-
1. 匿名 2021/11/16(火) 00:33:28
中学受験を頑張っている子供の親ですが これは使って良かったと役にたったグッズを教えて下さい+15
-6
-
2. 匿名 2021/11/16(火) 00:34:05
![使ってよかった勉強グッズ]()
+52
-24
-
3. 匿名 2021/11/16(火) 00:35:02
まとまるくん+26
-1
-
4. 匿名 2021/11/16(火) 00:35:18
三流大の家庭教師+4
-16
-
5. 匿名 2021/11/16(火) 00:37:28
飲むR1ヨーグルトを毎日飲ませてました。あと緑茶でうがい。受験生は体調管理が1番なので+69
-12
-
6. 匿名 2021/11/16(火) 00:37:34
卓上消しゴム掃除機+10
-1
-
7. 匿名 2021/11/16(火) 00:38:45
![使ってよかった勉強グッズ]()
+24
-2
-
8. 匿名 2021/11/16(火) 00:38:50
歴史の年号を歌で暗記できるCD
あれのおかげで、日本史の年号には強くなれた
今ならYouTubeとかでありそうだけど+58
-0
-
9. 匿名 2021/11/16(火) 00:38:53
結局は先生との相性+18
-2
-
10. 匿名 2021/11/16(火) 00:40:24
記憶術![使ってよかった勉強グッズ]()
+10
-29
-
11. 匿名 2021/11/16(火) 00:41:50
今思うと、集中してお腹空いていたから休憩中の美味しい軽食。
チョコでも良いけど体温まるものが良い。+29
-3
-
12. 匿名 2021/11/16(火) 00:44:00
![使ってよかった勉強グッズ]()
+16
-3
-
13. 匿名 2021/11/16(火) 00:44:23
大企業の総合職に就職できた私です。
消しゴムはMONOです。+17
-26
-
14. 匿名 2021/11/16(火) 00:44:36
いろんな色のボールペン。
色分けしたら覚えやすくなるからよく使ってた。
私はHI-TECを何色か買って使ってたけど、後から自分で色をカスタマイズして3色ボールペンにできるHI-TEC(確かHI-TECコレットって言ったかな?)のが発売されて便利になってた。+8
-21
-
15. 匿名 2021/11/16(火) 00:44:48
アンキパン+13
-1
-
16. 匿名 2021/11/16(火) 00:46:02
アロマオイル ユーカリとペパーミント+10
-0
-
17. 匿名 2021/11/16(火) 00:47:16
消しゴムはw AIR IN ガチでおすすめ
マジで消しやすい 軽過ぎないのに1発で消えるし縦長タイプで持ちがいい+32
-1
-
18. 匿名 2021/11/16(火) 00:47:48
単語帳 自分で紙の裏表に書くやつ
隙間時間に使いやすい+13
-1
-
19. 匿名 2021/11/16(火) 00:49:21
>>4
教えるの上手だったんだ+11
-0
-
20. 匿名 2021/11/16(火) 00:49:49
>>7
受験生には縁起の悪いネーミングだよねw+57
-1
-
21. 匿名 2021/11/16(火) 00:49:58
コピー機、フル回転+14
-0
-
22. 匿名 2021/11/16(火) 00:57:03
タイマー機能付きの時計
集中時間・休憩時間決めてた+17
-0
-
23. 匿名 2021/11/16(火) 01:00:59
放っておいてほしい+12
-1
-
24. 匿名 2021/11/16(火) 01:14:32
>>21コピー機はかなりお世話になった!
+8
-0
-
25. 匿名 2021/11/16(火) 01:16:21
フリクションのマーカー。
私は特に英語で長めの文章を訳す時に主語はこの色、動詞はこの色…と決めて塗り分けて文章の構図をわかりやすくするやり方が合っていてマーカーをよく使ったので、間違えても消せるものが重宝しました。+27
-0
-
26. 匿名 2021/11/16(火) 01:20:09
>>1
黒板を見てるふりして漫画が読める![使ってよかった勉強グッズ]()
+44
-4
-
27. 匿名 2021/11/16(火) 01:22:05
逆で申し訳ないんだけど、よくある赤シートと緑マーカーは全然頭に入りませんでした。
私は暗記ものはとにかく書かないと覚えられないタイプで、自分の字であの紙のあの辺に書いた!っていうのまで紐付けして覚えていたのですが、声に出さないと覚えられないとか教科書読んだら覚えるとかいろんなタイプがいるので難しいですよね。
私も中学受験したのですが、自分なりのやり方に気づいたのは中学入ってからでした。+38
-3
-
28. 匿名 2021/11/16(火) 01:34:04
勉強グッズはいろいろもうあるだろうから休憩時のお楽しみがあると嬉しいかも
+7
-1
-
29. 匿名 2021/11/16(火) 01:36:24
こういう可視化出来るタイマー。
スマホアプリでもあるけど、スマホ机の上に出す時点で集中力が大幅に落ちるって研究結果出てるから
アナログなやつがおすすめ。
掃除する時とかもたまに使うw![使ってよかった勉強グッズ]()
+54
-1
-
30. 匿名 2021/11/16(火) 01:38:11
緑の下敷きで見えないようにできるペン+9
-1
-
31. 匿名 2021/11/16(火) 01:39:51
+1
-1
-
32. 匿名 2021/11/16(火) 01:49:21
>>5
親の意見じゃん。+11
-2
-
33. 匿名 2021/11/16(火) 01:52:12
リングファイル。ルーズリーフを並べ替えられるから、ノートよりも使いやすい。+8
-0
-
34. 匿名 2021/11/16(火) 01:52:52
睡眠学習+3
-3
-
35. 匿名 2021/11/16(火) 01:54:27
イヤホン
音をシャットアウトできる+5
-2
-
36. 匿名 2021/11/16(火) 01:57:44
このトピは伸びない+7
-3
-
37. 匿名 2021/11/16(火) 02:33:36
>>1
その子その子で覚え方の得手不得手があるから、勉強グッズに関しては何とも言えないけど
軽いオヤツ&温かい飲み物の差し入れは本気で嬉しいよね。
大人になっても覚えてるんやないかな?+16
-1
-
38. 匿名 2021/11/16(火) 02:45:48
無印良品のノート、ぺん、スケジュール帳+8
-2
-
39. 匿名 2021/11/16(火) 02:51:24
![使ってよかった勉強グッズ]()
+1
-0
-
40. 匿名 2021/11/16(火) 02:53:07
受験シーズンは風邪、ノロ、コロナ対策
マスク、アルコール、ティッシュ、のどあめ、水分などなど+8
-0
-
41. 匿名 2021/11/16(火) 02:56:24
煮詰まったら気分転換にシモジマに行ってみる。![使ってよかった勉強グッズ]()
+15
-3
-
42. 匿名 2021/11/16(火) 03:05:56
壊れ、かけの、レディオ+2
-3
-
43. 匿名 2021/11/16(火) 03:47:02
>>1
子供が触発されるような人物に合わせてあげるのが一番効果あるんじゃないかなぁ
例えば、お金はかかるけどフリーで教えてる難関大の家庭教師を10人とかにお願いして、勉強ではなくて、1時間だけ子供時代の話をしてもらって子供に質疑応答させるとか…+10
-2
-
44. 匿名 2021/11/16(火) 03:49:08
ICレコーダーとスマホの録画機能。
・暗記ものは自分の声で録音、移動中や食事などとにかく聞ける時に聞く
・数式や図、表などはそれを録画しながら自分の言葉で解説する。
それを通学など隙間時間に見る。
自分で録音・録画するには〝わからないところ〟〝覚えられないところ〟を明確にして、一度理解して、自分が理解&覚えやすいように解説したり例文作ったりなどし、それを声に出して読み上げる。
この過程も理解と記憶にいい効果があります。
録音勉強法、でググるといろいろ方法とか見つかりますよ。+19
-2
-
45. 匿名 2021/11/16(火) 04:16:13
>>5
⬇
>>23+2
-3
-
46. 匿名 2021/11/16(火) 04:19:18
>>1
消しゴムのカスが切れにくい消しゴムはいいかも
あと、鉛筆と鉛筆削りは保険として持ってた方がいい
+3
-0
-
47. 匿名 2021/11/16(火) 04:33:57
>>1
付箋かな。
あれは便利だよ。
暗記するときに時間短縮になるから。
+5
-1
-
48. 匿名 2021/11/16(火) 05:25:45
スマホかタブレットでネットがいつでもみられる環境を作る事かな
うちは理解出来ない所とかネットでみて色々な人の説明聞いて納得したりするよ
+4
-1
-
49. 匿名 2021/11/16(火) 06:06:24
>>47 かわいい付箋を買うと、使いたくなるから、勉強のモチベーションが上がったなあ。
+1
-0
-
50. 匿名 2021/11/16(火) 06:07:54
>>14
HI-TECコレト活用してる小6母です。
基本やはり赤の消費が一番多いけど、青と黄(私からしたら?だけど、本人のこだわり)も入れて使ってます。
図形や実験なんかの書き込みに色を使う他、間違えてやり直したら青で丸つけ等使い分けてます。
ノートを綺麗に、というよりも混乱しないため。赤の替え芯は箱買いしないと、あっという間になくなります。
あともう80日切ってますね。>>1頑張りましょう。+4
-0
-
51. 匿名 2021/11/16(火) 06:09:15
タフとかいう名前の消しゴム。ちぎれにくい。+4
-0
-
52. 匿名 2021/11/16(火) 06:11:17
>>48 資格の勉強するときは、いつでもどこでも勉強出来るようにSurface買ったな。
勉強は、同じ空間でやるより、場所を買えた方が捗るから、ほんとタブレット等は必須ですよね。
+4
-0
-
53. 匿名 2021/11/16(火) 06:13:41
>>20 確かにwww受験では使いたくないかも。
+5
-1
-
54. 匿名 2021/11/16(火) 06:24:03
>>32
トピ主が既に親の意見なんだけどね+7
-3
-
55. 匿名 2021/11/16(火) 06:25:19
>>1
置場所があるならコピー機はリースした方が楽だよ。
女の子だと集中出来る香りとリラックス出来る香りの少し高めのハンドクリームとか使うのもオススメ。今はアルコールで手がカサカサになる。お母さんが毎日塗ってあげると当日もその香りを嗅ぐと落ち着いて試験に望めるらしいよ。+5
-0
-
56. 匿名 2021/11/16(火) 06:36:32
>>27
わたしも紙に書いて音読しないとだめだった。
ノートも取るのが下手くそで
本に書き込んで覚えた。
+5
-0
-
57. 匿名 2021/11/16(火) 06:54:01
お風呂場の壁にラップ貼って、語呂に合わせた暗記系のものを書いて覚えてた。
毎日お風呂入るから自然と目にはいるのと、お風呂のエコーきいた中で声に出しながら読むのが気分転換にもなったな。
+0
-0
-
58. 匿名 2021/11/16(火) 07:16:39
>>10
これ今でもあるの?勉強できなかった私はめちゃ欲しかったわ+8
-0
-
59. 匿名 2021/11/16(火) 07:47:07
>>2
そりや、森尾には森尾が一番詳しいやろ+31
-1
-
60. 匿名 2021/11/16(火) 07:51:46
ダイニングでの学習に便利。![使ってよかった勉強グッズ]()
+3
-0
-
61. 匿名 2021/11/16(火) 08:11:04
気に入ったシャーペン&ノート+1
-0
-
62. 匿名 2021/11/16(火) 08:14:22
>>26
娘のために何か良い情報あるかな~と思って開いて爆笑した!!
朝から笑った。ありがと!!
+10
-0
-
63. 匿名 2021/11/16(火) 08:16:19
>>4
ライララ ライララ+0
-0
-
64. 匿名 2021/11/16(火) 08:26:07
>>26
先生からめっちゃ目立つw+14
-0
-
65. 匿名 2021/11/16(火) 08:29:41
>>59
何を教えるのかな?+3
-0
-
66. 匿名 2021/11/16(火) 08:32:24
赤シート、赤ペンはよく透けるのでオレンジのペンがいい。
ボールペンタイプじゃないと尚良い。+4
-0
-
67. 匿名 2021/11/16(火) 08:33:10
ダイニングで勉強するとき、3方を囲むパーティションみたいのほしい
透明じゃないのないかなあ?+3
-0
-
68. 匿名 2021/11/16(火) 08:36:56
>>59
森尾の知らない森尾もある+15
-0
-
69. 匿名 2021/11/16(火) 08:41:10
>>67
段ボール+0
-0
-
70. 匿名 2021/11/16(火) 08:55:41
>>69
あ、0円でできるね!
作ろうかなあ。+0
-0
-
71. 匿名 2021/11/16(火) 08:59:39
>>59
森尾だからこそ伝えられることもある+9
-0
-
72. 匿名 2021/11/16(火) 09:10:33
SAPIXの基礎トレ。
5回くらい回して出来なかった問題の番号に丸つけしていくだけ。
苦手分野が一目瞭然でわかる。+4
-0
-
73. 匿名 2021/11/16(火) 09:43:14
>>4
超一流大学で現役合格じゃなかった先生は優しかったな。
その後、同じ大学で現役合格した先生に代わったらドライだった。
勉強出来ない子の気持ちがわからなかったのかも。+11
-0
-
74. 匿名 2021/11/16(火) 09:52:14
チェックペン
+0
-0
-
75. 匿名 2021/11/16(火) 10:03:24
ダイソーで200円で買った本を開いたままにできるスタンド。
テキストを好きな角度で立てられるし、ストッパーがあるからページもめくれないし便利。
受験終わった長男も、真っ最中の次男も愛用してる。+8
-0
-
76. 匿名 2021/11/16(火) 10:59:09
>>26
即バレ案件でワロタ+4
-0
-
77. 匿名 2021/11/16(火) 11:58:09
>>2
これ何回見ても笑っちゃうw+7
-0
-
78. 匿名 2021/11/16(火) 16:55:17
>>10
取ったことある。
応用しきれんかったけど、
理にかなっていることは言ってた。+0
-0
-
79. 匿名 2021/11/16(火) 23:42:38
>>21
コンビニ行きまくり。
めっちゃ時間かかるから、すいてる時間に行く。+0
-0
-
80. 匿名 2021/11/16(火) 23:46:18
>>58
買ったことあるけど、使いこなせるかは微妙だよ+0
-0
-
81. 匿名 2021/11/16(火) 23:50:19
>>69
兄弟でズーム授業受けてるとき、自力でパーテーション作ったよ。ホームセンターだか文房具屋で買った両面に紙が張ってある発泡スチロールの板で。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する








