-
2001. 匿名 2021/11/24(水) 01:28:53
>>1997
拭き掃除とかも子供が提案してたね
学校で教わったり、父親や祖母の様子を見てるから多少は片付けも理解してたのかなと思った+31
-1
-
2002. 匿名 2021/11/24(水) 01:30:31
あの家の夫や小姑、姑一族のまとまりが強くて
きみこさんはずっと疎外感があったんじゃないかな
でも言葉で主張できるタイプじゃない
だから至るところに自分のものを置いて
少しでも自分を安心させたい気持ちから
ああなったんじゃないかな+63
-13
-
2003. 匿名 2021/11/24(水) 01:32:12
>>1998
姑の部屋の棚も、誰がいつどうやって設置したのか不思議+28
-2
-
2004. 匿名 2021/11/24(水) 01:35:23
>>1916
だよね、もし旦那が断捨離なんて効果ないからもう撮影やめましょうって言いだしたら終わりだもん。+12
-2
-
2005. 匿名 2021/11/24(水) 01:37:46
>>1932
感化されてるのと
お弟子さんなのは
別じゃない?弟子なの?+10
-2
-
2006. 匿名 2021/11/24(水) 01:40:25
捨てるって決心して義姉たちを自分から呼んでたよね、手伝い頼んでた。関係性は悪くないと思う。+22
-4
-
2007. 匿名 2021/11/24(水) 01:51:43
>>1597
私もその言葉がすごく引っ掛かってました。+3
-0
-
2008. 匿名 2021/11/24(水) 02:07:15
BGMに違和感。まさしさんがなんか良い事言ってる風に錯覚してしまった。
きみこさん、掴みどころの無い人だったなぁ。
+33
-0
-
2009. 匿名 2021/11/24(水) 02:10:30
>>1958
離婚カウンセラーじゃないしね…
まさしさんは子供が小さいうちは我慢…ってふうに見えました。あいつらとか言葉使いは荒いけど、今を見てやれと、伝える努力は感じた。+54
-4
-
2010. 匿名 2021/11/24(水) 02:19:25
>>2009
べらんめぇ口調なだけで、ここで言われるほど酷い夫じゃないよね
きみこさんに愛想つかしてても子どもの父としての役割は果たしてるし+67
-11
-
2011. 匿名 2021/11/24(水) 02:19:47
>>1957
気色悪い考え方
馬鹿じゃないの+7
-27
-
2012. 匿名 2021/11/24(水) 02:58:14
録画見た。きみこさんの部屋が必要なのでは?と思った。自分の部屋以外は私物を置かないようにするとか。+38
-2
-
2013. 匿名 2021/11/24(水) 03:01:35
>>1466
寝室に物持ち込み対策として家具を無くしたらと思いました。旦那さんの趣味の物も屋根裏に上げてこの部屋にはお互い、物を持ち込むのやめよう。とシンプルにしたら分かりやすいのかな。
親である自分たちの物は2人で屋根裏で何とかカタをつけていく。+1
-4
-
2014. 匿名 2021/11/24(水) 03:05:59
>>1613
マガジンラックを贈ってくれたお婆さんの気持ちが嬉しかったんだろうね
物じゃなくて気持ち
気持ちが欲しいなら断捨離頑張り続けないとだね+21
-0
-
2015. 匿名 2021/11/24(水) 03:56:26
お姉さん達もまさしさんも私は嫌じゃなかったなあ
お姉さん達も沢山手伝ってくれて一応離婚回避出来た
最後はまさしさんも労ってたよ
嫁が一番頑張ったって
そんな嫌な夫に思えなかった+76
-19
-
2016. 匿名 2021/11/24(水) 04:05:02
録画見た。きみこさんの部屋が必要なのでは?と思った。自分の部屋以外は私物を置かないようにするとか。+12
-10
-
2017. 匿名 2021/11/24(水) 06:29:25
中学生、小学生、幼稚園、参観日だけでも行くの大変だね😨
旅行や進路の説明会、運動会もあるし。
高校のお弁当も延々続くね。+42
-1
-
2018. 匿名 2021/11/24(水) 06:45:11
旦那、雰囲気がTOKIO松岡に似てるわ
顔じゃなくて雰囲気が。+4
-18
-
2019. 匿名 2021/11/24(水) 06:47:45
きみこさん頑張ったね
自分は間違ってたとちゃんと分かったし
いつまでも家族と仲良くしてね+26
-1
-
2020. 匿名 2021/11/24(水) 06:57:04
義祖母が亡くなったの2021年3月?
小姑の長男の結婚式はいつだったんだろう
コロナで延び延びになっていたのをやっとできた式だったのかな+3
-5
-
2021. 匿名 2021/11/24(水) 07:00:35
>>1505
買い物だけでも7人家族だと量が多くて大変そう
この人は車は運転するのかな、宅配とかを利用してるのかな?
自転車で買い物に行くなら、あまりまとめ買いはできないね
買い物に行くならざっくりとでも献立を考えておかないといけないだろうし
気がつくと「うわ、こんな時間。洗濯物取り込まなきゃ」、「そろそろご飯作らないと...」っていうのは私もしょっちゅうある
疲れてると余計、作業スピードが落ちるね
+45
-4
-
2022. 匿名 2021/11/24(水) 07:55:21
>>1570
YouTube見た
この京都のお母さん、すごい溜め込み癖があって片付けられなくて、でも穏やかそうな人に見える所がファンタジー妻さんと似てる
この家の次女が、長女と母親が片付けの事で揉めているのが嫌で高校は寮がある所にしたと話してたのが印象的+10
-2
-
2023. 匿名 2021/11/24(水) 08:10:33
絶対しないだろうけど、きみこさんが親権放棄しての離婚に応じたらどうするつもりなんだろう。
あの家に後妻で来てくれる人がいるとは思えないし、離婚離婚ってちらつかせてるのが嫌な感じだった。
離婚って言い出すくらいなら4人も子供作るなよ。
+82
-10
-
2024. 匿名 2021/11/24(水) 08:13:54
>>2023
そうなったらそうなったで、あのオタクは割と平和に離婚すると思うけど
逆にきみこさんの方が離婚されたら1人で生きていくのは難しいタイプだと思う+42
-11
-
2025. 匿名 2021/11/24(水) 08:16:09
>>2024
普通に次の人捕まえそう
知り合いのシンママにずっと彼氏が途切れない人がいるけどちょっと色々ゆるくてキミコさんに似てる+21
-4
-
2026. 匿名 2021/11/24(水) 08:29:18
>>2011
怖っ+14
-2
-
2027. 匿名 2021/11/24(水) 08:29:33
>>2025
ストレス耐性が高いんだねきみこさん 子供の数も、お世話する義理家族の数も、部屋の荷物の数も多くても気にならない
標準的な人ならどれも避ける状況なのに
学生の時から、マンガとかやりたいことを諦め学業に専念したって言ってたけど、自らやりたいことを出来ない環境を選びとる癖がついちゃったのかな+40
-2
-
2028. 匿名 2021/11/24(水) 08:43:40
>>1922
祖母が亡くなってまだ数ヶ月なんだ、子どもも多いし下の子幼稚園児だし手が掛かるから大変だね…+23
-1
-
2029. 匿名 2021/11/24(水) 09:01:30
>>1983
テレビ前でそこまでハッキリ言葉にしていたら、きみこさんに対して愛情の欠片も残ってないだろうね。
子供の為に一緒に住んでるだけじゃない?
私はその関係でも良いと思う。きみこさんは夫の愛情が無くなってるのに気づかなそうだし夫さんも子供にバレないように外で性欲発散したら良い。+21
-4
-
2030. 匿名 2021/11/24(水) 09:01:40
>>1351
私はこのシーンで共感性羞恥心発動してしまった。
まとめみたいなのは山下さんにおまかせしてよと思ったし、原因はきみこさんにあっても家族で同じ空間にいて自分も子供の親なんだから、全ての原因はきみこさんにあるって第三者的にまとめられても何か違うような。
一緒に断捨離して自分の変化とか気付いた事を言ったならあんなにトゲトゲしくならないと思うんだけど、全てが否定的なんだよね。+18
-24
-
2031. 匿名 2021/11/24(水) 09:14:19
>>1997
上の子がヤングケアラーの
シンママ宅のお子さんの方が
心配だよね
あそこも4人だっけ
父親は何してるのかな
+15
-0
-
2032. 匿名 2021/11/24(水) 09:29:33
きみ子さんが溜め込んでるのは物だけじゃないと思う。弟かわいいの義姉二人からのプレッシャーは、例え本人無意識でもきつい。彼女の内にはまだ出せていない不満があると思う。物に頼って心のバランスを取っていたのかなと思えたので、緊急外科手術の後のリハビリは夫と子供でしっかり助けてあげてほしい。じゃないと、今度は違う形で爆発しかねない。そしてがんばったきみ子さんをもう少しほめてあげてもいいと思った。+30
-15
-
2033. 匿名 2021/11/24(水) 09:39:57
片付けることが正しいし、あの家の惨状はあり得ない。でも夫や姉たちからのなんともいえない圧は、いい子ちゃんでいなきゃの人にはyesしか言えなくなるよね。夫は今を見てやれって、言っていたけれど、今が辛いから思い出の世界に逃げたいのでは?その部分の妻の気持ちに目を向けてない気がするな。+53
-7
-
2034. 匿名 2021/11/24(水) 09:47:08
>>2002
旦那さんも本当は優しいんだろうけど、お姉さん達に色々言われて厳しい面を出さずにはいられなかったのかな?
奥さんは疎外感を感じて、自分の趣味に没頭する事でそれを忘れようと感じなくしようとしたら、家があんな状態になってしまったんだろうか?
同居するお姑さんが優しくて何も小言を言わなかったのも助長させたんだろうね。
でも子供達がみんな明るくて、お母さん大好きな感じがしたのはお母さんがホンワカした人で
片付けとかは苦手だけど、それを許せるほど子供達にはいいお母さんなんだろうね。+44
-5
-
2035. 匿名 2021/11/24(水) 09:53:11
この会は凄かったわ
心が疲れてしまった
旦那さんとの関係を立て直すには何年もかかるはず
そこまでもつかな断捨離
お姉さんいなかったら離婚の道だったね…
旦那さんもコミニュケーション下手って感じはするけど
きみこさんは内観してよーく考える癖つけてほしい
家が住めるようになって良かった+41
-7
-
2036. 匿名 2021/11/24(水) 10:12:06
>>1841
最後の一行は大袈裟w
+3
-13
-
2037. 匿名 2021/11/24(水) 10:18:21
>>1503
家事だけでもいっぱいいっぱいだと思うよ。
家族7人分だよ?+45
-1
-
2038. 匿名 2021/11/24(水) 10:32:28
小姑2の 本がかわいそう〜! ずっとここに居たいと思うでしょ〜? とかの言い方からして無理。
結婚って女ばっかり大変すぎる+63
-10
-
2039. 匿名 2021/11/24(水) 10:40:09
>>831
いつからあの笑い方になったのかな?子供の頃からなのか結婚してからなのか。
めちゃめちゃ気をつかって笑ってる人は最終的にあの感じになるよね。自分は笑いたくないのに笑わないといけない逃げなきゃって。+58
-3
-
2040. 匿名 2021/11/24(水) 10:47:56
>>2036
大袈裟じゃないと思うけど...+12
-1
-
2041. 匿名 2021/11/24(水) 10:48:36
一番下がまだ6歳で義母までいる7人分の家事なんて想像しただけでも無理
平日の昼間何してんの?とか読み聞かせしたいなら今すぐすればいいのにwとか書いてる人達、想像力無さすぎて怖いわ。+75
-6
-
2042. 匿名 2021/11/24(水) 10:58:35
>>334
匿名だとこんな事に巻き込まれる事もありますよね。
気にしないでいこう!(^^)+5
-2
-
2043. 匿名 2021/11/24(水) 11:00:26
子供さんと遊ぶきみこさん素敵だなーと思った+53
-1
-
2044. 匿名 2021/11/24(水) 11:07:19
今までも実家の断捨離を娘が申し込んで捨てられない母親を説得しながら安全な住まいにしていく放送回はいくらでもあったのに、
旦那や旦那の身内が奥さんに捨ててもらえるように勧めるだけでこんなに避難されるなんて、長年の溜め込み空間の実害に上乗せして可哀相だね+12
-11
-
2045. 匿名 2021/11/24(水) 11:10:18
>>2028
数ヶ月であの量を家じゅうに溜め込んだなら逆にすごいよ、買い物すらしたくないもん+1
-4
-
2046. 匿名 2021/11/24(水) 11:11:51
おばあちゃん直伝の餃子って言ってたから、義祖母もそれなりに家事してたのかな+5
-1
-
2047. 匿名 2021/11/24(水) 11:12:00
なぜ姉たちを責めるの?
弟家族のために時間割いて来てくれるなんて優しいじゃん
子どもが書いた絵が黒で塗りつぶされてる方が気になった+23
-28
-
2048. 匿名 2021/11/24(水) 11:12:39
お姉さんたちがイヤなら、最後のほうで捨てるって決断したときにわざわざ手伝いに呼んだりするかな?+16
-5
-
2049. 匿名 2021/11/24(水) 11:16:39
賛否両論あるのはもちろん、今回は1週間あけて前後編に分けてたのも公式への意見が多かった原因だと思う。スペシャルで2時間枠で放送するか、1回分に編集して放送すればここまで賛否が広がることもなかったはず。応募する人も少なくなって2回に分けたほうが番組的には助かったのかもしれないけど。+10
-1
-
2050. 匿名 2021/11/24(水) 11:18:21
子供達動き回れるようになって良かったね。
長女とか友達との約束でお手伝いできないのちゃんとごめんねってお母さんにさりげなく行ってたり、次女もお祝いしてくれたり、三女はお布団綺麗に畳めるようになって自信ついてたり、いい子供達だった。
だらしなくても優しく甘いお母さんと、怖そうでもいい事と悪い事を教えてくれるお父さんでいいバランスなんじゃないかな。
お父さんは生い立ちが末っ子だから甘えたいけどまあ去勢も張りつつ一家の大黒柱として頑張ってる方だよ。
お幸せに。+49
-3
-
2051. 匿名 2021/11/24(水) 11:18:25
>>1743
コロナ禍で部屋にいられる人数も限られての収録だと思うよ…+8
-1
-
2052. 匿名 2021/11/24(水) 11:19:31
断捨離後の子供たち活き活きしてたよね、お兄ちゃんも自室が持てるようになってよかった+68
-2
-
2053. 匿名 2021/11/24(水) 11:21:48
>>1574
今回のウチ断は、1箇所に集められるスペースさえないお宅でしたね+20
-1
-
2054. 匿名 2021/11/24(水) 11:27:33
>>1976
それで忘れるってやばいじゃん
+20
-3
-
2055. 匿名 2021/11/24(水) 11:28:36
番組公式ツイッターに何回も何回もリプしてるアカウントさすがに酷いな。病気か?
ここと5ちゃんにも書き込んでそう〜+25
-5
-
2056. 匿名 2021/11/24(水) 11:30:46
>>2053
横、まぁね〜
でもやってみてほしかったな。本が全部でどれぐらいあるのか見てみたかった+16
-1
-
2057. 匿名 2021/11/24(水) 11:41:58
>>2048
思い切って捨てる時に立ち会ってもらった方が、頑張ってるねとか褒められたり、認められたりするからじゃ無いかな?好き嫌い関係なく。義姉さんから断捨離勧められたんだし、今回の監督的立場の人だからさ+6
-0
-
2058. 匿名 2021/11/24(水) 11:45:10
今回のウチ断みて、自分も物置に仕舞い込んでいた昔気に入ってた本を出してきた、、、今となっては黄ばんじゃってたり、ストーリーも
昔の自分は感銘を受けたけどアラフォーになった自分にはピンとこないものが多くて昨日全捨てしました!ああスッキリ‼
+62
-2
-
2059. 匿名 2021/11/24(水) 11:48:50
>>2029
離婚を切り出しても真剣に片づけへ取り組まなかった姿がますます旦那の気持ちを離れさせてしまったんだろうね、夫婦関係より過去の物を大事にされて安らげない家庭なんて失望しそう+39
-3
-
2060. 匿名 2021/11/24(水) 11:55:26
やましたさんは色々な捨てられないパターンへの見識もあるだろうし、今回の奥さんの症状にすぐ気づいたはず。でも言えないよね、他人だし医療的な専門家でもないし。悩ましいね、、、スタッフや家族たちも知らないかもしれないけどホーターは日本でももっと認識されるべきだよ+27
-3
-
2061. 匿名 2021/11/24(水) 12:04:25
昨日のロンドンハーツがファンタジー芸人っていう集まりで、ナダルやもう中学生が出てたけど…
ファンタジーって要するにそういうことなんだろうね+9
-4
-
2062. 匿名 2021/11/24(水) 12:08:36
>>2013
奥さん片付け苦手なのにそんな厳格なルール守れるわけないよ
あまり物詰め込むと屋根裏の底抜けるから夫の部屋にしたらいいんじゃない
一人で好きなヘビメタ聞けるじゃない
夫なら屋根裏でも片付けられるんだろうし+26
-3
-
2063. 匿名 2021/11/24(水) 12:12:46
>>2058
同じく、若い頃に買ったCD全部捨てた
もう聞かないだろうし
未来のためにスペース空けとこう+34
-1
-
2064. 匿名 2021/11/24(水) 12:30:33
>>2052
お年頃の男子だから良かったと他人事ながら思う。長男の部屋が一番センス良くまとまっていたね+56
-0
-
2065. 匿名 2021/11/24(水) 12:30:54
>>2060
山下さんホーターに気付いてたんなら専門家に任せて手を引いてた方が良かったね。+14
-3
-
2066. 匿名 2021/11/24(水) 12:36:18
きみこさん、家族との関係がこれから少しずつでも改善されていけるといいね。
お子さんたちはのびのび育っていい子たちそうだから、あとは夫婦関係なのかな。
せっかく頑張ってるんだもの、幸せになって欲しいなぁ+30
-1
-
2067. 匿名 2021/11/24(水) 12:36:20
この収録は夏頃かな?今はどうなってるのだろう、、持続してるといいけど+25
-0
-
2068. 匿名 2021/11/24(水) 12:39:22
>>853
それならそもそも義母さん引き取って線引きしてあげたらいいのにね。+31
-2
-
2069. 匿名 2021/11/24(水) 12:47:59
>>2048
呼んだの?+3
-0
-
2070. 匿名 2021/11/24(水) 12:52:05
>>2068
横
アラフォーの私も自分だったらそう考えるけど、お姉さんたちは若く見えても60近いし考えが前時代的なんだと思う+17
-1
-
2071. 匿名 2021/11/24(水) 12:52:18
>>2048
断捨離のグループLINE作られてたしそこで小姑から何か言われて「はい。申し訳ありません」ってきみこさんが送った画面がチラっと映ってたから呼ばないわけにいかなかったんだろうなって想像つく+45
-2
-
2072. 匿名 2021/11/24(水) 13:07:27
>>2068
それではなんの解決にもならないと思う
+5
-10
-
2073. 匿名 2021/11/24(水) 13:09:40
>>2071 その前のトーク画面で、お姉さんたちからのラインをきみこさんが既読スルーしてたってココのトピに書いてあったよ。お姉さんからの頼まれ事をスルーできるのに、そんなに気を遣ってるとも思えない。+6
-14
-
2074. 匿名 2021/11/24(水) 13:10:37
>>2069
呼んでたね、助っ人に来てもらいましょうみたいな感じでラインしてた+7
-0
-
2075. 匿名 2021/11/24(水) 13:14:38
いつもなら人のものを強制的に捨てないとか、本人に判断してもらおうって言う山下さんが、
お姉さんたちに「知らんぷりするほうが残酷。少しでも関わってあげることが大事」みたいな話をしてたのが今回のすごさを物語ってたと思う+46
-2
-
2076. 匿名 2021/11/24(水) 13:29:57
>>1683
前編は見れなかったんだけど、きみこさんはトイレットペーパーやティッシュ、食料品も腐らすほど買ってたのかな?
うちの母は貧しい母子家庭で育って、心配性もあり結婚してからお金があるからとたくさん買い込む病気
日用品や食料だけでなく、服も本も新聞広告さえも取っておくんだけど、きみこさんは子供にまつわる夢と理想があるけど自分ができる範囲以上に望んでしまう印象だった
因みに母はきみこさんみたいにぐちゃぐちゃじゃなくて、テトリスのように積み上げる
確かこの前、報道されてた神奈川のごみ屋敷の人もわざわざ集めては綺麗に積み上げてた
テレビで見た海外のホーダーも過剰な備蓄品を綺麗に積み上げてた
ホーダーでも人それぞれなのかも知れないけど+11
-2
-
2077. 匿名 2021/11/24(水) 13:45:07
>>2060
すみません、調べてもわからなかったので教えていただきたいです
ホーターって初めて知った言葉です
きみこさんの場合、ホーターはどのように関わっていくのですか+5
-1
-
2078. 匿名 2021/11/24(水) 13:54:30
>>2073
そのグループLINEでも疎外感感じてたりしてね+20
-2
-
2079. 匿名 2021/11/24(水) 13:56:17
>>2067
断捨離の精が後編最後あたりで十五夜って言ってたね+15
-0
-
2080. 匿名 2021/11/24(水) 13:57:30
>>2073
今日中に部屋の写真を送るという約束をきみこさんが守らず
3日後にやっと送ってたよね+8
-6
-
2081. 匿名 2021/11/24(水) 13:57:37
>>2060
2070です
ホーダーですね
すみません分かりました+6
-0
-
2082. 匿名 2021/11/24(水) 13:59:46
話題のこの回、やっと前編見始めました!
いやーなかなか…+12
-1
-
2083. 匿名 2021/11/24(水) 14:01:16
>>2008
「掴みどころの無い人」、それだ!
きみ子さんへの違和感。ふわふわヘラヘラしてると言うか。
ほんと斉藤由貴タイプ。+17
-7
-
2084. 匿名 2021/11/24(水) 14:01:26
>>2080
お子さん多いから忙しいよね+22
-0
-
2085. 匿名 2021/11/24(水) 14:20:26
きみ子さんは、全体像を想定するのが苦手なんだと思う……
家族と部屋に対する「自分の荷物のキャパ」を考えられないと、今は娘さん達が小さいから
収まる荷物量だけど、女の子は普通でもドンドン思春期に入ったら「荷物が増える」のが普通だからね。
男の子だけ部屋があるの?って言う人が居たけど、年齢的にも自室は必要な時期だよ!
受験もあるだろうしさ……
こんな事言っちゃ〜失礼だけど、お姑さんが亡くなった暁には一階を夫婦の部屋にして
二階部分を小さくても仕切りを作り、子供達全員の個室にしてあげて欲しい。+33
-3
-
2086. 匿名 2021/11/24(水) 14:28:01
>>2085
そうですね
さすがに出演者はその辺色々考えてると思う+6
-1
-
2087. 匿名 2021/11/24(水) 14:32:12
>>2075
私も同じ事を思いました。他人のものを勝手に捨てる人の事を、他離蛮(タリバン)って言って、一番やってはいけない事です。と講演で言ってました。
今回はやました先生の常からの考え方を変えなければならないほどの案件だったのだと思いました。+44
-4
-
2088. 匿名 2021/11/24(水) 14:36:46
>>2021
きみこさんが7人分の全ての家事をしてるならそれはあまりにも大変なのわかるんだけど、姑さんはどれくらい家事をしてくれてるのかな、と思う
完全に姑さんは別、という生活ならきみこさんがやることは6人分だろうし、姑さんが洗濯物の取り込みと食事の支度などやってくれればけっこう助かるか、それとも余計に疲れるか、、
あとどんな洗濯機使ってるかわからないけど、もし買い換える時期が来ているとしたら乾燥までできる洗濯機かってもらえたらいいと思うなあ
最近のはそんなに電気代もかからないと思う
車はもってなさそうな書き込み見たけど、買い物はどうしてるだろうね
旦那さんの休みの日にみんなで買い出しという雰囲気でもなかったけど、自転車なのかなあ
+5
-4
-
2089. 匿名 2021/11/24(水) 14:46:54
>>2073
頼まれごとって認識なんだ
追い詰めてるようにしか見えなかった+19
-5
-
2090. 匿名 2021/11/24(水) 14:47:16
>>2072
横。
義母さんのパーソナルスペースの確保、線引きについて話してるから。
これはきみこさんも同居の時点で確保出来てないんだから、上記の点の解決にはなるよ。
今話してるのは片付けできるか?じゃなくあくまでも、そこだけ。+4
-0
-
2091. 匿名 2021/11/24(水) 14:55:47
陰キャのガリ勉女子が初恋を実らせて結婚。
しかし、嫁いだ先には…って感じなのかなぁ〜
漫画みたい。+10
-3
-
2092. 匿名 2021/11/24(水) 15:07:27
ガリ勉のわりに成績低い人っているじゃん、そのタイプに見える。+18
-8
-
2093. 匿名 2021/11/24(水) 15:07:56
>>1484
前編で旦那が「お前は気楽でいいよな」とか捨て台詞言っててドン引きした。まるで奥さんに全部責任があるような言い方でモラハラ男なんじゃないかと思ったわ+64
-18
-
2094. 匿名 2021/11/24(水) 15:14:33
>>2052
きみ子さんが可哀想なのもあるけど、やはり部屋でものまみれでぎゅうぎゅうになってた過ごしてた子供たちが笑顔で元気に走り回れたり自分の部屋を持てて良かったなと思いました。
きみ子さんも子供の変化を見て断捨離して良かったなと思えると良いけど…
屋根裏をきみ子さんの部屋に使うのもアリだと思うんだけどな。+40
-2
-
2095. 匿名 2021/11/24(水) 15:15:59
>>1484
お互いキャパオーバーしてるの分かってない感じがする。
+22
-0
-
2096. 匿名 2021/11/24(水) 15:28:34
>>2041
義母だってそこまで歳ではないよね?
自分の世話くらい自分でやってるんじゃ?
精神バランス崩して家散らかっちゃうんです!ってレベルのやりたい加減なら月1回でも二か月に1回でもやればいいんだよ
家事をやりたいことやる勇気がない言い訳にしてるだけじゃん!
2か月に1度の外出も義母や夫が許してくれないの?
それは地獄だね。+3
-14
-
2097. 匿名 2021/11/24(水) 15:38:35
>>2096
あなたは家族七人分の家事余裕なんだねwすごいねwww+20
-6
-
2098. 匿名 2021/11/24(水) 15:46:24
>>2097
そんなできなさそうなら作らなきゃいいじゃん
私そんな無計画なことしないし。
できたとしても精神バランス崩してごみ屋敷になるんです!ってレベルならさっさとやりたいことやれば?
夫と離婚しようが生活保護もらおうがやればいいじゃん
自尊心失って精神バランス崩すことが一番怖いんだから。+3
-21
-
2099. 匿名 2021/11/24(水) 15:47:37
>>2061
人に対して言うのはいいイメージではないよね+15
-0
-
2100. 匿名 2021/11/24(水) 15:49:53
>>2098
誰と戦ってんの?病気?+14
-2
-
2101. 匿名 2021/11/24(水) 15:50:09
家事を逃げ道にしてる主婦の言い訳+3
-21
-
2102. 匿名 2021/11/24(水) 15:50:29
>>2100
お前がな+3
-18
-
2103. 匿名 2021/11/24(水) 15:53:18
>>2101
まあ家族のためって言い訳にしてる人は多いよね
時代もあるけどこれからは通用しないと思う
お母さんは何で働かないの?って娘に言われる時代だし。+12
-11
-
2104. 匿名 2021/11/24(水) 16:03:41
>>2088
家事6人分と7人分ってそんなに大きな差はなくない?+6
-16
-
2105. 匿名 2021/11/24(水) 16:12:05
この掲示板で専業主婦叩いたらマイナスしか付かないねw
時間は十分あるのに家事あるから~って全部逃げる。
この掲示板に張り付いて書き込む時間はあるのに。笑
私はご縁がないのでお暇します~+3
-24
-
2106. 匿名 2021/11/24(水) 16:21:10
>>2102
そういう返ししか出来ないんだねwお疲れ様+12
-4
-
2107. 匿名 2021/11/24(水) 16:27:28
お暇します~ ←ずっとここ見てるやつw+19
-3
-
2108. 匿名 2021/11/24(水) 16:28:05
>>2105
家事だけならあれだけど、そこに育児が+されると中々大変じゃない?仕事しながら完璧に育児と家事できる人も居れば出来ない人も居るし
てか叩くって言い方やめたほうがいいよー正論だとしても喧嘩売ってる様にしか聞こえなくなる+30
-2
-
2109. 匿名 2021/11/24(水) 16:39:26
前にすごく綺麗な家なのに山下さん呼んで「何故山下を?」っていわれてた人いたよね
あの人は旦那さんが激務でワンオペ育児を強調してたけど、けっこう子供いたような気がする
私は子供少なくてもあんなに奇麗にできないからすごいなと思った
人それぞれだなあ、と思うけど、標準的に奇麗にできないならあまりたくさん産むのは子供にとっては可哀想かもしれないと感じた。
賑やかで楽しい!ことだけではないだろうなあ+35
-1
-
2110. 匿名 2021/11/24(水) 16:41:26
きみこさんのご両親はご健在なのでしょうか
あの家に遊びに来たことはないのかな
どうしてあんなことになってしまったんだろう+31
-2
-
2111. 匿名 2021/11/24(水) 16:48:41
>>2084
あれだけの物量を家に持ち込む時間体力経済力があるのに
LINE一件返信する暇もないってw+11
-19
-
2112. 匿名 2021/11/24(水) 16:55:03
今回の、第三者の断捨離トレーナー呼ばなかったのが本当意味わからない
やましたさんも「きみこさん次第」って、もう少しちゃんと断捨離教えてあげてほしかった
小姑はトレーナーでもないのにやたら上から目線で偉そうだし
1ヶ月であれだけ片付いただけでもすごい事なのに まだまだだよ とか小姑うぜー。+84
-9
-
2113. 匿名 2021/11/24(水) 16:56:20
>>2109
どの回だっけ?ターバン?+9
-0
-
2114. 匿名 2021/11/24(水) 16:59:20
今回はリアルシンデレラの回でしたね
怖すぎでしょ+45
-9
-
2115. 匿名 2021/11/24(水) 17:01:14
>やましたさんも「きみこさん次第」
私は断捨離の勉強したことないから自分の考えだけど
まずその家に住んでる本人に家が汚い、散らかってる=良くないことだから改善しなきゃという
罪悪感や義務感、やる気がないと指導者の言葉も全く響かないし体も動かないと思う
言い方悪いけど、きみこさんは汚い環境を汚いと認識できなくて
なんなら今の状況が居心地よいとまで思ってる
世間一般とは価値観が真逆
だからきみこさんの価値観がひっくり返らない限り
標準的な対処法をしても意味がないことをやましたさんは察してるんじゃないかな+45
-5
-
2116. 匿名 2021/11/24(水) 17:10:38
>>2111
小姑?+18
-2
-
2117. 匿名 2021/11/24(水) 17:15:18
>>2113
小学生くらいの長女さんのピアノを披露したんだったかなあ
小さい男の子も何人かいて、服もきれいなのばっかりだった。
後日も一度出ていたような+7
-1
-
2118. 匿名 2021/11/24(水) 17:18:53
きみこさん家、お子さん4人いたらこれから現金20万円と商品券?クーポン券?20万円もらえるのかな
商品券きちんとしておかないと、きみこさんが何か不要なものを買ってきてしまわないか心配。
あと、人間の素直な心理としては、小姑さんたちはお子さんもう全員大きくてなにももらえないなら、面白くはないかもなあ
表立って言わなくても、なかなか大きい金額だよね。
お子さんたちのためになることに使ってほしい。+8
-23
-
2119. 匿名 2021/11/24(水) 17:19:48
このタイプがきみ子さんに近い気がする
+5
-7
-
2120. 匿名 2021/11/24(水) 17:24:38
>>2118
ブックオフで古本買い込みそうで怖い+9
-9
-
2121. 匿名 2021/11/24(水) 17:30:16
>>2114
きみこさんもよく嫁いだよね。
義母、義祖母と同居、キッチンお風呂は各一つ
(介護は新婚からあったのかわからないけど)
この条件だと結婚避ける人多いと思う。+65
-1
-
2122. 匿名 2021/11/24(水) 17:31:10
>>2118
余計なお世話すぎて草w+36
-1
-
2123. 匿名 2021/11/24(水) 17:36:36
>>2011
この人怖い+13
-3
-
2124. 匿名 2021/11/24(水) 17:50:25
>>2087
他離蛮(タリバン)うけたw+28
-1
-
2125. 匿名 2021/11/24(水) 17:51:05
>>2115
なるほど、きみこさんのフワフワした態度の正体がわかった気がする
全然勉強しない子に親が危機感抱いて良い塾や家庭教師つけても
肝心の子供は勉強しなきゃと思ってないからただ机に座ってぼーっと過ごして成績上がらないのと同じようなものか+38
-9
-
2126. 匿名 2021/11/24(水) 17:51:57
口調はきついけど悪い人ではない、って、言うけど
口調がきついのは直せばいいのに+59
-2
-
2127. 匿名 2021/11/24(水) 17:55:26
>>2125
最近そんな文章読んだ気がする。
どうしても勉強できないお子さんの教育を任された話。
そのお子さん、勉強中でもすぐにボーーっと白昼夢に入ってしまうから、そのたびに手を叩いて現実に戻す、って。
その文章に出てきた子供の場合は祖父母に大事に大事に育てられて、本人が意思表示する前に祖父母がなんでもやってあげてたとか。
+8
-12
-
2128. 匿名 2021/11/24(水) 17:58:58
>>1917
あってるよ+6
-0
-
2129. 匿名 2021/11/24(水) 18:00:41
>>2093
完全なモラハラ夫だと思う。+43
-10
-
2130. 匿名 2021/11/24(水) 18:09:24
結婚しても相手がゴミ屋敷にするなんて
同棲しないとわからないよね
2日で足の踏み場もないって絶望的じゃん
テレビの上に物を置き始めたのを察知した旦那さん…もうPTSDみたい
でもきみこさん片付け出来たじゃん
このまま家族の為にも頑張ってほしいわ+40
-10
-
2131. 匿名 2021/11/24(水) 18:36:40
>>2077
横
ホーダーの打ち間違い
だろうね
溜めこみ症
+12
-3
-
2132. 匿名 2021/11/24(水) 18:46:55
>>2048
テレビが絡んでるし呼ばない方がおかしいんでは?
この番組、最後にみんなでご飯!みたいの多いのはスタッフが指示してるのかな?+8
-2
-
2133. 匿名 2021/11/24(水) 19:11:20
>>2132
テレ朝のお家系はご飯シーンで尺稼ぐのが好きかもそういえば。渡辺篤史の建物探訪は建築家さんと家族がご飯食べてたりとかビフォーアフターでは綺麗になった家でご飯とか。+15
-0
-
2134. 匿名 2021/11/24(水) 19:21:35
家族で食卓囲んでる画ってアットホームの象徴+9
-0
-
2135. 匿名 2021/11/24(水) 19:22:39
>>896同じく☆私もあの回が1番好きかも。
確かあの奥様、断捨離トレーナーになられたんですよね!
+2
-1
-
2136. 匿名 2021/11/24(水) 19:23:31
>>1165
結婚前から好きで窓磨いてたような人なので〜、ってフォローしてたね。
きみこさんを発達発達言う人いたけど、本当にそうならこんなにパッと空気読んでフォロー出来ないと思うんだよなぁ。
片付けの出来なさは異常だけど+62
-0
-
2137. 匿名 2021/11/24(水) 19:28:00
まあでもこの御一家素人さんなのに皆さん手厳しいこと。私だったらテレビなんて来たら緊張して挙動不審もいいとこだろうし、毛穴とかやばそうだし、なんか思ってもないこと言いそうだ。+31
-4
-
2138. 匿名 2021/11/24(水) 19:32:48
>>2109
確かあそこも子供4人だった記憶
間違ってたらごめん+1
-0
-
2139. 匿名 2021/11/24(水) 19:50:26
>>2103
横だけど、どうしてそんなに母親を働かせたがるのが娘って不思議だよ~
息子はうちに居てねってお外に行かないでって言うのに。お隣の娘さんは低学年の頃からうちに遊びに来ては何でお外で働かないの??って本気で聞いてきたよ。何て答えたかも忘れちゃったけどね。
+8
-14
-
2140. 匿名 2021/11/24(水) 20:10:25
>>2109
お子さん5人で凄く綺麗な家の奥さんだよね。
細かく分類し過ぎてたおうち。+6
-1
-
2141. 匿名 2021/11/24(水) 20:12:19
>>2133
ビフォーアフターは男性家主の入浴シーンが多くない?w+18
-0
-
2142. 匿名 2021/11/24(水) 20:13:17
>>2139
なぜマイナス?
学校から帰って家に母親いた方が安心じゃないの?
お茶したり一緒に宿題したり遊んだり楽しんでるけどな
パートパートのお向かいさんの息子さんはお母さん家にいてよって立話でも言ってたくらいだよ。
もちろんお隣さんとこの奥さんは外に出て働きたいって気持ちが強いからそんなの無視して留守番させてたけど。。。色々あって周りも大変だったな。
+17
-9
-
2143. 匿名 2021/11/24(水) 20:20:59
>>2140
あーペンも分けてて
「文房具」で良いのよ!って
山下さんに言われてたね+5
-2
-
2144. 匿名 2021/11/24(水) 20:46:22
>>2136
フォローかもしれないし、自分がやらず旦那がやってる事への言い訳かもしれない+1
-12
-
2145. 匿名 2021/11/24(水) 20:53:39
後編、最後の方で旦那さんが「よくキレずにここまでやりました」みたいなこと言ってた。
きみ子さん、今まで片付けろと言われてもキレて話にならなかったんじゃない?(ホーダーの特徴)
+20
-16
-
2146. 匿名 2021/11/24(水) 20:55:44
>>2143
細かすぎるラベリング、家族は息が詰まる、って言っててわかるー!って思った。
一緒に住む人が同じくらい几帳面じゃないとあそこまでの仕分け収納はついていけなさそうで💦
子育てしながら家の中もきれいで、本当になぜやましたを?だったね。結局収納の魅せ方を教わってストック関係を飾り直しただけで終わったような。+20
-0
-
2147. 匿名 2021/11/24(水) 21:01:39
>>2144
やましたさん入ってきても挨拶もしない旦那のフォローにしか見えなかったけどなぁ。
ほんっっっとにきみこさん大嫌いな人いるねw+46
-2
-
2148. 匿名 2021/11/24(水) 21:29:02
>>1672
私もこの番組見て空間作るように心掛けたら心に余裕が出たよ。イライラしなくなったし。たぶん仕事に家事に育児にいっぱいいっぱいだったんだと思う。それで一時、子宮系にハマって大変な目にあったわ。。。同じスピでも私みたいに子宮系とか新興宗教にハマるより断捨離にハマる方が断然健全なんじゃないかと。+32
-0
-
2149. 匿名 2021/11/24(水) 21:40:33
>>2112
トレーナー呼ぶ呼ばないの基準ってどういうものなのでしょうね?+39
-0
-
2150. 匿名 2021/11/24(水) 21:47:08
何度も期待を裏切られたきみこさんに言い方がきつくなるとかも納得は出来るけど子供達のことを奴ら呼ばわりしたりカメラが入って山下さんが来ても、いい大人がタンクトップ1枚でいるのが私は苦手だった。+60
-2
-
2151. 匿名 2021/11/24(水) 21:55:41
>>2023
整理整頓の苦手っぷり、
めちゃくちゃファンタジー系の妻を見て、
子ども四人作ったまさしさんもある意味
ファンタジー夫だと思う
+83
-3
-
2152. 匿名 2021/11/24(水) 21:56:07
>>2137
応募してくれる人ありきの番組だからね
このトピ以前から見てるけど、私が依頼者ならどこの誰かも分からないおばさん達によく知りもしないくせに自分や家族のことあーだこーだ言われたくないなといつも思うもんw
断捨離したい人大・大募集中!って流れてるけどどれくらい集まってるのかな+32
-2
-
2153. 匿名 2021/11/24(水) 22:02:55
通常は依頼してもやましたさんが自宅にきてくることないんだよね?
この番組で採用されればやましたさんが来てくれるってなると応募したい人多そう。
来ない回もあるけど。+21
-1
-
2154. 匿名 2021/11/24(水) 22:03:50
>>2133
MBSで住人十色っていうお宅訪問番組やってるんだけど、そこでもコロナ前まではラストで家主の手料理でレポーターをもてなしてたからお家系あるあるなのかも+22
-0
-
2155. 匿名 2021/11/24(水) 22:24:09
ホーダーならテレビに出ないで、そのまま離婚してれば良かったんじゃないかね。
傷を拡げただけに見えた。+8
-4
-
2156. 匿名 2021/11/24(水) 22:28:11
>>2150
一番下の子が、まだ幼稚園って言ってたけど旦那さんにじゃれついたり普段の様子でも全然見られなかったよね、取材中とかでも小さい子って抱っこしてもらってるとかあるけど。
もしかしたらカメラな回ってない所ではあったかもしれないけど。奥さんには次女がハグする場面があったから気になった。+33
-4
-
2157. 匿名 2021/11/24(水) 22:32:34
>>1826
え、旦那さんからのプレゼントをクローゼットの奥に押し込んで忘れてた女だよ??+12
-18
-
2158. 匿名 2021/11/24(水) 22:37:49
>>1145
介護福祉士の旦那さん
同じ職場でヘルパーとして働く奥さん、じゃなかったっけ。
奥さんのほがらかに働く姿にひかれた、みたいなナレーションじゃなかった?+29
-1
-
2159. 匿名 2021/11/24(水) 22:38:55
やたらとホーダーホーダー書いてる人がいるのが気になる。
覚えたての言葉使う中学生みたいで、ふふってなる+27
-19
-
2160. 匿名 2021/11/24(水) 23:01:47
>>2037
うちは親は共働きの8人家族だったけどあんな汚部屋じゃなかったよ+13
-10
-
2161. 匿名 2021/11/24(水) 23:02:11
すごいコメント数w夫との関係やばいし部屋も散らかり放題、溜め込みしすぎて、どう片付けていいかわからないときみこさん自ら応募してたらもっと違う感想だったかな。+43
-1
-
2162. 匿名 2021/11/24(水) 23:13:37
溜め込みやめさせたら今度は違う症状が出そう+33
-0
-
2163. 匿名 2021/11/24(水) 23:18:12
>>1986
ウゼェーー!+2
-13
-
2164. 匿名 2021/11/24(水) 23:21:28
>>2121
きみこさんが一目惚れしたらしいよ。+8
-7
-
2165. 匿名 2021/11/24(水) 23:56:51
>>2093
自分もあんな言い方されたら傷つくなと思ったあの言葉は印象に残った心に刺さる
あの旦那さん他の回に出て来た他所の旦那さんよりせっかく奥さんがやる気が出てるのに削ぐ様な事を言ってて最後まで褒め方にいちいちトゲあって労いの言葉少なかったし何だかな…と思ったわ、山下さんが帰る時も家族は笑顔でありがとうございました!って送り出してるのに旦那さんだけ愛想悪く見えた+65
-9
-
2166. 匿名 2021/11/25(木) 00:14:59
ゴミ溜めの人が必死で「きみ子さん被害者」にしていますね+3
-25
-
2167. 匿名 2021/11/25(木) 00:27:41
>>2166
また来たの?心に溜め込んだゴミを捨てておいで!!捨ててから寝るんだよ!+26
-6
-
2168. 匿名 2021/11/25(木) 00:32:00
>>2141
水戸黄門のお銀の入浴シーンみたいにサービスカットじゃないし、依頼家族の女性が入ってもねぇ。これだけ酷い状態の風呂です!のアピールだね。+5
-0
-
2169. 匿名 2021/11/25(木) 03:18:53
夫や義姉たちに思うことはいっぱいあるけど、子どもたちは片付けられた家の方が明らかに楽しそうだったから、子どもが家に住んでいる間は頑張ってほしいよ
前の家の状態なら巣立ったら、もう帰ってくることないと思う
片付いた家ならとても居心地が良いと思うよ+58
-1
-
2170. 匿名 2021/11/25(木) 04:29:46
>>2151
ね、元から片付け出来ないとか2~3年くらいで気付くと思うけど…
最初は片付け出来て途中から出来なくなったなら周りの環境がハードすぎてなったんじゃんとなる。+29
-1
-
2171. 匿名 2021/11/25(木) 05:37:07
まさしさんがすごーく色黒なのが気になった。
何かスポーツやってるのかな?
自転車通勤とか?
+7
-5
-
2172. 匿名 2021/11/25(木) 05:53:45
>>2170
新婚当初~第1子誕生までは、それほど物が多くなかったのかも。
捨てない暮らしが14年&本とか買い過ぎであの物量なのかと思った。+23
-0
-
2173. 匿名 2021/11/25(木) 07:59:40
>>2142
なぜマイナス?→文が下手だからじゃ?何言いたいのかわからず2回読んだけどわからなかった。+9
-1
-
2174. 匿名 2021/11/25(木) 08:04:20
きみ子さんはまだ本を捨ててくれる方だよ。。
なんか事件の不気味な本とか歴史の本、家中のあちこちに捨てないで埃かぶってて、読んでもないのに処分しない実家に見てみてほしいや。
まあこの番組の話したらあんたは人の家気にし過ぎって返され、読まないなら捨ててもいいんじゃない?って言ってもあんたは本読まないから教養がない。で終わり。掃除や整頓系の本読んでるのにそれは本に入らないらしい。
私が好きなインテリアの本の写真見てはこの部屋は本がない!と言われる始末。
母と子供部屋おじさんが結託してその調子。
今回の、夫と義姉と義母と子供らが捨てない、捨てたくない側じゃなくてほんと良かったと思うよ。逆バージョンは目も当てられない。+7
-10
-
2175. 匿名 2021/11/25(木) 08:08:30
>>2165
横、あの言い方は冷たすぎるよね。
あの言葉だけで普通の嫁ならイラっとすると思う。
断捨離後はわからないけど撮影来るまでは普段から会話もしてなさそう+39
-0
-
2176. 匿名 2021/11/25(木) 08:32:46
きみこさん家は一年くらい経ってからその後どうなったか再取材して欲しいな+51
-0
-
2177. 匿名 2021/11/25(木) 08:34:47
きみこさんの溜め込み癖って、実家にいた時からなのかな。それとも、旦那さんがいう通り、新婚から一年目あたりくらいからなのかな。
その辺がよくわからないから、憶測が広がってしまう。いきなり溜め込みが始まったのなら、ストレスや心の病かもしれないし、前からならそう言う人だって事だよね。溜め込むにしてももっと綺麗な収納方法あるはずなのにやらないのはやはり病気かな。+10
-0
-
2178. 匿名 2021/11/25(木) 09:05:22
うつ病や多忙で家が荒れた人は、「部屋が汚なくて気持ち悪い、いつか片付けたい」と思ってるからね。
きみ子さんはそのケースと違うよね。不思議だよ。+35
-3
-
2179. 匿名 2021/11/25(木) 09:11:16
>>2151
この番組を見ていて思うけど、家は相当散らかってるけど夫婦仲は良い、家族の関係は良いっていうのはあんまりないね
昔、私が子どもの頃に住んでいた家の近所に、やはりお子さんが4人でびっくりするくらい散らかってる家があったけど、気づいたらお父さんがいなくなってた
そこのお母さんもニコニコしてて優しかったけど、一番上のお姉ちゃんは弟たちの世話をしてて大変そうだった
子ども心に「◯◯ちゃんのお父さん、家が嫌だったんだろうか?」と思った
+25
-3
-
2180. 匿名 2021/11/25(木) 09:18:22
キミコさんの物も気になったけど、
庭の植木も公道にずらっと並べたプランターも断捨離必要なんじゃ?と思った
キミコさんが異常に溜め込んでるのは事実だけど他の家族も見直し必要そう+55
-0
-
2181. 匿名 2021/11/25(木) 09:27:10
ツイッター見てきた。義祖母さんの「お世話」を「介護」と解釈してる人だらけ。
+6
-15
-
2182. 匿名 2021/11/25(木) 09:29:24
>>2156
ご主人がホットケーキを焼いてる時にお子さん二人が「ホットケーキだー、ねえパパー、食べていい?」「お皿♪お皿♪」って言ってるシーンがあった
特別子どもに優しそうにも見えなかったが、普通の親子だと思ったけど
(ホットケーキは綺麗にキツネ色に焼けていて美味しそうだった)
もし普段子どもとの関わりが薄かったとして、カメラの前でだけ良い父親アピールするよりはマシかな+31
-2
-
2183. 匿名 2021/11/25(木) 09:36:32
>>2165
愛情が感じられない言い方で冷たく突き放す感じだったよね。汚部屋の原因を深掘りしたらモラハラ旦那のせいじゃないかと思ってしまう。+33
-5
-
2184. 匿名 2021/11/25(木) 09:44:39
>>2174
家族でも疎遠にしても良いんだよ。
子供部屋おじさんいるなら尚更…+6
-0
-
2185. 匿名 2021/11/25(木) 10:15:04
勝手にモラハラ旦那って決めつけてるのは一般の方なのに可哀相
テレビでは何もそんなこと伝わってこなかったのに+17
-9
-
2186. 匿名 2021/11/25(木) 10:16:29
>>2177
新婚当初は単に荷物が少なかっただけだと思う
子供が生まれて子供のものとか捨てられない性格がどんどん表面化されてきただけで、元々ああいう人なんじゃないかな+23
-1
-
2187. 匿名 2021/11/25(木) 10:17:30
古い漫画とか結婚してか買い揃えたならお金の使い方すら不思議+14
-3
-
2188. 匿名 2021/11/25(木) 10:19:03
>>2165
逆の立場だったら同じこと思うし、言わなきゃ気づかない人には言うしかないけどね+20
-3
-
2189. 匿名 2021/11/25(木) 10:20:49
あれだけ溜め込んだものを強引に捨てられてたの気の毒すぎた。物が多すぎるから捨てなきゃいけないけどあれは可哀想すぎ。リバウンドしそう。
ホーダーと言ってる人いるけどホーダーってそんな簡単に手放すものなの?
病気認定する人非常識すぎる。+12
-9
-
2190. 匿名 2021/11/25(木) 10:23:25
>>2129
え、なんで?
それだけでモラハラって偏見では+8
-9
-
2191. 匿名 2021/11/25(木) 10:29:38
ヤフーのテレビコメント欄もここより辛辣で荒れてる。
私もこの回は相当不快な編集に感じた。
前は結構好きだったんだけど最近ステマぽいものとか、全く断捨離できずに後味悪く終わるとか増えたし。
スタッフ変わったのか?やましたさんのキレもなんだかな。+37
-0
-
2192. 匿名 2021/11/25(木) 10:34:34
まさしさんは姉達とは真逆の女性を妻に選んだんだね
+32
-3
-
2193. 匿名 2021/11/25(木) 10:40:03
>>2125
あー、自分の同級生にそういう人いたからなんとなくわかる
塾なんて行かない!勉強したくない!と露骨に反抗的ならある意味わかりやすいけど
親に言われたから逆らいもせず塾に通って、でも勉強には全然身が入ってないんだよね
今でいう真面目系クズ
何度同じこと教えられても覚えてなくて講師から思い切りストレートに
「一生懸命働いて月謝を払ってるあなたの親御さん可哀想」と言われても
皮肉が通じないらしくてヘラヘラしてた+9
-15
-
2194. 匿名 2021/11/25(木) 10:41:30
断捨離だけでは解決できない家族問題なのに、断捨離すれば現状変えられると勘違い、問題から目を逸らしているのが気になった。
そして、率先していた義姉妹は断捨離というものを理解していなさそうだった。+29
-2
-
2195. 匿名 2021/11/25(木) 10:44:34
>>2193
子供にそういうこと平気で言ってしまう講師と勝手な憶測して人格否定するあなたの人間性疑う
マウント気質だね+20
-0
-
2196. 匿名 2021/11/25(木) 10:47:16
>>2193
そういう陰湿な話し方引かれるからやめたほうがいいよ...
同じような人と話すならいいけどね...+24
-0
-
2197. 匿名 2021/11/25(木) 10:51:25
>>2193
そりゃ本人乗り気じゃないからでしょ。
力のある講師ならば、乗り気じゃない子に興味持たせて勉強させることも出来るだろうけど。
自分の能力不足を子供のせいにして、それこそクズな講師だね。お前の努力不足だろって感じ。
+31
-0
-
2198. 匿名 2021/11/25(木) 10:53:13
>>1
このトピいつも参加してるんだけど、先週から急にものすごい勢いで伸びたもんだからもう追いつけなくなってしまった
きみこさんすごいな+27
-0
-
2199. 匿名 2021/11/25(木) 10:53:55
>>2193
なんとなく分かる程度で人格否定かぁ…それはクズのやることではないんだろうか?と思ったよ。あなたに対して。+18
-0
-
2200. 匿名 2021/11/25(木) 10:56:25
断捨離って正義や正論を押し付けるものじゃないとおもうけど今回ひどかったね
断捨離に疑問を持つ人も増えてしまった+38
-2
-
2201. 匿名 2021/11/25(木) 10:58:18
>>2199
思い切りスレチで空気読めてない時点で察してあげましょう
+7
-0
-
2202. 匿名 2021/11/25(木) 10:59:29
この番組をみるのが怖くなったわ+25
-2
-
2203. 匿名 2021/11/25(木) 11:23:01
>>2192
・姑、大姑、小姑二人の末っ子長男と結婚
だけでもハードル高いのに
・姑、大姑と同居してくれる
・大姑のお世話もしてくれる
が結婚条件になっただろうからね…
あの圧や物言い強めの義姉さんたちみたいな人だと、とてもじゃないけど姑や大姑とやっていけそうにないからかなぁと。それこそ義姉さんたちとも揉めるだろうし。
まゆみ、まき、
まりん、まあや、まいか
まさし
かずまさ
って、多分女なら「真」を、男なら「正(昌?)」をつける、とかルールあるよね。
本当、きみこさんよくやってると思うよ。+74
-8
-
2204. 匿名 2021/11/25(木) 11:42:44
ファンタジー妻っていうタイトルに悪意を感じる
番組的には断捨離が正だからあそこまで汚屋敷化しているのは悪なんだろうけど
義姉さん達や旦那さんからきつい物言いされても一切反論せず私が悪いって
きみこさんが言ってて物も溜め込んでるけど精神的にも溜め込んでると思うわ
あの環境だときみこさんが鬱を発症しそうで心配+41
-11
-
2205. 匿名 2021/11/25(木) 11:50:37
この家、ご主人も奥さんも両方気の毒
あれだけ片付けられない、物を捨てられない人と暮らす大変さは、似たような経験をした人じゃないと分からないんじゃないかな
すごくストレスがかかる、本当に嫌、捨てるどころかどんどん物を増やすし、物が多すぎて収納できない
奥さんの方も大姑、姑と同居、子ども四人、今までどの程度の関わりがあったかは分からないけど歳の離れた義姉が二人、いろいろ気を遣うこともあっただろう
たいていの妻は義親との同居は避けたがるし、小姑にだって正直に言えば特別会いたくもないだろう
離婚せずに結婚生活を継続するなら、どちらかに忍耐を強いるのではなく、お互いが歩み寄っていかないと辛いね+57
-2
-
2206. 匿名 2021/11/25(木) 11:59:13
>>2203
名前、たしかに…
よく気づいたね!+35
-1
-
2207. 匿名 2021/11/25(木) 12:06:26
>>2205
なんでもそうだけど、直接自分が被害受けないと想像さえできないし
なんなら困ってる立場(この場合ならきみこさん夫)の話聞いても
嘘か、かなり大袈裟に話膨らませてると思っちゃうよね
私は田舎育ちだから騒音トラブルっていうのが全然理解できなくて
旦那の転勤で都会のマンション暮らしをはじめてから
やっと深刻さを体で理解した+38
-1
-
2208. 匿名 2021/11/25(木) 12:18:04
大姑さんのお世話を、介護じゃないだろうただのお世話だろうと軽く考える方もいるだろうけど、きみこさんにとっては赤の他人の老人の事を気に掛ける毎日って、楽ではないと思う。
私自身、義母のお世話を色々したけど、なんか気疲れします。別居で、その都度訪問してたけど、それでも気が重いものです。
+77
-3
-
2209. 匿名 2021/11/25(木) 12:40:28
>>2200
そうだね。大事な物を捨てさせるのはどうかと思ったよ。根本の原因突き止めないと意味がないと思う。+20
-3
-
2210. 匿名 2021/11/25(木) 12:41:58
>>2208
それは逆も言えるからね、義母だってきみこさんの置いていく荷物に囲まれて、大きな息子とまで同じ部屋でいまだに寝なくちゃならないの楽なわけないじゃん。
介護してるなら家中を物で溢れ返しても仕方ないとは思わないし、まずは子供が可哀相。+21
-20
-
2211. 匿名 2021/11/25(木) 12:42:46
>>2209
今回のは解決法がムリにでも断捨離してもらうか、離婚するかのどっちかしかなかったんだと思って見てた。+45
-3
-
2212. 匿名 2021/11/25(木) 12:57:10
>>2210
だから、きみ子さんが物を散らかして当然なんてかいてないよ。
私は、ただのお世話だろうと軽く考えて、介護じゃないだろう!と語気を強める人に、お世話だといっても、気が重いもんだよと、ただのお世話でも、きみこさんの精神的重圧がないわけではないと言いたいだけよ。+41
-4
-
2213. 匿名 2021/11/25(木) 12:57:48
どんな理由があるにせよ、きみ子さんが常識の範疇を超えた散らかし方してるから
周囲が常識の範疇を超えた対応とるしかなくなってるんだよねこの家+33
-13
-
2214. 匿名 2021/11/25(木) 13:09:56
>>2203
もうレディコミのネタくらいの劣悪環境
きみこさんよくやってたよ+60
-15
-
2215. 匿名 2021/11/25(木) 13:14:01
>>2200
コンマリをスピリチュアル呼びしてバカにする人多いけど、断捨離の方が指針がハッキリせずに、出演者の顔色伺って出たとこ勝負でやってく感じ
コンマリ海外進出直後にやましたさんのコンマリ弄りや、対抗した海外プチ進出見たけど、結局メソッド負けした感じはこのあやふやさなのかな+11
-13
-
2216. 匿名 2021/11/25(木) 13:16:48
さっき後編見終えたよ。床が見えた家で子ども達がイキイキとうれしそうだった。中学生のお兄ちゃんの部屋ができてホッとした。あの散らかり放題の中じゃ受験の前に定期テストの勉強も進まないよ。お姉さん達が荒療治に踏み切ったのは長男の高校受験もあったんじゃない?今1年生だから来年では遅くなっちゃうから。まさしさんは介護の仕事のあとの撮影(っいうか掃除片付け)で疲れてた、緊張してたっていうのもあるんじゃないかな。
親戚付き合い苦手な私がお姉さんの立場でも、さすがにあの家は甥姪のために介入したくなったかも。
難しいケースだったけど、最終的に片付いてよかったよ。+65
-8
-
2217. 匿名 2021/11/25(木) 13:26:33
>>70
そりゃ介護用品なんて懐かしい可愛い思い出とかじゃないし、いらないでしょ+21
-6
-
2218. 匿名 2021/11/25(木) 13:41:11
>>2043
微笑ましい場面だけど、子どもがキミコさんに向けて中指立ててふざけてたのが気になった(・・;)
冗談でも母親にあんなことしないわ。+37
-1
-
2219. 匿名 2021/11/25(木) 13:49:53
物は減ったけどモヤモヤ残ったのは
捨てきれず屋根裏に詰め込んだ物のせいじゃなく
ちょっとした心のすれ違いなのかな?
夫やきみこさん自身が対峙しいといけない部分をお姉さんたちに任せてしまってたし
お嫁さんからしても義姉に寝室から何から見られるの一般的には嫌だよね
姉達も本来やる必要ない片付けやらされキツい事もいって小姑みたいに見えてしまうし
きみこさんが溜め込まなきゃいいんだろうけど怒られるほどコンプレックスとなり、本や布やミシン子どものため良い母親でしょ?と買い漁り穴を無理矢理埋めようとしてるような
少しずつ物がなくても自信持てるようになったきみこさんに会えたらいいなと思った+6
-8
-
2220. 匿名 2021/11/25(木) 13:53:33
>>2218
横
日頃における旦那さんのきみ子さんに対する言動が、お子さんたちにも投影されてるのかもね、うっすらと母親をダメな人みたいに思ってしまってるのかも…と思った。+34
-10
-
2221. 匿名 2021/11/25(木) 14:00:06
お子さんと読みたいと買った本や作ってあげたいと買った手芸用品も殆ど忘れて埋もれてたから
これからはお子さんの学費や自立資金として
お金貯めて、物や埃溜めずがいいと思いました
+46
-2
-
2222. 匿名 2021/11/25(木) 14:11:01
>>2213
もともと環境自体、今の常識からはズレてる
+6
-0
-
2223. 匿名 2021/11/25(木) 15:28:43
>>2215
ヤマシタさんがこんまり弄りしてた事があったの?
どういう風に弄ってたんだろう?
私もよく理解していないんだけど、断捨離はヤマシタさんが傾倒されていたヨガとか禅の思想から成り立っている?
そういう東洋的な雰囲気のメソッドの方が欧米では受けそうかなと個人的には思ってたんだけど、実際にはこんまりさんの方が海外で躍進してるね
+11
-5
-
2224. 匿名 2021/11/25(木) 16:01:14
後編見たら、ご主人しっかり挨拶されていて、気持ちも良くわかった。奥さんを責めてばかりの人だと誤解していた。
番組制作の編集で出演者の発言や言動はカットされやすい。
最後は綺麗な片付いた部屋になり本当良かった!
再度訪問した時には、キープ出来ていることを願う。+15
-16
-
2225. 匿名 2021/11/25(木) 16:36:48
子どもたちみーんな可愛かったからこそ、家や近所映していいのか?と思ったわ。女の子ばっかりだから余計に。
あと、まりんちゃんだったかな。首の黒子?が大きく歪んでたけど、あれメラノーマじゃないか…?大丈夫かな?って気になった+22
-5
-
2226. 匿名 2021/11/25(木) 16:37:45
ああなるまでも勝手に捨てたりはしなかったんだから家族もそれなりに奥さんを尊重してたと思う。主従関係的なものなら、嫌なら勝手に処分するよ。+28
-5
-
2227. 匿名 2021/11/25(木) 17:14:46
今回、お義姉さん一人一人はサバサバしてていい人に見えるけど、お義姉さんが二人でいる時の圧力というか、まさしさん一家の威圧感が怖い。
きみこさんは嫁いで10年以上経つけれど、ずっとアウェーで暮らしてる感じなんじゃないかな。
お子さん達の為には断捨離して良かったと思うけど、すっきりしない回だった。+54
-8
-
2228. 匿名 2021/11/25(木) 17:25:01
>>1989
あの娘、キツくて不快だったな
+6
-13
-
2229. 匿名 2021/11/25(木) 17:29:48
>>2227
きみこさんと旦那さん全然違うよね
きみこさん、夢を実現できてないからファンタジーなんで言われちゃうけど、クリエイティブなタイプなんだよね
絵は上手だったよ
そういう人は絵を描く道具とか資料とか必要だからものは多くなる
旦那さんは、仕事行って筋トレしてまた仕事行ってってタイプ
理解し合えないだろうな
それにしてもきみこさんのキャパを超えているから、やりたいことは絞った方がいいね
旦那さん、筋トレグッズが全くなかったけどどこで鍛えてるんだろう
+34
-0
-
2230. 匿名 2021/11/25(木) 17:33:12
>>2229
筋トレしてるなんてどの辺で放送してた?
私見逃したかも+3
-0
-
2231. 匿名 2021/11/25(木) 17:34:39
>>65
長姉が、おばあちゃんちは別にあるって言ってたよ
あの家で介護していたら部屋が足りない
介護用品はそこにあって、レンタルも多いだろうから片付けたでしょ+7
-2
-
2232. 匿名 2021/11/25(木) 17:35:16
>>2230
言ってないけど、鍛えた身体してたでしょ+8
-0
-
2233. 匿名 2021/11/25(木) 17:47:26
>>2204
姉たち、上からの物言いだけどキツくはなかった
次姉は気がついて本当は何をしたいの?ってきいていたよ
上からの物言いになるのは年齢差があるから仕方ない
きみこさん本人は圧は感じてるかもね
義理の関係だからそこは仕方ない
長男が赤ちゃんの時の写真、モヒカンになってて親子だなって笑ってしまった
和室の写真、後ろにものが出ててお姑さんも片付け下手なのではと思ったよ
リビングに長男の机があって、一応勉強スペース確保出来てたり、階段にランドセルとかあって忘れ物しないうに工夫はしてたんだね
+30
-9
-
2234. 匿名 2021/11/25(木) 17:51:50
まりちゃん、てっちゃんの回だっけ?
名前うろ覚え
あの2人もクリエイティブな仕事だからものが多かった
今時の若者なら資料はデジタル化してパソコンに残すんだろうけど、そういうのは疎そう
そういえば、今回の家もパソコン系のものかなかったな+5
-2
-
2235. 匿名 2021/11/25(木) 17:56:02
>>2156
義姉たちにも懐いてたし、夫婦関係以外は順調そうに見えたよ
みんな仲良し+13
-7
-
2236. 匿名 2021/11/25(木) 17:56:10
お姉さん方、弟夫婦に関与しないでほっとくという選択肢もあったのに。
貧乏くじ引いたみたいで可哀想。+36
-10
-
2237. 匿名 2021/11/25(木) 17:57:51
>>2215
私がコンマリもやましたさんも広くお片付け全般注目してた時だったから確かだと思う
テレビじゃなくてYouTubeだったかも知れないけれど、コンマリと分かる特色挙げて無意味な片付けとやましたさんが仲間に話してて、やましたさんのファンだったから衝撃受けたの覚えてる
その後のYouTubeでコンマリ追うようにアメリカでの動画出していて、その当たりから、年齢差もあるんだしもっと余裕もって見守ってた方が素敵なのにと残念だった
その後も動画で若い人がコチコチになってやましたさんだけ有頂天にはしゃいでインタビューされてる動画見てて もう無理になっちゃった
まあ一時期断捨離には助けられたから、ありがたいんだけどね
+9
-9
-
2238. 匿名 2021/11/25(木) 17:59:27
>>2181
お世話って言ってたから、義祖母さんは自宅介護(祖母宅)だったのかなと思ってる
その場合、ヘルパーや訪問看護師が来てもそれは点のお世話なので間を埋めなきゃならない
子どもたち、姑がいる中、通ってお世話するのは大変だよ+15
-2
-
2239. 匿名 2021/11/25(木) 18:02:42
>>2171
自転車通勤かなとは思うけど、ランニング型に日焼けもしてないんだよね+17
-1
-
2240. 匿名 2021/11/25(木) 18:06:56
>>2160
みんな、特に趣味がなかったんじゃない?
家に帰ってきて掃除と食事の支度と片づけとお風呂に入ったらすることないタイプ
出かけるのが遊び、趣味の人
きみこさんは、今は家事と育児と義祖母のお世話だけで手一杯って判断して色々と手を出さなければよかったんだよね
お裁縫くらいにとどめて
+25
-1
-
2241. 匿名 2021/11/25(木) 18:42:00
>>2202
このスレのが1000倍怖いよ+17
-3
-
2242. 匿名 2021/11/25(木) 18:46:11
>>2215
また出た。隙あらばこんまりさん。
番組とも断捨離とも関係ないからやめなよ。+20
-3
-
2243. 匿名 2021/11/25(木) 18:47:26
>>2232
そういう事ね、だからタンクトップなのか‼︎
私は仕事柄自然に鍛えられるのかと思っちゃってた。
あなた鋭いわね
っていうか、前編で帰宅しても自分の事ができないって愚痴ってたけど、筋トレしてるやんw+12
-7
-
2244. 匿名 2021/11/25(木) 19:15:35
あのお姉さんたちはやましたさんに心酔してる断捨離信者なんだろうね
髪型までやましたさんっぽかった+35
-2
-
2245. 匿名 2021/11/25(木) 19:30:21
>>2244
そのわりには山下さんが嫌う他離蛮してたからエセ信者?自分の都合よく暴走した信者って感じだった。
山下さんには中立の立場で居てほしかったけど、なんだか姉寄りなんだよね。
結局山下さんてこんな人だったのかと残念に思う。+33
-12
-
2246. 匿名 2021/11/25(木) 19:37:16
長男君、これから高校受験、て書き込みあるけど
公立中学校に通ってるって説明あった?
埼玉だったら中学受験の可能性もあるかなと思ったけど説明見逃したのかも
+0
-10
-
2247. 匿名 2021/11/25(木) 19:38:23
>>2245
プリンセスママが実母の物に口出ししようとしたら説教してたよね+16
-0
-
2248. 匿名 2021/11/25(木) 19:48:52
>>2236
小姑ってだけで悪く言う人いるから辛いよね
今後は小姑に介入されないで済むレベルに家を維持できるといいよね+39
-8
-
2249. 匿名 2021/11/25(木) 19:57:44
>>2221
ロボットじゃないんだよ+5
-3
-
2250. 匿名 2021/11/25(木) 20:05:39
>>2208
楽しいか?と聞かれたらきっと楽しくはないよね+20
-0
-
2251. 匿名 2021/11/25(木) 22:46:14
本当にこの前後編は伝説になったね。
私的に、白洲ミキサーさん、トイレメルカリさん、に迫る逸材でした。+28
-6
-
2252. 匿名 2021/11/25(木) 22:56:36
アロマルチの再放送よりメルカリトイレの再放送してほしいんだけど+16
-2
-
2253. 匿名 2021/11/25(木) 22:58:09
>>2251
断捨離トピっていつも
嘲笑のあだ名付けて数人で盛り上がってる人いるね…💧
それを面白いと思ってるのと変な団結でクスクスしてる感じ、もろにネット弁慶のネットいじめを目の当たりにしてる感じで不気味+44
-9
-
2254. 匿名 2021/11/25(木) 23:32:17
>>2022
三女は同居だけど片付ける気がなかったのかな
家を出ている長女や次女が片付けに来てたのに
+2
-0
-
2255. 匿名 2021/11/25(木) 23:59:15
>>2250
仕事でも楽しくはない
相手は衰えていく一方だから+5
-0
-
2256. 匿名 2021/11/26(金) 00:09:38
>>2244
そのうち、あのエプロンを買うと思う
若い時のお姉さんが聖子ちゃんカットだった
懐かしい+6
-0
-
2257. 匿名 2021/11/26(金) 00:12:21
>>2194
わかる、わかるけどあのままでは生活していけない
もう、自分達でなんとか出来るレベルではなかったと思う+40
-3
-
2258. 匿名 2021/11/26(金) 01:21:21
>>2256
聖子ちゃんカットのお姉さんのイヤリング、ミンクのやつで物凄く懐かしかった+7
-1
-
2259. 匿名 2021/11/26(金) 01:45:06
>>2257
だよね
失礼だけど、仮にこの番組に出演せずに離婚ルート選んでも
きみこさんの荷造りがいつまで経っても終わらなくて出て行くこともできなかった気がする+48
-2
-
2260. 匿名 2021/11/26(金) 01:54:35
あー、きみ子さん荷造りできないでしょうね
恐ろしいね+31
-2
-
2261. 匿名 2021/11/26(金) 02:11:22
元アパレルのゆきさんが2Kアパートから引っ越すのに4トントラックを2台使ったんだよね
きみこさん基準で必要&捨てられないと思うもの集めたらトラック何台必要になるのか想像するだけでちょっと怖い
+35
-0
-
2262. 匿名 2021/11/26(金) 05:53:13
>>2236
そうだけど、弟が離婚したら、これから年老いて行く義母の世話や弟が払う養育費等で大変になると思ったんじゃ?+30
-3
-
2263. 匿名 2021/11/26(金) 08:50:16
>>1844
タンクトップ姿を自慢したいだけ。+15
-3
-
2264. 匿名 2021/11/26(金) 08:57:59
>>1768
きみこさんのスマホに小姑2人とのLINEがあったけど小姑が強くてきみこさんが常に謝って格下扱い。仲は良くないと思う…いじめはなくても嫌われてる感じはする。+33
-9
-
2265. 匿名 2021/11/26(金) 09:02:15
>>1765
夫は妻を嫌ってるように見える。妻の外見を気にする感じは無かったね。+31
-0
-
2266. 匿名 2021/11/26(金) 09:10:09
>>1823
父親の真似なのか子供達がきみこさんに対してきつい。きみこさんが子供の物を懐かしんだら娘が馬鹿にしたように「親バカ!!」他にもきみこさんに中指立てたりしたなかった?+32
-6
-
2267. 匿名 2021/11/26(金) 09:11:30
>>1795
同感です。+4
-0
-
2268. 匿名 2021/11/26(金) 09:18:23
本当にそう思う。
夫も言いなりになるちょっと緩めの女性を見つけるのに長けてる感じ。+28
-8
-
2269. 匿名 2021/11/26(金) 09:19:15
旦那、巧妙だよ。+13
-9
-
2270. 匿名 2021/11/26(金) 09:31:38
きみ子さんのメンタルが心配
大量の不要物だったけど多少は心の拠り所にしてたんだと思う。
それを他離蛮されても頑張ったのに誰も認めてくれず子供にも中指立てられて孤立無援。
山下さんに至っては中立の立場ではなく姉寄り、それに、ホーダーに気付いてたのに専門家に任せずきみ子さんの傷口を広げただけに思う。
きみ子さん耐えきれなくて自殺したらどうするのか?+28
-14
-
2271. 匿名 2021/11/26(金) 09:57:41
>>2152
たぶん、やましたさんが主催する会員の仲から集ってるんじゃないかな?そうしたほうが、後で何か問題起こった時に、制作側とのトラブルが回避出来そうでいいと思う。なかなか汚い荒れた自宅って世間に顔出して公表するって勇気いるし。自分なら応募しない。+38
-2
-
2272. 匿名 2021/11/26(金) 09:59:06
姉が義理の妹というより自分の娘みたいだと言ってたから。教育的な感覚でどうしても上から目線、1人の大人女性としては扱われていない様子。+44
-3
-
2273. 匿名 2021/11/26(金) 10:14:20
歳が20近く離れてるしね
そういう意味でもちょっとレアケース+14
-0
-
2274. 匿名 2021/11/26(金) 10:32:21
>>2253
がるちゃんは底辺ばっかだから+6
-11
-
2275. 匿名 2021/11/26(金) 10:38:41
>>2253
わかっていながら書き込むあなたも同類+9
-17
-
2276. 匿名 2021/11/26(金) 12:08:56
>>2223
横だけど、
ヨガとか禅思想とか、アメリカでは今更な気がする。
コンマリのやり方が新鮮だったからウケたんだと思う。
あと何より、ネットフリックスの売り出し方がうまかった。
+11
-0
-
2277. 匿名 2021/11/26(金) 13:25:36
>>2276
そうなんだ?
ヨガとか禅の思想とか、あんまり目新しさがないのかな
こんまりさん、アメリカに進出してから日本の番組で見ることが減ったね(出演料が上がったから?)
メソッドが何であれ、家が片付いて快適に過ごせたらいいよね
+11
-0
-
2278. 匿名 2021/11/26(金) 13:40:34
>>2253
よこだけど、「トイレメルカリさん」とかダメ?
「メルカリさん」なら良いのかな?
私は「あの放送回の人だね、はいはい」って感じで読んでるんだけど+41
-7
-
2279. 匿名 2021/11/26(金) 15:18:34
夫、結婚向いてないのでは…彼女と時々会うくらいが良さそう。きみこさんは実家や親身になる人があの家から出して欲しい。まず夫や義理家族から離して休ませたい。病院やカウンセラーに通わせる味方が必要だね…本人は自分がこんなに壊れてるって気づいてないのも気の毒。+14
-8
-
2280. 匿名 2021/11/26(金) 15:21:43
特徴的なニックネームは、あぁあの人の事かとわかりやすくはあるんだけどね。
それだけ強烈な方々だったしね。
嘲りのコメントは駄目だとおもうけど、ニックネーム位は駄目なのかな。+33
-1
-
2281. 匿名 2021/11/26(金) 15:25:07
>>2191
ヤフーにそんなのあるんだねw初めて知ったわ読んで来たけど結構同意だった。+7
-1
-
2282. 匿名 2021/11/26(金) 15:29:57
>>1671
うん、いじめてないよ、大変だからこうするしかなかったの、普段は優しいなよってアピールにも見えた。きみこさんは全然休まらない。+7
-0
-
2283. 匿名 2021/11/26(金) 16:05:09
>>2253
コメ主ですが、悪口のつもりで書いてはいません。
放送の内容を簡単に表現しただけです。
お気に障ったなら謝ります。+31
-7
-
2284. 匿名 2021/11/26(金) 17:11:12
絵本読み聞かせが好きときみこさんが言っていたけど、小さい子に絵本を読んでいる時だけはきみこさんの声に耳を傾けてくれる喜びが忘れられないのかな。夫みたいに威張ったり怒らないし罵られたりしないもんね。
何より注目してもらえて無邪気に笑ってくれるしね。
きみこさんが無意識に小さい子へこだわりが増す感じがなんとも言えず切なかった。+29
-7
-
2285. 匿名 2021/11/26(金) 18:34:34
きみ子さんが夫や義姉からキツい口調でいろいろ言われても、怒ったり不貞腐れずに変わらない態度で接する姿は尊敬できると思いました。
私は自分の夫や義母にすぐイラッとした態度を示してしまうのでw
きみ子さんだって思うことあるでしょうに。+65
-2
-
2286. 匿名 2021/11/26(金) 19:07:13
きみ子さん、うるさい過干渉の親御さんに育てられたとか?
そういう人ってハードモードの結婚しがち。そして破綻しがち。+10
-5
-
2287. 匿名 2021/11/26(金) 19:43:20
部屋が綺麗になって、最後に料理まで振る舞って、幸せな家庭を演出したって感じだけ。
最後まで小姑が言葉がキツくて、偉そうで、見ていてイライラした。
きみこさんは、同居嫁で、心の深層意識で居場所がなくって、物で自分の居場所を作ろうとしていた感じ。
部屋は確かに凄かったけど、あんな小姑がいて、ちょくちょく来ていたとしたら、ほんと気が休まらないし、ラインでも謝ってオドオドしてるし、4世代同居とか、小姑のキツさの方が凄くて驚いた。
小姑たちは本気で心配しているからって、キツい言い方することなく、年上で結構年を重ねているんだから上手に話をできると思う。
今どき同居だよ。夫と小姑は、きみこさん、うちのお母さんと同居してくれてありがとう、ぐらい最後は優しく言えばよかったのに。+38
-17
-
2288. 匿名 2021/11/26(金) 20:01:17
>>2286
そうかもね、学生時代勉強やるために色々やめたって話からして。+6
-4
-
2289. 匿名 2021/11/26(金) 20:32:12
>>2288
結婚したのは29歳だとナレーションがあったから、「早く結婚しろ!早く!」とも言われたかもね😨
アラフォー世代でも親は戦中生まれみたいな。+9
-2
-
2290. 匿名 2021/11/26(金) 21:31:55
>>2194
姉たちは、旦那が溜め込みがイヤで離婚したいっていうから最終手段で物を減らして改善しないかなって思っただけじゃない?
物理的にあの家で捨ててくれないなら子供たちまでまともな暮らしできなかったから+39
-3
-
2291. 匿名 2021/11/26(金) 21:33:54
>>2237
こんまりも、断捨離とときめく片付けの違いを語ってたことあるよ+6
-1
-
2292. 匿名 2021/11/26(金) 22:20:07
>>2266
流石に素人さん、しかも子供さんの事はなんかそっとしといてあげたい。顔も名前も出されてて。住んでる地域も家も晒されてて、なんかヒヤヒヤする。+23
-2
-
2293. 匿名 2021/11/27(土) 01:47:15
もう気色悪い回のことは忘れて、次を楽しみに待ちましょう+5
-7
-
2294. 匿名 2021/11/27(土) 07:18:45
>>2280
タイトルで良くない?+4
-7
-
2295. 匿名 2021/11/27(土) 08:14:50
依頼してくる人が断捨離に興味ないとどんなに依頼者が困ってても逆に悪者っぽくなっちゃうから、なんでも正義感は難しいわ。
嫌がってる人に自分の信じてる宗教を説くのに近くなる。+28
-0
-
2296. 匿名 2021/11/27(土) 08:15:58
きみこさんのインパクトが強すぎて来週の出演者が大したことなく見えそうだわw+27
-0
-
2297. 匿名 2021/11/27(土) 09:21:14
>>2296
私はきみ子さんというより、きみ子さんを取り巻く人間関係が恐ろしすぎるわ+14
-10
-
2298. 匿名 2021/11/27(土) 10:37:32
やっと前後編見れた。家族全員にとってあの環境は良くないし、今回の断捨離で最低ラインのところまで改善したのは良かったなって思った。子供の笑顔いいよね。
山下さんが今回なんできみこさんにフォローすることなく、きびしい態度だったのか謎だったんだけど。(いつもなら本人に考えさせて家族の介入はあまり良しとしないよね?花火姉妹の時みたいに)
山下さんのブログに今回のこと2回にわけて書いてあって、読んだら何となく理解できたような気がする。
まぁ確かにいろんなこと(場所時間空間とか)に限りはあるよねって。きびしい1ヶ月だっただろうけど、綺麗になったことで今後家族関係が良くなるといいなぁ。
「捨てたくない思い」と「捨てない現実」の結果。 | やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離」Powered by Amebaameblo.jp「捨てたくない思い」と「捨てない現実」の結果。 | やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離」Powered by Ameba「捨てたくない思い」と「捨てない現実」の結果。 | やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離」Powered by Amebaホームピグアメブロ芸能人ブログ人...
だから、大きな溝ができてしまうのですね。 | やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離」Powered by Amebaameblo.jpだから、大きな溝ができてしまうのですね。 | やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離」Powered by Amebaだから、大きな溝ができてしまうのですね。 | やましたひでこオフィシャルブログ「断捨離」Powered by Amebaホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規...
+16
-1
-
2299. 匿名 2021/11/27(土) 14:05:40
>>2268どこが言いなりになってんの?w
同居以外まったくじゃん むしろやりたい放題
逆にやられちゃってダンナが呆れて愛想尽きてる感じだったけど?!
+21
-7
-
2300. 匿名 2021/11/27(土) 14:08:27
>>2286ただの障害だと思う
+6
-7
-
2301. 匿名 2021/11/27(土) 14:43:48
>>2298
わー、確かに不幸を呼び寄せてしまうものとはなんかわかるかもしれない。
部屋が整ってて必要ないもので生活を侵されてなかったら義姉達も余計な心配して番組を呼ばなかったし、見ず知らずの人達に個人情報知られて家庭の事情知られずに済んだし、、無駄に詮索されなくて済んだものね。。視点を変えた発見だ。
家の中が物で溢れてやばい、以外の余計な悩み事が増え過ぎてる。
+22
-3
-
2302. 匿名 2021/11/27(土) 14:53:49
>>2299
言いなりになってる奥さんなら旦那に怒られた時ちゃんと片付けるし
旦那が片付けた場所を数日で散らかすなんて絶対に出来ないよね
ましてや義親のスペースに荷物置くって図太い通り越して無神経レベルだよ
ほんと関係ないことだけど、私自身が結婚と同時に同居して
病気の義親の世話をしてる状況だけど
「きみこさんが義実家に同居してしてくれてることを感謝しろ」ってコメントが全く共感できない
二世帯同居の嫁=完全なる被害者=
問題(この場合は散らかし)が起こるのは全て旦那と義実家が原因
って図式作って勝手にきみ子さん家を当てはめてるだけに見える+42
-14
-
2303. 匿名 2021/11/27(土) 15:13:17
みんな旦那さんにキツいね。
旦那さんの言い分はもっともだし、こんな状態でも出ていかないし、料理もして優しいと思う。
きみこさんは恵まれてるし、義理のお母さんも優しいし、羨ましい。
私は実家に私物を置く事が許されていないのだけど、きみこさんの実家はどんなんだろう?+52
-10
-
2304. 匿名 2021/11/27(土) 15:24:04
>>2301
夫婦だけで問題が完結してたら小姑が絡むこともテレビ呼ぶこともなかったんだよね
よく汚部屋と浪費はセットっていうけどトラブルもセットになるのかも+43
-3
-
2305. 匿名 2021/11/27(土) 16:02:07
>>2301
2298です。すごく目から鱗というか。視点を変えると違う印象になるよなぁって思いますよね。+10
-5
-
2306. 匿名 2021/11/27(土) 17:17:39
>>2295
>なんでも正義感は難しいわ。
>嫌がってる人に自分の信じてる宗教を説くのに近くなる。
同意あのお姉さん達は自分軸だからトレーナーに向かない。+15
-7
-
2307. 匿名 2021/11/27(土) 17:56:13
>>2302
きみこさんの欠点全部を同居と旦那と義家族が原因と決めつける人はどうかと思う+40
-5
-
2308. 匿名 2021/11/27(土) 18:12:17
今また見返してたけど やりたい事がたくさんある→それは本当にやりたい事じゃないんだよ
ってのがよくわからない。+40
-6
-
2309. 匿名 2021/11/27(土) 18:20:10
12月6日(月)の予定
+10
-1
-
2310. 匿名 2021/11/27(土) 18:38:11
>>2308
うちの母が溜め込む人で、明らかな不用品を捨てようとすると「○○に使うから!」と突飛な理由つけて止めるんだよね
例えば買って一度も使ってない硝子製のカップ&ソーサーセットいらないでしょというと
「夏にお客さんが来た時にビシソワーズを出すのに使うから必要」って反論する
でも来客に食事出すなんて記憶にある限り十数年前が最後だし
ビシソワーズなんて一度も食卓に出てきたことないけど作れるの?と聞いたら黙る
この番組でも似たようなやり取り何度か見たから、きみこさんも捨てろと言われたものにそんな咄嗟の言い訳をしてたのかも
+54
-2
-
2311. 匿名 2021/11/27(土) 19:38:09
>>2310
またお母さんの話してる。+8
-17
-
2312. 匿名 2021/11/27(土) 19:42:19
そういえば茶室母が部屋のあちこちから大量に出てくる端切れや綿を捨てろと言われて
「この布で茶道具入れを作る」
「今どきこんな良い綿はめったに手に入らない」と抵抗してたね
しかも綿は地震対策と称して棚の隙間に無理やりねじこんではみ出して病んだオブジェみたいになってたw
家族からすれば、基本的な日常生活が破綻してる人間が
趣味にこだわってる場合じゃねーだろ!ってイラつくと思う+62
-2
-
2313. 匿名 2021/11/27(土) 20:02:18
誰かにプレゼントする予定もアテもないのに汚れたスタイを型紙取りのために残してたよね
些細なことだけどこの調子でいつか使うかもいつか作ってあげたいって何でも溜め込んでいくんだろうなと思った+54
-0
-
2314. 匿名 2021/11/27(土) 20:44:01
>>2302
二世帯同居の嫁=完全なる被害者=
問題(この場合は散らかし)が起こるのは『全て』旦那と義実家が原因
ほとんどの人はそんな極端な話してないよね?+10
-8
-
2315. 匿名 2021/11/27(土) 20:59:08
>>2313
あの瞬間の彼女はヘラヘラした感じじゃなくて、こだわりのスイッチ入った感じだったね。テレビがいない日常でしょっちゅうそれを繰り返してたとしたら、まあ家族がげんなりするの無理ないかな。
ちょっと二重人格っぽいという片鱗が見えたというか、絶対こないいつかと、誰かわからない誰かに尽くしたい謎のこだわり。周りの大切にしたい子供とかのためじゃなくね。
あの謎のこだわりスイッチの原因を探らないとまたふとした時にリバウンドかな。+56
-3
-
2316. 匿名 2021/11/27(土) 21:01:37
>>2315
すでにリバウンドしていると思われる+26
-1
-
2317. 匿名 2021/11/27(土) 21:19:07
>>2310
私は読み聞かせボランティアをするために大量の絵本を集めてると勝手に思ってたけど
もしかしたら絵本を減らせと言われてとっさに思いついた言い訳が
読み聞かせボランティアだった、という可能性もあるんだね+48
-4
-
2318. 匿名 2021/11/27(土) 21:24:26
>>2308
逃避だってことじゃないかな
本当にやりたいなら物が無くても動くだろうとか+10
-5
-
2319. 匿名 2021/11/27(土) 21:33:14
>>2318
私も逃避に1票。+7
-5
-
2320. 匿名 2021/11/27(土) 21:59:14
>>2316
離婚調停入ってるかもね。+15
-3
-
2321. 匿名 2021/11/27(土) 22:04:26
>>2262
妻有責離婚で汚部屋母が子供引き取れるのかな?+4
-2
-
2322. 匿名 2021/11/27(土) 22:13:13
>>2316
物をそこら辺にポイ置きしてると、すぐ汚部屋になるよね+25
-0
-
2323. 匿名 2021/11/27(土) 22:25:57
>>2302
どうした??全てがそれが原因なんて言ってる人、多分今まで一人もいなかったと思うよ。+14
-7
-
2324. 匿名 2021/11/27(土) 23:31:01
再放送のアロマ奥さん、やっぱり怖いね+27
-0
-
2325. 匿名 2021/11/28(日) 00:14:23
番組としては、とことんスッキリしたアフターを見せたかったんだろうけど
あそこまで、スッキリさせ過ぎる必要もないよね。
やましたひでこサンが、「断捨離はこれから」と言ってたのは
きみ子さんのメンタルケアだよね。
中学生に上がる時に、やっぱり何かあったんだよ。
きみ子さんのご両親が出て来ないのも、なんだか不気味だし。+12
-19
-
2326. 匿名 2021/11/28(日) 00:54:41
溜め込んで捨てない人って、「今度やる」ばかりで詐欺状態なんだよね。
そして家族に恨みがたまる。+47
-1
-
2327. 匿名 2021/11/28(日) 02:08:44
>>2319
この方の場合、何からの逃避になるのかな?+4
-3
-
2328. 匿名 2021/11/28(日) 04:22:18
次の再放送は12月5日(日)。
この回を再放送するみたい。お財布お母さんじゃなかった。
+9
-0
-
2329. 匿名 2021/11/28(日) 04:46:20
メルカリトイレさんって放送回のタイトルわかる方いらっしゃいますか?リクエストしたいのにキーワードが「メルカリトイレ」「山下さん激怒」しかわからなくて・・・+5
-0
-
2330. 匿名 2021/11/28(日) 05:11:47
+6
-0
-
2331. 匿名 2021/11/28(日) 05:37:14
+3
-0
-
2332. 匿名 2021/11/28(日) 06:30:29
アロマの人ってどんな人だっけ?
再放送みれないから教えてー+3
-1
-
2333. 匿名 2021/11/28(日) 07:23:38
>>2332
これだよ!+7
-1
-
2334. 匿名 2021/11/28(日) 07:24:40
再放送って割りと最近放送のばっかりなのかな。もっと昔のが観たいけど難しいのかな。+27
-0
-
2335. 匿名 2021/11/28(日) 07:54:39
>>2310
「来客」「ハンバーグ」でなくて
「来客」「ビシソワーズ」が鍵なんだろうね
そういう「執着した」「叶わない」一瞬を夢見る為にだけ「物」が必要
以前断捨離トピで見たけど、「行動」「努力」せずとも「物」を買うと「叶う錯覚」は手に入れられると
「ビシソワーズ」が「叶う錯覚」を象徴して見える
たぶん「来客」もハードル高くて呼べない状態なのだとしたら、本当に欲しいのは外で立ち話でもする近所の「ささやかな交友関係」であってビシソワーズの器ではないのでしょうね+27
-4
-
2336. 匿名 2021/11/28(日) 08:46:12
>>2335
あんたいろいろ勉強してきた人?
なんだか妙に納得できるんだけど+2
-14
-
2337. 匿名 2021/11/28(日) 08:48:09
「執着した」「叶わない」一瞬を夢見る為にだけ「物」が必要
これちょっとわかる
私、憧れの業界に新卒で就職したけど仕事についていけなくて
全然違う職種に転職してからも前職に関する道具をちょこちょこ買ってた
前職がメイクアップアーティストなら、今の生活では全く必要ない特殊な化粧品や化粧道具に手を出すような状態
そういう買い物を開封もせず放置してたのが断捨離中に沢山でてきて
なんでこんなに買ってたのかと考えたけど、多分私は胸の中で
「自分はやればできる子。なにかきっかけがあればすぐメイクの世界に返り咲ける」って現実逃避をしてたんじゃないかと思う
想像だけど、きみ子さんの絵本もそういう現実逃避で溜め込まれたんじゃないかなあ+39
-2
-
2338. 匿名 2021/11/28(日) 09:40:48
>>2325
まあいい年した奥さんの両親出てこないのはあるあるでしょ。
しかもテレビで娘のだらしないところ晒すんだもの、下手したら娘が依頼者でも嫁いでる場合や一人暮らしだと、知らない親御さんはいっぱいいるんじゃないかな。
まして義理姉が依頼者で夫にもあんなに嫌がられてるのを仮名でもなく顔も晒して放送なんて、まともな親だったらめちゃくちゃ心配するし反対すると思う。
+30
-1
-
2339. 匿名 2021/11/28(日) 10:17:14
依頼者のお子さん3人
誰一人来なかった回もあったしね
関わりが無いのか
TVだから避けたのかは
分からないね+30
-0
-
2340. 匿名 2021/11/28(日) 10:47:14
>>2338
まともな親があの惨状を見たら嫁ぎ先に申し訳なくて
自分達が片付けに来ると思う
+32
-4
-
2341. 匿名 2021/11/28(日) 11:11:03
私がきみ子さんの親なら娘にカウンセリングを受けさせる。根本を治さないと永遠に治らない。
元々の娘の性格だったらお手上げで嫁ぎ先に申し訳なくて回収する。
何かの障害だったらプロに相談の上対処する。+27
-0
-
2342. 匿名 2021/11/28(日) 12:00:11
>>2298
下のブログ、浜崎あゆみの歌詞みたいw+4
-0
-
2343. 匿名 2021/11/28(日) 12:08:34
>>2283
伝説になったってのも嫌味みたいで良くない表現ですね
なんの伝説って感じです+5
-5
-
2344. 匿名 2021/11/28(日) 13:15:56
>>195
私、応募したことあるんですけど、速攻ディレクターから連絡が来て、家まで来てもらったんですが、
「見てもらってるならわかると思うんですが、お片付けはもちろんですが、ご家族の人間模様を撮りたいんです」って感じでお話しされて、
結局主人があまり良い顔しなくてお断りしましたが、
制作側が見せたいものは、まさにノンフィクション的なことなのだと思います。+64
-0
-
2345. 匿名 2021/11/28(日) 13:35:29
視聴者も、あぁ…こんな生い立ちや性格、家族環境や事情だからこんな家になってしまったんだな。って目で見てるものね。その部分を掘り下げるのがこの番組な訳で。+18
-0
-
2346. 匿名 2021/11/28(日) 13:37:23
>>2333
この回見てないです。
山下さんからはどんなアドバイスだったかご存知ですか?+0
-0
-
2347. 匿名 2021/11/28(日) 13:38:10
>>2310
わかる😭
うちの親もテーブルにも床にも山積み、新聞も捨てない。
久しぶりに行ったらオシャレな「柚子クリームパスタ」の切り抜きが冷蔵庫に貼ってあったから、
美味しそう作って〜(切り抜いて貼るくらいだから作りたいんだろうと思って。)って言ったら
柚子嫌いだから作らない。だって
なんで貼ってるの?嫌いな食材&作らないなら捨てれば?って言ったらブスッと無言。+38
-2
-
2348. 匿名 2021/11/28(日) 13:38:47
>>2291
こんまりは断捨離をdisってたの?+0
-2
-
2349. 匿名 2021/11/28(日) 15:16:43
>>2347
そういう謎な感性で断捨離苦手でも結婚できて自分よりちゃんとした感覚の子育てもできてて。。不思議なものだよね。+12
-0
-
2350. 匿名 2021/11/28(日) 15:47:28
>>2328
えー、お財布お母さんの前編見逃したから
期待してたのにー 残念+1
-0
-
2351. 匿名 2021/11/28(日) 16:34:19
>>2346
山下さんからは、タイトル通り、二世帯住宅から家族三人だけで引っ越しするつもりで断捨離したらいいとの提案だったと思います。まだ見ぬ第二子のために赤ちゃん用品等全て残していたけど、それきっかけで奥さんが家中のものを捨てまくった記憶。+9
-0
-
2352. 匿名 2021/11/28(日) 16:48:26
>>2349
横
反面教師になるってのはあるね。
私の母も溜め込んでる、実家はすごい。
ああなってはいけないと思うんで、溜め込まないように心掛けてる。+16
-0
-
2353. 匿名 2021/11/28(日) 17:38:37
>>2287
大姑は別の家、姉たちしょっちゅう来てないとおもう
服装的に働いてそうだし、まだ子育て中+17
-3
-
2354. 匿名 2021/11/28(日) 17:41:18
>>2326
服溜め込み派遣の人が、着ないと決めた服を
「素材がシルクだから手芸に使う」と仕舞い込んだの見て他人の私でも
今は引っ越しのために少しでも余計なもの捨てる時だろ!
手芸なんて部屋を綺麗にしてからやれよ!と苛ついたから
家を散らかす人が「〜〜に使うから」と言い訳して物を減らさないなら
同居家族が辛辣になるの当然だと思う+56
-2
-
2355. 匿名 2021/11/28(日) 17:44:48
>>2307
きみこさん、最後に大事な物を捨ててしまったような気がするって後悔してたよね
大事なものの中にお祖母さんからのお祝いと1番嬉しかった新婚の時に買ったテーブルが入ってたと思う
夫に必要ないでしょ!って強引に迫られて捨ててたよ
やっばり、家族関係に問題あると思うな+22
-26
-
2356. 匿名 2021/11/28(日) 17:48:51
>>2313
刺繍してあったし、思い出の品かもよ
+6
-2
-
2357. 匿名 2021/11/28(日) 17:52:14
>>2308
的が絞れてないって意味
やりたいことは沢山あっても身体は一つ
やれる時間も限られる
限られた時間で一番やりたいことはなに?
それが本当にやりたいことって意味+22
-8
-
2358. 匿名 2021/11/28(日) 17:59:23
>>2335
うち、ビシソワーズ用の器あるよ
冷製スープは年4、5回だからそれ用の器でなくてもいいんだけどあると違うんだよね
お母さんには、いらないでしょではなく他の器でも出せるんじゃない?って聞いてみたら
スープ用の器を並べて、これで兼用出来そうって提案すれば減らせるかもよ
棚から食器が減ると出し入れしやすいから使いやすいし、やっぱり新しいものがいいし
こんなのいらないでしょは人格否定してるようなもんだから拒否されるよ+13
-9
-
2359. 匿名 2021/11/28(日) 18:02:11
>>2340
来たことないのかもね
まだ働いているかも
きみこさんは、ゴミを持っていくくらいだから実家には行ってそう+3
-4
-
2360. 匿名 2021/11/28(日) 18:06:19
>>2350
嫁がきつい+8
-0
-
2361. 匿名 2021/11/28(日) 18:54:54
>>2358
あなたみたいに毎年確実に冷製スープを作る人ならともかく
・この十数年、来客に料理を出したことはない
・実際にビシソワーズ作ったことがない、作り方も知らない
・器自体これまで一度も使ったことがない
この条件で「来客にビシソワーズを出すための器」を残したり代案考える必要ないと思う+46
-6
-
2362. 匿名 2021/11/28(日) 19:14:57
>>2335
>以前断捨離トピで見たけど、「行動」「努力」せずとも「物」を買うと「叶う錯覚」は手に入れられると
今回のを視ていて、コンプレックスの強さが物の量に反映されているのではと思った。
自分の夢を実現するために集めていたんではなく、誰かから賞賛される自分を想像して集めていたのではないかと。
集めたものは「いつかできる」とコンプレックスを軽く見せてくれる材料になっていたから、余計に捨てられなかったんだろうね。
派遣の仕事がなくなって地元に帰った人も同じ。あの人は一人だったから自己責任だけど、今回みたいに家族まで巻き込んでしまうと家族関係を壊してしまうことにもなる。
目の前の現実や家族が大事だと、自分では気づけなかったのが哀しい。+32
-4
-
2363. 匿名 2021/11/28(日) 19:22:11
アロマ奥さんの結婚式、新郎の衣装って今時あんなもん?
何かのコスプレみたいだね。+8
-1
-
2364. 匿名 2021/11/28(日) 19:39:41
>>2358
ビシソワーズの一連の話、分かるだけに笑ったw
うちは大皿が凹んでるタイプだったけど、死ぬほど邪魔だけどあれだと本当に違うw
捨てる前に、家族で使うのもいいかもね。
作るの面倒な時は、セブンイレブンのじゃがいもの冷たいスープを入れるだけでも美味しい。
+14
-5
-
2365. 匿名 2021/11/28(日) 19:58:56
>>2355
お祖母さんからもらったマガジンラック、使わず置きっぱなしだったと言っていたよ
大事にしているというより忘れていた
+59
-4
-
2366. 匿名 2021/11/28(日) 20:12:16
>>2313
あれが一事が万事な象徴に思えたよ。
だって誰のために作るかもわからない
スタイ型紙取るために置いておきたいって
そんなこと言い出したら、全部理由を
つけて捨てたくないってことだよね。
子供絡みなんて尚更。
一緒に住むには怖い人だと思うよ。
私は無理。
旦那さんの絶望と母親と弟を思うが故の義理のお姉さんの抑えた怒りは普通に理解できるわ。
+63
-11
-
2367. 匿名 2021/11/28(日) 21:06:32
>>2366
奥さんは「捨てない」という自分の意志を通して、ああやって物が溜まっていったんだろう。
理解し合えない平行線で、あれでは旦那さんの心が離れてしまうのもわかる。
最終的にも疑いが消えていなかったね。
奥さん、「変わらないと」と言っていたけど、その後どうなったかが気になる。+45
-2
-
2368. 匿名 2021/11/28(日) 21:51:48
マンガの坂道のぼれうちにもあったわ😅
ヤフオクで買って。
既に断捨離したけど+5
-1
-
2369. 匿名 2021/11/28(日) 21:56:51
>>2363
奥さんが主人は服にセンスがないので主人の服は全て私が選んでいるんですって言ってたんだけど
結婚式の衣装はご主人自分で選んだのかもしれない
+4
-1
-
2370. 匿名 2021/11/29(月) 01:21:19
>>2358と>>2361は北風と太陽みたいだね(順番は逆)+3
-4
-
2371. 匿名 2021/11/29(月) 03:03:37
>>2355
本当に取っておきたいものは、旦那に強く出て屋根裏部屋に溜め込んでたよ。古いスタイとかね。なのでその二つはきみこさんの中で優先順位が低かっただけ。+33
-2
-
2372. 匿名 2021/11/29(月) 10:08:27
>>2348
違いを語ってるんだよ、ディスってるわけではない。Youtubeに動画あげてたよ。+2
-2
-
2373. 匿名 2021/11/29(月) 10:10:20
>>2366
だよね、じゃあ今すぐ型紙とってあとは古びたスタイは捨てていいのにさ…+27
-1
-
2374. 匿名 2021/11/29(月) 10:13:36
>>2344
断捨離のメソッドだけだと、それぞれの捨て方や選び方に着目するだけで毎回同じになってしまうから、こんなに長く番組つづかなそうだもんね+11
-0
-
2375. 匿名 2021/11/29(月) 12:23:21
ビシソワーズの器、うちの親も似たような言い訳するからすごく共感した
あと溜め込む人ってやたら「すごく良いもの」「貴重なもの」「二度と手に入らない」って言わない?
断捨離のメソッドとしては>>2358の提案が正解だろうけど
家族は「汚くて客なんて招けない家にしといてどの口が言うか!」と腹立つだけなんだよね
+36
-2
-
2376. 匿名 2021/11/29(月) 12:30:10
>>2326
あなたの言葉でふと思ったけど、きみ子さんは自覚も悪気もゼロの天然詐欺師だよね
家族が片付けようと誘ったら口では同意するけど
行動は真逆で一度捨てたものをまた取り戻したり
旦那が片付けた場所を数日で床も見えない状態にしたり
家族の期待や希望を踏みにじってばかりいる
自分で自分の信用をどんどん落としているのにも気付かない+35
-9
-
2377. 匿名 2021/11/29(月) 14:28:35
捨てようとすると怒る、攻撃してくるタイプも厄介だけど、優しくソフトに抵抗するタイプも厄介だとわかった。
どちらも物への強い執着やこだわりがあるのは共通していて、ちょっとやそっとでは折れない。家族が優しかったり諦めていたりすると、抵抗できず物が溜まっていく。
同じように多量にため込んでいても、優しくソフトだと同情する視聴者が出てくることもわかった。
大家族で本人にも苦労があったとは思うけど、家族のスペースを広範囲に侵食していて離婚話まで出ているのは今までになく、本人にとっても家族にとってもかなり深刻な案件だと思うんだけど。+51
-5
-
2378. 匿名 2021/11/29(月) 15:15:21
>>2270
物に依存してて物がないと生きられないなら
他の人には迷惑だからとっとと一人で生きて欲しい
+13
-1
-
2379. 匿名 2021/11/29(月) 16:02:28
きみ子さんに同情的な人たくさんいるけど、このままでいいとは、きっと誰も思っていないだろう。
きみ子さんを責めるだけでは解決難しそうだから、みんな色々考察してるんだろうと思う。
私も、よい方向に向かうといいなと思ってて、どうなったのか、数ヶ月後の結果がしりたいけど、良い結果じゃないと放送できないよね。
御一家の幸せを祈るような気持ちです。+40
-2
-
2380. 匿名 2021/11/29(月) 16:45:48
>>2371
屋根裏があれだけぎっしりだったから、しっかり取ってあるよね。
「強引に捨てさせられた」ととらえる人がいるのは、きみこさんが本当に捨てられない人で、でも時間がなくて「捨てる判断を迫られている場面」にインパクトがあって印象に残ったからだと思う。
離婚が差し迫っていたから、きみこさんのペースで一つ一つ時間をかけて…なんてのんびりやってられなかった。きみこさんが嫌だったら降りればよかったことだけど、彼女は離婚を避けたかったからやり遂げることを選んだ。
+35
-2
-
2381. 匿名 2021/11/29(月) 16:58:52
きみ子さんはまだ40代で溜め込みひどいんだもんな。
本人の応募でもないし、深刻だね。+25
-0
-
2382. 匿名 2021/11/29(月) 17:12:35
>>2379
きみこさんに同情するのはわかるけど、家族や親族を批判する方に向かうのは違うと思う。今回は、その両方がセットになっている意見も多かった。
きみこさんの話では旦那さんが優しくしたり褒めたりしてくれたけど何度もリバウンドし、行き詰まって離婚の話が出てきたようだ。
断捨離前のあの家では、休まらなかった、帰りたくなかったというのもわかる。
きみこさんの優しく素直そうな態度に反して自覚なく溜め込んでしまうことで旦那さんの苦悩が深く、それだけ難しいケースなんだと思う。+24
-10
-
2383. 匿名 2021/11/29(月) 17:35:39
>>2382
長年の積み重ねであの状態だものね、きみ子さん以外のご家族にも同情してる。
何とかいい方向にいけばいいんだけどねー。
ご一家への誹謗中傷は止めて欲しいと思う。
何とか解決したいと、例え嫌々であったとしても、一大決心で出演を決めたんだと思うし。
+48
-4
-
2384. 匿名 2021/11/29(月) 19:17:25
反響が凄い回だったらしいけど、編集の仕方に問題ありだったんじゃないかな?一般人の依頼者さん達のプライバシーが心配になる。
今、私も親の家の片付けしていて、片付けても片付けても片付かない、物に溢れた荒れた家を目の前にして心折れている。こんなにした親に対して文句を言いたくなる。元気な頃に助言しても片付けを反対する親が存在して片付かなかった。自分の家じゃないから難しい。
番組に依頼する家族の気持ちは限界だったのかなと感じた。
暫くして、その後を放送するでしょうけど、家族円満で家が片付けキープしていて欲しい。+33
-1
-
2385. 匿名 2021/11/29(月) 19:20:49
>>2376
「母を捨てたい」という漫画があるんだけど、お母さんが溜め込み症で、お父さん子ども達が凄く苦労してる。
病的溜め込みは恨まれて当然だわ。+22
-6
-
2386. 匿名 2021/11/29(月) 19:28:21
>>2385
ごめんなさい、タイトル訂正します。
「母を片づけたい~汚屋敷で育った私の自分育て直し~」でした。+10
-3
-
2387. 匿名 2021/11/29(月) 20:05:16
机の上のマグカップ、なみなみ飲み物が入ってるのかと思ったw+11
-0
-
2388. 匿名 2021/11/29(月) 20:06:08
成人した娘と一緒に寝てるの😲+29
-0
-
2389. 匿名 2021/11/29(月) 20:07:41
ベテランのCAさんみたい。
そんなに物があるわけじゃないねぇ。+14
-2
-
2390. 匿名 2021/11/29(月) 20:08:25
今日のみわさん、椿鬼奴に似てる+21
-1
-
2391. 匿名 2021/11/29(月) 20:09:16
勉強熱心!+13
-0
-
2392. 匿名 2021/11/29(月) 20:09:18
家がこんな状態でも整理整頓アドバイザー二級とれるんだw+36
-0
-
2393. 匿名 2021/11/29(月) 20:10:28
かたづけられなくて離婚、って結構ある話なんだね+37
-0
-
2394. 匿名 2021/11/29(月) 20:11:14
撮影用にわざと散らかしたような散らかり方だな。
洗面所も、引き出し閉めたり、カゴの位置整えたりしたら、すぐにスッキリ見えそう。+26
-0
-
2395. 匿名 2021/11/29(月) 20:12:37
>>2392
前にも収納アドバイザーの人の回があった。
家中が収納ボックスだらけだった。+23
-1
-
2396. 匿名 2021/11/29(月) 20:14:22
もう心理カウンセラーだね、やましたさん+30
-0
-
2397. 匿名 2021/11/29(月) 20:16:08
今日のは今日のでヘビーだけどそんな散らかってると思えないなあ。。
健康な我が家のが汚いかも。。+20
-1
-
2398. 匿名 2021/11/29(月) 20:18:38
こんなの山下さんに教えて貰わなくても自分でできそうだったけど...気にはならなかったんだね+24
-0
-
2399. 匿名 2021/11/29(月) 20:20:57
今日このあとミニマムハウスだっけ?🏠
さっさと終わりそうこの人のやつ+18
-0
-
2400. 匿名 2021/11/29(月) 20:22:48
>>2393
よくここでも見るけど、物が整理できない人はお金も時間も整理出来ないから
なにもかもが後手後手で無駄が多くて、そうするとトラブルも多くて生活が破綻するみたいよ
これは昔、生活困窮者や借金ある人の家計を立て直すNPOの方から聞いた
主婦によくあるのが、着るものも食べるものも娯楽も特にお金をかけてないのになぜかお金が残らないってパターンで
そういう人は必ず家が物で溢れてごちゃごちゃしてるらしい+45
-0
-
2401. 匿名 2021/11/29(月) 20:23:48
発達障害か〜+18
-0
-
2402. 匿名 2021/11/29(月) 20:27:02
>>2396
この番組見てると片付けられない人って何かしらモヤモヤや悩み抱えてるよね。やましたさん、心理も学んでそう。
うちの母親は片付けられない人だったけど、5年以上会っていなかった母(私の祖母)が亡くなってその時兄弟とのわだかまりが少し無くなったみたいで断捨離しだしたよ+31
-2
-
2403. 匿名 2021/11/29(月) 20:28:54
みわさんもう終わった+14
-0
-
2404. 匿名 2021/11/29(月) 20:29:04
すごい短縮で終わったw
きみこさんとことだいぶ違うw+41
-0
-
2405. 匿名 2021/11/29(月) 20:29:47
消化不良だわ+36
-0
-
2406. 匿名 2021/11/29(月) 20:30:36
ちょっと変わった暮らしを楽しんでいるご夫婦の話なんてそんなに視聴者求めてないんじゃ...+91
-1
-
2407. 匿名 2021/11/29(月) 20:31:21
ミニマムハウスとかなんら参考にならん+73
-2
-
2408. 匿名 2021/11/29(月) 20:32:54
>>2407
へー…くらいだよね+37
-0
-
2409. 匿名 2021/11/29(月) 20:35:03
んー、ミニマムは興味ないわ+45
-1
-
2410. 匿名 2021/11/29(月) 20:35:34
なんか変わった雰囲気の人ねぇ。口元…+58
-4
-
2411. 匿名 2021/11/29(月) 20:35:40
なんかポツン...と建ってて怖いなぁ
暴走族とかにぐるりと囲まれたらどうすんだろう
すごい変な想像だけど(笑)+58
-0
-
2412. 匿名 2021/11/29(月) 20:36:36
>>2411
なんか安全面が気になる。+39
-0
-
2413. 匿名 2021/11/29(月) 20:38:13
ここにお客さん泊まるの?
私なら遠慮しちゃうわ+61
-1
-
2414. 匿名 2021/11/29(月) 20:39:40
レンジないのか。調理家電使い回しねぇ。トースターもいらないやん。+22
-0
-
2415. 匿名 2021/11/29(月) 20:41:05
意識高い系の夫婦だね。夫婦別姓だったし+68
-0
-
2416. 匿名 2021/11/29(月) 20:41:33
結婚したっていってたけど苗字違ったね+35
-0
-
2417. 匿名 2021/11/29(月) 20:43:37
2、3年くらい暮らすには楽しいかもね。。+28
-0
-
2418. 匿名 2021/11/29(月) 20:45:58
こういう特集は夕方のニュースの特集コーナーで見るくらいで充分
ローン組んで動かない旧型の住宅環境で悪かったね
でもその空間をいかに居心地よく暮らすか、というポイントが見たくてみてるのにこの番組(笑)
なんか変な意識高い暮らし見せられても、、+73
-3
-
2419. 匿名 2021/11/29(月) 20:46:22
冬寒そうだし季節のいい週末だけなら楽しそうかな?+27
-0
-
2420. 匿名 2021/11/29(月) 20:47:00
旦那、ほとんど喋らないね+29
-0
-
2421. 匿名 2021/11/29(月) 20:47:31
一般的な価値観には縛られない素敵な私達。
というところか。+29
-0
-
2422. 匿名 2021/11/29(月) 20:47:53
でたっ必殺!リネン!+51
-0
-
2423. 匿名 2021/11/29(月) 20:48:25
>>2418
いや、YouTubeで十分。+30
-1
-
2424. 匿名 2021/11/29(月) 20:48:29
はいはい、SDGsSDGs+46
-1
-
2425. 匿名 2021/11/29(月) 20:49:46
こういうナチュラル系な格好の人は実はクセが強いんだよね。としか感想が無いわ。ごめんなさい。+96
-0
-
2426. 匿名 2021/11/29(月) 20:49:52
ナス買えんだのネギ買えんだの…+39
-1
-
2427. 匿名 2021/11/29(月) 20:49:56
ご本人たちが楽しんで幸せに暮らしているなら何も言うことはない
本当に何も言うことがない+81
-1
-
2428. 匿名 2021/11/29(月) 20:51:13
>>2426
ウケる(笑)ほんとにね(笑)+15
-0
-
2429. 匿名 2021/11/29(月) 20:51:23
めんどくせー夫婦。腹立ってきた。+40
-2
-
2430. 匿名 2021/11/29(月) 20:51:27
ストレスたまるんかーい!+19
-0
-
2431. 匿名 2021/11/29(月) 20:52:09
>>2429
破れ鍋に綴じ蓋+10
-0
-
2432. 匿名 2021/11/29(月) 20:52:46
このトピ、意識高い系とか丁寧な暮らし系嫌いな人多いんだねw
ミニマルな暮らしとか好きな人も多いのかと思ってた。+13
-12
-
2433. 匿名 2021/11/29(月) 20:53:08
こんな自己満の暮らし見せてるんなら、みわさんのほうもっとやって欲しかった+95
-0
-
2434. 匿名 2021/11/29(月) 20:53:19
でも、どっちかが嫌になるか飽きそう。+9
-0
-
2435. 匿名 2021/11/29(月) 20:53:53
残り30分、なにを見させられていたんだろうか
タイニーより断捨離見せてくれよ
+81
-0
-
2436. 匿名 2021/11/29(月) 20:54:13
近所の人はどう理解してるんだろ。
幸せの感度が上がるとか。ちょっと見てて不安定な気持ちになっちゃった。+24
-1
-
2437. 匿名 2021/11/29(月) 20:54:20
わぁ、来週もこじらせてそうな人達だなぁ+14
-0
-
2438. 匿名 2021/11/29(月) 20:54:23
>>2410
うん。そうとしか言いようがないな。
独特な表情でしたね。+41
-0
-
2439. 匿名 2021/11/29(月) 20:54:26
人とは違うことをして無理やり幸せ感じようとして優越感に浸ってるんかな・・
コインランドリーあるとはいえ洗濯物手洗うとか、冷蔵庫に入らないから毎日昼ごはんは買い出しとかめんどくさくて無理だわw+77
-1
-
2440. 匿名 2021/11/29(月) 20:54:56
>>2432
何事も物には限度っつーものが。
普通にミニマルな生活ならいいと思うけど、変わり過ぎてて参考にもならない。特異な目で見てる。+46
-0
-
2441. 匿名 2021/11/29(月) 20:57:27
>>2420
奥さまの独壇場だった+20
-0
-
2442. 匿名 2021/11/29(月) 20:59:05
>>2441
つまらんかった+22
-0
-
2443. 匿名 2021/11/29(月) 20:59:30
完成しちゃってるものを見せられてもつまらないのよね
不完全で問題があるところを改善していく過程を見たいのよ+66
-0
-
2444. 匿名 2021/11/29(月) 21:00:17
断捨離が行き届いてるインスタグラマーとかの家見せてくれる方がマシだった+21
-0
-
2445. 匿名 2021/11/29(月) 21:05:21
なんかさ、例えば借金が膨らんでる人が、弁護士とどうその借金を整理していくのか?の話をしたいのに、お金がたくさんなくたって、こんなに人間て幸せを感じられるんですよ!たとえばね、自然と共にミニマムに暮らすこのタイニーハウス!って説教されてるだけっていうかさ。
まぁ汚部屋と借金と一緒にするなって話だけど。+28
-0
-
2446. 匿名 2021/11/29(月) 21:05:29
これもステマといえばステマ。
奥さんの勤務先がタイニーハウス作るとこじゃんw+53
-0
-
2447. 匿名 2021/11/29(月) 21:07:28
>>2446
またか…+25
-0
-
2448. 匿名 2021/11/29(月) 21:08:15
タイニーハウスがそんなにいいもんならとっくに皆住んでるわ+43
-0
-
2449. 匿名 2021/11/29(月) 21:16:32
海外で見て憧れたんだね。日本では広まらなそう。+28
-0
-
2450. 匿名 2021/11/29(月) 21:29:05
タイニーハウスって、トレーラーハウスに近い物?アメリカ白人貧困層の住居だと思った。+18
-2
-
2451. 匿名 2021/11/29(月) 21:38:04
>>2392
整理整頓アドバイザー2級、取らせる側はただの商売w+44
-1
-
2452. 匿名 2021/11/29(月) 21:40:36
シンプルな暮らしと丁寧な暮らしって別物だよね。洗濯機欲しいし、なんならドラム式、食洗機も必要。レンジない生活も考えられないもん。丁寧な暮らしの人って謎に自然派だからキッチンで使ってるボウルを畑にそのままもっていける衛生面がすごい。靴も外に出しっぱなしとか無理。毎日買い物も面倒だからまとめて買い込むし。全く参考にならないw+66
-6
-
2453. 匿名 2021/11/29(月) 21:44:59
タイニーハウスは水もこまめに給水しておかないとダメそうね。手間が無駄じゃんね。
移動できるのは利点かもしれないけど。+27
-0
-
2454. 匿名 2021/11/29(月) 21:46:29
みわさん真面目で努力家なんだね。ADHDと鬱病抱えてるんだから、そんな追い詰めなくてもいいと思ったよ。発達障害であそこまでやるの大変だったろうに。離婚の原因はみわさんが片付け出来ないからって言ってたけど、旦那は病気のこと知ってたんかなぁ。+82
-0
-
2455. 匿名 2021/11/29(月) 21:49:13
いよいよ出演者がいなくなってきたのか?ステマは見ててつまらん+47
-1
-
2456. 匿名 2021/11/29(月) 21:49:40
気の毒なほど不真面目でしたね
離婚する前はどんな部屋だったんだろう(散らかり具合)+4
-10
-
2457. 匿名 2021/11/29(月) 21:50:24
タイニーハウスは、夫婦二人のうちは、なんとか暮らせても、子供できたら無理だよねー。ベビーベッドもおけなさそうだし、夫婦二人だけのうちの別荘とかなら、よさそう。
+58
-0
-
2458. 匿名 2021/11/29(月) 21:52:35
せめて物であふれたタイニーハウスを片付ける、にしてほしかったわw+58
-0
-
2459. 匿名 2021/11/29(月) 21:53:25
みわさん真面目だわ。断捨離のこと本読んで勉強してノートにまとめてたね。病気で忘れがちになるから、写真も取って管理してすごいわ。洗面所もあのまま綺麗な状態を保って欲しいね。+70
-1
-
2460. 匿名 2021/11/29(月) 21:54:06
+13
-0
-
2461. 匿名 2021/11/29(月) 21:56:26
二つ目のは全然参考にならなかったねー。
あんなミニマムハウスとか、夕方のニュースの特集で5分も見ればお腹いっぱい。山ん中の電気がない超節約主婦とかと同じ枠で放送すれば十分。+70
-1
-
2462. 匿名 2021/11/29(月) 22:03:47
今週は、トピ伸びない予感+23
-0
-
2463. 匿名 2021/11/29(月) 22:12:35
>>2459
自分が出来ないことを認めた上で向き合って継続した対策立てて生活するってすごく大変な事だよね。すごい努力家だよね。+51
-1
-
2464. 匿名 2021/11/29(月) 22:46:06
>>2425
分かるこだわり強くて他者を許せない人が多いそして頑固。+27
-3
-
2465. 匿名 2021/11/29(月) 23:05:25
尺の取り方間違えすぎだよ。前半の方は最終的なアフターは無いし、山下さんと一緒に片付けてるシーンは音声無しの最後の映像だけ出てた。そこが見たいのに。+81
-0
-
2466. 匿名 2021/11/29(月) 23:05:49
>>2422
ナチュラル系ってリネン好きよね+28
-0
-
2467. 匿名 2021/11/29(月) 23:12:35
>>2414
コーヒーミルいらないわ
レンジのほうがよっぽど必要+59
-0
-
2468. 匿名 2021/11/29(月) 23:30:49
人の暮らし方なんて人それぞれだから観なくても良い。タイニーの人はフジのセブンルール出たら良いと思う。ルール多いから。ごみ屋敷、開かずの間からの空間の生還と山下イズムが見れれば満足。+43
-0
-
2469. 匿名 2021/11/29(月) 23:31:08
>>2460
今回消化不良だったから、余計に気になるよね!+13
-0
-
2470. 匿名 2021/11/29(月) 23:32:53
>>2457
子ども増えてもタイニーハウスって言うなら見たいわ。ぜひ中学生ぐらいの子どもで。+28
-0
-
2471. 匿名 2021/11/29(月) 23:53:33
キッチンで洗濯。。下着も洗うのかな。
お洒落に見せててもその辺理解不能だった。
適度な断捨離でいいや。
+66
-1
-
2472. 匿名 2021/11/30(火) 00:44:06
>>2410
力んだ口元
あれ可愛いと思ってやってるんだろうね+23
-11
-
2473. 匿名 2021/11/30(火) 01:22:44
>>2268
きみこさんが夫に一目惚れって言ってたよ
夫はきみこのおおらかさに惹かれたとか何とか
なのできみこさんがグイグイ行ったのかと思ってた
+2
-5
-
2474. 匿名 2021/11/30(火) 01:36:59
>>2287
義姉からのLINE放置したあげく『言い訳できませんエヘヘ』て笑ってたからオドオドしてる印象ないなあ
むしろきみこさんの図太さに驚いた
同居を感謝っていっても、同居嫌なら結婚しなければよかったんだし
それより子供四人出産の方が想定外で大変だったんじゃないかな+16
-13
-
2475. 匿名 2021/11/30(火) 01:52:06
最初のお宅2LDKって言ってたけど2部屋見せてた?+4
-0
-
2476. 匿名 2021/11/30(火) 02:20:06
タイニーハウス、台風来たら怖そう
車の横に自転車と物置があった
物置には何が入っているのだろう
ガスボンベとか日用品とかの在庫も少しは必要だよね
冬物の服はソファーのしたでも、コートとかもないと困りそう
+30
-0
-
2477. 匿名 2021/11/30(火) 02:23:08
>>2410
一言話し終わるたびに下唇をさげて口開けるからなにごとかと思った+35
-0
-
2478. 匿名 2021/11/30(火) 02:33:49
>>2477
最初、何か食べているのかと思いました。+10
-0
-
2479. 匿名 2021/11/30(火) 03:16:38
>>2361
出したいという夢を否定しちゃいけないよ+8
-2
-
2480. 匿名 2021/11/30(火) 03:22:47
>>2373
型紙を取るより物を捨てる方が先だから
あの場で型紙を取り出したら、ここのみんな怒り出すと思う+7
-0
-
2481. 匿名 2021/11/30(火) 03:23:29
>>2462
きみ子さんが伸び過ぎだったのよ+34
-0
-
2482. 匿名 2021/11/30(火) 03:32:53
>>2453
井戸を掘っちゃえばいいんじゃないかな
トイレの方が大変そう+0
-0
-
2483. 匿名 2021/11/30(火) 03:33:25
>>2462
予想通り盛り下がっていたw+11
-0
-
2484. 匿名 2021/11/30(火) 03:36:45
>>2475
ベッドルームと本棚がある部屋とリビング、キッチン、バス、トイレだったよ+2
-0
-
2485. 匿名 2021/11/30(火) 03:40:04
>>2466
リネンいいよ
ナチュラル派ではないけど+16
-3
-
2486. 匿名 2021/11/30(火) 03:47:38
>>2459
生真面目だけど、捨てちゃう物を写真を撮って整理しても意味ない気がする
その時間を別のことに回した方がいいと思っちゃったよ
捨てた物を忘れちゃうのか
ああすることで達成感があって頑張れるのか+24
-0
-
2487. 匿名 2021/11/30(火) 03:55:41
見てすぐ、部屋の大きさに合わない大きさの家具と部屋の大きさに対してものが多いって思った
これがわからないから散らかったり片付かなかったりするんだろうね
大きい椅子とテーブルが引き出しを塞いでいるから、綺麗に入れても取り出しにくく戻しにくい
脱衣所も同じで、箪笥と棚が奥に行く通路を塞いでいて使いにくい
引き出しを開けた時に人が立てるスペースが小さいから戻しにくくて出しっぱなしになる
身綺麗にしていて感じのいいかただったね+46
-0
-
2488. 匿名 2021/11/30(火) 04:38:15
家具の買い換えは経済的に余裕が無いと難しい。
少し減らせるといいですね
テレビ2台も要らないだろうと思いました+24
-0
-
2489. 匿名 2021/11/30(火) 04:45:06
タイニーハウスのかた、俳優のかじまさきさんを思い出した
優しそうな俳優さん+2
-0
-
2490. 匿名 2021/11/30(火) 04:57:47
来週もクセが強そうだな。+2
-0
-
2491. 匿名 2021/11/30(火) 05:42:36
>>2395
キレイに収納されてなかったですよね
勉強して資格が取れても、片付けのセンスが磨かれたり、美しく収納出来るようになる訳ではないのだなと思った+10
-1
-
2492. 匿名 2021/11/30(火) 05:45:31
>>2410
見たことのない表情をする人でした+28
-0
-
2493. 匿名 2021/11/30(火) 05:45:44
タイニーハウス断捨離と無関係でつまらなかった
こんな企画いらない
応募者少ないんだろうなあ+58
-0
-
2494. 匿名 2021/11/30(火) 05:51:18
整理収納アドバイザー2級は、講義1日で貰える資格だったはず。費用は2万円台。
片付け本1冊で用が足りるだろうw+17
-1
-
2495. 匿名 2021/11/30(火) 06:19:10
>>2287
なぜああなっちゃったのか、の一因は同居が原因かも知れないけど(学生の時に真面目でやりたいことが出来なかった反動だと本人は言ってましたけど)
義姉さんと一緒に片付けた本棚の本をすぐに元に戻せちゃうのだから、怖がってはいないと思う
離婚話まで出ていて、見かねた義姉さん達が、片付けられないのが原因ならやるだけやってからにしよう、と番組応募を提案したのでは?
お子さん達の事を考えたら、あの環境はまずいのは明らか
今まで何を言っても、その場では聞いてるようだけど行動が伴わず、のれんに腕押しだったのでしょう
今回はみんなで片付けた
でも、屋根裏部屋には捨てられない物がまだ沢山ありそうだし、今までの事を考えると気を抜いたらすぐ戻るとわかっているから、厳しく接しているのでは?+29
-7
-
2496. 匿名 2021/11/30(火) 06:49:52
タイニーハウスの人は、あの暮らしに飽きたらログハウス建てて薪ストーブ設置しそう。+35
-1
-
2497. 匿名 2021/11/30(火) 07:30:08
今回の奥様の鼻にしか目がいかない
断捨離の内容薄い+3
-6
-
2498. 匿名 2021/11/30(火) 07:46:02
あそこまでコンパクトな家に2人で住むのは私なら辛い。連日スーパー銭湯に通ってしまいそう。
災害時の仮設住宅の方がよほど暮らしやすそう。+41
-3
-
2499. 匿名 2021/11/30(火) 07:56:10
>>2492
変だったよね。若い頃の癖が抜けないのかな。なんかイモトに似てた。+14
-3
-
2500. 匿名 2021/11/30(火) 07:57:21
>>2493
今みんなスマホ持ってて誰でもネットが見れる環境で、この番組好きな人はこういうネット掲示板の実況やツイッターで、依頼者の人間性から容姿までボロクソ言われてるの見てる人多いだろうから、この番組好きで自宅をなんとかしたいと思ってても、依頼するのは怖いって思っちゃうだろうね…+40
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
">