ガールズちゃんねる

看護師の賃金4千円上げの方針 2月から、経済対策

705コメント2021/11/20(土) 16:43

  • 1. 匿名 2021/11/17(水) 00:12:10 

    看護師の賃金4千円上げの方針 2月から、経済対策 | 共同通信
    看護師の賃金4千円上げの方針 2月から、経済対策 | 共同通信nordot.app

    政府は16日、救急医療を担う病院などに勤務する看護師の賃金を、来年2月から9月まで月4千円引き上げる方針を固めた。月1%程度の賃上げに相当。19日に決定する経済対策に盛り込む。財源確保の状況を見ながら、最終的に上昇幅を3%まで高めることを目指す。

    +29

    -275

  • 2. 匿名 2021/11/17(水) 00:12:46 

    四千w

    +1101

    -19

  • 3. 匿名 2021/11/17(水) 00:13:04 

    少ない!もっともっと!

    +1001

    -83

  • 4. 匿名 2021/11/17(水) 00:13:05 

    せめて三万円…

    +940

    -67

  • 5. 匿名 2021/11/17(水) 00:13:08 

    たった4000円???なめている医療の現場の大変さを!!!せめてあと0ひとつつけられないですかね。

    +1254

    -80

  • 6. 匿名 2021/11/17(水) 00:13:09 

    やっす

    +311

    -22

  • 7. 匿名 2021/11/17(水) 00:13:35 

    月4千て
    もっと上げていいでしょ

    +594

    -30

  • 8. 匿名 2021/11/17(水) 00:13:35 

    それよりもボーナスから所得税取るのやめてくれた方が嬉しい

    +1366

    -15

  • 9. 匿名 2021/11/17(水) 00:13:37 

    なめられたもんだな

    +288

    -19

  • 10. 匿名 2021/11/17(水) 00:13:59 

    たった4000円で経済対策できるのかよ笑

    +510

    -13

  • 11. 匿名 2021/11/17(水) 00:14:00 

    誰が決めたなりか

    +180

    -4

  • 12. 匿名 2021/11/17(水) 00:14:26 

    少ないよ
    10万円を子供に給付するなら医療従事者にあげてほしい

    +868

    -86

  • 13. 匿名 2021/11/17(水) 00:14:29 

    え?
    公務員じゃないのにそんなことできるの?
    給与はそれぞれの雇用者が決めることでしょ
    てか看護師以上の薄給激務で世のために働いてる人なんていくらでもいるのに、なんで看護師だけこんなにフィーチャーされやすいのかね

    +65

    -144

  • 14. 匿名 2021/11/17(水) 00:15:08 

    期間限定かい

    +183

    -3

  • 15. 匿名 2021/11/17(水) 00:15:34 

    >>1
    舐められたもんだな〜
    来年度でもう看護師辞めるから関係ないけど

    +322

    -14

  • 16. 匿名 2021/11/17(水) 00:15:38 

    焼け石に水
    看護師はプレッシャーのかかる仕事だからもっと高くていい

    +295

    -22

  • 17. 匿名 2021/11/17(水) 00:16:12 

    たった4000円??ゼロが一つ足りなくない?

    +275

    -17

  • 18. 匿名 2021/11/17(水) 00:16:30 

    おい‼️無能な政治家ども‼️‼️おまえ達は、たった4000円給料上がったら喜ぶのか⁉️
    生活変わるのか⁉️国民を馬鹿にするのもいい加減にしろ‼️‼️‼️

    +775

    -21

  • 19. 匿名 2021/11/17(水) 00:16:55 

    コロナ禍でずっと疲弊してたんだからもっと上げてもいいと思う

    +200

    -15

  • 20. 匿名 2021/11/17(水) 00:17:07 

    前にガルでコロナ病棟で働いてる看護師さんが危険手当が一日+2000円だと言っててビックリした
    なぜこの国は人を安く使い捨てることばかりなんだろう

    +468

    -15

  • 21. 匿名 2021/11/17(水) 00:17:17 

    馬鹿にしとんのか

    +103

    -8

  • 22. 匿名 2021/11/17(水) 00:17:56 

    >>15
    私も来年度で辞める。
    朝から晩まで働いて残業もしてるのに報われなさすぎる。
    せめて給料が良ければと思うけど、そんなの夢のまた夢。
    コロナ禍での激務で心身に不調をきたして日勤だけの勤務になったら、手取りが16万円。やってられない。
    それならもっといい仕事はたくさんある。

    +477

    -11

  • 23. 匿名 2021/11/17(水) 00:18:55 

    いいね‼️
    少ない、という意見もありますが、でも何も変化がないよりかは少しでも前進したことにまずは意味がある、と思います
    これからどんどん‼️
    他の業種も‼
    福祉系に手厚く!

    +85

    -9

  • 24. 匿名 2021/11/17(水) 00:19:00 

    おかしなバラマキばかりするよりこういうところにお金使ってほしいのに

    +194

    -3

  • 25. 匿名 2021/11/17(水) 00:19:05 

    で、誰がお金出すの??

    +22

    -7

  • 26. 匿名 2021/11/17(水) 00:19:24 

    家庭にばら撒きしてた予算を看護師さんに充てれば
    どんな親で治療受けに来てる子にも平等に治療届くから、子育て世帯こそこれを支持すべき。

    +185

    -10

  • 27. 匿名 2021/11/17(水) 00:19:29 

    え?バカにしてんの?たった4000円ごときで誰が喜ぶんだよ。せめて4万だろ、そこは!どれだけ責任重たい仕事してるか分かっていってるのかな??だとしたらほんと無能だわ。

    +275

    -14

  • 28. 匿名 2021/11/17(水) 00:19:47 

    >>1
    月間?

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2021/11/17(水) 00:19:47 

    助手も上げてほしい…
    ダメ?

    +106

    -43

  • 30. 匿名 2021/11/17(水) 00:19:51 

    >>1
    4000?
    0を1個つけ忘れてるんじゃないかってくらいだな。

    +111

    -7

  • 31. 匿名 2021/11/17(水) 00:20:06 

    大々的に言ってたけど大した事ないな

    +36

    -6

  • 32. 匿名 2021/11/17(水) 00:20:34 

    そんだけ〜☝️

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2021/11/17(水) 00:20:37 

    1ヶ月で4000円?1日4000円アップならまだしもそれはないわ…。

    +157

    -2

  • 34. 匿名 2021/11/17(水) 00:21:14 

    看護師は給料もらいすぎ
    4千円でも多いぐらい

    +18

    -166

  • 35. 匿名 2021/11/17(水) 00:21:49 

    >>15
    お疲れ様です。私はもうやめました。
    今は働き方は色々あるし、病院が更に人手不足になって困ればいいと思う。

    +219

    -6

  • 36. 匿名 2021/11/17(水) 00:22:22 

    木下のボーナスや雲隠れしてた分の給与を看護師さんたちに分配して!!

    +168

    -4

  • 37. 匿名 2021/11/17(水) 00:23:06 

    なお国会議員は…

    +230

    -3

  • 38. 匿名 2021/11/17(水) 00:23:49 

    勤務日のコーヒー代くらい奢るよー
    みたいなレベルじゃん。無いより良いけど酷いな。

    +187

    -1

  • 39. 匿名 2021/11/17(水) 00:23:58 

    >>34
    全然貰ってませんけど

    +57

    -3

  • 40. 匿名 2021/11/17(水) 00:24:29 

    >>34
    日勤だけならそこらへんの会社員の方が貰ってるから

    +152

    -3

  • 41. 匿名 2021/11/17(水) 00:25:32 

    これって結局病院の判断に頼るところが大きいとかそういうことはないの?ほんとに4000円増えるんだろうな!まぁ4000円増えたところでコロナ前ならクソみたいな病棟の飲み会1回分になるかならないかくらいだけど💢

    +40

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/17(水) 00:27:17 

    >>5
    お怒りごもっとも
    私が国会に出た暁には医療関係者は勿論のこと介護職の方の賃金も今の倍にすることをお約束します。

    +178

    -13

  • 43. 匿名 2021/11/17(水) 00:28:34 

    >>34
    釣り煽りバレバレ

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2021/11/17(水) 00:29:46 

    >>15
    私も辞めます
    3月末に退職する看護師が20人くらいいますが補充はなさそう
    そもそも、募集をかけてもコロナ禍になってからは全く来ない 
    とことん困ればいい

    +266

    -3

  • 45. 匿名 2021/11/17(水) 00:30:14 

    1時間で稼げるわ!

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/17(水) 00:30:42 

    >>22
    田舎なら16で十分だよ

    +8

    -93

  • 47. 匿名 2021/11/17(水) 00:31:03 

    >>20
    1日2000円なら月40000円だね。
    だったら考えちゃう。即行くとは言えない値段だけど。

    +8

    -17

  • 48. 匿名 2021/11/17(水) 00:31:12 

    相変わらずショボい対策

    +59

    -2

  • 49. 匿名 2021/11/17(水) 00:31:33 

    >>13
    私もそう思うけどガルちゃんって看護師多いからマイナスになるよ

    +47

    -17

  • 50. 匿名 2021/11/17(水) 00:31:49 

    >>46
    看護師の仕事内容知ってる?
    田舎だからとか関係ない。
    全然見合ってないから。

    +169

    -4

  • 51. 匿名 2021/11/17(水) 00:32:08 

    >>13
    例えば?看護師より薄給激務ってどんな仕事?

    +14

    -21

  • 52. 匿名 2021/11/17(水) 00:32:26 

    やったー!これでまた明日から頑張れそう!
    なわけねーだろ💢

    +63

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/17(水) 00:32:33 

    >>46
    コメ主ですが職場も住まいも都内ですので。

    +38

    -1

  • 54. 匿名 2021/11/17(水) 00:32:40 

    文句言っている人いるけど看護師は医療職の中で優遇されている方だと自覚してほしい
    政治力を身につけて圧力かけている
    他のコメディカルの賃金を上げる方が先

    +15

    -50

  • 55. 匿名 2021/11/17(水) 00:32:55 

    >>46
    でた
    すぐ田舎を引き合いに出してくる奴www

    +32

    -1

  • 56. 匿名 2021/11/17(水) 00:33:16 

    夜勤一回分とは言わないけど、10000だったら嬉しいけどなぁ。

    +19

    -2

  • 57. 匿名 2021/11/17(水) 00:34:00 

    >>22
    お疲れ様です、羨ましいです!

    +6

    -10

  • 58. 匿名 2021/11/17(水) 00:34:41 

    >>12
    本当にこれだわ!

    +62

    -19

  • 59. 匿名 2021/11/17(水) 00:34:54 

    中抜きされないようになってるのかな

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/17(水) 00:35:24 

    >>54どこが優遇されてるの?!看護師より優遇されてない医療職ある?

    +29

    -3

  • 61. 匿名 2021/11/17(水) 00:35:50 

    >>54
    悪いけど看護師の頭数揃えられなくなったら病棟閉鎖して赤字を垂れ流すだけです。いつ人員不足です空きベッドを沢山作ってしまうことは経営上良くありません。
    コメディカルはその点頭数も違うし、ひとつ病棟閉鎖しても痛くも痒くもないでしょ

    +72

    -5

  • 62. 匿名 2021/11/17(水) 00:36:35 

    4000円安。でもそこから税金引かれて懐に入るのは3000円弱。てか実際入るかも分からん。全く期待して無いわ。

    +71

    -1

  • 63. 匿名 2021/11/17(水) 00:36:39 

    まぁ……多少上がるなら…有難い
    でも4千円て、税金引かれて終わりだね

    +25

    -1

  • 64. 匿名 2021/11/17(水) 00:36:57 

    うーん、救急が無いとダメなのか。
    一律に配ったら良いのに

    +29

    -3

  • 65. 匿名 2021/11/17(水) 00:37:02 

    >>46
    田舎でも十分とは言えないわ

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/17(水) 00:37:10 

    >>51
    看護助手とか介護福祉士とか?

    +6

    -27

  • 67. 匿名 2021/11/17(水) 00:37:17 

    >>8
    今後ボーナスは非課税になるかもしれないよ。今そういう話し合いをしてるって。

    +128

    -2

  • 68. 匿名 2021/11/17(水) 00:37:28 

    >>1
    意味わからん経費に100万も出るのになぁ〜

    +51

    -1

  • 69. 匿名 2021/11/17(水) 00:38:03 

    >>60
    看護協会が圧力団体として強大な権限持っていること知らないの?
    放射線技師や理学療法士などは看護師より給与安いよ?

    +17

    -25

  • 70. 匿名 2021/11/17(水) 00:38:04 

    >>54
    検査技師とか別にいらないでしょ

    +2

    -26

  • 71. 匿名 2021/11/17(水) 00:38:08 

    >>64
    やっぱ岸田さんてケチくさいわ。
    セコケチ財務省のいいなりじゃん

    +38

    -2

  • 72. 匿名 2021/11/17(水) 00:38:13 

    >>46
    どこの田舎でしょうか?

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/17(水) 00:38:25 

    >>51
    公務員で水道局で働いてる知人は手取り18万切ると言ってたな…。激務らしいし選挙などで休日も駆り出されるって。

    +20

    -8

  • 74. 匿名 2021/11/17(水) 00:38:36 

    >>15
    病棟やめて美容ナースしてるよ!
    夜勤ないのにお給料よくて病棟で働いてるのは馬鹿みたい😅

    +88

    -20

  • 75. 匿名 2021/11/17(水) 00:38:43 

    4000円より休みが欲しい。
    毎年有給捨ててるし。年休すら、交代で出ても返してもらえない。😢

    +36

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/17(水) 00:38:56 

    >>70
    検査技師は必要でしょう。緊急の検査の時いなくちゃいけないもの

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/17(水) 00:39:13 

    >>46
    旦那が看護師で16万だったらどう?やってける?

    +53

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/17(水) 00:39:16 

    >>44
    1回国会議員が現場に行ってアシストしてみるべきだね。
    看護も介護も保育も。
    これこなしてから初めて給与もらえよと思うわ。
    現場をなめてる。あれだけ逼迫逼迫言っといて。
    議員は報酬減らしもしない。バカバカしくもなるわ。

    +126

    -2

  • 79. 匿名 2021/11/17(水) 00:39:20 

    >>46
    労働に見合ってないでしょ
    命扱うから責任も重いのに

    +30

    -1

  • 80. 匿名 2021/11/17(水) 00:39:40 

    >>5
    無理に決まってるじゃん
    日本が崩壊するよ、看護師のせいで

    +25

    -51

  • 81. 匿名 2021/11/17(水) 00:39:48 

    >>75
    人員何足りてたら休みが取りやすくなるけど、慢性的な人員不足じゃ休みが取りたくても取れない

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/17(水) 00:40:03 

    >>66
    看護師のが激務だと思う。助手の仕事も全部できるしプラス医療行為だし…給与の差は仕方ないですよね

    +92

    -7

  • 83. 匿名 2021/11/17(水) 00:40:08 

    >>71
    看護師同士でも貰える貰えないで対立するんだろうなあ

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/17(水) 00:40:32 

    月4000円増えたところで、じゃあこの仕事続けようと思い止まる人なんていないだろうなー。基本給の低さ、昇給率の悪さどうにかならないのかな。

    +73

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/17(水) 00:40:40 

    >>66
    看護助手ってただの下働きじゃん

    +25

    -18

  • 86. 匿名 2021/11/17(水) 00:40:44 

    >>46
    命と向き合う仕事だし、責任も重いよ。
    田舎だから十分とか全く関係ない。

    +27

    -1

  • 87. 匿名 2021/11/17(水) 00:40:45 

    >>18
    新人議員がたった1日登庁しただけで政務調査費100万もらえる様な甘々なシステムをシレッと黙ってる様な奴等だもの、自分等には大金を!!!他は物凄くケチるんでしょ。
    今回も1人の新人議員さんがたった1日なのにこれはおかしいと声をあげたから、各党焦って返納だ寄付だのパフォーマンスしてるけど本心はチッ、余計な事しやがって!!!黙ってポッポに入れときゃいいんだよ!って思ってるジジ、ババ連中だからね。
    看護師さん達もこんな馬鹿にされた様な額なら貰わないでいざ危険な伝染病等が流行ったら自分の命優先で休んだり、辞めたり自由にさせて頂く方針がいいかもね。

    +161

    -1

  • 88. 匿名 2021/11/17(水) 00:40:46 

    >>80
    じゃあなたが病人の世話してね

    +23

    -13

  • 89. 匿名 2021/11/17(水) 00:41:23 

    >>46
    一回看護師として働いてから戯言ほざいてくれるかな??

    +61

    -4

  • 90. 匿名 2021/11/17(水) 00:42:01 

    >>80
    いーじゃん

    +2

    -10

  • 91. 匿名 2021/11/17(水) 00:42:03 

    その4,000円からも税金取るんでしょ?w

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/17(水) 00:42:03 

    >>83
    なんで分断を煽るやり方しかしないんだろう。
    あのひとはダメだわ

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/17(水) 00:42:43 

    >>85
    看護師もただの医師の指示ありきの仕事じゃん

    +6

    -42

  • 94. 匿名 2021/11/17(水) 00:43:28 

    >>64
    クリニックなんてコロナ禍で暇になったところも多いしそんなところに出さないよ

    +8

    -4

  • 95. 匿名 2021/11/17(水) 00:43:51 

    >>46
    看護師の仕事内容や責任の重さを考えると田舎だから16万円で十分とはならないよ…

    +47

    -1

  • 96. 匿名 2021/11/17(水) 00:43:58 

    >>69
    母数がでかいからね
    看護師は夜勤込みの給料ってわかってる?
    病院の基本給見ると放射線技師と理学療法士の方が高いから

    +87

    -3

  • 97. 匿名 2021/11/17(水) 00:44:31 

    >>93
    全部指示待ちして仕事してると思ってるの?

    +44

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/17(水) 00:44:33 

    >>69
    リハ職は夜勤しないぶん低くないの仕方なくない?

    +34

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/17(水) 00:44:42 

    >>90
    そしたら看護師なんて給料払えなくなって無給労働だけどそれでも良いのかな?

    +3

    -3

  • 100. 匿名 2021/11/17(水) 00:45:27 

    毎年新人看護師が増えても、ブラック病院に補充される→辞めるだけだから意味ない。ホワイトな職場は、紹介やコネでしか入れないし。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/17(水) 00:45:37 

    看護師が4,000円なら介護職は何円上がるかな

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/17(水) 00:45:45 

    4000円上がっても非課税じゃなければ実質いくら貰えるの?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/17(水) 00:45:54 

    >>1
    老人介護や老人看護にお金かけるなんて馬鹿らしいってコロナで気付いちゃったからね

    コロナ禍になったら病院行かなくなった老人も増えたし

    一部だけでも上がっただけマシだよ

    +16

    -2

  • 104. 匿名 2021/11/17(水) 00:46:18 

    >>101
    8000円くらいじゃない?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/17(水) 00:46:40 

    お給料UP
    美味しいものが食べれる、オシャレが楽しくなる、趣味に没頭出来る、家族にプレゼント出来るetc
    こういう文章と共に笑顔でわちゃわちゃしたキモいイラストが添えられそうで殺意湧く

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2021/11/17(水) 00:47:00 

    >>101
    介護は9000円ってヤフーニュースに出てたね

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/17(水) 00:47:01 

    >>34
    田舎の病棟看護師です。精神的にも体力的にもきついのに、夜勤入って手取りやっと20万ちょっと。。日勤だけだと14万くらい。これでも?
    もう疲れた。

    +93

    -1

  • 108. 匿名 2021/11/17(水) 00:47:12 

    >>69
    んな訳ないでしょ。日勤だけなら看護師が給料安いよ。

    +49

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/17(水) 00:48:16 

    子どものお小遣いかよ

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/17(水) 00:48:25 

    >>46
    国家資格だし、責任重大な仕事だし、日々医療の進歩について行かなきゃいけないから毎日勉強だし、看護師さんの仕事を考えたら全く十分だとは思いません。もっと上げてほしい。

    +46

    -3

  • 111. 匿名 2021/11/17(水) 00:48:30 

    >>97
    じゃあ普通の看護師が医師の指示なしで医療行為出来るの?

    下手すると大学病院でルートとるのさえ難しいルート取りは研修医にまかせてる看護師までいるのに

    +5

    -36

  • 112. 匿名 2021/11/17(水) 00:48:46 

    >>99
    無給でする人なんていないでしょw
    病院いけなくて困るのは国民だもんね。

    +11

    -3

  • 113. 匿名 2021/11/17(水) 00:48:58 

    >>1
    公務員の給料高すぎるからそっちを減らしてこっちを増やせばいい

    +18

    -8

  • 114. 匿名 2021/11/17(水) 00:49:18 

    >>93
    ちゃんと指示出してくれる頭良い医者、少ないよ。こっちからこの場合の指示下さいとか、指示が欲しい時に誘導してアシストするんだわ。しかもプライド傷付けずに、何度も時間取らせないように、具体的な指示を貰い、病棟に来た一瞬のタイミングを見つけて。そんで指示貰えてホッとしてると、よく見るとたまに死ぬレベルの変な投薬指示出してくるしね。

    +99

    -2

  • 115. 匿名 2021/11/17(水) 00:49:18 

    看護師って医師並みに大変なのに経済格差が大きすぎると思うわ
    同額とまではいわないけどね
    もっと格差なくてもいい気がするよ

    私は普通の職場の技術職の人間だけど

    +16

    -16

  • 116. 匿名 2021/11/17(水) 00:49:25 

    >>51
    下の世話とかまであって可哀想だけど、看護師の難易度考えたら仕方ないよ

    +28

    -2

  • 117. 匿名 2021/11/17(水) 00:49:29 

    嫌なら辞めればいい。
    辞める辞める言って辞めないからナメられてこの程度の額になる。

    +9

    -12

  • 118. 匿名 2021/11/17(水) 00:49:44 

    >>115
    それはない

    絶対にない

    +22

    -4

  • 119. 匿名 2021/11/17(水) 00:51:20 

    >>69
    本当それ
    看護師利権のせいで患者さんに出来なくなって医療のバランス崩れて今問題になってることとかあるからね

    +4

    -17

  • 120. 匿名 2021/11/17(水) 00:51:45 

    >>117
    だね。看護師辞めて無職最高だよ!寝れるって幸せ!

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/17(水) 00:52:11 

    彼らもびっくりの金額だな
    看護師の賃金4千円上げの方針 2月から、経済対策

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2021/11/17(水) 00:52:57 

    >>114
    看護師の方が本来出来もしない法律の範囲外の余計なこと患者に言ったり帰したりして患者死なせかけることよくあるけどね

    +4

    -26

  • 123. 匿名 2021/11/17(水) 00:53:00 

    薬局の薬剤師の給料も上げて下さい

    +1

    -21

  • 124. 匿名 2021/11/17(水) 00:53:03 

    看護師が4000円か、介護職なんて2000円くらいか、上がるのは?アホらしい。辞めると決めて正解だわ

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2021/11/17(水) 00:53:09 

    >>116
    看護師減るのも仕方ないね~薄給激務でも、
    難易度考えたら皆なれるはずなのにね。全く馬鹿らしい仕事だね

    +8

    -8

  • 126. 匿名 2021/11/17(水) 00:53:36 

    >>123
    めちゃくちゃ貰ってるイメージ

    +12

    -1

  • 127. 匿名 2021/11/17(水) 00:53:48 

    >>37
    自営業者や会社には、領収書必須で領収書あったってこれは。。。。ダメとか認めてくれず落とせない経費出てくるのに、一般人のお手本たならなければいけない様な人達が領収書無しでOKとか可笑しいでしょ。どんだけ自分達に甘いのだろうね。これは早急に一般と同じ様に、いやそれ以上に収支報告書と領収書と帳簿等は義務にするべきだと思う。だって支給するお金は皆が納めた税金なんだから。

    +42

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/17(水) 00:53:59 

    >>46
    じゃあ、あんたが給料16万円で看護師やれば?
    給料上げろなんて言わないでね。

    +34

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/17(水) 00:54:15 

    >>122
    わかる。看護師は余計なことしないでくれと思うわ

    +4

    -21

  • 130. 匿名 2021/11/17(水) 00:54:26 

    >>12
    医療従事者の仕事(主に老人や病人相手)より子供のほうが将来あるから仕方ない

    +19

    -52

  • 131. 匿名 2021/11/17(水) 00:54:52 

    うちはケチくそ病院だから経営者の懐に入って終わり。

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2021/11/17(水) 00:55:10 

    >>123
    仕事の割には貰ってる
    本来看護師より何割も少ないのが妥当

    +15

    -3

  • 133. 匿名 2021/11/17(水) 00:55:41 

    >>22
    夜勤やってナンボの世界だもんね…

    +124

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/17(水) 00:55:44 

    >>130
    別に死にかけのジジババが金使うわけじゃないし

    +16

    -1

  • 135. 匿名 2021/11/17(水) 00:55:59 

    >>67
    ありがてぇ

    +103

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/17(水) 00:56:00 

    >>129
    もう医者とAIで病院まわせば解決なんじゃない?

    +10

    -2

  • 137. 匿名 2021/11/17(水) 00:56:34 

    >>129
    本当それ
    自主性とかでなく医師の指示通りに動く看護師の方がよほど患者のためになるし安全ってことがわかってない

    +2

    -24

  • 138. 匿名 2021/11/17(水) 00:57:44 

    >>102
    前年度の年収や住んでいる地域によるケド7割ぐらいじゃない?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/17(水) 00:57:45 

    >>132
    薬剤師の方が高学歴かつていいとこのお嬢が多いので

    +2

    -11

  • 140. 匿名 2021/11/17(水) 00:58:21 

    >>130
    あれ?子どもも病院来るよねw

    +21

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/17(水) 00:58:34 

    パートの時給も上げてくれるんだろうか?
    看護師だけど何年も全く上がらないのよ…

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/17(水) 00:58:40 

    一桁間違えてるわw

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/17(水) 00:58:51 

    >>1
    9月までなの?ずっとじゃなくて?は?

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/17(水) 00:58:53 

    >>20
    危険手当なかったり、数百円のところもあるからね。まだ貰えてるだけマシなのかも…って思っちゃうところ、もう洗脳されてるわ

    +57

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/17(水) 00:59:37 

    >>112
    無知なんだね
    働いたあと給料出ないだけだよ

    +5

    -2

  • 146. 匿名 2021/11/17(水) 00:59:54 

    >>106
    なんで介護の方が高いの?

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2021/11/17(水) 01:00:10 

    >>130
    そっか。あなたの子供は病院の世話にはならないんだね。

    +22

    -2

  • 148. 匿名 2021/11/17(水) 01:00:15 

    >>125
    職業選択の自由があるからね

    みんなやりたくないんだよ

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2021/11/17(水) 01:01:31 

    >>139
    いつの話w
    病院勤務してるけど薬剤師なんて貧乏で頭悪いビッチ多いよ

    +6

    -4

  • 150. 匿名 2021/11/17(水) 01:01:50 

    >>60
    医者、そのなかの勤務医や大学病院勤務。
    看護師以下だったり、看護師に毛が生えたような給料の人が沢山いる。
    あの仕事量、責任、拘束時間考えたら、ひどいと思う

    +14

    -4

  • 151. 匿名 2021/11/17(水) 01:01:56 

    >>146
    看護師は介護に比べて給料が高いから、上げ幅を抑えてるってニュースに書いてあった

    だから介護が高いというか、看護が低いのかも

    +6

    -4

  • 152. 匿名 2021/11/17(水) 01:01:56 

    >>145
    あなたも無知なんだね。

    +5

    -2

  • 153. 匿名 2021/11/17(水) 01:02:35 

    >>134
    それ余計にだめじゃん

    死にかけのジジババがお金使うならまだ良いけど、そうじゃなくて国のお金だから看護師より子供に使うのが生産性高いんだよ

    +3

    -10

  • 154. 匿名 2021/11/17(水) 01:02:44 

    >>3
    徐々に上げてくんじゃない?

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/17(水) 01:02:45 

    >>122
    帰すってどういうこと?
    帰ってくださいって言われたの?

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2021/11/17(水) 01:02:52 

    >>130
    もしあんたの子供が医療関係の仕事に就きたいと志を持ってもあんたは大反対するの?

    +21

    -1

  • 157. 匿名 2021/11/17(水) 01:02:57 

    >>1

    それどういうからくり?
    また税金搾取?


    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/17(水) 01:02:57 

    >>74
    美容ナース若い頃にやればよかったなー
    若くないと採用されないよね

    +42

    -3

  • 159. 匿名 2021/11/17(水) 01:02:58 

    >>151
    じゃあ介護が上がったら、同じじくらいになる計算なのね

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/17(水) 01:03:12 

    >>1
    看護師だけど政治家を入院の必要もないのに特別個室に入れたり、コロナで逼迫してもすぐに入院できてわがまま聞いてやって、コロナの患者も見て疲弊してみんな辞めてく。
    月4000円って介護や保育もこれじゃみんな辞めてくよ。現場見て。

    政治家って言葉悪いけど本当に偉そうで馬鹿ばかり。

    +67

    -3

  • 161. 匿名 2021/11/17(水) 01:03:15 

    >>146
    必要性が低いのでは?

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2021/11/17(水) 01:03:23 

    >>149
    看護師の方がビッチ多いと思うけど

    +9

    -9

  • 163. 匿名 2021/11/17(水) 01:03:40 

    >>3
    たけっもっとォォォ

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2021/11/17(水) 01:04:08 

    >>161
    ん?どっちが?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/17(水) 01:04:22 

    >>156
    医療関係なら医師以外は反対するよ
    コメディカルはなし

    +2

    -11

  • 166. 匿名 2021/11/17(水) 01:04:35 

    夜勤明けのハイ状態でコンビニ寄って使う額くらいかな
    焼石に水ね

    +21

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/17(水) 01:04:50 

    >>115
    医者は直接的に患者の命に関わることを沢山してるから、看護師と同等なわけない。

    +30

    -7

  • 168. 匿名 2021/11/17(水) 01:05:34 

    その金額程度でよし、辞めるのやめよう!看護師になろう!ってなる人の割合は少ないと思う

    +32

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/17(水) 01:05:36 

    >>166
    わかるw私ならタバコ代で瞬殺で消える

    +7

    -2

  • 170. 匿名 2021/11/17(水) 01:05:39 

    >>13
    介護職も保育士も対象になる予定だよ

    +3

    -12

  • 171. 匿名 2021/11/17(水) 01:05:43 

    >>140
    割合も少ないしそれなら子供関係の仕事の給料上げたほうがマシ

    +3

    -6

  • 172. 匿名 2021/11/17(水) 01:06:33 

    >>49
    本当これ
    そのガルちゃんに多い看護師に理屈が通じないから真っ当な意見もマイナスになるしね

    +14

    -8

  • 173. 匿名 2021/11/17(水) 01:06:41 

    >>3
    給料9万円?舐めてんの?って人と比べたらそこそこ貰ってんだけどね。

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2021/11/17(水) 01:07:02 

    >>168
    むしろ辞める人が増えそうな額。バカにされてるようなもん。そんなはした金はいらん額。期待した私がバカだったと思える額

    +31

    -1

  • 175. 匿名 2021/11/17(水) 01:07:53 

    >>115
    責任と知識量と仕事内容が圧倒的に違うよ
    それがわからないならばあなたは勉強不足だよ

    +32

    -3

  • 176. 匿名 2021/11/17(水) 01:08:11 

    >>170
    パートの時給はあがるの?時給とは別枠でいくらか貰えるの?

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2021/11/17(水) 01:08:27 

    >>174
    それなら看護師の給料さげたほうがマシそうだね

    +1

    -7

  • 178. 匿名 2021/11/17(水) 01:08:51 

    >>123
    看護師より安いとこあるよね

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2021/11/17(水) 01:09:23 

    >>171
    その考えは違うと思うよ

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2021/11/17(水) 01:09:34 

    >>177
    看護師可哀想

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/17(水) 01:09:34 

    >>162
    それね
    しかもお金に困ってる借金持ちとか多いし
    あ、だからここで必死なのか

    +6

    -2

  • 182. 匿名 2021/11/17(水) 01:10:01 

    >>119
    何それ?

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2021/11/17(水) 01:10:06 

    今までずっと放置されていたのが、政権が変わって早い段階で着手してくれたから、まずは待遇改善に向けて一歩前進なんじゃないかな

    +2

    -5

  • 184. 匿名 2021/11/17(水) 01:10:16 

    >>177
    大丈夫、下げなくても分かりきってますw

    +0

    -2

  • 185. 匿名 2021/11/17(水) 01:10:41 

    >>183
    確かに!ポジティブにいきましょう

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2021/11/17(水) 01:11:03 

    >>178
    基本的にそうだよ
    病院では看護師の方が立場上だし仕方ない

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2021/11/17(水) 01:11:18 

    >>119
    患者にできなくってて何をー?

    +3

    -2

  • 188. 匿名 2021/11/17(水) 01:11:25 

    製造業も上げて。
    残業や土曜出勤して油にまみれて頑張ってるんだからさ

    +3

    -5

  • 189. 匿名 2021/11/17(水) 01:11:30 

    >>111
    看護師の仕事をまったく知らないんだな~

    +30

    -1

  • 190. 匿名 2021/11/17(水) 01:11:50 

    >>184
    下げた方が国の医療費浮くからさ

    +1

    -3

  • 191. 匿名 2021/11/17(水) 01:12:05 

    >>165
    まぁ、あなたの子供には無理そうだけど

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/17(水) 01:12:17 

    こんなんじゃ辞める人大勢いそうだな

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/17(水) 01:12:33 

    >>181
    そうやって職業でひとくくりにするのは違うよね。そもそもビッチてw

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2021/11/17(水) 01:12:42 

    >>189
    看護師の仕事も看護師のどうしようもなさも知ってるから言ってる

    +5

    -15

  • 195. 匿名 2021/11/17(水) 01:12:53 

    >>165
    何様だよ

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/17(水) 01:13:28 

    >>191
    うん、看護師なんて成績良いと反対されるから無理だよ

    +3

    -12

  • 197. 匿名 2021/11/17(水) 01:14:46 

    これでどうやって所得倍増させんだよw

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2021/11/17(水) 01:14:52 

    働く人には冷たい政府

    +12

    -1

  • 199. 匿名 2021/11/17(水) 01:15:23 

    >>194
    他の職業バカにして見下して、誰も相手にしてもらえなかったのかな。可哀想

    +16

    -2

  • 200. 匿名 2021/11/17(水) 01:16:36 

    >>196
    それなのに必死に看護師にからんで、大好きなんですね

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2021/11/17(水) 01:17:46 

    >>194
    私看護師だけど科によってやることが違いすぎてまだまだ知らないこといっぱいあるんだけど、ベテランナースさん?
    大学病院は難しい場合研修医にルートとらせる~とか言ってる時点で失礼ながら看護師には思えないけどさ。

    +26

    -1

  • 202. 匿名 2021/11/17(水) 01:18:26 

    >>181
    うちの病棟薬剤師、貧乏でバカなf欄私大卒だから一千万くらい奨学金あるらしいよ
    看護師のがよほどマシな暮らししてる

    +1

    -5

  • 203. 匿名 2021/11/17(水) 01:19:04 

    それよか院内感染で後遺症で仕事できなくて解雇された看護師の救護策は?仕事で感染だよ。労災でもいいのに退職って。

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2021/11/17(水) 01:19:12 

    >>196
    その馬鹿だと思っている看護師の世話になることなく生きてね

    +23

    -1

  • 205. 匿名 2021/11/17(水) 01:19:55 

    看護師の仕事、舐められたもんだわ。
    こんなんじゃこの先も給料上がらんだろうな

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/17(水) 01:19:56 

    >>201
    それも全て知ってる状況の話してるに決まってるでしょ
    全て知ってる上でおかしな場面での話をしてる

    +2

    -19

  • 207. 匿名 2021/11/17(水) 01:20:26 

    >>165
    病院の世話になるなよ
    骨折しても自力で治せ
    リハビリも必要ないでしょ?

    +16

    -2

  • 208. 匿名 2021/11/17(水) 01:20:33 

    >>145
    横だけど元レス読んだ?

    無給で働く人いない

    働いたあと給料でなくなるだけ

    これって無給でも働き続ける人がいると思うってこと?

    +1

    -2

  • 209. 匿名 2021/11/17(水) 01:21:19 

    >>200
    ああ、やっぱり他の仕事のフリして看護師の自画自賛だったんだね

    +3

    -5

  • 210. 匿名 2021/11/17(水) 01:21:25 

    >>160
    石原のぶてるwww
    有権者は見逃さなかったぞぉ~www
    コロナ感染したら速攻で入院してたよね、別に重症でもなかったらしいのに。
    何か不祥事起こした議員が居ると嬉々としてその人の挙げ足取りに躍起になってて、自分が醜態さらしてるのに気がついていない。それらを見てた有権者はそりゃ次の選挙ではコイツ無いなと判断するよね。
    辻本清美、石原の落選って因果応報だよね

    +11

    -2

  • 211. 匿名 2021/11/17(水) 01:23:01 

    >>165
    毒親そうだな〜
    子供の志や夢も握りつぶすとか

    +11

    -1

  • 212. 匿名 2021/11/17(水) 01:23:02 

    前年度で仕事辞めた看護師だけど、4千円アップで仕事復帰しよ〜とは思わんよ。

    +33

    -0

  • 213. 匿名 2021/11/17(水) 01:23:28 

    >>171
    産婦人科に医師以外の医療従事者もいるの知ってた?

    +1

    -2

  • 214. 匿名 2021/11/17(水) 01:23:32 

    >>165
    こんな親嫌すぎるwww

    +12

    -1

  • 215. 匿名 2021/11/17(水) 01:24:04 

    >>37
    こんなガバガバな会社、ないよね。
    知らないってほんとに怖いことだと思い知りました。

    +19

    -0

  • 216. 匿名 2021/11/17(水) 01:27:05 

    >>74
    あなたが若くて美人で日勤だけで稼げてるのはいいことだけど、普通に看護師してることを馬鹿呼ばわりはどうかな。看護師友達に絶対言わないようにね〜。滲み出ちゃうと思うから気をつけなね。

    +14

    -24

  • 217. 匿名 2021/11/17(水) 01:29:26 

    1日4千円アップかと思ったら…

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2021/11/17(水) 01:30:48 

    >>37
    学歴見よう
    国会議員の卒業大学は東大がダントツ1位

    +5

    -4

  • 219. 匿名 2021/11/17(水) 01:32:23 

    >>203
    政府は積極的に救済には動いてくれないだろうね。
    看護師協会みたいな所に直談判して弁護士付けて、同じ様なコロナ後遺症の看護師さん見つけて団体で告訴とかしないと国は動かないし、認めないと思う。
    家は全く畑違いの建設業だけど、建設業界も国相手に色々と戦うには長い年月弁護士立てて紛争しないとダメ。なかなか認ないんだよね国とか役所系は。


    +0

    -1

  • 220. 匿名 2021/11/17(水) 01:32:34 

    このニュースで逆にモチベーション下がった。

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2021/11/17(水) 01:34:35 

    >>42
    投票します

    +28

    -2

  • 222. 匿名 2021/11/17(水) 01:36:45 

    >>74
    私は馬鹿でおばさんなので病棟で夜勤常勤で死にかけのジジババ相手に仕事してます。羨ましいです。

    +47

    -1

  • 223. 匿名 2021/11/17(水) 01:37:12 

    少ないー!!!
    他にカットできるとこから予算を調達してきてー泣

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2021/11/17(水) 01:44:19 

    >>216
    そう捉えられたような書き方をしてしまい申し訳ないです。今までのように業務に見合ってない給料で病棟で働いていたのが馬鹿みたいに感じるという意図です。
    看護に信念をもって働いている人は尊敬しています。

    +21

    -9

  • 225. 匿名 2021/11/17(水) 01:46:46 

    >>12
    賛成

    +8

    -10

  • 226. 匿名 2021/11/17(水) 01:49:24 

    >>222
    療養でしょうか?体力的にもきついですよね。いつもお疲れ様です。
    看護の仕事は多岐に渡り新しい仕事も増えているので、きっと合うお仕事もあると思います。

    +18

    -2

  • 227. 匿名 2021/11/17(水) 01:50:31 

    >>42
    保育・教育関連も!

    +22

    -3

  • 228. 匿名 2021/11/17(水) 01:51:33 

    >>158
    採用の年齢は場所によるよ。

    美容ナースになったら
    美容ナースとしてのキャリアしか積めなくなるから
    また転職ってなった時に潰しが効かないかも。

    +43

    -0

  • 229. 匿名 2021/11/17(水) 01:52:14 

    >>218
    東大卒なら勝手に100万もらえるの?

    +8

    -2

  • 230. 匿名 2021/11/17(水) 01:55:17 

    お気の毒

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/11/17(水) 01:57:17 

    4000円?!がっかりだよ~!😢

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2021/11/17(水) 02:02:18 

    >>1

    皆さん是非ご意見を政府に!
    匿名で送れますよ

    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp

    首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2021/11/17(水) 02:07:17 

    >>8
    よくこれ聞くけどなんで??
    いやいや、それしたら基本給さげてボーナス増やして一見雇用側も労働者もハッピーだけど、ボーナスなんて確約ではないからいくらでも下げられて結果以前より手取りどころか総支給も減ることになるけど

    +9

    -20

  • 234. 匿名 2021/11/17(水) 02:15:35 

    >>2
    片や文書通信費だかで1日でも議員になってたら100万円ねwww

    +57

    -0

  • 235. 匿名 2021/11/17(水) 02:26:06 

    >>196
    大卒看護師でも反対されちゃうの?

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2021/11/17(水) 02:35:36 

    >>80
    逆だよ
    日本が崩壊しつつあるから碌な賃上げも出来ないんだよ

    +11

    -3

  • 237. 匿名 2021/11/17(水) 02:41:08 

    >>174
    手取りいくらなの?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2021/11/17(水) 03:01:03 

    四万にしてや

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2021/11/17(水) 03:20:42 

    看護師になって本当に後悔してる。
    こんなのずっと続けられる仕事じゃない。
    まず身体が辛い、移乗体交オムツで腰がやられる。みんなコルセット巻いて仕事してるけど腰やっちゃったら終わり。夜勤続けてたら上手く寝れなくて夜勤前は眠剤飲むようになる。
    気の強い女の集まり。癖のある人もいる。
    患者家族も変な人多いから訴訟リスクもある。先生は看護師を見下してて人間扱いされない。理不尽には耐性がついたけど、仕事だから仕方ないって思って頑張るのはもう無理。泥のような便の海を綺麗にして汚物室に捨てた後、なにやってんだろ、こんな生活毎日続くのかと馬鹿馬鹿しくなることがあるよ。

    +47

    -0

  • 240. 匿名 2021/11/17(水) 03:23:10 

    >>168
    この国は看護師を使い潰すことしか考えてないんだなということがわかる金額。

    +16

    -0

  • 241. 匿名 2021/11/17(水) 03:25:27 

    >>212
    現在何をして生計を立てていますか?
    同じく辞めた人間です。今後の身の振り方を考え中。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2021/11/17(水) 03:25:46 

    この前の介護士と保育士の賃上げもだけど少なすぎるだろ
    自分等はたった1日で100万もらうのに4000円っておかしいと思わん?

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2021/11/17(水) 03:30:19 

    コロナパンデミックの最中にはあれだけ復職を呼びかけていたのに現在のこの扱い。
    こんなのやってられないでしょ、うちの職場もどんどん辞めているし私も看護師自体を辞める方向。
    看護は本当に低くみられてると思う。

    +18

    -0

  • 244. 匿名 2021/11/17(水) 03:36:30 

    >>2
    そこらへんのマッサージ一回くらいの値段か。舐められたもんだ。

    +38

    -0

  • 245. 匿名 2021/11/17(水) 03:40:10 

    >>212
    私はだいぶ前にフルタイム辞めてたまに派遣行くくらいだけど4000円で4週6休の現場に戻ろうなんてならないな

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2021/11/17(水) 05:11:11 

    >>240
    そして外国から…

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/11/17(水) 05:12:04 

    5万10万あがると思って自民党に投票した
    まぬけが多いですね。
    保育や介護も2,3千円の賃上げで終わりそうだよ。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2021/11/17(水) 05:14:34 

    >>15
    いいな〜私もやめたい〜〜

    +19

    -0

  • 249. 匿名 2021/11/17(水) 05:17:32 

    これさ。
    なんで来年9月迄の期間限定なの?
    永久じゃないの?
    だったら毎月4千円じゃなくて、4万円で良くない?
    国会議員に訳わからん税金を投入されるなら、コロナで奮闘してくれた看護師さんに投入するのは、国民大賛成だと思うよ。
    なんか税金の使い方、間違ってないか。

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2021/11/17(水) 05:22:04 

    >>206
    はっきりいいます。
    看護師でとれないルートは研修医にはとれません。
    よって頼みません。

    +30

    -1

  • 251. 匿名 2021/11/17(水) 05:31:58 

    >>37
    本当に自分たちに都合のいいようにしてるよね
    政治家なんて国民より自分たちの事ばかり

    +29

    -0

  • 252. 匿名 2021/11/17(水) 05:51:36 

    救急医療を担う看護師…私は個人のクリニック勤務、発熱外来あり、PCRもしていて、コロナワクチンの予防接種もしていて、今はインフルエンザワクチン接種もしていて、普段の患者さんも来ていて、毎日とんでもない忙しさ…だったけど、頂けないんでしょうね…個人のクリニックだから。確かにたかが4000円だけど、虚しい。

    +19

    -1

  • 253. 匿名 2021/11/17(水) 06:07:53 

    >>18
    きっと、下がっても悲しまないレベルだよね。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2021/11/17(水) 06:09:29 

    >>2
    時給かと思ったら月4000円だったw

    +50

    -0

  • 255. 匿名 2021/11/17(水) 06:10:35 

    >>137
    つまり、3日前から毎日何度も処方が無くなるから依頼をしているのに出さなかったり、違う患者の薬を間違えて処方してたり、内服薬を重複で処方してるなんて日常だけど、指示通りに投与して欲しいってことですね。

    +25

    -1

  • 256. 匿名 2021/11/17(水) 06:12:10 

    >>233
    だよね。都合よく基本給下げる理由になる。基本給はなかなか下げられないけど、ボーナスは下げようと思えばどんどん下げられるリスクがある。

    +8

    -2

  • 257. 匿名 2021/11/17(水) 06:13:51 

    >>12
    それとこれとは別では?困ってる子たちがいるなら支援しないといけないから、こっちをやめてって話にはならないのでは?

    +27

    -18

  • 258. 匿名 2021/11/17(水) 06:15:47 

    月4,000円って、0が一個足りない

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2021/11/17(水) 06:16:44 

    >>22
    そこまで少ないの⁉︎手取りなら元はいくらだろう。20万あるならいいけど、そんなにないよね?

    +26

    -0

  • 260. 匿名 2021/11/17(水) 06:17:31 

    >>37
    看護師さんがこれ見たら怒るわ。

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2021/11/17(水) 06:18:16 

    >>251
    でもそれを認めてるのも国民。

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2021/11/17(水) 06:19:12 

    >>229
    それはそれ、これはこれでおかしな支給はやめないと。これは筋が通らない。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2021/11/17(水) 06:20:38 

    >>49
    ガル、看護師ばっかりだよね、、

    +22

    -3

  • 264. 匿名 2021/11/17(水) 06:22:17 

    看護師よりも保育士や幼稚園の先生、介護士のお給料を上げてあげて欲しい!

    +5

    -10

  • 265. 匿名 2021/11/17(水) 06:27:01 

    >>202
    そんな人でも入れる病院に勤めてるあなた...

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2021/11/17(水) 06:32:35 

    四千円なんて税金できえる。
    馬鹿にしてんのか。
    それより文書通信費全員返せー!!
    議員減らせー!
    維新の新人が言わなければ、自民党とか黙ってたんじゃないの?!

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2021/11/17(水) 06:33:05 

    >>20
    看護師じゃなくて只の介護職だけど、スタッフの一人がコロナ陽性になって、ホーム全体が感染対応になった時に、一日5千円の特別手当てが出ました。
    多分一律だから、常勤、非常勤、清掃スタッフ、事務職、全員貰えたと思う。看護師さんも勿論貰えた。

    結局当該スタッフ以外の感染者0で終わりました。

    何故ガチガチのコロナ病棟で働いて、しかも国家試験通った看護師さんの危険手当てがたったの2千円なの?信じられない。

    +41

    -0

  • 268. 匿名 2021/11/17(水) 06:37:11 

    安いし遅いね

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2021/11/17(水) 06:40:17 

    >>259
    横。5年目看護師で日勤のみの勤務をしています。基本給は22万5千円です。1年目から5000円ちょっとしか昇給していません。看護師の昇給率は悪いです。
    一応その金額に残業手当や休日出勤手当など諸々の手当が付きますが、引かれる額が多すぎて手取りは20万ギリギリ行かないくらい。恐らく、元のコメ主さんは夜勤も今までしていたとの事なので引かれる税金がより大きいんだと思います。日勤だけの看護師でも手取り20万は安定して欲しいところです。

    +37

    -0

  • 270. 匿名 2021/11/17(水) 06:44:17 

    >>111
    看護師がとれない位難しいルートを研修医が入れるとかw
    研修医なんかよりデキるナースの方が現場では役に立つんだよ?

    +11

    -4

  • 271. 匿名 2021/11/17(水) 06:46:39 

    >>12
    コロナ関係ないけど、個人的にはその財源で母子(父子)同伴入院してる保護者達の環境改善してあげてほしい。
    病院の都合で同伴なのに親は食事は自分で用意しないといけないんだけど、毎日コンビニの人が多い印象。
    時々院内ですれ違うけど疲れてるなって感じる。
    小児科の保育士さんの人数を増やすでもいいけど、付き添いが体調崩しそうな環境は駄目だと思う。

    +5

    -19

  • 272. 匿名 2021/11/17(水) 06:55:12 

    >>2
    いや、でも助かるよ
    ありがたい
    コロナ流行の影響もあるだろうし、これに限らずいっぺんに上げれないだろうから、徐々に上げていってほしい

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2021/11/17(水) 07:05:12 

    金額も少なすぎてびっくりですがなんで救急医療のある病院だけ?
    わたしは施設勤務ですが激務で薄給です。その上新型コロナのためにこの2年外出も制限されています。高齢者の方と接するため神経を張り詰めて勤務してきました…なのに同じ看護師でも賃上げされることもないんですね

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2021/11/17(水) 07:07:53 

    >>5
    政治家なんて何千万ももらってるんだから、医療現場の一日体験でもしたらいいのに。そうすれば少しは現場の大変さが分かるはず

    +62

    -7

  • 275. 匿名 2021/11/17(水) 07:12:17 

    >>54
    別トピでコロナ検査1件で5,000円もらえる、助成金や臨時ボーナスも出てコロナバブルで旅行行きまくりって書き込んでる検査技師いたよ。

    こんな連中に金やるくらいなら、看護師さんに回してほしいと本当に思う。仕事の幅もハードさも責任の重さも、検査技師とは比較にならないよ。

    +15

    -2

  • 276. 匿名 2021/11/17(水) 07:18:10 

    少なっ

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2021/11/17(水) 07:18:35 

    >>66
    アホか。責任の度合いもやってることも全然ちがうわ

    +24

    -0

  • 278. 匿名 2021/11/17(水) 07:20:45 

    来年所得税が上がって引かれて手取りとしては上がった実感なしで終了ww

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/11/17(水) 07:24:48 

    >>20
    うちは月10万。
    ある日、本当に突然人事異動があって「今日からコロナ病棟ね」と言われて移動。
    ただ、メンバーはいい人ばかりで病院の配慮か?と。
    メンタル面ではピリピリしてたこともあったけど、世間で言われる差別もされることなく、普通に家にも帰ってたし、ICUなんかににいた時より緊急なことも少なく楽だった。
    そろそろ手当もなくなるらしい。
    そんな生活に慣れた私としては、せめて月5万は上げて欲しい。

    +15

    -0

  • 280. 匿名 2021/11/17(水) 07:25:41 

    >>20
    他の国だともっといいのでしょうか。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2021/11/17(水) 07:26:04 

    4000円?一ヶ月の生活費いくらかかると思ってんの?

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2021/11/17(水) 07:26:56 

    救急の看護師のの話ですよ。みなさん、記事よんでますか。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2021/11/17(水) 07:33:19 

    医者でもないのに(特に偽善者の)声だけはデカいよね

    +1

    -5

  • 284. 匿名 2021/11/17(水) 07:33:59 

    たった4千円とか言ってまた文句言う人絶対出るけど段階的に上げるって言ってるし政権発足直後にさっそくエッセンシャルワーカーの待遇改善してるのはいいことでしょ

    なにがなんでも文句ばっか言ってるから幸福度低いんじゃないのかね日本人って

    +3

    -3

  • 285. 匿名 2021/11/17(水) 07:36:29 

    1回家族で外食するだけでも足りないぐらいの額だな

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2021/11/17(水) 07:39:29 

    4000円か…
    急性期病院なのに手取り20万いかないけど、こんなに頑張ってるのに悲しすぎる
    あとサービス残業もどうにかしてほしい

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2021/11/17(水) 07:40:38 

    期間限定

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2021/11/17(水) 07:43:00 

    足りねーーーーーよ!!!!!!

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2021/11/17(水) 07:43:45 

    これ2月から9月までの期間限定?

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2021/11/17(水) 07:47:15 

    で、誰がお金出すの??

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2021/11/17(水) 07:47:52 

    保健師に転職したけど、やりがいの方向性が違いすぎて、看護師に戻りたくて仕方ない。職場の雰囲気も公務員だからか独特でほんとうにやめたい。

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2021/11/17(水) 07:49:55 

    >>20
    看護師不足でクラスターなった時、事務員の私が駆り出されたけど手当0だったよ

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2021/11/17(水) 07:55:58 

    >>274
    東大医学部出身の医師議員や慶應医学部出身の医師議員もいますが?
    あと看護協会出身の議員も

    +4

    -11

  • 294. 匿名 2021/11/17(水) 07:56:49 

    看護師だけじゃ無く助手や事務職沢山の職員が辞めていく
    コロナだけじゃ無い
    横柄な患者が増えた
    予約時間2分過ぎたんですけどとか文句を言って早く診察してもらおうとしてくる
    大学病院で予約時間ピッタリに診察なんて無理です
    子供が嫌がるから医師をかえてくれと何回も医師をかえる
    お金はいらないからもう少し文句減らして欲しい

    +4

    -1

  • 295. 匿名 2021/11/17(水) 07:57:33 

    >>2
    え、何人いると思ってんだ。いらないなら上げなくていいよ!税金なんだし、他の事に使って下さい。
    ネットで馬鹿みたいに保育士さんかわいそー医療従事者ガーって。。保育園なんか大量に税金注ぎ込まれてるじゃん。給料上がらないなんて、その園が悪いんでしょう。
    もっと上げて!って本人じゃないの?ならあなた達が出してやれば?次々に税金から支援されてたまんないんだが。すっごい引かれてて嫌んなる。

    +7

    -11

  • 296. 匿名 2021/11/17(水) 07:58:20 

    >>219
    建設や土建はどちらかというと政府寄りだからなかなか難しいよね、、、

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/11/17(水) 07:59:34 

    >>294
    病院嫌いだし極力行かないけど、ごくごくたまに行くと生保なんだなって人がいてびびるわ。見た目も髪染めてたりして、もうさ、あの人達本当に具合悪いの?生活習慣から改めるべきでは?

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/11/17(水) 08:02:12 

    >>290
    本当それ!保育園の次はこれだよ。次は公立の教師あたりだな。大体、給料少なくて大変で…でみんなそうだって!何で悪い言葉でギャアギャア騒いだもんがちになってんの?
    騒げるだけ暇で余裕もあるくせに。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2021/11/17(水) 08:03:15 

    >>286
    さっさと辞めたら。普通の会社でも似たようなもんだし、同等の仕事雇ってくれるならいいね。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2021/11/17(水) 08:06:00 

    >>283
    自称医療従事者、って医者は殆どいなさそう。薬剤師なんかもいなさそう。こんなばら撒いてるけど、私達の老後資金からだよね。頭くるわー!
    こりゃいざ年くった時にもう毎回高額出さなきゃ病院かかれなくなるな

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2021/11/17(水) 08:07:30 

    >>284
    たった、なら貰わないでいい。もうあげる必要なんかない。世の中、時給が深夜でやっと80円増し!とかなんだし。分かってない。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2021/11/17(水) 08:10:02 

    >>13
    本当これなんだけど。何で公務員以外も私達の税金投入されなきゃならんの?それぞれの病院の問題じゃん。コロナコロナって、コロナで閑古鳥病院ばっかだったじゃん。仕事なきゃ減るのは当たり前なんだけど。

    +30

    -11

  • 303. 匿名 2021/11/17(水) 08:10:26 

    救命などのみに¥4000って、どんだけけちってるんだよ。
    そもそも今はナースや保育士介護士が不足してるんだから、業界全体の処遇改善をやっていかないと。

    +11

    -1

  • 304. 匿名 2021/11/17(水) 08:13:10 

    >>176
    介護職だから保育士は分からないけど、(職域加算とか資格手当とは別に)処遇改善手当ては貰ってる?もらえてるなら上がるんじゃないかな?

    ただ全職員に払わなきゃいけないなんて決まりはないから事業社次第。貰える人貰えない人がいてもおかしくないらしいよ。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2021/11/17(水) 08:13:50 

    豪華すぎる広い公立保育園ができたり、もう税金投入されまくりだっての。
    何でネットの一部の声にいちいち従うかなあ?マジでやめろ!税金は打ち出の小槌じゃないんだよ!

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2021/11/17(水) 08:16:04 

    1日4千円かと思ったら月4千円か
    あれだけ大変な職業なんだから、上がらないよりは良いけどもっとあげて欲しい

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2021/11/17(水) 08:16:23 

    世の中ね、会社が苦しければ社員が苦しくなるのは当たり前なんだよ。時には首になるんだよ。だから多くの企業はそうならないよう努力してるんだよ。
    勝手に自らの経営手腕のなさや失敗を国民のせいにしないで。ましていちいち税金で補填してプラスにとか図々しいにも程がある。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2021/11/17(水) 08:16:29 

    >>42
    その人たちの福利厚生も整えてあげて。

    +11

    -1

  • 309. 匿名 2021/11/17(水) 08:17:37 

    >>165
    何でよ?高給とりじゃなくても生活できるくらい稼いでいたらどれでもいいでしょ。

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2021/11/17(水) 08:17:42 

    看護師より介護士だろ!そもそも給料が倍違うんだよ。

    +6

    -8

  • 311. 匿名 2021/11/17(水) 08:17:55 

    >>42
    で、財源は?あなたと賛同する人達の税金でやってね。

    +15

    -2

  • 312. 匿名 2021/11/17(水) 08:19:01 

    >>256
    どういうこと?

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2021/11/17(水) 08:19:57 

    しまいには医者と同じくらいにしろとか騒ぎそうだなー

    +4

    -3

  • 314. 匿名 2021/11/17(水) 08:20:32 

    >>115
    いや、それはない。
    図々しすぎる。

    +17

    -1

  • 315. 匿名 2021/11/17(水) 08:25:30 

    >>115
    信じられん。ならあなたは看護師にみてもらえば。給料同等なら同じだけの知識や技術もあるんだろうし。毎日そばで見てるしあの医者使えねーとか笑ってんのもいるんだから、できるでしょう。
    給料上げてあげたい人はさ、あなた達の税金から沢山引いとくね!そういう事だよね。
    つかもう決まったならそうなるよ。ますます引かれるよ。

    +8

    -1

  • 316. 匿名 2021/11/17(水) 08:29:23 

    結局決めるのは各病院の経営者。〇〇法人とかならそこ。よって月々は上がったとしても結局ボーナスで調整してくる。どの会社も同じ。バブル入社の人に、景気良い時は若手でも一回で100万だったと聞いて驚愕した。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2021/11/17(水) 08:30:08 

    議員は四時間で100万円なーりーw

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2021/11/17(水) 08:30:46 

    >>310
    介護士も専門学校や大学が必要になればお給料上がるのかな

    +4

    -2

  • 319. 匿名 2021/11/17(水) 08:31:49 

    >>310
    仕事内容が全然違うでしょ

    +12

    -4

  • 320. 匿名 2021/11/17(水) 08:35:59 

    >>67
    そうなんだ。急でも怒らないから、よかったら今年の冬のボーナスで試してほしいね。

    +141

    -0

  • 321. 匿名 2021/11/17(水) 08:40:41 

    >>67
    また年収いくらいくらまで、とかになるんじゃない?w
    今ですら低所得は住民税非課税とかなのに

    +58

    -0

  • 322. 匿名 2021/11/17(水) 08:43:04 

    >>241
    失業保険と貯金かな
    次何の仕事しようか考え中

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2021/11/17(水) 08:45:20 

    自分達は非課税で、領収書もいらない、余っても返還しなくていい、そんなお金を『第二の給与』として毎月貰ってるんだもんねぇ〜。いいよねぇ〜。
    国民にはどんどん税を課していって、何かにつけてはお金を搾取していって、物価も上がる一方なのに「経済回せ、消費しろ」って…
    貴方達の私服を肥やす為の都合の良い奴隷ですやん😇
    そりゃ一般企業ならとっくに定年退職してる年齢のジジイどもがなかなか辞めずしがみつくわけだw
    国会で寝ててもスマホいじってても毎月ン百万が貰えるんだからw

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2021/11/17(水) 08:45:36 

    >>245
    看護師の夜勤ありフルタイムってほんと体力いるよね
    いっかい辞めてみたらもうフルに戻れる気がしないわ

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2021/11/17(水) 08:57:30 

    >>66
    アホすぎる…
    責任の重さが全く違うよ
    例えば助手や介護士がミスして患者を怪我させてしまったとしても本人や家族に謝罪するのは師長とか看護師だよ

    +24

    -1

  • 326. 匿名 2021/11/17(水) 08:59:51 

    >>29
    資格がないからね…

    +17

    -7

  • 327. 匿名 2021/11/17(水) 09:00:25 

    >>35
    私も辞めましたよ~
    やってらんないよね

    +20

    -0

  • 328. 匿名 2021/11/17(水) 09:01:33 

    ???
    ん??
    この財源はどこから??

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2021/11/17(水) 09:05:56 

    >>67
    社保も引かないで欲しいな。
    なんで年間14回も引かれるん?
    それかボーナス月の給与からは引かないとかにしてよ。

    +126

    -1

  • 330. 匿名 2021/11/17(水) 09:10:08 

    潜在看護師だったけど、コロナワクチンのバイト時給5000円だったからやってるよ

    危険な仕事だし、このくらいの報酬が無いと割りに合わないと思う
    会場に集まった看護師さんたち、8割は潜在看護師だった 

    復職させたいなら業務に見合った賃金出してください

    +6

    -3

  • 331. 匿名 2021/11/17(水) 09:12:04 

    >>256
    ずっと前に勤めていたところ、賞与から年金等取られなかった時代月給が手取りで残業込み11~12万円、賞与は高めにしてくれたけど雇用側はトータルは低く済んだろうなあ。

    日本は消費税について、最後消費者が購入する時だけでなくメーカーが原材料を揃える度にかかって何重にも払ってたりするから(だから砂糖とか外国製造が増えてるのかな)、政治に興味のない国民を馬鹿にしないで国民のための政治をして欲しい。

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2021/11/17(水) 09:33:10 

    時給4,000円アップなら納得する

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2021/11/17(水) 09:34:04 

    こどもの小遣いか!

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2021/11/17(水) 09:38:13 

    >>1
    結局天引きされるから意味ないでしょ。舐められてるけど看護師団体は自民派だからね。
    有り難がってるんじゃないの?
    自民様様だよね。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2021/11/17(水) 09:41:58 

    >>12
    子供への支援と医療従事者への支援はまた別の話でしょ。
    どっちもやるべきこと。
    子供を目の敵にして、何か支援があるととにかく取り上げたいって、さもしい考えやめなよ。
    どんだけ子供憎んでるのよ。

    +15

    -8

  • 336. 匿名 2021/11/17(水) 09:43:10 

    >>310
    看護師は月4000円。
    介護士、保育士は月9000円上がるって記事に出てるよね?

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2021/11/17(水) 09:48:05 

    月4000円で期間限定でも予算を設けるのも大変だろうし、いただけるなら有り難くいただく。
    安倍さんの時の幼稚園保育園無償化も有り難かったし。
    文句言うのは簡単だけど、実際に決めたり動いたりするのは大変だよね。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2021/11/17(水) 09:58:20 

    >>319
    最近はそうでもない

    +2

    -6

  • 339. 匿名 2021/11/17(水) 09:59:39 

    こんだけ文句を言うばかりなら上げなければいいのに。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2021/11/17(水) 10:09:36 

    >>13
    公務員の何十倍も労働してるし、あの仕事はもう公務だよ。
    見て分からんか

    +4

    -19

  • 341. 匿名 2021/11/17(水) 10:10:38 

    事務方公務員の何十倍も労働してるの見てわからんのか

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2021/11/17(水) 10:10:48 

    期間限定で4000円賃上げしても潜在看護師が復職するわけないし、現役もモチベーション上がらんわ。
    50000円くらい上げてもらわないと。基本給低い職場たくさんあるし。

    +3

    -2

  • 343. 匿名 2021/11/17(水) 10:12:06 

    本当に埋蔵金って底をついてるの?
    それか戦争以外には使えないの?

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2021/11/17(水) 10:17:01 

    >>269
    私6年目になる看護師だけど、面接に行った病院の基本給198500円だってw
    新卒190000万スタートで毎年1700円しか昇給しないらしいw
    熊本の賃金安いから賃上げして欲しい。

    +24

    -1

  • 345. 匿名 2021/11/17(水) 10:19:35 

    私も看護師やってたけど、今はスーパーで品だしの短時間パートしてる。直接ひとの命に関わらないから気楽すぎるわ。子供もいるしそっちが大変だからこの程度のお気楽な仕事で許されてるが若い人は大変だよね。

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2021/11/17(水) 10:19:41 

    >>22
    夜勤寿命縮めてまでやりたくないよね。資格職なのに。
    夜勤やらせるための給料の低さかよって思っちゃう。

    +63

    -0

  • 347. 匿名 2021/11/17(水) 10:19:44 

    もう看護師増やすより、患者減らすべきだよ。

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2021/11/17(水) 10:20:35 

    >>338
    注射してんのか?

    +6

    -1

  • 349. 匿名 2021/11/17(水) 10:21:27 

    >>340
    はい?
    国家公務員の何十分の1の働きしかしてないわ
    重要度的にも

    +6

    -3

  • 350. 匿名 2021/11/17(水) 10:22:41 

    >>36
    トピズレだけどあの面の皮が厚い議員、ほとぼりが冷めるまで逃げようとしてるからマスコミはしっかり追いかけてほしい。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2021/11/17(水) 10:23:36 

    >>37
    甘すぎだろ信じられない。税金使うなら使い道しっかり示せよ!!

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2021/11/17(水) 10:24:10 

    >>349
    はい?公務員ってそんなに働いてる?

    +1

    -7

  • 353. 匿名 2021/11/17(水) 10:24:13 

    >>111
    >>270
    前少しバズってたこういうのの話かな
    看護師の賃金4千円上げの方針 2月から、経済対策

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2021/11/17(水) 10:24:51 

    >>352
    無知過ぎ
    話にならんわ

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2021/11/17(水) 10:25:49 

    >>354
    お前もなw

    +0

    -5

  • 356. 匿名 2021/11/17(水) 10:26:03 

    >>236
    うん、医療費と利権のせいでね

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2021/11/17(水) 10:26:42 

    >>42
    患者や利用者の負担を増やすんですね
    わかります

    +8

    -3

  • 358. 匿名 2021/11/17(水) 10:31:56 

    え、しかも期間限定?

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2021/11/17(水) 10:35:06 

    >>212
    思わないな。そして2月から9月までなんでしょ。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2021/11/17(水) 10:36:16 

    >>250

    >>353

    +0

    -1

  • 361. 匿名 2021/11/17(水) 10:37:04 

    >>358
    あーなるほど
    良かった国の無駄遣い増えずに

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2021/11/17(水) 10:37:49 

    >>67
    最終的に年末調整で、年収に見合った税金がひかれるんじゃない?
    それより社会保険料の算定基準にボーナス含めないで欲しいわ。

    +60

    -0

  • 363. 匿名 2021/11/17(水) 10:38:08 

    >>67
    雪国ですが10月の燃料手当からもがっつり引かれ本当に腹立たしい
    所得税保険料は月の給料以外から引かないように早急にお願いしたい

    +14

    -0

  • 364. 匿名 2021/11/17(水) 10:38:46 

    >>269
    私パートの求人見てたけど、昇級は5年毎って書いてあって絶句。しかも時給1170から1280円だった。

    +12

    -0

  • 365. 匿名 2021/11/17(水) 10:38:49 

    看護師より介護士と保育士を上げるべき

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2021/11/17(水) 10:39:27 

    施設勤務の介護士ばっか優遇されて、病院で働く介護士はいつも存在してないような扱いだなー

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2021/11/17(水) 10:41:13 

    >>15
    給料増えないならやりがいとかどうでもいいから辞めます。やりがいやりがい、患者様って学生の頃から教育されてきたけど、魔法解けました。

    +38

    -0

  • 368. 匿名 2021/11/17(水) 10:42:06 

    >>357
    患者の負担とは?
    3割しか払ってないのにお客様のように偉そうにしてる患者はもっと負担したら良いのに

    +12

    -5

  • 369. 匿名 2021/11/17(水) 10:42:19 

    看護師として働くの馬鹿馬鹿しい〜。
    高校卒業して看護助手しながら専門学校行って、看護師して、医療系でしか働いたことないから他職種で働くとしても何すればいいか分からん。
    看護師辞めた方、どんな職種に就いてます?

    +4

    -1

  • 370. 匿名 2021/11/17(水) 10:42:43 

    >>354
    ちょっと私「お前」とか言わないから
    違う人ですから
    下の返信の人ね

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2021/11/17(水) 10:43:26 

    >>369
    エステ系とか美容外科はお給料良いと聞いたな

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2021/11/17(水) 10:44:35 

    >>369
    看護師経験者なら他だいたいの仕事務まると思うし、一般論として言われてると思う。

    +3

    -7

  • 373. 匿名 2021/11/17(水) 10:44:36 

    >>15
    やっぱりコロナ落ち着いたら辞める人増えたよね。
    私もコロナ中に病院辞めて、給料がいいワクチン接種の単発で稼いでた。次働くなら月給が高い軽症者観察施設とかで働くかな。多分急性期のキツい病院には戻らない。如何に薄給でこき使われていたか実感したので。

    +36

    -0

  • 374. 匿名 2021/11/17(水) 10:46:02 

    看護師やってたときはお給料いいでしょ?って言われてたけど、夜勤やってたからちょっと多いくらいで夜勤がなかったら本当に少ない。毎日早く行って、残業して。身体が本当にキツかった。もちろんメンタルも。4千円…変わらないよりはいいけどちょっと少なくないですか。

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2021/11/17(水) 10:46:07 

    >>369
    他業種に比べて看護師は相当良い仕事だと思うよ。

    +9

    -1

  • 376. 匿名 2021/11/17(水) 10:48:00 

    日本の政治家はセコいしケチだし自分たちの金儲けしか考えてない感じ
    国民にはとにかくケチくさい

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2021/11/17(水) 10:48:52 

    >>331
    それはさすがに給料少なすぎ...

    ここでボーナスから税金取らないでって言う人は税金で20万円以上とられてる人たちだと思うよ

    +1

    -2

  • 378. 匿名 2021/11/17(水) 10:50:21 

    >>372
    ないないw
    ずっと病院で看護師とか薬剤師やってたような人って社会に出てないから民間じゃ使い物にならないよ
    前パートさんですらお荷物になってたし

    +4

    -10

  • 379. 匿名 2021/11/17(水) 10:51:25 

    >>378
    そんであなたは何者なの?

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2021/11/17(水) 10:53:00 

    >>375
    転職はしやすいけど、仕事内容と給料が見合ってないよね。
    だから辞める人や潜在看護師多いし…。

    +5

    -1

  • 381. 匿名 2021/11/17(水) 10:53:29 

    これじゃ誤差の範囲

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2021/11/17(水) 10:55:52 

    病院で働く介護だけどナースさんて日勤も夜勤も1時間は早く来てるし残業もほぼ毎日
    時間外ついても本当にしんどいと思う
    偏屈な医者にも振り回されるし
    お給料は良いだろうけど見合った給料とは思えない
    夜勤無しの薬剤師や中材の方が給料良かったり

    うちの病院はナースさんみんな介護士にも優しいし本当お給料上げて欲しい
    辞めてくナースさん見るの辛いわ

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2021/11/17(水) 10:56:40 

    >>379
    そのパートが前いたところの社員

    +1

    -5

  • 384. 匿名 2021/11/17(水) 10:57:20 

    >>380
    いや、看護師は相当給料高いと思うよ。

    一般的なパートって、時給は最低賃金と殆ど変わらないし、ボーナスもでないよ?
    時給1500円ももらえれば、それって1.5倍の賃金だよ?

    +2

    -11

  • 385. 匿名 2021/11/17(水) 10:57:24 

    >>382
    ここに書かれてるような救急ある病院なら薬剤師も夜勤してるよ

    +2

    -2

  • 386. 匿名 2021/11/17(水) 10:58:26 

    >>385
    救急ありの急性期だけど薬剤師は夜勤無し

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2021/11/17(水) 10:58:50 

    >>375
    難易度の割にね

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2021/11/17(水) 10:59:11 

    >>386
    うちの病院は薬剤師夜勤してるわ

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2021/11/17(水) 11:00:24 

    >>384
    私看護師パートやってたとき時給1013円だったよ。
    これでも私の住んでる地域じゃ高額な方。
    酷いところは850円くらいだった。

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2021/11/17(水) 11:00:48 

    >>380
    転職しやすいって単に人手不足ってだけだからね
    介護だって転職も就職も容易だけどそれはみんながやりたがらないから増えていかないだけだし

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2021/11/17(水) 11:01:56 

    >>389
    それは楽な所だったからじゃないの?

    一般的なパートの仕事だって、大変な所だと時給高くなっていくよ。

    +0

    -4

  • 392. 匿名 2021/11/17(水) 11:03:52 

    >>390
    >転職しやすいって単に人手不足ってだけだからね

    横だけど、それよりも職務給だからだと思うよ。
    職務給の仕事は転職しやすい。

    +0

    -2

  • 393. 匿名 2021/11/17(水) 11:05:40 

    >>391
    決して楽ではなかったよ。
    バリバリの急性期じゃないけど、一応急性期で入院1日3〜5件はあったよ。
    正職と変わらない受け持ちや入院取りの業務内容。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2021/11/17(水) 11:06:06 

    救急の看護師限定にするのやめてほしい!!
    てか、看護協会もっと抗議してよ!!
    なんの為に毎年高い看護協会日払ってると思ってるの!!!!

    +7

    -1

  • 395. 匿名 2021/11/17(水) 11:06:21 

    >>378
    民間の会社にいたけれど、自分のところでやった仕事以外はやっぱり無理よ

    +6

    -1

  • 396. 匿名 2021/11/17(水) 11:09:41 

    >>392
    そうでもないよ
    職務給の仕事でも人手不足でなければ転職しづらい

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2021/11/17(水) 11:12:18 

    >>67
    病院や看護師は基本給低くて夜勤高くしてあって年収の割にボーナスがサラリーマンより低いからそうなったら損だな

    +14

    -0

  • 398. 匿名 2021/11/17(水) 11:13:42 

    >>396
    どんな所でも実力がなければそりゃ転職しにくい。
    でも、職能給より職務給の方が圧倒的に転職しやすい。

    +0

    -1

  • 399. 匿名 2021/11/17(水) 11:15:04 

    >>398
    いやそういう話じゃなくて
    職業ごとの転職のしやすさにおいてそれはそこまで大きくないという話

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2021/11/17(水) 11:17:07 

    >>335
    10万円もらえる対象だからって取り上げられないように必死になっちゃってwww
    優先順位的には医療従事者が最優先だと思うわ
    ガキは後回しでもいいでしょ
    親に扶養されてんだから

    +4

    -4

  • 401. 匿名 2021/11/17(水) 11:17:25 

    >>353
    これあるあるw

    +1

    -2

  • 402. 匿名 2021/11/17(水) 11:17:29 

    >>399
    滅茶苦茶大きいって。
    職能給って、事実上の年功序列だから転職では圧倒的にふりだよ。
    新卒カード使って入った会社で失敗したら人生終わるって言われてるのは、職能給だからだよ。

    +0

    -4

  • 403. 匿名 2021/11/17(水) 11:18:22 

    >>383
    あんたは随分、いろんな社会を見てきたようだね。パートだって、あなたはしてない経験を経てからのそのポジションかもしれないのに。

    +3

    -1

  • 404. 匿名 2021/11/17(水) 11:20:26 

    >>383
    あんたは、いきなり薬剤師や看護師として使い物になるのかい?すんごいね。

    +8

    -1

  • 405. 匿名 2021/11/17(水) 11:25:14 

    看護師が辞める理由って、賃金なの?
    それとも仕事の難易度なの?
    それとも、労働時間の長さなの?
    それとも、肉体労働での大変さなの?

    私は労働時間の長さと肉体労働が、身長的にも年齢的にできなくなっていくって聞いたけど、実際はどれなの?

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2021/11/17(水) 11:25:27 

    >>402
    だからそれは人手不足じゃないからだよ
    人手不足の職場はそれでも転職しやすいから

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2021/11/17(水) 11:27:16 

    >>406
    だから違うって。
    ITとか人手不足って言われてるけど、未経験募集かけてる所なんてあまりないよ。

    +0

    -2

  • 408. 匿名 2021/11/17(水) 11:30:13 

    >>1
    保育士はいつになったら上がるの?

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2021/11/17(水) 11:31:35 

    最低でも10万は増やすべき
    看護師がいなくて困るのは国民だよ?

    +3

    -6

  • 410. 匿名 2021/11/17(水) 11:33:41 

    >>409
    そんなに払うなら、学費無料にして、看護師増やした方して、看護師の全体的な賃金を下げた方がいいよ。

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2021/11/17(水) 11:35:59 

    >>407
    同職への転職の話でしょ

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2021/11/17(水) 11:42:56 

    >>67
    基本給下げられて、ボーナスは上げられて、退職金だけ基本給基準。
    って感じにされたらつらいな。

    +12

    -0

  • 413. 匿名 2021/11/17(水) 11:44:11 

    >>310
    急性期患者の人工呼吸器管理とか、ドレーンやAライン管理してくれるなら同等の給料貰えばいいと思う。

    +16

    -4

  • 414. 匿名 2021/11/17(水) 11:44:25 

    >>12
    子供に回すくらいなら賛成。
    子供に十万とかバカらしいし、要らないでしょ。
    現場で頑張ってくれてる人に給付金配った方がありがたい。最前線で頑張ってるし、子供に配るよりも有意義。

    +29

    -8

  • 415. 匿名 2021/11/17(水) 11:46:20 

    >>362
    ほんとに?一瞬ぬか喜びしちゃった。
    たしかにボーナスの所得税って引かれすぎ。年末調整でかなり戻ってきてる。

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2021/11/17(水) 11:49:58 

    >>310
    そんな簡単には上がらないよ。それなら3年かけて看護師になった方がいいよ。

    +6

    -1

  • 417. 匿名 2021/11/17(水) 11:50:21 

    >>394
    看護協会費って払わない選択出来るみたいだね
    3人くらい看護協会抜けた人いる

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2021/11/17(水) 11:53:08 

    別にもう大変な時期は終わったし上げなくて良いよ税金の無駄使い

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2021/11/17(水) 11:53:27 

    >>310
    私は放射線技師なんだけど、看護師と介護士って全然違う職種なのになぜよく比較されてるの?
    同じ職場で働いてても仕事内容全然違うよね?

    +10

    -3

  • 420. 匿名 2021/11/17(水) 11:53:49 

    >>414
    チョン?老害?

    +3

    -6

  • 421. 匿名 2021/11/17(水) 11:54:36 

    >>312
    税金取られない方がいいだろ?と経営者側は基本給下げてボーナスにその分上乗せする。

    でも、いざとなれば会社の儲けが少なくなれば切られたり減額されるのはボーナス。基本給は結果下げられててスズメの涙、ということ。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2021/11/17(水) 11:55:34 

    介護職に薄い毛が生えたような簡単な職種だしね看護師なんか

    +1

    -10

  • 423. 匿名 2021/11/17(水) 11:57:23 

    >>5
    元々の賃金が高いから改善される事なく
    何年も過ぎて

    最低賃金が近づいてきている。

    責任の重さを考えたら

    ちょっと安いだけなら違う職につくわ、と思う

    +24

    -1

  • 424. 匿名 2021/11/17(水) 11:58:36 

    >>335
    こういう説教クソババァうぜぇ

    +6

    -2

  • 425. 匿名 2021/11/17(水) 11:59:39 

    >>419
    全然違うけど、介護はあまりにも給料低すぎるからじゃないかな
    夜勤手当も今までで一番最低だった病院は3千円だった
    何時間もオムツ交換にコール対応で走りまくり
    ナースはほぼ座ってたな
    そこはすぐに辞めたけどw

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2021/11/17(水) 12:01:47 

    給料上げなくても看護師増えると思うよ?安定してるし馬鹿でもなれるから

    +2

    -6

  • 427. 匿名 2021/11/17(水) 12:02:57 

    >>424
    五月蝿えよ世捨て人か?チョンか?黙ってろ日本から出ていけ

    +2

    -3

  • 428. 匿名 2021/11/17(水) 12:02:58 

    >>425
    介護士が低いから上げて、はわかるけど看護師より低いから上げて、って人は理解できないなって思って。

    +16

    -1

  • 429. 匿名 2021/11/17(水) 12:03:19 

    >>428
    それは私も解せない

    +10

    -0

  • 430. 匿名 2021/11/17(水) 12:05:05 

    >>378
    ???ですよ。
    仕事内容はそら初めてのことなら教えてもらわないと動けないけど、臨機応変さとか心身共に耐性があるとか、頼れるように育つと思うよ。

    +2

    -2

  • 431. 匿名 2021/11/17(水) 12:05:15 

    >>111
    指示なしでは行為できないよ。

    だけど指示を出すように促して早期発見して
    絶対数が少ない医者の負担(時間の無駄、早期発見による患者さんの苦痛軽減)を減らすのも
    看護師の仕事だよ

    言われたことをするだけなら
    あんな実習も勉強もいらないわ。

    医者がカルテと患者を見ただけで
    大量の患者の指示を的確に出せるとでも?

    ルートなんか抗がん剤とか医者が基本的に取らなきゃいけないということだから
    黙って見てるけど医者(大体研修医)が遅いからイライラしてるナースしか実習中みなかったよ。

    現場に入ってもそう思った。

    医者だから得意、看護師だから得意、とかじゃなく人による。

    +8

    -1

  • 432. 匿名 2021/11/17(水) 12:06:56 

    >>405
    やはり仕事のハードさね。
    夜昼のリズム狂うし
    それからどうしても女が多い
    職場だし常に責任がつきまとう
    し人間関係の大変さ。
    気が弱い人は、不利だね。
    気が強くないと務まらないかも。

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2021/11/17(水) 12:07:14 

    >>122
    かえせるの?
    そんな権利を看護師に持たせる病院があるんだね

    +6

    -2

  • 434. 匿名 2021/11/17(水) 12:07:33 

    >>1
    いつも福祉施設看護師は後回しにされる

    ワクチンも給料も


    +5

    -0

  • 435. 匿名 2021/11/17(水) 12:08:17 

    >>418
    コロナ禍が終わったと言える根拠は?
    あと今後何も無いとか思ってる?

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2021/11/17(水) 12:08:52 

    >>405
    90%人間関係、仕事は給料の割には楽だし大病院以外だと本当に楽

    +2

    -10

  • 437. 匿名 2021/11/17(水) 12:10:15 

    >>434
    ワクチンは優先されてるよね?
    それもちょっと怖いけど。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2021/11/17(水) 12:11:21 

    それでもありがたいけども!
    ただ、1万くらいは上がるものと思ったから「え?それだけじゃ意味なくない?」感がすごい。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2021/11/17(水) 12:16:13 

    >>67
    そうなの?
    昔は非課税だったし社保も取られなかった
    それを課税社保天引きにわざわざ変えたんだから元に戻すわけないと思うなー。
    逆にボーナスだけ税率を上げることならありそう…

    +17

    -0

  • 440. 匿名 2021/11/17(水) 12:21:44 

    介護は?まだ?

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2021/11/17(水) 12:22:53 

    >>419
    最近は看護師も一日中トイレ介助みたいな病院少なくないし

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2021/11/17(水) 12:23:11 

    てか、看護師なんて夜勤あるから、結構貰えてるイメージだけど?

    +3

    -2

  • 443. 匿名 2021/11/17(水) 12:23:59 

    >>418
    なんで日本はコロナが収まったのに、経済はそれほど
    全開してないと思うの?
    それは公共の病院を民間病院にする
    政策を推し進めてきて、民間より公共病院が圧倒的に
    少なくて
    コロナに対する病床が少ないし看護師も少ないから
    欧米に比べて対応病院が圧倒的に少ないからよ。
    看護師がまず足りない。欧米は公立が多いから
    対応できる。でも、日本はこんなにコロナ少ないのに
    病床が少ないから経済回せないんだよ。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2021/11/17(水) 12:25:48 

    >>12
    いいこと言う!その通り!

    +3

    -3

  • 445. 匿名 2021/11/17(水) 12:27:16 

    >>67
    それは有難い
    一年間頑張った印のボーナスまで削られてるから、心もズタボロだよ…

    +10

    -1

  • 446. 匿名 2021/11/17(水) 12:27:36 

    >>5
    クレクレすぎ

    +21

    -6

  • 447. 匿名 2021/11/17(水) 12:27:50 

    >>427
    チョンてなんですか?

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2021/11/17(水) 12:28:45 

    4万かと思ってよくみたら。。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2021/11/17(水) 12:29:33 

    ケチ臭さがいかにも日本人らしい

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2021/11/17(水) 12:32:06 

    >>87
    選挙はお金がかかるとか言いながらかけないようにすることはいくらでもできるんだよね。当選したいからかけるだけで、だから選挙に出る時点で国民との価値観が違うから投票したいやつなんていない

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2021/11/17(水) 12:33:01 

    >>378
    他人の見下して失礼な奴だね
    世界が狭いのぉ

    +4

    -2

  • 452. 匿名 2021/11/17(水) 12:36:51 

    >>369
    派遣。
    好きな時に好きな場所で働けて定時で帰れる。
    残業があっても料金はつくよ。

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2021/11/17(水) 12:38:46 

    >>405
    残業が多くて帰れない。

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2021/11/17(水) 12:44:59 

    >>5
    大変なのは医療現場だけじゃないですけどね

    +24

    -5

  • 455. 匿名 2021/11/17(水) 12:45:17 

    >>409
    幾らなんでも高過ぎ。
    現時点の賃金が安すぎる介護士とか保育士にまず10万上げるなら賛成だけど。

    +2

    -5

  • 456. 匿名 2021/11/17(水) 12:54:48 

    >>29
    看護師だけど、うちの病院の助手さん優秀過ぎていつも助けてもらってるから、お給料あげて欲しい!助手さんの賃金も手当も安すぎるよね

    +51

    -3

  • 457. 匿名 2021/11/17(水) 12:54:53 

    >>93
    そんなことないよ。自分で判断すること多いよ

    +7

    -1

  • 458. 匿名 2021/11/17(水) 12:58:53 

    非正規全体の賃金上げてほしい。

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2021/11/17(水) 12:59:38 

    >>377
    いつかわかんないけどずっと前って言ってるからその頃の給与水準なら普通だったのかもよ?
    1980年代前半入社の初任給は10万台前半だったって親が言ってたから。これでも誰もが知る大手メーカーの大卒総合職だよ

    +4

    -1

  • 460. 匿名 2021/11/17(水) 13:00:25 

    >>29
    人手不足の解消に一役買うならあり!

    +10

    -2

  • 461. 匿名 2021/11/17(水) 13:02:36 

    >>312
    税金は雇用側も折半で払ってる分があるから積極的に基本給さげてボーナスのシェア上げてくるよ。会社負担がトータル下がるし、労働者は総支給同額な上にボーナス分の税金減ったから手取り増えたでしょ?と。
    ボーナスは基本的には変動だから減額リスクが高過ぎるし、とにかく長期的にみてデメリットしかないよ

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2021/11/17(水) 13:05:32 

    >>455
    いくら介護士保育士でも月10万なんてあげられないでしょ
    料金に上乗せされるあげくに正社員雇用減らしてバイトや派遣で賄うようになるよ…いくら半公共サービスとはいえ民間は経営が回さないといけないし
    全額税金から負担すれば可能かもね?

    +2

    -1

  • 463. 匿名 2021/11/17(水) 13:08:15 

    >>73
    えーそんなに安いんだ

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2021/11/17(水) 13:09:04 

    公立学校の講師の時給もあげてほしい。

    授業準備はノーギャラ。

    ノーギャラだから、なるべく簡単な授業にしてる。

    医療だけじゃなくて、教育にも投資してほしい。

    +2

    -2

  • 465. 匿名 2021/11/17(水) 13:09:51 

    >>22
    手取り16万って格下の歯科衛生士より少ないよ。。

    +19

    -2

  • 466. 匿名 2021/11/17(水) 13:12:50 

    >>137

    つまり、どんな状況で熱出しているのかわからない時に、ひたすら解熱剤を投与したらいいんですね。

    +8

    -1

  • 467. 匿名 2021/11/17(水) 13:14:58 

    これでは貰う看護師も貰わない看護師も士気が下がるわ。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2021/11/17(水) 13:18:30 

    >>222
    私も同じです。その上ペーぺーなので基本給もアホみたいに安いです。死にかけの相手して何になるんだろう?と最近思ってしまいます…

    +15

    -2

  • 469. 匿名 2021/11/17(水) 13:23:09 

    >>368
    偉そうにしてる患者と3割負担は全く別問題だよね。
    偉そうにする患者は仮に100%医療費を負担してても非難されるべき事だし3割しか負担していないのは国の政策だから関係ない。

    +3

    -1

  • 470. 匿名 2021/11/17(水) 13:25:17 

    給料が4000円増えるから復帰しよっとか
    やめるつもりだったけど継続しよって人がどんだけいるのかと

    +10

    -1

  • 471. 匿名 2021/11/17(水) 13:25:53 

    嫌なら医療職から離ればいいだけ。
    それが資本主義でしょ?
    低賃金じゃやる人がいないとなれば国が公的資金をもっと投入するだろうしね。
    こういう需要と供給のバランスで物事が決まるのが嫌なら日本が社会主義国になるしかない。

    +3

    -6

  • 472. 匿名 2021/11/17(水) 13:28:46 

    私は病院の事務ですが、看護師よりも病院で働く清掃や給食、ベッドメイクの人の賃金をあげて欲しいと思う。
    大体、どこの病院で働いても、この方たちは県の最低賃金で働いている。

    +8

    -9

  • 473. 匿名 2021/11/17(水) 13:31:16 

    >>472
    コロナがあるから?
    ホテルのベッドメイクやってる人たちや学校給食作ってる人たちと何が違うの?
    ホテルや学校の人たちも最低賃金で働いてるかもしれないよね?

    +3

    -1

  • 474. 匿名 2021/11/17(水) 13:31:54 

    看護師はデスクに座ってコーヒー飲みながら仕事することも、私的な電話に出ることもできません。
    帰ってからも仕事のオチがないか不安です。
    こんな肉体的にも精神的にもハードな仕事に4000円はない…

    +11

    -5

  • 475. 匿名 2021/11/17(水) 13:33:54 

    >>87
    そうそう!!そのとおり!と読んでて突然のポッポで笑った(笑)
    ポッケの間違いかしら?

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2021/11/17(水) 13:36:12 

    >>37
    議員多すぎと思ってたけど、これ知って日本はお金の使い方を考え直すべきだと思った
    医療従事者、介護、保育は安月給すぎるよ
    命に関わる仕事なのに

    +23

    -0

  • 477. 匿名 2021/11/17(水) 13:36:39 

    >>239
    急性期で全身管理が大変なうえ、下の世話や介助、認知症患者の相手が心底嫌になってクリニックにうつったよ。
    身体がとにかく楽。クレーマーもせいぜい一時間で帰る。病棟に比べて責任もかなり軽い。なのに時給は高い。福利厚生が弱いのは欠点だけど。
    もう二度と病棟には戻れない。

    +12

    -0

  • 478. 匿名 2021/11/17(水) 13:39:05 

    >>465
    何で格下?

    +4

    -1

  • 479. 匿名 2021/11/17(水) 13:44:39 

    >>67
    そうだとしたらありがたい!調べても、その情報出てこなかったんですけどテレビか何かで言ってたんですか??

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2021/11/17(水) 13:45:39 

    >>64
    でも、美容整形の看護師とか、皮膚科の看護師も
    貰えることになるよ?

    うちは療養で救急やってないからもらえないけど
    4000円もらって、救急対応増えるなら貰えなくていい。一律って難しいよ。
    欲しい人が救急対応の病院で働けばいいだけだよ。

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2021/11/17(水) 13:52:03 

    >>320
    急でも怒らないってとこ可愛いw
    うちの会社は来月10日だから早速取り入れて欲しいな

    +30

    -0

  • 482. 匿名 2021/11/17(水) 13:54:03 

    >>478
    勉強量が全然違う
    専門学校だと3年制なのは同じだけど

    +7

    -1

  • 483. 匿名 2021/11/17(水) 13:57:42 

    自分で選んで安定してるんやからもうえあやろ。
    仕事ない人のことなんとかしてくれよ

    +2

    -1

  • 484. 匿名 2021/11/17(水) 13:57:58 

    >>473
    コロナで沢山の方が辞めていきました。
    清掃も給食もベッドメイクも。
    コロナ以前、清掃は20名いましたが、今は半分。
    求人しても最低賃金で感染症ばかりのところには誰もきません…
    せめて時給が良ければ、来てくれる方もいるかもしれないですよね?
    やはり、人数が減った分、今まで以上のスピードで清掃することが求められ、身体を壊してる方もいます。
    そして、スピードを求めるあまり、仕事もそれなりになってしまうのも理解できます。
    きちんと清掃しなければ意味がない、けれど、2倍働くには省く事もあるそうです。
    私はこういう方たちに支えてもらって、円滑に仕事が進んでいると思っていますので、せめて時給をアップさせてあげて欲しいと思います。
    コロナ禍、怖かっただろうに逃げないでくれて有難うと思っています。
    系列病院では、清掃がボイコットして大変な事になったとききました。
    求人しても、人がこないそうです。

    +7

    -3

  • 485. 匿名 2021/11/17(水) 13:59:27 

    老人施設とかの福祉の人も大変よ

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2021/11/17(水) 14:05:47 

    >>12
    何でもかんでも医療従事者ってアホのひとつ覚えみっともないからやめなよ。
    自分が寄付すればいいんだからたくさん払ってあげてね。

    +5

    -8

  • 487. 匿名 2021/11/17(水) 14:05:59 

    >>474
    じゃあデスクに座ってコーヒー飲みながらリモート会議できる仕事探したらいいんじゃない?
    私そういう仕事してるよ。

    +7

    -3

  • 488. 匿名 2021/11/17(水) 14:08:46 

    >>373
    それです!!!
    急性期くそ忙しいのに給料少ない残業多い!
    自分を犠牲にしてまで人の看護をやりたいと思えなくなった
    やってらんない😇😇😇😇

    +12

    -0

  • 489. 匿名 2021/11/17(水) 14:09:48 

    総合病院に行くとコロナ対策で色々仕組みが変わってしどろもどろになってる患者さん達を優しく誘導していて感動した。
    でも私なんかがいくら感動しようが看護師さんの給料は変わらないから辛い。

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2021/11/17(水) 14:13:42 

    >>15
    私も数ヶ月前に辞めました。

    コロナを機に今までの仕事への不満が爆発して、辞めていく人たくさんいました。

    コロナ前から思ってたけど、危険に晒されながら働いているのに、いろいろと割に合わない。

    心身ともに疲れたし、国は医療従事者感謝!なーんて言うだけで、実際は捨て駒にしか思ってないことがコロナ禍で働いていてヒシヒシ感じた。

    こんなんだから看護師はずっーと人手不足。
    4000円ぐらいじゃなんの対策にもならん。

    看護師不足を改善したいなら、4万ぐらい上げて欲しい。

    4000円と決めたお偉いさん達は、是非とも病院に1ヶ月ぐらい日勤夜勤と働きにきてみて欲しい。

    +51

    -0

  • 491. 匿名 2021/11/17(水) 14:16:54 

    >>490
    同じこと感じてます!
    本当に捨て駒でしかないことをこのコロナ禍で再確認出来、辞める決心をつけることができました。
    大学病院なんですが…本当に働くスタッフを人として見てないです、あいつらは。

    +9

    -0

  • 492. 匿名 2021/11/17(水) 14:17:30 

    >>1
    4000円なんてヘルプで出勤して4時間働いたパート並の金額。

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2021/11/17(水) 14:22:18 

    >>427
    すぐキレるんですね笑
    火病ですか?
    あなたの方がそうなんじゃないんですかwww

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2021/11/17(水) 14:25:18 

    >>420
    純日本人で30代ですが。
    あなた、祖国のお仲間でもお探しですか?今すぐ祖国に帰った方が良いのでは?

    あぁ、祖国に帰っても肩身が狭いですもんね。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2021/11/17(水) 14:28:32 

    責任重いって言うけど、仕事で責任が軽い仕事なんてあまりないよ。

    自分の不注意で何かあったら、自分で責任取らされるよ。
    成績が悪かったら、辞めさせられるよ。
    つまり、みんな自分のキャリアがかかってる。
    自分の現在の地位には、家族の将来がかかってる。

    看護師で、他の仕事と比較して責任が重いって言ってる人、他の仕事舐めすぎだよ。
    他の仕事も自分地位かかってる。

    看護師と違って転職だって楽にできないからね、他社に行ったら今までのキャリアが台無しになる。つまり一般の社会人も人生かけて仕事してるんだよ。

    +3

    -12

  • 496. 匿名 2021/11/17(水) 14:32:46 

    >>487
    正直それしかアドバイスないよね

    +3

    -2

  • 497. 匿名 2021/11/17(水) 14:36:41 

    月じゃなくて日でも良いのでは?

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2021/11/17(水) 14:49:42 

    >>2
    竹中が来る。医療関係に最近噛みついてたから、所属の関係性が変わって年収が変わってくるかも。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2021/11/17(水) 14:51:16 

    >>452
    派遣の看護師っていうことですか?
    興味あります

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2021/11/17(水) 14:56:43 

    看護師さんって年収600万とじゃないの?
    婦長さんとかの話?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。