ガールズちゃんねる

身内が海外で暮らしている人

75コメント2021/11/20(土) 13:04

  • 1. 匿名 2021/11/18(木) 19:14:51 

    コロナ禍でなかなか会えなくて寂しいですが
    来月の2月ごろ帰ってきます。
    みなさんはどうですか?

    +20

    -4

  • 2. 匿名 2021/11/18(木) 19:16:07 

    身内が海外で暮らしている人

    +23

    -1

  • 3. 匿名 2021/11/18(木) 19:16:21 

    身内が海外で暮らしている人

    +26

    -0

  • 4. 匿名 2021/11/18(木) 19:16:23 

    身内が海外で暮らしている人

    +13

    -0

  • 5. 匿名 2021/11/18(木) 19:16:34 

    村全体が戦前にカナダに出稼ぎに出たのである場所に固まって住んでるけど、三世組以降とは話が合わないw
    コロナで更に会わなくなったな。

    +19

    -0

  • 6. 匿名 2021/11/18(木) 19:17:16 

    両親が海外暮らしです
    時々手紙をくれたり テレビ電話したり
    うんこ

    +7

    -18

  • 7. 匿名 2021/11/18(木) 19:17:48 

    姉がフランスでフランス人の旦那と暮らしてる
    コロナになってから一度も会えてない。

    +34

    -1

  • 8. 匿名 2021/11/18(木) 19:18:03 

    >>6
    うんこ??!

    +63

    -0

  • 9. 匿名 2021/11/18(木) 19:18:54 

    今年GWに1年半ぶりに帰国、隔離期間が長引いて仕事は2ヶ月休んだようです。次の帰国はまだまだ先になりそう。

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2021/11/18(木) 19:19:07 

    >>3
    なんかドイツの食べるの緊張するわ

    +20

    -1

  • 11. 匿名 2021/11/18(木) 19:19:13 

    夫が単身赴任です。
    コロナが無ければ家族で行きたかったのに。
    年末に1ヶ月程帰ってくるけど2週間のホテル待機があるから会えるのは2週間だけ。

    +42

    -1

  • 12. 匿名 2021/11/18(木) 19:19:20 

    >>6
    おしっこ

    +3

    -6

  • 13. 匿名 2021/11/18(木) 19:19:34 

    >>5
    村全体で移住とかないだろ
    じゃあ村の人口0人になって村消失したの?
    そのまま周辺市町村に吸収合併されて、元の村の領域は廃墟だけになったの

    +0

    -21

  • 14. 匿名 2021/11/18(木) 19:20:24 

    >>3
    イスラエルのこれはなんだろう
    美味しそうだ

    +40

    -0

  • 15. 匿名 2021/11/18(木) 19:21:03 

    母のおばさん。アメリカに住んでるんだけど、10年前に曾祖母が亡くなった時、一度帰国した際に資金と健康上の問題でもう二度と日本には帰ってこられないけど元気でね!って言ってたのが頭から離れないな…。元気でいればいいけど。

    +50

    -1

  • 16. 匿名 2021/11/18(木) 19:21:58 

    >>1
    中国かな?春節に帰ってくるってことだよね。
    今から楽しみだね。

    +7

    -6

  • 17. 匿名 2021/11/18(木) 19:22:26 

    >>13
    まぁ、書き方が悪かった。
    村全体だというか若い人たちからまだ元気なオッサンがカナダに出稼ぎに出て大半がそこに住み出して、一部、帰国したり残ったり。
    あんまツンケンした返信しないでね。

    +38

    -3

  • 18. 匿名 2021/11/18(木) 19:23:07 

    アメリカいるよ
    色々あって帰ってこれませーん
    もう20年会ってません

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/18(木) 19:23:43 

    Skypeするほどではないけど
    時たま、会いたくなります。元気かなぁ

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/18(木) 19:25:38 

    >>1
    兄がアメリカの大学で教職についてる
    犬猿の仲だから別に帰って来なくてもいい
    てか私は一人暮らしだから実家になら帰ってきても被害は無いけどね

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/18(木) 19:26:00 

    身内がアメリカに住んでますが、来年あたり行けたら会いに行きたいな〜って思ってます。
    コロナ前以来会ってないですね...

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/18(木) 19:26:31 

    そういえばこの人が昔は海外生活するのに
    グリーンカードが必要だったって言ってた。
    身内が海外で暮らしている人

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/18(木) 19:26:54 

    >>6
    うんこ?

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/18(木) 19:27:54 

    全く会えてない
    連絡もメールのみだし、コロナのワクチン早めに打てて普通に仕事してるって聞いたけど、アジア人差別が酷くなったと聞いて心配してる
    買い物するのにいきなりチャイニーズ⁉︎と聞かれて答える前に店に入るなと言われたらしい
    コロナも中国も憎いけどアジア=中国と考えるフランス人も嫌い

    +26

    -1

  • 25. 匿名 2021/11/18(木) 19:29:46 

    >>6
    うんこぉwwww
    腹痛ぇー‼︎

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/18(木) 19:29:48 

    >>5
    すみません、私読解力なくて話がほとんど理解できない

    +9

    -4

  • 27. 匿名 2021/11/18(木) 19:31:12 

    兄夫婦がオランダに住んでいて、コロナの影響で延期してますが落ち着いたら両親が移住する予定です。
    これまでは兄夫婦が帰国するだけで家族が集まれていましたが、両親の移住が完了したら今度は私たち夫婦が行くことになるので海外慣れしていない私は今から緊張しています。

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/18(木) 19:34:24 

    >>22
    アメリカは定住したいならグリーンカード必要だよ。仕事でビザ降りてるなら別だけど

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/18(木) 19:34:59 

    海外単身赴任中。一時帰国もできず。
    一年半会ってないです。
    給付金も貰えず。いつ会えるかは未定。
    まめにいろいろな日本の食べ物など送ってる。

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2021/11/18(木) 19:35:03 

    >>3
    アメリカのパンケーキって粉砂糖とかかけておしゃれな感じに仕上げてなくて、4枚くらいドドンと皿に載せて、ベーコンとフライドエッグも同じ皿に無造作にのってるイメージだったわ。

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/18(木) 19:35:35 

    >>17
    次から気を付けてね

    +1

    -26

  • 32. 匿名 2021/11/18(木) 19:37:27 

    >>26
    多分、開拓団だろ

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/18(木) 19:38:31 

    >>16
    主です!
    チャイナです(^-^)
    バタバタしますが、いいもんですねぇ

    +4

    -3

  • 34. 匿名 2021/11/18(木) 19:38:57 

    姉がヨーロッパにいるけど、夫婦揃って反ワクなの
    飛行機乗れないだろうし、帰ってこれないと思う
    ワクチン義務化とか言われてるけどこれからどうすんだろー
    ちなみにコロナの前から子供の予防接種とかも反対してたので筋金入り


    +8

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/18(木) 19:39:12 

    >>13
    歴史勉強しようよ

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/18(木) 19:40:09 

    単身赴任中。
    一時帰国すると日本で隔離期間仕事できない。
    赴任先に戻ると赴任先国での隔離期間仕事できない。という感じで。半年に一回の一時帰国もできず。もう2年会ってない。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/18(木) 19:41:20 

    知人の話で申し訳ないけど
    コロナ禍の去年の春とかから関係なしに海外にいる子供たちとアメリカやハワイで何回も会ってる人います。
    初期の緊急事態宣言中も県外旅行とかする人だから、もう関わりたくないです。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/18(木) 19:42:07 

    妹がアメリカで20年暮らしてる

    コロナ関係なく、帰ってきたの片手以内

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/18(木) 19:44:50 

    >>26
    横だけど戦前は長男が全て家や家財や畑などを相続していたことと、不景気の煽りもあって次男以降の家は出稼ぎ労働者としてカナダやハワイ、ブラジル等に移住を勧められた時期があったんだよ。
    コメ主の住む村からも移住した家族が多かったから交流があったんだろうけど、コロナで更に交流し辛くなってだんだん関係も薄れている、ということだと思う。
    移民3世の世代ともなると日本語もほとんど話せず、ほぼ現地の人になっているパターンも多いしね。

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/18(木) 19:44:54 

    家族が今アメリカに駐在行ってる。
    コロナ前までは毎日すごく楽しそうだったけど、今ではハズレ引いたって愚痴ってた。

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2021/11/18(木) 19:47:02 

    夫が単身赴任してる
    先日帰ってきたけど二週間の隔離期間があるから帰国したのは結局四日だけ
    たった四日のために二週間隔離されるの割に合わないから帰ってこなくていいよと言ったけど家族に会うためというより仕事のために帰ってきたらしい

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/18(木) 19:48:10 

    従兄がシンガポールで会社経営してる。元気かなぁ。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/18(木) 19:49:42 

    >>7
    うちは姉がベルギーにベルギー人の彼氏と住んでる!コロナになってから一度も会えてないな。帰国後隔離がなくなったら遊びに行きたい〜

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/18(木) 19:50:20 

    うんこの続きが気になる
    何と打ち間違えたんだ

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2021/11/18(木) 19:52:01 

    主人と一昨年の2月から会ってません。
    たぶん3月ころには帰って来れそうだけど。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/18(木) 19:54:06 

    >>5
    九州かな?
    一族で移民した人いるよね。向こうで子ども作ってコミュニティ広げた人もいるけど、もう廃れちゃった所もあるはず。
    数年前カナダのどこか田舎で、大量に日本の食器等が見つかった気がする。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/18(木) 19:54:40 

    >>1
    2月の日本は寒いよ
    そちはもっと寒いか

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/18(木) 19:55:53 

    >>5
    面白いね
    ハワイの日系の人は古い丁寧な日本語を使うっていうし、独自文化が興味深い

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/18(木) 19:57:00 

    家族が今アメリカに駐在行ってる。
    コロナ前までは毎日すごく楽しそうだったけど、今ではハズレ引いたって愚痴ってた。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2021/11/18(木) 20:03:44 

    ハワイとアメリカ本土にもいる
    なかなか14日の隔離は嫌見たいで帰るの渋ってるわ
    日本だけよ?って言ってた気がする
    違うのかな

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/18(木) 20:07:46 

    >>15
    なにか日本のものを送ってさしあげたらどうですか。
    喜ぶと思いますよ。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/18(木) 20:11:14 

    >>27
    ご両親がおいくつか分かりませんが、高齢で海外に移住されるなんてすごい。バイタリティのあるご両親だ。

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/18(木) 20:18:18 

    >>17
    横だけど、戦前の移民のことは歴史の授業で習うからすぐ分かったよ😀

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/18(木) 20:21:11 

    >>15
    手紙でもカードでも送ってあげたらきっとすごく喜ばれるのに。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/18(木) 20:21:30 

    >>11
    いま4日目以降は自宅隔離できるんじゃない?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/18(木) 20:26:53 

    >>14
    上に乗ってる葉っぱも何だろうね。柔らかくておいしそう

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/18(木) 20:42:46 

    >>55
    3日間隔離にするにはかなり厳しい条件があるみたいで、今のところ2週間になりそうです。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/18(木) 20:43:11 

    >>6
    おいコラ

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/18(木) 20:49:01 

    父はトルコ、兄はイギリス。私はシンガポール帰り。陰性証明書があれば今は隔離3日になったらしいけど、私はタイミング悪く2週間隔離されて太りました。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/18(木) 21:21:04 

    >>1
    妹家族が、旦那の仕事の関係で子供2人連れてアメリカに行ってる。
    本当は、今年長男の中学受験のタイミングで妹と子供達だけ帰国する予定だったけど、コロナの影響で色々あって、受験も帰国も断念してまだアメリカにいます。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/18(木) 21:23:47 

    >>27
    お兄さん夫婦のお仕事で?何されているのでしょう?

    身内が海外にいて、移住素敵だなぁ

    私の妹はマレーシアなので私もいつかいきたいな。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/18(木) 21:45:12 

    >>57
    友達は帰国して4日目からは自宅隔離だったよ。PCR陰性の人は、全員解放されたと。隔離ホテルは弁当おかわり自由だったと

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/18(木) 21:46:56 

    夫はカナダ、親はスイス
    ドイツとフランスに妹たち、祖父はリベリア
    東京オリンピックで会おうって約束したけれどパンデミックから会えていない

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/18(木) 22:15:10 

    >>56
    クレソンかな?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/18(木) 22:30:53 

    うちも姉が国際結婚でカナダに
    まる31年暮らしてる。(50歳)

    高齢の両親も会いたがっている…。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/18(木) 23:34:29 

    >>3
    ドイツのこれなんなん?
    左右対称じゃなきゃいけないの?
    ウィンナーとかそれぞれは悪くないんだけど
    盛り付けが全然おいしそうじゃない

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/19(金) 00:18:29 

    >>39
    中国人韓国人と違うのは、日本人はある程度現地に馴染んで暮らそうとする人が多いんだよね
    だから現地化する

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/19(金) 00:19:21 

    日本に来るたびに歯医者に必ず行く

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/19(金) 00:58:04 

    コロナが落ち着いたら
    みんなが家族に会えますように

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/19(金) 01:17:47 

    >>53
    NHKとかEテレで今でも時々特集してるよね。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/19(金) 01:33:12 

    弟がイタリア駐在。去年の春、イタリアでコロナが猛威を振るっていた時は会社命令で帰国したけど、現地の状況が少し落ち着いた夏には戻って行った。それ以来、1年以上帰ってきていない。アジア人差別が心配。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/19(金) 02:56:58 

    夫がドイツ人で義兄がドイツにいる。
    いつもドイツの物と日本の物を送りあいっこしたり、遊びにいったりしていたけどコロナでできなくなって悲しい。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/19(金) 04:16:07 

    >>3
    アメリカの映画とかドラマ見てるとオジサンがドーナツ パンケーキみたいな日本では大人の男の人があまり食べるイメージがないものを普通に食べてるから可愛いなと思う

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2021/11/19(金) 13:19:01 

    親戚が長くヨーロッパに住んでるけど、コロナ禍でも通常通りに毎年1回、夏バカンスの時期に子連れで帰国してきてたよ…
    空港で陰性出たらレンタカーで実家まで来て2週間隔離してるって話だけど、隔離ルール守ってるのかも不明で親戚中ドン引き
    真面目な人は行き来控えてるのに、気にしない人って本当に自己中なんだなって思った

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/20(土) 13:04:59 

    >>74
    人によりますよね。
    今後、あまり関わりたくないわ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。