    -2

  • 316. 匿名 2021/11/19(金) 00:08:10 

    >>28
    もともと義母さんと旦那さんが住んでたからでしょう。結婚、出産時に割り当て直してたら良かったかもね。

    +37

    -1

  • 317. 匿名 2021/11/19(金) 00:09:48 

    >>246
    友達んちがあの家レベルのおうちだったけど平気で突撃してたw
    ゴミの中で埋もれて漫画本読んでる別メンバー見て笑った。
    案外子供って、差別感情ないのかなって大人になって振り返ると思う。
    友達が好きって方がデカイからかな。

    あと、そこんちのお母さんもめっちゃ大らかで、虐められた時に学校で抱きしめてくれて
    凄く嬉しかったな。
    あれがなかったらあの時の虐め、跳ね返せてなかったと思う。
    その友達も、めっちゃ変なんだけど妙に温かいハートの持ち主で
    変なとこも遺伝するけど、温かさも遺伝すんだなって思ったねw

    +125

    -3

  • 318. 匿名 2021/11/19(金) 00:29:24 

    >>59
    しまい込んでいたお気に入りの靴が砂みたいにザラザラ〜って崩れた時、
    夢破れた感というか、理想も何もかも砂上の楼閣って感じで見ていられなかった。

    +108

    -0

  • 319. 匿名 2021/11/19(金) 00:31:13 

    >>282
    この頃の小室は天才。

    +16

    -4

  • 320. 匿名 2021/11/19(金) 00:46:19 

    >>119
    旦那さんからしたら、奥さんのあの危機感のないホワーンとした感じがイライラするんだろうけど、逆に言えば、ああいう人だからこそこの条件で結婚してくれたとも言える。
    結婚前から二世帯に改築、義祖母・義母と同居、厳しい小姑2人つきって、普通の人は絶対避けるし…。

    +189

    -2

  • 321. 匿名 2021/11/19(金) 00:56:37 

    >>99
    どうしてこんな有様になったか理解させないとダメだから時にはキツい事も言わないと効果ない
    やりましょうねぇ〜頑張りましょうねぇ〜なんて優しくしてたら片付かないわ

    +77

    -0

  • 322. 匿名 2021/11/19(金) 01:06:35 

    捨てても戻しちゃう人とか、今回の奥さんみたいな重症の人は、とりあえずやましたさん来た時や勢いで捨てた時にトラック借りてゴミの集積場に即行くのがいいと思う。ゴミ出しの日まで取っておくからまた戻すんだし。

    +80

    -1

  • 323. 匿名 2021/11/19(金) 01:13:56 

    >>320
    そうだよね
    子供4人も産んで祖母と義母のお世話もしてるんだし
    気楽って言い方はひどい…
    性格が神経質な奥さんだったら逆に毎日イライラしてると思う
    おおらかなだけ感謝したほうがよさそう
    部屋が汚いのはだめだけどね

    +97

    -17

  • 324. 匿名 2021/11/19(金) 01:16:37 

    >>25
    自分のものっていうか
    子供のものだね
    だから自分のものをおいてるってより家族のものおいてる感覚なんじゃないかな

    +21

    -0

  • 325. 匿名 2021/11/19(金) 01:17:42 

    >>83
    過去に全然片付け進んでない人いたよ
    山下さんのお弟子が手伝いに来てようやく片付けた

    +8

    -1

  • 326. 匿名 2021/11/19(金) 01:19:09 

    >>318
    何その悲しすぎるエピソード....

    +34

    -0

  • 327. 匿名 2021/11/19(金) 01:21:33 

    >>270
    あの歳で孫がいる家庭はDQN

    +12

    -12

  • 328. 匿名 2021/11/19(金) 01:21:39 

    今回の奥さんはなにが問題なのか分かってないのが問題だから、子供達が泣き叫んで部屋が欲しい!とか言い出したらことの重大さに気がついてくれるかな。
    重症すぎて、離婚となっても気がつかなさそうだよね

    +50

    -0

  • 329. 匿名 2021/11/19(金) 01:31:07 

    >>326
    ソールの部分が劣化して砂みたいになってました…

    +54

    -0

  • 330. 匿名 2021/11/19(金) 02:09:54 

    >>63
    甘やかしたり、家族に我慢させてることにくわえて、物に囲まれている、ああいう状態が安心する、居心地がいいという精神状態が良くないと思う。そうなってしまったのはなんでだろう?って考えて糸口を見つけるのも断捨離なんだなって思う。心理学みたいなもん

    +74

    -1

  • 331. 匿名 2021/11/19(金) 02:25:22 

    >>271
    喋り方とかも凄く気を遣ってたよね

    +13

    -0

  • 332. 匿名 2021/11/19(金) 02:30:52 

    >>320
    たださ、あのご主人も毎年結婚記念日にはアクセサリープレゼントしてたし、あれだけ姑の自室に
    自分の荷物詰め込めるって、姑も色んな事情踏まえて「嫁いで来てくれた大事なお嫁さん」だからこそ
    ファンタジーという名の「ゴミ屋敷」に、我慢してたんだと思うな……

    各種事情踏まえても、ボンヤリ優しい性格と言うより、自分の理想にしか?行動出来ない人なんだと思う
    だって、この企画に募集したお姉さんが、弟が急にやる気を無くし、目が死んだ様になってしまい
    「離婚厭わない」と言い出して、心配して出演したんでしょう?
    毎年プレゼントされてたアクセサリーのプレゼントも「ああっ、そう言えば今年は貰ってない」って言ってたし
    この奥さん、多分旦那さんの気持ちの変化に全く気付いて無いんだよ……
    義理のお姉さん2人も、義理の家族全員も、多分彼女に感謝してるからこそ「彼女がしたいように」の結果が
    お嫁さんは落ち着くゴミ部屋で、夫やほか家族は疲弊する家になっちゃったんだと思う。
    旦那さんの冷めた様な物言いも、夫は夫で妻に感謝してたがゆえに、もう疲れちゃったんだろうね。

    +139

    -2

  • 333. 匿名 2021/11/19(金) 02:55:50 

    今日このトピで、この番組を初めて知って
    いまTVerで、ずっと見入ってしまった。

    あの奥さんが、ああなってしまった
    「経緯」や「理由」が気になった。


    元々、実家でのご家族が、ああだったのか、
    結婚後のストレス(子育て・介護)で、ああなったのか…

    そこの「気持ち」を無視して、置きっぱなしにして
    無理に進めていったら、また同じ事になるよ。


    BS朝日・「ウチ、“断捨離”しました!」好きな人 part6

    +49

    -2

  • 334. 匿名 2021/11/19(金) 02:57:13  ID:pOMJ1RrmN1 

    >>225
    え?びっくり…>>70です。>>65さんとは全く知り合いでもなんでもありませんが、匿名だと同一人物だろうとかそういうふうに思われるんですね💦
    赤丸返信ついてたからなんだろう?ってワクワクしてひらいたらこんなコメントでびっくり…ID表示してコメントすればよかった。

    +13

    -7

  • 335. 匿名 2021/11/19(金) 03:03:14 

    >>302
    人間出来る事(好きな事)には熱心に取り組むけど、出来ない事は放置、又は親としての
    苦労話しとかして、逆ギレする人が多いのよ!

    うちの母は潔癖な位の掃除好きの片付け魔だったけど、料理はからきしダメな人で
    使える家計費は、常に新しい掃除機やフローリングに使う高価なミツロウのワックスに変え
    手抜きもいいトコの「ご飯とお漬物」ばかりだったよ。
    私中学生の時に学校の健康診断で「痩せて居るのに、もしやダイエットでもしてるの?」って
    毎回言われてたからね……

    +27

    -1

  • 336. 匿名 2021/11/19(金) 03:18:15 

    >>89
    小姑二匹って書き方悪意あるね
    最低

    +68

    -17

  • 337. 匿名 2021/11/19(金) 03:21:32 

    >>333
    いや、もう彼女の気持ち以前に、ご主人の気持ちが離れつつあり、彼女も焦ってるんでしょう?
    そしてご主人のお姉さんが、この夫婦を何とかしようと断捨離なんだから
    正直言っちゃえば、ご主人が決断しちゃえばもう終了!この番組で一時的に家を改善出来ても
    次にこの様な自体になれば、どうなるか?

    よく知りはしないけど、彼女もたくさん苦労もあったのだろうと思うよ
    けど、今その事の重大さ気付かなきゃその苦労も水の泡になる。

    +56

    -0

  • 338. 匿名 2021/11/19(金) 03:26:04 

    >>294
    夫からのプレゼントにすがりたくなる?
    そのわりには10年放置して本人は今まで忘れてましたが…

    +97

    -2

  • 339. 匿名 2021/11/19(金) 03:58:59 

    >>14
    いつも頑な過ぎるおばあさんばかりだったから、今回は少し楽に観れてる。
    確かに捨てなさ過ぎだし人の事考える無さ過ぎだけど
    義母と同居して子育てして旦那さんに感謝してるし。

    +33

    -3

  • 340. 匿名 2021/11/19(金) 04:03:10 

    >>48
    良かったけど、新しい情報なかったから
    あれならもっと片付けの方を見せてほしかった。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2021/11/19(金) 04:07:12 

    >>91
    理想と現実、、、
    人様だとよく分かって反面教師。

    +14

    -0

  • 342. 匿名 2021/11/19(金) 04:35:30 

    >>339
    40代前半であの溜め込み癖って、おばあさんより深刻だよ…😥 

    +63

    -1

  • 343. 匿名 2021/11/19(金) 06:07:25 

    >>318
    うわー
    靴が砂のように崩れるその場面は見てない(直視できない回で、半分しか見られなかった)けれど、彼女の人生をそのまま見せられてる感じで強烈だねー

    年月たつと、
    買い込んだ物=自分の分身、状況と一致すると言う悲しい厳しい現実だわ 我が身にも置き換えなくては

    +40

    -0

  • 344. 匿名 2021/11/19(金) 06:16:24 

    >>99
    そこだ コンマリだけ聞き苦しく無いのって、
    何が他の先生と違うのかずっと謎だったんだよね自分の中で

    ま、コンマリさんは大企業勤めで仕事先の経営者や紹介の人だけって相手を選べたから、出来た事ではあるけれどね

    +14

    -3

  • 345. 匿名 2021/11/19(金) 06:28:11 

    >>255
    クローゼットにしまい込むのが悪って言うより、あらこんな良いものパパから貰ったよ、開けてみようね、あら美味しそう ちょっと食べてみようよって子供達とのやり取りもないのかなと思った

    アクセサリーも、貰ったのつけてみたいわ、どう?似合うかしら とかがないのかなって 夫の方もいつもしまうから、今日は着けてごらんよ とか会話が無いんだろうなって想像してしまう

    たぶんその会話の無さが根本的な問題なんだと思うけど、夫もそれに気づいていなさそう
    3姉妹いたらもっとあれこれお喋りがありそうなものなのにほとんど無かったし 大掛かりな片付け云々より日々の小さなコミュニケーション取れてないからそもそも無理なんだと思う

    +76

    -2

  • 346. 匿名 2021/11/19(金) 06:31:22 

    >>91
    あれ見ながら「白州正子はシミだらけの座布団使わないよ」と思ってた。

    +91

    -1

  • 347. 匿名 2021/11/19(金) 06:46:38 

    部屋の乱れは心の乱れ。
    物が増え始めたときになんとかすればよかったね。

    +15

    -1

  • 348. 匿名 2021/11/19(金) 06:48:35 

    >>332
    洞察力すごい!読んでて納得しまくりだわ。

    +61

    -7

  • 349. 匿名 2021/11/19(金) 06:48:49 

    私も応募したい。ここでみんなの話題の種になるかも。

    +24

    -2

  • 350. 匿名 2021/11/19(金) 06:55:19 

    >>59
    いざスタイリストになったら無給だったんだっけ?
    どういう経緯と条件でスタイリストになったんだろう
    騙されたとかかなあ 
    労働条件、紙でくれなくて口約束だったとか  
    昔はそういった「話が違う」というの、たまに聞いた気がする。

    +14

    -1

  • 351. 匿名 2021/11/19(金) 07:06:07 

    >>19
    たまに説法に聞こえる時があるw

    +10

    -1

  • 352. 匿名 2021/11/19(金) 07:06:26 

    >>141
    あんな状態がはじまったのが10年前だとしたら、そこから子供が二人も出来てるのがなかなかすごいと思う。

    +53

    -1

  • 353. 匿名 2021/11/19(金) 07:12:10 

    >>195
    だから月曜は断捨離から友近中川家礼二の妄想鉄道を見て気持ちを持ち直している。
    でも断捨離見ちゃうんだよね。

    +24

    -1

  • 354. 匿名 2021/11/19(金) 07:27:57 

    服に執着している相談者の普段着がなぜかお粗末…枚数があっても使い回しが出来なきゃダメなんだなと勉強になるわ

    +94

    -0

  • 355. 匿名 2021/11/19(金) 07:30:44 

    >>263
    間違ってると思うと黙っていられない。派遣会社に相談したりしたけど、契約更新は無かったってズシンときました。
    実際私の職場にも上司相手でもおかしいんじゃないてすか?って言う人居たけどその人も派遣の契約更新してもらえなかった。損する生き方なんだよね。

    +58

    -1

  • 356. 匿名 2021/11/19(金) 07:47:36 

    >>251
    それは引くかもね。
    仕事中にそんな遊び。。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2021/11/19(金) 08:03:20 

    >>331
    おどおどしていてご主人の顔色をすごく伺っていたけど後がないからかぁ…

    綺麗に片付いて良かった!

    +25

    -1

  • 358. 匿名 2021/11/19(金) 08:05:19 

    >>290
    横だけど凄くそんな感じ!
    雰囲気は共に可愛らしいんだよね
    暖簾に腕押しって言葉がぴったりな感じ

    +57

    -2

  • 359. 匿名 2021/11/19(金) 08:09:42 

    >>349
    ぜひ応募してみて!

    身近な人?のTV登場はテンション上がる😉

    +12

    -2

  • 360. 匿名 2021/11/19(金) 08:09:59 

    >>321
    ずっと言い訳してたもんね
    子供も「もう要らない、捨てて」って言ってるのに「捨てれない〜これもあれも可愛くて〜」とか、誰が書いたか不明な管理されてない落書きまで捨てれない〜捨てれない〜って笑い事じゃなくない?ってレベルなのにヘラヘラしてたから、あれはキツく言わなかったら全く進まないだろうなと思った

    +92

    -0

  • 361. 匿名 2021/11/19(金) 08:11:29 

    >>354
    本当に数あれば良いってものではないってすごく思った!

    服溜め込んでいてお洒落な人って居たかな?

    自分自身も気を付けようと思った。

    +65

    -0

  • 362. 匿名 2021/11/19(金) 08:12:43 

    >>312
    いや、ふわふわしてて話通じなさそうじゃん
    第三者に指導されなきゃできなさそう
    そしてまた汚くなりそう

    +40

    -0

  • 363. 匿名 2021/11/19(金) 08:12:53 

    どうしてそこまで執着するかなぁ って人

    病的な狂気を感じる時がある

    +33

    -2

  • 364. 匿名 2021/11/19(金) 08:13:59 

    >>291
    めちゃくちゃわかる!けどご主人結婚式も奮発したげて、毎年記念日に贈り物もして、壁からゴミまで実母の部屋まで汚されて10年以上耐えて来たと思ったら態度に出すなってのは無理だと思う。

    +84

    -0

  • 365. 匿名 2021/11/19(金) 08:16:40 

    >>360
    可愛くて捨てられないならせめて子供別にしてもっと整理整頓くらいするよね。

    服もビニールに押し込んで放置、絵も落書きもそのへんの棚に押し込んで放置。何も大切さにしないで捨てられな〜いだもんね。旦那も子供もそりゃイライラもするわ。

    +72

    -0

  • 366. 匿名 2021/11/19(金) 08:20:26 

    >>364

    最初から、ずっとあの態度だったと思えない。しかももう諦めさえ見えてて旦那さん的には離婚覚悟してるように見えたわ。
    あの奥さん一体何が大事なのかね?
    家族とか子供ではなく昔の思い出?の割に思い出の品も大事にしてないのに絵を描きたーいとか言い出して周りも大変だわ

    +75

    -0

  • 367. 匿名 2021/11/19(金) 08:21:44 

    >>294
    プレゼントは、その時は嬉しかったのかもしれないけど、クローゼットの奥深くに埋もれさせたあたり、物を大事にしてるようなしてないような、全ての物に対してそんな扱いしてるのが不思議。

    捨てられない程大事な物だけど、ゴミ袋に詰め込んでたり、ぐちゃぐちゃに棚に詰め込んだり、なんでもっと大切にあつかわないのか?

    結局自分の気持ちだけが大事なのだろうか?
    色々ちぐはぐな方ではあると思う。

    +67

    -2

  • 368. 匿名 2021/11/19(金) 08:22:25 

    >>363
    長男が幼稚園くらいに使ってた汚いジバニャンのハンカチにこれは思い出がーって言ってるのホラーかと思ったわ。見るまで忘れてたくせに。

    +90

    -1

  • 369. 匿名 2021/11/19(金) 08:24:44 

    >>352
    一番下が8歳くらいだったからその時はまだ二階で一緒に寝てたんだろうね。今は旦那さんは自分の母親と寝てる。

    +3

    -2

  • 370. 匿名 2021/11/19(金) 08:28:01 

    >>18
    わかる
    片付いてない部屋のストレスがテレビから伝わる
    我が家も片付いてないから、我に返って更にどんより

    +46

    -0

  • 371. 匿名 2021/11/19(金) 08:32:18 

    >>334
    よこだけど、前の板の最後の方で、介護はしてないって話を連呼して皆に突っ込まれたりスルーされたら、大騒ぎしてる人がいたんだよ。自演してない?とか疑われてた。別人なら巻き込まれて可哀想。

    +18

    -0

  • 372. 匿名 2021/11/19(金) 08:35:56 

    この家の惨状に姉達が気づいたのが数ヵ月前って事が引っ掛かる

    自分達の母親、祖母に会いに行かないの?日々のやり取りも無いものかな だとしたら何らかの姉達の思惑があって疎遠になってたって事でそに当たりも気になる

    +33

    -5

  • 373. 匿名 2021/11/19(金) 08:59:16 

    部屋は綺麗ですが私も子供の絵は捨てられない。
    小さい頃に書いた大量のコピー紙に書いた絵が捨てられない。
    一応子供の作品系はクローゼットの上の棚の半分と決めて綺麗に収めてます。
    嵩張るからポスターとかシールとかハンカチとかLINEスタンプとかなんかにならんかなー。
    どうせ残すなら綺麗に活かしたい。

    +7

    -12

  • 374. 匿名 2021/11/19(金) 09:26:27 

    >>367
    結局それなんだよね
    物が多くても整理してればあんなことにならない


    ある漫画家の人が、
    やっぱり子供が小さい頃描いた絵とかの紙物を
    捨てずにごっそりとっておいていて
    引っ越し時に死ぬ思いをしてた
    でもきちんとスクラップしたり見返せるようにはなってた
    この家は子供の人数も多いし
    とにかく暇が無かったのかもしれないけど

    +30

    -1

  • 375. 匿名 2021/11/19(金) 09:29:56 

    >>91
    うるし塗りの壊れたテーブルも「高いのよ!捨てないで!」って言ってたのも結局うるし塗り風テーブルたっだしね。

    +101

    -1

  • 376. 匿名 2021/11/19(金) 09:36:46 

    >>354
    溜め込むのが好きなだけでお洒落を楽しむ為に買ったりおさがりを貰ってないからじゃない?
    将来読み聞かせをしたいだけで古書を買って自分の子供には読み聞かせをせず本棚に押し込むのと一緒。

    +27

    -1

  • 377. 匿名 2021/11/19(金) 09:41:23 

    子供の作品やちょっとした落書きもなんだか可愛くて捨てられないまた、
    4歳だけどすごいたまってる
    撮影ボックスを買って撮って特に良いの以外は捨てようかと思う
    紙でできた立体的な作品壊れやすいし保管大変

    +19

    -3

  • 378. 匿名 2021/11/19(金) 09:43:54 

    >>372
    勝手な妄想だけど
    母親はゴミ屋敷を見せたくないから外で会って、祖母は入所していて施設で面会していたと私は推理している。

    なぜなら私は少し遠方に住む母とショピングセンターで待ち合わせして談笑して現地解散しているから。

    +43

    -0

  • 379. 匿名 2021/11/19(金) 09:51:06 

    >>372
    蒸し返してしまうけど
    そういうところ(姉たち、なぜ今まで黙ってた?)から
    祖母の介護を押し付け…みたいな説が出てきちゃうんだよね

    +26

    -4

  • 380. 匿名 2021/11/19(金) 09:56:10 

    きみこさんのことアスペとかいう人がいるけど、そうかなぁ。仕事でそういう方たちと関わるけど、うーん、ちょっと違うなって感じ。

    旦那さんの働いてる施設、高齢者だけじゃなくて障害者もいるそうだから流石にアスペの人を奥さんにはしない気もする。職場が同じなら分かるよね…

    やましたさんが家に来て挨拶するとき、「申し訳ございません…」って言ってて、うつっぽいのかな?と思った。無意識に謝ってる。それなら判断力の低下もろれつの回らなさもオウム返しもわかる。

    +42

    -5

  • 381. 匿名 2021/11/19(金) 10:01:55 

    >>375
    はっきり偽物と分かるやつだったよね。
    あげた友達も、もらってきた母もまずいわね。

    +37

    -0

  • 382. 匿名 2021/11/19(金) 10:04:14 

    >>32
    私もいろいろと踏ん切りがつきました

    +13

    -1

  • 383. 匿名 2021/11/19(金) 10:05:15 

    >>368
    他人が見たら、えって思うぐらい汚れて古くなっているんだっていう客観視ができないんだろうね。

    +25

    -0

  • 384. 匿名 2021/11/19(金) 10:07:45 

    >>291
    うん、私も思った。

    夫や叔母から母が責められてるのとか、
    やましたさんから強い言葉で泣かされてるのとか、
    子どもたちにとって苦しいよね。

    +18

    -8

  • 385. 匿名 2021/11/19(金) 10:12:01 

    >>380
    グレーゾーンの人には見えたな。
    だからアプローチの仕方は強い言葉や態度できかせるんじゃなくて、徹底的に分かりやすく図や動画を使って、分かりやすく短い言葉でコーチングするスタイルの方が、理解に到達して長続きすると思った。

    義姉が「子どもみたい」だと言っていたのはそういう感覚があるんだと思う。

    +78

    -1

  • 386. 匿名 2021/11/19(金) 10:17:07 

    >>317
    それはあるね。
    子どもの柔軟性だね。

    抱きしめてくれたエピソード、心あたたまるね。
    確かにおおらかではあるだろうね。

    綺麗にきっちりできる人って偉いと思うけど、
    潔癖で他人にきつい人もいるもんね。

    いいエピソード聞かせてくれてありがとう。

    +74

    -1

  • 387. 匿名 2021/11/19(金) 10:17:47 

    抽象的な言い方だと伝わらない人だろうなとは思った。思い出の品も生活必需品も具体的に物の上限数を決めた方がいい。

    +16

    -0

  • 388. 匿名 2021/11/19(金) 10:20:11 

    ガチの障害のママさんが出た回があったよね
    シャボン玉でお子さんと遊んだり、チーズトースト作ったりするの
    あの方は、見ていてすごく応援したくなる素敵な人だった

    今回の奥さんは、病んでる気がする
    鬱になりかけてた時の私と似てて、見てるのが辛い

    +72

    -3

  • 389. 匿名 2021/11/19(金) 10:20:23 

    あらためて、この番組ってすごいんだね。
    こんなに活発にアンカーがついて、コメントのやりとりがなされてるトピ、初めて見たもん。
    みんな思いがあるんだね。

    そして今回のファンタジーきみこさんの回は、各々の登場人物の立場や気持ちを考えさせられる回だったもんね。

    +45

    -1

  • 390. 匿名 2021/11/19(金) 10:24:30 

    >>385
    義理姉が子供みたい、番組がファンタジー妻って言うのをきみこさんを馬鹿にしてる!と怒ってる人もいるけど、グレーだよねとかはっきり障害や病気があるよねとは言えないからマイルドに表現するとそうなるよね。

    +59

    -4

  • 391. 匿名 2021/11/19(金) 10:25:28 

    >>388
    分かる。私も介護鬱になってた時の自分と似てて辛かった。

    +17

    -2

  • 392. 匿名 2021/11/19(金) 10:26:40 

    ファンタジー奥さん私の妹に似てる
    100%旦那と義両親の出資で買った4LDKの新築一戸建てを、たった2ヶ月で全部屋を妹個人のガラクタで埋めた猛者

    家自体も妹が選んだし、家具も家電も全て妹が選んだ

    毎日途切れることなくAmazonやメルカリから妹の買い物が届くし、一緒に出掛けても常に買い物してる

    ちなみに妹は専業主婦で
    旦那さんはミニマリストだから個人のものは殆どない

    今は子どもたちのものも同じくらい多いけど、まだ幼いから全部妹が与えたいものを選んでるから、おもちゃや可愛いもの好きの妹は楽しそうだけど
    子どもたちに自我が出てきて妹の好みに合わないものを選び出したらどうなるんだろう

    それで旦那さんが薄給だと本気で嘆く妹…
    家電とかも上位機種が多いんだけどね
    さすがに贅沢だし旦那さん可哀想と言ってやったらキレてしまった

    良いところたくさんある妹なんだけどね
    基本的に自分に超甘いから、周りが優しいと永遠に無自覚に甘え続けるよ



    +53

    -6

  • 393. 匿名 2021/11/19(金) 10:29:40 

    >>372
    小姑が顔出すと嫌だろうなって遠慮してたんじゃないの?

    +26

    -4

  • 394. 匿名 2021/11/19(金) 10:33:42 

    >>387
    だよね
    絵本は何冊まで
    お子さんの描いた絵は何枚まで
    可愛い靴下やハンカチも何枚まで

    具体的に決めたら良いと思う

    +39

    -1

  • 395. 匿名 2021/11/19(金) 10:39:55 

    >>373
    おいくつですか?
    私は今二十歳ですが、先日急に断捨離に目覚めた母から子供時代の落書きや工作を私の部屋に持ち込まれて自分で処分するか決めてくれって言われました笑
    もちろん全部分別して捨てました。
    すでに家を出た兄の分は母が自分でやったみたいなのでなんだかもやもやしてしまいました。

    +22

    -4

  • 396. 匿名 2021/11/19(金) 10:42:49 

    捨てられないのと買い物好きがどっちもあると最悪

    その人、いつものように可愛い雑貨を買った
    手のひらにのる小物で、確かにめちゃくちゃ可愛い
    小さいから置き場所にも困らない
    価格も安い

    でも、空間にとってはない方がいいんだよ(←これが分からないみたい)


    +27

    -2

  • 397. 匿名 2021/11/19(金) 11:05:29 

    親戚が発達気味なんだけど、やっぱり事の重大性が分かって貰えない

    だから結局キレ気味にコッチが強い口調で悪者になって言うしかないんだよね

    第三者に入って貰うか
    数値で客観的に計れる物差しで確認させる以外に方法がない感じ

    その客観性でさえ、たまたまだとか言い訳が凄いし、大きな油絵描きたいきみ子さんみたいに、壮大な夢物語をぶちあげられて私も本気にしてたけれど、あれも単なる言い訳の1つなんだろうな

    夢語られると こちら側は夢を潰してもマズイから遠慮してしまいがちだったけど あれも時間稼ぎの撹乱戦法なんだろうな

    +36

    -2

  • 398. 匿名 2021/11/19(金) 11:11:21 

    >>373
    LINEスタンプなら、「ミルポシェ」ってベビーの内祝いで有名なサイトのサービスで写メから無料で作れますよ!!

    ただ、自分はそのまま作って無料で使えますが、旦那さんとか子供にも使ってほしいなら販売して使ってもらうって形になりますが。

    +8

    -1

  • 399. 匿名 2021/11/19(金) 11:25:50 

    >>52
    HEY!HEY!HEY!トピと間違えた?やましたさんが歌ってる所を想像して爆笑したわ。

    +47

    -0

  • 400. 匿名 2021/11/19(金) 11:28:53 

    >>373
    作品化したいなら、ビジネスレザーファクトリーで、子供のお絵かきを刻印してくれるサービスもあるよ。

    私はデシダルミシンで刺繍して、ハンカチやらトートバッグやら、色んな物に刺繍しまくってる。
    自分が描いたイラストを刺繍したくて 刺繍ミシン ブラザー parieを買いました | ピケピケメモ
    自分が描いたイラストを刺繍したくて 刺繍ミシン ブラザー parieを買いました | ピケピケメモpiqel-piqerm.com

    自分の描いたイラストを刺繍にするために、必要なソフトと刺繍ミシンについてまとめました。


    無印良品の限定店舗のみだけど、持ち込みイラストを無印良品の布製品に刺繍してくれるサービスもあったよ。

    ビジネスレザーは顔料染めだから、エイジングしにくいって事もあり経年劣化は楽しみにくいし、
    印象では毎日使う物だと一年でボロボロ感が気になるから、布製品に刺繍の方が長く綺麗に使えてオススメだよ。
    BS朝日・「ウチ、“断捨離”しました!」好きな人 part6

    +27

    -1

  • 401. 匿名 2021/11/19(金) 11:37:54 

    >>392
    ここでこんな事呟く姉の方が不幸そうで、妹さんの方が幸せそう。

    +5

    -27

  • 402. 匿名 2021/11/19(金) 11:40:49 

    きみ子さんの回、やましたさんの
    ・この家の状態は自分の感覚が全てで、同居する人たちのことを考えていない
    ・物を詰め込んだ暴力空間
    うろ覚えですが刺さる言葉が沢山ありました。

    お子さんたち今もすごく可愛いのに、昔の思い出を可愛い可愛いと執着しててもったいない。もう少し大きくなった反抗期にまた、今頃の子供達は可愛かった…と逃避するのでは。家族の今と向き合わないと、本当に愛想尽かされそう。

    +72

    -1

  • 403. 匿名 2021/11/19(金) 11:43:07 

    >>377
    子どもの書いたものって捨てるのハードル高いよね
    私もとりあえずとっておいて定期的に見返していらないと思った物は子供と一緒に処分してる。

    +12

    -3

  • 404. 匿名 2021/11/19(金) 11:54:38 

    >>363
    この板できみこさんに執着して悪口言いまくってる人のことかと思った。

    よく他人にそこまで関心を持てるなと思う。
    自分の日常大切にしてるのかな?
    昨日ぶりに覗いたら、まーだ言ってて呆れたよ。

    +11

    -15

  • 405. 匿名 2021/11/19(金) 11:56:32 

    昔の物捨てられないって言うけどあれも時間経過のバイアスがかかって美化されてるって聞いた

    子供が前に「そんなのいらん捨てて良い」って言ってたのを忘れて放置してて、最近聞き直したら「捨てるな」に変わって変なもんだと思った

    +32

    -0

  • 406. 匿名 2021/11/19(金) 11:58:05 

    >>402
    家族は犠牲者、とかね

    +21

    -0

  • 407. 匿名 2021/11/19(金) 12:04:56 

    私も服とバッグを断捨離しなければ…

    +25

    -0

  • 408. 匿名 2021/11/19(金) 12:05:15 

    『思い出のものに囲まれて浸ってて、きみちゃんは幸せかもしれないけど今の子供達が可哀想』というお義姉さんの言葉はまさに!という感じでしたね…
    いくら忙しくても家事育児をしながらみんなの居場所を作る、子供達が持ち物を把握出来る様にっていう基本的なことができないと(^_^;)
    私だって大変なのよ分かってよ!と一方的な感情で物を暴力的に溜め込んでいたらいつまで経っても家族の理解は得られない気がする。

    +73

    -2

  • 409. 匿名 2021/11/19(金) 12:06:01 

    >>82
    物で溢れかえっている家の住人って、程度の差はあれ何か心の問題がある人が多い気がする。多ければ多いほど

    +77

    -2

  • 410. 匿名 2021/11/19(金) 12:11:07 

    >>409
    あそこまで物が増えてしまう年月に誰からもチェックが入らない状況そのものが問題だろうね

    +7

    -4

  • 411. 匿名 2021/11/19(金) 12:13:16 

    玄関入ってすぐの階段がクローゼットになってたよねw うちは階段に物をかけられる作りにはなってないからびっくりした。あそこに物をかける発想もすごいけど。他人からみると驚くことも長年あの環境にいたら感覚が麻痺するからあそこに物がかかってても違和感ないんだろうな。

    +50

    -0

  • 412. 匿名 2021/11/19(金) 12:19:24 

    >>158
    中高生の子がこういう番組で顔出しを拒否する気持ちは分かる
    出演した他の家族を見れば、「あのおうちね!」ってご近所や同級生にはバレちゃうだろうけど

    家の中のあの状態を晒され、父親は離婚まで考えてたと話してて、その状況でテレビに出るのは思春期の子にはきついんじゃないだろうか

    +136

    -0

  • 413. 匿名 2021/11/19(金) 12:23:16 

    >>410
    姑も旦那も優しすぎたんだと思うわ

    +20

    -9

  • 414. 匿名 2021/11/19(金) 12:26:52 

    >>377
    作品は持って帰ってきたらすぐに一緒に写真撮って、子供がいらないって言ったら捨ててる。
    写真見返すとあーこんな小さいときに作ったんだってわかりやすいよ。
    作品って紙のがほとんどだから置いといても劣化する一方だし。

    +24

    -1

  • 415. 匿名 2021/11/19(金) 12:28:15 

    古堅純子さんのYouTubeを最近よく見てる
    古堅さんはあんまり「捨てなさい!」って感じではなく(もちろん捨てもするんだけど)、物を寄せてスペース作って、みたいな感じ
    部屋までは難しくても、家具の配置を工夫して子どものパーソナルスペースを作ってあげると、すごく子どもが喜ぶみたい

    まあ、きみこさんのお宅はとりあえず大量に捨てないと物を寄せるスペースの確保も難しいか...

    +25

    -0

  • 416. 匿名 2021/11/19(金) 12:30:01 

    >>372
    祖母は施設にいて会いに行ってた気もするわ。実母とは気兼ねして外で会ってたのでは?

    +13

    -1

  • 417. 匿名 2021/11/19(金) 12:40:22 

    義姉が手伝った本棚も元に戻しちゃうし
    前編殆ど成果なし
    後編でどうにかなるのでしょうか。。

    +27

    -0

  • 418. 匿名 2021/11/19(金) 12:40:34 

    >>1
    毎週TVerで母と見てます!やましたさんのアドバイスは心まで染み渡って、片付けだけでなくその人の抱えてる問題まで解決するのがすごいと思います。

    +25

    -1

  • 419. 匿名 2021/11/19(金) 12:44:46 

    >>14
    この旦那さん、けっこうキレてたけど、お父さん早くに亡くしたから結婚前に二世帯建てたり、奥さんにも毎年結婚記念日にプレゼントしてたり、義理堅いというかちゃんとした人だなと感じた。介護職大変なのに家事とかもしてくれて、絶対手放しちゃいけない人だと思う!

    +138

    -15

  • 420. 匿名 2021/11/19(金) 12:47:57 

    >>413
    そういう意味の優しいほど怖いものはないよ
    本当に彼女と子供達を考えてたらああいう状態に放置しないよ
    ググれば彼女の心の病の何かしらは探し当てられる
    要は10分ググる事すらしない旦那だと思うよ

    +20

    -13

  • 421. 匿名 2021/11/19(金) 12:49:29 

    >>372
    単純にコロナのせいじゃないの?
    私の実家、父が医療職で母が介護職だからコロナ流行り出してから来ないでくれと言われて
    去年の2月を最後にもう1年8ヶ月近づいてない
    コロナ前は私か妹が子供連れて月1〜2回は顔出してたけど
    いくら実子とはいえ誰かくると思えば最低限片付けしてたのが
    誰も来ないからどんどんいい加減になって家が散らかっていけないと母がよく電話で話すよ
    きみこさん家は旦那が現役介護職だし母親も高齢だから
    もともとは小姑達がよく顔見せてたのがコロナで自粛して、その間にきみこさんの侵略が加速
    祖母の死を機に小姑か久しぶりに実家へ足を踏み入れたら家も弟もおかしくなってて
    どうにかしなきゃと考えた結果の番組出演…という展開じゃないかなあと勝手に想像してる

    +43

    -4

  • 422. 匿名 2021/11/19(金) 12:50:05 

    >>413
    そうは思わない。どっちもどっち、という発想がない白黒思考はどうかと思うよ。

    +6

    -4

  • 423. 匿名 2021/11/19(金) 12:54:31 

    >>88
    旦那さんは今まで何度も一緒に片付けしたって言ってたし、プレゼントもクローゼットの奥に追いやられ、裏切られ続け、もはや奥さんだけが悪い

    +66

    -10

  • 424. 匿名 2021/11/19(金) 12:55:41 

    >>395
    お母さん断捨離始めたんですね。
    そして私みたいに残してあるんですね。
    私は30半ばです。
    もちろん子供には捨てれば?と言われます笑

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2021/11/19(金) 12:56:03 

    月曜日まで待てばいいのに

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2021/11/19(金) 12:56:17 

    >>420
    無関心だったんだろね。
    旦那さんと真から心通い合ってたら、あんな状態にはならなかったと思う。

    +16

    -6

  • 427. 匿名 2021/11/19(金) 12:57:07 

    >>419
    あとイケメンだった。
    きみ子さん頑張らないと本当に愛想尽かされる!

    +11

    -37

  • 428. 匿名 2021/11/19(金) 12:57:16 

    長女(姉)がやましたさんのファンなんじゃないかな。
    あの奥さんや旦那さんが自主的に番組に応募しなさそう。

    +27

    -2

  • 429. 匿名 2021/11/19(金) 12:58:45 

    >>428
    義姉が応募したって番組でやってたけど…

    +37

    -1

  • 430. 匿名 2021/11/19(金) 13:03:11 

    >>398
    ありがとうございます。
    そんな簡単にできるんですね!
    独自に作ってみようかな。
    クローゼットにしまってるより使ったり飾ったりしないともったいないですよね。

    +4

    -3

  • 431. 匿名 2021/11/19(金) 13:06:32 

    >>420
    うちの高齢の母も同じ考えだったわ。
    「部屋さえ綺麗だったら全く不満なかったかもしれないね」って。それって嫁の内面には関心ないって事。
    「こんなにしんどいのに分かってよ」ってお嫁さんの呟きは、片付けが得意だったら表出しなかったわけだし誰も拾ってない。

    案外夫婦って、表面的には全然違うようでいて本質的に似てるとこある組み合わせが多い気がするよ。
    経験則だけどね。

    +27

    -8

  • 432. 匿名 2021/11/19(金) 13:09:16 

    >>400
    ありがとうございます。
    無印そんなサービスしてるんですか。
    無印っぽい部屋に統一してるんで興味ありです。
    デジタルミシン欲しいです。
    刺繍とかワッペンもいいですね。
    予算の上限決めてグッズにしたら、絵も厳選できていいかも。

    +10

    -5

  • 433. 匿名 2021/11/19(金) 13:11:19 

    >>197
    棚ひとつ単独でポツンと置いてあって地震のとき怖くないのかな

    +22

    -0

  • 434. 匿名 2021/11/19(金) 13:20:23 

    >>429
    奥さん説得して応募したは言ってたね。

    +5

    -2

  • 435. 匿名 2021/11/19(金) 13:28:15 

    きみこさん疲れてるんじゃない??子供のお世話に集中出来ない日々が長かっただろうに。。介護までやらされて。
    挙句に旦那の姉が乗り込んでくるとか地獄かよ。
    きみこさんのペースも考えてほしいわ
    年単位でかかるでしょ。子育てで心削られて。介護で削られて。
    とりあえずみんなの部屋じゃなくてきみこさんの部屋が必要でしょ
    なんかもう旦那の気持ちもわかるけど、きみこさんの気持ちは…😭

    +14

    -28

  • 436. 匿名 2021/11/19(金) 13:29:11 

    >>377
    ウチ母親が小さい時から入院してて、父が仕事で海外飛び回りながら(経営者)朝5時に家出て、夜中の0時過ぎに帰ってくる生活してたんだけど、私たちの作った作品とか取捨選択してファイリングしてくれてたわ(4人兄弟分)
    特に傑作って父が感じたものは額縁に入れて飾ってくれてた。
    日曜日に、広い庭の手入れと共にやってくれてたんだと思う。
    それでも家は結構片付けきれなくてゴチャッとしてたんだけども…

    細々した紙類は後から選んだり保管したりするの大変だから、まだ4歳とかで捨てられないならきちんと保管するか飾るかしたら後から困らないんじゃないかな??このトピで書かれてた革細工とかへの作品化して実用性のあるものにしても良さそう

    +7

    -13

  • 437. 匿名 2021/11/19(金) 13:30:07 

    >>433
    何の支えもないよね

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2021/11/19(金) 13:33:33 

    >>421
    旦那さんの話だと、結婚1年目以降は苦しかったみたいだから、家のことは辛かったのかなぁと思った。

    コロナに関してはうちもそうだったから、きっとそうなんだろうなって思うけど、コロナ禍って2、3年で、結婚生活は14年だからね。

    コロナ禍で加速したのかもしれないけどね。

    小姑達がよく顔見せてた前提なのはあなたの主観が入ってると思う。よく行ってたかもしれないし、行ってかなかったかもしれない。

    +16

    -4

  • 439. 匿名 2021/11/19(金) 13:35:31 

    >>5
    呂律が回ってなくて何か大丈夫って思ったけど
    アナウンサーとかになりたかったとかいってた?
    不思議な人だ。

    +45

    -3

  • 440. 匿名 2021/11/19(金) 13:39:09 

    >>417
    クローゼットもリバウンドしかけてたよね

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2021/11/19(金) 13:39:28 

    >>436
    父が海外いる間や、朝5時から夜0時までは子供達は誰が面倒みてくれてたの? アメリカだと州によってはそれがもやは通報されちゃう事案なんですが。
    さすがにその設定は草。

    +3

    -11

  • 442. 匿名 2021/11/19(金) 13:40:12 

    >>48


    親分もよかったし、あの家のみんなが最後、よかったよかったってなってたのもよかった。

    +28

    -0

  • 443. 匿名 2021/11/19(金) 13:40:17 

    >>439
    それなりの学歴や地頭の良さ、頭の回転の速さも求められること分ってなかったんだろうね

    +25

    -1

  • 444. 匿名 2021/11/19(金) 13:42:03 

    >>435
    子供達、旦那、姑の方が可哀相だわ

    +31

    -6

  • 445. 匿名 2021/11/19(金) 13:45:40 

    >>354
    結局のところ、着道楽ではなく服買うのが趣味なんでしょうね。ウチの母もそんな感じです。
    たまにしか着ない服をいろいろ買い込む。洗濯はするけど、アイロンかけたりお手入れしないでずーっとハンガーに掛かっているだけ💧
    なのに服が無い無いと言いながら適当な普段着を何年も着てる。

    +32

    -0

  • 446. 匿名 2021/11/19(金) 13:45:55 

    >>422
    どっちもどっちという現状か?
    家の惨状は嫁が招いてるのは事実

    同居、してたか不明な介護に反応して
    過剰に擁護してる人いるけど、無理があるわ

    +7

    -5

  • 447. 匿名 2021/11/19(金) 13:49:13 

    >>417
    スペース作ると別のもの入れるんだよね
    うちの家族もそう
    収納って減らさないとまたものが増えますよね

    +26

    -0

  • 448. 匿名 2021/11/19(金) 13:51:15 

    >>420
    素人がぐぐっただけでTVに少し出ただけの人物の病気分かるの?専門家でもないのに?
    ぐぐっただけで分かるとか頭弱いレス笑うわ
    旦那何度も片付けようとしても元に戻されるって言ってたじゃん
    実際本棚もクローゼットも元通りにされてるし
    放置してたわけじゃなくて限界きてるんでしょうが
    嫁から旦那や姑、子供への思いやりも見えないし、あれだけ勝手きままに家を滅茶苦茶にしてたら放置される状態にもなるわ

    +11

    -16

  • 449. 匿名 2021/11/19(金) 13:52:52 

    >>435
    疲れてるのは旦那でしょ
    夜勤明けで帰宅したら寝場所すらないって

    +55

    -1

  • 450. 匿名 2021/11/19(金) 13:55:30 

    >>441
    子供たちだけですが。
    誰も通報もしなけりゃ助けてもくれませんでしたが??
    上の姉が中学生だったからかな?1番初めだけ保健師の人が玄関口に指導にきたよ。それだけ。

    何が気に障ったか知らないけど今アラサーで20年ほど前の事ですが普通にそんな感じだったよ。
    経営者って書いたのは、マジでめちゃくちゃ忙しいからそんな環境でも、思い出の品が作られる度細々やってくれてたから出来てたよって話です。

    +12

    -16

  • 451. 匿名 2021/11/19(金) 13:58:38 

    >>448
    よこだけど、旦那がググらないって指摘してるんだと思う。

    +9

    -4

  • 452. 匿名 2021/11/19(金) 14:04:50 

    >>419
    奧さんはあんまり危機感がないよね
    次にご主人が離婚を言い出したら、もうお義姉さんたちも止めない気がする

    片付けて綺麗になったスペースをヤマシタさんから「どう思う?」と聞かれた時に「見たことのない景色で、どう入れようか楽しみ」って言ってたんだよね
    頑張って処分したのだから今後は物を増やさないという気持ちはあまり見えてこなかった
    お義姉さんと一緒に処分した本をまた本棚に戻して「えへへ... 」って言ってる場面もあったし

    今回の片付けでスペースができたら、またイチからコツコツと物を集め始めそうで怖い

    +115

    -1

  • 453. 匿名 2021/11/19(金) 14:06:26 

    >>451
    いや、だから夫がぐぐって何が分かるの?
    専門医でもなし、ネットの情報で判断出来るような範疇じゃないでしょうが
    病気全般ってさ

    夫がぐぐらないのが悪い!ググれば誰でも分かるのに!って頭悪すぎて、本当に話通じない嫁みたいで怖いわ

    +13

    -17

  • 454. 匿名 2021/11/19(金) 14:07:58 

    今回は
    暴力空間 戦争 緊急外科手術
    いつもよりワードが際立つ(笑)

    撮影カメラがあるのに夫が
    「楽しいなんて、よく言えるな!」と呟いたのが、怖かった。
    そりゃ、あんな汚い家にいたらイライラして当然だけど・・・
    妻がバンバン捨てているのに「その調子」とか「きれいになったね」とか
    褒めないし。(放送されなかったのかもしれないけど)
    ずっと表情が硬くて「まだ疑心がある」 と言っていたね。

    +20

    -26

  • 455. 匿名 2021/11/19(金) 14:09:00 

    前の鉄オタの奥さんには少し同情もした
    旦那モラっぽいし、発言も態度も感じ悪くて奥さんも萎縮してたし
    でも今回の奥さんには一切同情出来ないわ
    冷やし中華ババアくらいイライラする

    +46

    -9

  • 456. 匿名 2021/11/19(金) 14:11:06 

    >>454
    実際クローゼットも本棚も元に戻ってたからね
    そりゃ今まで何度も繰り返してきたことだし
    一番身近で見てきたら疑心も抱くよ
    信頼関係壊れてる

    +72

    -0

  • 457. 匿名 2021/11/19(金) 14:12:31 

    どうでもいいけどトピ画が今回のいかれた嫁っぽくて草

    +4

    -9

  • 458. 匿名 2021/11/19(金) 14:15:17 

    最後にやましたさんが帰る時、奥さんはありがとうございました。お気をつけて〜って感じだったけど、旦那さんは黙ってて微妙な雰囲気だったのはなんでなんだろうか。

    +51

    -2

  • 459. 匿名 2021/11/19(金) 14:15:58 

    >>453
    「いや、だから」って激昂されても、
    >>素人がぐぐっただけでTVに少し出ただけの人物の病気分かるの?専門家でもないのに?
    ってあなたが書いたから、>>420 さんは、旦那がって書いてたよって指摘しただけ。
    私は>>420 さんじゃないから、怒られても怖いよ。
    なんだここの板は、凄いな。

    +12

    -7

  • 460. 匿名 2021/11/19(金) 14:17:28 

    >>454
    以前は少しでも片付けると褒めてくれてたって放送でも言ってたから、もう旦那さんの気持ちにそんな余裕がないんだと思う

    +77

    -0

  • 461. 匿名 2021/11/19(金) 14:22:05 

    5chから出張してきてるのかな でもトピの事スレって間違うならともかく板って言ってるからよく分からない

    +6

    -3

  • 462. 匿名 2021/11/19(金) 14:22:52 

    >>458
    私もその場面気になった。手を組んだまま、頭をペコリと下げただけだったね。
    奥さんは深々も45度くらい下げてたから、対比が印象に残った。

    いや、でも旦那のモラハラ疑惑とか、奥さんの病気断定とか、正直みんな言い過ぎだし、殆どここの書き込みもゲスパーだからもういい加減にやめて、あの御一家が上手くいくこと願おうよって思う。

    +62

    -2

  • 463. 匿名 2021/11/19(金) 14:36:21 

    >>455
    冷やし中華ババアって財布いっぱい持ってたおばあさん?
    違うかな?

    財布のおばあさんは私も見ていてイライラしたw
    本人は物に囲まれてご満悦だったけど、一緒に生活しているおじいさんは気の毒だった

    +51

    -0

  • 464. 匿名 2021/11/19(金) 14:37:20 

    >>459
    え、旦那は素人だよね?介護職だよね?
    専門医じゃないよね?

    頭悪過ぎてまともに会話通じないな

    +4

    -20

  • 465. 匿名 2021/11/19(金) 14:38:59 

    >>461
    頭弱すぎて板もトピもスレも違いが分からないんだよ
    これだけ話噛み合わないの初めて

    +3

    -8

  • 466. 匿名 2021/11/19(金) 14:39:41 

    >>332
    でも結婚式の電報とかこれはとっておきたいなっていったらいらないよーって義姉2人に言われてたの可哀想だったな

    親の面倒は自分たち娘が引き取ってみたらいいのに…

    +20

    -34

  • 467. 匿名 2021/11/19(金) 14:41:06 

    >>197
    収納量のことしか考えてないんでしょうね。この人。
    地震がきたらどうする?家族がごみで埋もれる?とか想像できないのかな。
    家族かわいそう。

    +23

    -1

  • 468. 匿名 2021/11/19(金) 14:42:04 

    >>463
    そうそう
    今回と同じく前後2回放送の見栄っ張り婆
    勿体ない勿体ない繰り返す癖に財布に入れてるお金すら把握してないし
    よく息子はまともに育ったよ

    +42

    -0

  • 469. 匿名 2021/11/19(金) 14:42:05 

    子どもの物や作品って、時間が経てば経つほどどんどん捨て辛くなるんだよね
    だからすぐ捨てるのが一番コスパがいい

    特別に残したい傑作だけを厳選して写真撮影して残すだけでも大人になる頃には物凄い膨大な量の写真になるから
    本当に時々撮影するだけでいいんだよね

    +33

    -0

  • 470. 匿名 2021/11/19(金) 14:43:10 

    >>455
    冷やし中華ババアって言い方やめなよ
    侮辱だよ
    そんなイラつくならみなきゃいいじゃん

    こんまりのトキメキ片付けでも見ればよろしい

    +30

    -9

  • 471. 匿名 2021/11/19(金) 14:43:46 

    >>461
    5ちゃんと同じこと書いてあること多いよね

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2021/11/19(金) 14:44:34 

    >>466
    娘がいるのに嫁に面倒みさせたり介護させるの謎だよね
    また介護士だからなのかな
    自分の親なんだから自分ですれば良いのに!

    +25

    -19

  • 473. 匿名 2021/11/19(金) 14:45:00 

    >>462
    ほんとそれ
    まさにゲスパー笑

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2021/11/19(金) 14:47:08 

    >>452
    子供4人もいてまだ小さいし離婚なんて脅しでしょ言い出すことはないと思うわ
    しかも部屋が汚いだけで離婚なんて裁判所が認めるはずないから離婚するまで別居の既成事実で三年はかかるだろうね
    あの年齢だと子供の親権は奥さん有利だろうし養育費4人分払っていくなんて普通に無理でしょ

    +14

    -32

  • 475. 匿名 2021/11/19(金) 14:47:21 

    >>454
    私も介護職の経験があるけど
    ちゃんと旦那さんは奥さんを認めて寄り添って受け入れていた。
    それなのに奥さんは旦那さんの優しさ【⠀記念のプレゼント等】をすぐにタンスに押し込めて忘れて放置。旦那さんが整理してもすぐに汚して他人のスペース家全体を侵食し続ける。
    何故旦那さんがプレゼントをくれなくなったのか考えた事があるのか知りたい。
    10数年って長いよ。
    10年以上も自分の気持ちを蔑ろにされて旦那さんの心の許容範囲を超えてしまったんだよ。
    奥さんも思う事があるなら旦那さんに言葉で伝えないと全てが崩壊寸前、思い出に浸る前にする事が沢山ある。

    +69

    -6

  • 476. 匿名 2021/11/19(金) 14:47:40 

    >>470
    侮辱デース!とか言うならがるちゃん止めたら?

    発言小町でしこしこ書いてればよろし

    +1

    -17

  • 477. 匿名 2021/11/19(金) 14:48:56 

    こういうドキュメンタリー番組みて
    あーだこーだ出演してる人の人生に勝ちつけたり文句言って快感物質でてるババアって人として終わりかけてると思うよ

    家を片付ける番組なんだから
    どうしたら片付くかについて語ってほしいわ

    +22

    -8

  • 478. 匿名 2021/11/19(金) 14:49:39 

    >>472
    姑はむしろ子育て家事を手伝ってるようだけど
    姑がいなくて、あの嫁だけならもっと子供達や旦那の生活が滅茶苦茶になると思うわ

    +41

    -3

  • 479. 匿名 2021/11/19(金) 14:50:12 

    >>476
    なんでがるちゃんやめたら?なの?
    がるちゃんでもババアは侮辱ワードですって出てくるんだから推奨してないし、そのワード使う人には使って欲しくないと思ってるでしょ。

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2021/11/19(金) 14:51:28 

    >>477
    勝ちつけてるのー?へーwww
    興味ないレスなんてスルーすればいいのに
    いちいち口出さずにいられない時点で同じ穴の狢だっての

    片付くかどうかなんて次回みないと分からないのに
    何を語るの?あほ?

    +0

    -19

  • 481. 匿名 2021/11/19(金) 14:52:55 

    >>480
    勝ちじゃなくてケチね

    わざわざ誤字をつっつくなんて
    どんだけ噛みつきたいんだか…

    +5

    -3

  • 482. 匿名 2021/11/19(金) 14:53:14 

    >>479
    NGにもならずに侮辱ワードだらけのがるちゃんなんて精神に悪いよ?閲子にちゃんと文章いじられる発言小町でもいったら?

    +1

    -4

  • 483. 匿名 2021/11/19(金) 14:53:56 

    >>482
    そっちが5ちゃんいけばいいんじゃないの?
    どうせもうやってるんだろうけど

    +4

    -2

  • 484. 匿名 2021/11/19(金) 14:55:07 

    >>481
    気にしないでね。本当に昨日から変なのわいてて、まともな人は燃料追加しないように黙ってるだけだから。

    +22

    -0

  • 485. 匿名 2021/11/19(金) 14:55:37 

    なんか片付けについて語るところのに
    出演者に対して侮辱的なこと書いてる人ヤバくない?

    +49

    -5

  • 486. 匿名 2021/11/19(金) 15:00:36 

    >>474
    旦那に頑張って貰いたいわ

    家事をしない妻と離婚する超実践的な3つの手順 | 男の離婚110番
    家事をしない妻と離婚する超実践的な3つの手順 | 男の離婚110番rikonmen.com

    家事をしない妻と離婚することはできるのでしょうか?妻の家事放棄に悩む男性が知っておくべき知識をわかりやすく紹介します!

    +12

    -8

  • 487. 匿名 2021/11/19(金) 15:02:26 

    >>485
    トピ文も読めないの?番組の感想書くトピだけど
    片付けについて語りたいならトピ申請しなよ
    図々しいよ

    +4

    -14

  • 488. 匿名 2021/11/19(金) 15:03:09 

    >>485
    片付けじゃなくて、特定の出演者を叩きたい勢がいるよね。旦那さんがカッコいいとか書き込みあったから、変な嫉妬をかっちゃったのかな?

    +12

    -0

  • 489. 匿名 2021/11/19(金) 15:04:02 

    >>487
    こわっ

    +5

    -1

  • 490. 匿名 2021/11/19(金) 15:05:09 

    ヘラヘラして強烈溜め込んでる奥さん、衝撃過ぎてトピも盛況 

    +25

    -2

  • 491. 匿名 2021/11/19(金) 15:07:00 

    >>466
    あれ中身カラだったみたいだよねw
    一見大事な思い出だから第三者が介入して可哀想って思うけど、結局埃まみれの空箱取っておいて肝心な大事だという中身はどこいったんだろうね。

    +63

    -0

  • 492. 匿名 2021/11/19(金) 15:13:09 

    いやー久々にこの番組みたらいいスイッチ入ったわ!
    捨てて片付けてが昨日から止まらない!

    +41

    -0

  • 493. 匿名 2021/11/19(金) 15:16:41 


    子供服は、着て似合う年齢のうちに、高画質カメラやビデオで
    オシャレに撮ってあげて、記録保存する

    描いた絵だってそう。
    全部デジタル記録して、
    子供服などは、さっさとリサイクルに売り飛ばせばいい。

    BS朝日・「ウチ、“断捨離”しました!」好きな人 part6

    +11

    -7

  • 494. 匿名 2021/11/19(金) 15:18:44 

    >>466
    >>466
    あれ、結婚式の電報だったんだ。

    >>断捨離って、大切なモノを泣きながら無理やり捨てさせることでしたっけ?だとしたら、もうついていけないです。
    って書いてた人がいて共感した。

    自分で選ぶことに意味がある、自分で自分の居心地の良い空間を作ることに。

    +21

    -13

  • 495. 匿名 2021/11/19(金) 15:26:22 

    >>478
    お子さんが四人いるけど、親が記入して学校に提出するプリントとか、期日までに持ってくるように指示されている物品の準備とか、そういうのは大丈夫なのかな?と気になった


    +78

    -0

  • 496. 匿名 2021/11/19(金) 15:43:21 

    >>78
    お弟子さんも頑張っては くれるけど、やっぱり やました先生とは別物だなって思ってます。
    言葉の響き方が違うって言うか。

    +50

    -1

  • 497. 匿名 2021/11/19(金) 15:45:29 

    大切だって言う物を大切に扱っていない状態が異常。
    結婚指輪だって片付けて出てきたんだよ。
    あり得ない。

    +70

    -1

  • 498. 匿名 2021/11/19(金) 15:51:42 

    >>419
    結婚前に家を建てたのが裏目に出たね
    でも誕生日プレゼントしてくれてるし登場人物に悪い人はいないみたい
    奥さんは口に出せない分思いも物も溜め込んじゃった
    片付いたら旦那さん大変だと思うけど具体的に片付けの主導権取ったほうがいいよ奥さんのファンタジー体質は変えられないよ

    +37

    -1

  • 499. 匿名 2021/11/19(金) 15:59:38 

    はい、はい、はい、って返事はいいけどなに一つ行動が伴わないの、ツラいよね。
    周りの人が。
    一見素直に聞いてくれてる、わかってくれた、みたいに理解してると、なに一つ本当は響いてなくて…
    そんなこと繰り返されると不信感でいっぱいになってしまって、もうなにいってもダメだ、ってなるのわかる。
    もう本当に、なに考えてるのかわからなくなってくる。
    私も似たような家族がいました。

    +79

    -0

  • 500. 匿名 2021/11/19(金) 16:03:20 

    >>414
    ありがとう
    一緒に撮るの良いね
    すでにコレは何歳の絵だっけ…ってのがある

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。