ガールズちゃんねる

BS朝日・「ウチ、“断捨離”しました!」好きな人 part6

3274コメント2021/12/19(日) 18:02

  • 1001. 匿名 2021/11/22(月) 15:05:19 

    小姑57歳、55歳
    旦那48歳
    きみこさん43歳

    これだけで胃が痛くなりそう

    +57

    -8

  • 1002. 匿名 2021/11/22(月) 15:05:49 

    >>970
    前は「殺人現場」がどうとか言ってたし、ちょっと失礼なのはわかる。

    +13

    -2

  • 1003. 匿名 2021/11/22(月) 15:07:10 

    >>1001
    小姑のお子さんたちの年齢も気にはなる
    気になるだけだけど。

    小姑っていうか、姑の妹たちくらいの年齢だわ

    +11

    -0

  • 1004. 匿名 2021/11/22(月) 15:10:25 

    見た目は小姑の方が若くみえた
    きみこさん、老けてるよね

    +44

    -5

  • 1005. 匿名 2021/11/22(月) 15:10:50 

    LINEのやり取り、始終申し訳ありませんって奥さんが謝ってるからかわいそうに見えるけどその前に「今日中に送ってね」って言われてた家の写真を3日放置して断捨離も進めてないんだよねw図太いw
    一ヶ月の断捨離企画で3日もスルーされたら困るし義姉が口うるさくせっつくのもわかるよ

    +71

    -2

  • 1006. 匿名 2021/11/22(月) 15:15:05 

    >>1005
    しかもクローゼットとリバウンド
    本棚もリバウンド
    しおらしくしながら絶対曲げない
    やっぱり捨てたくないって思って〜って
    今晩仮に一時的に綺麗になっても
    すぐ元に戻りそう

    +38

    -3

  • 1007. 匿名 2021/11/22(月) 15:22:59 

    キミコさん、こんまりさん方式だと全部「トキメクから捨てられない」になっちゃうね

    +57

    -0

  • 1008. 匿名 2021/11/22(月) 15:36:55 

    >>1006
    弱腰で図々しいって一番嫌なパターンだね
    自分が怒られる理由を作ってるのに正確な事情を知らない周囲は
    怒る側の方が悪いと錯覚する

    +69

    -3

  • 1009. 匿名 2021/11/22(月) 15:41:25 

    >>1003
    結婚した甥って
    義姉の息子かもねー

    +18

    -0

  • 1010. 匿名 2021/11/22(月) 15:44:46 

    お姑さんからの意見が一切なかったのは気になるな
    何言っても叩かれると思ってかな
    今回の被害者は子供達の次にお姑だと思うわ
    まさか新築の家をあんな風にされるとは思ってなかっただろうし、孫4人も作られて世話させられると思ってなかっただろうな

    +10

    -14

  • 1011. 匿名 2021/11/22(月) 15:55:47 

    >>1010
    うわぁ・・・

    +8

    -5

  • 1012. 匿名 2021/11/22(月) 15:56:10 

    >>1010
    嫁1人で子供は作れない。
    嫁だけが悪いんじゃないぞ

    +44

    -1

  • 1013. 匿名 2021/11/22(月) 15:56:29 

    >>996
    図星?www

    +0

    -0

  • 1014. 匿名 2021/11/22(月) 15:58:28 

    この嫁の立場だったら、あんたらだったら今後どうする?

    +3

    -6

  • 1015. 匿名 2021/11/22(月) 16:03:39 

    >>1012
    姑関係ないよね?旦那は被害者とは書いてない
    ってかおっさん消えろ

    +0

    -11

  • 1016. 匿名 2021/11/22(月) 16:04:45 

    >>1014
    おっさんさぁ、5ちゃんから出てくんなよ
    嫁みたいに頭いかれて人の部屋滅茶苦茶にする人いないし

    +7

    -5

  • 1017. 匿名 2021/11/22(月) 16:05:45 

    おっさんてww

    +2

    -0

  • 1018. 匿名 2021/11/22(月) 16:06:06 

    荒れすぎw
    後編楽しみだ

    +15

    -0

  • 1019. 匿名 2021/11/22(月) 16:09:17 

    >>1014
    離婚したくないならまずは物を捨てる
    1ヶ月で完全に綺麗にできなくても、とにかく一階に置いたものは全部撤去

    もし離婚受け入れたとしてもあんな大荷物が入る物件に住む経済力はないから
    やっぱり物を捨てるところからはじめるしかない

    +29

    -0

  • 1020. 匿名 2021/11/22(月) 16:17:59 

    >>832
    第三者が言うことではないわね。
    お嫁が出て行ったとしても子供全部置いて行ったらそれこそ面倒見切れないのでは。
    片付けだって子供達が全員やり方知ってたらこんなことにはならないと思う。
    家政婦さんでも雇うお金あるならいいけど。

    +12

    -2

  • 1021. 匿名 2021/11/22(月) 16:26:56 

    >>987
    敷地内、別棟でも大変だもんね 出て行ってる家も何軒かあるよ 7人1棟って狭いと思うし 奥さんが片付け苦手ならなおさら

    +18

    -0

  • 1022. 匿名 2021/11/22(月) 16:27:33 

    番組最初の方ではきみこさんの気持ちがちょこっと出てたけど言った瞬間にすぐ否定されて言葉飲み込んじゃって、その後はきみこさんの気持ちは全くわからなくなっちゃったのが残念。
    なんだか他の回より違和感が残ってるわ
    後編どうなるのかな

    +28

    -2

  • 1023. 匿名 2021/11/22(月) 16:28:29 

    >>1006
    ごみ袋入れたらすぐに処分場に持っていかないとダメですね
    うちの親もそうだったからな…

    +20

    -1

  • 1024. 匿名 2021/11/22(月) 16:29:15 

    >>1004
    4人生んだら身体が衰えるのかもね

    +13

    -0

  • 1025. 匿名 2021/11/22(月) 16:33:03 

    >>1004
    子供4人はキャパオーバーで自分の手入れなんかする暇もなかったんじゃないかな。

    +38

    -0

  • 1026. 匿名 2021/11/22(月) 16:34:59 

    >>807
    わかる、わかるよ!
    一見いい人風だからほんとタチ悪いよね!

    +23

    -6

  • 1027. 匿名 2021/11/22(月) 17:08:23 

    >>919
    それは想像でしかないよね
    義母が全く発言しないので

    +5

    -0

  • 1028. 匿名 2021/11/22(月) 17:11:19 

    >>1004
    老けてはいない
    やっぱり姉たちと比べると若いよ
    姉たちとアラカンだよね
    きみこはんはノーメイク、ノー美容院、普段着
    姉たちと姑は、バッチリメイク、美容院行ってきたあと、テレビ用衣装だもん

    +23

    -15

  • 1029. 匿名 2021/11/22(月) 17:14:03 

    >>987
    親が元気なうちは完全二世帯もいいけど、親が弱ってくると二軒分の水回りの掃除は大変だよ
    お互い譲って賢く暮らすのがいいよ

    +1

    -12

  • 1030. 匿名 2021/11/22(月) 17:14:39 

    >>807
    >>833
    ちょっと挨拶して立ち話だけの関係なら、良い人なんだよね。これは本当に深く関わったことのある人にしかわかんない。周りの人に、なんであの人にそんなに冷たくするの?って聞かれても、もう無理なんだよ、こっちは。
    怒りの治まらない自分にも嫌になるんだよ…

    旦那さんの気持ちがよくわかるよ。疲れちゃんだんだよね。私なら、あのタイプの人と一勝一緒にいられるかな…

    +55

    -9

  • 1031. 匿名 2021/11/22(月) 17:15:20 

    >>1014
    普通にあんなに汚くしないし、自分のテリトリーは守るよ

    +14

    -1

  • 1032. 匿名 2021/11/22(月) 17:16:27 

    >>833
    その人はきみこさんじゃないから
    その人への不満はその人にぶつけよう

    +10

    -5

  • 1033. 匿名 2021/11/22(月) 17:19:50 

    >>951
    全然ほんわかしているように見えなかった
    テレビクルーの手前ニコニコはしてたけど、思考停止してたし、追い詰められてると思うよ
    私はお料理下手だからって言ってたけど、誰かが料理上手くないって言ったわけだよね
    気の毒だなって思ったわ

    +43

    -4

  • 1034. 匿名 2021/11/22(月) 17:22:21 

    >>969
    あのお母さんは、お金がある家の生まれで一度破産が何か経験してるからああなっちゃったんだよ

    +5

    -0

  • 1035. 匿名 2021/11/22(月) 17:33:54 

    >>969
    この回は、ある意味子供を過小評価してるんだよね、親が居なくなったら
    娘は誰にも助けて貰えない、愛して貰えないと……

    このご夫婦、現在生活に困っては居ないけど、特別裕福では無い普通のご家庭で
    夫が定年退職したら?親2人死んだら?って、子供の行く末を考え過ぎ、想像の不安を
    紛らわす為「母親の不安解消に」次々と「娘へでは無く母親が必要と想定する物」を
    購入して溜め込む人だったよ。
    放送の時も、物では無くお金を残してあげて!とか、娘がバイオリンを止めたらどうする
    って意見あったけど、彼女の考えは一貫して
    「今は小さくて理解出来ないと思うけど、この先娘が1人になっても人生の慰めになる」と
    親を亡くし、1人寂しい娘の人生を勝手に想定しちゃってたよ……

    娘さん、結構ヤンチャな感じだったし、もしかして?サッサと結婚して子供を何人も
    産んじゃう人生とか?この母親は、全然考えて無かったのが残念だった。
    人生準備してて何とかなったって、身もふたもない言い方したら、究極はお金だよ!
    親は、流行遅れの物・服・読んで欲しい本を目一杯残すより、子供が成人するまで元気で
    長生きして、保険に入ってあげてた方が、娘は1番有難いと思うよ!って言いたい回だった。
    自身が好きだった音楽を、娘では無く母親が再開して、娘もそれ見てバイオリン弾いてたしw

    +38

    -1

  • 1036. 匿名 2021/11/22(月) 17:41:05 

    私は元々片付け大好きなんだけど番組に感化されて子ども服整理してみた。
    2人目ができたらお下がりにしようと思ってた服。
    しっかり洗濯して畳んでジップロックに入れてたのに年数が開いてしまったのでシミになってる物が多数で処分…。
    申し訳ないけどきみこさんきれいにしまったりしてなさそうだから大量の子ども服あっても状態悪そうだなと自分の片付けながら思った。
    それでも思い出の方が大事なんだろうか?
    本当に今目の前の家族と向き合って欲しいな。

    +35

    -1

  • 1037. 匿名 2021/11/22(月) 17:45:47 

    >>1035
    楽器が上達するお子さんて、お母さんが楽しそうに自分のことしてたりすることが多いってなにかで読んだ
    ほんと、お母さんが楽しそうに楽器やるのが一番だわ

    +18

    -1

  • 1038. 匿名 2021/11/22(月) 17:47:48 

    >>1028
    おばさん達が申し込んで、バッチリ出てきて片付けてる
    誰の断捨離なんだか趣旨が曖昧
    きみ子さんのペースでやらなかったら「断捨離」のお稽古には一切ならないよね

    テレビの名を借りた強制片付けだと、本来の断捨離の根本治癒の効果がないと思うんだけど

    +28

    -0

  • 1039. 匿名 2021/11/22(月) 17:53:12 

    >>1005
    この奥さんは積極的に断捨離したいわけじゃないもんね
    片付けたい(片付けてほしい)と思ってるのは奥さん以外の人たちだから
    (それにしても奥さんのスルースキルすごい)

    前編の最初の方のヤマシタさんと奥さんの会話を聞いてたら、奥さん自身は現状に何も困ってないんだなと

    ヤマシタさん「生活しづらくない?そういうの感じたことないの?」
    奥さん「感じてないですね」
    ヤマシタさん「気持ち悪くない?」
    奥さん「悪くはないです」「物を置けるスペースだっていう安心感はある」
    ご主人「落ち着かない。居場所がない」

    +46

    -0

  • 1040. 匿名 2021/11/22(月) 17:55:13 

    今回のは断捨離以前の問題だと思う。
    断捨離成功してもすぐに元に戻るよ。
    山下ひで子ごときの手に負える案件ではない。
    プロのカウンセラーが必要。

    +46

    -5

  • 1041. 匿名 2021/11/22(月) 17:56:33 

    >>1035
    横、保険って何の保険に入るのがいい?

    +1

    -2

  • 1042. 匿名 2021/11/22(月) 17:59:43 

    今回は小姑がいるから助っ人の断捨離トレーナー来ないのかな。
    やましたさんいる時はサクサク捨ててたし、きみこさんにはちゃんとした断捨離トレーナー呼んであげた方が良かった気がする。
    小姑に言われて無理に絵本捨てて内心はイライラして戻しちゃったんじゃないかな。

    +31

    -1

  • 1043. 匿名 2021/11/22(月) 18:01:49 

    >>1038
    だから山下さんも「捨てたくないと思ってる人に
    捨て方を教えられない」って言ってたよ。断捨離は快適な空間を作るのが目的だから、きみこさんはこれで満足でも家族が快適でないのは問題だっていう説明もしてた。

    +51

    -1

  • 1044. 匿名 2021/11/22(月) 18:03:19 

    断捨離トレーナーではきみこさんの相手も難しいと判断したんだと思うなぁ。とにかく棄てたくないんだもん…不要なものを選べるのは本人しかいないのに。

    +3

    -3

  • 1045. 匿名 2021/11/22(月) 18:04:13 

    >>1005
    自分の意思やペースは頑なに忠実なのに、他人の時間を奪う事や、意見はこと如く放置又は無視
    その場で言い返さない(意見を言わない)のは、単に「あとで謝れば何とかなるし」と
    他者をぞんざいに扱う行為が、この様な部屋&家族関係トラブルになっちゃった根源だと切に思ったわ……
    攻撃的な発言を言わないから「おっとりした良い人」なのでは無く、自分が嫌な事は全部元に戻して
    相手を疲弊させてる「えへへって言いながら仕返し」はしてるよ、きみこさん。

    正直言って……
    家族に優しくて、誰かに何か言われたらハイハイ言って、姑や夫に小姑に仕え、4人の出産育児に介護に家事に
    色んな事に疲れたあげく、精神的におかしくなり物をこんなに買い込んでこんな家に……とは
    全く思えないのよ、前編を何度か見たけどさ。
    言葉には謝罪や家族は大事と発するけど行動は、糠に釘、暖簾に腕押しじゃ無いけど、全てがえへへって
    もう夫は妻の行動に信用は全くせず、そうすると余計に口角だけ上げてえへへって、見てて本当にツラい位よ。

    +53

    -4

  • 1046. 匿名 2021/11/22(月) 18:06:56 

    子供が大切なら、まずは子供の部屋をつくってあげようって思うよね。自分の居場所がなくても子供に優先的にスペースを作りたいと思うのが親心かと思う。

    +42

    -0

  • 1047. 匿名 2021/11/22(月) 18:07:34 

    早く今夜の放送がみたい
    見てスッキリしたい

    +22

    -0

  • 1048. 匿名 2021/11/22(月) 18:08:33 

    無免許都議も辞職きめるまではこの奥さんみたいなヘラヘラさんだったのかな

    +1

    -5

  • 1049. 匿名 2021/11/22(月) 18:11:12 

    >>960
    お姉さん方にしたら山下さんから指導されれば改善するかも、という藁にもすがる思いだったはず。義姉や旦那の感覚はまともだと思う。

    +26

    -2

  • 1050. 匿名 2021/11/22(月) 18:17:03 

    >>1039
    「困り感のない」当人と
    「困り感しかない」周囲の人
    って発達あるあるなんだよね

    当人が「困り感」感じないと改善は無理って言うし、本人が感じた時は発達の2次障害の本格的な鬱症状になってから 、、ってどちらにしてもイバラの道だね

    +31

    -1

  • 1051. 匿名 2021/11/22(月) 18:21:09 

    >>1040
    山下さん大風呂敷広げすぎてる感じはある
    何もかも断捨離で解決 みたいなムード出しすぎて、己の首を絞めてる気がする

    +9

    -11

  • 1052. 匿名 2021/11/22(月) 18:24:45  ID:iegWH4DKWK 

    >>1045
    子沢山、介護、同居というキーワードとおっとりした雰囲気でごまかされてるけど
    旦那が片付けた場所を数日で散らかしたり捨てたものを取り戻したり
    普通の生活を求めて頑張る身内をきみこさんは何度も裏切ってる
    小姑が圧かけてるというコメント見るけど、圧かけられてビクビクしてる嫁なら
    今日中と約束してたLINEの返信を3日も放置できないよ

    +77

    -5

  • 1053. 匿名 2021/11/22(月) 18:34:22 

    >>1035
    この先孤独になった時に心の支えになるのが音楽、というのはお母さんの価値観だもんね。
    私も嫌々ピアノやってて辞めさせてくれなくて、「いざという時弾けると役に立つ」と事あるごとに言われたけどアラサーの今も弾きたいと思わないしやめたら何も弾けなくなってる。
    保育士とか仕事に繋がれば良かったんだろうけど。

    親も楽器やる人で身近で見てたけど、私も!とはならなかったなあとこの娘さんを通して思い出してしまった。
    それに立派なピアノを突然買ってきて、奮発したんだから!という親の期待がプレッシャーで楽しめなかった。アラサーになっても新居にピアノ置く?って連絡来るし親のピアノに対する執着がすごい。

    +39

    -0

  • 1054. 匿名 2021/11/22(月) 18:45:55 

    >>1053
    数年先に用意すればいい物を先に買うことで娘が他の選択肢へ目を向けることを妨害してるように思える

    +35

    -0

  • 1055. 匿名 2021/11/22(月) 18:57:34 

    >>1045
    家族としては、最初から「できない」「やりたくない」と言われた方がわかりやすいかもね。
    きみこさんは「はい!やります!」って言うから同意してくれたのかなと安心すると、やらない、あるいは元に戻してしまう。一生懸命説明、説得したことが全部ふりだしに戻り、周りは期待した分、ガッカリ感が半端ないんだと思う。
    そして悪意なくやってるから、周りは解決策が尽きて頭を抱えてしまう。

    旦那さんだけではきみこさんを変えられず、疲れ切ってしまったんだろう。
    断捨離で変われるといいけど、数か月後、またほとんどが戻る展開の方があり得るかな。

    +71

    -0

  • 1056. 匿名 2021/11/22(月) 19:01:29 

    >>1054
    わかる、結構活発な女の子のようだしもしスケートボードやりたい!とかレーサーになりたい!なんて言ったらケガとか交友関係を心配しすぎてダメと制してしまいそうな雰囲気だった。
    私自身にも娘がいるけど無意識に将来の道を誘導しないよう気をつけなきゃなと思ったよ。

    +10

    -2

  • 1057. 匿名 2021/11/22(月) 19:24:28 

    >>568
    一見かわいそう!って思っちゃうよね~
    でも、尋常じゃない物のため方だからむしろ優しいんでない?

    +29

    -1

  • 1058. 匿名 2021/11/22(月) 19:38:05 

    旦那さんの様子じゃ離婚不可避だと思う。
    ミニマリストになるぐらい変わらなきゃ無理

    +26

    -0

  • 1059. 匿名 2021/11/22(月) 19:48:45 

    >>1044
    いや、それが仕事じゃないの?

    +2

    -0

  • 1060. 匿名 2021/11/22(月) 19:55:21 

    片付けられない
    他人の話を聞いてるふりして聞き流す
    LINEをすぐに返せない
    笑ってるけど目の奥は笑ってない
    これ鬱の症状では??

    +50

    -2

  • 1061. 匿名 2021/11/22(月) 19:59:36 

    >>1060
    発達は責められたと思うと逃げるよ。落とし前も付けないで。 

    +3

    -5

  • 1062. 匿名 2021/11/22(月) 20:03:11 

    待ってました‼️後編

    +27

    -0

  • 1063. 匿名 2021/11/22(月) 20:08:55 

    よく平気で本戻した本棚見せられるなw

    +42

    -0

  • 1064. 匿名 2021/11/22(月) 20:09:28 

    壁に落書きいっぱいされてる家っていやだわ
    子供の躾から失敗だよね

    +77

    -3

  • 1065. 匿名 2021/11/22(月) 20:10:31 

    妻の事をお前って言う夫は嫌だな。

    奥さんにも問題があるにしても。

    +90

    -13

  • 1066. 匿名 2021/11/22(月) 20:10:45 

    子供が階段上がりながら壁紙に落書きしてるみたい。万年床で寝て家中ゴミだらけみたいな状況なら、物を大事にすることがわからないよね

    +71

    -1

  • 1067. 匿名 2021/11/22(月) 20:11:27 

    マキ姉さんの前髪が気になるw

    +45

    -0

  • 1068. 匿名 2021/11/22(月) 20:11:27 

    手当たり次第買ってくるんだねw。

    +17

    -0

  • 1069. 匿名 2021/11/22(月) 20:11:59 

    返事が適当だね

    +21

    -0

  • 1070. 匿名 2021/11/22(月) 20:12:06 

    この方は古本屋さんのいいお客さんだったのねぇ…
    すぐ買っちゃうんだね。

    +23

    -0

  • 1071. 匿名 2021/11/22(月) 20:12:34 

    瞬きの回数少なくて人の顔を凝視するのも精神的なものかな

    +21

    -1

  • 1072. 匿名 2021/11/22(月) 20:13:11 

    あら、昔の写真かわいい

    +15

    -0

  • 1073. 匿名 2021/11/22(月) 20:13:27 

    きみ子さんの受け答えの語尾が気になる。
    たぶん納得せず、押し切られてる感じだね。

    +35

    -3

  • 1074. 匿名 2021/11/22(月) 20:14:19 

    義理のお姉さん的確すぎ
    きみちゃんは流されすぎ

    +19

    -5

  • 1075. 匿名 2021/11/22(月) 20:16:51 

    もうさ、ただでさえアレなのに、キャパオーバーなんだよ、子ども4人も...
    これを機会にスッキリさせて、リバウンドさせないようみんなで維持してくしかないね

    +63

    -0

  • 1076. 匿名 2021/11/22(月) 20:17:10 

    娘たち、みんな美形よね

    +77

    -0

  • 1077. 匿名 2021/11/22(月) 20:17:23 

    >>1004
    そうかな?
    ほぼすっぴんで白髪染め無しで服もダルダルで勝負しないとなんともいえない。

    +13

    -8

  • 1078. 匿名 2021/11/22(月) 20:17:57 

    子どもたちみんなかわいい

    +53

    -0

  • 1079. 匿名 2021/11/22(月) 20:19:23 

    がんばれ、がんばれ

    +23

    -0

  • 1080. 匿名 2021/11/22(月) 20:19:57 

    今週はどんどん展開進んでいくから先週ほどモヤモヤせずにすみそう

    +16

    -0

  • 1081. 匿名 2021/11/22(月) 20:20:31 

    みんな実況してるのかw
    BS見れないからTVer待ちだわ

    +13

    -2

  • 1082. 匿名 2021/11/22(月) 20:22:30 

    きみこさん、どうしようもないな...と思ってたけど、片付けられないけど、子ども達と接してるところみると、子ども達にとってはいいお母さんなんだろうな、と思った。

    ガミガミキリキリイライラしてる奥さんたまに出てくるけど、ああいうタイプよりは全然いいと思った。
    もちろん、あの空間作り出しちゃうのは論外だけど。

    +123

    -2

  • 1083. 匿名 2021/11/22(月) 20:24:13 

    上のお姉さんハキハキしてていいね

    +13

    -14

  • 1084. 匿名 2021/11/22(月) 20:24:24 

    病気で?ってスタッフが死因聞くのどうなの。

    +28

    -3

  • 1085. 匿名 2021/11/22(月) 20:25:09 

    部屋は汚いけど子供にとっては優しい良いお母さんのように見える

    +76

    -0

  • 1086. 匿名 2021/11/22(月) 20:25:53 

    いつになくドキュメンタリー映画風

    +7

    -0

  • 1087. 匿名 2021/11/22(月) 20:26:15 

    そのカゴ捨てる必要ないような

    +81

    -5

  • 1088. 匿名 2021/11/22(月) 20:27:04 

    えっちょっと待って
    このおばちゃんに貰ったラックは残しといてもいいんじゃないの?素敵じゃん
    おしゃれインテリアとしてめっちゃ映えるわ

    +101

    -7

  • 1089. 匿名 2021/11/22(月) 20:27:23 

    きみこさん、みんなと一丸となって断捨離して、なんかよくなってきたね!
    今までやっぱり寂しいとかもあったのかな

    +24

    -0

  • 1090. 匿名 2021/11/22(月) 20:28:19 

    >>1085
    でも母親が部屋を散らかしている事で、家が嫌いになるし、母親も嫌いになると思う。

    +28

    -2

  • 1091. 匿名 2021/11/22(月) 20:28:32 

    まさし、笑えなくなった時期あったのか

    +32

    -1

  • 1092. 匿名 2021/11/22(月) 20:28:32 

    >>1087
    おしゃれなマガジンラックだよね。
    使ってなかったからまだキレイだし。

    +65

    -1

  • 1093. 匿名 2021/11/22(月) 20:28:34 

    >>1084
    私も え、死因聞くんだ?って思ったw
    中々赤の他人に死因聞かないよね...

    +29

    -2

  • 1094. 匿名 2021/11/22(月) 20:29:21 

    なんか今週いいねw
    先週と全然違うw

    +19

    -0

  • 1095. 匿名 2021/11/22(月) 20:29:25 

    Afterもなんか雑然

    +9

    -0

  • 1096. 匿名 2021/11/22(月) 20:29:43 

    家の外観ガッツリ写してんのやばくない?

    +22

    -2

  • 1097. 匿名 2021/11/22(月) 20:30:54 

    今週もにゃーご!キタ━(゚∀゚)━!

    +5

    -0

  • 1098. 匿名 2021/11/22(月) 20:32:47 

    >>1096
    まだ子どもたちが小さいからね 心配

    +16

    -0

  • 1099. 匿名 2021/11/22(月) 20:33:13 

    >>1054
    きみこさんは自分がやりたくてやれなかった事を娘たちに押し付けそう。

    +13

    -4

  • 1100. 匿名 2021/11/22(月) 20:33:37 

    うちの母親もそうだけど、とりあえず今手に持ってる物を棚とかに詰め込んで忘れてくんだよね。片付けては詰められて又片付けの繰り返しが延々とずうっと続く。

    +20

    -0

  • 1101. 匿名 2021/11/22(月) 20:34:15 

    この番組、子どもにも旦那にもえばり倒してる奥さん時々でるけど、あれよりはきみこさんのがだらしないけど優しいお母さんて感じ

    +82

    -1

  • 1102. 匿名 2021/11/22(月) 20:35:41 

    床が見えた...

    +17

    -0

  • 1103. 匿名 2021/11/22(月) 20:35:44 

    >>1084
    しかも何のフォローの言葉もなかったよね

    +13

    -0

  • 1104. 匿名 2021/11/22(月) 20:36:53 

    旦那さん一度キレたのはまあわかるけどちょっと流石にひどくない?と思ったら屋根裏やばかった

    +117

    -0

  • 1105. 匿名 2021/11/22(月) 20:37:01 

    夫はもう何度も期待しては裏切られてきたんだからしょうがない

    +92

    -5

  • 1106. 匿名 2021/11/22(月) 20:37:39 

    >>1101
    きみ子さんは典型的なお母さんて感じ

    +5

    -1

  • 1107. 匿名 2021/11/22(月) 20:37:50 

    きみこさん、手作りのよだれかけはいらないから!

    +154

    -3

  • 1108. 匿名 2021/11/22(月) 20:37:50 

    旦那さんの接し方ムリ。普段から威圧的なんかな

    +52

    -21

  • 1109. 匿名 2021/11/22(月) 20:40:16 

    きみ子さん 承認欲求に飢えてるんだよね

    知らない誰かによだれ掛け作るより外でパート週に2時間する方が良いんでないかな

    +131

    -2

  • 1110. 匿名 2021/11/22(月) 20:40:36 

    溜め込みぐせについては、もう家族みんなで目を光らせて維持してくしかないよね、、
    周りがフォローしてくしかないよね

    +54

    -1

  • 1111. 匿名 2021/11/22(月) 20:41:17 

    え、屋根裏にこんなに詰め込んで大丈夫?書籍や衣類って重いからいつか天井落ちそう

    +71

    -0

  • 1112. 匿名 2021/11/22(月) 20:41:42 

    >>1108
    この番組見てると思うけど、身内でも厳しくしないと(身内だから強く言える部分もある)、片付けられない人はほんとに片付けられないんだと思う。
    片方が「どうしよう捨てたくない」と迷って「うん、じゃあ残しておこうか」を延々繰り返したら断捨離なんて無理よ

    +66

    -3

  • 1113. 匿名 2021/11/22(月) 20:42:23 

    >>1108
    結局は旦那さんのお父さんを亡くした「後ろ向き 不幸体質」が奥さんを不安にさせてる気がする

    引き寄せの法則そのまま 暗い雰囲気が凄い

    +22

    -13

  • 1114. 匿名 2021/11/22(月) 20:42:26 

    読み聞かせとか、よだれかけの形が好き「誰かに作ってあげたい」とか誰にしてあげたいんだろう?自分の子供にじゃないよね?自分の旦那さんや子供たちに気持ちが向いてないよね・・・。悪い人ではないんだけどたぶん変わらないと思うな〜。そして自分も我が身を振り返って気をつけようって強く思ったわ。

    +102

    -2

  • 1115. 匿名 2021/11/22(月) 20:42:34 

    きみこさん、顔も雰囲気もちょっと斉藤由貴っぽい

    +73

    -3

  • 1116. 匿名 2021/11/22(月) 20:44:19 

    綺麗になった!!!
    けど!屋根裏があれなのよね(笑)
    でも、少しずつ!がんばれ!
    きみこさん、そして周りの家族はフォロー大変だろうけどがんばれ!(笑)

    +58

    -1

  • 1117. 匿名 2021/11/22(月) 20:44:40 

    母親と建てた二世帯住居をゴミでいっぱいにされられた方が許せないんじゃ

    +69

    -5

  • 1118. 匿名 2021/11/22(月) 20:44:59 

    山下さんいらしてるのに無視して窓拭いてるって礼儀のない変な旦那

    +141

    -10

  • 1119. 匿名 2021/11/22(月) 20:45:27 

    山下さんちょっと疲れてるのかな?
    なんかいつもより関わりたくない感じというか。
    綺麗になってもなんかいつもよりあまり褒めない?
    気のせい?

    +53

    -1

  • 1120. 匿名 2021/11/22(月) 20:46:50 

    旦那は奥さんと一緒にやましたさんを相手するのも嫌なくらい気持ちが冷めてそう

    +70

    -0

  • 1121. 匿名 2021/11/22(月) 20:47:53 

    旦那さらっと足首ケガしてね?w

    +59

    -0

  • 1122. 匿名 2021/11/22(月) 20:48:09 

    旦那さんは何の職業なの!?黒くて筋肉質

    +5

    -0

  • 1123. 匿名 2021/11/22(月) 20:49:01 

    >>1119
    きみこさんが変わらないと無理だと思ってるんかな。そこがなかなか変えられないから?

    +28

    -2

  • 1124. 匿名 2021/11/22(月) 20:49:31 

    旦那がこんだけ言ってるってことはまだまだ屋根裏に隠してるんだな?きみこさん...

    +59

    -1

  • 1125. 匿名 2021/11/22(月) 20:50:15 

    なんか不釣り合いな夫婦だな

    +60

    -0

  • 1126. 匿名 2021/11/22(月) 20:50:42 

    使ったら所定の場所に戻す!って鉄則だよなー。
    大体片付けられない人って毎回違う場所、目に付いた所に突っ込む。
    自分でわからなくなるから同じようなものが大量にあったりするよね。

    +42

    -0

  • 1127. 匿名 2021/11/22(月) 20:51:32 

    旦那さん離婚したいんだろうな

    +95

    -4

  • 1128. 匿名 2021/11/22(月) 20:51:51 

    いつも思うけどこの要らないものをエンディングに披露するけどそのあとはスタッフが捨ててるのかな

    +68

    -0

  • 1129. 匿名 2021/11/22(月) 20:52:38 

    旦那さん お世話になってる山下さんが来ても背中向けて掃除続行してるし、先生と喋っててもチラチラカメラに視線向けてるし、先生への最後のお礼もほぼしないで見送って一言も労わないし、ちょっと未熟ね

    +97

    -4

  • 1130. 匿名 2021/11/22(月) 20:52:40 

    >>1125
    わかる、なんかジャンルが違うよね。どうやって出会って、旦那は好きになったのか気になるw

    +30

    -1

  • 1131. 匿名 2021/11/22(月) 20:53:16 

    よかった、今週、きみこさんのこと好きになれたよ
    頑張ってほしい
    幸せになってほしいよ
    悪い人じゃない

    +85

    -7

  • 1132. 匿名 2021/11/22(月) 20:53:31 

    小姑さすがにウザいな

    +31

    -17

  • 1133. 匿名 2021/11/22(月) 20:53:42 

    必ずしゃべった後「へっ」って笑うけど、語尾を笑うことで人との争いを避けてきた感じ

    +71

    -1

  • 1134. 匿名 2021/11/22(月) 20:53:43 

    旦那、顔曲がってるじゃん・・最後の自撮り

    +62

    -0

  • 1135. 匿名 2021/11/22(月) 20:54:19 

    きみこさんとご家族みんな頑張った!!
    まだまだ先はながいけど、家族と向き合って過ごしていけると良いですね。

    発達障害や精神疾患とか浮気なんて妄想で好き勝手コメントして出演者を貶めた方、反省して欲しい!

    +6

    -23

  • 1136. 匿名 2021/11/22(月) 20:54:45 

    >>1130
    ああいう組み合わせの夫婦よく見かける

    +5

    -0

  • 1137. 匿名 2021/11/22(月) 20:54:50 

    最強の義姉二人と姑と大姑がいる家によくお嫁に来たね。

    +72

    -5

  • 1138. 匿名 2021/11/22(月) 20:55:05 

    最後の写真は、炎上対策で番組が急遽差し込んだ気がする。

    +82

    -1

  • 1139. 匿名 2021/11/22(月) 20:55:39 

    真木蔵人みたいな話し方

    +20

    -1

  • 1140. 匿名 2021/11/22(月) 20:56:25 

    >>1118
    思った 照れ屋なのかもしんないけどにしても
    かしこまった挨拶じゃなくてもいいから窓から降りてあっどうもぐらい言えよ

    +73

    -0

  • 1141. 匿名 2021/11/22(月) 20:56:31 

    >>1122
    介護士

    +6

    -0

  • 1142. 匿名 2021/11/22(月) 20:56:39 

    >>1137
    絶対嫌だよね

    +32

    -0

  • 1143. 匿名 2021/11/22(月) 20:56:46 

    >>1130
    旦那さんライフセイバーとかにいそうな体育会系な雰囲気だよね?きみこさんには、メガネかけた地味で真面目な大人しそうな旦那さんとかが似合いそう

    +62

    -0

  • 1144. 匿名 2021/11/22(月) 20:58:04 

    義曾祖母の秘伝料理がワンタン料理って、中華系なのかな?

    +23

    -1

  • 1145. 匿名 2021/11/22(月) 20:58:11 

    >>1130
    旦那さんが介護施設勤めでそこにきみ子さんが訪問して出会ったじゃなかったかな

    +22

    -1

  • 1146. 匿名 2021/11/22(月) 20:59:00 

    まゆみ、まき、まさし。
    皆「ま」が付くんね。
    年の離れた弟はかわいくてしょうがない感じ。
    微妙な年齢で父親亡くして結束強いのかな⁉️

    +62

    -1

  • 1147. 匿名 2021/11/22(月) 20:59:14 

    山下さんと奥さんが話してる時、旦那さんは捻挫?してるから立て膝なのはわかるけど目も見ずにずっと下を向いてた
    お客さん、しかも著名人が来てるのにあの態度はなかなかできるもんじゃないよ
    でもその後のコメントでは奥さんに及第点あげてたし、キレてるわけじゃないのね…
    なんか、あーよかったねって終われない
    ソワソワしてしまう

    +65

    -0

  • 1148. 匿名 2021/11/22(月) 21:00:11 

    >>1118
    同じ事思った!礼儀もなってなくてびっくりした。

    +69

    -0

  • 1149. 匿名 2021/11/22(月) 21:01:15 

    お互いに愛を感じない夫婦だった

    +46

    -0

  • 1150. 匿名 2021/11/22(月) 21:02:09 

    >>1115
    体型も斉藤由貴だよね

    +11

    -2

  • 1151. 匿名 2021/11/22(月) 21:02:44 

    >>1130
    子供の事 旦那さんがあいつら呼びしてて、ほぼ女の子ばっかりなのにえ?と思った
    旦那さんも路線が女の子達のパパから完全に外れていて、若い頃からシフトチェンジ出来てないと言う意味では奥さんと似た幼さを感じる

    あんなに目線の厳しい女の子の親ってそうそう居ないんじゃない?

    +58

    -16

  • 1152. 匿名 2021/11/22(月) 21:02:53 

    >>1139
    もしかして普段からモラハラなんじゃないかなって心配になる

    +69

    -7

  • 1153. 匿名 2021/11/22(月) 21:02:56 

    >>1123
    モノを溜め込むのは特性で、もうこれ以上どうしようもないから。ゴミ屋敷の住人をどうしようもできないのと似ている。

    +20

    -1

  • 1154. 匿名 2021/11/22(月) 21:03:27 

    >>1227
    旦那の中では断捨離成功しようが失敗しようが離婚は決定してると思う。
    姑の介護と葬儀が済んだら用無しだと言って叩き出しそう。

    +54

    -13

  • 1155. 匿名 2021/11/22(月) 21:04:48 

    >>1151
    見た目で判断しちゃいけないけど、昔はギャル男とかチャラい系だったんじゃないかと思う。ちょいちょい言葉使いも悪いし。

    +41

    -3

  • 1156. 匿名 2021/11/22(月) 21:05:20 

    >>1129
    ママンとお姉ちゃまに大切に守られてきた坊やだからね田舎の能無し長男様みたいなもんだ

    +72

    -14

  • 1157. 匿名 2021/11/22(月) 21:06:01 

    >>1118
    山下さんでこの態度だから普段の奥さんへは推して知るべしだよ
    相当厄介な旦那だと思うよ

    +116

    -7

  • 1158. 匿名 2021/11/22(月) 21:10:58 

    >>1118
    旦那さんがムスッとしたような無表情だったり、ネガティブだったり、常に怒っているような状態なのは、もう鬱病になりかけてる状態なのかなと思った。
    最後の夫婦で撮った写真も、旦那さんの笑顔の口の片側が上がってなくて歪んでたし。

    介護職ってストレス多いから、業務で大変な上に職場の人間関係もドロドロってよく聞くし、それで英気を養うはずの自宅があの状態だったら、パワーを充電できない。

    でも、ようやく各自あるべき形の寝室ができたし、元気になって回復されるといいな。

    +116

    -8

  • 1159. 匿名 2021/11/22(月) 21:11:21 

    >>1127
    家にも帰りたくなかった時期長いみたいだし、妙に若々しいしもしかして他に女いたりしないか気になった

    +13

    -15

  • 1160. 匿名 2021/11/22(月) 21:13:07 

    >>1087
    使わないなら捨てろって恫喝されたんじゃない?

    +22

    -1

  • 1161. 匿名 2021/11/22(月) 21:14:11 

    >>1127
    あの家の状態が原因で離婚を考えているのを見かねたお姉さんが応募したんだよね

    +51

    -0

  • 1162. 匿名 2021/11/22(月) 21:14:53 

    >>1159
    若々しいと言うより、4人子供いてよくあそこまで日焼けしてる時間あるよね 子供が誰一人焼けてないのに
    休みの日に子供を受け持ってたらきみ子さんも余裕があったろうに

    +40

    -12

  • 1163. 匿名 2021/11/22(月) 21:16:07 

    あれ?今日はきみこさん擁護、旦那さん嫌悪が多いね?

    +43

    -0

  • 1164. 匿名 2021/11/22(月) 21:16:40 

    >>1129
    でもリビングだか寝室だかから山下さんが出るときは、何度もありがとうございますって頭下げてたよ。

    +41

    -3

  • 1165. 匿名 2021/11/22(月) 21:18:34 

    >>1118
    きみこさんがフォローしてたよね?昔から集中してガラス磨きが好きみたいですーって。

    +58

    -1

  • 1166. 匿名 2021/11/22(月) 21:19:39 

    >>1129
    初見が映ってないだけじゃ?お礼すごい言ってたよ

    +50

    -1

  • 1167. 匿名 2021/11/22(月) 21:20:32 

    この旦那ってもしかしたら、弱い者とか女にはとことん強く出るけど、大人の男それも権力者の前ではヘコヘコするタイプじゃないかな?
    友達の旦那がそんなタイプで、この旦那とダブって仕方がないのよね。

    +14

    -33

  • 1168. 匿名 2021/11/22(月) 21:21:25 

    >>1101
    全く怒らないんだろうな。怒ってる姿想像できない。

    +20

    -0

  • 1169. 匿名 2021/11/22(月) 21:21:54 

    >>1167
    言い過ぎて引く

    +38

    -2

  • 1170. 匿名 2021/11/22(月) 21:22:49 

    >>1159
    まだ本編見てないけど、帰りたくなかった時期?実際帰ってなかったの?
    嫁に姑と4人の子供を押しつけて?身勝手すぎじゃないか?

    +13

    -16

  • 1171. 匿名 2021/11/22(月) 21:24:47 

    >>1101
    ずっと文句言ってる顔した奥さんいたの思い出した。家ごと断捨離した人。旦那さんにもずっとイライラしててキレてたり怖かったのを覚えてる。

    +25

    -0

  • 1172. 匿名 2021/11/22(月) 21:24:52 

    きみこさん優しすぎる。
    うるさい小姑と旦那の話をハイハイ聞いていて大体は子供に当たるか離婚だよ。
    旦那は理想高すぎ。
    夜勤しなきゃいきないくらい給料安いなら子供4人も作らなければ良かったのに。

    +85

    -16

  • 1173. 匿名 2021/11/22(月) 21:26:55 

    >>1104
    きみこさん、屋根裏にハムスターみたいに荷物詰め込んでたよね。まだあんなことしてたら信用も何もできないわ。

    +72

    -4

  • 1174. 匿名 2021/11/22(月) 21:28:10 

    >>1170
    実際は帰ってるけど、家に居場所がなくて帰りたくならない家って意味じゃない? 

    +43

    -0

  • 1175. 匿名 2021/11/22(月) 21:28:32 

    中学生の長男に部屋割り当ててあげて良かった。
    母親と妹たちと万年床で雑魚寝は、扱いが酷すぎだった。

    +108

    -0

  • 1176. 匿名 2021/11/22(月) 21:28:44 

    きみこさんの蔵書にときめきトゥナイトがあってなんか全てに合点がいった。
    真壁くんちも母子家庭でなんか影があってヒロインの蘭世は家事とかダメなドジっ子でね。。
    でもなんか蘭世をほっとけないのよね。。
    確かにファンタジーだな。現実は。。。

    +38

    -6

  • 1177. 匿名 2021/11/22(月) 21:28:44 

    精神的に病んでるのは夫だと思った。
    不信感が不機嫌さに出てる。やましたさんがいてもだから。

    +44

    -8

  • 1178. 匿名 2021/11/22(月) 21:30:54 

    >>1167
    50歳近くてあの髪でしょ
    4人の父親という役回りは放棄してる雰囲気よねそもそも

    +52

    -11

  • 1179. 匿名 2021/11/22(月) 21:31:15 

    中身のない1クールドラマ観るよりよっぽど心に残った…

    +112

    -1

  • 1180. 匿名 2021/11/22(月) 21:33:00 

    >>1170
    まだ見てないけど、とかコメントいくつかあるけど、見てから書き込めば?

    +45

    -1

  • 1181. 匿名 2021/11/22(月) 21:33:28 

    >>1176
    あれ今子供たちのために買うようなマンガじゃないもんね。。
    ほんとファンタジーや

    +45

    -1

  • 1182. 匿名 2021/11/22(月) 21:35:39 

    子供たち自身の物が少な過ぎてびっくり。

    +53

    -1

  • 1183. 匿名 2021/11/22(月) 21:36:09 

    家が良い作りだから、最低限キープできるといいですね。
    プランターの断捨離やってあげたいわ。 

    +25

    -0

  • 1184. 匿名 2021/11/22(月) 21:37:44 

    >>1183
    私は女子部屋にある洗面台が気になってしまった
    でもお年頃になったらメイクとかで使うしあのままでいいのかな

    +27

    -0

  • 1185. 匿名 2021/11/22(月) 21:38:22 

    奥さんは物があることで安心する人なんだしあの屋根裏部屋を好きに使わせてあげるのが一番いいのかな
    でも屋根裏から溢れてまたリビングに侵食しそう

    +45

    -0

  • 1186. 匿名 2021/11/22(月) 21:38:25 

    >>1184
    逆に便利そう〜

    +20

    -0

  • 1187. 匿名 2021/11/22(月) 21:39:14 

    >>1185
    そうそう、それを周りは心配してるんだよね。

    +25

    -0

  • 1188. 匿名 2021/11/22(月) 21:41:13 

    異常な物の溜め込みだけど、愛情たっぷりなんだろうね

    +19

    -0

  • 1189. 匿名 2021/11/22(月) 21:41:17 

    >>1172
    概ね同意だけどお金ないから夜勤やるわけじゃないよ
    介護職は夜勤やって当たり前の職種だから

    +91

    -0

  • 1190. 匿名 2021/11/22(月) 21:41:31 

    なんだろ、断捨離しましたでこんなに泣いたことないくらい泣けたわ。きみこさん、片付けは苦手だけどとても素敵な人。優しいお母さん。
    あとこのファミリー、義姉、義兄含め、旦那さんも若いね。シャキッとしてる。

    +41

    -9

  • 1191. 匿名 2021/11/22(月) 21:41:53 

    >>1185
    多分物があるから安心、って価値観を変えなきゃいけないんだろうけど、ずっと家にいる主婦だとどうしても物の多さで安心してしまう部分あると思う。
    社会活動できたらいいのにな~それこそ保育士の資格取るとか

    +31

    -2

  • 1192. 匿名 2021/11/22(月) 21:42:04 

    全然趣味の合わない者同士が結婚して、それぞれの思惑が一致して、介護要員の嫁 広くて溜め込める家ゲットってウィンウィンのはずが、一向に歩み寄れなかったんだろうね

    まあ4人子供がいたら、旦那さんが折れて合わせるのが自然の成り行きで、昔は痩せてたんですよとかって丸い太った旦那さんが 片づかなくてやれやれですよ~なんて雰囲気だったら良かったのになあ

    +28

    -2

  • 1193. 匿名 2021/11/22(月) 21:44:16 

    >>1190
    実は私も泣いてしまった‥
    泣いて終わる話じゃなく根本を考えなくてはいけないことは分かってるんだけど

    +33

    -1

  • 1194. 匿名 2021/11/22(月) 21:44:45 

    >>1166
    テレビの事だからスタッフが撮りたい絵が撮れるまでやましたさんこちらです〜 綺麗になったね〜 すいませんもう一回部屋入る所からお願いしますってのがありそう。

    +44

    -0

  • 1195. 匿名 2021/11/22(月) 21:46:40 

    >>1192
    観ていただけですがいい意味で折れて所帯じみるようなご一族じゃない気がします。

    +6

    -0

  • 1196. 匿名 2021/11/22(月) 21:46:48 

    植木鉢とか、外もごちゃごちゃしてる

    +33

    -1

  • 1197. 匿名 2021/11/22(月) 21:47:25 

    >>1177
    不機嫌で態度も悪くてえばってて奥さん大変だったんじゃないかと思った。4人の育児も一人でやってたのかも、、わからないけど

    +18

    -11

  • 1198. 匿名 2021/11/22(月) 21:48:51 

    >>1137
    お姑さんはおとなしそうだけど。だからあんな家になったんじゃない? 

    +46

    -1

  • 1199. 匿名 2021/11/22(月) 21:53:06 

    旦那さんのこと悪くいう人いるけど
    中1の時にお父さん癌で亡くしてそれから笑わなくなったってお姉さんたち話してて苦労したんでしょうよ。
    結婚して幸せになったと思ったらあの散らかったおうちでまた笑わなくなって辛かったと思うよ。本当に嫌なら奥さん放り出してるはずだけど番組出て一緒に頑張ってたじゃない。

    +77

    -16

  • 1200. 匿名 2021/11/22(月) 21:53:31 

    突然、空気が変わってサクサク断捨離し始めたけど、これ編集の加減では前後編に分けなくても1話で収まった気もする

    +1

    -14

  • 1201. 匿名 2021/11/22(月) 21:54:39 

    お姉さんや義母とも問題なくやれてそうだし義母が飼ってた犬の話もしてたね、介護の話なんて全く出なかった…
    ストレスで病んでるとか言ってた人たちどう思ったのかな

    +19

    -16

  • 1202. 匿名 2021/11/22(月) 21:54:54 

    >>1170
    本編見てもないのに断捨離関係ない、ゲスの勘繰り繰り広げてて草

    +27

    -2

  • 1203. 匿名 2021/11/22(月) 21:55:52 

    >>1151田舎には普通にいるよ、そういう人も一定数。母子家庭で男ひとりでそだったから、余計に父親としての接し方はわからないとかもあるかも。

    +23

    -0

  • 1204. 匿名 2021/11/22(月) 21:56:19 

    お義姉様方はお姑さんとうまくやれてるといいなあ。と余計な心配までしてしまった。
    心の断捨離しなくては。

    +4

    -4

  • 1205. 匿名 2021/11/22(月) 21:57:01 

    >>1171
    あったね。あのご夫婦と逆バージョンかも

    +4

    -0

  • 1206. 匿名 2021/11/22(月) 21:57:04 

    断捨離についての感想が知りたいのに、家庭内のことを勝手に妄想するコメント多すぎて

    +51

    -1

  • 1207. 匿名 2021/11/22(月) 21:59:33 

    屋根裏部屋の状態と最後みんなで集まって食事しているときの空気よ

    +45

    -4

  • 1208. 匿名 2021/11/22(月) 22:00:13 

    溜め込み症の人って雰囲気がにてるね、
    この前の漆塗りのテーブルが捨てられない
    お母さんとか、住職の奥さんとか。
    温和でほんわかしてるけど、なんらかの
    先天的な病が有りそう。

    +29

    -6

  • 1209. 匿名 2021/11/22(月) 22:01:09 

    >>1194
    以前、どこかのお宅でリビングだけはきれいに片付いたけど、奥にちらっと映るとなりの部屋にギュウギュウに物がつまってたよね…

    +12

    -0

  • 1210. 匿名 2021/11/22(月) 22:01:59 

    >>1208
    住職の奥さんはまた別だと思う
    年齢的なものと立場的なもの

    +26

    -1

  • 1211. 匿名 2021/11/22(月) 22:02:09 

    >>1206
    下衆の勘繰りしたいだけの人達にトピ乗っ取られちゃったね

    +11

    -2

  • 1212. 匿名 2021/11/22(月) 22:02:17 

    離婚しないで仲良く暮らしてほしいね

    +66

    -3

  • 1213. 匿名 2021/11/22(月) 22:02:43 

    >>1163
    そう どちらのこともあんまり想像で言うのはね…

    +5

    -0

  • 1214. 匿名 2021/11/22(月) 22:04:33 

    >>1211
    昨日たったばかりのトピなのにあっという間に1000超えて いきおいがすごくて

    +45

    -0

  • 1215. 匿名 2021/11/22(月) 22:05:07 

    >>1208
    病ではなく家庭環境だと思うなぁ
    母親が田舎の雰囲気な更新を許さないような人だと叱られる気がして捨てられない気がしてる
    結局自分軸じゃなくて物軸ってことのような

    +5

    -1

  • 1216. 匿名 2021/11/22(月) 22:06:27 

    きみこさんがみんなに「あぁ、がんばったね、あぁよかったねと言ってもらえるように」と言ってたけど、今回誰も頑張ったねとは言わなかったね。
    ご主人、「素晴らしい」とか「よくなった」とかはあったけど「がんばったね」「ありがとう」がなかった。義姉さん達も。同居しながら子供4人育ててること、溜め込んでることは置いておいて、そこは認めて讃えてあげて欲しかったな。
    きみこさんが求めてたのはその言葉だった気がした。

    +110

    -8

  • 1217. 匿名 2021/11/22(月) 22:09:28 

    >>1216
    なんか大人の考え方の夫(義実家家族)と子供のままの考え方の妻って感じなのかな?
    まあみんな大人ではあるんだけど…

    +3

    -21

  • 1218. 匿名 2021/11/22(月) 22:09:40 

    マンガの坂道のぼれうちにもあったわ😅
    ヤフオクで買って。
    既に断捨離したけど

    +7

    -1

  • 1219. 匿名 2021/11/22(月) 22:10:04 

    まさしさんのタンクトップが気になって

    +86

    -0

  • 1220. 匿名 2021/11/22(月) 22:11:26 

    キッチンのごちゃごちゃも
    もっとスッキリしてほしかったね

    娘さんたちきみこさんに似て
    かわいらしかったなぁ

    +54

    -1

  • 1221. 匿名 2021/11/22(月) 22:13:21 

    >>1217自己レス
    失礼な書き方になってしまっていてすみません。
    "子供に近い考え方"に訂正します。

    +5

    -10

  • 1222. 匿名 2021/11/22(月) 22:13:47 

    >>1216
    あの状態がキープされてからでなきゃ、これまでの圧迫感を思うとカンタンには全部を褒められないと思うよ
    旦那は元々自分で毎回片付けてたんだし、そのたびに嫁が物をため続けた繰り返しだったというトラウマもありそう

    +41

    -4

  • 1223. 匿名 2021/11/22(月) 22:14:16 

    きみこさん、洋裁の作品をフリマアプリで売れば良いのに。

    +8

    -8

  • 1224. 匿名 2021/11/22(月) 22:16:38  ID:3yHkcJncB1 

    きみこさんが片付けた物を元の場所に戻したのはスタッフによる演出だとおもう

    +5

    -22

  • 1225. 匿名 2021/11/22(月) 22:16:50 

    >>1223
    多分ご近所や知り合いに配って喜んでもらうってのが好きなんじゃないかな?
    そうやって縁を作ってきたタイプの人なんじゃ?
    まぁうちの身内のことなんだけど

    +19

    -1

  • 1226. 匿名 2021/11/22(月) 22:16:52 

    全体的に背の高い家具の多いお宅だったね
    それなりにクローゼットもあるのに収納が不得意って致命的

    +56

    -0

  • 1227. 匿名 2021/11/22(月) 22:17:08 

    広い家なのに洗面台が食卓横と2階の女子達の部屋の中にあったのが気になった。変わった造りだね。

    +53

    -1

  • 1228. 匿名 2021/11/22(月) 22:17:10 

    >>1211
    勝手な想像で決めつけてるの見るとさすがにウンザリするけど、登場人物のクセが強過ぎてそっちに話が行きがちなのも分かる。
    特にこの番組はクセが強い人が多いから。

    +50

    -0

  • 1229. 匿名 2021/11/22(月) 22:17:22 

    >>1216
    同じ片付けられない母親の被害者(子)目線だと、母親のせいで汚くて酷い目に合ってるのに普通寄りになっただけでなんで褒めたりお礼言わなきゃいけないんだって感じだよ……

    +56

    -7

  • 1230. 匿名 2021/11/22(月) 22:17:55 

    >>1220
    番組呼ぶくらい本気で断捨離やらせたいならこの家に他の家族みんなで集まっちゃダメだよなと思った。
    ただでさえ大家族なんだから食器は紙皿紙コップ割り箸にしないと客用の皿は馬鹿にできない。
    山下さんがいつも言ってる食器棚には到底ならない。

    +35

    -2

  • 1231. 匿名 2021/11/22(月) 22:18:09 

    >>1224
    今どきそんなことしたらBPOにすぐ指摘される

    +1

    -1

  • 1232. 匿名 2021/11/22(月) 22:19:14 

    >>1227
    2世帯だから?女子部屋は元リビングだから、お母さん用の洗面台と家族用のが分かれてたのかな。

    +17

    -0

  • 1233. 匿名 2021/11/22(月) 22:19:31 

    今まで前後編で放送したのは、「三郷市の財布お母さん」「板橋区かおりん実家」今回の家だけ?

    赤いテーブルお母さんはリバウンド回があったよね。 

    +18

    -0

  • 1234. 匿名 2021/11/22(月) 22:20:12 

    >>1227
    二世帯だから、リビングも上と下と両方にある作りだよ

    +12

    -0

  • 1235. 匿名 2021/11/22(月) 22:21:37 

    >>1162
    仕事で利用者さんお散歩に連れていったり、運動させたり、園芸作業したり外仕事で日焼けするんだと思います。

    +32

    -5

  • 1236. 匿名 2021/11/22(月) 22:22:13 

    介護押し付けられていたせいで溜め込んでた説をしつこく書いてた人いたけど、介護だってイヤイヤやって人ばかりじゃないって理解したかな

    +1

    -14

  • 1237. 匿名 2021/11/22(月) 22:23:23 

    >>1216
    でも義姉さん達も離婚じゃなくて夫婦再構築をしてほしくて手伝いに来てくれてたし、自分達の母(きみこさんの姑)と同居してくれてるのは少しなりとも感謝してそう

    +55

    -4

  • 1238. 匿名 2021/11/22(月) 22:24:15 

    >>1236
    あなた喜んでやるの?

    +6

    -0

  • 1239. 匿名 2021/11/22(月) 22:24:30 

    旦那さんも旦那さんの家族もものすごくえらいと思う。
    しかもお姉さんたち美人!本当はボロクソ言いたいはずなのに我慢してらっしゃるし!素敵。

    うちの夫も捨てられない人間で、何でも段ボールに詰めこんで保管。
    保管したものを把握してないからまた同じものを安いからと言って購入してまた段ボール保管。
    絞め殺したいほど嫌いだけど、実際死ねよっ言って首締めたこともあるけど、子供が離婚に反対してるからまだ離婚してません。
    旦那さんの、どうせお前変わらないだろって顔。鬱とも思われるような顔、痛いほどわかります。旦那さんの態度が冷たいとかいうコメント見かけたけど。たぶん何度も何度も何度も期待して裏切られた結果ですよ。

    自業自得てすよ奥さん。


    +33

    -32

  • 1240. 匿名 2021/11/22(月) 22:25:11 

    先週の予告でチラッときみこさんが言ってた「新婚の頃、居場所がなかった」ってセリフのシーン使われてなかったね。
    きみこさんの子供の頃の写真や学生時代の話は出たけど、どんなご両親だったとか、そんな話が全然出て来なかった事とかも少し気になる。

    +67

    -0

  • 1241. 匿名 2021/11/22(月) 22:25:25 

    >>1216
    本当に最後まできみ子さんを責める雰囲気が充満してたのがスッキリしない回だった

    夫の方もそりゃ過去の恨みがあるにしろ、大先生が来てテレビのスタッフやら来てるのに一人むくれて子供みたいな態度
    そういう事を全く注意できないお母さんにも問題があるんだと思う

    とにかく人数だけ多くて機能が難しい家庭って感じ
    その根本的な問題じゃなくて表面を正しに姉達が乗り込んで来たって感じ 大先生が言葉少なかったし相当難しかったんだと思う

    +88

    -15

  • 1242. 匿名 2021/11/22(月) 22:26:04 

    うちの夫がきみこさんみたいな人だったら、
    私は離婚すると思う。
    家の中がゴミ屋敷って絶対我慢出来ない
    暴力空間とはやましたひでこさんよく言ったわ。

    +73

    -7

  • 1243. 匿名 2021/11/22(月) 22:27:11 

    >>1073
    納得せずというよりも、自分の考えや意思が明確にない人のかなって思った
    他人から強めに言われると「あぁ、そうなのかな」って自分で考えることを放棄して流されてるみたいな

    +40

    -0

  • 1244. 匿名 2021/11/22(月) 22:29:13 

    >>1119
    やましたさんは、大家族の断捨離苦手じゃない?
    いても4、5人家族までで。

    +1

    -2

  • 1245. 匿名 2021/11/22(月) 22:29:57 

    >>1243
    わかる
    私もそうだと思う。
    いい子にならなきゃっていうのも我を消してって感じに思えて気になってた。

    +23

    -0

  • 1246. 匿名 2021/11/22(月) 22:31:50 

    山下さん、自分の手に負えないと思ったんじゃない?
    でも仕事だしテレビだしプライドあるし一応形だけ整えましたって感じがする。
    すぐに元通りのゴミ屋敷だよ。

    +43

    -1

  • 1247. 匿名 2021/11/22(月) 22:32:09 

    きみ子さん、干渉がましく禁止事項の多い実家で育ったのかな?と思った。漫画禁止の家とかさ。

    子どもが漫画禁止されると友達付き合いも影響するよ。 

    +58

    -0

  • 1248. 匿名 2021/11/22(月) 22:32:15 

    >>1224
    この番組はヤラセ一切なしのリアルガチでしょ

    +1

    -1

  • 1249. 匿名 2021/11/22(月) 22:33:11 

    >>1189
    正職員は夜勤もあるんですね。
    知りませんでした。
    知り合いは昼だけなので。

    +1

    -21

  • 1250. 匿名 2021/11/22(月) 22:34:45 

    >>1246
    でも最後また来ることになりそうみたいな発言(予言?)してなかった?

    +14

    -0

  • 1251. 匿名 2021/11/22(月) 22:36:10 

    >>1235
    でもさあ、腕とか首元とか全部焼けてるよね。
    仕事中は半袖だろうから半袖焼けしそうなのに。
    全身綺麗に焼けるような時間が費やせる趣味がありそう。

    +40

    -5

  • 1252. 匿名 2021/11/22(月) 22:36:18 

    最後に出た集合写真、マスク外したお姉さん二人優しそうだった

    +4

    -17

  • 1253. 匿名 2021/11/22(月) 22:36:26 

    おばあちゃんの結婚祝いのマガジンラックは捨てなくてもいいような気がした。
    あの素敵なマガジンラックが活きる空間を目指した方が、きみ子さんの心情的に良さそうな。

    後半は残したいものを選び取るというよりも、ただ捨てなくちゃという強迫観念で断捨離が進められてた印象を受けた。
    まぁそこまで追い詰められたのは、今までのきみ子さん自身のせいなんだろうけど。
    泣きながら捨ててたのが少し可哀想だった。

    +95

    -5

  • 1254. 匿名 2021/11/22(月) 22:38:55 

    >>1250
    この家は本当に見てあげて欲しい
    そしてできたら根本解決の糸口見つけてあげて欲しい

    +55

    -0

  • 1255. 匿名 2021/11/22(月) 22:41:18 

    >>1244
    やましたさん 乗り気の時とそうでない時の差が結構あるよね

    頑固な男の人が出てくるとダメな傾向が多いと思ってた

    +54

    -0

  • 1256. 匿名 2021/11/22(月) 22:41:59 

    旦那さんに離婚突きつけられてたのに呑気に過ごしすぎてたね。それを見かねてお姉さん方がなんとか旦那を説得してテレビに応募したんでしょ…これが最後のチャンスだと思う。旦那さんも渋々テレビを受け入れてたけど、本当はイヤだっただろうね。

    +71

    -2

  • 1257. 匿名 2021/11/22(月) 22:42:12 

    >>1255
    自分と喧嘩になりそうだから避けてるのかもしれないね

    +14

    -4

  • 1258. 匿名 2021/11/22(月) 22:42:31 

    結局は捨てずに大量のゴミを物置部屋に移動させただけだし。断捨離失敗!の回だわ。
    きみこさんは変わる気もないし変われない。

    +24

    -15

  • 1259. 匿名 2021/11/22(月) 22:43:16 

    >>1250
    コンテニューのコーナーでって言ってたよ。断捨離したお宅のその後を追いかけるコーナーのこと。

    +8

    -0

  • 1260. 匿名 2021/11/22(月) 22:43:19 

    >>1251
    それもこれも家に居場所がなかったせいだ
    と言いそう

    +20

    -3

  • 1261. 匿名 2021/11/22(月) 22:44:15 

    >>1253
    本来はペースは自分で決めなきゃ自分の断捨離にはならないだろうね
    泣きながらだと又トラウマが増えてしまう訳で、ちょっと本末転倒ね

    +34

    -0

  • 1262. 匿名 2021/11/22(月) 22:44:22 

    >>1258
    それを知ってる旦那は今もモヤモヤしてるんだろうね、物置きにキテレツ大百科のマンガとかあったけどあんなの捨てようよって思った

    +55

    -3

  • 1263. 匿名 2021/11/22(月) 22:46:37 

    >>1253
    あれを捨てて、使い古しの子供服は残すっていう感覚の人なんだよ…
    人の価値観ってそれぞれだとよく解った放送だったし、価値観の違いがあると夫婦も大変だと改めて確信した

    +70

    -3

  • 1264. 匿名 2021/11/22(月) 22:46:42 

    >>1257
    やましたさん自身が姑や旦那さんと微妙な感じだったはずだから、強いものに弱く、若くて言いやすい人にはビシバシってイメージがある

    +10

    -11

  • 1265. 匿名 2021/11/22(月) 22:46:44 

    >>1239
    破れ鍋に綴じ蓋では

    +6

    -1

  • 1266. 匿名 2021/11/22(月) 22:47:48 

    気になったのは、夫の信頼を取り戻すためにと、きみこさんは言っていたけど、それではまた散らかすのでは?と思った。自分が部屋を綺麗にして気持ちが良いと思う方が、結果継続して綺麗な部屋はキープ出来ると思う。
    この片付けした状態をキープするのは家族からみて難しいかもしれないとまだ疑っていた。
    人はすぐ変われない。また暫くして少しごちゃごちゃするかもしれない。だけど前みたいなだらしない家にはならないと思った。
    きみこさんは以前とは確実に考え方が変わってきたのだから、いいところを見てあげて支えてあげて欲しいなと思った。

    +38

    -0

  • 1267. 匿名 2021/11/22(月) 22:47:58 

    >>1251
    ずっとタンクトップでいたから、普段から焼けるのかもよ。撮影真夏だっただろうし。勝手な想像で決めつけるのはダメだと思う

    +52

    -5

  • 1268. 匿名 2021/11/22(月) 22:48:09 

    >>1219
    なぜか過去回の塾講師の筋トレ旦那を思い出した

    +36

    -3

  • 1269. 匿名 2021/11/22(月) 22:48:44 

    断捨離の指導もクライアントによってはほんとしんどいだろうなと今回の山下さんを見て思った。山下さんも義母との同居でストレス凄かった人だから家捨てちゃいなさいって言いたくても今回読んだのは本人じゃないし、うまく言えないのかなとか。自分の思い出もフラッシュバックするかなとか。

    まあ想像になっちゃうか。

    +23

    -1

  • 1270. 匿名 2021/11/22(月) 22:49:19 

    >>1258
    けっこう服とか本とか捨ててたよね?
    というかむしろ本質を変えろって言ってしまってるようで・・
    ファンタジー気質って直るものなんだろうか

    +22

    -0

  • 1271. 匿名 2021/11/22(月) 22:50:09 

    >>1258
    そういえばキミコさんの部屋はあるの?
    旦那の書斎に間借り?

    +17

    -0

  • 1272. 匿名 2021/11/22(月) 22:50:49 

    >>1242
    職場や周囲に片付けられない事が原因で夫婦仲が悪くなって離婚した人が4人もいる
    住空間を整えるのはすごく大切なことなんだと、今回の夫婦を見て改めて思った

    自分だけじゃなく相手が気持ちよく過ごせるような空間にするっていうのも思いやりだよなぁと

    +51

    -1

  • 1273. 匿名 2021/11/22(月) 22:51:55 

    最後に山下さんがお姉さんに目をやっている様子に「大変ですねぇ、お察しします」という気持ちがこもってる気がした。
    山下さんは他人だからクチださないけど、あの嫁ではリバウンドするって内心は見透かしてるかも

    +20

    -13

  • 1274. 匿名 2021/11/22(月) 22:52:32 

    >>1268
    いたいた
    奥さんも製作好きじゃなかった?
    塾講師は問題アリじゃなかった?

    +20

    -0

  • 1275. 匿名 2021/11/22(月) 22:52:42 

    >>1272
    思いやりがあれば気持ちよく過ごせる空間にしようって努力するはずだもんねー

    +15

    -0

  • 1276. 匿名 2021/11/22(月) 22:53:07 

    最後きみこさんの手料理食べながら、義姉さん「まぁ片付いたよね〜。」からの間髪いれず「まだまだだけどね。」ってブスッと言ってて
    きみこさんも少しビクッと「はいっ」とまた空気壊さない様に笑顔で気遣ってるの居た堪れなかったよ

    色々あるんだろうけどなんであんな言い方するんだろう。でもああいう言い方しか出来ない人なんだろうな

    +80

    -16

  • 1277. 匿名 2021/11/22(月) 22:53:30 

    >>1260
    都合の悪い事は人のせいか

    +4

    -5

  • 1278. 匿名 2021/11/22(月) 22:53:37 

    >>1115
    高岡早紀と斉藤由貴混ぜた雰囲気と思ったわ

    +22

    -2

  • 1279. 匿名 2021/11/22(月) 22:54:02 

    >>1271
    夫婦の部屋になったと言ってたよ
    きみこさんの物を置くスペースも確保ってナレーションがあった気がする

    +12

    -0

  • 1280. 匿名 2021/11/22(月) 22:54:54 

    あの奥さん甘やかしたらすぐまた溜め込みそう

    +9

    -3

  • 1281. 匿名 2021/11/22(月) 22:55:30 

    いろいろ思う事はあったけど、とりあえず片付いて何より!
    長男くんの部屋も出来たし、娘さん達の楽しそうな様子も見れて良かった!
    きみこさんがお子さん達に目を向けて、幸せに暮らしてほしいです。

    +65

    -0

  • 1282. 匿名 2021/11/22(月) 22:55:44 

    >>1101
    一見優しそうだけど、暴力空間で子供を育てる姿は良いお母さんとは思えないな。
    幼児は騙せるかもしれないけど自我が芽生えてきた中一のお兄ちゃんは散らかしまくるお母さんが大っ嫌いかもよ。

    +35

    -12

  • 1283. 匿名 2021/11/22(月) 22:56:20 

    >>1276
    映し方や編集の問題かもしれないけどきみこさんだけ給仕係みたいにセカセカ動いていて居た堪れなかったわ

    +93

    -4

  • 1284. 匿名 2021/11/22(月) 22:57:37 

    >>1277
    都合の悪いことはお父さんが早くに亡くなって可愛そうな俺に持って行っていそう
    そんな感じで甘やかされた知人がいるわ

    +37

    -4

  • 1285. 匿名 2021/11/22(月) 22:57:45 

    旦那さんこれに当てはまりそう

    カサンドラ症候群
    カサンドラ症候群とは、発達障害者への報われない支援の毎日から、精神的苦悩や疲弊が大きくなりすぎて、パートナー自身が精神的にサポートが必要になる状態のこと

    +37

    -8

  • 1286. 匿名 2021/11/22(月) 22:57:52 

    >>1268
    ロミオは色々経歴怪しいから一緒にしないであげてほしい。

    +27

    -0

  • 1287. 匿名 2021/11/22(月) 22:58:00 

    >>1253
    でも本人が決めたんだよね、捨てるって。
    今回は子供のものとかもお姉さんが子供たちに残すかどうか決めさせてたのが良かったと思う。

    +22

    -2

  • 1288. 匿名 2021/11/22(月) 22:58:29 

    >>1275
    きみ子さん優しそうな人なのに、お子さんとご主人をあの空間に置いておけるという価値観がこわかった。にこにこしてるから余計に。
    子供からしたら一種の虐待だと思う。
    「暴力空間」とは言い得て妙だわ

    +76

    -1

  • 1289. 匿名 2021/11/22(月) 22:59:31 

    旦那さんは自分に厳しくも出来る人だろうから、それを嫁にも求めてしまうんだね。自分ができる常識的な事柄も、嫁はできないってことあるんだよ。

    +33

    -2

  • 1290. 匿名 2021/11/22(月) 22:59:39 

    中古本とはいえ旦那さんのお給料であんなに大量に買えたり子ども4人分の生活費やら考えると裕福なんだろうなと思う
    亡くなったお婆さまの年金もよかったのかな?と想像してしまった

    +53

    -0

  • 1291. 匿名 2021/11/22(月) 22:59:57 

    >>1241
    あれだけ散らかす妻をこれ以上甘やかせって?

    +17

    -8

  • 1292. 匿名 2021/11/22(月) 23:00:17 

    >>1276
    いやホントに私には集団リンチに見えたわ
    きついよあの義理家族で生き抜く為にファンタジーにのめり込んだんじゃない?

    +36

    -31

  • 1293. 匿名 2021/11/22(月) 23:01:35 

    >>1271
    屋根裏もある意味きみこさんの部屋。あの人の物しか保管してないでしょ

    +34

    -1

  • 1294. 匿名 2021/11/22(月) 23:01:54 

    棚に戻した本、ごくごく普通のどこにでもある本だった。レア本ならまだ分かるけど、どこの図書室にもある本を溜め込んでてもなぁ。 

    +10

    -6

  • 1295. 匿名 2021/11/22(月) 23:02:00 

    前に書かれてたけど、本当にみんな頭文字「ま」でしたね
    義父、義姉2人、旦那、子供達…
    もし100%いい人達だとしても、相当一族意識が高い一家だよね
    そしてお嫁さんが付けたい名前とかあっても暗黙の了解で絶対却下なんだろうと容易に想像できる

    +71

    -3

  • 1296. 匿名 2021/11/22(月) 23:02:07 

    >>1291
    きみ子さんをなじる書き込みがあのお姉さん達の書き込みに思えてくるわ
    嫁に入る側に全く配慮がないの暴露しちゃってる

    +11

    -14

  • 1297. 匿名 2021/11/22(月) 23:02:41 

    >>1292
    今頃あの姉さんたちも義実家で集団リンチにあってるかもよ。
    あなた実家では元気なのねぇ〜って言われてそうw

    +4

    -19

  • 1298. 匿名 2021/11/22(月) 23:03:16 

    奥さんも夫は結婚する前から窓ガラスを拭いている様な人だったって言ってたし
    元々旦那さんは綺麗好きなんだろうな
    そんな人からしたらあの空間はとても苦痛だよ

    +66

    -2

  • 1299. 匿名 2021/11/22(月) 23:06:26 

    あの女の人の擁護が多くて理解に苦しむ
    自分の家族や夫が10年間物をため込んで部屋をどんどん浸食しても同じように擁護するのかしら?

    +37

    -3

  • 1300. 匿名 2021/11/22(月) 23:06:30 

    >>1242
    ご主人あのゴミ屋敷に何年も住むって、本当にストレスだったはず。想像を絶するもん。私なら出て行くよ。
    ご主人が窓を拭いていた時にきみこさんが、結婚前から窓拭きする人だったとか言ってたよね。
    そんな綺麗好きなご主人があのゴミ部屋によく耐えたと思うよ。

    +68

    -3

  • 1301. 匿名 2021/11/22(月) 23:06:55 

    >>1276
    いや、あれだけ時間費やしてスカスカにした本棚にきっちり本戻した人だよ?
    まったく堪えて無いと思う。

    +51

    -12

  • 1302. 匿名 2021/11/22(月) 23:07:08 

    >>1230
    集まれるようにするために断捨離するんじゃない?7人家族だから山下さんほど食器減らせないとは思うけど、必要数に絞ることは可能だし。生活に合った断捨離でいいと思う。

    +16

    -0

  • 1303. 匿名 2021/11/22(月) 23:07:19 

    >>1225
    近所の人から趣味でない服貰っても困るんだけどね。
    子供のおさがり貰ったけど、ゴミ袋有料だから本気で要らない。

    +37

    -0

  • 1304. 匿名 2021/11/22(月) 23:09:04 

    >>1297
    50過ぎたら義両親はいない人が殆ど!
    義実家でも我が天下です。私がそう😅

    +2

    -9

  • 1305. 匿名 2021/11/22(月) 23:09:30 

    最後の話し合いのシーンにも義姉さんいるし…💧
    片付けは手伝ってくれたし思いは色々あるのかもしれないけど怖い顔した自分がいたら余計お嫁さん萎縮するってわからないかな。わからないか。
    山下さんに一緒に責めて欲しかったのかな

    旦那さん喋ってる時なんか感動的な音楽で感動な感じに仕上げてたけど、「これこの音楽なかったら全然感動シーンじゃないじゃん」てゾッとした

    +44

    -16

  • 1306. 匿名 2021/11/22(月) 23:09:34 

    >>1292
    え、私には子供や家族のほうが痛めつけられてるように思えた家でした…画面で見るだけでもあの物の多さは息苦しかった

    +65

    -5

  • 1307. 匿名 2021/11/22(月) 23:11:52 

    >>1292
    一人になってファンタジーにのめりこんで暮らせばいいと思う
    共同生活にああいう人がいたら迷惑

    +43

    -3

  • 1308. 匿名 2021/11/22(月) 23:12:03 

    >>1255
    もう話してるうちに判るんだと思う、この断捨離の指導が効果のある人か全く聞く耳持たない人なのかどうかが

    +66

    -0

  • 1309. 匿名 2021/11/22(月) 23:12:46 

    犬とかもさ、第一子って過敏になってたりするから本当は心配だから近付けて欲しくなくてもそんな事言えないし、周りは「君はニコニコ笑ってるし喜んで写真撮ってるし1度も嫌だなんて言わなかったじゃん」とか言うんだよね。
    言える訳ないじゃん

    (きみこさんがこう思ってた!というつもりでは無いです。)

    +22

    -5

  • 1310. 匿名 2021/11/22(月) 23:12:49 

    >>1294
    私、きみこさんに似てるから想像だけど、
    あの本の中に残したいページがあって、
    時間に余裕ができたらスクラップしたり、ファイリングしようとか思ってそう。
    だから借りるのはだめなのよ。
    でもそんなら時間なくて在庫ばっかり増えて、整理が追いつかなくなる。

    +22

    -4

  • 1311. 匿名 2021/11/22(月) 23:13:10 

    >>1158
    お姉さんが「ここ最近?(久々に会ったら?)弟が死んだ魚みたいな目になってて、これはマズイと思って(断捨離依頼した)」みたいなこと言ってたしね

    +31

    -4

  • 1312. 匿名 2021/11/22(月) 23:13:15 

    物の量を責める人が多いけど、幸せだったらあそこまで物を持たないじゃん
    幸せを阻む物を退治しないと彼女ばかり責めても無意味だよ

    +59

    -7

  • 1313. 匿名 2021/11/22(月) 23:15:08 

    子供に読ませたいって昭和~平成初期頃のマンガ貯め込んでて引いた
    それってきみ子さんの好きな物だよね?
    子供には本人が好きなやつ自由に読ませてやってよ

    +89

    -5

  • 1314. 匿名 2021/11/22(月) 23:15:35 

    物を大切に出来ないとやっぱり家族を幸せに出来ないんでしょうね。
    あんなに溜め込んで…

    あの暴力空間では夫婦で向き合うとか話し合うとか出来ないかと。これを機にお互いに、そして各々に向き合えるといいですよね。

    +28

    -0

  • 1315. 匿名 2021/11/22(月) 23:16:45 

    >>1304
    羨ましい 

    +4

    -1

  • 1316. 匿名 2021/11/22(月) 23:17:20 

    >>1240
    >>793さんが書いてくれている。
    「居場所がなかった」ではなく、「新婚の時ね、私はね、くつろぐ所がここだった...」と言っていた(自分も聞いてみたけどそう聞こえた)。
    話の流れとしては、夫婦で子ども部屋をこの部屋にしようと考えているのに、きみこさんが「くつろぐ所がここだった」と言い出した。それで旦那さんが「もう忘れろよ。」と。

    きみこさんの問題として、自分の物を置く場所をどんどん広げてしまって各部屋を侵食してしまい、子どもや旦那さんのスペースがなくなる事態になっていた。それで話し合っているのに、自分のスペースだったと話し出して、旦那さんはイラっとしてしまったのでは。

    旦那さんはきみこさんに不信感を持っていたから、「ここは子供部屋にしようとしているのに、自分の居場所にしようとしているのか」ととらえたんじゃないかな。

    +50

    -1

  • 1317. 匿名 2021/11/22(月) 23:17:42 

    >>1293
    それだめじゃん…
    自分の部屋に置かせないと…

    +3

    -3

  • 1318. 匿名 2021/11/22(月) 23:18:00 

    >>1241
    顔出しNGの家族だってある中で、撮影を了承してるだけマシかと思った。でも働いてる職場とか知人にいろいろ言われること思ったら、あまり喜んで受け入れもしてないと思う。そもそも自分は片付けられない訳じゃないし、断捨離のこともお姉さんが申し込んだだけで旦那は気乗りしてないように見えた。知らないおばさんが偉そうに片付ける教えにきても胡散臭いって思うじゃん。

    +44

    -2

  • 1319. 匿名 2021/11/22(月) 23:18:28 

    本人も私はだらしないからって言ってたけど元々の気質として片付けは苦手なんだと思う
    とりあえずその辺にポイポイ物置いたらダメ

    +23

    -1

  • 1320. 匿名 2021/11/22(月) 23:18:30 

    >>1312
    きみ子さんの本当に欲しい物って、自身の子ども時代にあるんじゃない? 

    +57

    -3

  • 1321. 匿名 2021/11/22(月) 23:18:36 

    >>1286
    そうなの?勉強不足で申し訳ない。ググってきますー

    +3

    -0

  • 1322. 匿名 2021/11/22(月) 23:19:14 

    綺麗な家がゴミ屋敷ってホント勿体ない。

    きみこさんのご両親はこのウチに来たこと
    ないのかしら?
    テレビはみたかしら?

    +48

    -0

  • 1323. 匿名 2021/11/22(月) 23:19:26 

    >>1316
    ああなるまでに幾度となく注意もしたし話し合いもしてるだろうね。なのにもう諦めた感じだった。

    +30

    -0

  • 1324. 匿名 2021/11/22(月) 23:20:00 

    >>1292
    あのシーン、おしんかと思ったわ

    +14

    -6

  • 1325. 匿名 2021/11/22(月) 23:20:42 

    >>1312
    ものを持つことが幸せだと思ってるから本人が自分で気づいて変わらない限り改善されないよね

    +29

    -1

  • 1326. 匿名 2021/11/22(月) 23:20:43 

    そもそも子供作りすぎぃ!
    きみこさんのキャパ越えてる!
    きみこさんだったら、せいぜい1人か2人まででしゃ。

    +72

    -0

  • 1327. 匿名 2021/11/22(月) 23:21:06 

    >>1035
    私もお金残してあげるのがいいと思った
    あと娘さんの絵が良いなと思ったから
    楽器買うなら画材買って上げるのも良いかも
    音楽に拘らず娘さんのが好きなことをさせてあげてほしい
    エキセントリックな女の子で私は好きだわ

    +15

    -0

  • 1328. 匿名 2021/11/22(月) 23:21:23 

    >>1304

    私50代ですが義母ピンピンしてます。羨ましい

    +22

    -1

  • 1329. 匿名 2021/11/22(月) 23:21:43 

    >>1301
    しかも翌日にまたお姉さんが来るというのに、よく平気で戻せたよね。捨てた時はあんなにもこれが素晴らしい!みたいに一緒に喜んだのにさ

    +42

    -5

  • 1330. 匿名 2021/11/22(月) 23:22:03 

    山下さん訪問時、
    ぐしゃーっとなったカーペットくらい整えたらいいのにと思いました。

    +29

    -1

  • 1331. 匿名 2021/11/22(月) 23:22:20 

    >>1273
    私は義家族全員を見て何か察して、
    きみこさんが離婚の意思もなくこれからもここで生きていくなら、波風立てない様にしよう

    に見えたな💧

    いつもなら「今回の片付けは緊急事態だったけど、小姑は別世帯の内情にまで介入しない!ね?^ ^」
    義姉2人「えっ」みたいなやりとりあるのかなと思ったけど、
    なんか義家族全員目とか喋りとか結び付きとかすごいし、私が言っても効果ある人達じゃないなとの判断かなと思った

    +15

    -11

  • 1332. 匿名 2021/11/22(月) 23:23:41 

    >>1219
    好きなもの着て良いんだけど、体に自信あるんだろうね。テレビもタンクトップで出られるんだもん。

    +39

    -1

  • 1333. 匿名 2021/11/22(月) 23:23:56 

    >>1307
    私はこういう人が一番トラブルメーカーだと思うわ

    +5

    -11

  • 1334. 匿名 2021/11/22(月) 23:25:05 

    >>1325
    ほんとそれ

    +3

    -2

  • 1335. 匿名 2021/11/22(月) 23:25:36 

    >>1242
    わたしもそう思う。もし兄弟の嫁がアレでも離婚勧めるし、持ち家じゃなければ逃げ出すように言いたくなるはず。

    +26

    -3

  • 1336. 匿名 2021/11/22(月) 23:25:46 

    >>48
    親分の印象が強くて依頼主さんを思い出せないw
    親分、素敵な人だったなぁ

    +9

    -1

  • 1337. 匿名 2021/11/22(月) 23:25:48 

    誰にあげる予定もないのに、誰かに自分が気に入った形のスタイを手作りしてあげようとしてて何か怖かった。
    そんなことより今いる子ども達と向き合った方がいいのに、マイワールドに入り込みすぎ。

    +117

    -1

  • 1338. 匿名 2021/11/22(月) 23:27:38 

    >>970あたおかなのをホワ~と誤魔化した雰囲気なのでファンタジー😨

    +10

    -9

  • 1339. 匿名 2021/11/22(月) 23:29:15 

    >>1276
    義姉さんの旦那さん2人も来てたけど、同じ様な考えなのか
    または「ここんち本当キッツイよな〜…。でも一言でも口にしたり庇ったら自分に攻撃がくるから黙っとこ…。」なのかどっちかなーとか想像しちゃった💧

    +28

    -1

  • 1340. 匿名 2021/11/22(月) 23:29:20 

    その場その場の考えだけで動く人なんだろうね、散らかさないように毎回気をつける意識がない人。断捨離を教わってるときはそれをうんうんって聞くのに、全く学ん出ない。自分だけになったらまたすぐ自分のやり方にしちゃって後先考えない。

    +23

    -0

  • 1341. 匿名 2021/11/22(月) 23:30:04 

    >>1331
    小姑達の目的は一体何なんだろうね⁉️
    家を乗っ取るつもりでもあるんだろうか…
    小姑達が過度に介入し過ぎてて恐い‼️

    +11

    -51

  • 1342. 匿名 2021/11/22(月) 23:30:44 

    あれがさ、同局してる老カップルのおじさんおばさんだったら「この人ヤベぇ」ってみんな思うんだろうね。

    +4

    -2

  • 1343. 匿名 2021/11/22(月) 23:30:47 

    >>1331
    結局あの姉達に先生が屈した形になったって事だよね

    他人様の家だし嫁をかばって姉達に物言うことで嫁の立場が更に悪くなっては元も子もないからと

    +7

    -7

  • 1344. 匿名 2021/11/22(月) 23:31:31 

    >>1337
    小さい人形の服作りを趣味にしたらいいのにね 

    +20

    -2

  • 1345. 匿名 2021/11/22(月) 23:31:35 

    >>1326きみこさんはそもそも結婚に向いてないわ
     あれじゃ、他人と暮らしたらダメでしょ

    +9

    -8

  • 1346. 匿名 2021/11/22(月) 23:31:56 

    >>1341
    弟が病みかけて離婚したいと言ってるけど、何もしないまま離婚を決める前に1度は努力してみてほしいからって前回言ってたよね?

    +65

    -3

  • 1347. 匿名 2021/11/22(月) 23:33:00 

    >>1337
    もうあのお年だと周りにそんな小さな子を持つママも少ないし、若い人たちならそんな人の手作りスタイ欲しくないよね

    +97

    -4

  • 1348. 匿名 2021/11/22(月) 23:33:22 

    今回すっごい物量だったけど、最後なんとか普通並みの物量に収まったんじゃない?

    私、断捨離して物量減るのを見るのが好きみたい。
    どんどん減っていくと楽しい🎵
    断捨離極めている訳では無いし、山下さんの家みたいなのを目指して無いんだけど、番組見ると不用品探しちゃう。でもそんなに物も無いから捨てる物もなくてちょっと消化不良になる。

    +24

    -1

  • 1349. 匿名 2021/11/22(月) 23:33:25 

    >>1258
    結局は捨てずに大量のゴミを物置部屋に移動させただけだし。断捨離失敗!の回だわ。

    ↑えぇぇぇぇ???見てた???
    めちゃくちゃ捨てたじゃん。
    これで捨ててない回だったら、他の回なんてどうなるの

    +56

    -0

  • 1350. 匿名 2021/11/22(月) 23:33:52 

    >>1313
    満たされなかった自分の子供時代の想いを押し付けてしまってるんだろうね

    +37

    -0

  • 1351. 匿名 2021/11/22(月) 23:34:25 

    >>1337
    まさしが最後に「過去の物にこだわっても仕方がない。それより今の子供達を見ろよ!」って言って、そこだけは良いこと言うじゃんと思ったわw

    +74

    -18

  • 1352. 匿名 2021/11/22(月) 23:35:06 

    家が片付いたけど、全うな断捨離ルールからことごとく外れた誰が主役の誰の為の断捨離か分からない歯切れの悪いものだったかも

    +55

    -1

  • 1353. 匿名 2021/11/22(月) 23:35:19 

    >>1337
    旦那さんこの期に及んで状況を全く理解していない嫁にうんざりして益々嫌いになってそう。

    +35

    -4

  • 1354. 匿名 2021/11/22(月) 23:35:20 

    >>1322
    なんとなくの想像だけどきみこさんは親とあまり上手く行ってなさそう

    +48

    -1

  • 1355. 匿名 2021/11/22(月) 23:35:57 

    次散らかったらもう離婚でいいよ
    その方がお互い精神的に良さそう
    子供がかわいそうだけどね

    +32

    -4

  • 1356. 匿名 2021/11/22(月) 23:36:08 

    次回予告 

    ウチ、“断捨離”しました! - YouTube
    ウチ、“断捨離”しました! - YouTubeyoutu.be

    【11/29(月)夜8:00】人と違ってもいいじゃない!マイペースライフのすすめ">

    +8

    -0

  • 1357. 匿名 2021/11/22(月) 23:36:19 

    >>1326
    小さい子供が好きみたいだから赤ちゃんが欲しくてどんどん産んだのかもね。

    +59

    -3

  • 1358. 匿名 2021/11/22(月) 23:36:34 

    >>1351
    なんかさあ
    俺決め台詞言ったぞ感が強くて
    上滑りしているの見抜いてる人は多いと思う

    +56

    -18

  • 1359. 匿名 2021/11/22(月) 23:36:55 

    きみこさん、保管しておきたい物をゴミ袋に詰めて空いたスペースに置くという片付けがそもそも間違ってる。

    +43

    -0

  • 1360. 匿名 2021/11/22(月) 23:37:01 

    >>1337
    押し付けは迷惑。
    しかも手作りとなると厄介。

    +54

    -1

  • 1361. 匿名 2021/11/22(月) 23:38:04 

    かなり断捨離が進んだのとお子さん達の部屋が出来たのは本当に良かった。
    リバウンドしないことを祈る。
    リバウンドしたら本気で旦那さんから離婚を切り出されそう。

    +65

    -1

  • 1362. 匿名 2021/11/22(月) 23:38:12 

    >>1352
    初回の始めに、ここは暴力空間とか戦時下で被害者は家族、緊急外科手術が必要、とか言ってたからそれについては仕方ないかと思ってた。

    +22

    -2

  • 1363. 匿名 2021/11/22(月) 23:38:16 

    きみこさん、理想が高すぎ。
    自分の身の丈をわかってない。

    +30

    -0

  • 1364. 匿名 2021/11/22(月) 23:38:31 

    >>1345
    逆に結婚して誰かに依存しないと生きていけない人だと思う。

    +8

    -5

  • 1365. 匿名 2021/11/22(月) 23:38:59 

    >>1294
    意味わからん…
    じゃぁ好きなものでも量産的なものは持っちゃいけないの?すごいこと言うなぁ

    +10

    -5

  • 1366. 匿名 2021/11/22(月) 23:39:21 

    Twitterでも小姑やら旦那が悪いやら書き込みが溢れてて
    あれ見たら夫側の家族はうんざりして
    きみ子さんが次物を溜めてしまったら今度は猶予なく離婚してしまいそう。

    +56

    -2

  • 1367. 匿名 2021/11/22(月) 23:39:37 

    >>1351
    娘が使っていた筆箱と息子が履いてた
    シューズがどーしても捨てられなかった。

    けど、明日捨てる決心がついたわ。
    ありがとう!まさし。

    +50

    -8

  • 1368. 匿名 2021/11/22(月) 23:39:59 

    >>1357
    そういう人いるよね
    保母さんとかになって特性生かしたらいいのにと思った。
    それか漫画家とか芸術家とかのアーティスト系。
    何度も絵って言ってたからやってみたいとは思っているんだろうなぁ

    +43

    -0

  • 1369. 匿名 2021/11/22(月) 23:40:07 

    >>1352
    きみこさんのための断捨離じゃなく、家族のための断捨離だったから……
    子ども達は部屋が出来て、活動的になってて本当に良かったよ。物は気力を奪う。

    +79

    -0

  • 1370. 匿名 2021/11/22(月) 23:40:19 

    >>1350
    それはありありだけど、旦那さんともう少し何とかなったら、昔はどうでも良くなった筈

    +11

    -1

  • 1371. 匿名 2021/11/22(月) 23:41:36 

    >>1309
    キミコさん犬可愛かったって言ってたじゃん

    +12

    -1

  • 1372. 匿名 2021/11/22(月) 23:41:36 

    >>1364
    自分の親とはあまり上手くいってなくて、結婚して旦那に寄生というパターンかな。

    +26

    -5

  • 1373. 匿名 2021/11/22(月) 23:42:10 

    これ絶対リバウンドするやつ

    +35

    -1

  • 1374. 匿名 2021/11/22(月) 23:42:28 

    >>1372
    そういう人は二世帯でも同居でも持ち家の人に喜んで飛びつくよね

    +26

    -2

  • 1375. 匿名 2021/11/22(月) 23:43:02 

    >>1367
    その2点ぐらいなら保管しておいたら良くないですか?
    私も子どもの物、いくつか捨てられなくて保管してあります。時々見直すけど、ある時アッサリ手放せたりします。

    +30

    -4

  • 1376. 匿名 2021/11/22(月) 23:43:06 

    >>1362
    でもそれじゃあ本に書いてある物としっかり向き合うのはどうでもいい話になっちゃうの?
    100冊位出版されてるのに?

    +2

    -2

  • 1377. 匿名 2021/11/22(月) 23:43:19 

    >>1360
    自分の気持ちだけで他人がどう思っているとか推し量れない面がまた放送されてたね。
    共感力ってこんなにも大切なんだ。

    +20

    -3

  • 1378. 匿名 2021/11/22(月) 23:43:51 

    >>1373
    そんな事言わないで応援してあげようよ。

    +5

    -6

  • 1379. 匿名 2021/11/22(月) 23:44:12 

    奥さんは元の溜め込み空間のが好きなんだろうな。
    周りに言われたから仕方なく頑張って断捨離して、空気読んで断捨離した後の空間のがいい!して良かった!みたいなコメントしてたけど本心は違いそう。
    結婚する上で価値観って大事だね。

    +39

    -1

  • 1380. 匿名 2021/11/22(月) 23:44:24 

    >>1360
    ほんと迷惑だよね
    どんな不衛生な状況で作られたかもわからないし。

    +27

    -0

  • 1381. 匿名 2021/11/22(月) 23:44:25 

    >>1119きみこさんに信用がないし
    内心ゾッとしてるんじゃないかな…

    +29

    -2

  • 1382. 匿名 2021/11/22(月) 23:44:50 

    >>1376
    それはこれからじゃないですか?

    +1

    -0

  • 1383. 匿名 2021/11/22(月) 23:45:50 

    >>1351
    このセリフ先週お姉さん言ってたから、
    嫁<<<母親、姉ちゃん達
    なんだろうなーって感じた。

    母と姉ちゃんにはあんな言葉遣いとかキツイ喋り方しないんだろうなとも
    汚部屋とか関係なく。

    +48

    -3

  • 1384. 匿名 2021/11/22(月) 23:46:18 

    >>1272
    私の母親の散らかし方がきみこさんそっくりなんだけど、父親にいつも家計簿つけろ家を綺麗にしろって怒鳴られてた
    子どもの頃は怒鳴る父が嫌だったけど、成長するにつれて母の異常さに気づいて大人になった今は父と同じことを母に言ってる
    何十年も暖簾に腕押しで母は変わらないって分かってるんだけどね
    父も孤独だったろうにそこは昔気質だったから耐えてたんだろうな

    まさしさんの心が離れてても仕方ないと思う
    同じ屋根の下に住んでたら耐えられないのは仕方ないよ
    充分離婚事案

    +76

    -6

  • 1385. 匿名 2021/11/22(月) 23:46:38 

    >>1376

    あれだけの物量に全部しっかり向き合ってたらあの性格の奥さんでは死ぬまであのまま終わらないと思う

    +27

    -1

  • 1386. 匿名 2021/11/22(月) 23:46:54 

    >>1361
    でもさぁ、あのポロっとその辺に物置くクセ直すのってなかなか難しいよね
    すぐ戻す思考があればいいけど常時家にいるきみこさんがそれやったら人格変わりそう
    いいように変われるのかな

    +34

    -1

  • 1387. 匿名 2021/11/22(月) 23:47:12 

    >>1382
    これからって泣きながら姉に監視されて捨ててて物と対話してないから、メソッドとは外れまくりでしょ

    +9

    -2

  • 1388. 匿名 2021/11/22(月) 23:47:22 

    >>1368
    元保育士だけどきみこさんは優しすぎてホワーンとしすぎてダメだと思う。
    保育士って気が強くないとやってられない。(対保護者、対職員)まぁ何にも感じずに受け流せるところは本人がストレス感じないのであればいいと思うけど確実にいびられ要員だと思う。

    +45

    -3

  • 1389. 匿名 2021/11/22(月) 23:48:07 

    >>1384
    自己レスだけど本当に汚部屋は暴力、虐待と同じ

    +36

    -2

  • 1390. 匿名 2021/11/22(月) 23:49:19 

    >>1324
    誰か、一人でもいいから「でも」とかなしにほめてあげてほしかった
    1人も味方がいないってひどい

    +38

    -12

  • 1391. 匿名 2021/11/22(月) 23:49:50 

    >>1383
    姉達にコントロールされてる感じもした 姉が見下すんだから俺も見下すみたいな印象受けた

    +37

    -13

  • 1392. 匿名 2021/11/22(月) 23:50:11 

    >>1388
    そうなんだ
    そっくりな親戚が保育士何十年やってるけど厳しいところもある人だから成り立ってるのかな

    +3

    -1

  • 1393. 匿名 2021/11/22(月) 23:50:59 

    >>1345
    いや今は結婚って同居なしの子供1人か2人が主流だし、パートでもして外出てれば大丈夫だったんじゃないの?だから庇う人多いんだと思うけど

    +25

    -0

  • 1394. 匿名 2021/11/22(月) 23:51:17 

    >>1309
    子供の方が後から出来たんだし
    先住犬が嫌なら自分が出ていくしかないのでは?

    +7

    -4

  • 1395. 匿名 2021/11/22(月) 23:52:46 

    >>1385
    まあ現実的にはね
    でも何十万もかかる講座のメソッドが簡易版のテレビだとぐだぐだになるのを見せられると、なんかなあ

    +4

    -0

  • 1396. 匿名 2021/11/22(月) 23:53:00 

    >>1383
    あれは誰でも思うことだよ。
    あの状況で生活してたら、だれでも過去のものより子供本人を大事にしようよって思うはず。

    +29

    -2

  • 1397. 匿名 2021/11/22(月) 23:54:33 

    旦那さん末っ子長男だよね
    姉達も「お父さんが亡くなった時、まさしはまだ中学生でしばらく笑わなくなって
    可哀そうだった」
    って言いあってて弟の事を凄く可愛がってたのが伝わった
    義母、義祖母、小姑二人で旦那を甘やかしている中にきみこさん一人が他人て
    考えただけで地獄だわ

    きみこさんの事おまえ呼ばわりだったし子供達の事はあいつら呼ばわり、山下さん
    来訪時も窓拭きしていて挨拶なし
    なんかモラ臭がしたわ

    +99

    -9

  • 1398. 匿名 2021/11/22(月) 23:54:39 

    物置き部屋って次の出番のために
    一時的に置いて置く物を置く部屋だと
    ヤマシタさんがいってました。
    使わなくなったものを溜め込む部屋ではないと。

    +30

    -0

  • 1399. 匿名 2021/11/22(月) 23:54:46 

    >>1388
    どこかの読み聞かせボランティアくらいが丁度いい気がする。私は元幼稚園教諭。
    きみこさん優しそうなのはいいけど、目の前の子ども達ちゃんと見てなさそうで怖い。

    +56

    -2

  • 1400. 匿名 2021/11/22(月) 23:54:58 

    >>1351
    これは本当にその通りだと思った
    思い出の品に囲まれて母は幸せなのかもしれないけど、モノに追いやられて子供たちは居場所もなく万年床で雑魚寝なんて可哀想だよ
    思春期の男子もいるのに

    +72

    -0

  • 1401. 匿名 2021/11/22(月) 23:55:19 

    コメントの伸び方が過去最高レベル

    +71

    -1

  • 1402. 匿名 2021/11/22(月) 23:55:29 

    >>1386
    せめて一時的に置く場所が決まったスペースだけならいいけどね、子供たちはそれが出来るのに母親ができてないって問題あるよね

    +18

    -1

  • 1403. 匿名 2021/11/22(月) 23:57:10 

    >>1397
    末っ子長男への可愛がり方は半端ないぞ(二番目の姉より)
    母はもちろん祖母も息子亡くして跡取り意識あったろうし

    +31

    -3

  • 1404. 匿名 2021/11/22(月) 23:58:00 

    きみこさん一家は一度姑と離れてみてはどうかな?

    うちは3世代同居だったんだけど、母は家事を放棄しててきみこさん宅以上の汚宅だったんだけど、父の仕事の都合で祖父母宅を出て祖父母と別居した途端、見違えるように家事をするようになって、いつも怒ってたのに格段に機嫌が良くなってた。

    +63

    -2

  • 1405. 匿名 2021/11/22(月) 23:58:24 

    >>1399
    そうだね
    自分がしたかったことが形にできたら満足するだろうなぁ

    +9

    -1

  • 1406. 匿名 2021/11/22(月) 23:59:31 

    コンマリのNetflix家庭編は全部見たけど、ぶれないんだよなメソッドが
    かける日数経費の桁が違うだろうけれど、メソッドとしてはあちらが上手なのかな

    +13

    -10

  • 1407. 匿名 2021/11/22(月) 23:59:47 

    >>1063
    私もひーって思ったけど、
    「他の部屋にもたくさん本があるのでそれも入れたら厳選してもこうなって」ってちゃんと言い分があったから
    あ、そうなんだ、それは確かに。と思えた😅
    こんまりさん式の同じカテゴリーのものはまず1箇所に集めてってやつやれば良かったね。家広すぎて集めるの大変だけど 笑

    +38

    -5

  • 1408. 匿名 2021/11/22(月) 23:59:55 

    >>1399
    1388です。
    私も幼稚園教諭の経験もある。確かに。見てるようで自分の世界に入り込んでぼんやりしてそうだよね。笑
    子どもも人をよく見るからなめられちゃいそう。優しさは伝わるけどそれだけじゃやってけない世界だよね。

    +39

    -3

  • 1409. 匿名 2021/11/23(火) 00:00:04 

    >>1404
    自分で作った気に入った家じゃないと嫌になるだろうね
    その気持ちはすごくわかる

    +44

    -1

  • 1410. 匿名 2021/11/23(火) 00:00:19 

    自転車が敷地の外にまで出ていたし、家の前とはいえ車道で幼稚園の作品出して母親に見せて姉妹たちで撮影。
    道路族のような気がする。

    +14

    -14

  • 1411. 匿名 2021/11/23(火) 00:00:54 

    >>1404
    うん
    結局のところは物の話じゃなくて人間関係だと思う

    +57

    -0

  • 1412. 匿名 2021/11/23(火) 00:02:03 

    旦那さんツンデレなだけで、カメラ無いところでは仲良くしてるといいなぁ。

    そして両親とも目も口元も綺麗だから子供達も可愛いし綺麗。すごい!

    +28

    -10

  • 1413. 匿名 2021/11/23(火) 00:02:28 

    >>1391
    まさしにとって姉は絶対神

    +51

    -3

  • 1414. 匿名 2021/11/23(火) 00:02:36 

    >>1373
    いくら綺麗になっても本人の意識が根底から変わらなければ何度でも繰り返すよね

    +36

    -3

  • 1415. 匿名 2021/11/23(火) 00:05:01 

    旦那も母親と半分ずつ支払いして建てた家をあんなふうに粗末に扱われて汚部屋化させられて悲しすぎたよね。人生で1番大きな買い物じゃん。一生モンのマイホームがすべて奥さんのガラクタに埋め尽くされるって絶望感しかない

    +36

    -20

  • 1416. 匿名 2021/11/23(火) 00:07:37 

    >>1341
    今まで放置してた家にあの勢いで姉達乗り込んで来たら何かしら目的があるんだろうね 自分達の子供は結婚して家を出たタイミングみたいだし

    +13

    -27

  • 1417. 匿名 2021/11/23(火) 00:07:48 

    >>1406
    あれスピリチュアルぽくて私には合わないわ。なんだかゾッとする。

    +20

    -0

  • 1418. 匿名 2021/11/23(火) 00:08:34 

    奥さんより5歳も年上で四人も子供作っておいて、姉2人に頼る末っ子長男。
    13才で父親が亡くなったのは可哀想だけど、48才の一家の長が姉2人から
    小さくて可愛い弟扱いされてるのは受け付けない。

    +99

    -2

  • 1419. 匿名 2021/11/23(火) 00:10:13 

    >>1416
    何かしらの理由って何ですかw
    妄想が逞しいですね!

    +23

    -3

  • 1420. 匿名 2021/11/23(火) 00:10:25 

    きみこさん、学生時代真面目で遊んでなかったとしても、結婚が29才なら、充分遊ぶ暇はあったよね

    +37

    -9

  • 1421. 匿名 2021/11/23(火) 00:10:34 

    >>1417
    でも型が決まってる訳よ
    本は一ヶ所に集めるって
    手順が分かりやすかったら今回ももっとスムースだったと思えちゃう

    コンマリアメリカ版なんてきみ子さんの何倍もの量の家も珍しくないけどスムースだよ

    +20

    -1

  • 1422. 匿名 2021/11/23(火) 00:11:51 

    姑から聞かされる旦那の小さい頃の話は微笑ましいけど、小姑から聞かされる話って受け付けない

    +38

    -4

  • 1423. 匿名 2021/11/23(火) 00:13:03 

    >>1416
    弟が子ども4人もいるのに汚部屋のせいで離婚考えてたら、私でも乗り込むわw

    +22

    -17

  • 1424. 匿名 2021/11/23(火) 00:13:13 

    >>1417
    断捨離ってどこかスピリチュアルよね

    +18

    -2

  • 1425. 匿名 2021/11/23(火) 00:13:52 

    家の状態も理由の一つだと思うけど、離婚したい理由は他にもありそう

    +45

    -1

  • 1426. 匿名 2021/11/23(火) 00:15:16 

    >>1401
    今回は登場人物が多いから視聴者それぞれの立場から発言したくなるのかもね

    +19

    -0

  • 1427. 匿名 2021/11/23(火) 00:16:41 

    汚部屋じゃなくても、
    あの義母さんや義姉さんがカラッと笑いながらきみこさんに接してるのが想像できない
    「よそったの私運ぶよー!^ ^」とか絶対言わなそう…

    +40

    -5

  • 1428. 匿名 2021/11/23(火) 00:18:01 

    >>1423
    こわーw一人っ子の旦那で良かったw

    +13

    -9

  • 1429. 匿名 2021/11/23(火) 00:19:10 

    >>1367
    そんなに大事に思うなら捨てなくていいよー

    +17

    -0

  • 1430. 匿名 2021/11/23(火) 00:21:00 

    義母さんの笑顔がないのが気になった
    緊張からかもしれないけど
    もしかしたら義母さんも介護疲れだったのかな
    自身も70くらいだと思うし

    +41

    -4

  • 1431. 匿名 2021/11/23(火) 00:23:02 

    >>1409
    >>1411
    そうそう!ガラリと明るくなった母と清潔な家に満足したのか、父も祖父母宅に戻らずに家族でずっとここに住もうと言って有言実行してくれたのが素敵だった。
    祖父母と暮らしてた頃とは全く違って、最期まで仲の良い夫婦だったよ。

    +32

    -1

  • 1432. 匿名 2021/11/23(火) 00:23:20 

    >>1430
    介護って単語出すと粘着のすごいの来るよ!
    気をつけて!😂

    +10

    -1

  • 1433. 匿名 2021/11/23(火) 00:23:48 

    >>1428
    うちもw

    +6

    -4

  • 1434. 匿名 2021/11/23(火) 00:24:11 

    あの旦那の口から子供たちの「成績」という言葉が出てきたことに驚いた
    なんとなく、勉強とかより、楽しく元気に、という感じに見えたから。
    子供たちの教育のこととか夫婦でどう話してきたんだろう
    男の子で中1ってなかなか大事なときだよね

    +23

    -2

  • 1435. 匿名 2021/11/23(火) 00:24:54 

    >>1430
    あの義家族全員が、無骨というか笑ったり柔和な態度出来ないのかもしれないね。
    全員てめずらしいけど

    +37

    -1

  • 1436. 匿名 2021/11/23(火) 00:25:37 

    >>1427
    義姉2人で並んで話しながら突っ立ってたね
    編集のせいかなあ

    +21

    -1

  • 1437. 匿名 2021/11/23(火) 00:26:32 

    断捨離してスッキリしたけど個人的には壁の落書きを早く綺麗にし欲しいなー。きみこさんが可愛いから消したくないーとか?

    +17

    -2

  • 1438. 匿名 2021/11/23(火) 00:26:50 

    >>1432
    かしこまりました😄

    +0

    -0

  • 1439. 匿名 2021/11/23(火) 00:28:43 

    三姉妹が可愛かったのだけが
    救いかな…

    +35

    -1

  • 1440. 匿名 2021/11/23(火) 00:28:53 

    旦那さんと長男君との関係性ってどんな感じなんだろう
    長男君にはきちんと優しく接してるのかな

    +21

    -0

  • 1441. 匿名 2021/11/23(火) 00:30:03 

    >>1401
    今回のきみこさん、番組的にもかなりの逸材だと思うわ

    +69

    -0

  • 1442. 匿名 2021/11/23(火) 00:35:17 

    >>1158
    うん、父親亡くして笑えなくなった時期もあるらしいから、ご主人いま心身共に疲れてそうだね。

    一度裏切られると回復には時間が掛かるし、お姉さんが夫婦の危機と感じて離婚や別居の選択をする前に
    この番組に出演希望を出して何とかしようと奮闘してたからね。
    きみ子さんの問題行動(ゴミ溜め)より、ご主人の方が軽いうつ状態になってたのかも?
    (全く笑わないし、礼儀を欠く態度に見えてしまった事など)
    一生懸命に頑張って耐えてたのは、この家庭の場合「ご主人」だったのかも?と私は思った……
    最後夫婦の自撮り写真、無理やり笑おうと口角が片方だけ上がっててソレ感じたよ。

    +47

    -10

  • 1443. 匿名 2021/11/23(火) 00:40:14 

    >>1229
    人それぞれ能力があるから、きみ子さん的には相当頑張ったんだろうけどね。
    今までが異常だったから、ようやく普通に近付いたね位にしか家族が思わないのは仕方ないのかも。
    家族的には離婚話まで浮上するほどだし、ようやくスタートラインが見えたくらいかも。
    屋根裏のことを思うとリバウンドしそうだし。

    +29

    -1

  • 1444. 匿名 2021/11/23(火) 00:43:21 

    >>1441
    ハンドメイド妻&塾講師ロミオぶりの逸材な気がする

    +18

    -0

  • 1445. 匿名 2021/11/23(火) 00:44:24 

    >>1416
    そっか、義姉さんが今度は誰かの姑という立場になるんだね。
    子供の配偶者にも、無意識にああいう態度取るのだろう

    +13

    -6

  • 1446. 匿名 2021/11/23(火) 00:45:40 

    山下さんが部屋に入った時に、旦那さんは振り向きもせず窓を一心不乱に拭いてて、子供達は寝ころがってゲームしたままできちんと挨拶もしなかったのが衝撃でした

    +77

    -2

  • 1447. 匿名 2021/11/23(火) 00:50:16 

    >>1404
    自分語りで申し訳ないけど、ウチもそう。
    祖母が施設に入った途端、掃除片付け苦手な母がキッチンリフォームしたり、急に家の中を綺麗にしだしてリバウンドせずにキープしてる。
    気兼ねなく自分の意思で好きなように出来るというのが良い方向に向かったのかもしれない。

    +60

    -0

  • 1448. 匿名 2021/11/23(火) 00:50:50 

    >>1427
    その疎外感がひしひし伝わって来て見てて辛かった
    あの家ではデフォなのかもしれないけど、あれで大丈夫な人は多くはないと思う

    +30

    -4

  • 1449. 匿名 2021/11/23(火) 00:53:08 

    あまりに反響と苦情が多かったからか
    今回は「大姑」「介護」のワード1つもない編集だったね

    +26

    -2

  • 1450. 匿名 2021/11/23(火) 00:55:34 

    >>1444
    その塾講師とタンクトップ、ムキムキ、髪型の雰囲気、年格好がかぶって見えちゃう
    あれも「俺は良い旦那 妻が悪者」アピールが凄くって、後々え?逆だったのねと知って驚いたわ

    +28

    -2

  • 1451. 匿名 2021/11/23(火) 00:57:32 

    >>1449
    でも介護が無い分 余計ダメな嫁と思い込む人が増えないかしら?
    きみ子さんに不利じゃないかな

    +21

    -0

  • 1452. 匿名 2021/11/23(火) 00:58:46 

    >>1378
    きみ子さんの置かれてる状況はそんな生易しいもんじゃないからね。
    離婚話も出てるほどだし。
    可愛いお子さんたちの為にも、きみ子さんには本気で頑張って欲しい。

    +34

    -0

  • 1453. 匿名 2021/11/23(火) 00:58:59 

    一応片付けた部屋を旦那にみてもらってるとき、きみこさんが怯えて少しどもっているように感じた

    +40

    -2

  • 1454. 匿名 2021/11/23(火) 01:02:19 

    >>1341
    あのさ、本気で何か思惑あるなら放置して弟に「離婚しなさい」って言えば良いだけでしょう?
    自宅の問題を晒してTVなんか出ないのでは?

    家を乗っ取るつもりって……子供4人も居て、おっとり妻は散らかし癖もある現在専業主婦だよ!
    弟が子供引き取っても、姉2人が実家乗っ取って得になる事は無いでしょうよ。
    もし?姉2人に思惑があるなら、弟が本気で病んでしまい離婚を決断した場合、きみ子さんも心配
    甥や姪の養育は年老いた祖母が(自分達の母親)しなくてはならなくなる事への心配だと思う。
    さすがに夫の方も、子供4人も居て「離婚は無理」と思ってるから、離れてとか別居と言葉濁してたしさ。




    +62

    -6

  • 1455. 匿名 2021/11/23(火) 01:02:32 

    >>1453
    旦那さんと話すときに眉毛が極端にハの字になるから察してしまうわ

    +37

    -3

  • 1456. 匿名 2021/11/23(火) 01:03:49 

    >>1251
    過去の写真とかみても元々地黒っぽくない?地黒の人って通勤だけでさらに日焼けするよねwあの家車なさそうだったから通勤焼けかな〜

    +11

    -13

  • 1457. 匿名 2021/11/23(火) 01:05:57 

    >>1390
    なんか自由にものが言えない雰囲気があったね
    娘さん達もハツラツ好き勝手に弾けてはしゃぐ雰囲気がなかった

    +27

    -13

  • 1458. 匿名 2021/11/23(火) 01:14:35 

    >>1305
    依頼者が義姉さんだったからあの場にいたのだと思うよ。この番組はいつも依頼者さんと山下さん最後に話してるから違和感なかったけどな。

    +38

    -5

  • 1459. 匿名 2021/11/23(火) 01:28:18 

    後編見れた。
    予告であったシーン無かったけどカット?
    忘れろよ!って言われてるのと 電報は捨てなよ!みたいに怒られてたの。

    どうなるかと思ったけどあの状態から1ヶ月であんなに捨てれたってすごいなー
    カットした所も見たかったな。

    +68

    -0

  • 1460. 匿名 2021/11/23(火) 01:29:20 

    >>1082
    私は違和感しかなかった。
    本当にいいお母さんなら家族の空間を自分のもので埋めつくしたりしない。

    子供の作品を大切にしてるのに子供たちをあの家に住まわせておくって······
    チグハグで見ていて気持ち悪かった

    +54

    -14

  • 1461. 匿名 2021/11/23(火) 01:31:14 

    >>1442
    一度どころか何年も毎日裏切られてる気分だったと思う、まさしさん
    だからいくらテレビやプロが相手でも「あいつは変わらねぇよ、俺は知ってんだよ」って本音を隠せないんだと思う
    子どもたちがきみこさんの問題点を認識していて明るく指摘できるのが救いであり希望かな
    モラ夫だったら子どもたちも懐いてないし、子どもたちにパンケーキ焼いたりしないだろうし

    +62

    -11

  • 1462. 匿名 2021/11/23(火) 01:32:46 

    >>1459
    確かに電報のシーンなかったね!

    +50

    -0

  • 1463. 匿名 2021/11/23(火) 01:40:28 

    >>1461
    モラオはテレビが来たらそそくさパンケーキ焼くよ
    モラハラ続けるには飴が何より大事なのよ

    +44

    -11

  • 1464. 匿名 2021/11/23(火) 01:43:36 

    >>1446
    しつけできてないよね
    掃除出来てないのは勿論、子育てについてもキャパオーバーなんだろう
    奥さん「私は幸せです!私以外は大変だけど…」と笑ってる場合じゃないと思った

    +63

    -1

  • 1465. 匿名 2021/11/23(火) 01:44:42 

    >>970
    前にも別の人に言ってた気がする。
    確か、アレもしたいコレもしたいからと色んなものを溜め込んだ物だらけの部屋で夢物語を語っても、結局行動に移せないし全く現実味が無いからって意味でファンタジーなのかと。

    例えばお洒落なティーセットでお茶したいという夢があっても、物に埋もれた埃だらけの部屋で何言ってんの?ってなるように。

    +56

    -0

  • 1466. 匿名 2021/11/23(火) 01:47:45 

    Afterもまだ棚が多いんだよね
    パッと置ける場所があるとまた溜まる
    テレビ台、デカ過ぎ

    +51

    -0

  • 1467. 匿名 2021/11/23(火) 01:51:12 

    >>970
    キミコさんが現実逃避してるからじゃないの?
    汚部屋、離婚危機、子どもたち、、、カワイイカワイイばかりで何ひとつ向き合えてなかった。

    +39

    -6

  • 1468. 匿名 2021/11/23(火) 01:53:45 

    ファンタジー系汚部屋住人ってよくあるパターンなんだね
    どうしてそうなるのか心理や傾向を知りたい

    +23

    -2

  • 1469. 匿名 2021/11/23(火) 01:55:23 

    きみこさん本人にも旦那さんや家族にも問題があったように思うけど、複雑で難しそうな家だったよね。
    まず精神的な問題がありそうだから、そこを取り除かないと断捨離してもリバウンドするね。
    いつもならやましたさんが寄り添って解決しそうなものだけど、本人が断捨離を希望していない時点でこの家は採用すべきじゃなかったのかも。
    同居でないお義姉さんが主導してる時点で、人のものは勝手に捨ててはいけない断捨離のルールに反してる気がする。弟夫婦の離婚を阻止したかったし、奥さんもそれは嫌だったから頑張ったのだろうけど、奥さんがそうなってしまった精神的な理由は旦那さんにはなにも問題なかったと言えるのかな。

    +77

    -3

  • 1470. 匿名 2021/11/23(火) 01:55:23 

    旦那の ここ数年帰りたくなかった ってセリフは思ってても言わないでほしかったなー
    子供4人もいて奥さんはしんどくても毎日家事と子育てに追われてるのに、
    奥さんが散らかす原因にもずっと向き合わずにきて嫌な事があると帰りたくなかったって全部奥さんのせいにして子供かよ。

    +103

    -10

  • 1471. 匿名 2021/11/23(火) 01:59:58 

    >>1300
    いや夫も自業自得な所あるよ
    4人作る前に気付くべきだった
    1人目か2人目の時に

    +89

    -0

  • 1472. 匿名 2021/11/23(火) 02:07:39 

    >>1337
    この場面からもきみこさんが赤ちゃんや小さい子に執着してるのがわかるよね。子供達の赤ちゃんや小さい頃の幸せな思い出に囚われすぎてずっと今現在の辛い現実を逃避して来たんだろうなと思った。

    +76

    -1

  • 1473. 匿名 2021/11/23(火) 02:08:04 

    >>1455
    もうまさしさんが限界に来てるの理解してて、次は離婚か別居って知ってるからでは?
    このご夫婦、今だ離婚する様な事なの?と感じてるのがきみ子さんで、まさしさんは既にもう
    どっちでも良いと腹括ってるからこその、横柄な態度と見たわ!
    事の重大さを甘く見て毎回夫の期待を裏切り、夫はドンドン頑なになって行くのよね……

    話違えど、私の伯母夫(婿養子)に借金癖があり、もう何度も同じ過ちを繰り返す人なんだけど
    態度がきみ子さんそっくりなのよ……一緒にして申し訳無いんだけど
    私ら親戚にはメチャクチャ親身で優しくて良い人だし、妻である伯母や子供らへ常に気を使い
    一見「伯母は伯父さんに対して、冷たい態度とり過ぎでは?」と、思わせるんだけど
    現状、もうやらない、と言いながら何十年も「毎月15万程度の借金」を作り、年末伯母に頼んで
    借金を返済して貰ってる始末だと聞かされた……用意できる範囲の借金
    婿養子と言う事もあり、離婚したくても出来ない伯母は、伯父に対してまさしさんがきみ子さんへ
    取るような態度をずっと取ってるんだよね。
    母曰く、昔は相思相愛で、姉さんもお義兄さんの事大好きだったし尽くしてたのよ…と。

    +19

    -18

  • 1474. 匿名 2021/11/23(火) 02:12:42 

    このトピ自分語りする人多いのなんで?

    +34

    -9

  • 1475. 匿名 2021/11/23(火) 02:13:35 

    >>1424
    わかる。山下さんの場合は「空間」が魔法の言葉みたいな感じよね。今日も「空間が増えれば夫婦の関係が良くなる」みたいなこと言ってた時に何かスピっぽいと思った。

    +11

    -9

  • 1476. 匿名 2021/11/23(火) 02:14:29 

    やましたさん部屋に入った時旦那後ろ向いて窓拭いてるのはないわー
    裸足の足カメラとやましたさんに向けたままって・・・
    揉めた後とかだったのかな。
    反響大きかったからいろいろカットされてそう。

    +48

    -2

  • 1477. 匿名 2021/11/23(火) 02:16:21 

    本は一度一ヶ所に全部集めて厳選するのやってほしかったな。
    一ヶ所に全部集めてからってやましたさんじゃなくてこんまりの方だったっけ?

    +24

    -2

  • 1478. 匿名 2021/11/23(火) 02:34:31 

    いったんリセット出来たから、今後はお嬢さんたちがある程度はパパッと片付けそう。
    今まで呼べなかったお友達も呼びたいだろうし。
    布団の畳み方も上手だったね。

    +56

    -2

  • 1479. 匿名 2021/11/23(火) 02:38:31 

    >>1465
    ゴミ溜め部屋じゃ無くても、誰しもクローゼットにある着ない(処分出来ない)お洋服は
    その人の「可能性の夢の残骸」って言うものね。
    なりたかったイメージや、大好きなスタイルの雰囲気を、人は具現化として洋服を購入し
    自分には全く似合わないのに「そのイメージになりたい」と、処分できないと……

    服もそうだけど、やりたい事の夢の具現化が行動や実行では無く、出来た暁に必要とするモノを
    出来てない状況で準備するのは、現実の苦労や努力が必要無く「良いトコ取りで楽しい」もの
    自戒の意味も込めて考えなきゃね。

    +24

    -1

  • 1480. 匿名 2021/11/23(火) 02:43:32 

    >>1283
    その間姉二人は子供達とつるんでたよね。そこは給仕を手伝ってほしいところだわ。

    +24

    -6

  • 1481. 匿名 2021/11/23(火) 02:50:48 

    >>1295
    本当だ…きみこさんの疎外感…
    元々のきみこさんの性格に加えてこの義家族で更に事態が悪化しちゃったんだろうな

    +50

    -0

  • 1482. 匿名 2021/11/23(火) 02:57:30 

    >>1467
    いくら家事や教育が完璧でも、一番肝心なカワイイカワイイが無い親もいるから…
    でも夫婦険悪になってるのは確実に悪影響だね

    +35

    -1

  • 1483. 匿名 2021/11/23(火) 03:20:56 

    義姉の口調がきつかった。なんの労いもなく馬鹿にしてる感じがヒシヒシ伝わってきた。旦那家族皆んなに虐げられてる感じだけ伝わってきて、そこがものに逃げる元凶では?創作に浸ってる間は没頭できるから、と思った。洋裁できるからこそ思い出の子供服、いつかリメイクしたかったんだろうな、と思う。まぁ限度は超えている家だったけれど、妻を労いながら、育児と家事と介護で大変だったよね、ありがとう、という気持ちで手伝うならいいけれど、全ての元凶は嫁のあなたよ!と馬鹿にしながらの手伝いがね。感じ悪かったしあまり幸せになった断捨離と思えなかった。
    最後は「まだまだだけどね」と冷たくブッ刺しといて、人を傷つけてる感覚無く、日常的にモラハラやってるんだろうな。
    うち子ども2人2歳差だけど育児家事大変だし衣替えも大変。2歳差で4人、さらに介護もして、7、8人も人がいて、家事育児プラス家を整えろ、って。でも番組がないとあのままの家は確かに子どもの成長に悪いから、もっと綺麗にして旦那家族も断捨離してほしい。

    +70

    -10

  • 1484. 匿名 2021/11/23(火) 03:25:17 

    >>1470
    夫婦って割れ鍋に綴じ蓋なのに、あまりにも全てを奥さんのせいにしすぎだよね
    小姑2人味方につけてさ。
    いつまで可愛い可哀想な弟ぶってるんだろう
    5歳年下の奥さんに二世帯住宅にはいってもらって子供4人作って。
    子供4人は多いって。
    片付け上手な人でも4人いたら大変だよ。
    自分だけが辛かったって言うけど奥さんは完璧に幸せだとでも思ってるのか。

    +122

    -4

  • 1485. 匿名 2021/11/23(火) 03:31:47 

    小姑2人とその家族を招待してご馳走ふるまうなんて地獄すぎる
    これからはきみこさんは姑の部屋には入らないとか
    きちんと同居ルール作ったほうがいい

    +88

    -0

  • 1486. 匿名 2021/11/23(火) 03:33:43 

    子供の作品は写真撮ってから処分、って、もういつ覚えたのかどこで覚えたのかすらわからないけど、きみこさんは子供4人もいてそういった情報は全くなかったのか
    ママ友との会話とかどんなんなんだろう

    +30

    -2

  • 1487. 匿名 2021/11/23(火) 03:52:55 

    しかしきみこさんの背景が見えなかったなあ
    高校まではなんとなくつかめたのと、祖母が結婚祝いに素敵なプレゼントをくれていたということだけ。
    いつもなら「母親が厳しくて、反動で」とか語り出したり妹が手伝いに来てくれたりがあるのに。
    以前の九州ママさんの時のように実家が遠いんだ、ということすらわからなかった

    旦那の方は小姑2人がかりで「中1で父親が亡くなって、笑わなくなって可哀想だったよね」って。それだけでもう旦那は視聴者から同情される。

    けど父親が亡くなった時の小姑2人の年齢はどうでもいい。

    きみこさんにだって色々な事情があるだろうし、それをテレビに出せなかったり、実家とうまくいってないとすればそれだってきみこさんにとっての事情になる。
    実家とうまくいってるようなお嬢さんだったら、あの結婚には賛成しなかったかもしれない。

    +61

    -0

  • 1488. 匿名 2021/11/23(火) 03:59:48 

    小姑が山下さんに、これからの姪っ子たちのベッドのこと、どうしましょうって相談してたけど、何故小姑がそれを相談するんだろう
    やっぱり山下さんの弟子?
    山下さんも、まだベッドよりも布団のたたみかたからだね、みたいに小姑にアドバイスをしてた。
    そこでもきみこさんは蚊帳の外?

    +13

    -20

  • 1489. 匿名 2021/11/23(火) 04:06:27 

    小姑2人で、亡くなったお父さんが作った棚の想い出話していたとききみこさんいなかったけど、もしいたらああいうのって疎外感しか感じないと思うわ
    自分の知らない話を複数人でしてる状況
    しかもそれを自分の家でやられたら嫌だなあ

    +47

    -4

  • 1490. 匿名 2021/11/23(火) 04:11:13 

    >>1386
    うちの母がきみ子さんタイプで、輪ゴムやクリップや画鋲やDMなど細々したものをそこら中に適当に置いちゃう人だったけど、全ての物の住所を決めてワンアクションでしまえる収納にしたら、ちゃんとそこに戻すようになったよ。

    あの家はまだ、とりあえず物を減らすって段階までしか行ってないから、これから家族の中で整理整頓が得意な人が、全ての物を動線的にベストな場所に住所を決めて誰でも簡単にしまえる収納方法にしたら、「置き場所決まってないからそこら辺にとりあえずポイっと置いとく問題」もだいぶ解消される気がするな。

    +24

    -2

  • 1491. 匿名 2021/11/23(火) 04:26:45 

    きみこさん、誰かに似てると思ったら昔の友人だ
    顔付きも声も話し方も汚部屋も似てる
    友人は結婚してお子さん二人に恵まれたけど
    ずっと毒親のことで悩まされてて
    片付けに気が回らない感じだった
    きみこさん、ご実家はどんな環境だっただろう
    そこ聞いてほしかったなあ

    +33

    -1

  • 1492. 匿名 2021/11/23(火) 04:36:10 

    >>1437
    旦那さんが洗剤使ってけっこう消してたよね。
    家具に貼られたシールとかも。
    まだ残ってたのは、手が届かない位置だったのか、色んな場所にありすぎてまだ手付かずなだけなのか。

    +31

    -1

  • 1493. 匿名 2021/11/23(火) 04:54:17 

    最初は、階段手すり、壁、かもい、ラックなどやたら上から物が吊るされていてすごい圧迫感だったけど、ほぼなくなっていて良かった。

    やましたさんが来てみんなで話している時、「まだまだだけど」と微妙な感じだったのは、屋根裏部屋とかまだ残っているところがあるからかな、と思った。
    お義母さんが段ボールに細かい物を入れている場面があって、まだ片付けていない場所もありそうだった。

    きみこさんの話だと、彼女が物を捨てさせなかったみたいだね。そして家族が片づけても散らかしていた。あんなソフトな雰囲気なのに、みんな逆らえなかったんだろうか。

    +31

    -3

  • 1494. 匿名 2021/11/23(火) 06:10:05 

    >>1421
    捨てたい人にはこんまりも良いけど
    きみこさんにはムリ。だって全部に
    ときめいてしまうんだから

    +39

    -0

  • 1495. 匿名 2021/11/23(火) 06:11:58 

    >>1449
    BSの番組、そんなギリギリに編集してないと思うよ。先週の反応みてわざわざ変えないんじゃないかな。それに録画見返してみたら先週だって「介護」なんて言ってなかったよ。

    +12

    -7

  • 1496. 匿名 2021/11/23(火) 06:14:54 

    >>1493
    逆らってもその上を行く溜め込み魔だったみたい。
    旦那が片付けてもすぐ足の踏み場もなくなるって言ってたし、義母は孫の物を置かれていくからやむを得ず了承してたみたいなナレーションもあった

    +18

    -3

  • 1497. 匿名 2021/11/23(火) 06:19:56 

    勝手に自分を重ねてキミコさんの義母や小姑との関係を心配してるコメントがあるけど、あれだけ汚部屋にしたのは嫁なのに、あまりにも偏りすぎた見方してるなぁと思う。
    私も同居でストレスは多々あるから言いたいことはわかるんだけど、今回の断捨離の様子では、そんなふうには思わなかったなー

    +38

    -6

  • 1498. 匿名 2021/11/23(火) 06:22:45 

    >>1486
    しかも先週だってタオルハンカチを写真にとって捨てるのやってたんだよね。その時点で子供の作品のほうが先にそれ出来るのに…って思ってみてたわ

    +6

    -4

  • 1499. 匿名 2021/11/23(火) 06:23:42 

    >>1465
    現実を見てないっていうファンタジーだよね、怖いやつ

    +11

    -5

  • 1500. 匿名 2021/11/23(火) 06:27:14 

    >>1475
    気持ちよく暮らせばイライラも減るから空間がキーワードだとしても普通かなと思う。
    こんまりは部屋に挨拶したり、音叉鳴らしたり、そして自分のグッズとして音叉を販売までしてる。で、物を捨てる目的の人達が結局はそれを買うっていうなんだか不思議な感じw

    +22

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。