-
4501. 匿名 2021/11/18(木) 22:15:59
>>4471
横だけど、子供がこの世に存在しているだけで生きる糧になるもんなんだよね
例えずっと会えなくても
子供とはそういうものなのです+28
-3
-
4502. 匿名 2021/11/18(木) 22:16:11
子供は心配事の宝庫だから心配症の私には
無理。+12
-0
-
4503. 匿名 2021/11/18(木) 22:16:37
昔は子ども産んだら同居して養ってくれたもん。
年金はお小遣い、そりゃ皆んな産む。
今は見返り求めると毒親扱い。
物価上昇、増税、子どもの不登校も増えてる。
自立できない子どもは間違いなく今後どんどん増える。
こんなんじゃ躊躇するよ、産まない人生も選択肢に入ってくるよね。+11
-2
-
4504. 匿名 2021/11/18(木) 22:16:49
>>4477
横だけど
持たざる者に配慮して、それぞれみんな幸せだよねってことにしとかないといけないんだよ
↑これを見下してると言わずなんと言うの?+7
-2
-
4505. 匿名 2021/11/18(木) 22:16:51
>>215
分かる。それと自分の為だけに生きるのが飽きた、という理由の人もいるけど
1人が好きな私には理解できない。+3
-0
-
4506. 匿名 2021/11/18(木) 22:16:52
>>562
世の中がどうだろうと お前が産むなよ とは思うかなぁ+1
-1
-
4507. 匿名 2021/11/18(木) 22:17:15
>>4485
横だけど、なんで書き込んでたらダメなの?普通にわけわからん争いしてんなーと思って質問しただけじゃない?+2
-1
-
4508. 匿名 2021/11/18(木) 22:17:21
>>15
確かにお金はかかる。
結婚して家を建てるとなった時も援助してあげたいからお金なんていくらあっても足らない。
さらに孫の代まで援助したいと思ったら、、、。
子供がいなかったら、もっと余裕のある生活ができたと思う。だけどこんなにも可愛い子供達がいなかったらと思うとやっぱり寂しい。+1
-1
-
4509. 匿名 2021/11/18(木) 22:18:18
私は普通に恋愛して大好きな人と結婚した。
勿論収入面も性格も心配ない人と。
そんな人と結婚したから
子供ができても当たり前のように幸せ。
不幸せとか言ってる人は
将来を見通せない馬鹿だと思う。
自業自得だしそんな人は
どう転んでもビービー文句言ってるんだろーなー+5
-9
-
4510. 匿名 2021/11/18(木) 22:19:19
>>4473
罵り合い、叩き合い、マウントの取り合い、ストレス発散。
↑
なんか意味あるんですか?
+1
-0
-
4511. 匿名 2021/11/18(木) 22:19:26
>>4
いやいや、素敵な旦那、可愛い息子、意識高い美しい性格良い妻であり母こそが勝ち組だろ。
まず、なかなかいないけどさ、
独身も疲れはてたママも女としては本物の勝ち組にゃ敵わんわ。+0
-7
-
4512. 匿名 2021/11/18(木) 22:19:28
>>4451
自分より不幸な人間を見つけて安心したいからよ+2
-1
-
4513. 匿名 2021/11/18(木) 22:19:29
>>22
ネガティブな話題の方が盛り上がるからね。
幸せなことばかり言うとまたあーだこーだ言う人いるし。。
+2
-0
-
4514. 匿名 2021/11/18(木) 22:19:38
>>4027
分かる、、、
子供は可愛いし大切だけど、本当にキツい時がある。
子供が大きくなったら懐かしく思うのだろうけど。+2
-0
-
4515. 匿名 2021/11/18(木) 22:19:41
>>4447
すごくわかる
これ以上大切な物増やしたくない、傷ついてる姿見るのが怖い
究極のビビリなのかもしれない
子供が犯罪に巻き込まれて辛い思いするようなニュース見てると、この国を継続させる意味ってあるのかなとか思ってしまう
しかも大した罪にもならないし+3
-1
-
4516. 匿名 2021/11/18(木) 22:19:42
>>4404
今は大卒か専門で手に職つけないとほとんど奴隷みたいな仕事になるよね、運良く良いところで働ける人もたまにいるけど。
ほんとに時代とその人の価値観によるんだろうな
私はお金無い家は嫌。将来に関わることなのにお金が無いってだけで我慢させられたら可哀想+1
-2
-
4517. 匿名 2021/11/18(木) 22:19:52
>>4480
最近子供産んだ友達目がラリってたのそれでか。+5
-0
-
4518. 匿名 2021/11/18(木) 22:19:59
>>4451
じゃあ聞き返しますが
こいつやべーなって思っても
リアルに本人に言える?
言えないからここで発散してんじゃね?w+1
-1
-
4519. 匿名 2021/11/18(木) 22:20:04
色々と制限されて大変だけど、そのストレスが糧になって生活にハリが出る人も多いと思う。ストレスがあまりないのもつまらないから。+2
-0
-
4520. 匿名 2021/11/18(木) 22:20:31
>>4504
こうやってすぐ噛みつく人いるから配慮が必要ってことだよ+3
-4
-
4521. 匿名 2021/11/18(木) 22:20:43
子供は男女いて、世帯年収2500万です。
子供も勉強できるし、何一つ不幸な事ないんだけど。+1
-0
-
4522. 匿名 2021/11/18(木) 22:20:52
>>4181
義姉は孫見れるんだから幸せでしょ?ってお金とかお礼もしてない様子です
やってもらって当たり前だとキツイですよね+1
-0
-
4523. 匿名 2021/11/18(木) 22:21:01
>>4467
喉から手が出るほど羨ましいよ。
私は1人育ててるけど、よく年配の育児経験ある女性が振り返ったらあの頃は幸せだった…とか言うけど、私は子供が小さかった頃を思い出すだけで軽く吐き気がするし、赤ちゃん連れたママを見るだけでゾッとした気持ちになる。
私にとってはそれくらいしんどい育児だった。今も。
子育ておえて、夫婦で映画や珈琲飲みにいく両親にさえ嫉妬してしまうから、相当だと思う。
肉体的大変さが減ったら今度は子供の学校、勉強の心配が山積み。+6
-4
-
4524. 匿名 2021/11/18(木) 22:21:04
>>3723
子供はみんな可愛い
みんなの宝
みんなの子供をみんなで守れる世界になれますように
お母さん達いつもありがとう
私も子供産めなかったです
ごめんなさい
私も一緒にあなたとお母さん逹を敬い応援したい!!
+11
-2
-
4525. 匿名 2021/11/18(木) 22:21:10
一般人に感度関係聞いてもあまりピンとこない。
ほとんど「人それぞれ」って言われるか「○○があれば幸せ、なければ幸せ」って文脈で話されて終わり。人それぞれとはいってもボンヤリとその大枠だけは認識しときたい。
そこから更に深堀するためのヒントを得たいなら感度を生業としてる一流アスリートやAV女優、五感のどこかが欠損してるがゆえにその残りの感覚に特化してる人の話なんか聞くと参考になる+1
-0
-
4526. 匿名 2021/11/18(木) 22:21:14
>>4510
あんたはなにしにここにきた?
正論ズラするならよそいかんかい+2
-0
-
4527. 匿名 2021/11/18(木) 22:21:19
>>4501
糧になっても会えなきゃ孤独だよなぁ+2
-6
-
4528. 匿名 2021/11/18(木) 22:21:28
↓ どこかで見つけた書き込みです 私の指標になっています
そうです。親になったら一生懸命に働いて、買いたい物も我慢して子どもの為に貯金するんです。
そしてそのお金で子どもに少しでもいい教育を与えるんです。もしくは働く時間を割いて勉強を見てやるんです。
勉強以外にも人として生きていくのに大切なことを教えるんです。子どもが小さいうちにね。
そうして育てられて大きくなった子は親の世代より少しいい暮らしができるようになっています。
そうして何代かかかって貧困からは抜け出せ、上手くいけば経済的に恵まれるかもしれません。
今安定した格差上位にいる家庭は何代にも渡ってたゆまないそうした努力の上に積み重なって成り立っています。
+2
-0
-
4529. 匿名 2021/11/18(木) 22:21:41
子供がいる人は子供がいる幸せを知ってるから、子供がいる人ほど幸福度が低いってすごい違和感あると思うけどな。
子供がいることで生じる不安とか心配とかを含めると幸福度が下がるってことかなぁ。+5
-0
-
4530. 匿名 2021/11/18(木) 22:22:01
>>4431
今14歳の息子いるけど切実に3.4歳に戻ってほしい!今を楽しんで。本当貴重な時間だったと今になって思う😭+4
-1
-
4531. 匿名 2021/11/18(木) 22:22:08
>>3440
お父さん、DV系?
3440さんも教育ママって書いてあったけど、手を挙げてたりした??
娘さんには暴力振るってなさそうだけど、なんか息子さんの話し読んでると、息子さん、家庭に居場所なかったっぽい気がする。それで自傷行為の一つで女性の肌を求めたみたいな…+4
-1
-
4532. 匿名 2021/11/18(木) 22:22:11
>>4451
他人の生き方の集合体が社会だと認識してるから。
雑談の人も憂さ晴らしや興味本意の人もいるだろうけど、みんなが少子化は困ることになるんだよ。正直言うと私は困らないけど、困る人がいない方がいいと思ってるだけ。
そして、子育ては本来は社会の預かりものの意識くらいでいいから将来的には楽しみしかないはずなのに全体の幸福度下がるなら、国の報告が何かずれてるんだと思うから、いろいろ読むようにしてる。
不毛というなら、ご飯食べてうんこで出すだけなら生物はすべからく不毛だね。+0
-0
-
4533. 匿名 2021/11/18(木) 22:22:15
親への暴力とかも考えられるし、そういうのが怖いんじゃないのかな
無視されるとかちょっと口答えされる程度なら怖くないし>>4468さんの対処でいいと思うんだけど+0
-0
-
4534. 匿名 2021/11/18(木) 22:22:56
子供の存在は幸福なのが大前提でその上で目先の毎日がやること多くて大変大変と言ってしまうんでない?本当に居ない方が幸せなら、子供が死んで喜ぶ人が居てもいいと思うがそんな人は居ない、全員悲しむよね。+2
-1
-
4535. 匿名 2021/11/18(木) 22:23:13
20代独身、結婚はしたいけど子供は望んでない。
結婚したら次は子供!って当たり前に考えられる人は、きっとこれまでの人生にいい思い出が多いんじゃないかな。自己肯定感もそれなりにちゃんとあって。
私もそういう人生歩んで来れてたら考え方違ってたのかなって思う。
+4
-1
-
4536. 匿名 2021/11/18(木) 22:23:25
>>4532
国の報告 でなく、
国の方向 です。すみません。+0
-0
-
4537. 匿名 2021/11/18(木) 22:23:35
>>4485
この人は人の人生に興味はないけど、ガルに書き込む人の心理には興味があるんだよ。
いろんな人がいるよね。+2
-0
-
4538. 匿名 2021/11/18(木) 22:23:36
>>1436
子供産むとこういう思考になっちゃうんだね。私は一生綺麗でいたいしその為に努力していたいよ+7
-1
-
4539. 匿名 2021/11/18(木) 22:23:48
>>4480
いきなり自分時間激減で数時間置きに起こされるんだから、脳内麻薬でラリってなきゃ無理だよ
母体って上手くできてる+4
-0
-
4540. 匿名 2021/11/18(木) 22:23:49
>>75
本当いつも同じ内容だよね 笑っちゃうくらい+4
-0
-
4541. 匿名 2021/11/18(木) 22:23:51
>>4480
副作用としては攻撃的になります。
↑
これは、ちゃんと証明されてるの?
攻撃的になるなら子育てとかできなくなると思うけど?+2
-1
-
4542. 匿名 2021/11/18(木) 22:23:56
>>4511
息子に突っ込み待ち?+0
-0
-
4543. 匿名 2021/11/18(木) 22:24:33
>>1087
醜いババァになるのは無理無理。+4
-0
-
4544. 匿名 2021/11/18(木) 22:24:41
>>4523
私も同じ!
乳幼児期には絶対に戻りたくないし、早く学力競争から抜け出したい。っていっても小学生になったばかりだからまだまだ先は長い…。
心配でハゲ散らかしそう。+3
-0
-
4545. 匿名 2021/11/18(木) 22:24:48
>>4501
ここまで思ってると子供に先に死なれたら本当辛いよね
+1
-0
-
4546. 匿名 2021/11/18(木) 22:24:48
>>4451
あなたの理屈だと税金が不毛だね
18歳以下に10万円配る意味も無いし、各種手当ても不毛+0
-0
-
4547. 匿名 2021/11/18(木) 22:25:36
>>4359
やっぱりそういうコメント来ると思った
そういうことじゃないんだよ
分断工作され続けて嫌じゃないの?+2
-0
-
4548. 匿名 2021/11/18(木) 22:26:00
>>4541
いわゆるガルガル期。動物でも出産後はピリピリしてストレスかけると子供食い殺しちゃったりするでしょ。+3
-0
-
4549. 匿名 2021/11/18(木) 22:26:05
>>4541
産んだらヒステリーになるってよく聞くけどどうなの?+1
-1
-
4550. 匿名 2021/11/18(木) 22:26:18
>>4468
ガルちゃんで専業主婦の人が、子供から寄生虫と言われたと凹んでる書き込み見てから反抗期の容赦の無さにゾッとしたんだよね
こんな子供を愛情持ってそっと見守ることが果たしてできるのか自分がわからない
反抗期が終わって普通の関係に戻っても多分私は言われたこと一生忘れないと思う
最早忍耐の修行+4
-1
-
4551. 匿名 2021/11/18(木) 22:26:23
本当に幸せじゃなけりゃ子宝とか言わんだろ。子供いなくて幸せそうな人あまり見たことないかも。何かしら消極的な理由がある。+5
-12
-
4552. 匿名 2021/11/18(木) 22:26:59
>>22
これが子育ての現実。この程度なら生ぬるいもの。発達障害児が居たら苦労は健常児より3倍大変。+9
-0
-
4553. 匿名 2021/11/18(木) 22:27:08
>>4533
幼少期に暴力や暴言で支配してなけりゃ、親殴る様な子にならないよ
我が子に対して信用なさすぎ+1
-0
-
4554. 匿名 2021/11/18(木) 22:27:10
>>4541
横
攻撃的な母親多いよ。
野生の猿や猪も子持ちは襲ってくるから。
気をつけて。+7
-1
-
4555. 匿名 2021/11/18(木) 22:27:12
>>4545
親なら全員、死ぬほどに辛いよ。+5
-0
-
4556. 匿名 2021/11/18(木) 22:27:21
>>36
不潔とかじゃなければいいよね。
デブは需要があるらしいけど、幸せそうに見えないけど浮浪者みたいにさまよってるガリガリもブヨブヨもいるし
結婚とは他人の事は知らん+1
-0
-
4557. 匿名 2021/11/18(木) 22:27:26
結婚生活は子育ては喜びも苦しみも倍になった感じ
振れ幅が大きくなったと感じる+6
-0
-
4558. 匿名 2021/11/18(木) 22:27:28
>>4395
今まで結婚も最後だったのにいきなり結婚して子供できた子に上から目線で子供早く作ったほうがいいよって言われたことずっと忘れない
こっちから連絡取らないしグループラインで話振られても直接会話しないようにスルーしてる+3
-0
-
4559. 匿名 2021/11/18(木) 22:27:28
>>4318
実際バカでしょ
頭おかしいもん+1
-0
-
4560. 匿名 2021/11/18(木) 22:27:42
>>15
ひとりぼっちの楽しみを否定しないから、子育て中の母親とほんとにイクメンしてる父親を否定することは止めてくれるかな?
あにたの親もそうやって育てたんだから。+6
-0
-
4561. 匿名 2021/11/18(木) 22:27:45
>>4541
猫でも産後は攻撃敵になるよね。子供を守る為に。
+2
-0
-
4562. 匿名 2021/11/18(木) 22:27:47
>>3052
うわー…
独身なのにフードコートとか相当金なしなんだろうねw
いくらでも美味しいおしゃれなお店行けるのにフードコートが御用達なの?w
だっさwww+6
-8
-
4563. 匿名 2021/11/18(木) 22:27:51
私みたいな何もない人間にとっては何となくおさまる場所ができた安心感はあるけど、幸せとは別物かな。
幸せなんだけど苦労が多すぎて幸せも不幸も感じる暇ないくらい余裕ない毎日。
私が幸せを感じるのは、カフェでゆっくり読書したり1人で映画をみたり、オシャレしたり…
子供がいてもいなくても私の幸せは変わらないなー。子供=幸せと思える余裕がない。
責任感とか将来の心配とか目先のバタバタとかそんなのばかり。+2
-0
-
4564. 匿名 2021/11/18(木) 22:27:53
>>4498
子どもの寝顔可愛いでマイナスなら相当荒んでるからそれはないと思いたい
自分が不幸せって言ってるようなもん
+7
-1
-
4565. 匿名 2021/11/18(木) 22:28:10
>>802
命がけの出産をしようと思うのも洗脳だと思う。
子孫繁栄のためには仕方ないのかな。+2
-1
-
4566. 匿名 2021/11/18(木) 22:28:32
>>4554
熊も近くに子熊がいたら危ないって言うもんね。
子持ちは凶暴。+3
-0
-
4567. 匿名 2021/11/18(木) 22:28:33
子供ほしくて頑張ったけど諦めた私が思うのは、
若い時はいいけど、
老人になり病気や体があまり動かなくなったら、
何の楽しみも手助けもなく寂しいんだろうと考える。+2
-1
-
4568. 匿名 2021/11/18(木) 22:28:38
>>4102
よこ
わたしもガルちゃん来て世の中の一般的な価値観を理解して外で話さないようにしているw
参考にしてます+3
-0
-
4569. 匿名 2021/11/18(木) 22:28:41
>>4480
あと産後は脳が萎縮する+1
-0
-
4570. 匿名 2021/11/18(木) 22:28:47
>>18
常に勝ち続けます+0
-1
-
4571. 匿名 2021/11/18(木) 22:28:47
>>4389
全然宗教とは関係ないと思う
そもそもこのコメの始まりは操作されて日本人減らしされてるよって事だったのでは?+0
-0
-
4572. 匿名 2021/11/18(木) 22:28:51
>>4
なんか優しくない女だね。そんなおばちゃん独身にはなりたくない。+0
-2
-
4573. 匿名 2021/11/18(木) 22:29:11
>>4520
私子持ちなんだけど、「子供いない人に配慮しなきゃいけない」「幸せってことにしておかないと」っていう言葉は配慮云々以前の問題だと思うよ。+5
-1
-
4574. 匿名 2021/11/18(木) 22:29:12
>>4530
今の息子さんを愛してあげてください。
それが母親だと思います。+1
-0
-
4575. 匿名 2021/11/18(木) 22:29:36
>>1
そもそも何故子供を産むのか分からない。お金かかるし時間もなくなるし。
老後のためとかに産むのも子供が可哀想だしちょっと違うなと+6
-3
-
4576. 匿名 2021/11/18(木) 22:29:40
>>4538
まぁたしかに男からちやほやされる必要ないしね、子供産むとっていうより結婚してからかな。
一応美意識はまだあるけど、前ほど必死ではない。
やっぱり身ぎれいにしてる方が男女問わずよい扱いは受けるし。
ただモテたいとかは全く思わない。どうでもいい(ーー;)+1
-0
-
4577. 匿名 2021/11/18(木) 22:29:56
>>1139
私子無し専業主婦だからそこら辺わからんな+1
-1
-
4578. 匿名 2021/11/18(木) 22:29:58
>>3052
ガルちゃんサイコー!猿!これよ、これ。こういうのがねガルちゃんらしくていいのよ。低レベルで結構。+0
-0
-
4579. 匿名 2021/11/18(木) 22:30:20
>>4574
愛しているんですが、今日だけで2回も気持ち悪いって言われてちょっとメンタルが(--;)+1
-0
-
4580. 匿名 2021/11/18(木) 22:30:22
>>5
性犯罪者やニートも昔はみな「宝」言われてたんだろうな。+1
-0
-
4581. 匿名 2021/11/18(木) 22:30:33
>>4415
保育園ではないよね?、、どこに預けてるの??+0
-0
-
4582. 匿名 2021/11/18(木) 22:30:38
>>4143
横
うちだけじゃないんだ、というのが一番の励みだったな
個人的に+0
-0
-
4583. 匿名 2021/11/18(木) 22:30:41
>>4541
子供を守るために狂暴になるのよ+2
-0
-
4584. 匿名 2021/11/18(木) 22:30:45
>>4545
当たり前でしょ
親ってそういうものよ+4
-0
-
4585. 匿名 2021/11/18(木) 22:30:45
>>22
こんなのかいてる暇があったら目をみて話したり寝かしつけるときに本読んだり子守唄歌えばいいのにと思う+5
-0
-
4586. 匿名 2021/11/18(木) 22:31:11
>>4554
産後の人って攻撃してくるから関わりたくない
妊娠中と産後って他人に傷つくようなこと平気で言ってくるし本当に頭がラリってると思う人が変わっちゃうのか本性なのかわからないけど+9
-0
-
4587. 匿名 2021/11/18(木) 22:31:49
>>4527
いないのといるのとでは孤独の程度が違う+1
-1
-
4588. 匿名 2021/11/18(木) 22:31:49
>>3052
それはまったく同感。
きちんと働いて節度のある独身なら、断然、上の立だと思ってるもん。ほんと迷惑メールだった。子育て層とか、一緒の経験にされたくない。+3
-0
-
4589. 匿名 2021/11/18(木) 22:32:01
>>27
先週も似たようなトピ立ってなかった?って思うことが何度かあった+0
-0
-
4590. 匿名 2021/11/18(木) 22:32:01
>>4501
先立たれたら生きる糧なくなっちゃうね+1
-2
-
4591. 匿名 2021/11/18(木) 22:32:25
>>3032
宝っていうか奴隷+1
-1
-
4592. 匿名 2021/11/18(木) 22:32:42
>>4516
横だけど、奴隷みたいな仕事って何??その職に就いてる人に失礼じゃない?+1
-0
-
4593. 匿名 2021/11/18(木) 22:33:00
>>4560
ひとりぼっちとか嫌味な女だな。どうせブスだろ。+0
-4
-
4594. 匿名 2021/11/18(木) 22:33:07
>>4452子供がグレることを予想できる想像力のある親の子はグレても重度化しないよ
子供をモノとして扱い、親のいう通りに育つと、本気で考えている親の子供はやばい
子供に心や自我があることが見えない、想像できない親ほど手に負えない子供を育てる
+4
-0
-
4595. 匿名 2021/11/18(木) 22:33:22
>>4503
そんな発想ないよ+0
-0
-
4596. 匿名 2021/11/18(木) 22:33:28
石田ゆり子や天海祐希は綺麗だけど子供がいないから負け組+4
-8
-
4597. 匿名 2021/11/18(木) 22:33:57
経済的な理由で子供を持つビジョンが全く見えない+1
-0
-
4598. 匿名 2021/11/18(木) 22:34:14
>>4545
でもこれは旦那でも、幸せで最愛の人であればあるほど辛いよ。
だから最初から誰も愛さないとかより、そこまで思える人と出会え愛し愛されたのも幸せとも思えるけど。
子供は更にもっと多く愛と幸せくれる存在でもあるから余計に。
+2
-0
-
4599. 匿名 2021/11/18(木) 22:34:25
>>4593
横
独身拗らせてる人はすぐにひがむ+2
-0
-
4600. 匿名 2021/11/18(木) 22:34:26
>>4527
生きる糧さえ無い人もいるのにあるだけでも幸せ
子供にいるいないに限らず+0
-0
-
4601. 匿名 2021/11/18(木) 22:34:29
>>4587
親子仲悪くても?+2
-0
-
4602. 匿名 2021/11/18(木) 22:34:50
>>3532
最近の孫の送り迎えやら公園で遊びに付き合ってるお婆さん見ると、たまに顔見せてくれるくらいの関係の方が憧れるなぁ
その方が優しいお婆ちゃんでいれそうだし
娘も遠方ならそんなもんだろうけど、もし近所にすんだら親孝行なふりしてガッツリ頼られそうで怖い
+5
-0
-
4603. 匿名 2021/11/18(木) 22:35:50
>>451
わかる。
こんなぎすぎすした世界に生まれるのが、大変なことだと思う。
正直頑張ってるのに、生活がよくならない感じがして、どうしたら日本がよくなるのか
+5
-1
-
4604. 匿名 2021/11/18(木) 22:35:56
>>4501
子供に依存しまくりな母親を思い出す。結局は所有物。+6
-2
-
4605. 匿名 2021/11/18(木) 22:36:03
>>4581
1番下は院内保育所、上2人は認可外保育施設です。+0
-1
-
4606. 匿名 2021/11/18(木) 22:36:27
子なし幸せそうにしてないから説得力無いかも。幸せエピソードが弱い。一人時間とか子供大きくなったらいくらでも出来るし、心配はあるけど老後の孤独も結構きついと思うしなぁ。+8
-9
-
4607. 匿名 2021/11/18(木) 22:36:38
幸福感が薄いのに子供はいいよ~と執拗にすすめてくる子持ちってやっぱり同じ境遇に引き込みたいだけだよね
+5
-6
-
4608. 匿名 2021/11/18(木) 22:36:57
>>4217
鋭いですね…
勉強が好きな子じゃなかったのですが、ずっと学業を頑張ってくれていました。娘が大学生の時に遊び呆けて単位を落とし過ぎたことがあり喧嘩をしたのですがその時に、「◯◯高校以上、◯◯大学以上じゃないと恥だって言ったじゃん!小学生の時からプレッシャーだった!私はちゃんと合格した。これ以上コントロールしないでよ!」と泣きながら言われて、そこからもう罪悪感がすごくて10年間くらい何も言えなくなり、娘は逆に適切な言い方が思い浮かびませんが甘えん坊になりました。
そしておっしゃる通りで経済的な依存もしてきます。
本当に、青春時代に私たち親が抑圧してしまったものの反動がきているのだと思います。
+5
-2
-
4609. 匿名 2021/11/18(木) 22:37:15
>>3032
(賢くて躾がきちんとできてて将来社会経済に貢献できる)こどもは社会の宝です+0
-0
-
4610. 匿名 2021/11/18(木) 22:37:47
不幸な人って結婚しようが独身貫こうが不幸なんだよ
どっち側だからマシって考え自体間違ってる+7
-0
-
4611. 匿名 2021/11/18(木) 22:37:52
>>2074
コメ主の実母と義父に対してのマイナスでは?+2
-0
-
4612. 匿名 2021/11/18(木) 22:38:03
いやいや、こどもいても幸せな人を山ほど見てるし。
何ならどちらかと言えば普通に家庭を持ち子を授かってる人の方が幸せそうだわ。
自分の周りは自身も含め経済的に余裕がある人達しかいないからかもしれないけど。
+7
-2
-
4613. 匿名 2021/11/18(木) 22:38:05
>>4607
何で嫌なこと言われてもつるんでるの?離れれば?+4
-1
-
4614. 匿名 2021/11/18(木) 22:38:07
>>4558
私にも全く同じこと言った友達いるわ。
先に子供産んだ人はまだの人に言ってくださいね。
って産婦人科で教えられるのかな??
デリカシーないし距離置いちゃうよね。+5
-0
-
4615. 匿名 2021/11/18(木) 22:38:13
>>4492
品性まで一緒にひり出してしまったのでは+11
-0
-
4616. 匿名 2021/11/18(木) 22:38:18
>>22
料理、洗濯、掃除は嫌いじゃないけど
ここに子供か加わると無理だー思う。+6
-0
-
4617. 匿名 2021/11/18(木) 22:38:32
>>4501
こんなに思ってても結局は介護施設に入れられると思うと泣ける+4
-1
-
4618. 匿名 2021/11/18(木) 22:38:38
>>4593
ヨコ
正論をブスとしか返せない、、、
小学生の頃のやーいやーいブスって言うやつと同じレベルでちょっと笑っちゃったわその知能に+5
-0
-
4619. 匿名 2021/11/18(木) 22:38:47
>>4480
祖父母たちにも言ってやって。ここが実は問題なんだけど、孫の同級生の親に孫と我が子自慢するなって。
たいてい褒めどころ少なくて苦労するんだよ。きっっつい性格とかこすい性格とか、下手したらいじめ共犯者を褒めるのってできないから。
+2
-0
-
4620. 匿名 2021/11/18(木) 22:38:49
>>4475
いえいえ、何も詳しく書いてないのでそうなるのも無理もないです。
他にも不愉快になった人はいると思うので。
毒親トピはいつも見て1人じゃないと救われています。+2
-0
-
4621. 匿名 2021/11/18(木) 22:39:01
>>4579
なんだと〜?なんてこと言うんかー!ってこちょこちょしたってください。
笑いますから+2
-0
-
4622. 匿名 2021/11/18(木) 22:39:13
>>4538
35超えたら傍から見たらおばさんだよ。美魔女とか頑張っても怖い。女、女でそろそろ落ち着いたら?と思うよ。
+1
-1
-
4623. 匿名 2021/11/18(木) 22:39:27
>>4480
多幸感しかなかったけどなあ
確かに世の中すべての人にうちのこかわいいんですって見てほしいとか思ってたから頭わいてんだなって自覚はあったけど+0
-0
-
4624. 匿名 2021/11/18(木) 22:39:29
>>4606
孤独になるのが嫌だから子供産むの?+5
-1
-
4625. 匿名 2021/11/18(木) 22:39:44
>>4601
今日明日で悪くなるんじゃなくて積み重ねだから仲悪いならお互い会いたくないから大丈夫。+3
-0
-
4626. 匿名 2021/11/18(木) 22:39:46
>>4609
そんなの何パーセントいるやらw
特に将来は社会にぶら下がって何とか生きているだけなのが99%だろうね+2
-0
-
4627. 匿名 2021/11/18(木) 22:39:50
自分だけが大変と思い込みやすいから幸福感も下がるんじゃないか+4
-0
-
4628. 匿名 2021/11/18(木) 22:40:08
>>4302
独身相手に「選ばれなかった女」みたいな辛辣なコメント沢山あるのに、都合のいいときだけ「独身に配慮してあげないといけない時代だから」ってなるんだねー笑
自分が子供産んだ途端に手のひら返ししたり、見たいものを見たいようにしか見ない人なんだね。+2
-0
-
4629. 匿名 2021/11/18(木) 22:40:11
>>39
そして現代は永遠に子育てが終わらない可能性も。+7
-0
-
4630. 匿名 2021/11/18(木) 22:41:03
>>4624
天涯孤独は嫌だなー。家族欲しいと思って子供作ったよ。+4
-4
-
4631. 匿名 2021/11/18(木) 22:41:24
子供がいてもいなくても幸せな人
>>>子供がいて幸せな人=子供がいなくて幸せな人
>>>子供がいて不幸な人=子供がいなくて不幸な人
>>>子供がいてもいなくても不幸な人+1
-0
-
4632. 匿名 2021/11/18(木) 22:41:29
>>4623
それはだいぶ頭わいてたね。+2
-0
-
4633. 匿名 2021/11/18(木) 22:41:30
>>4575
それを言うなら動物として産まれた本能なのに、人間は発達し過ぎて他の欲が出過ぎたとも考えられると思う+2
-0
-
4634. 匿名 2021/11/18(木) 22:42:22
>>4625
なんか悲しいね…
血の繋がった親子なのに+0
-0
-
4635. 匿名 2021/11/18(木) 22:42:34
>>4603
日本ほどいい国ないと思うよ私は。日本のいま時代に産まれて幸せ。
+6
-2
-
4636. 匿名 2021/11/18(木) 22:42:39
>>4617
勝手に泣いとけ+5
-0
-
4637. 匿名 2021/11/18(木) 22:42:41
>>4617
全然それで良いんだよ。子供が良ければそれで良いと思えるようになるから、強いんだよ。+14
-0
-
4638. 匿名 2021/11/18(木) 22:42:56
>>4624
よこ。そんな極端な話じゃないと思うな。
実際未婚男性は寿命が短いから年取ってからの孤独は結構深刻よ。+1
-2
-
4639. 匿名 2021/11/18(木) 22:43:01
自分自身は子供います。だから、子供連れでは行けないようなバーに行ったり、自分のためにもっとお金使ったりしてる小梨さんが羨ましく思うときがある。
でも、寝てるとき、ママ大好きってお手紙くれた時とか些細なことで子供がいて幸せを感じる時もある。
どっちを選んでも幸せはあるし、大変なこともある。どっちが自分により合ってるかはその人によって違うからもう本当に人それぞれだよね。+4
-1
-
4640. 匿名 2021/11/18(木) 22:43:12
>>4637
親子の愛が深い!+3
-0
-
4641. 匿名 2021/11/18(木) 22:43:30
>>4553
人間誰しも型通りってことはなくない?
こういう風に育てればこう育ちますよって決まってないよね、育成ゲームじゃないんだし+0
-1
-
4642. 匿名 2021/11/18(木) 22:43:37
結婚して子供がいて一人前ってどんな片田舎の土人ですか?
+4
-0
-
4643. 匿名 2021/11/18(木) 22:43:55
>>4636
悲しい😭
でも頑張ってほしい+1
-0
-
4644. 匿名 2021/11/18(木) 22:43:58
>>4621
もう自分より20cmも身長高くて(;_;)反抗期入ってからちょっと気まずい?ような関係でもあるし、、こちょこちょ出来るような関係になりたいです。+1
-0
-
4645. 匿名 2021/11/18(木) 22:44:04
>>4604
コメ主さんみたいな母親だったらよかったね+1
-0
-
4646. 匿名 2021/11/18(木) 22:44:10
>>4631
そんな誰も聞いてない分かり切ったこと突然言い出してどうしたの?+0
-0
-
4647. 匿名 2021/11/18(木) 22:44:18
>>4553
まったくその通り
親がやるように子は育つ!!
わたしは罵られ蔑まれ虐待を受けてて育ったから親をここぞとばかりに罵ってやるけれど
子供にはそんなことしたことないから 他人が失敗しても罵るようなことしないで黙ってフォローするような子の育ったよ
自分の親は愚痴か嫌味か悪口しか言ったことない屑 虐待の連鎖をここで断ち切れてよかったです+5
-3
-
4648. 匿名 2021/11/18(木) 22:44:19
>>4634
そうなるよほどの理由があるんだよ。人それぞれ。+1
-0
-
4649. 匿名 2021/11/18(木) 22:44:39
>>75
大柄VS小柄も追加で+0
-0
-
4650. 匿名 2021/11/18(木) 22:44:48
>>4
勝手に女の終わりを決めないで
周りを巻き込まず一人で大人しく終われ+0
-1
-
4651. 匿名 2021/11/18(木) 22:44:55
>>4579
辛すぎ+0
-0
-
4652. 匿名 2021/11/18(木) 22:45:25
>>4642
先生!! あとで謝罪会見ですよ!!+3
-0
-
4653. 匿名 2021/11/18(木) 22:45:39
>>4606
子供いるけど同居はないし、旦那は年齢的に先に逝くだろうしどっちにしても最後は孤独かなと思うよ+7
-1
-
4654. 匿名 2021/11/18(木) 22:45:46
>>4643
この先どうなるかわからないことを想像して悲しんでみても仕方ないと思う。+3
-0
-
4655. 匿名 2021/11/18(木) 22:45:54
>>4609
2040年代には1.5人の現役世代で1人の老人支える時代が来るんだよなあ…申し訳ない気持ちになるわ。+2
-0
-
4656. 匿名 2021/11/18(木) 22:45:59
>>4647
息をするように自分語り入れるね
単に鬱陶しいだけなの気付かない?+4
-2
-
4657. 匿名 2021/11/18(木) 22:45:59
>>4328
どうしてマウントと取るの?
私は子供いた方がこういう事もわかるよと教えてあげてるだけじゃない、マウントだのお節介だと取るなんて根性ねじ曲がってる。子供できなくて性格ひん曲がっちゃった?+4
-10
-
4658. 匿名 2021/11/18(木) 22:46:04
>>4637
いい親だわ~
これで遺産たっぷり残してくれたら子供からしたら100点満点+1
-0
-
4659. 匿名 2021/11/18(木) 22:46:09
>>4503
見返り求めちゃいかん+1
-0
-
4660. 匿名 2021/11/18(木) 22:46:11
>>4642
田舎とか関係ないから+0
-0
-
4661. 匿名 2021/11/18(木) 22:46:14
>>4635
私はスウェーデンがよかったなぁ。でも日本でよかったよ+2
-0
-
4662. 匿名 2021/11/18(木) 22:46:27
>>2246
そんなことないでしょ!+0
-2
-
4663. 匿名 2021/11/18(木) 22:47:11
>>4651
小さい頃の写真見るとこの時もっと一緒にたくさん遊べばよかったとか色々後悔します。仕事忙しく保育園や学童に長い時間に預け、なかなか話も聞いてやれない毎日だったので、私の育て方が悪かったんだと思います。+0
-0
-
4664. 匿名 2021/11/18(木) 22:47:52
>>4640
将来ヨボヨボになって見捨てられて施設に放り込まれて全然子供が面会に来なくなったとしても、子供が幸せにやってるなら、本当に私はそれで良いと思う。そう思えるのは、ありがたい。+14
-3
-
4665. 匿名 2021/11/18(木) 22:47:57
>>4654
ある程度計画しておかないと子供に迷惑かかるから考えておいたほうがいいよー+0
-0
-
4666. 匿名 2021/11/18(木) 22:48:02
>>3012
「女として欠陥品」なんて書いてある?+0
-0
-
4667. 匿名 2021/11/18(木) 22:48:11
>>91
子供産んでも女として見られたいみたいな人の方がちょっと・・・
お洒落は自分が好きだからとかではなく、異性の目を意識してみたいな事をお母さんがしてたら嫌すぎwww
そういう人は母親向いてないよね。+8
-1
-
4668. 匿名 2021/11/18(木) 22:48:27
>>4653
子供と疎遠で連絡無いなら分かるけど、同居してないから孤独って違うと思う。+2
-1
-
4669. 匿名 2021/11/18(木) 22:48:41
>>4661
老人は自然に死ぬの待つ感じだけど大丈夫?そういう価値観の国だよね。+0
-0
-
4670. 匿名 2021/11/18(木) 22:48:49
>>4633
人間は理性がきくのだから本能で産むのは違うと思うけどな。
色々な意見はあるけどね+0
-0
-
4671. 匿名 2021/11/18(木) 22:49:10
>>4624
人間って本来群れで生きる社会的な動物だから天涯孤独ってすごく無理があると思うよ。そういう風に出来てないなって年取るごとに実感するわ。+3
-3
-
4672. 匿名 2021/11/18(木) 22:49:10
マジレスすると小5から扱いが難しくなってくる。+1
-0
-
4673. 匿名 2021/11/18(木) 22:50:05
>>4609
で、今の自分ははどうなん?+0
-0
-
4674. 匿名 2021/11/18(木) 22:50:30
>>4419
中学生になって会話が大人になって今の方が楽しいですよ
もう子供の時みたいにわざと負けなくていいし 知識や情報を共有できるし 励ましてくれたりするよ+2
-0
-
4675. 匿名 2021/11/18(木) 22:50:43
>>4624
そんなもんじゃない?
年をとるにつれて人間は孤独に向いてないと思う。
確か独身男性は早死にするんだっけか。+2
-2
-
4676. 匿名 2021/11/18(木) 22:50:51
>>4464
そういう考え方もあるんですね。
0か10しかないと思ってたので。
少し離れてみるのもありかもしれませんね。
共依存になってた所もあるので。
本当に優しい言葉をかけていただきありがとうございました。+0
-0
-
4677. 匿名 2021/11/18(木) 22:50:52
子供がガールズちゃんねるにハマってしまいました。
もうあの子はダメだと思う。+1
-1
-
4678. 匿名 2021/11/18(木) 22:50:54
>>4
女として終わるっていうか、確かに同級生の子どもいる子たちはみんな貫禄が出てくるし、美容とかに一切気使ってないんだろうなって思う
けどそれだけその子が子どもと一生懸命向き合ってるってことだろうし、同い年の私にはできないなあって思うから尊敬しかない
今日は鯖缶とハイボールで優勝だ⭐︎とか私が呑気に生きてる一方で、保育園とかマイホームとか人生設計進めてるのすごすぎ+3
-1
-
4679. 匿名 2021/11/18(木) 22:51:19
>>4671
人とあわなくてもガルちゃんがあるから孤独じゃないよ ヨコ
+1
-2
-
4680. 匿名 2021/11/18(木) 22:51:25
>>359
至極真っ当な意見だと思います+0
-0
-
4681. 匿名 2021/11/18(木) 22:51:27
>>4579
反抗期だね
よそ様には絶対に気持ち悪いなんていうなよ!と釘指しておかずに嫌いな物を大量投入しよう
カレーはわざとシャバシャバにするとか+5
-0
-
4682. 匿名 2021/11/18(木) 22:51:31
>>4657
教えてと頼んでもないのに、教えてあげてるって上から目線のところがもうね。+6
-0
-
4683. 匿名 2021/11/18(木) 22:51:53
>>748
いつまでたってもこの話題は平行線だから平均するとどっちも同じなのかもねー+1
-0
-
4684. 匿名 2021/11/18(木) 22:51:55
>>4665
いやそういうこと言ってるじゃない
考えることと、介護施設に入れられると思うと泣けることとは違うわ
+1
-0
-
4685. 匿名 2021/11/18(木) 22:52:17
この子が私の生きる糧、この子がいるから私は生きていけるみたいな書き込み重いなあ…
なんか母親がそんなんだったらゾッとする。
適度に自分の楽しみ見つけてねって思う。+12
-2
-
4686. 匿名 2021/11/18(木) 22:52:18
>>4655
私なんて子供いないから他人のお金で生きていくことになる
いやほんと安楽死させてほしい+1
-0
-
4687. 匿名 2021/11/18(木) 22:52:31
>>4677
一緒にやればいいじゃん
こんなこと言われちゃったどう思う? と議題提供してもらえてさらに絆深まる感じw+0
-0
-
4688. 匿名 2021/11/18(木) 22:53:17
>>2176
浮気してるひ人も褒めがちなんだろうけどしてなくて褒める人はその百倍はいるわ。+0
-0
-
4689. 匿名 2021/11/18(木) 22:53:20
>>4663
あー子供の頃相手にしてあげられなかったタイプかぁ
自分の親も忙しかったけど子供心に凄く寂しかったよ
大人になった今でもフッと思い出すんだよね…
あの寂しさは一生忘れないと思う+2
-0
-
4690. 匿名 2021/11/18(木) 22:53:27
>>4686
違うよ
あなたが納めた金で生きているんだよ
何も後ろめたいことない+5
-1
-
4691. 匿名 2021/11/18(木) 22:53:33
>>4671
周りの子無しと独身の人は、高齢の親が死ぬことを極端に恐れてる。人は必ず死ぬのにさ。親がいなくなったら、一人になっちゃうのが怖いんだなーと思う。+0
-0
-
4692. 匿名 2021/11/18(木) 22:53:34
>>4498
寝顔って可愛いんですよ?
親ならわかるよね。+4
-2
-
4693. 匿名 2021/11/18(木) 22:54:09
>>4641
それでも愛情を沢山注いだら後は子供を信じるのが親じゃないの?
この子思春期になったら私をなぐってくるかも…犯罪おかすかも…パパ活とかしだすかも…って思いながら育ててるの?+1
-0
-
4694. 匿名 2021/11/18(木) 22:54:09
>>4663
反抗期ってどんなに大切に育てられても親に対しての自立心で辛辣になる時期だから貴女のせいとかあまり関係ないと思いますよ
せめて早く過ぎ去ってくれるといいですね
私なら耐えきれなくて後ろから蹴り飛ばしそうで自分が怖い+2
-0
-
4695. 匿名 2021/11/18(木) 22:54:41
>>3745
思う
結婚したくない
子供持ちたくない
そう選択して叶ってたら、他人が結婚しようが子供産もうがどうでも良いもの
ここ読んでると、子持ちに噛み付いてる、独身子無しという感じ
独身、子無しはいろいろ言われること多いから、結婚子持ちの人にたいして劣等感あると思う
素直に羨ましいとか、悔しいなら良いけど、"結婚子持ちは幸せじゃない!"と、決め付けるのはおかしい
だって、自分は結婚してない、子供いない人が、何で結婚して子供いる人のことを不幸だと言うの?
自分は違うのに…
納得した人生歩んでたら、他の人のこと噛み付いたりひがんだりしないもの
ほんとは結婚したい子供持ちたかったのに、叶わなかった人が暴れると思う
+1
-1
-
4696. 匿名 2021/11/18(木) 22:54:49
>>4541
証明されてるよ。オキシトシンだったかその他のホルモン物質だったか忘れたけど、注入するとまわりに神経質になって攻撃的になる。+0
-0
-
4697. 匿名 2021/11/18(木) 22:54:57
>>4677
ありゃま、親に似てしまったのね笑
早めにやめさせなさい+1
-0
-
4698. 匿名 2021/11/18(木) 22:54:59
>>4592
低賃金
体力勝負
すぐ辞めるような人が出ていて人間関係も劣悪なところじゃない?+1
-0
-
4699. 匿名 2021/11/18(木) 22:55:12
>>4500
ありがとうございます。
幼い頃から言われていたので視野が狭いんだと思います。
これからはなるべくお互いに自立出来るようにしたいです。+1
-0
-
4700. 匿名 2021/11/18(木) 22:55:20
>>4685
自分が孤独になりたくないから子供作る母親ほど怖い者はいない。+9
-0
-
4701. 匿名 2021/11/18(木) 22:55:22
>>4664
わかるわ
自分はどうであれ、命がけで産んだ我が子が幸せでいてくれたらそれでいい
見返りなんていらない無償の愛かな+14
-12
-
4702. 匿名 2021/11/18(木) 22:55:25
>>4685
子供が小さいときは皆そう思ってるよ。今日もネットで欲しいもん物色しながら、子供の顔見てそう思ってたw+7
-0
-
4703. 匿名 2021/11/18(木) 22:55:32
>>474
だから幸福度が低いって記事でしょ
どしたん
それを気にしないなら子持ちの幸福度高いはずだよ+9
-0
-
4704. 匿名 2021/11/18(木) 22:55:38
>>4657
自然と教えて「あげてる」ってなるのがもうね…
知らない時間を経験してるのはお互い様なのになぜ上に立って当然と思うのだろう+6
-0
-
4705. 匿名 2021/11/18(木) 22:56:49
>>4701
そう思い込みたいだけなんじゃない?+6
-12
-
4706. 匿名 2021/11/18(木) 22:57:07
>>4689
金もないのに働きにも行かず一日中近所のおばちゃん達と悪口を言い
頭悪いくせに勉強をみられないものだから そんなことも知らないのかと逆ギレする知性も教養もないキャリアもないなぜかプライドだけ高い糞母に虐待受け育てられたので 働く誇らしいママに育てられてお金にも困っていない人は羨ましくて仕方ないですけどね よこ+2
-0
-
4707. 匿名 2021/11/18(木) 22:57:36
出産した夜の幸福感というか高揚感は忘れられない。
幸せすぎて寝れなかった。+2
-2
-
4708. 匿名 2021/11/18(木) 22:57:49
子供いる人の方が不幸って言うより
あれもほしいこれもほしいと欲張って欲張り貧乏になっていて幸福感が得られない状態になってるだけじゃね+9
-0
-
4709. 匿名 2021/11/18(木) 22:57:55
>>4642
田舎者って田舎嫌いだよね。+2
-0
-
4710. 匿名 2021/11/18(木) 22:57:56
>>4531
横だけど、手をあげたかは分からないけど、文章読む限りではかなり過干渉コントロール系だった感じする
今だに子供の長所をことこまかにここで書くあたり、なんだかんだ親の方でもまだ「子供は自分の物」「子供の手柄も自分の手柄」という意識がありそう
子供が甘えているのか、親がそうさせているのか、、
散々自分が管理して持ち物にして来たのに、今になって思い通りに育たなかったと、反省するふりして自分が被害者だと思っている感じ、
うちの過干渉ヒステリーだった母親にすごく似ててる気がして
違ったらごめんなさい+3
-0
-
4711. 匿名 2021/11/18(木) 22:58:00
>>4700
わかる・・・+3
-0
-
4712. 匿名 2021/11/18(木) 22:58:29
容姿端麗で勉強そこそこ出来てスポーツそこそこ出来て人生めっちゃ楽しんでくれてたら産んでよかったってなるだろうけど、自分の子どもが頭、運動神経悪くて周りについていけない、とか、友達いないとか、異性にモテないみたいな人生とか歩まれたら、想像するだけで切ない。
自分がそうなるより何倍も精神的ダメージ受けそう。+3
-1
-
4713. 匿名 2021/11/18(木) 22:58:34
>>4703
よこ
逆に小なしの幸福度が高いエピソードをくれ。+5
-0
-
4714. 匿名 2021/11/18(木) 22:58:45
>>4663
よこ。そうは言ってもご飯や寝床作って一生懸命育ててるんでしょ
報われないけど距離をとらずに毎日話しかけてあげて欲しい。
20歳くらいに親のありがたみに気付くと思う。
あまりにも言うなら親といえども人間だから傷つくんだぞ!とストレートに言わないと分からないだろうね+0
-1
-
4715. 匿名 2021/11/18(木) 22:58:49
>>4700
遠くに行ったら、お母さんを捨てるのか裏切り者とか言い出しそうだよね…+4
-0
-
4716. 匿名 2021/11/18(木) 22:59:09
>>366
確かに50代位から子供居ない人多い気がする。
やっぱり若々しい。+4
-2
-
4717. 匿名 2021/11/18(木) 22:59:23
>>4700
昔テレビでマツコが言ってたね。
その頃は若くてよくわからなかったけど、
今はわかる。
+2
-0
-
4718. 匿名 2021/11/18(木) 22:59:25
>>4685
横 経験したことないから分からなくて当たり前だと思うし、わかって欲しいとか思ってないから
この話にゾッとするなら、間違いなくあなたを育てた母親はこういうタイプじゃないから心配しなくて大丈夫だと思うよ+3
-4
-
4719. 匿名 2021/11/18(木) 22:59:34
>>4691
親の介護があるから恋愛とかいいっていってる45すぎの独女がいたけど、ちょっと違うんじゃない?と思った+2
-0
-
4720. 匿名 2021/11/18(木) 22:59:36
>>4419
東横キッズは親にそう言う事を言われた子珍しくないみたい。+0
-0
-
4721. 匿名 2021/11/18(木) 23:00:03
じゃあ産むなだしそれなら親に私を産まないで欲しかった+1
-0
-
4722. 匿名 2021/11/18(木) 23:00:15
>>3512
出産する前は女の子が欲しかったけど
男の子で良かったと思っている
自分は母親と仲良しだから同じようになりたかったけど
女友達が殆どいない自分が娘と仲良く居られるとわからないと思った
料理も化粧も下手で女子力低いし+3
-0
-
4723. 匿名 2021/11/18(木) 23:00:27
>>4669
そのときになったら手続きしてスイス行って死なせてもらうかも。まぁそんなたられば言っても仕方ないし、日本でよかったよ。+0
-0
-
4724. 匿名 2021/11/18(木) 23:00:35
>>1
私はとにかく
我が子を育てる喜びを味わってる
理屈じゃない
当たり前じゃないって思うよ+2
-1
-
4725. 匿名 2021/11/18(木) 23:01:11
>>3440
まあでも成功したほうだと思うw
中絶させないで結婚すればいいのに それはダメなの?+2
-0
-
4726. 匿名 2021/11/18(木) 23:01:26
>>4488
性生活も大事なのよ+1
-0
-
4727. 匿名 2021/11/18(木) 23:01:38
>>4721
面と向かって言ってきな?+0
-1
-
4728. 匿名 2021/11/18(木) 23:01:39
>>1
このプレジデントオンラインって要注意だわ。
+0
-0
-
4729. 匿名 2021/11/18(木) 23:01:43
>>375
ずっと独身ていたいの!テヘ(´>∀<`)ゝ
な自分最強じゃん!+3
-0
-
4730. 匿名 2021/11/18(木) 23:01:58
>>1749
女を満喫か…。価値観はそれぞれだけど、女にしかできない出産を経験しないのに、満喫もクソもないと思うんだけどw+5
-7
-
4731. 匿名 2021/11/18(木) 23:02:09
>>4708
足るを知るって本当に大切だよね。+1
-0
-
4732. 匿名 2021/11/18(木) 23:02:24
>>4719
よこ
そら共依存だ+1
-0
-
4733. 匿名 2021/11/18(木) 23:02:38
>>4706
まぁ、忙しかったと言っても休日は毎週のように遊園地とか遊びに連れていってもらってたんだけどね
風邪引いたときは付きっきりで看病してくれたのは嬉しかったなぁ+0
-0
-
4734. 匿名 2021/11/18(木) 23:02:47
子供が居ても居なくてもお金がないと幸せではない。+4
-0
-
4735. 匿名 2021/11/18(木) 23:02:49
>>4707
アドレナリンが出てハイになってるからね+2
-0
-
4736. 匿名 2021/11/18(木) 23:03:51
なぜ幸福度が低いって結果になったのか知りたかったけど、私は幸せ!って話ばかりで意味のないトピw+4
-1
-
4737. 匿名 2021/11/18(木) 23:03:57
>>19
すごく気持ちわかるよ、
簡単に何も考えず産もうってなれないよね
子供好きなら余計に悩んじゃうよね、
2、3年考えて子供を産んだけどやっぱり
将来不安で悩む。けど日本の景気がよくても
自分はどうなってるかなんてわからないし
悩んでもキリがない、貧乏だろうが
どんな状況であれ子供が幸せを感じれるよう
に頑張るしかない。子供産んでよかったよ。
色々考えてたら本当に産めないし、
答えなんてでない
自分達が決めた事に納得するしかない+1
-0
-
4738. 匿名 2021/11/18(木) 23:03:58
>>87
自分可愛さで出来ないだけで、
子供を山に置き去りにしても●してもお咎め無しの世の中だったら、実行する人は一定数いると思う+3
-0
-
4739. 匿名 2021/11/18(木) 23:05:33
>>4712
親が落ち込んでたら子はもっとヘコむわぁ
生きてたらいいくらいで構えてもらいたい+3
-1
-
4740. 匿名 2021/11/18(木) 23:06:05
>>426
雑音その1+3
-0
-
4741. 匿名 2021/11/18(木) 23:06:10
>>4624
ヨコ
老後に限ると打算的な感じだけど
結婚も出産も究極そうじゃない?
一人より家族でいたい
貢献したり感謝したりつながる幸せがほしいのでは+0
-1
-
4742. 匿名 2021/11/18(木) 23:06:31
自分や兄弟を見てて、こんな子供がいたら嫌だろうなって思って育ったので小梨で生きてきました。
父親がモラハラ体質になったのも母親が年中鬱っぽかったのも、全部子供がいたせいだと思っています。子供がいるストレス(経済的やらいろいろ)ってすごいと思います。+2
-0
-
4743. 匿名 2021/11/18(木) 23:06:50
>>3017
そこまで裕福ではないのかと思った。贅沢しなければもっとたくさんお金を貯められる事に気付いたとか?+0
-0
-
4744. 匿名 2021/11/18(木) 23:07:08
>>4736
みんなあまのじゃくだからね~w+2
-0
-
4745. 匿名 2021/11/18(木) 23:07:28
子供に見返り求めてないから老後全く会いに来なくても平気、子供が幸せならそれでいい、って綺麗事だよなぁと思う。もちろんそういう気持ちも嘘ではないだろうけど、いざ老後にどう思うかはわからないよね。
仕事柄、お年寄りと関わることが多いけど「子供が〇人もいるのに誰も来なくて寂しい」「こんな年寄りの相手なんてしてくれないのよ」と寂しそうに呟く人が多い。+2
-0
-
4746. 匿名 2021/11/18(木) 23:07:29
>>4730
どっちもクソ+2
-1
-
4747. 匿名 2021/11/18(木) 23:07:57
>>4705
愛されて育った人ならわかる話
+4
-4
-
4748. 匿名 2021/11/18(木) 23:08:11
そうやって日本人の子供を減らそうとしているんですね。+1
-0
-
4749. 匿名 2021/11/18(木) 23:08:33
>>4690
いやいや。
日本の年金は積立方式ではなく賦課方式ですよ。「賦課方式」で調べてみてください。
私が納めた年金は今のお年寄りに使われている。私が年を取ったら、未来の若者が納めてくれる年金に頼ることになる。そういう仕組みです。
+3
-0
-
4750. 匿名 2021/11/18(木) 23:08:52
好き勝手に生きるのもいいけど、その代償は全部自分に返ってくるんだよ。+1
-2
-
4751. 匿名 2021/11/18(木) 23:09:06
>>4736
ごめんなさい
指が当たってマイナス押してしまった・・・+2
-1
-
4752. 匿名 2021/11/18(木) 23:09:30
>>4745
いないから会えないより、
いるのに会えないって方が孤独感強くなりそうな気がする+5
-0
-
4753. 匿名 2021/11/18(木) 23:09:32
>>4648
ウチの家族からしたら考えられないわ
ウチは皆仲良しだから+0
-1
-
4754. 匿名 2021/11/18(木) 23:09:54
>>4747
なんかこのトピって、愛されて育った人が少そう。+8
-2
-
4755. 匿名 2021/11/18(木) 23:10:11
>>495
間違いなく一緒だよね
てか他人がこ綺麗にしてようが所帯じみてようが普通興味ないよね
子供産んでから自分が着飾ることに全く興味なくなった自分からしたら自己満足の問題(笑)+7
-2
-
4756. 匿名 2021/11/18(木) 23:10:11
>>457
なぜ他人の幸せを喜べないのか疑問。あなたはあなたで幸せになればいい。不幸な話より幸せの話の方がいいじゃないか。+2
-1
-
4757. 匿名 2021/11/18(木) 23:10:15
>>4749
運用してるの知ってる?横+0
-0
-
4758. 匿名 2021/11/18(木) 23:10:22
お金の問題という意見が多いけど
お金あっても子供のギャン泣き、不安…キツいなー。+0
-0
-
4759. 匿名 2021/11/18(木) 23:10:28
>>4701
それは本当かなー。子供3人いるのに施設に入れられて、一度も訪れない人とかいて、年寄りみんな「可哀想に!」って怒ってたよ。その時になってみないとわからない気がするけどなぁ…+4
-4
-
4760. 匿名 2021/11/18(木) 23:10:40
>>2008
自意識過剰。
あなたの言ってる本能全て、個体の話じゃなくて、人類全体とか生物全体に共通するメカニズムだよね。それをエゴって言ったら、じゃあエゴじゃない思考・行為ってなんだよって話になる。
利他的な排自主義通すことだと思ってるなら、それを選択するある個体の自我の方をエゴって言うと思うよ。+4
-2
-
4761. 匿名 2021/11/18(木) 23:10:51
>>4727
言ったら何?+1
-0
-
4762. 匿名 2021/11/18(木) 23:11:15
>>225
今引きこもり増えてるよね。その割に改善案とか特にないからニートになったら長期戦覚悟だし暴力暴言出てきたら詰む+3
-0
-
4763. 匿名 2021/11/18(木) 23:11:18
>>4749
だから少子高齢化は大問題なんだよね
国が繁栄するためにも未来の子供達が幸せな社会を作っていかなくてはいけない+1
-0
-
4764. 匿名 2021/11/18(木) 23:11:24
>>4657
ひん曲がってんのはてめえだろ。子無しを欠陥品呼ばわりする奴に言われたくねえんだよ。つか、しつけえんだよ良い加減に死ねよマジで💢💢+5
-1
-
4765. 匿名 2021/11/18(木) 23:11:27
>>7
人の不幸で安心し人の幸せを攻撃することが妬みと言います。+2
-1
-
4766. 匿名 2021/11/18(木) 23:11:35
>>4752
一度一緒にいる幸せを知ってしまった分辛いかもね+0
-0
-
4767. 匿名 2021/11/18(木) 23:12:04
>>1
拓殖大学准教授の佐藤一磨ってこんな無駄な研究して金貰ってんの?
なんというか、聞いてる方が恥ずかしくなってくる研究だね。+1
-0
-
4768. 匿名 2021/11/18(木) 23:12:06
>>4733
たぶん下手な専業主婦よりいいお母さんだと思いますよ 休日返上してくれて 後ろめたい思いもちょっとあるので会える時間は濃かったと思います
進学の時など ちゃんと社会人している母親はちゃんと相談にのってくれたと思いますよ
社会人経験 他人に頭を下げてお金を得る経験の無い大人に育てられると悲惨です
私は こうすると相手は助かるでしょ?あなたがこうしたことで相手はこれをしなくてはならなくなったよ等子供に教えてあげられるますが 自分の親はそのような気遣いをした経験の無い人でした 子供に教えながら自分には教えてくれる人がいなかった と残念でなりません
18前に将来に何が必要か教えてくれる大人に育てられた人と 専業主婦の自分が一番偉いと思っている 働く女性をコバカにするような屑女に育てられた人が同じスタートラインにはいません
+1
-0
-
4769. 匿名 2021/11/18(木) 23:12:47
子供お金かかるけどめちゃくちゃ可愛い。産んで良かった。3歳児でまだイヤイヤだけど愛しすぎて毎日ベタベタしてるw+0
-1
-
4770. 匿名 2021/11/18(木) 23:13:07
>>271
昔からのゲイの友人がいるんだけど、来月その人と籍入れるよw
彼はゲイを隠してて、世間体のために女性と結婚したという事実が欲しい
私はあなたと同じ考えでとりあえずバツイチになりたい
指輪まで買ったよw
一応は賃貸に引っ越す予定だけど、お互いにあまり家に帰らない予感+2
-1
-
4771. 匿名 2021/11/18(木) 23:13:22
>>4734
子供が居るからこそ、子供に我慢や負担を強いる生活はしたくないかな
教育も選択肢あげたいし習い事もさせたい、旅行やテーマパークに外食、沢山思い出作りたい
独身なら衣食住あればそこまで欲は無かったと思う+0
-0
-
4772. 匿名 2021/11/18(木) 23:13:36
>>4529
子供がいる人は子供がいない幸せを知らないんだよ。
夫婦二人なら自由に旅行ができるよ。
家も広々してる。
自分たちだけの都合でなんでもできる。
お金にも余裕があるから何でも好きなものを買える。
子供のためにしなきゃならないことが一切ない身軽さがあるよ。
子供がいたら幸福度も高くなるだろうけど、元から子供がいない夫婦は子供がいなければ心配事が一切ないんだよ。
子供がいたら心配事が多いから幸福度は下がったように感じて
子供がいなければ子供に関する心配事が一切ないから幸福度が高く感じるのでは。
私は子供がいないけど、子供がいたらいたらで幸福度が高い部分はあると思っているけど、いなくてもすごく幸せだよ。
+11
-2
-
4773. 匿名 2021/11/18(木) 23:13:37
>>4288
人生を多く分かってる人か何でこういう考え方になるんだろう+5
-0
-
4774. 匿名 2021/11/18(木) 23:13:41
>>4747
一人っ子だからめちゃくちゃ愛されて育ったけどやっぱり会いに来てほしいな。+1
-1
-
4775. 匿名 2021/11/18(木) 23:14:27
ふと思ったんだけど、子供育てたことない人が親の介護って実質不可能な気がする。やる気はあっても、やっぱり人の世話ってレベルの違う忍耐が必要だから
親側も頼れない気がする。
だから結局子なし夫婦は自分たちだけの幸せな生活になりそう。+2
-8
-
4776. 匿名 2021/11/18(木) 23:14:58
>>4754
そうそう子供に対する愛情の話でも歪んでしか見れないから実は、めちゃくちゃ不幸な生い立ちなのかもって思ってる
真っ直ぐ愛情かけてもらったらあんな感じにならないから+3
-1
-
4777. 匿名 2021/11/18(木) 23:15:13
>>1824
将来若者の負担になるくせになー+1
-0
-
4778. 匿名 2021/11/18(木) 23:15:17
納得だなあ
自分が一番大切なので、自分の時間を奪う子供なんか欲しくないって思う
そんな考え方しかできないの可哀想とかいわれるけどしょーがないじゃんほっとけって感じ+4
-0
-
4779. 匿名 2021/11/18(木) 23:15:19
>>4700
たまに聞くけどいるのかな?
うちは母親心配症だったし過保護かなと思うことあったけど、新幹線の距離に結婚して住んだが、
近くにいて欲しいなんて、母親に言われなかった
今度、娘が飛行機の距離の遠方へ行く
都会育ちの娘が、田舎へ嫁ぐ
今は就職し、職場近くに一人で住んでいる
寂しいが先にきてしまうが、本人の幸せが大事
長男も遠方に離れて住むようになって10年近い
自立し、健康で働いてくれたらそれで十分
子供が一人で生きていけるようになれば子育てほぼ終了だと思う
今は旦那と二人で仲良く健康で暮らして行くのが目標です
+2
-0
-
4780. 匿名 2021/11/18(木) 23:15:21
>>4288
子供がいない人の心情はあなた知らないでしょう?
どんなに幸せか。
あなたも人生の半分損してるよ。+6
-1
-
4781. 匿名 2021/11/18(木) 23:15:26
>>4770
羨ましい
私もそういうのがいいわ+0
-0
-
4782. 匿名 2021/11/18(木) 23:15:30
半分自分の遺伝子って考えたらカースト上位、一軍女子とか産み出せる自信皆無なんだけど…
昔以上にコミュ力大事だし、結婚に逃げるのも安易じゃなくなってきてるから、心配だ。
子なしでお金貯めて守りに入るのも悪くはないかなと思う。+3
-0
-
4783. 匿名 2021/11/18(木) 23:15:46
>>4775
介護をわかってねーなw+4
-0
-
4784. 匿名 2021/11/18(木) 23:16:06
>>4140
まあでも結局は若さには敵わないよ。お世辞で言っている場合も多いし。それよりも年相応に綺麗にしている方が魅力的だと思う。+2
-0
-
4785. 匿名 2021/11/18(木) 23:16:17
>>4758
まぁお金持ちでもポンポン産みまくる人稀だからね
1人〜3人くらい+2
-0
-
4786. 匿名 2021/11/18(木) 23:16:37
>>4775
みんな子育てもはじめての時があったよ。
+5
-0
-
4787. 匿名 2021/11/18(木) 23:16:40
PTAのせいかと思った+1
-0
-
4788. 匿名 2021/11/18(木) 23:16:40
>>4768
なんかこういうコメみると、そりゃ子持ちの幸福度低いだろうなぁって思うわー。+2
-0
-
4789. 匿名 2021/11/18(木) 23:16:55
>>4394
子育てに費やしてる時間に、昇級して部下をまとめる立場になったり、プロジェクトを立ち上げたり、新たな資格をとったりすることは経験を深めることにはならないの?
+3
-0
-
4790. 匿名 2021/11/18(木) 23:16:56
>>4754
周りに拒絶されると、精神的な近視になって己の快楽に執着するようになる。+1
-0
-
4791. 匿名 2021/11/18(木) 23:17:04
結局子供がいるいないじゃなくお金に余裕があるかってことよね+0
-0
-
4792. 匿名 2021/11/18(木) 23:18:07
>>4754
毒親のトピとか凄いコメント数だもんね
難アリ多いと思うよ+5
-0
-
4793. 匿名 2021/11/18(木) 23:18:34
明日になったら日本中がキレると思うよ。
もう子持ちも子無しも関係無く分断する。+0
-0
-
4794. 匿名 2021/11/18(木) 23:18:39
>>2954
「いてくれてありがとう」…?
ほんとに…?
そりゃ、たまには思うかもしれないけど、現実は「この子さえいなかったらもっと…」と思う時間の方が圧倒的に多いんじゃないの?たまに障害児を持つ親のトピ上がるけど、もし妊娠前に戻れたら子なしを選ぶって人たくさんいるよ+5
-0
-
4795. 匿名 2021/11/18(木) 23:19:01
さっきから結論をお金にしたい人はなんなのw+1
-0
-
4796. 匿名 2021/11/18(木) 23:19:03
>>1595
ちゃんと育てばね
今ニートが沢山いるし
幾つになっても親のスネかじってるようなのは
宝どころかもはやゴミ+3
-0
-
4797. 匿名 2021/11/18(木) 23:19:10
>>4750
身の破滅しか待っていないんだよね。
よっぽど能力がある人以外。+1
-0
-
4798. 匿名 2021/11/18(木) 23:19:19
>>4749
じゃあ安楽死できたらいいねw+1
-0
-
4799. 匿名 2021/11/18(木) 23:19:21
>>4759
その人はたまたまそうなのであって、
その時にならないとわからないって言うなら全てひっくるめてそうでしょう
逆にその時になったらもっと幸せかもしれないし
不幸ばかり考えても幸せになれないわ+4
-2
-
4800. 匿名 2021/11/18(木) 23:19:32
>>2268
こんな大人にならなくて良かった+1
-1
-
4801. 匿名 2021/11/18(木) 23:20:05
>>4775
介護士が皆子持ちだと思ってる?+3
-0
-
4802. 匿名 2021/11/18(木) 23:20:09
子供できるんなら欲しい。
育てられる子供としてはお金持ちじゃないから嫌かもしれないけど、愛情注ぐから来て欲しい。
来てくれたら、私は絶対幸福だと思う。+11
-4
-
4803. 匿名 2021/11/18(木) 23:20:16
>>4775
気がするって想像ばかりだけど、介護したことある?+3
-1
-
4804. 匿名 2021/11/18(木) 23:20:44
>>4793
なんで明日?+0
-1
-
4805. 匿名 2021/11/18(木) 23:20:54
>>225
それだよね
いろいろ育てにくい子であっても、成長してそれなりの社会人になれば充実感あるだろうけど
子供のころ手のかからない子でも、なにかでつまづいて立ち直れなければ大変だよ+6
-0
-
4806. 匿名 2021/11/18(木) 23:20:59
>>4759
施設なんてずっと先の未来って実感ないのかもね。
試しに今住み慣れた家から知らん年寄りだらけの老人ホームに放り込んでみたい。
それでも子どもが元気ならありがたやーとか言ってたら本物だね笑+3
-4
-
4807. 匿名 2021/11/18(木) 23:21:10
>>559
その考えが既に虚しい+7
-0
-
4808. 匿名 2021/11/18(木) 23:21:20
>>4792
やっぱり毒親に育てられたり家庭環境が悪いと、幸せなことに対しても攻撃的になるのかなあ
負のループはどこかで止めたいよね+8
-0
-
4809. 匿名 2021/11/18(木) 23:21:38
育児している、というか、子供と共に生活をしていた時間が幸せ過ぎて、喪失感がデカすぎるのだと思う。
だからそのギャップにより幸福度は下がってしまうだけ。
寝た子を起こすなじゃないけど、知らないなら知らない方がいいって意味じゃないの?+2
-2
-
4810. 匿名 2021/11/18(木) 23:21:49
見返りを求めるって誰しも少なからずあるんじゃないかな。今一生懸命子育て頑張ってるお母さん達の中に「これだけ苦労して産み育てたんだから将来面倒見てもらお〜」なんて思ってる人は多分いないと思う。でもいざ自分が年老いて助けが必要になった時、子供に突っぱねられたらどういう気持ちになるかわからないよね。+4
-0
-
4811. 匿名 2021/11/18(木) 23:22:12
>>4775
責任感のある人は子なしとか独身とか関係なくちゃんとやってる。先輩にご両親が時間差で脳梗塞になって、恋愛も結婚も投げ捨てた人もいる。あんたみたいな差別思想に侵された人に育てられる子供が可哀想だわ。+5
-1
-
4812. 匿名 2021/11/18(木) 23:22:16
>>4772
子供居る人も独身時代、恋人時代、夫婦二人時代を経験していると思うよ。。+7
-3
-
4813. 匿名 2021/11/18(木) 23:22:47
>>549
子供にギャーギャー怒ってる見苦しい母親もいっぱいいますけどね。+16
-0
-
4814. 匿名 2021/11/18(木) 23:22:52
>>4804
給付金の対象が完全に決まるよ。
だから分断。
全員が怒りに満ちてるよ日本はね。+0
-2
-
4815. 匿名 2021/11/18(木) 23:22:57
>>4793
なんか気になるな。ネタ持ってんの?+0
-0
-
4816. 匿名 2021/11/18(木) 23:23:10
>>4808
家族や親戚から可愛がられてた私にはわからない世界だわ+2
-0
-
4817. 匿名 2021/11/18(木) 23:23:36
自由な選択肢が増えるほど、視野の狭い人も増える。
みんな自分の殻に閉じこもるようになるから。+1
-1
-
4818. 匿名 2021/11/18(木) 23:23:39
>>4288
私も母親だから言いたいことはわかるけど、めちゃくちゃ余計なお世話だと思います
価値観の押しつけほど鬱陶しいものはないよ+7
-0
-
4819. 匿名 2021/11/18(木) 23:23:48
>>4815
明日になればわかるよ。+0
-1
-
4820. 匿名 2021/11/18(木) 23:24:01
何をいってんですか?
死ぬこと以外に不幸なことはないですよ!毎日食事できて家族や友人など大切な人と笑いあって、それで幸せですね。子どもがいるとさらに幸せ度はアップするでしょう。お金とか、旅行とか、地位や名誉や戸建て買うか買わないかとかなんていうのは、上っ面ですよ。幸せはもっと本質的なものです。
+7
-2
-
4821. 匿名 2021/11/18(木) 23:24:01
>>4758
お金あったらシッター頼めるじゃん。
家事代行も頼めるじゃん。
なんなら幼少時から家庭教師つけられるじゃん。
お金がある子育ては絶対に負担少ない+3
-0
-
4822. 匿名 2021/11/18(木) 23:24:47
>>4816
私もわからない。でもかわいそうだとは思う。+3
-0
-
4823. 匿名 2021/11/18(木) 23:25:07
>>4813
あの子供よりうるさいヒステリーなババアはなんなんだろう...
あんなのに、子供いて幸せ♡とか言われても説得力ない。+8
-2
-
4824. 匿名 2021/11/18(木) 23:25:46
>>1
何のためにこの研究したの?お金が無い子持ちの幸福度を上げるために何か政策を考えてもらおうと思ったのか?この研究に研究費使われるの?
統計結果を発表しただけ?
金があろうと無かろうと、子供が居ようがいまいが、幸福感は個々に違うからこの統計を取る意味がわからない。とるなら、同じような環境で同じような育て方をされた、個を形成する過程が同じ人であれば、少しは参考になったかも。+1
-0
-
4825. 匿名 2021/11/18(木) 23:25:52
>>4820
あなたいい事言うね。
こんな風に考える人が増えたらね。+1
-0
-
4826. 匿名 2021/11/18(木) 23:26:01
>>1390
>>2は既婚子持ちじゃない?
「それはない」待ちの独身下げしたい人かも+0
-1
-
4827. 匿名 2021/11/18(木) 23:26:16
>>4713
選択こなしだけど、やっぱり経済的に余裕があるのが大きいかなぁ。
都心のマンションで車も所有して、時間的な余裕にも恵まれてる。
何者にも邪魔されず、大人だけの自適な生活は有意義に過ごしてる自覚がある。
老後の資金も計画的に貯められて、将来の不安はあまりない。
夫との記念日には思い出のホテルに宿泊して美味しいもの食べて、贅沢にエステを受けて優雅な時間を過ごしてると本当に幸せだなぁと思うよ。
もちろん、子供が与えてくれる幸せはなにものにも変え難いのだろうけど、違った幸せの形もあるよ。+8
-1
-
4828. 匿名 2021/11/18(木) 23:26:24
>>4775
子育てと介護を同等に思ってるのがまず間違いだと思うよ。+6
-0
-
4829. 匿名 2021/11/18(木) 23:26:32
>>1826
自虐ととったんだけも違うの?+1
-0
-
4830. 匿名 2021/11/18(木) 23:26:52
>>14
同じ子なし妻だけど、眩しく見えた事一度もないけどなぁ。
人によるよね。+3
-0
-
4831. 匿名 2021/11/18(木) 23:27:35
>>4823
街中で口悪く大声で怒るのビクッとするからやめてほしいわ
+5
-0
-
4832. 匿名 2021/11/18(木) 23:27:35
>>4799
最悪なパターンばっかり考える人って実際いるよね。
人の幸せに横やり入れたい人はそんな感じ。+4
-1
-
4833. 匿名 2021/11/18(木) 23:28:04
>>4608
よこ
あれだけ私の自由を奪ったんだから金くらい払えよ
年取った親からどれだけ慰謝料をぶんどってやろうか としか思ってません
ってのかも+5
-0
-
4834. 匿名 2021/11/18(木) 23:28:09
>>859
まだ大丈夫じゃない?+0
-2
-
4835. 匿名 2021/11/18(木) 23:28:14
子供にだってエゴはあるから、それを上手く育んでいかなければならないよね。
子供のエゴを拒絶すると、大人になってエゴが暴走して、手に負えなくなる。+2
-0
-
4836. 匿名 2021/11/18(木) 23:28:34
>>4799
かもしれないって言ったらそうだけど、現に年寄りで子供が連絡寄こさない、会いに来ない事に文句言ってる人多いしなぁ…子供が幸せなら良いって、まだまだ自分が元気で動けたり、充実した毎日を送れてる人かな?って思った。+2
-0
-
4837. 匿名 2021/11/18(木) 23:28:36
>>101
それは…
健常児の双子でも大変そうなのに…+7
-0
-
4838. 匿名 2021/11/18(木) 23:28:55
それでも望んで産んだんだからいいじゃないのよ+3
-0
-
4839. 匿名 2021/11/18(木) 23:29:03
夫脳梗塞、息子重度障害。
本能で産んでも末路は放火殺人。
本当に幸せなの?+6
-0
-
4840. 匿名 2021/11/18(木) 23:29:07
>>1317
春から勤めだした息子がいるけど職場でイヤなことがあるたびに辞めたいもう無理と愚痴がずっと続いてウンザリしてる
親のツラさ身に染みてます+3
-0
-
4841. 匿名 2021/11/18(木) 23:29:26
>>4692
わかるよ!
でも私は書かない。+1
-3
-
4842. 匿名 2021/11/18(木) 23:30:11
>>4775
子供どころか配偶者もいない時に祖母の在宅介護しましたけどそういう経験ない人が子供育てるとかできないと思う
って言われたらどう反論する?+3
-0
-
4843. 匿名 2021/11/18(木) 23:31:40
>>4775
「子育て経験してるから介護は任せて!」→「それなら安心ね!」ってなるか?逆に「介護したことあるから子育て任せて!」って言う人に子供任せられる?+4
-0
-
4844. 匿名 2021/11/18(木) 23:31:43
>>3826
横だけど園の先生で子供いるいないに関係なく育児に口出したり育児語ってる人は見たことない。
母親の育児と福祉や教育が全然違うことをきちんとわきまえてると思う。+0
-0
-
4845. 匿名 2021/11/18(木) 23:32:05
>>4779
>>たまに聞くけどいるのかな?
>>4675
+0
-0
-
4846. 匿名 2021/11/18(木) 23:32:08
>>4841
自由だからね+3
-0
-
4847. 匿名 2021/11/18(木) 23:32:16
>>4668
子供がいるからこその孤独だよ。施設のおばあちゃんたち見てると思う。+2
-2
-
4848. 匿名 2021/11/18(木) 23:32:18
>>2149
うちは4歳だからまだ「幼児」としての可愛さが残ってるけど、赤ちゃんの可愛さって別格なんだよね
存在そのものがもう可愛いっていうかさ
うちは育てにくい子で私に余裕が全っ然無かったから、もう一度産み直して赤ちゃんの可愛さを堪能したい気持ちがある
赤ちゃんだった頃の写真見るとうちの子めちゃくちゃ可愛いんだよ(親バカでごめん)
でも当時の私って産後うつが酷くて、子どもがとにかく寝ない子だったこともあって、育児ノイローゼで「早く大きくなってよ!!いつになったら手がかからなくなるの!?」って発狂してた
だから現実的には1人目だけで十分という気持ちはあるんだけど、もしも1人目が育てやすい子だったら2人目3人目欲しがる人の気持ち分かる
赤ちゃん抱っこしてる女性は本当に輝いて見えるし、赤ちゃんはとにかく可愛い+5
-3
-
4849. 匿名 2021/11/18(木) 23:33:07
>>4712
そして伝家の宝刀「お前なんか産まなければ良かった」が出てしまう。+3
-0
-
4850. 匿名 2021/11/18(木) 23:33:33
>>4846
マイナス押すのも自由だよー。+1
-0
-
4851. 匿名 2021/11/18(木) 23:33:46
>>4738
さすがにそれをするのはdqnか精神病んでる人だけでは
でも、代わりに育ててくれる施設があったら、丸投げしそう
親権放棄する人は少なさそう
親権放棄した人に限って、子供が優秀だったら名乗り出そう+1
-1
-
4852. 匿名 2021/11/18(木) 23:33:52
>>4701
姑に聞かせてやりたい
正月いつからくる?とか旦那に対して見返りのない無償の愛でいて欲しい
遠くで静かに幸せ祈っといてくれ〜+1
-3
-
4853. 匿名 2021/11/18(木) 23:34:09
幸福度に関していえば、思ったほど独身と既婚で差が無かった
+11
-0
-
4854. 匿名 2021/11/18(木) 23:34:11
>>3705
よこ
事務次官とこと同じで世間体気にした金にものを言わせた教育と子供の夢中体験を奪ったツケ 今ジワジワ復讐されているんだよ-
傍からみたら子育て成功
子供も分別はあるから犯罪はしないし問題は起きない でも墓参りはしてもらえない+3
-0
-
4855. 匿名 2021/11/18(木) 23:34:34
>>676
逆だよ、働き始めて専業になりたい人が増える
大学生って働いてるワーママとか見えないから現実知らないんだよね+5
-0
-
4856. 匿名 2021/11/18(木) 23:34:49
>>4750
好き勝手に子供を沢山産むなってこと?あんたに直接迷惑かけてないけど。+5
-4
-
4857. 匿名 2021/11/18(木) 23:35:35
ひと昔は子供いないなんてかわいそうって云う人いたけど、もう言われなくなるかも。
ちょっとホッとする。+6
-2
-
4858. 匿名 2021/11/18(木) 23:35:45
「自分が将来幸せになるかどうか」なんてことばかり考えてたら何もできないよね。
いたずらに辺りをうろうろするだけで人間的に成熟しない。+9
-1
-
4859. 匿名 2021/11/18(木) 23:35:49
>>4806
なんでそんなに意地悪な発想なの?子供がいて幸せな母親を敵視してるの?+10
-5
-
4860. 匿名 2021/11/18(木) 23:35:50
脳ってね、人に言った言葉と自分に向けたものを混同してまうんだよ。
気をつけてね。
+2
-1
-
4861. 匿名 2021/11/18(木) 23:35:58
>>4758
お金があれば選択肢も格段に増えるからね
お金で人の手を借りられるという点では負担が少ない
でも 子育てって全てを他人任せには出来ないから、そういう意味では子育てはみんなが大変だと思う+0
-0
-
4862. 匿名 2021/11/18(木) 23:36:05
ののちゃんのように金を稼げる子供を育てればええやん?+0
-2
-
4863. 匿名 2021/11/18(木) 23:36:14
子供が沢山出ている芸人のチャンネル見てると、子だくさんって毎日うるさくて大変だなって思う+4
-1
-
4864. 匿名 2021/11/18(木) 23:36:46
>>28
2人以上いるとそうだね。
まわりの一人っ子親は、独身みたいだよ。
子供と一緒に旅行行ったり、ディズニー行ったり、外食したり、フットワーク軽くて楽しそう。
子供2人いるとやっぱりどちらかの予定や都合、体調、人間関係なんかに合わせないといけないからさ。あと、お金も倍にかかるし。
結局フットワーク軽くはいけなくなる。
本当、一人っ子親は、子育てと自分の楽しみ両立しておいしいと思う。+13
-2
-
4865. 匿名 2021/11/18(木) 23:37:04
>>4775
介護はテスラがやってくれる時代がすぐそこだよん+0
-0
-
4866. 匿名 2021/11/18(木) 23:37:15
私は子供いらないけど他の人はどんどん子供(人柱)作ってくれ+3
-2
-
4867. 匿名 2021/11/18(木) 23:37:24
>>4739
だよね、少なくとも容姿は親の時点でほほ決まってるし。勉強もスポーツだって親の遺伝の限界ってもんがあるから、子供に両親並み、両親以上を求めるのはエゴだわ。+2
-1
-
4868. 匿名 2021/11/18(木) 23:37:51
>>4850
マイナス押しても自由だよー
あら、妬んでんだってくらいで+2
-1
-
4869. 匿名 2021/11/18(木) 23:38:13
>>4761
その後は親と縁切って一人で生きていけば良いんだよ。それもしないなら甘いよね。中学生だよね。+1
-0
-
4870. 匿名 2021/11/18(木) 23:38:17
>>1
子供がいない夫婦の方が嫌なら簡単に別れられるんだから、高齢になっても夫婦でいる人たちの方が幸福な人の割合が多いのは当然では+12
-0
-
4871. 匿名 2021/11/18(木) 23:38:22
>>2280
わかる。
でも以前、こんなにいつも疲れててちゃんと母親やれてるか不安ってだいぶ年上の先輩に愚痴ったら、怪我とか病気とかして欲しくないから常に環境に気を配ってるし、将来的にも苦労して欲しくないから躾とか教育の事とか頭痛くなるほど悩んで実行してるし、常に気を張ってるから疲れてるんだよ、疲れてるのはいい母親の証拠って言われて疲れてて当たり前なんだと思えたら少し気が楽になった。
疲れは解消されないけどw
旦那のことは大好きだけどね、もう大人だから。+3
-0
-
4872. 匿名 2021/11/18(木) 23:38:23
>>4617
むしろ子供に自分の介護なんかさせたくない
どう考えてもプロに仕事としてやってもらう方がいいでしょ+6
-0
-
4873. 匿名 2021/11/18(木) 23:38:28
みんな自分が正しいって思いたい。まわりからも「あなたの人生は間違ってない、大正解」て思われていたいから
こんな荒れるんですかね。。+6
-1
-
4874. 匿名 2021/11/18(木) 23:38:30
>>4758
防音しっかりした億ション住めるし平気だよ+0
-0
-
4875. 匿名 2021/11/18(木) 23:38:31
>>4820
貴女の考え方と少し似てるかも
私は帰る家があって温かいご飯食べれてお風呂に入れて寝れる場所があるだけでも幸せだと思う
私の今までを語れば波瀾万丈とか言われるけど、帰れる家があるだけマシ
息子にも今ある事が全て当たり前だと思ったらダメだとずっと言ってる
息子が大人になった時はどうなるかは分からないけど、自分がして来た事が自分に跳ね返ってくるから
それが嫌なら完璧で無くても失敗しても良いからやってみろ!とは言うけど反抗期だから難しい
反抗期でムカつく事もあるけど仕事を頑張れる糧になるから幸せだよ
全て順調な人生なんて無い
+3
-1
-
4876. 匿名 2021/11/18(木) 23:39:55
>>4617
親やジジババが介護させるために自分の人生を壊しても構わないと思っているとしたら泣ける
施設分の貯金は自分でしといてください+2
-0
-
4877. 匿名 2021/11/18(木) 23:40:10
例えば仲のいい友達の誕生日を盛大にお祝いしてその時は見返りなんて求めずにやってるけど、いざ自分の誕生日に連絡のひとつもなかったらどんな気持ちになる?
そういう話だと思うんだよね。+3
-1
-
4878. 匿名 2021/11/18(木) 23:40:21
>>4862
凄く叩かれてて可哀想
子持ちのオバサンが叩いてるのかな?+0
-1
-
4879. 匿名 2021/11/18(木) 23:40:35
>>4750
自分への戒めだね+1
-0
-
4880. 匿名 2021/11/18(木) 23:41:00
子なし夫婦謳歌してまーす
衣食住満たされてとても幸せでーす
子有りさんは子育て大変そだけど私たちと国のために頑張ってね!+1
-7
-
4881. 匿名 2021/11/18(木) 23:41:59
そんなことないぞ、とっても幸せだぞ+1
-0
-
4882. 匿名 2021/11/18(木) 23:42:11
>>2139
子無しだから仲の良い夫婦しか残らないよね。離婚しても正規なら自分だけ養うだけだから老後も問題ない。+4
-0
-
4883. 匿名 2021/11/18(木) 23:42:34
>>4814
しょうもな。子無しも余裕あって幸せならただでさえ少ない子供に10万ごときでギャーギャーいう?
もっと政治で大問題起きてる。
移民政策とか。+4
-0
-
4884. 匿名 2021/11/18(木) 23:42:43
なんじゃそりゃ。思い上がりも甚だしい。+2
-0
-
4885. 匿名 2021/11/18(木) 23:42:51
>>1691
こういう子持ちの幸福度の統計で見たけど、お金持ちの専業家庭での子持ちは子なし家庭の平均より幸福度高いみたいだよ
流石に同じ条件の子なしは更にその上をいっていたけどね+2
-0
-
4886. 匿名 2021/11/18(木) 23:42:59
>>4738
昔は子供あげたり簡単にしてたからね。うちの祖母も貰い子。曾祖母が子供出来ない人で、再婚の足かせになるって捨てた本当の母親から貰って育てた。+0
-0
-
4887. 匿名 2021/11/18(木) 23:43:04
旦那は給料すくないくせに偉そうだし
こっちもパートして120万ちょっとまで稼いでるけど
扶養気にしなきゃだし⤵️
あーあー不労所得ある家に生まれるか嫁ぐかしたい人生だったー🤯+3
-1
-
4888. 匿名 2021/11/18(木) 23:43:24
>>2262
私は二日続けて長身でめちゃくちゃイケメンの息子を連れたママ見たわ。
イケメンは置いといてベタベタせずいい距離感と雰囲気でお買い物してお互い気遣いもできてて、うわぁー素敵って思ったな。どんなふうに接して育ててきたか聞きたくなる。
+4
-0
-
4889. 匿名 2021/11/18(木) 23:43:42
>>54
やかましわ!
こっちだって20代みんな同じだわ!+4
-0
-
4890. 匿名 2021/11/18(木) 23:44:29
>>1691
見るからに不幸そうな人ってあんまいないと思うから大体の人は幸せそうに見えるもんだよ。+0
-0
-
4891. 匿名 2021/11/18(木) 23:44:38
>>4594
わかる
うちの親は自分が虐待していたことに気付いてないから「ここまでやってやったのに」とか平気でのたまう
手抜き親の子の方が親孝行しているよ 「ここまでしかしてあげられなくてごめんね」と言ってくれる親を恨むわけないもの+2
-0
-
4892. 匿名 2021/11/18(木) 23:44:44
>>2139
60歳以上で子無し夫婦っている?皆子供いる。独身のおじいちゃんとかはたまにいるけど。
まず選択子無しの60歳いない。+4
-1
-
4893. 匿名 2021/11/18(木) 23:44:59
>>4859
4806じゃないけど、今の幸せは否定しないよ。子供って可愛いと思うし好きだよ。でも遠い将来、自分が年取って子供も巣立った時、全く連絡もなく会いにも来なくて、それでも子供が幸せなら良いって、未来のことを今から言い切れるかなって思った+4
-4
-
4894. 匿名 2021/11/18(木) 23:45:02
>>4880
子供育てる上でも衣食住満たされてるのは当たり前だぞ。+2
-0
-
4895. 匿名 2021/11/18(木) 23:45:20
>>4883
それだけ物心ともに貧しい人が多いってことかな+1
-0
-
4896. 匿名 2021/11/18(木) 23:45:37
ここって
子あり=貧乏
みたいな考えの人多いね+4
-0
-
4897. 匿名 2021/11/18(木) 23:45:42
今の日本じゃ仕方ないわ+1
-0
-
4898. 匿名 2021/11/18(木) 23:45:47
>>4657
通報しました。+0
-1
-
4899. 匿名 2021/11/18(木) 23:46:15
>>4858
今こういう人多いよね。
「個人の自由」に誑かされているというか。+1
-1
-
4900. 匿名 2021/11/18(木) 23:46:26
>>2262
旦那がそういう人で その旦那を見て育った息子はそうなるんだろうね+1
-0
-
4901. 匿名 2021/11/18(木) 23:47:06
>>4893
え、私は全然いい。何なら今、地震がきて身代わりに死んでもいいよ。でもまだ子供小さすぎるから、出来るだけ死にたくはないが。+8
-3
-
4902. 匿名 2021/11/18(木) 23:47:21
>>4894
それが当たり前じゃない社会がすぐそこまで来ている!!+1
-0
-
4903. 匿名 2021/11/18(木) 23:48:04
>>4859
年老いたら老人ホームに放り込んでくれたらいいのよー、なんて綺麗事だよ…
簡単に言うけど、実際入るとなったら泣いて嫌がる年寄り多い。
今入りたくないなら、年老いても入りたくないって思うんだよ。+7
-0
-
4904. 匿名 2021/11/18(木) 23:48:14
>>4888
長身だと偉いんですか+1
-0
-
4905. 匿名 2021/11/18(木) 23:48:52
>>4855
私は専業主婦したかったけど建前で仕事と子育て両立したいって言ってたな。+1
-0
-
4906. 匿名 2021/11/18(木) 23:49:54
>>1
いやいやー老後は体弱ってくるし認知症になるかもしれないし子供が居てくれた方が心強いと思うよ!+2
-1
-
4907. 匿名 2021/11/18(木) 23:49:59
>>4901
うーん、文字で上手く伝えるのって難しいですね…+0
-0
-
4908. 匿名 2021/11/18(木) 23:50:17
>>2262
綺麗なママかはおいといて、うちの中3息子も結構誘ってくるよ
メインは自分の趣味の物がある店だけど、その帰りにお茶したり、ふらっとアクセサリーの店行ってアドバイスしてくれたり
弟はそうでもないから、多分育て方というより元々の性格によるところが大きいと思うわ+5
-0
-
4909. 匿名 2021/11/18(木) 23:50:27
そりゃ、子供いれば独身に比べたら金はないだろうよ…そうなりゃもちろん貯金も、余裕もね。
お金を物差しにして幸せかどうかを考えればそりゃお金がない人(子持ち)は大変さ。
自由に使えるお金が少ないのは当たり前だもん。
でも、お金以外の幸せを見つけられる人生を歩みたいね!
子持ちの既婚者だって独身には経験できない幸せがたくさんあるよ。
だからお金だけを不幸の理由としないで!
頑張ろう既婚者!!
+1
-2
-
4910. 匿名 2021/11/18(木) 23:51:01
>>4832
最悪なパターン考える人って良くも悪くも自分のことでいっぱいいっぱいで人の幸せとか考えてないよ
人に横槍入れる人は人を下に見て自分を上に上げたい人って感じ+5
-1
-
4911. 匿名 2021/11/18(木) 23:51:01
>>4899
失敗したくない人、失敗からの建て直し方を知らない人が増えてる。+0
-0
-
4912. 匿名 2021/11/18(木) 23:52:44
>>4883
子持ちvs子無しが一気に敵対する。
ネットじゃなくて現実で現れるよ。
日本はガス抜き出来なかったからね。+4
-0
-
4913. 匿名 2021/11/18(木) 23:52:51
>>4903
家で嫌々介護されるのより良くない?+2
-0
-
4914. 匿名 2021/11/18(木) 23:53:04
>>4869
なんだこいつ+2
-0
-
4915. 匿名 2021/11/18(木) 23:53:09
>>4892
そもそもこのアンケートだが。60歳以上で子供いない夫婦探すのなかなか大変だよね。
子供第一主義世代なイメージしかない。
後妻さんとかかな?まあそれなら金持ちじいさんが子供巣立って嫁亡くし、若い後妻もらい幸せとか嫁も、もうすぐ遺産!楽しみ!とかわかる気もするが。+4
-1
-
4916. 匿名 2021/11/18(木) 23:53:27
>>4896
子供いてお金に余裕のあるネットワーク持ってないからじゃないかな。+2
-0
-
4917. 匿名 2021/11/18(木) 23:53:50
>>748
ほんとこれですよね( ; ; )+1
-0
-
4918. 匿名 2021/11/18(木) 23:54:46
>>4914
産まないで欲しかったとかダサいんだよ中学生。+0
-0
-
4919. 匿名 2021/11/18(木) 23:55:02
>>2630
これもあるし、介護って子育てと違って
「できるようになる事がない」んだよね。
子供ならいつか歩くけど、歩けない老人がいつか歩く事はないし、ご飯を自分で食べれるようになる事もない。「できなくなる事」しかない。
子供は、○歳になったらだいたいこれぐらい成長して親が少し楽になるとか先の見通しがあるけど、介護はいつまで続くのか期限がわからないから先の見通しがない。
だからキツイんだなぁって。
祖母が寝たきりになって3年、私が子供産んで5年の間に育児と介護を考えてわかったこと。+5
-0
-
4920. 匿名 2021/11/18(木) 23:55:35
+0
-0
-
4921. 匿名 2021/11/18(木) 23:55:38
>>4832
独身でも大丈夫って言ってる人に孤独死するよって言う人もそのパターンだね+1
-2
-
4922. 匿名 2021/11/18(木) 23:56:06
>>4893
1年、2年ならなんとも思わないと思うけど、5年くらい連絡なかったら寂しすぎて発狂しそう。
だから私は子育て終わったら友達作りを頑張る。+2
-1
-
4923. 匿名 2021/11/18(木) 23:56:08
子供いる人も子供いない人にマウントする時点で妬みや葛藤があるし逆もそうだと思う
私は子供の未来を考えると一生独身かもとかあらゆる想定外がおきても不思議じゃないから
世間を多様性を肯定的に受け入れる努力している
誰も下じゃないし誰も上じゃない
だから我が子もガル民もみんな自分らしく生きてほしい
おやすみ+4
-0
-
4924. 匿名 2021/11/18(木) 23:56:53
>>1846
確かに独身の友達に旦那と子どもの幸せな話って出来ないよね。
聞かれたら可愛いけど大変だよーって話してる。
独身の友達とずっと友達でいたいからの配慮かな。
別に独身には独身の幸せがあると思うし、お互い良い関係でいたいよね。+5
-0
-
4925. 匿名 2021/11/18(木) 23:57:26
子供がいることで経験したり感じられる素晴らしい事も沢山あるし
命をかけて守りたい存在がいて幸せだよ
+1
-2
-
4926. 匿名 2021/11/18(木) 23:57:44
>>4770
夫婦だと受けられる補助も沢山あるからありだと思うよ
同居人いると安心できるから共同生活が辛くないなら別れる必要もないだろうし+1
-0
-
4927. 匿名 2021/11/18(木) 23:57:46
>>4893
未来の誰にもわからないことを心配してあーだこーだ言っても結論出んから+5
-0
-
4928. 匿名 2021/11/18(木) 23:58:01
私は子供いらないかなあ+3
-0
-
4929. 匿名 2021/11/18(木) 23:58:10
>>4921
独身でも大丈夫って言ってる人の見通しが甘くて、今だにそれなら大丈夫だね!ってプランの人に会ったことがないんだが。+2
-5
-
4930. 匿名 2021/11/18(木) 23:58:18
子供トピってそこらのポルノより子供に有害だと思う。+2
-0
-
4931. 匿名 2021/11/18(木) 23:58:33
いつも思うんだけど、こういうアンケートってどこでとってるんだろ。
+2
-0
-
4932. 匿名 2021/11/18(木) 23:58:46
>>4910
独身だけど同じ独身でそういう友人がいたけどFOしたわ〜
事あるごとに横槍入れてきて、でも自分のことは棚上げしてる感じがあって、この人と友達続けるとどんどん自分が不幸になるなって思って切りました。+2
-0
-
4933. 匿名 2021/11/18(木) 23:58:50
貧乏で頭が悪い人ほど子沢山+2
-0
-
4934. 匿名 2021/11/18(木) 23:59:28
>>1846
わかるよ
あなたの方が幸せじゃないの?
って態度しておく方が攻撃されなくて安全だもの+2
-0
-
4935. 匿名 2021/11/18(木) 23:59:41
>>4929
それはあなたの周りがアホなだけでは?+2
-0
-
4936. 匿名 2021/11/18(木) 23:59:43
小さい頃は目を離せなくて大変だった。
小学生になってからは比較的楽だったかな。
中1の今が一番悩んでる。
テスト前は一緒に勉強して、提出物を整えて、
成績に一喜一憂してる。
勉強好きでない子も進学する、大学進学率高すぎの日本。
もうやだ。。。+3
-0
-
4937. 匿名 2021/11/18(木) 23:59:49
子育ては確かに大変だけど 私は子がいない時より 心が満たされて幸せだなー。
これは別に子なしの方や独身の方を、下げてるってわけじゃなく あくまでも私の場合ね。
男性との恋愛では 満たされなかった心が子供によって満たされてる。
ただ子育ては向き不向きはあると思う。
私も悩みながら子育てしてる。
いいお母さんかどうかわからないけどね。
+5
-0
-
4938. 匿名 2021/11/19(金) 00:00:17
>>4913
それすらわからないな。
迷惑掛けてでも住み慣れた自宅にいたいって思う可能性も高いよ。
実際祖母は会いに行く度帰ろうとすると連れて帰って欲しいのか泣きながらついてくるし大変だった。
だからなんかリアルに想像できてないというか、軽々しく聞こえるんだよね。+1
-1
-
4939. 匿名 2021/11/19(金) 00:00:39
>>4933
ほんと不思議だよね
計画立ててひとりっこにして教育費貯金する人より 無計画子沢山の方が補助貰えるしね
そのもらった補助だってどうせ教育費に使わないんだろうけどね+3
-0
-
4940. 匿名 2021/11/19(金) 00:00:49
>>4935
あなたのプランを聞かせてよ。+0
-0
-
4941. 匿名 2021/11/19(金) 00:00:53
>>4498
そんなこと言ったらこのトピに関わらず、ガルちゃんの全てのコメントが書く必要ないものだよ。
+3
-1
-
4942. 匿名 2021/11/19(金) 00:01:06
親子関係を「因果関係」でしか考えられなくるほうが不幸。
+1
-0
-
4943. 匿名 2021/11/19(金) 00:01:32
>>4929
子育てしてる人も似たりよったりじゃない?
どっちも必死でなんとかしているだけ+2
-0
-
4944. 匿名 2021/11/19(金) 00:01:57
>>4608
4217です
娘さんには謝罪をして4608さんは反省されているんですよね?
でしたら、娘さんをそこまで甘やかしても本人のためにはならないと思いますしつけあがるだけだと思います。まだお孫さんはいらっしゃらない様子に思えましたが、子育てに関しても丸投げとは言いませんが大変なんだから子育ても金銭面も援助当たり前だろという状態になりかねないなと思いました。勘違いでしたらすみません。
そこまで自分にプレッシャーを与えてきた親を頼るのですから、嫌いな訳ではないですよね。むしろ親離れできていない方だと思います。
+1
-1
-
4945. 匿名 2021/11/19(金) 00:01:58
自分の存在価値+0
-0
-
4946. 匿名 2021/11/19(金) 00:02:41
>>4938
自宅にいたって、自分一人じゃ生きられないんだから辛いだけだよ。介護する人が勝手に物いじったりするし。+2
-0
-
4947. 匿名 2021/11/19(金) 00:03:01
>>4940
一応貯金はしてるよ
でも詳しい話を知り合いでもないのに言うわけないじゃん…+2
-1
-
4948. 匿名 2021/11/19(金) 00:04:01
>>4921
え?話ずれてるけど
大丈夫とかそう言うことじゃないでしょ
パターンだからさ
例えば、独身だから孤独死するかもって考えるより、素敵なパートナーがこの先現れたらハッピーかもって思う方がいいって話ね
+1
-1
-
4949. 匿名 2021/11/19(金) 00:05:01
日本人の子どもに世話をさせるって感覚。
だからヤングケアラーって不幸な子を作り出したんじゃないの?
成長した子が結婚や出産も嫌がるなら親の問題だよ。+4
-0
-
4950. 匿名 2021/11/19(金) 00:05:29
>>4940
あと駐車場経営してる
ローリスクローリターンだけど楽でいいよ
+0
-0
-
4951. 匿名 2021/11/19(金) 00:05:31
>>22
家事と育児だけならまだしも、ここに甲斐性なしの旦那の世話と仕事と金の工面も加わる。私の結婚って何なんだろ。修行?人間って不確定の未来には、希望を抱くものなんだなぁ。あの頃に戻って、自分をぶん殴りたいw+9
-2
-
4952. 匿名 2021/11/19(金) 00:05:32
>>4893
近所に住んで塾の送り迎えをしているジジババ多いよ まだまだ忙しいよ+3
-1
-
4953. 匿名 2021/11/19(金) 00:05:58
>>4927
結論出ないこと、断言する人見たからそう思った。コロナで子や孫に会えないって淋しがってるお年寄りたくさんいたし、どこかで幸せにしていてくれたら良いって思える人は少数じゃないかなって気がした。+0
-1
-
4954. 匿名 2021/11/19(金) 00:06:09
>>4943
子供出来ると皆かなり真面目に保険や投資やらするけど、独身でそこまでやってる人ややるつもりの人は見たことない。後、お金で解決出来ない部分は本当にどうするんだろうって思う。+0
-2
-
4955. 匿名 2021/11/19(金) 00:07:02
>>4456
これかも。
私もありがたいことにお金は好きなだけ使えるけど、子供いなかったらその生活も虚しいだけだったと思う。
既婚子なし裕福、既婚子あり貧乏 で比べたらわからないけど。+8
-0
-
4956. 匿名 2021/11/19(金) 00:07:16
>>4929
他人に細かく話すわけないし、あなたがえらそうに知ったつもりでジャッジしてドヤるのは恥ずかしいことだと思う+0
-0
-
4957. 匿名 2021/11/19(金) 00:08:12
>>4947
子持ちのトピでは知り合いでもないのに皆詳しい話してるよ。考えてないんじゃないの?+1
-3
-
4958. 匿名 2021/11/19(金) 00:08:14
>>109
小学生の時は高校生はおばさんだった。わかるよー+4
-1
-
4959. 匿名 2021/11/19(金) 00:08:22
仕事が土日休みのお父さんお母さんが
子どもと一緒に遊ぶとなると、
ほんとに休みがないもんね。
それプラス家事もあるし。
大変だと思うわ…+2
-0
-
4960. 匿名 2021/11/19(金) 00:08:23
>>91
女としての幸せより
母としての幸せの方が何倍も幸せだ
と感じられる価値観もある
私は自由な時間が減っても
金銭をほとんど子供達に費やしてもとても幸せ
独身の頃みたく自由で自分だけに時間もお金も費やせる頃には絶対に戻りたくない+5
-6
-
4961. 匿名 2021/11/19(金) 00:08:54
子供がいる人ってなんだかカワイイ💓
みんな頑張ってね。+4
-3
-
4962. 匿名 2021/11/19(金) 00:09:10
>>4956
結局考えてないだけだろ。+1
-0
-
4963. 匿名 2021/11/19(金) 00:09:16
>>109
生きづらそう。中3でその思考とかある意味心配になるわ。
あと5年でおばさんになるけど頑張って生きてね笑
+3
-0
-
4964. 匿名 2021/11/19(金) 00:09:26
>>549
私が子供だったら、、こんなに口の悪い親に育てられるのは嫌ですね。
人の親になることがものすごく偉い!みたいな言い方。+12
-0
-
4965. 匿名 2021/11/19(金) 00:09:52
結婚出産マイホームとか、刷り込み、洗脳だよね。
イベントごとと一緒。
多数派にいたいだけの人も多いだろーなー。流されて生きてれば楽だもんねー。+10
-1
-
4966. 匿名 2021/11/19(金) 00:10:13
>>5
いいえ、子は子です
親からそんな理想を押し付けられて
現実の育児の苦労を子に当たる親が殆ど
宝ではなく一人の人間です
子は親の欲求を満たす為に生まれるわけではない
+4
-0
-
4967. 匿名 2021/11/19(金) 00:10:27
>>4857
今もそんなこと言う人ガルでしか見ないよ
不妊治療費が馬鹿にならない と悲しそうに言うと皆黙るよ
かわいそう なんて本当に可愛そうな人には言えないから 子育てが辛い人が相手が羨ましくてそういうこと言うのかね+1
-0
-
4968. 匿名 2021/11/19(金) 00:10:46
>>3
これ変な記事。
所得満足度は幸福の一部なので全体的な幸福と異なる。+0
-0
-
4969. 匿名 2021/11/19(金) 00:10:47
>>4937
子供居ないから母性の行き場がないから自分子供いたら心満たされてたかもな〜って思うもんやっぱ見てて大変そうでもなんか子供大切にしてる人って素敵なんだよな+1
-0
-
4970. 匿名 2021/11/19(金) 00:11:22
>>4961
ありがとな❣️+0
-0
-
4971. 匿名 2021/11/19(金) 00:11:33
>>109
勉強でもしてろ 親が泣いてるぞ+0
-0
-
4972. 匿名 2021/11/19(金) 00:11:35
>>4965
今の時代、流されてるだけじゃそれ全部手に入れるのは難しいかも。+2
-0
-
4973. 匿名 2021/11/19(金) 00:11:36
>>4954
それはあなたの周りがたまたまそうなだけじゃない?私は20代前半から貯金も株もしてた。+3
-0
-
4974. 匿名 2021/11/19(金) 00:11:47
>>4953
横
それでも、幸福な思い出と会えなくて寂しいと思う相手がいるだけ良くない?
会いたい人すらいない老後の方が私はこわいけどな。+4
-0
-
4975. 匿名 2021/11/19(金) 00:11:59
>>381
うちの近所も息子さんが兄弟そろって大学入ってから、不登校でひきこもりだったおうちがあって、
親御さんは、その子の将来を考えて、自宅改装して輸入雑貨のお店やってる+0
-0
-
4976. 匿名 2021/11/19(金) 00:12:39
>>4965
結婚する人がいなきゃマイホームもファミリーカーも結婚式場とかしまじろうの会社とか困りそう+1
-0
-
4977. 匿名 2021/11/19(金) 00:13:50
>>4954
言わないだけじゃ?
20歳から貯蓄してたわ
いまは株や個人年金や生命保険もちゃんと入ってるし+2
-0
-
4978. 匿名 2021/11/19(金) 00:14:27
>>4972
多分ここの既婚者は30代以上のアラサー、アラフォー、アラフィフあたりが多いから、その時代はまだ結婚しやすかったと思う。
今の若い子は男女とも結婚大変だと思う。+2
-0
-
4979. 匿名 2021/11/19(金) 00:14:32
幸福度が低くなったより
とにかく子供出来たら
危機感と不安感は高まるわ
孤独死より、小さな子供残して死んだら
この子大丈夫かな?とか
それはお金あっても不安にはかわりない
一人なら
めっちゃ貧乏で孤独死や野たれ死んでも別に
構うことないもんね+1
-1
-
4980. 匿名 2021/11/19(金) 00:14:50
本当に子供居ない方が幸福度高いならこなしさんもっと幸せそうにしてほしいんだけど何でそう見えないの?+3
-10
-
4981. 匿名 2021/11/19(金) 00:14:54
>>549
あなたみたいな高慢な親のもとに生まれた子が虚しいだろうね
自分の子供にマウントを取って子供の自己肯定感潰すタイプの親
あなたの子供が可哀想+7
-0
-
4982. 匿名 2021/11/19(金) 00:14:59
>>95
責任もあるけど子供って犬猫と違って
当たり前だけど明確に意思疎通が出来て
人格もあり、余程に間違えた子育てしなければ
親の力や助けになってくれる
老後の面倒を見てね!とまでは押し付けたくないけど、話し相手や相談したりボケたら施設に入れてくれたりするんだろうな+1
-2
-
4983. 匿名 2021/11/19(金) 00:15:18
>>4965
あなたの言うところの流されて生きたとして、結婚出産マイホーム手に入れられたらそれはそれですごいハッピーでしょうよ
+5
-1
-
4984. 匿名 2021/11/19(金) 00:15:21
>>4957
貯金1000万(親から貰ったお金含め)
将来親から貰う土地100坪
駐車場経営
一応貯金はまだこれから増える予定
ちゃんとした計画はないけどとにかくお金は貯めてる+0
-2
-
4985. 匿名 2021/11/19(金) 00:15:33
>>1
最近、子どもを産むと幸福度が下がるデータがちょくちょく発表されるようになったよね。
一部の思慮深い人たちが、何となく感じてた事がデータとして可視化、証明されてしまった。+3
-0
-
4986. 匿名 2021/11/19(金) 00:15:36
まぁ子供がどんなに成るかで変わるよね
でそれに関しては親のコントロール範囲外なので
自分たちの努力外で自分たちの幸・不幸が決定してしまうわけで
子なしなら自分たちの努力がそのまま自分たちに返ってくるので
生活設計がしやすいというのもあるんじゃないかな?+4
-0
-
4987. 匿名 2021/11/19(金) 00:15:43
かわいい盛りの子供がいる人に子供っていいよーって言われても参考にならない
60代以上はどっちの意見が多いのかな+5
-0
-
4988. 匿名 2021/11/19(金) 00:15:46
>>4957
横だけどさすがにガルちゃんで話さないから考えてないっていうのはアホすぎるw+2
-0
-
4989. 匿名 2021/11/19(金) 00:15:55
>>4460
もちろんですw+0
-0
-
4990. 匿名 2021/11/19(金) 00:16:12
平成30年度調査の結果により、全国の満40歳から満64歳までの人口の1.45%に当たる61.3万人がひきこもり状態にあると推計された。
こうなると親辛いよね+1
-0
-
4991. 匿名 2021/11/19(金) 00:16:19
>>4954
子供がいない分、考える要素が少ないからね。簡単だよ。+0
-0
-
4992. 匿名 2021/11/19(金) 00:16:22
>>4978
結婚は貧乏ほどした方が良いんだよ。二人で支えあって生きていった方が生きやすい。+2
-0
-
4993. 匿名 2021/11/19(金) 00:16:28
>>4984
あと一軒家も親から譲り受ける予定
住むところには困らないと思う+0
-0
-
4994. 匿名 2021/11/19(金) 00:17:01
>>4974
物事はプラスマイナス両面あるけど、プラスになる方の考え方した方が幸せだよね+2
-1
-
4995. 匿名 2021/11/19(金) 00:18:11
>>4979
極論…
まー気になるなら、親が死んだり何かあれば
この人に頼れ、とか
ここの孤児院に行け、とか
何か生きていけるパイプ作って教えておけば?+0
-0
-
4996. 匿名 2021/11/19(金) 00:18:12
>>4993
介護完全外注するとしたら2000あっても足りないかもね…+0
-1
-
4997. 匿名 2021/11/19(金) 00:19:11
子どもいて最高に幸せだよ!今が幸せMAXだと思ってる。+0
-0
-
4998. 匿名 2021/11/19(金) 00:19:18
幸福度と子供をセットで考える流れになってるから揉めてるけど、幸福度と子供はイコールじゃないよね+2
-1
-
4999. 匿名 2021/11/19(金) 00:19:54
>>2
残念だけどどう考えても負け犬だよね。。
あなたが70、80になって肉体が衰えて体がいうことを聞かなくなったら誰が面倒を見るの?
年齢を重ねて自分に魅力がなくなって興味が薄れても、分身となる子供に感情移入すらできない。
死の間際人に看取られることもなく独りで去る・・
最後の最後で後悔するに違いないよ・・・+1
-7
-
5000. 匿名 2021/11/19(金) 00:20:08
>>2899
同意。
けど、子供の教育・躾に文句言うな!と先輩女性の話を聞かなかったのは自分。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ネット犯罪の総合商社『北朝鮮系掲示板2ちゃんねる』。メディアでも タブーとされてきた『被害の実態』と『裏のカラクリ』を大公開!(DOS攻撃でサイトが表示されない場合は「キャッシュ」からご覧下さい。) まずはあなたが知って備えましょう!