ガールズちゃんねる

社会人から学校に行く事を考えた方

86コメント2021/11/23(火) 07:45

  • 1. 匿名 2021/11/17(水) 17:27:44 

    主は、再度学校に入学しようか悩んでます
    その学校に行きたい気持ちも物凄くあるのですが今の仕事もやりがいがあり、もっとできるようになりたい気持ちもありとても悩んでます。
    (行きたい学校は医療系ですが、今も医療系の職についてます。)

    学校に行かれた方、行こうか悩んでる方、諦めた方など色々なお話が聴けたら嬉しいです。
    よろしくお願いします。

    +35

    -1

  • 2. 匿名 2021/11/17(水) 17:28:36 

    社会人から学校に行く事を考えた方

    +7

    -4

  • 3. 匿名 2021/11/17(水) 17:29:04 

    学歴ロンダリングで大学院いくのはいいかもね。

    +7

    -13

  • 4. 匿名 2021/11/17(水) 17:30:22 

    22で大学進学しました。普通の人が卒業する歳ですけどあの時頑張って良かったと今でも思います。

    +63

    -2

  • 5. 匿名 2021/11/17(水) 17:30:36 

    >>1
    職場が休ませてくれる会社や雇用形態のうちに、ささっと行って終わらせとくべき。

    +12

    -0

  • 6. 匿名 2021/11/17(水) 17:31:01 

    私は24歳だけど大学行こうと思ってるよ!
    鬱持ちだし難関大は無理かもだけど😅

    +14

    -2

  • 7. 匿名 2021/11/17(水) 17:32:13 

    >>1
    専門学卒後20歳から介護で働いてましたが
    やはりもっと色々な知識や経験も
    欲しくなり25歳で看護学校にいきました。

    +51

    -0

  • 8. 匿名 2021/11/17(水) 17:32:48 

    F欄の学歴の低さは本物だ。

    +2

    -9

  • 9. 匿名 2021/11/17(水) 17:33:40 

    日本語教育の大学院行こうか迷ったことはある。
    日本で結婚したから海外で教える機会なさそうだから諦めたけど。

    +3

    -1

  • 10. 匿名 2021/11/17(水) 17:33:44 

    デザイン系の専門学校に行きたいです

    +12

    -1

  • 11. 匿名 2021/11/17(水) 17:34:48 

    海外ではそれが主流なんだってね

    +3

    -8

  • 12. 匿名 2021/11/17(水) 17:35:54 

    30後半から専門学校行ったよ

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/17(水) 17:35:58 

    24歳の時、高校卒業してから貯金していたお金を使って看護学校に行ったよ!
    私の場合は毒親で大学に行かせてもらえず、高校卒業したら強制的に一人暮らしさせられていたので働かざるを得なかった。
    5年間必死に働いて貯めてお金で学校行きながら、バイトもしてたよ。当時はとにかくがむしゃらにしてた。
    今は30歳になるけど、看護師として楽しく働いてます(コロナが酷い時は過酷だったけど)

    +67

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/17(水) 17:36:47 

    >>3
    理系ならね
    文系は無意味

    +5

    -5

  • 15. 匿名 2021/11/17(水) 17:36:53 

    >>1
    職業訓練校に申し込みました。
    倍率が高いみたいですが、行けると良いなぁ。

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/17(水) 17:37:26 

    >>8
    頭悪そう

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2021/11/17(水) 17:37:30 

    >>6
    24か。鬱が悪化するよ

    +7

    -3

  • 18. 匿名 2021/11/17(水) 17:39:38 

    >>11
    主流の意味わかってる?

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/17(水) 17:40:24 

    >>1
    今専門学校通ってるよ!アラフォーで。クラスも平均年齢高くて30代40代が多いかな。
    行きたいなら通った方が良いと思うよ!

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/17(水) 17:40:53 

    >>1
    中学卒→美容学校→美容師→高卒認定合格→看護学校→看護師。

    許される環境なら行かれた方が宜しいと思います。

    その後、結婚し今は双方してませんが、思い切って良かったと思ってます。

    ズレでしたら、すみません。

    +33

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/17(水) 17:45:34 

    22歳の時、大学卒業してその後就職。30歳で専門学校進学したよ。夏頃には勉強に専念するために仕事を辞めたけど、国家資格取れたし一生食うに困らないから後悔はしてないし、進学してよかった。

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/17(水) 17:46:10 

    >>13
    立派すぎる
    意志と行動力がすごいね

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/17(水) 17:46:54 

    >>14
    文系で行ったけど良かったよ~
    学歴としてはそんなに意味ないけどもう就職してるから学歴変える必要ないし
    仕事が楽しくなった!

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/17(水) 17:50:07 

    現在23歳で精神保健福祉士の大学通ってますよ!私は、精神疾患が酷く18歳では大学行けなかった。でも思い切って行って良かったです!

    +17

    -3

  • 25. 匿名 2021/11/17(水) 17:50:09 

    独身の時
    26歳
    看護学校に行きました。

    独身だったからできた。
    今は結婚して育休中だけど、看護師になったのが縁で今の夫と子供に出会えた。だからなってよかったのかな。

    でも病んだ、向いてない。

    +12

    -2

  • 26. 匿名 2021/11/17(水) 17:52:27 

    >>1
    31歳で看護学校の一般試験を来年1月に控えてます。
    仕事を辞めて看護学校を受験する道を選ぶことは迷ったり悩んだりもしたけど、今は後悔してないし必ず受かるために毎日勉強してるよ。

    +24

    -1

  • 27. 匿名 2021/11/17(水) 17:53:15 

    30歳位の時、働きながらデジハリって所に通ってwebデザイナーになったよ。もう辞めちゃったしwebデザイナーはやってないけどいい思い出。PhotoshopとかIllustratorとかはたまに触ると懐かしいw

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2021/11/17(水) 17:55:41 

    今年成人ですが、やりたいことが見つかったので資格を取るために来年入学します!
    働いて貯めたお金は学費と車代でまるっとなくなったけど後悔は全くないです。
    周りは年下の子ばかりだと思うけど、また勉強できるのが楽しみ!頑張って卒業したいです!

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2021/11/17(水) 17:55:58 

    >>14
    BMIもあるし、無意味ではないんじゃない?

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2021/11/17(水) 17:57:35 


    愚痴です。

    アラフォーの知り合いが子供いながら学校へ行くって言って、色々元旦から聞いてきた。
    行くのはいいけど学校の道のりとか、試験の受け方とか自分で調べられることまで聞いてくる。

    あー一緒に仕事したくない。

    +6

    -3

  • 31. 匿名 2021/11/17(水) 17:57:53 

    アラフォー保育士資格目指しています。今は独学で目指していますが、一発合格が出来なければ学校へ通う予定です。大人になってからの勉強って結構楽しいよ!今が1番若いんだからなんでもしよう!

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2021/11/17(水) 17:58:41 

    私ももう一度学校に行きたい。
    行けるなら、看護学部、音大(作曲の勉強をしてミュージカル音楽やサントラ作りたい。)のどれかに行きたい。

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2021/11/17(水) 18:00:17 

    >>29
    間違えた。MBA。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/17(水) 18:00:51 

    >>11
    スウェーデンやデンマークね。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/17(水) 18:02:54 

    27歳調理師免許はもってるけど栄養士も欲しいから学校通うか迷っています
    栄養士は通信ではとれないみたいで、、、、、

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/17(水) 18:02:58 

    短大卒でした。
    欲しい資格があって3年次編入という形でよその大学の通信やってました。
    パート程度でしたが仕事もしてて大変でしたがやり遂げることができました。
    若い時とモチベーションが違うのでしっかり勉強できました。
    迷っているならやるべきです。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2021/11/17(水) 18:03:44 

    >>1
    離婚して看護学校行き始めた友達が二人いる
    離婚はしてないけど子ども産んですぐ看護学校通う人
    結婚してないけど就職したけど上手くいかず通った人
    子どもが大きくなってから通い始めた人
    子どもが大きくなって准看護師だったから通い直した人

    けっこう周りでは後から看護学校へ通う人多いです
    子どもがいたら見てくれる人が絶対いるし、勉強する時間もなかなか取れなくて大変だと思う
    今主さんが独身で子どもいないならチャンスだと思うよ

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2021/11/17(水) 18:04:19 

    >>31
    大人になってから目指す志が素敵です!
    応援してます!

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/17(水) 18:05:18 

    >>1
    今年から専門学校入り直しました!
    医療資格ではないけど近いものです。
    アラサーなので迷いましたが、迷って先延ばしにして後悔するより入ってしまおう!って勢いでしたが今のところ後悔はしてないです。
    勉強大変ですが知識が身につき、違う視点で物を考えられるようになりとても楽しいですよ!

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2021/11/17(水) 18:05:29 

    >>1
    看護師でしたが30後半から社会人編入で勉強しましたよ。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/17(水) 18:05:57 

    よく考えるべきだと思うけど
    「できる環境」がいつまでもあるわけではないでしょう。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/17(水) 18:05:58 

    おばちゃんになって思うけど、今からそんなことしても無駄とか、そんな仕事は将来なくなるとか、資格だけや学歴だけでは意味ないとか、結構嘘だったよ。
    学校でも資格取得でも、できるうちになんでもやっとこ。

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2021/11/17(水) 18:07:26 

    主です!
    採用ありがとうございます。皆さんもコメントありがとうございます。
    とても参考になるお話が聴けてありがたいです

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/17(水) 18:07:48 

    目的がちゃんとしてるなら良いと思います!
    お金も時間もつかうのだからそれなりに勉強する覚悟があるならって感じですね

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/17(水) 18:09:15 

    なんてタイムリーなトピ!

    私はお話を書く仕事なんだけど、次は歴史(北欧のサーガ)を題材にストーリーを書きたいからアイスランドの大学に入学しようか考えている!

    大学って社会人になってから学びたくなるよね〜!

    +21

    -2

  • 46. 匿名 2021/11/17(水) 18:24:11 

    >>17
    でも鬱だからってずっと何もしないわけにはいかない

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/17(水) 18:24:27 

    WEBの勉強に興味あるけどアラフォーからじゃもう遅いだろうな…
    って気持ちがどうしても出てきてしまう💦

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2021/11/17(水) 18:27:25 

    >>42
    意味ないとか言う人なんか嫌だよね

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/17(水) 18:28:08 

    本当にしんどかった
    40歳なるときに「きっと頭がまわるのも体力ももつのは最後だろう」って思い医療系入学

    わかっていたけど、育児、介護、セーブしているとはいえ仕事に課題と実習…
    かろうじて卒業したとき、燃え尽きたわ(笑)

    でも、諦めず頑張ってよかったって本当に思ってる

    +12

    -3

  • 50. 匿名 2021/11/17(水) 18:28:16 

    27で学校いったよ!
    仕事しながらテスト前は辛かった
    バイトにしてたから国試二ヶ月前に仕事やめた。

    やっぱり勉強て楽しいよ!いったこと後悔したことはない

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/17(水) 18:28:25 

    アラサーです
    通信で教員免許取ろうかと思ってましたが、ラジオで聞いた大学准教授の話が面白くて博士課程にも惹かれ始めてます。もうすぐ結婚しそうなので色々兼ね合いが難しいです!

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/17(水) 18:32:39 

    >>51
    私も。将来の我が子が病気やいじめで学校に行けなくなった時にホームスクールをしたらいいんじゃないかな?と思ってる。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/17(水) 18:32:41 

    教育関係の仕事に就いていたけど保育士になりたいと思うようになり、24歳で短大に入りました。
    歳下ばかりだけど友達も出来たし、仕事では得られなかった知識が講義で得られるのも楽しく、学生時代で一番真面目に勉強したと思いますw

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/17(水) 18:34:14 

    >>1
    社会人になってから学費と生活費を貯めて保健師と養護教諭2級が取れる学校へ行ったよ
    一発合格して資格をゲットした

    一生使える免許だから転職先には困らない

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/17(水) 18:40:58 

    >>6
    私解離性障害持ちだけど23歳で大学行けましたよ!なので疾患あっても諦めなくていいと思います!

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/17(水) 18:42:31 

    幼稚園教諭と保育士の資格持ってますが、モンテッソーリに興味があるから学校に行って資格取りたい。
    でも子どもがまだ小さくて通えないです…

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/17(水) 18:44:17 

    >>55
    偉いね
    通い続けるのって大変じゃないですか
    自分も鬱だけど通うことに挫折しそう

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/17(水) 18:45:36 

    アラサーだけど放送大学気になってる
    通信は卒業するの大変って聞くよね

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/17(水) 18:45:41 

    >>48
    前向きに動く人にとりあえずケチつけようとするタイプいるからね。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/17(水) 18:56:19 

    >>46
    横。
    鬱経験者ですけど、思考を埋める為にも受験勉強ってある意味良いと思いますよ。

    何もしないワケにはいかない、素敵な言葉だと思いますし言霊ですね‼︎

    より良い未来が拓けます様に願っています‼︎
    寒くなってきましたので、ご自愛くださいね。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/17(水) 19:03:34 

    うちの母親
    50超えて資格が欲しいと大学に入ったよ
    大学院まで進んで、今年の3月に卒業した
    60間近だけど今 臨床心理士の試験に挑んでるよ

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/17(水) 19:07:47 

    >>35
    私は24歳で栄養士の専門学校に行きました。雇用保険に最低2年加入していれば専門実践教育訓練給付金を受けることができ、私の場合ですが学費が100万程安くなりました。実習や実験など毎日とても刺激的で楽しいですよ!今更と思ってしまうかもしれませんが学びたい意欲を大切にしてください♡応援してます!

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/17(水) 19:08:18 

    >>58
    通信制高校生だけど、それ本当だよ。自分を律して、1日何時間くらい勉強をして何日前までにレポートを出し絶対四年間で卒業してやるっていう明確な目標や強い意思がないとずるずるいっちゃう。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/17(水) 19:13:05 

    39だけど大学に入り直す予定です!どうしても勉強したいことがあるので、資金は貯めました。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/17(水) 19:20:12 

    >>42
    資格や学歴がないとスタートラインにも立てないからね。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/17(水) 19:26:18 

    >>52
    同じ考えの人がいて嬉しいです!

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/17(水) 19:29:56 

    >>56
    モンテッソーリに資格があるの?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/17(水) 20:16:34 

    31で看護学校に入ったよ。子ども2人います。
    学校には30.40代の同級生も結構いたし、現役生とも先生とも仲良くなれた。私は要領よくやれるタイプだったようで、忙しい毎日も刺激的で楽しかったよ。
    でも、看護学校は結構特殊なところだから、うまくやっていけずに退学する子や、精神病む子もたくさんいたな。迷ってるなら入ってみたらいいと思う!今から勉強したら後期試験間に合うよ。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/17(水) 20:18:42 

    >>25
    私も27歳のとき行きました。
    まったく同じです。
    夫と知り合えたし子供と会えたけど向いてない。あんなに苦労して資格とったのに。
    社会人から看護師になる人は、たまたま私の周りだけかもしれないけど、看護師にならなきゃ良かった、と。
    他の世界を知ってるから余計にそうなっちゃうのかも。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/17(水) 20:24:58 

    >>67
    資格あります!

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/17(水) 20:30:21 

    24歳で看護学校進学しました!実習がめちゃくちゃ辛いと聞いていたけど、社会人経験しているからか、記録以外では苦しまなかったです。周りの現役生は看護師さんと上手くコミュニケーションが取れなかったり、指導を怒られたと捉えて病んでました。
    ハローワークから学費や生活費の助成が出てとてもありがたいです。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2021/11/17(水) 20:34:54 

    看護学校は40歳くらいの人までいるのが普通なので、思い切って飛び込むのもありです!社会人同士はもちろん、28歳の時に18歳の友達ができてカフェとかプリクラ誘ってもらったり楽しかったです笑

    社会福祉士をしてたのですが、一緒に働いていた看護師が福祉職を見下す言動がどうしても許せず、上司に退職する旨を伝えた日に願書取り寄せて1ヶ月間生物をめちゃくちゃ勉強して合格しました。あの時の行動力はこの先もうない気がする。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/17(水) 20:41:13 

    >>57
    たしかに大変です‥。まだ、解離性障害治ってないし、希死念慮とかもまだまだあります‥。最初は、自殺しようかと思ってましたが、やはりやりなおしたい気持ちもあったのでなんとか今のところ行けてます‥。後は、資格取得した方が金銭や精神も少しは安定するかなと思って‥。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/17(水) 20:51:29 

    >>58
    10年まで在籍出来るよ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/17(水) 21:05:36 

    >>58
    今、放送大学に在学中です
    大卒で、資格を欲しくて数年前に入学しました

    コロナ禍なので、面接授業が急遽閉講になることもあり、その単位がなかなか取れずにいます
    ですが、オンライン講義で取得可能な科目が多いならば、そういう不便さは無いかと思います

    参考になるかは分かりませんが、自宅でも面接授業の単位が取りやすい大学ですと、より卒業に近づきやすいかなと思います

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2021/11/17(水) 21:49:45 

    大学卒業後に就活に乗り遅れてフリーターをしてから医療系専門学校に通学中です。
    次は勉強している分野を深めたくなって大学院に通う計画を立てています。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/17(水) 22:40:03 

    31才、現在医療職です。
    医学部編入試験を検討中です。
    年齢が気になって、なかなか踏み出せない。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/17(水) 23:00:58 

    >>61
    とっても素敵なお母様!
    通学制の大学に行かれたのですか?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/18(木) 04:35:09 

    大学行きたいと数年前から思ってるアラサーです。
    高校に卒業証明書取りに行かなきゃいけないのがなぁ。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/18(木) 08:45:16 

    >>69
    やっぱりそう言う人多いんですね
    私だけじゃなくてちょっと安心しました

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/18(木) 10:18:49 

    >>78
    国立大学です!

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/18(木) 13:10:49 

    >>81
    横から失礼します。
    お母様は一般入試で入られたのですか?それとも社会人枠ですか?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/18(木) 16:23:46 

    >>58
    私も気になっててこないだ資料申し込みしたところ!
    まずは数コマだけとってみようかな?と思ってる

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/18(木) 23:37:18 

    >>25
    私も同じ。
    看護学校行った事は後悔してないし、友達も出来て楽しかったけど、臨床の世界は向いてなかったと心から思うし、復帰できる自信がない。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/19(金) 15:29:09 

    >>1
    学校なんて行くだけムダや!byゆたぼん

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2021/11/23(火) 07:45:06 

    勉強好きなわけでもないしやりたい事があるわけでもないけど学校は行きたいと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード